東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

21: マンコミュファンさん 
[2019-04-16 22:19:29]
私も坪300弱の予想です。
徒歩9分の戸建てで7000万ならこの程度かと。
ただ、面積を削って、65程度の3LDKでグロスを抑えると思います。
住友が元祖ですが、大和、東急も最近は強気の値段で出して長期販売パターンになっている気がします。
大和の有明のように酷い売れ行きでなければ、少なくとも竣工前までは、強気の値段で値引きほぼなしだと思います。
22: 匿名さん 
[2019-04-17 00:29:08]
寄ってたかって安くしてもらおうと思っても無理ですよ(笑)マイナーデベの駅距離だけが売りのどっかのマンションが300というのなら、どう考えてもそれ以下はあり得ないでしょう。70平米強の部屋が七千万近くするようになったら、この立地では誰も買わないし、買えないと言いますがそんなことはありませんよ。あなたが買えないからと言って誰も買えないと思ったら大間違い。世の中持ってる方は持っていますよ。
23: マンション掲示板さん 
[2019-04-17 11:02:37]
そうかなー? 
土地の売り主の三井住友信託グループの四半期報告書から推測する限り、
土地価格はそこまで高い金額になってないと思います。
同時期に別の不動産も処分してるようですからあくまで私の推測になりますけど。
その価格を戸当たりに分け、上物にかかる平均的な価格とデベの平均的な粗利を考慮したら、せいぜい坪270くらいのもんだと思います。
24: マンション検討中さん 
[2019-04-17 19:01:48]
>>23 マンション掲示板さん
全くの見当違いですね www あなた様のご推測に過ぎませんので、あまり具体的なことを申し上げることは控えさせていただきますが、条件的に厳しい住戸が半数以上を占めているとは言え、調布市近郊エリアの相場観を身につけられた上で、ご発言された方がよろしいかもしれませんね。もっとも匿名投稿ですから、後から批難されることもないですが…。
25: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-17 20:28:16]
有価証券報告書を確認すると
27200平米の土地を31.9億で購入している。
1平米あたり12万円。同地区の地価が42万円/平米なので、約1/4の費用で取得しているものと思われる。
他にも現在の建築物の撤去費用とかあるから一概には言えないけど、少しは安くしてくるんじゃない?
26: 匿名さん 
[2019-04-18 15:50:07]
物件概要によるとこのマンションの敷地面積は9,920.49m2 ですよね、あとの2/3は何になるんですか?
27: 25 
[2019-04-18 18:26:36]
27200は延べ床面積でした。申し訳ありません。
31.9億を敷地面積で割ると32万円/平米ですね
28: 匿名さん 
[2019-04-18 19:29:05]
ビル解体費用は一般的に5~9万円/坪、ここは事務センターだったので建物は堅牢でしたからほぼ上限の9万円とすると7.4億円が解体費用。つまり39.3億円が取得費用ですから、ほぼ妥当な価格での取得だと思いますよ。それに。昨今の建築価格の高騰を考えれば、決して皆さんが期待する価格を上回るものと予想しますが売れますかね?
29: 名無しさん 
[2019-04-19 07:46:55]
調布の駅前はゴミゴミしていて品がないからこれくらい離れた方が良いかも。
30: 通りがかりさん 
[2019-04-19 20:51:26]
調布は本当に品がないからね。
31: 匿名さん 
[2019-04-20 20:10:04]
>>29 名無しさん
ごみごみしてるのはほんの一角だけじゃないですか。甲州街道を渡らないですむならともかく、やっぱり近い越したことはないでしょう。それに駅周辺がゴミゴミしてない所って、新興住宅地ぐらいしかいないですよ。そう考えると、やっぱりアルソスに軍配が上がりますよね!
32: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-21 08:58:03]
>>31 匿名さん
井の中の蛙大海を知らず。
33: 匿名さん 
[2019-04-24 11:12:53]
各洋室の広さは5畳以上あるので部屋として利用するには、それほど狭くは無い所が良い
クローゼットも広くて、リビングに面している物入れも掃除機や小物など収納できるスペースがあるので便利そう。
気になったのが棟が幾つか分かれているようですがエレベーターは何基あるのでしょうか?
あまり多すぎても管理費が高くなってしまうし、少なすぎると不便でちょうどいい数だといいですが。
34: マンション検討中さん 
[2019-04-27 12:14:51]
マンション内に 専属保育士いるのは 助かる。共有施設も あり 良いと思う。モデルルームは いつオープンですか?是非、詳しいこと 知りたいです。
35: 買い替え検討中さん 
[2019-04-27 12:53:02]
アジア系の方ですか?
36: 通りがかりさん 
[2019-04-29 19:08:25]
そうです。日本人ですからアジア系です。
37: 匿名さん 
[2019-05-02 12:25:27]
ほどほどの値段であれば買いたい、、、
38: マンション検討中さん 
[2019-05-04 07:47:32]
アルソスと悩んでます。
ブランド、部屋の広さ作りはブランズと思いますが、アルソスの駅近を取るか。。。
本当に悩む。
39: マンション検討中さん 
[2019-05-04 08:48:15]
値段しだいですかねー
3つの中で規模と立地的にも坪単価はここが一番安いでしょうが、、、
40: 匿名さん 
[2019-05-05 07:59:38]
アルソスフォート、ハヤケンさん 必死ですね。調布地場の建設会社なので 頑張ってください。でも ブランズの方 が 良いなぁ。1Lから3Lのマンションは 1Lは賃貸収益物件となるのでしょうね。自分は それが嫌です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる