東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

No.1  
by 通りがかりさん 2019-04-11 18:53:50
パークハウスvsブランズどっち?
アルソスは格が違うよな
No.2  
by マンション検討中さん 2019-04-11 18:54:52
パークハウスとどっちがいいんでしょう?
No.3  
by マンション掲示板さん 2019-04-11 22:25:16
戸数が多いのでこちらの方が管理費安くなりそうですね。
徒歩七分だからsuumo等の検索にも引っかかりやすくリセールもよくなりそうだし。
あと、三百戸は売り切るのが大変なのでグロス価格もやや抑えめになるのではないかと期待してます。
No.4  
by 買い替え検討中さん 2019-04-11 23:18:09
アルソス
〇他2つに比べ圧倒的駅近(東口)
×もちろん2つに比べ高い
×周りは特に何もない(ドラッグストア位、マイナスで近隣に宗教施設有り)
×ブランド力

パークハウス
〇駅から歩きやすい道で帰れる、スーパーに寄って帰るのも可
〇小規模がお好きな方
〇広場口(東口は百店街なども有り中央、広場口に比べ汚い)
〇眺望よさそう
×一番遠い(広場口)
×周りに何もなし


ブランズ
〇一番安い(予想)
〇スーパー徒歩1分
〇規模が2つに比べ圧倒的に大きいので共用施設もそこそこ トランクルーム欲しい方
×駅からの道が狭く、暗め(東口) 3つの中で一番閑静な住宅街とも言えるがどんよりしてる雰囲気
No.5  
by 匿名さん 2019-04-12 00:54:10
格の問題じゃないよ。ハヤケンは調布の優良デベで、調布市内では多数の物件を手掛けている信頼ある企業だよ!ブランズが7分とか言ってっけど、甲州街道なんてどんだけ信号待ちすると思ってんだよW)おまけに旧甲州も渡らないけんし。まあマンモス団地だから共用施設はたくさんあんだろうけど、使わん者からしたら単なるお荷物にしかすぎんよ!それにあの近くでここ数年にやったマンションって、苦戦してる印象しかないしな。資産価値からしたらアルソスの足元にも及ばんよW)
No.6  
by 匿名さん 2019-04-12 10:17:21
1.この場所は中央信託の頃は駅徒歩10分と表示されていたが、普通ならバス通り側にエントランスを設けるところを南側の狭い道路側に持ってゆき、しかも駅は東口でルートも昔公園脇で殺人事件が起きた道を通らせて何とか徒歩7分に収めた感じ
2.敷地面積が1万㎡に満たないのに305戸もの大規模マンションのため空地面積が狭く息苦し感は拭えませんが、本来は250戸ぐらいが妥当な戸数を詰め込んだ分価格は安いと予想
No.7  
by 匿名さん 2019-04-12 10:41:59
>6

駅徒歩はエントランスまでではなく敷地まで。エントランスが遠い位置にあるけど駅徒歩では短い物件も存在する。
No.8  
by マンション検討中さん 2019-04-12 11:43:10
HPに出てる間取りは玄関前のアルコーブがありませんね。コストダウン感満載のマンションになるのかなあ、、、
No.9  
by 通りがかりさん 2019-04-12 12:34:45
今朝新聞チラシ広告が入っていましたが、チープ感たっぷりなマンションだから安そうなので検討します
No.10  
by マンション検討中さん 2019-04-12 14:27:50
今出てる間取りはA-Jrが魅力的に感じました。
パークハウスもそうですが、調布駅徒歩7,8分のところにデベがどれくらいの相場観をもってくるのか気になります。
No.11  
by マンション比較中さん 2019-04-12 17:56:04
南向きのA棟は 検討してます。価格によりますけどね。中央線は買えないので京王線沿線で見つけてます。
No.12  
by マンション検討中さん 2019-04-12 18:47:53
70平米超の3LDKとか、80平米のお部屋があるから、
坪単価はやや低めの価格になると予測してます。
No.13  
by マンコミュファンさん 2019-04-12 21:10:02
>>12 マンション検討中さん
私もそうだと思いますよ。高値で勝負できるエリアではないだろうし、戸数的にも重過ぎかと。それに、今朝入っていた折込チラシにしても、公団が分譲住宅を販売していた頃の団地の広告みたいなクオリティで、予算の高い層をターゲットにしているとはとても思えない。アルソスや三菱の客層とは全然違うんじゃないかなぁ。
No.14  
by 評判気になるさん 2019-04-16 12:38:00
購入を検討していますが
ネット上で管理会社の評判が酷評なのが気になってます。

No.15  
by マンコミュファンさん 2019-04-16 19:08:20
1年程前ですが、近くで野村不動産がプラウドシーズンを販売していた時に野村不動産が、今回の土地は野村不動産と東急不動産が最後までBIDしていたらしく、プラウドシーズンを勧めるために、この土地の野村不動産のプランを見せてくれました。(多分、昨年の3月にプラウドシーズン見学された方はみなさん野村不動産から見せられたと思います。)
当時のプラウドシーズンの売値が7000万弱でしたが、このマンションの3LDKの野村不動産のプランはもう少し高かったと記憶しています。
住居数を詰めこんでいるみたいなので、実際は、少し安くなるのか分かりませんが、今の建設費用高止まりを考えると価格には期待できない気がします。
No.16  
by 買い替え検討中さん 2019-04-16 19:49:21

アルソス 坪単価300
パークハウス調布 270~280
ブランズ 260~270

これくらい予想してたけど広さによるけど7000付近とかありえるのかな。。

No.17  
by 通りがかりさん 2019-04-16 20:13:17
安ければ検討してもいいと思っていますが、高いなら買える場所ではないな。管理会社も評判悪いし。
No.18  
by 評判気になるさん 2019-04-16 21:41:01
>>16 買い替え検討中さん
今どきの調布でそれはあり得ない!去年までやってた伊藤忠の国領でさえ、200後半ぐらいしてたんだから、絶対ないね。間違いなく300超えだよ!
No.19  
by 買い替え検討中さん 2019-04-16 21:45:07
300超えとか笑 それならアルソス買うわ
No.20  
by マンション掲示板さん 2019-04-16 21:45:50
>>16 買い替え検討中さん

私もそのくらいの坪単価を予測してます。

これより坪単価が高くなって70平米強の部屋が七千万近くするようになったら、この立地では誰も買わないし、買えないですよ。

それに三百戸もあるのだから確実に売れ残ってこっそり値引き販売しないといけなくなります。まともなデベが一番嫌うパターン。

仮に坪三百にするなら、グロスを抑えないと売れないから、もっと面積を刻んで3ldkで七十平米未満とかのプランをたくさん用意するはずです。
No.21  
by マンコミュファンさん 2019-04-16 22:19:29
私も坪300弱の予想です。
徒歩9分の戸建てで7000万ならこの程度かと。
ただ、面積を削って、65程度の3LDKでグロスを抑えると思います。
住友が元祖ですが、大和、東急も最近は強気の値段で出して長期販売パターンになっている気がします。
大和の有明のように酷い売れ行きでなければ、少なくとも竣工前までは、強気の値段で値引きほぼなしだと思います。
No.22  
by 匿名さん 2019-04-17 00:29:08
寄ってたかって安くしてもらおうと思っても無理ですよ(笑)マイナーデベの駅距離だけが売りのどっかのマンションが300というのなら、どう考えてもそれ以下はあり得ないでしょう。70平米強の部屋が七千万近くするようになったら、この立地では誰も買わないし、買えないと言いますがそんなことはありませんよ。あなたが買えないからと言って誰も買えないと思ったら大間違い。世の中持ってる方は持っていますよ。
No.23  
by マンション掲示板さん 2019-04-17 11:02:37
そうかなー? 
土地の売り主の三井住友信託グループの四半期報告書から推測する限り、
土地価格はそこまで高い金額になってないと思います。
同時期に別の不動産も処分してるようですからあくまで私の推測になりますけど。
その価格を戸当たりに分け、上物にかかる平均的な価格とデベの平均的な粗利を考慮したら、せいぜい坪270くらいのもんだと思います。
No.24  
by マンション検討中さん 2019-04-17 19:01:48
>>23 マンション掲示板さん
全くの見当違いですね www あなた様のご推測に過ぎませんので、あまり具体的なことを申し上げることは控えさせていただきますが、条件的に厳しい住戸が半数以上を占めているとは言え、調布市近郊エリアの相場観を身につけられた上で、ご発言された方がよろしいかもしれませんね。もっとも匿名投稿ですから、後から批難されることもないですが…。
No.25  
by 検討板ユーザーさん 2019-04-17 20:28:16
有価証券報告書を確認すると
27200平米の土地を31.9億で購入している。
1平米あたり12万円。同地区の地価が42万円/平米なので、約1/4の費用で取得しているものと思われる。
他にも現在の建築物の撤去費用とかあるから一概には言えないけど、少しは安くしてくるんじゃない?
No.26  
by 匿名さん 2019-04-18 15:50:07
物件概要によるとこのマンションの敷地面積は9,920.49m2 ですよね、あとの2/3は何になるんですか?
No.27  
by 25 2019-04-18 18:26:36
27200は延べ床面積でした。申し訳ありません。
31.9億を敷地面積で割ると32万円/平米ですね
No.28  
by 匿名さん 2019-04-18 19:29:05
ビル解体費用は一般的に5~9万円/坪、ここは事務センターだったので建物は堅牢でしたからほぼ上限の9万円とすると7.4億円が解体費用。つまり39.3億円が取得費用ですから、ほぼ妥当な価格での取得だと思いますよ。それに。昨今の建築価格の高騰を考えれば、決して皆さんが期待する価格を上回るものと予想しますが売れますかね?
No.29  
by 名無しさん 2019-04-19 07:46:55
調布の駅前はゴミゴミしていて品がないからこれくらい離れた方が良いかも。
No.30  
by 通りがかりさん 2019-04-19 20:51:26
調布は本当に品がないからね。
No.31  
by 匿名さん 2019-04-20 20:10:04
>>29 名無しさん
ごみごみしてるのはほんの一角だけじゃないですか。甲州街道を渡らないですむならともかく、やっぱり近い越したことはないでしょう。それに駅周辺がゴミゴミしてない所って、新興住宅地ぐらいしかいないですよ。そう考えると、やっぱりアルソスに軍配が上がりますよね!
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2019-04-21 08:58:03
>>31 匿名さん
井の中の蛙大海を知らず。
No.33  
by 匿名さん 2019-04-24 11:12:53
各洋室の広さは5畳以上あるので部屋として利用するには、それほど狭くは無い所が良い
クローゼットも広くて、リビングに面している物入れも掃除機や小物など収納できるスペースがあるので便利そう。
気になったのが棟が幾つか分かれているようですがエレベーターは何基あるのでしょうか?
あまり多すぎても管理費が高くなってしまうし、少なすぎると不便でちょうどいい数だといいですが。
No.34  
by マンション検討中さん 2019-04-27 12:14:51
マンション内に 専属保育士いるのは 助かる。共有施設も あり 良いと思う。モデルルームは いつオープンですか?是非、詳しいこと 知りたいです。
No.35  
by 買い替え検討中さん 2019-04-27 12:53:02
アジア系の方ですか?
No.36  
by 通りがかりさん 2019-04-29 19:08:25
そうです。日本人ですからアジア系です。
No.37  
by 匿名さん 2019-05-02 12:25:27
ほどほどの値段であれば買いたい、、、
No.38  
by マンション検討中さん 2019-05-04 07:47:32
アルソスと悩んでます。
ブランド、部屋の広さ作りはブランズと思いますが、アルソスの駅近を取るか。。。
本当に悩む。
No.39  
by マンション検討中さん 2019-05-04 08:48:15
値段しだいですかねー
3つの中で規模と立地的にも坪単価はここが一番安いでしょうが、、、
No.40  
by 匿名さん 2019-05-05 07:59:38
アルソスフォート、ハヤケンさん 必死ですね。調布地場の建設会社なので 頑張ってください。でも ブランズの方 が 良いなぁ。1Lから3Lのマンションは 1Lは賃貸収益物件となるのでしょうね。自分は それが嫌です。
No.41  
by 匿名さん 2019-05-05 09:24:54
1Lは賃貸向けになるから顔の見えない住民が多くなるから心配ですね
No.42  
by 匿名さん 2019-05-05 13:20:04
>>40 匿名さん
せやな。けど、ここみたいなガチャガチャのファミリーマンションっていうのはどうなんやろね。ホームページを見る限り若いファミリーを狙ってる感じやし、そうなると来年息子が成人を迎えるようなうちみたい家族は肩身が狭そう
だしな。やっぱアルソスなんかな。
No.43  
by 名無しさん 2019-05-05 13:39:02
ま た ア ル ソ ス か
No.44  
by 匿名さん 2019-05-05 19:49:12
そう言いますが、やはり駅4分は魅力。マイナーデベかもしれませんが、調べてみると調布での実績は相当なものですし、迷うのも無理はないのでは?!ここのネックは甲州街道を渡らなくてはいけないところ。朝夕の信号待ちは結構厳しいものがありますよ。
No.45  
by マンション検討中さん 2019-05-05 20:40:08
>>44匿名さん
そうなんですよ、甲州街道を渡るか渡らないかは本当に大きいですよ。
No.46  
by 口コミ知りたいさん 2019-05-05 21:11:31
>>45 マンション検討中さん
通勤時間帯の信号待ち時間は検証した方が良さそうですね。

No.47  
by マンション検討中さん 2019-05-06 07:16:36
パークハウスかここブランズか 迷ってます。アルソスは興味ありません。駅近なのはわかるけど 飲み屋街だから。
No.48  
by 匿名さん 2019-05-06 07:46:45
電車に乗るには、最低15分前にマンションをでるが必要がありそうです
No.49  
by マンション検討中さん 2019-05-06 09:04:14
>>47 マンション検討中さん
町中だからね。まあ飲み屋街ではないけどね w
どこも一長一短はあるよね。ブランズシティだって、墓の横だし団地の裏には納骨堂もあるんだから、考えようでしょ。
No.50  
by マンション検討中さん 2019-05-08 18:18:17
調布駅ついても、ホームは地下二階だから15分見ておいた方がいいですね
No.51  
by マンション掲示板さん 2019-05-10 00:36:28
調布駅の東口利用だから、改札混まないので電車乗るのちょっと楽ですよ。
No.52  
by 匿名さん 2019-05-10 01:37:07
ほとんど歩道のない裏通りからサブエントランスまでの道が最短距離なのでしょうが、あまり印象はよくないですね。そこを誘導するくらいなら、夜はちょっと怖い感じもしますが、布田天神の横を通らせた方がいいんじゃなですか。
No.53  
by マンション掲示板さん 2019-05-10 14:57:30
>>52 匿名さん
市の都市計画で調布駅線路脇にある京王の葬儀場から調布が丘の交差点まで道路が拡幅されることになってますから、あまり心配せんでよいのではないでしょうか。
勿論工事が終わるまでは布田天神の通りの方がよいかもですけど。
たしか用地は取得済みだと聞きましたからちょっとの辛抱ではないかと思います。
No.54  
by 匿名さん 2019-05-10 15:28:12
道路が拡幅された後は安全なルートで徒歩9分で東口に行けます。今でも殆どの住民が利用するメインエントランスからは徒歩9分かかりますので時間はほぼ同じですね。
No.55  
by 評判気になるさん 2019-05-10 20:56:17
>>54 匿名さん
一体いつの話になるのでしょうか。昨今、車による重大事故が後を絶ちません。どうか一日も早く、安全な歩道を完成させてもらいたいものですね。
No.56  
by 匿名さん 2019-05-11 08:55:17
地元民だけど、百店街を通らずに旧甲州街道に行きたかったら、東口を南側から出るといいね
道幅が広いし会社学校帰りの人たちが多くて危なくもないよ
時間のロスも北側に比べて20秒ぐらい
(ちなみに調布市民はその通りにある喜多方ラーメン坂内が大好き)

ただ徒歩7分ってのは、んなわけあるか!って思う
体感12,3分じゃないかな
やっぱり甲州街道を跨いでるのが大きいね
夏場はこ12,3分をほとんど日陰なしに歩くから辛いと思うよー
No.57  
by 匿名さん 2019-05-11 14:23:36
徒歩7分とは、敷地の一番西に位置する小さなサブエントランスから信号待ちなしで東口まで。メインエントランスからだと信号待ちなしでも徒歩9分(80m1分)以上、甲州街道や旧甲州街道の信号待ち等を考えるといくら早くても10分では着きませんね。
No.58  
by 評判気になるさん 2019-05-11 21:54:57
>>56 匿名さん
小走り歩いて甲州街道で信号待ち。暑い夏は地獄だね。やっぱり時間はかかっても、布多天神社の横を風を感じて歩いた方がいいかもね。
No.59  
by 通りがかりさん 2019-05-12 07:23:01
近くにバス停はないのですか?
No.60  
by マンション掲示板さん 2019-05-12 21:06:31
>>53 マンション掲示板さん

今日こちらの道を試しに歩いてみたんですけど、
すごい勢いで飛ばしてる車がいて怖かったです。
早く着工されるとよいですがどうなりますやら。

No.61  
by 匿名さん 2019-05-13 01:18:02
建設地東側の道路は、武蔵境通りの方への抜け道になっていて飛ばしてる車が多く、子供たちが道路を横断していると、見ていて冷や冷やしてしまいます。
No.62  
by ご近所さん 2019-05-15 08:02:16
子供だけでなく調布はお年寄りが多い町なので配慮して欲しいですね。調布は本当に開発が後手後手!
No.63  
by 匿名さん 2019-05-17 01:20:35
外観がちょっとなぁ、団地にしか見えないよね。それに比べてザ・パークハウス調布レジデンスは、目を引くよね。特にエントランス側の宇宙のハチューみたいな作りが斬新でいいじゃない。今までの調布のマンションとは、一線を画す感じで高級感もあるよな。
No.64  
by 名無しさん 2019-05-17 05:12:46
>>63 匿名さん
宇宙のハチューって何ですか

No.65  
by マンション検討中さん 2019-05-17 07:29:58
あの立地とお世辞にもかっこいいとは言えない建物で値段は安くないみたいですね。
規模は3つの中で抜けてるのでそこ目当てで買われるってことですかね。
No.66  
by 通りがかりさん 2019-05-17 19:31:12
そう、ビックコミュニティのほうが資産価値は維持されるらしいですよ。
No.67  
by 口コミ知りたいさん 2019-05-17 20:10:18
なんで規模が大きい方が資産価値が維持されると言われてるんですかね?
No.68  
by 匿名さん 2019-05-17 21:03:27
マンション購入検討している人なら知っていてね
https://wangantower.com/?p=13707
No.69  
by 匿名さん 2019-05-17 22:35:17
都内のタワーと一緒にしちゃいかんでしょ(笑) もっとも、都内のタワーにしてもオリンピックの選手村の影響で、飽和状態も必至だとは思うけど。郊外のファミリー大規模はそんなに甘くないと思うな。
No.70  
by マンション検討中さん 2019-05-18 03:43:47
大規模の良いと思う点は
管理費と修繕積立金が安めに抑えられることと理事会の順番がそうそう回ってこないことぐらいかな
共有施設はあったらまぁ便利かなぐらいで、なくて良い。

何十年経ってからも、次々出てくる新築マンションと張り合えるぐらい自分が住みたいと思うかどうかで
立地や環境が全てだと思ってる
No.71  
by マンコミュファンさん 2019-05-18 09:25:35
>>68 匿名さん

私も>>69さんの指摘のとおり湾岸の話がそのまま通用するとは思えません。

これまで調布では地主さんが土地を持ち続けてきたわけですけど、地元の人ならご存知の通り、三菱の調布レジデンスだってもともとは相続で出てきた土地です。同じようにこのマンションより便利なところにまだまだ新しいの出てくるんじゃないでしょうか。調布は生産緑地や駐車場があちこちにあるので、まだまだ新しいマンションを建てられそうです。生産緑地の指定の例の問題もあるし、さらに駅前のマンションは築五十年くらいだから、そう遠くない将来、余った容積率使って建て替えとかあるんじゃないですかね。

さらに建つであろうほかのマンションとの競争を考えると、湾岸の理屈、つまり駅近の便利なところからマンションが建っていく傾向があって、何もないところから急速に街ができあがり、人口が急増してきた地域で通用している、大規模だから資産価値が下がりにくいという理屈が、ちょっとした再開発が行われているが再開発の終わりが見えつつある調布の、甲州街道を渡ったさらに向こうにできるマンションでも同様に通用するかはそう単純ではない気がします。管理費など一部はその通りでしょうが、湾岸理論がそのまま当てはまるというわけにはいかんでしょう。

加えて将来のことをみれば、人口動態も調布のピークは2030年頃と推定されてるのに対し、湾岸三区はさらにもっと先ですから、コンテクストがやはり違うことは念頭に置いて考えんいかんと思います。
No.72  
by マンション検討中さん 2019-05-19 22:30:31
こちらのマンションの1番高い部屋はいくらぐらいになると思いますか?
No.73  
by 匿名さん 2019-05-20 01:17:07
アルソスよりは相当高いんじゃないですか。
No.74  
by マンコミュファンさん 2019-05-20 11:39:56
今公式サイトでみえてる広いお部屋がおよそ85平米。
仮に三菱と同じ坪単価なら坪330で8500万円、
一割引の坪300なら7650万ですね。
最上階角住戸ルーフテラスつきの住戸なら
もっとするかもしれませんね。
個人的には調布のこの立地でこの値段出して
マンション買うなら、もう少し歩く戸建ても
視野に入れてよいのではという気がしますが、
リセール考えたらマンションの方がええんですかね?
No.75  
by マンコミュファンさん 2019-06-02 18:58:16
駅前再開発で調布は価格急騰していると思います。
なので冷静に検討されたらと思います。
調布に今年の3月まで三年ほど新築分譲マンションに賃貸で住んでおりました。
駅から5分、70弱で家賃の支払い20万でした。でも 利便性はむちゃくちゃ良かったです!
調布は確かに利便性は高いのですが、現在は少々お高いような気がします。
なので近隣のエリアで今後の成長が見込める場所を検討してはいかがでしょうか?
特に価格面で気にされている方は。
No.76  
by 通りがかりさん 2019-06-02 21:26:46
お薦めは西調布ですか?
No.77  
by 匿名さん 2019-06-02 22:06:50
>>75
どこに誘導されたいのかわかりませんが、近隣エリアで今後の成長が見込めるところなんてありませんね。それに調布が急騰しているとか言いますが、それは調布に限った話ではなく、都心にアクセスのよいエリアで、特急や特別快速の停車駅の徒歩圏内であればどこも高騰していますよ。裏を返せばそういう物件以外は苦戦しているとも言えますが・・・。
No.78  
by マンション掲示板さん 2019-06-02 22:27:22
確かに都内都下の不動産が全般的に上がってますが、布田でも西調布でも京王多摩川でも、一駅離れたら一気に不動産の値段下がります。この辺では調布駅周辺だけスポット的に値段あがってるように思います。もっとも、それらの駅はちょっと買い物が不便なので頷ける面もあるのですが。
No.79  
by 匿名さん 2019-06-02 23:56:17
>>78
調布が特急停車駅だからこそ検討している人達が大半で、通過電車ばかりの各停駅などそもそも論外でしょ(笑)京王線の各停駅がどれだけ不便か、一度利用すればすぐ気づくはず。
価格が安いのは当たり前だよ(笑)これから先、不便なところは売りづらくなる一方だよ!
それにしても、不思議な人だね。一体どこに導きたいのやら。
No.80  
by マンション検討中さん 2019-06-03 12:37:11
うーん、そうですかねー? 
私、布田駅徒歩二~三分のところにすんでたことあるんですけど、調布東口まで徒歩七~八分くらいでしたのに、最寄り表示が調布から布田になるだけで不動産価格が随分おねうちでした。
甲州街道での信号待ちがありませんからブランズシティが建つところより徒歩分数は実質的に小さいですし、普段は調布まで歩きますけど雨が降ったら布田から電車に一駅乗ってもよいですし。
これからなら遊歩道も整備されますから、ここで散々指摘されてるこのマンションから調布駅までのアプローチのまずさもクリアされます。
甲州街道より駅側ならまだしも、向こう側なら似たようなもんだと思うんですけどね。
京王多摩川とか西調布のことは住んでたことないので知りませんが。
No.81  
by 匿名さん 2019-06-03 21:22:28
>>80
調布まで7~8分で歩けるなら問題ないと思いますが、今さら布田に気の利いたマンションを建てんでしょう。中古も古そうなものしかないしね。
No.82  
by マンション検討中さん 2019-06-03 23:58:02
布田で探せばいいんでない?
No.83  
by 匿名さん 2019-06-04 00:25:32
布田に住んでるって、あまり言いたくないな。というか都内に住む友人のほとんどが、何線?って聞いてくるだろうな。ひょっとしたら、新宿~千歳烏山間の京王線ユーザーでも知らん奴もいそうな気がする。いや、考えただけでも嫌だな。
No.84  
by 匿名さん 2019-06-05 15:51:19
アルソスさんなら調布だけではなく、布田にも近いはずです。布田がそれほどお勧めの場所なら、一考の価値はありそうですね!
No.85  
by マンション検討中さん 2019-06-08 10:41:26
ここはマルエツ使えるのが良さそう
No.86  
by 匿名さん 2019-06-11 17:20:35
総住戸305戸。
大規模マンションですね。
このエリアは再開発地域なので注目されているんですかね。
まだ、駅前は再開発中ですよね。
マンション内に専属の保育士がいるなんて凄い。
有料なんでしょうけれど他に預けるよりも安心ですし便利ですね。
No.87  
by 匿名さん 2019-06-11 19:56:22
徒歩圏内だし興味がないわけじゃないけど、子育ても終わってるからな。ホームページも見るからに、お子様天国って感じだもんね。ちょっと賑やかすぎちゃうかな~。
No.88  
by 通りがかりさん 2019-06-12 21:14:48
マンション内保育で一時預かりをお願いできるなら、
ちょっとした用事を済ませられて助かりそうだと期待してます。
お金で時間を買えるのはよいことですね。
No.89  
by 通りがかりさん 2019-06-13 00:14:53
調布駅から西調布の方向に徒歩6分の距離にもマンションできる計画あるみたいですね。
No.90  
by 匿名さん 2019-06-14 23:56:37
>調布駅から西調布の方向に徒歩6分の距離にもマンションできる計画あるみたいですね。

そうなんですか。
でも、立地はもちろんですがやっぱり大切なのは物件内容だと思います。
最近は部屋数だけで、狭い部屋しかないマンションが増えていますが
ブランズシティ調布はプラン数が豊富でどのプランも専有面積が広い。
生活スタイルに合わせて選べていい物件だと思いました。
No.91  
by マンション検討中さん 2019-06-15 23:56:27
プラン数なんてどうでもいいんだよ!結局自分に合うかどうかの問題だけ。それに最近は部屋数だけと言うけど、大抵のマンションはベーシックプランの外に、メニュープランを用意してるじゃない!ベーシックで3Lでも、無償で2Lや1Lにできたりもするし、ライフスタイル合わせることだった容易にできる。やっぱマンションは立地なんだよ!それにここの場合の最大ネックは、ガキんちょ中心の物件だってこと。うちにも子供がいて言うのは何だけど、基本五月蠅いガキんちょは苦手なんだよな。で、となるとアルソスは外せなくなんだよな。
No.92  
by 匿名さん 2019-06-16 09:25:49
>>89 通りがかりさん

もう少し詳しい情報はありませんか。
場所、デベなど


No.93  
by 中古マンション検討中さん 2019-06-16 10:13:44
適正な価格設定がなされることを望みます…ブランズシティ世田谷中町のように価格設定を誤り竣工後2年以上経過してもまだ4割が売れ残るような事態になると先に購入してしまった人は落ち着きませんからね。
No.94  
by マンション検討中さん 2019-06-16 15:26:33
>>92 匿名さん
設計施工が長谷工です。なので私はあまり期待してません。
いわゆる長谷工仕様になると思うので(例、直床)、ブランズシティの値段次第ですがこちらに決めてしまうつもりです。
No.95  
by 匿名さん 2019-06-16 18:59:06
>>94 マンション検討中さん
ありがとうございます。
長谷工でも最近は直床じゃないところもあるし、府中のプレミストみたいなところもあるので、詳しくわかれば検討したいです。
No.96  
by マンション検討中さん 2019-06-16 23:47:40
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.97  
by 通りがかりさん 2019-06-17 16:36:09
>>92 匿名さん

開発事業者:三井不動産レジデンシャル
設計者:長谷工
場所:旧甲州街道沿い北側
駅徒歩:6分
計画戸数:162予定
完成予定:2022年3月下旬
のようです。
No.98  
by 通りがかりさん 2019-06-17 16:54:37
>>93 中古マンション検討中さん

そもそも子育てする家庭がそんなに余裕もってるかというと否でしょう。あんまり高価格で販売すると失敗しかねないですよね。
No.99  
by 匿名さん 2019-06-17 21:54:45
>>97 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
三井不なら期待できそうですが、かなり先なんですね。
No.100  
by 通りがかりさん 2019-06-18 14:16:10
オーケーへは至近距離で駅も近いので、こちらより価格は高くなるでしょうね。
No.101  
by 通りがかりさん 2019-06-18 14:26:28
PARCOもSEIYUも三井の方が近いし、これからオーケーストアも近くにできるなら敢えてブランズ狙わずとも子育てと無縁の方は利用しない共用施設にお金かけずとも少し待って三井の方が良いかもしれませんね。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-18 19:15:03
三井は相当高いらしいよ
府中の野村の営業が競り負けたっていった。
No.103  
by 通りがかりさん 2019-06-18 19:32:09
東急も三井に負けず劣らず高いよ。
No.104  
by マンション検討中さん 2019-06-18 20:16:17
調布駅南口中央地区のマンションはいつになるのかご存知の方いらっしゃいますか?お教えいただきたいです。
No.105  
by 匿名さん 2019-06-18 20:27:42
調布は府中と違ってプラウドブランドのマンションが建たないから、プラウドだといいんですがね。
No.106  
by マンション掲示板さん 2019-06-18 21:51:22
南口中央地区は、東急と西松建設が受けたように聞きましたけど、そうするとそっちもブランズになるんですかね?
地権者が二百越えるそうなので調整が大変そうです。どうなりますやら。
No.107  
by マンション検討中さん 2019-06-19 01:34:03
10年単位の話だし、やるとしたら100%ハヤケン絡みでしょ。仮に今東急、西松の話があったとしても、再開発は当初の事業主どおりにならないことなんて珍しい話じゃない。まあ、それだけ難しいってことだよ。
No.108  
by 匿名さん 2019-06-20 19:45:00
老後に2000万円、3000万円必要だというし、マイホームを買うのにもかなりの額が必要だし、かなり辛い時代に突入していますね。

東京都内通勤をするのに、23区内が理想ですが、住居費を抑えるのに少し距離のある場所に居を構えるのもひとつと考えています。
現在、予定販売価格未定なんですが、いくらくらいで買えるでしょうか。家具などを買っても5000万円くらいに抑えたく・・・。可能ならそのくらいで売ってもらいたいです。一番広い部屋、89.85㎡でおいくらくらいなんでしょうね。
No.109  
by マンション検討中さん 2019-06-20 20:31:58
あまりにも相場観がなさ過ぎじゃないですか?!家具を含めて5000万円で買いたければ、西調布辺りじゃないですか。ここの一番部屋は8千万後半から9千万前半位はすると思いますよ。どう考えても3Lが5千万以内で買えることはあり得ないでしょう(笑)
No.110  
by ご近所さん 2019-06-21 08:05:34
高齢者の割合がやたらと多い調布。この先も人口は増えるけれど若年層の流入は少ないとの見解。そのせいか駅前もパッとせず活気がありませんね。もっと若年層に魅力的な街づくりをしないと資産価値的にも厳しい!
No.111  
by 匿名さん 2019-06-22 07:31:17
お子様天国のマンションだと、上階やお隣さんの走り回る音に悩まされそうです。
No.112  
by 匿名さん 2019-06-22 07:45:41
>>111 匿名さん
高齢者限界マンションの方がいいか?
No.113  
by 評判気になるさん 2019-06-22 08:45:54
府中は人口減るから調布は健闘してるほうでは。
No.114  
by ご近所さん 2019-06-22 13:04:04
府中は若年者が調布より全然多いからね。
No.115  
by ご近所さん 2019-06-22 13:22:08
人口は微増しても収入源で大赤字自治体になるだろうとの予測ですね、調布は。
No.116  
by eマンションさん 2019-06-22 13:27:51
この辺り考えてる者です。
府中も特急とまるのに何で調布の方が人気なんですか?
No.117  
by マンション掲示板さん 2019-06-22 13:50:26
不動産は調布より府中の方が価格も人気も上ですよ。
No.118  
by 名無しさん 2019-06-22 14:29:31
調布のマンションって何で売れないのですか?
No.119  
by 匿名さん 2019-06-22 23:36:52
>>116
都内から越して来ようと考える人達からすると、やっぱり調布がギリなんじゃないですか。それより、なんか不自然な府中押しが、また復活した感じがするのは気のせいですかね(笑)
No.120  
by 匿名さん 2019-06-23 08:13:41
>>117 マンション掲示板さん
府中は都心より遠退くけど、駅前の作り、使い勝手、住みやすさ等、調布よりも全然上。
調布は再開発が完全に失敗。

No.121  
by マンション検討中さん 2019-06-23 08:25:17
旧甲州街道の歩道幅が狭くて歩きにくいので、無電柱化を進めて欲しいものです。
No.122  
by 名無しさん 2019-06-23 09:41:15
>>119 匿名さん
調布も府中も大して変わらないでしょ(笑)
距離を考えたら23区内にすれば良いんだしね。
No.123  
by eマンションさん 2019-06-23 09:56:41
都心からの距離しか勝てる要素がないからね。年寄りの多いあか抜けない下町が調布。中途半端な地方都心が府中。どちらが良いかは人それぞれ。
No.124  
by 通りがかりさん 2019-06-23 15:33:17
No.125  
by 通りがかりさん 2019-06-23 18:19:51
>>124 通りがかりさん
タイアップやら企画ものやらは信用出来ませんって(笑)。東洋経済の住みたい街ランキングが信用度では一番だと思います。
No.126  
by 匿名さん 2019-06-23 19:40:05
何を基準に住みたい街を評価しているのか十分理解している人ってるんですか?
No.127  
by 匿名さん 2019-06-23 23:12:13
根強いなぁ、府中最強説。何だかオイラも染まっちまいそうだな!一回プラウドタワー府中寿町でも見に行ってみっか!オンリープラウドタワーね。他は見る価値なさそうだしな。
No.128  
by 評判気になるさん 2019-06-24 07:02:10
というよりも、調布の府中コンプレックスが酷すぎて恥ずかしいよ??
No.129  
by 周辺住民さん 2019-06-24 08:13:53
調布はとにもかくにも府中よりは都心に近いんだし、京王線の支線も出ているんだから、普通だったら府中なんてまったく気にしないで済むはず。
ところが、都心より遠い、乗り換え駅でもない府中といつも比べられてしまうのはなぜかな。
単純に駅周辺の街にどれくらい店があって暮らしやすいか、魅力があるか、道幅が広くて歩きやすいか、とかそういうことじゃないかなと思うけど。歴史はまあ二の次じゃないかと思う。
調布の再開発、失敗って言われているけど、これからがんばってほしい。
少しでも都心に近い駅が暮らしやすい街になってくれたほうがみんな嬉しいはず。
No.130  
by 匿名さん 2019-06-24 20:22:09
>>128
府中にコンプレックスを感じるとか大丈夫かぁ?笑かしてくれんなマジで?
No.131  
by 通りがかりさん 2019-06-24 20:31:00
>>130 匿名さん
また出たコンプレックスむき出し君(笑)
No.132  
by 匿名さん 2019-06-24 21:45:20
>>131
毎夜毎夜遠く府中の方から精が出ますね。お勤めご苦労様です!
No.133  
by 通りがかりさん 2019-06-25 01:06:55
まあ、通勤の遠さを我慢すれば府中もいい街だと思います
No.134  
by 通りがかりさん 2019-06-25 01:15:53
No.135  
by 通りがかりさん 2019-06-25 01:19:37
No.136  
by 通りがかりさん 2019-06-25 01:20:53
まあ、あくまでご参考程度に。
No.137  
by 通りがかりさん 2019-06-25 01:25:18
まだあったので、見たい方だけ見てください。
https://toyokeizai.net/articles/-/202738
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2019-06-25 07:03:53
だから様々な思惑のある記述は参考にならないって?必死だね(笑)
No.139  
by 通りがかりさん 2019-06-25 07:42:44
別に。参考になる方もいるかなと。
No.140  
by 名無しさん 2019-06-25 11:07:07
見たい方だけ見てというなら、ランクのタイトルなり、概要も書いて下さい。
ただ貼るだけでは、見たいかどうかわからない。
同じような内容なら、興味ない人はいちいち開けなくても済むようにね。
No.141  
by 名無しさん 2019-06-25 11:08:41
訂正です
ランク→リンク
No.142  
by 匿名さん 2019-06-25 12:31:04
大変参考になります、めげずに頑張って下さい。
No.143  
by マンション検討中さん 2019-06-25 12:53:11
色々情報いただけてありがたいです。
No.144  
by 通りがかりさん 2019-06-25 20:22:33
調布の映画館シアタスの記事です。
https://chofu.keizai.biz/headline/2803/
No.145  
by 通りがかりさん 2019-06-25 20:24:28
新しいカフェの情報です。
https://chofu.keizai.biz/headline/2952/
No.146  
by マンコミュファンさん 2019-06-25 21:19:37
SUUMOの最新のでも調布の方が上でしたね
No.147  
by 匿名さん 2019-06-26 00:05:41
そりゃそうでしょう。いきなり府中を目指す人は、そういないと思いますよ!
No.148  
by マンション検討中さん 2019-06-28 12:42:24
事前案内会予約しました
来月楽しみです
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2019-06-30 01:19:14
価格はどのぐらいでしょうか??
No.150  
by マンション検討中さん 2019-06-30 21:28:59
>>147 匿名さん
府中も見に行きましたが、何故かマンションめちゃくちゃ高くてびっくりしました。

ファミリー層なら、府中
シングルなら、調布

とデベに言われ、今後も考え悩み中ですね。

No.151  
by 買い替え検討中さん 2019-06-30 21:36:12
府中で高いなら調布のほうがちょい高い位だよ、今の相場で府中がめちゃくちゃ高いと思うなら西調布とかだとおもうけどね。

プラウド府中寿町(駅徒歩2分)でこことかパークハウス(徒歩8分)と同じ位の坪単価じゃないかな。
No.152  
by 匿名さん 2019-07-01 01:18:02
最南棟は間違いなく高いだろうね。ただ、他の棟はネック満載だからな、当然相当なエボリがあるはず。となると、坪単の平均はアルソスや三菱より少々高めと見るのが妥当なとこなんじゃないか。ちびっ子に優しく、懐に厳しい物件となりそうな予感がするのだが....。
No.153  
by 通りがかりさん 2019-07-01 18:58:27
No.154  
by 匿名さん 2019-07-02 00:44:59
ここのライトアップは1日だけだからね。う~ん、何とも言えないよね。
No.155  
by 通りがかりさん 2019-07-02 18:37:00
No.156  
by 通りがかりさん 2019-07-02 18:38:24
No.157  
by 通りがかりさん 2019-07-02 18:40:55
鬼太郎の住む布多天神社
https://tyottonow.com/hudaten/
No.158  
by 匿名さん 2019-07-07 01:17:50
神社って昼間はいいけど、夜と風の強い日はちょっと怖いかな。このマンションの西側に寺もあるけど、墓も隣接してるってことなのかね。
No.159  
by 通りがかりさん 2019-07-08 19:26:52
近くにお墓はありますね
No.160  
by マンション検討中さん 2019-07-09 07:41:03
>>150 マンション検討中さん

シングルなら調布って、いったいどこのデベに言われたのか w
ここは思いっきりファミリー向け w


No.161  
by 匿名さん 2019-07-09 16:19:59
それは昔の話。今やファミリー層にも人気の街になったと思うよ。まぁ、どっちもカバーできる物件がアルソスであることにも異論はないんじゃないかな。
No.162  
by 通りがかりさん 2019-07-12 16:06:30
アルソス 290 徒歩四分 やっぱり僕らのアルソス最高!
ブランズ 290 徒歩七分 大規模
レジデンス 310 徒歩八分 歩きやすい
小島町三井340 徒歩五分? 立地は一番か、、

これくらいが妥当かな?
No.163  
by マンコミュファンさん 2019-07-12 16:21:05
駅からのアプローチが微妙ですが、ブランズシティも@310くらいいくんでは……?
No.164  
by マンション検討中さん 2019-07-12 17:21:25
>>162 通りがかりさん
ブランズはA棟だけ310で他は290といったところでしょうか。

三井は表記上は6分ぽいです。
オリンピック終わって少しは材料費落ちれば340も行かないのでは?
No.165  
by マンション検討中さん 2019-07-13 20:10:55
平均330て、、
No.166  
by 匿名さん 2019-07-13 20:11:26

やっぱり、僕らのアルソス最高!
No.167  
by 通りがかりさん 2019-07-13 22:09:27
アルソスって何かと思ったら、ギリシャ語で林のことなんですね。
No.168  
by 匿名さん 2019-07-13 22:15:52
アルソスの話はどうでもいいから、モデルの感想を聞かせてくれ。
No.169  
by 匿名さん 2019-07-13 23:17:32
大規模だから最安値の部屋だと270位でこないかな・・・・・・・・・
No.170  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2019-07-14 01:17:18
>>147 匿名さん
調布よりは多いでしょ。地元民以外でワザワザ調布を選ぶ奴っていかれてる(笑)
No.171  
by 匿名さん 2019-07-14 01:26:41
調布と府中で比較するなら、調布の方が都心に近い分だけ、需要は高いと思いますがどうでしょうか? 千葉県で例えるなら、津田沼(=府中)に対する船橋(=調布)のポジションと同じではないですか?
No.172  
by 名無しさん 2019-07-14 01:30:37
>>171 匿名さん
近いってあれだけの距離で?総合的に調布なんて遥か格下やろ(笑)
No.173  
by 匿名さん 2019-07-14 01:34:04
府中が調布よりいい点をデータで教えてください。
No.174  
by 匿名さん 2019-07-14 01:36:14
距離だけではなく調布だと一切乗り換えしなくていいのがいいですね。
府中だと新宿から橋本方面行だと乗り換え必要なので
No.175  
by 口コミ知りたいさん 2019-07-14 01:43:57
ん?橋本まで?だから何って感じだね。なら神奈川県、埼玉方面への利便性たか考慮したら府中だけどね。府中がどうのと言うより調布がダサすぎるんよ。
No.176  
by 匿名さん 2019-07-14 01:48:49
いや、新宿から京王線乗った場合調布(+明大前)だと何乗っても乗り換えなしで着くって事です。
No.177  
by 匿名さん 2019-07-14 01:48:50
府中最高君が、アルソス最高君に感じてしまう今日この頃 w
No.178  
by 評判気になるさん 2019-07-14 01:49:25
というより、あのゴチャゴチャしたせせこましい駅を使いたくない?
No.179  
by 匿名さん 2019-07-14 01:50:11
京王ライナー以外だとですね。
No.180  
by 評判気になるさん 2019-07-14 01:51:02
>>176 匿名さん
だから?全く意味がありませんね。
No.181  
by 匿名さん 2019-07-14 01:51:59
まあ、そこに価値を見出せないのであれば府中でいいと思いますよ
No.182  
by 検討者さん 2019-07-14 02:03:36
調布駅構内の導線は本当に酷すぎます。狭いし、不便。そう感じている人は多いのでは。住宅購入を検討しようと調布に来たら・・・何か暗雲が。
No.183  
by マンション検討中さん 2019-07-14 06:15:31
今の市況では確かに割高かも知れませんが、調布駅のランドマーク的な存在になるマンションなので、私は前向きに検討を進めますよ!
No.184  
by 通りがかりさん 2019-07-14 09:58:38
平均坪330万円だと、購入者をかなり選びますね。お呼びじゃないか。
No.185  
by 住民板ユーザーさん1 2019-07-14 10:01:23
駅徒歩7分で甲州街道越えるマンションがランドマーク?
かなり無理がありますよ
No.186  
by マンション検討中さん 2019-07-14 11:12:03
調布駅徒歩7分に坪330万の価値を見出せる人なんているんでしょうか...
No.187  
by マンション検討中さん 2019-07-14 12:30:51
事前案内会で価格出たの?
来週行くので、確かめてくるわ
No.188  
by 通りがかりさん 2019-07-14 12:48:44
パークハウスとの価格差は、やはり北口の買い物環境と大学、神社近くの自然環境の良さか?
No.189  
by 通りがかりさん 2019-07-14 12:53:13
マンションマニアさんがツイートしてましたよ。中住戸でも7階で坪360万円。。
No.190  
by 住民板ユーザーさん1 2019-07-14 13:11:37
この立地と仕様で坪330の値打ちがあるかと考えると些か無理があると思います。品川通りの三菱も事前相談会初期とくらべると第一期価格はいくらか下げてますので(とはいえまだまだ割高感はありますが)、こっちも客の反応をみて下げてくるのではないでしょうか。販売期間中にも曲折あると思います。ライバル物件として意識されているであろう小島町三井も控えてますし、まだ世間にはオープンになってないかもしれませんが、甲州街道沿いに三菱がもう一つ建ちますしね。
No.191  
by 通りがかりさん 2019-07-14 13:20:08
デベはその辺把握した上で値付けしているのではないでしょうか。不動産価格はどこまで上がるんでしょうね。。
No.192  
by マンション検討中さん 2019-07-14 13:20:32
>>189さん
情報ありがとうございます
確認しましたが6000万前後と思ってただけに手が出そうに無いですね。
値下がり額次第かな。。。
No.193  
by マンション検討中さん 2019-07-14 13:23:50
アルコーブなしってだけで買う気が失せるのに、この割高感
No.194  
by 中古マンション検討中さん 2019-07-14 13:52:54
長谷工の子会社の不二建設が建築で団地仕様、しかも正面エントランスから調布駅前には10分以上(裏出口から駅東口は7分だが…)でも坪330万円。。。本気かな?
No.195  
by 匿名さん 2019-07-14 14:08:14
ただでさえパッとしない駅前なのに10分もかかったらねぇ。
No.196  
by マンション検討中さん 2019-07-14 14:31:17
子育て世代がこの値段で買えるとは思えんわ
No.197  
by 通りがかりさん 2019-07-14 15:03:59
世田谷が高騰して買えなくなった層が調布に動いてきてるんですかね
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2019-07-14 15:07:58
>>197 通りがかりさん
京王線なら世田谷はないと思います。全てにおいて調布の方が上ですからね。
No.199  
by 通りがかりさん 2019-07-14 15:44:06
そういう考え方も幸せですよね。週末は調布駅近に住んでいる方が世田谷より便利で楽しいと思います。新宿から特急で二駅ですし。
No.200  
by 匿名さん 2019-07-14 16:07:46
マンションマニアさんのレポート読みましたが、埼玉でも坪300万円を超える物件が出てきている中、こちらの評価が低すぎるように思いました(驚くことに昨年時点では坪250万円と予想)。神奈川でも東横線、田園都市線沿線を中心として、坪300万円後半も珍しくなくなっている昨今、こちらの価格に特に割高感があるとも思えませんが、どうでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる