三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅸ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:40:34
 

住まいに求めるものは人それぞれ。多くの人にとって有益な議論ができるよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

****読む人への思いやりを忘れずに****


【検討中の方へ】
過去スレ・住民版なども参考になります。どうぞご一読ください。(上部の「関連スレ」から移動できます)

【住民・契約者の方はこちらへ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64394/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2010-01-23 19:44:52

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅸ

651: 匿名さん 
[2010-06-18 08:09:17]
梁の中に端材ってすごいですね。
どこのデベ・施工ですか?
652: 匿名さん 
[2010-06-18 08:36:34]
は施工です。
653: 匿名 
[2010-06-18 12:20:50]
売ってる連中もダメ、作っている連中もダメ…。ホント、買わないで良かったよ。
654: 匿名さん 
[2010-06-18 12:27:46]
「買えないで」の間違いでは?
655: 匿名 
[2010-06-18 18:25:54]
いや、間違いない、「買わないで良かった」が正解。質と価格が釣り合ってもいなかったしな。
次第に三井ブランドの化けの皮が剥がれてくるぞ。今後も注目だね。
656: 匿名さん 
[2010-06-18 19:03:14]
検討中の人がかわいそうでしょ。
657: 購入検討中さん 
[2010-06-18 19:26:07]
昭和時代の大規模団地みたい・・・。
659: 匿名さん 
[2010-06-18 19:41:14]
653さんはどの物件を買ったのかな?
660: 匿名さん 
[2010-06-18 19:52:41]
「梁の中」が見られるってすごいですね。
どんなふうに対応したのか聞いてみたいので、どこのマンションだか教えて頂けますか?
661: 匿名さん 
[2010-06-18 20:09:02]
>>660
こんなところで教えるわけないでしょw
梁の中は、コンセントはずしてカメラで覗いて確認したんだったかな…?
昔の事だから忘れちゃったよ。
664: 匿名さん 
[2010-06-18 23:00:18]
>>659
この場で、どこに住んでいるかは書かないよ。
でも1年半前に別のマンション買ったんだ。
ちなみに、度々話題となるウォシュレットも標準装備です。
ウチのマンションと、パークシティーを比べると、クォリティーはウチのマンションの勝利、価格はパークシティーのほうが高額でした。ホント、高い買い物しなくてよかったよ。(約7、800万ほど高かったな)

ウチのマンション、入居後に外壁で一部不具合が出たけど、すぐに「全戸点検します!」ってなったな。もちろん、施工業者は、名が知れたところではないよ。
(※詳細は書かないけど、外壁の不具合は、ちょっとしたものです。)

不具合が発生した際の、ウチのマンションの対応と、パークシティーの対応と、どっちが企業としてあるべき姿かな?

パークシティー擁護派の人に問いたい!
三井の看板のスゴさって何?

665: 匿名さん 
[2010-06-18 23:04:18]
忘れる程昔に他のハセコー物件を購入された方が新築板に何の御用ですか?
と、いう意味です。
666: 匿名さん 
[2010-06-18 23:04:55]
>不具合が発生した際の、ウチのマンションの対応と、パークシティーの対応と、
>どっちが企業としてあるべき姿かな?

もちろんお宅様の方があるべき姿です。
企業がブランドにあぐらをかいていて、居住者もブランド名で満足している
ようでは…ね。
668: 匿名さん 
[2010-06-18 23:06:47]
>>665
忘れるほど昔にマンションを買った人なら、買い替えを考えてもおかしくない。
でも、ここの書き込みを見たから他に行っちゃうだろうね。
670: 購入検討中さん 
[2010-06-18 23:15:30]
詳細を書かないと説得力がありませんが。
ここより7、800万安いとなると相当お安い物件ですね。

というか、わずか1年半前にどうやって梁の中を確認したかを忘れるって・・。
672: 匿名さん 
[2010-06-18 23:18:12]
>>670
とんちんかんな事いってるのわかる?
レス番よく見て。
673: 匿名さん 
[2010-06-18 23:20:15]
梁って中が空洞なの?
674: 匿名さん 
[2010-06-18 23:20:20]
670さん

梁の中の人と800万安い格安マンションの人は違うんでは?
675: 匿名さん 
[2010-06-18 23:22:26]
>>673さん
叩いてみたら?
676: 匿名さん 
[2010-06-18 23:22:35]
パークシティと比較したんなら、近所かな?
ヴィスタグラートじゃないの?
677: 匿名さん 
[2010-06-18 23:24:22]
うちのマンションの梁は鉄筋コンクリートですから、中は見られません。中を見るなら、X線で見るか、壊すしかないですね。
678: 匿名さん 
[2010-06-18 23:25:27]
この板、人になりすましてレスする人いますね。
全ての情報を信じない方がいいですよ。
679: 匿名さん 
[2010-06-18 23:26:36]
複数の人を演じるとか?もありですね。
680: 匿名さん 
[2010-06-18 23:27:10]
話半分で聞くのが一番です。
681: 匿名さん 
[2010-06-18 23:34:38]
住民板に変わった人が登場してますね。

>エアコンつけている方、全員お返事ください。

全員…って(笑)
人にモノを尋ねる時はもっと別の言い方があるだろうに。
682: 匿名さん 
[2010-06-18 23:41:30]
いずれにせよ他物件を1年半前に購入された方がなぜよその新築板に張り付いてるのか謎ですね。
683: 匿名さん 
[2010-06-18 23:57:26]
誰か住民板で指摘してきてくれたんだね。ありがと。
684: 匿名さん 
[2010-06-18 23:59:11]
>梁の中の人と800万安い格安マンションの人は違うんでは?

ここより800万安いと「格安」なんですか?
685: 匿名さん 
[2010-06-19 00:09:52]
上の「情報」に基づいて考えたら、68㎡の新築3LDKが2100~2200万で買えたら、格安じゃないの?
686: 匿名さん 
[2010-06-19 00:46:42]
664だけど、梁の中を見た方とは、別人だよ。
わずかな期間ではあったけど、パークシティーも検討したからねぇ。
「自分の選択は間違ってはいなかった」って、再認識をしたまでの話。

私が思うに・・・、
このマンションは最高のマンションとは言えないよ。一般的で、標準レベルです。
他の店で100円で売っているものを、あえて150円で買うような、無駄使いできる人は、このマンションを買うといいさ。
ブランドに何かを求めている人、残念ながら、なーんにもブランドからは恩恵は出てきません。





687: 物件比較中さん 
[2010-06-19 06:33:44]
>>686
最初にあるように「住まいに求めるものは人それぞれ」です。
686さんにとってはここが合わなかったにすぎません。
何平米、最寄駅、駅距離、環境、買い物、学区、エリア、日当たり、向き、スペック、価格もろもろそれぞれの優先順位に当てはめて検討するわけです。当然人によって求めているもの、置かれている環境が違うわけで、近隣であれば686さんのマンションと比較してこちらを選択した人もいるでしょう。
ここは検討板ですが、どこのマンションかもろもろの条件を提示していただかなければ、「700~800万」安かったと言われても全く意味がありません。
住宅は大きな買い物ですから購入した後に「自分の選択は間違っていなかった」と思いたいという心理は分かりますが、それをこの場に求めるのはいかがなものでしょうか?
688: 匿名 
[2010-06-19 07:37:33]
わかりきったことを、なにをいまさら。

質と価格が釣り合っていない。
三井のブランドとは何か?
企業としてのアフター対応のあり方は?

ということが話題となっているんだ。パークシティを愛してやまないなら買えばいいさ。
ちなみに、上記3点に対するあなたの意見は?
689: 匿名さん 
[2010-06-19 08:35:46]
ねー、住民板にエアコンのこと書き込んだ人と、ここで「なんで張り付いてるんだ」って
何度も書きこんでる人、同じヤツかな?

なんとなくだけど。
690: 匿名さん  
[2010-06-19 09:39:30]
686が一番ブランドに固執してる気がする。
色んな板に顔を出して憂さ晴らしをしているんでしょうね。

『100円で売っているものを、あえて150円で買うような・・・』という例えも的外れもいいとこだし。
691: 匿名さん  
[2010-06-19 09:42:48]
『質と価格が釣り合っていない』は買えない人の決まり文句。
692: 物件比較中さん 
[2010-06-19 09:43:17]
私はここは「100円で売っているものを、あえて110円で買うような・・」と思っている。
だから一割引きなら買い。

小学校、商業施設、公園、眺望、駅からの距離・・・
立地はいいでない?
693: 匿名 
[2010-06-19 10:53:17]
最近は一割引きどころか…!でした。早い者勝ちですな。
694: 匿名さん 
[2010-06-19 11:23:56]
<建物自体>
利点
・値引きがある(スレの書き込み情報だと1割から1.5割。スレ情報なので信憑性は・・・)。
・他のマンションに比べ広めの間取り。
・中庭の植栽や遊具の配置がきれい、隣接公園とつながっている(セキュリティもワンタッチキーで確保)。
・売店・カフェがある(軽食の提供もあり)。
欠点
・長谷工低仕様(直床、梁でまくり、床暖房・食洗機・ウォシュレットがオプション)。

<周辺環境>
利点
・2駅徒歩圏
・公園隣接
・新設小学校至近(さいたま市のモデル校。総工費20億円。各教室大型モニター設置・冷暖房完備etc)
・スーパー至近
・スポーツクラブ至近
欠点
・電車がうるさい(駅近と相反しますが)。
・この再開発エリアから外れると狭い道があったり、田舎もいいとこ。
・田舎なので服装もダサい人が多いため、ときどきゲンナリする(ここを買う人はそんなことは求めていないでしょうが)。


値引きで適正価格に近付いてきた。
これだけ周辺環境の条件そろった物件もほかにあまりないでしょう。
デメリットも許容できて、建物自体のスペックよりも周辺環境重視している、子育て世代の世帯、なら買っても満足できると思う。
それ以外の世帯には魅力薄。
695: 匿名さん 
[2010-06-19 13:07:05]
何割引というより、何百万という提示だと思うよ。

ここを定価で購入した人ってどれくらいいるの?
696: 匿名さん 
[2010-06-19 22:44:45]
3Lはどこまで値引きするんだろ?

とりあえず200万は勝手にむこうから提示してくるでしょ?
697: 匿名さん 
[2010-06-21 00:39:24]
ここは元々、何かの工場ですよね?

工場跡地=土壌汚染 というイメージがあります。

うちには小さい子どもがいるので少し心配です。

購入者の方、検討中の方はあまり気にされませんでしたか?
698: 匿名 
[2010-06-21 09:26:22]
土壌汚染は心配無いんじゃない?
あれだけの植栽が枯れもせず育ってますから、公園の木も芝生も枯れませんしね。
699: 匿名さん 
[2010-06-21 14:27:15]
アーク、ガーデンの3LDKは、おそらく完売近かったと思うので、ほぼ部屋を選ぶことは
できなかったと思います。
コートはまだまだ余裕あったと思いますが、値引額はあまり大きくないかもしれませんね。
700: 匿名さん 
[2010-06-21 23:09:41]
以前,MRで土壌汚染の報告書を見せてもらいました。

何が検出されたのか忘れましたが,
実際に土壌汚染はあって,汚染した土を入れ換えています。
たしか2mくらいの間隔で調査を行い,
汚染が確認されている箇所の土を入れ換えていました。
数箇所汚染が見つかれば,ある程度の範囲の土を入れ換えるものかと思いましたが,
汚染が見つかった箇所のポイントだけの土を入れ換えるといった
ケチった対策をしているなという印象でした。

一応,対策はしてあるようなので
植物が枯れていないから心配無いという人には,
大丈夫なのでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる