三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅸ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:40:34
 

住まいに求めるものは人それぞれ。多くの人にとって有益な議論ができるよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

****読む人への思いやりを忘れずに****


【検討中の方へ】
過去スレ・住民版なども参考になります。どうぞご一読ください。(上部の「関連スレ」から移動できます)

【住民・契約者の方はこちらへ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64394/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2010-01-23 19:44:52

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅸ

551: 匿名さん 
[2010-05-26 18:54:09]
3500万円で買える部屋ある?
552: 匿名さん 
[2010-05-26 19:53:45]
ここ、もともと2980万円からありますから…。
高いイメージばかりが先行していますが、3千万円台半ばで78平米とかありましたよ。
それほど高層階ではないですが、そこそこの間取りで南向きで。
営業に聞いたらいいんではないでしょうか。
553: 購入検討中さん 
[2010-05-29 01:35:34]
554: 匿名さん 
[2010-05-29 11:33:48]
最上階スカイバルコニー付きが4600万か…。もっと高いのかと思ってた。
555: 匿名さん 
[2010-05-29 12:03:45]
もともとガーデンの3LDKの最上階はそんな価格でしたね。
未入居なら、内装のオプションその他によってはお買い得かもしれないですね。

アークのルーバルつきの南向き角部屋(線路寄りの方ですが)も確か4400~4600万位。
アークの南向きの3LDKは広さがやや小さくなるので、3400万~4400万。
ルーバルなしの最上階だったら70台半ば~80㎡なら4000ちょっと。

既に住んでいる方がいるので、あまり具体的には書けませんけどね~
(…って十分具体的?)
556: 匿名さん 
[2010-05-31 14:07:44]
アークの南向きの3LDKは3400万~4400万ということですが、どのくらいの広さだったのでしょう?
もう南向きは完売してないと聞きましたが・・・
557: 匿名さん 
[2010-05-31 19:16:28]
アークの南向きはたぶん完売していると思います。
広さは73~79位だったと思います。
558: 匿名さん 
[2010-05-31 21:48:01]
コートの方が安いのかな?

コートは南側にどれくらいの高さのものが建つか分からないから恐いけど。
560: 匿名さん 
[2010-06-02 08:16:12]
ご愁傷さま。
ちゃんと内覧のときに『チャック』しましょうね。
561: 匿名さん 
[2010-06-02 08:22:49]
>ちゃんと内覧のときに『チャック』しましょうね。

チャック? 口にチャックして黙っとけ…ってこと?
562: 匿名さん 
[2010-06-02 08:23:08]
こんな書き方したら人物特定できちゃうよ?
デベと交渉中にこんなことしてもメリットはないと思うが。

ただの馬鹿なのか?荒らしなのか?
563: 匿名さん 
[2010-06-02 08:26:18]
559さんが言ってたよ。
家中チャックしてまわったんだって。
564: 匿名さん 
[2010-06-02 09:04:14]
今年になってから入居した人だよね。
どこの棟を買ったんだろう…。
565: 匿名さん 
[2010-06-02 09:50:32]
>562
両方でしょう。夜遅くに色んなところにコピペを繰り返してるようですから…。
566: 匿名さん 
[2010-06-02 10:10:12]
当事者なのかもしれないが、当事者以外がこのHPを見つけて、
喜んであっちこっちに張り付けてるんじゃないのかな~?
567: 匿名さん 
[2010-06-02 12:23:15]
モデルルームの営業に手抜き工事について聞こうと思ったら、水曜定休なのね…
568: 購入検討中さん 
[2010-06-02 14:38:00]
とうとう、800万引きだそうです。
569: 匿名さん 
[2010-06-02 17:18:20]
>新築マンションを購入したつもりが,全室補修が入り三井のリハウスとなってしまいます。

面白いことを言うね。
570: 匿名さん 
[2010-06-02 17:26:13]
1ヶ月ぐらい前に入居したけど、うちの部屋は今のところ何ともないなぁ。
棟や部屋によっても違うんですかねぇ?

まぁ確かに、知り合いの工務店のほうが仕上げはキレイだなと思う部分はありましたけどね・・・。
571: 匿名さん 
[2010-06-02 17:42:33]
あの程度の状況を内覧会で発見出来ないなんて、
三井や長谷工以下だな。
572: 匿名さん 
[2010-06-02 18:42:48]
なんじゃこのブログは・・・

こんなの見せられたらこわくて 買えん。。
573: 匿名さん 
[2010-06-02 18:46:12]
子供が発見した…ってすごいね。
子供っていってももう成人してるのかな。
574: 匿名さん 
[2010-06-02 18:57:45]
HPの写真を見ましたが、二段ベッドが写っていました。
たぶん二段ベッドの上から扉の上の部分が見えたのでしょう。

以前持っていたマンションで、窓枠の上の部分に壁紙の隙間があったことがあります。
気がついたのは入居後3年くらい経ってからだったので、そのままにしました。
下地がどうだったかは覚えていませんけど。

書き込んだ人が本人なのか、そのHPを見つけた人なのかはわかりませんが、
きっと同調して騒いで欲しいのでしょうね。
本人であれば得することは何もない気がしますが。

既に所有しているマンションの価値(評判)をわざわざ下げたいというのも不思議です。
例えば施工側や売主が「それは瑕疵ではない」とか「直さない」と主張しているのなら別ですが、
対応をすると言っている以上、契約の白紙撤回ができるような条件にはなりえないでしょうし。
対応の何かが気に食わなく、腹にすえかねてHPを作ったのでしょうけど、先々所有する(あるいは
売却する)のに、わざわざ悪条件を作らなくても…
575: 匿名さん 
[2010-06-02 19:27:14]
>571

いくら素人とはいえ内覧会で何を見てたのか?って感じですね。 

過去に内覧業者を同行させた人や住民からこの手の話が出てないということは、この部屋だけということなのかな?

見る目も運をなかったということか…。
576: 匿名さん 
[2010-06-02 21:02:36]
この問題で「内覧会で何を見ていたのか」と購入者を責めるのは筋違いでしょう。
あまり知られたくないマンションの恥部かも知れませんが、実際にあった不良箇所です。
三井や長谷工がどう対応するのかを見守りたいですね。
577: 匿名さん 
[2010-06-02 21:18:06]
そうだよ。普通、ドア枠の上の下地まで見ないよね。
578: 匿名さん 
[2010-06-02 22:54:54]
でもこの一件で、自分がマンションを買うときは必ずそういうところまで見ようと思った。

被害者は気の毒だけど、いい勉強になったよ。


でも、この人以外に、施工に関する苦情みたいなのはなかったら、たまたま運が悪かったのか。
他の人は掲示板では何も言わず、三井・長谷工と交渉したのか。

住民用スレでは、「上の階の子供の足音がうるさい」って話もあったし、やっぱりクオリティは高くないようですね。
579: 匿名さん 
[2010-06-02 23:01:14]
思わずうちもドアの上チェックして見てまわったよ。
幸い既出のような不具合はなかったけど・・・。

まあ、運が悪かったですね。
高い買い物で不具合があれば苛立つ気持ちもわかります。
うちも三井・長谷工の対応が、どういった対応になるか興味がありますね。
今後、我が家にもなんらかの不具合がでる可能性がゼロではないでしょうから。

経過報告していただけると幸いです。
580: 匿名さん 
[2010-06-02 23:26:42]
偽装工事をしてる訳でもあるまいし
長谷工のマンションなんて細かいとこみればそんなもん。
今更何を言ってんだか。
それなりの金額で購入できるんだから。
581: 匿名さん 
[2010-06-03 06:56:03]
ほお。それなりの価格なんだから、多少の施工不良は黙認しろと。

仮に、一流デベと認識されている三井、大手の長谷工が、580と同じような思考回路だったら問題ですね。
もし三井・長谷工が580と同じような認識であれば、優良デベ・建設会社とはいえないでしょう。
三流もいいとこですよ。

少なくとも三井は優良企業と思っていたが、もしそうなら残念ですね。
582: 匿名さん 
[2010-06-03 09:59:02]
長谷工施工のマンションは一流か?。
確かに施工数は多いけど。
長谷工の物件はあまり高評価じゃないよね。

所詮ここは三井の名前を利用した長谷工マンション。
今時直床だもん、コストダウン最優先仕様?
長谷工仕様を相場より高値で買ってこれじゃ・・・
今回の件はお気の毒ですね。

私もその後の経過報告を希望します。
583: 匿名さん 
[2010-06-03 10:13:42]
三井不動産は優良企業かもしれませんが、扱っている物件はさまざまです。
高級タワーマンションから小規模低層マンションまでいろいろあります。
モデルルームや実際の物件をいくつかまわらせていただいたのですが、
当然ながら価格設定に応じた構造・施工ですし、営業さんのレベルも違います。
看板こそ大手ですが、中身は一枚岩などではなく、
良くも悪くもブランド力で勝負をかけている企業です。

そしてこのマンションについては長谷工の持込物件です。
営業さんの名詞のメールアドレスを見ればわかりますが、
三井不動産レジデンシャルは看板を貸しているだけ。
いわゆるなんちゃって三井ですね。

ただその三井の看板のおかげで将来にわたっての資産価値が担保されているわけですから、
一概に悪いことだと決め付けられるものでもありません。

もっとも物件価格のかなりの部分がそのブランドへの支払いに充てられていることを考えますと、
大手の割安物件というものがどれほどのものなのか、よくわかるような気がします。
584: 匿名さん 
[2010-06-03 11:56:39]
今回の件は『三井の看板』を三井不動産がどう考えるのかがわかる良い機会となるかもしれませんね。
585: 匿名 
[2010-06-03 12:21:55]
結局、看板なんて、なーんにも効力がないんだよ。
たとえ二流でも一生懸命真面目な仕事をしているところを評価したいね。
586: 匿名さん 
[2010-06-03 12:43:57]
>585
それはどこ?
具体的に言わないとなんの説得力もありませんが…。
587: 三井 
[2010-06-03 17:47:15]
三井は売った後も、こちらがびっくりするほど丁寧な対応をしてくれます。確かに長谷工の低仕様かもしれませんが、同じ広さで満足のいく仕様ならば更に単価は上がります。三井ブランドで高く買った分、アフターで安心できますし、値落ちしづらいようです。
大宮下町のツインタワーもイニシアから三井物件となりましたが、あちらも細かいとこが安っぽいようですが、同じ広さ1000万程度高く買う気にはなりません。価格と立地のバランスが大切ですね。
588: 匿名さん 
[2010-06-03 21:29:31]
構造的な欠陥があったわけではないので、その部屋の内装担当が雑だっただけなのでしょうが。

この後の三井・長谷工の対応が気になります。

せっかく前向きに検討してたけど、尻込みしました・・・
589: 匿名さん 
[2010-06-03 22:55:14]
>三井ブランドで高く買った分、アフターで安心できますし、値落ちしづらい
それはないでしょ。
件のブログ見る限り、アフターは期待できなさそうだし、リセールバリューは三井かどうかより
立地が第一。
ここは余計なブランド料が上乗せだから、売却時はブランド料と新築プレミアを差し引いた分だけ
確実に値落ちしますよ。
590: 匿名さん 
[2010-06-03 23:03:20]
>589
そう。立地が第一。
埼玉に資産価値を求めてはいけません。
592: 匿名さん 
[2010-06-04 08:55:00]
自分の資産価値を下げる書き込みに正直驚いている。
デペと問題を起こしているマンションは他もあるが、交渉は水面下で行われている。

1000戸もあるからな。住民で団結したらいいのに。

593: 匿名さん 
[2010-06-04 13:08:09]
内装は職人の手作業になってしまうので、100%完璧ということはないらしいです。

三井のマンションは、アフターサービスがしっかりしていて顧客満足度が一位になっていたデータをみたことがあり
ます。

しっかり対応してもらうといいですね。


594: 匿名さん 
[2010-06-04 14:04:41]
>三井のマンションは、アフターサービスがしっかりしていて顧客満足度が一位になっていた

でもブログの主さんへの対応は良くなかった…んですよね。
でなきゃ、ブログや掲示板にさらさないでしょうから。
595: 匿名さん 
[2010-06-04 15:02:56]
いちいち突っ掛かってくるヤツは他社の売れない営業マンか低所得者か。
こんなとこで騒いでないでちゃんと仕事していっぱい稼いでね。
アフターでどんなサービスをしてもらったかなんていう本音はみなさんわざわざ書き込みませんよ。迷惑かけますから。

596: 匿名さん 
[2010-06-04 15:19:37]
>アフターでどんなサービスをしてもらったかなんていう本音はみなさんわざわざ書き込みませんよ。
>迷惑かけますから。

アフターサービスって施工ミスなんかがあった時に補修することを言うんじゃないの?

あなたの書き方だと、ただ直すだけじゃなくてプラスアルファがあるかのように見える。
実際、そうなの?
597: 匿名さん 
[2010-06-04 17:13:53]
ほらほら、たくさん集まってきたね~。
598: 匿名さん  
[2010-06-05 00:58:28]
プラスアルファなんて絶対ありえません。
しかし、アフターであれもやってもらった、これもやってもらったってみんなここに書き込んだら、
ウチもウチもと大騒ぎになるでしょ。
少なくとも三井は他社に比べ対応がいいのは間違えないでしょう。
伊達に高い金額を払っているわけではありません。何でもそうですが、目先の数字だけでなく
長い目で見ることが大切だと思います。
599: 匿名さん 
[2010-06-05 02:50:40]
>1000戸もあるからな。住民で団結したらいいのに。

団結するったって、他の部屋で同じことが起こってなければ必要性が無いんじゃない?
もうだいぶ前になるけど北与野のパークスクエアで結露問題があったけど、あれも
結局は特定住戸だけの状況だったみたいよ。
該当住戸の主があれやこれや、掲示板にカキコしてたけど、やり過ぎ(行き過ぎ)。

こっちの場合は本人が書き込んだのか、他の人が見つけて書き込んだのか知らないけど。
600: 匿名さん 
[2010-06-05 11:04:06]
ここには住民がうようよ張り付いてますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる