三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北【住民版】 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北【住民版】 Part 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-07-11 14:01:55
 

間もなく近隣商業施設も開業し日進駅の北口も利用可能になるなど、利便性も上がります。
また、間もなくコートレジデンスの入居も始まり、一層のにぎわいが期待されるパークシティさいたま北。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設・長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-23 19:24:03

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北【住民版】 Part 3

No.101  
by 匿名さん 2010-02-24 15:29:01
あ、すみません、自分の番号入れ忘れました・・・↑96からのメッセージでした。
No.102  
by 匿名さん 2010-02-27 00:20:13
話は全く変わってしまいますが・・・

入居してしばらく経ちますが、集合住宅になかなか慣れません。
他の方たちは、住民同士で仲良くしているようですが、私は自信がありません。

入居する前は、ある程度距離を置いて生活すれば、うまく・長くお付き合いが出来るだろうと考えていました。
No.103  
by 匿名さん 2010-02-27 11:15:10
>102
その文面では、なにが問題となっているのかわかりませんよ。

なにか諍いごとでもあったのですか?
No.104  
by 入居済みさん 2010-02-27 11:57:52
102さんは以前は戸建てにお住まいだったのでしょうか?
そのころの近所づきあいとマンションの近所付き合いと、「基本」は同じだと思いますよ。

103さんの言うように問題点が今一つはっきりしないので何とも言えませんが…。
「他の方たちは、住民同士で仲良くしているようですが」ということですが、
子供がいて同世代、ということでもないとそう簡単でもないでしょうね。
うちも同世代の子供のいるご家庭とは会話もしますが、たとえお子さんがいるご家庭でも
やや離れた年齢のお子さんのお隣さんとは日ごろのご挨拶程度です。

無理に付き合うこともないし、自分なりの生活もあるでしょうから、
あまり深刻に考えずに自分のペースを作っていったらいいのかと思います。

あまり良いアドバイスになっていないと思いますが、少しでも気が楽になったらいいなぁ、と
思います。
No.105  
by 匿名さん 2010-02-27 15:50:46
>>102さん

何故、自信がなくなってしまったのですか?
大丈夫ですよ!

まだ入居が始まってから1年も経っていませんし、
これからだと思いますよ。

逆に私は同じマンション内でお友達を作ったり、
同じマンション内に仲良しを作るのに抵抗がありますよ。

何かあったときに(問題が)逃げ場がなくて非常に苦しいと思うからです。

前向きに捉えられてはいかがでしょうか。
No.106  
by 匿名さん 2010-02-28 22:33:12
102です。
言葉が足りなくて、何が言いたいのか伝わらないですよね。
そんな中でも気持ちを汲み取っていただいた方からのコメントに
感謝いたします。ありがとうございます。

特に争いごとがあった訳でもないのですが、ただ、多くのママ友達と毎日の
気兼ねない会話を交わす事に、少々疲れを感じました。

具体的な悩みを投稿すれば、私だけでなく私のお友達にも迷惑がかかると思い
言葉の足らない文面になってしまいました。

これから長い生活を送る上で、揉め事を起こしたくないと気負いし過ぎて
他住民さんに気を使い過ぎていたのかも知れません。

コメント頂いたように、自分のペースを作りそして、何事にも前向きに捉えられるように
努力します。
ここのマンションでの生活自体にはとても満足しています。
暗い話題になってごめんなさい。
No.107  
by 匿名 2010-02-28 23:39:22
新生活や新しい人間関係に疲れてしまっているのでしょうか。
皆さん言うとおり、私は私!と自分のペースで生活していけば、少し楽になるかもしれませんね。
我が家は引っ越してきたばかりで、まだ一人もお友達がいませんし、不安だらけです。
けれど、これから何十年と長く住むので焦らずにのんびりやっていこうと思います。
102さんが少しでも元気になりますように…
No.108  
by 104 2010-03-01 00:19:12
ここに書き込んだことで、少しでも気が晴れたのならよかったなぁ、と思います。
たぶん私も102さんと同じように、子どもを介しての周囲の人との付き合いに疲れたことが
ありました(もう随分昔の話ですが…)
マンションだと戸建てに比べて顔を合わせる機会も多いので、気疲れもしやすいかもしれないですね。
107さんもおっしゃっているように、「焦らずのんびり」がいいように思います。
中庭の梅が咲いたようですよ。今週は天気が今一つぱっとしませんが、晴れ間にでもお散歩がてら
探しに行ってみてはいかがですか(^^)
No.109  
by 匿名さん 2010-03-01 01:08:17
マンション内のお付き合いも、子どもがらみだといろいろありますよね。

私は前に住んでいた所で、年の離れたお友達が何人かいました。
10~30位年上の人もいましたが、電話したりメールしたり、食事に行ったりと
仲良くしていただきました。
年が離れていると、暮らし方・悩みなどが自分と全く違うことが多いので、
お互いに話を聞くとすごく新鮮だったりします。
人生の先輩なので、いろいろ教えていただけるし。

そういう人たちとどこで出会ったかというと、管理組合の役員がきっかけでした。
マンションの中でこれからも新しい出会いはあります。
マイペースで行きましょう。
No.110  
by 匿名さん 2010-03-01 08:33:22
102・106です。

皆さんの暖かい言葉に励まされました。
ありがとうございました。

お騒がせしてすみませんでした。
No.111  
by 匿名さん 2010-03-01 17:47:49
コートの南側の空き地ですが、数日前に通りかかったら
草刈をしていました。

何か、建設が始まるのでしょうか?
No.112  
by 匿名 2010-03-02 09:35:25
マンション住民専用のサイトがあるそうですが、それはデベロッパ-が用意したものですか?

それとも管理組合で費用をだして作成したのですか?
No.113  
by 匿名 2010-03-02 10:30:44
住民になればわかります。
No.114  
by 契約済みさん 2010-03-02 12:11:09
駐車場に洗車用スペースがあるのですね。
始めて知りました。洗車するにあたり、水道設備などありますか?
No.115  
by 入居済みさん 2010-03-02 15:00:18
ありますよ。
利用方法などはフロントで聞いてみてください。
No.116  
by 匿名さん 2010-03-03 00:34:30
私もまだ使用した事はありませんが、
洗車スペースなので水道設備はあるでしょ。
No.117  
by マンション住民さん 2010-03-03 11:36:35
>>112

マンション住民専用サイトには二通りのものがあります。
共用施設の予約ができたり、管理組合の議事録や管理会社からのお知らせなどが見られる「マンションのHP」と
マンション居住者を対象としたSNS内に立てられた「マンション住民のコミュニティ」です。
マンションのHPの方は管理組合や管理会社が運営していますが、コミュニティの方は管理組合や管理会社の関与は
なく、マンション居住者専用SNS内にある住民の方が作成したものです。

検討者の方で詳しく知りたいのであれば、MRなどでお尋ねになったら説明してくれると思います。
住民の方であれば既に資料を持っているかと思いますが、なくしてしまったのであればフロントや管理室で
資料がもらえると思いますので、そちらでお尋ねになったらいいかと思います。
No.118  
by 匿名さん 2010-03-03 14:02:46
住民になれば分かります。
No.119  
by 匿名さん 2010-03-03 19:09:16
>>117さん 説明有難うございました。


 from  112
No.120  
by 引越前さん 2010-03-05 14:39:48
今日、ヨークマートの開店ですね。

行かれた方、いらっしゃいますか?
No.121  
by PC 2010-03-05 16:08:18
本日、待望の複合商業施設イスタ!がグランドオープンいたしました。

セールも行われておりますので、お越しをお待ちしております。
No.122  
by 入居済みさん 2010-03-05 19:35:07
夕方に行ってきましたよ。
とにかくすごい人でしたコートの前の空き地は臨時駐輪場、駐車場になっていてかなりの台数がとまってました。
そして人、人、人。そんなに大きい店舗ではないので余計、人が多く感じますよね。
こども用のおつかいカートがあり4歳になる息子がお手伝いしてくれました☆
カート同士がすれ違うのも大変な混み具合だったのでうまくカートを使いこなせてませんでしたが(笑

菓子パンのばら売りは人気でしたよ。オープンということでお買い得品もたくさんありましたよ。

2階は、メインがダイソー、スギ薬局という感じでしょうか。フロアを占めてました
やぱり全体的には小さいですよね。
でもちょっとした買い物には便利なスーパーだと思います☆
No.123  
by マンション住民さん 2010-03-05 23:24:06
ヨークマート待ちに待ったオープン早速行って来ました。
大きいお店ではないけれど、必要な物はほとんど揃うのではないでしょうか?
ちょっとした毎日のお買い物にとっても助かります!!
今日はオープンセールをしてて目玉商品がいっぱいあったけど、
今後も安いお店だといいな~♪
No.124  
by 住民さんC 2010-03-06 07:09:56
ヨークマート行ってきました。
オープン初日ということでかなり混んでいました。
価格帯はヨーカドーと同じくらいかな?
調理用具が軒並み半額でしかもIH対応のものが大半だったので、それが一番良かったかも。
(フライパンが299円~、IH用のマットが490円~とか)
お肉がおいしそうで、ついつい買いすぎてしまいました。
肉類・魚類はヨーカドーの方がYバリューやサティよりも1ランク上の物が置いてあるので、
このヨークマートでもオープニングだけでなく今後も良いものをおいてほしいと思いました。

交通渋滞を心配していましたが、西郵便局通りは予想通り混みましたね。
でも公園より東側は昨日の段階では普段と大差なかったので、まあ、良かったかな~と思います。
コートの方は3月いっぱいくらいはちょっと心配かも。
スーパーの駐車場入り口とマンション駐車場の入り口の導線がかぶりますし、通行人も多いので
注意が必要かとおもいます。

昨日はスーパーくらいだったので、今後様子を見ながら100均や薬局にも足を運ぼうと思います。
No.125  
by 住民さんC 2010-03-06 07:38:26
124です。

上記の「IH用のマット」というのはクッキングヒーターの上に置くシリコンマットのことです。

価格的にはここのオープンにぶつけてサティでやっていた8時からのセールの方が安かったと
思います。今後の競争が見ものですね~。
価格もそうですが、品質も競争してほしいです。
No.126  
by 匿名 2010-03-07 22:17:25
ヨークマートのアイワイカードの申し込みですが、店で受け付けていましたが混んでいたので諦めました。家でネット見たら、ネットでの申し込みは、入会特典で1,000ポイント付くようです。環境が揃ってる方はお勧めです。ちなみに店舗で申し込むと入会特典は500ポイントです。
No.127  
by 匿名さん 2010-03-07 23:42:48
え~(汗)そうなんですね!
126さん、貴重な情報をありがとうございます。
申し込みをしに行きましたが、銀行口座の届出印鑑等が無くて用紙を持ち帰りました。
用紙を郵送後に自宅にカードが届くまで2週間以上かかるとの事。
カードが手元に届くまでの2週間はポイントが後付けできないので、500ポイントを
サービスさせて頂きます。と、説明されて、満足していました。
ネットでの申し込みに変更します!

申し込みカウンターもかなり込み合っていたし、対応するスタッフもイライラしている
みたいでスタッフの一人が「何なんだよ!畜生!」と怒鳴っていました。
「私が何かしちゃいましたか?」と聞くと、「いいえ、こちらのスタッフ同士の揉め事です」
って・・・う~ん、そういう事はお客さんの前でやって欲しくなかった。
まあ、オープンしたばかりだしスタッフも慣れていないのかな。今後に期待します。
No.128  
by 匿名さん 2010-03-08 12:58:11
だいたいああいう時のカード申し込みカウンターの係員って、カード会社からの派遣とかが
ほとんどですから、今後オープンのいろいろが終わったら、常時いることはないと思いますよ。
売り場自体はどこもきれいで(新しいのだから当たり前ですが)、スタッフも張り切っているようで
活気もあって良かったです。
2Fに手芸店が入ったんですね。入るというのは広告で知ってはいたのですが、思ったより
品ぞろえが豊富で、うれしかったです。
No.129  
by 匿名 2010-03-08 20:44:33
2Fの手芸店は四国が本拠地のお店みたいですね。教室とかもあって、ある意味本格的ですね。今のところうちには縁はなさそうですが…。
No.130  
by 匿名 2010-03-09 07:51:29
ローン控除って、皆さんいくらぐらい戻ってきました?
残債の1%満額くると思ったけど、そこまで納税してなかった。

所得対比ローン額が大きいのかしら。
年収の5倍以下なんだけどな。
No.131  
by マンション住民さん 2010-03-09 11:06:36
所得税で控除し切れなかった分は住民税から控除してくれますよ。
上限がありますが。

所得税は「所得したとき」に徴収されていますから2009年の所得に対するものが
既に納税済みなので、それが今回の確定申告で戻ってきます。
一方で住民税は後払いですので2009年の所得に対するものが2010年になってから
給与から天引きされて納税となります。(サラリーマンの場合)

というわけで例えば2000万のローン残高があり、20万の税金の控除が受けられる人の場合で
所得税が12万だった人は、今回の確定申告で戻ってくる所得税が12万円で、来年度(2010年6月~)
給与からひかれる予定の住民税から8万円が差し引かれます。

うまく説明できませんが、こんなところだと思います。
詳しくは総務省の以下のHPを見たらいいと思います。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/...
No.132  
by 匿名 2010-03-09 21:35:45
昨日ヨークマートの買い物カートをそのままマンションまで持って来ている人がいました。 当たり前のようにエレベーターに乗っていて、見ているこっちが驚いてしまいました…。
非常識ですよね。
No.133  
by マンション住民さん 2010-03-09 21:55:17
情けないです・・ やめて欲しい
No.134  
by アーク住人 2010-03-10 08:09:02
その光景を直接見たらかなり驚きますね。
そのカートをどのタイミングで返しに行ったのかも気になりました。
マンション住人の品格を疑われるので本当にやめて欲しいです。

ヨークマート利用に関しては、公園側からの入口がない事
コートレジデンスからの近道(鍵)が使えないのが
アーク住人としては残念です。
No.135  
by マンション住民さん 2010-03-10 10:40:30
コートにはガーデン、アークの鍵では入れないのですね!?
ビックリ…

コートの入居も始まったのかな?
No.136  
by 匿名 2010-03-10 14:05:37
私もカートをマンション内に持ち込むのを見かけました。
品格を疑ってしまいます。
No.137  
by アークの住民 2010-03-10 16:33:46
私も近道試そうとしてダメだった口です。
買い物の後、道路側から行ったのであの距離を戻るときはブルーな気分になりました。
目の前にあるのに普通の道を通って行くと、どうしても遠く感じてしまいます。
ワイバリューまで行く必要がなくなり、ほんとは格段に便利になったはずなのに、人間は(私だけかも)わがままな生き物ですね。。
No.138  
by 引越前さん 2010-03-10 18:42:37
日進駅の北口は、いつから使えるのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいますか?
No.139  
by 匿名さん 2010-03-10 19:54:19
3/28からみたいですよ。
No.140  
by 匿名さん 2010-03-10 20:00:03
アークから中庭経由して、ガーデンエントランスからでて、公園斜めに横切って(道もそういうふうにできている)北側から行くと少しは近くなりませんかね。

ガーデン住人ですが、イスタが遠いと感じたことは一度もありません。
公園通ってマンション帰るとなんかいい気分になりますよ。
No.141  
by 匿名 2010-03-10 20:42:51
>>135 コートから中庭には入れないのと同じことだと思いますよ。
No.142  
by 匿名さん 2010-03-11 00:11:51
昨日は大雪だったので、さすがに繋がってたら快適かなとも思いましたが・・・。贅沢過ぎると諦めました。徒歩5分でスポクラがあるというのは、かなり恵まれてますからね。
No.143  
by 匿名 2010-03-11 00:29:34
カートを私物化・・・やめてほしいですね。

カートはカートでマンション専用のカートが駐車場などにあったらいいなと思っていましたが、あったらあったでマンションのカートでヨークマートにいく人が出てきそうですよね。

No.144  
by 142 2010-03-11 00:50:03
>143
>マンション専用のカートが駐車場などにあったらいいなと思っていましたが、
だとしたら
>マンションのカートでヨークマートにいく人
がいても良いのでは?????発言の意図を問う。

「カートはカートで」、と「あったらあったで」とを
掛けたつもりなのかな?意味不明だけど。
No.145  
by マンション住民さん 2010-03-11 01:19:21
ほっときましょう、キリがないので。釣りですよ。
No.146  
by 匿名 2010-03-11 01:40:53
>>139さん
28日になったら、コートレジデンスにかかっている幕の「徒歩6分」の6が取れて、4とか5が出てくるんでしょうね。
No.147  
by 匿名さん 2010-03-11 06:15:06
ほんっと人間の欲ってきりがないですよね。

これで二重床だったらなあとか、床暖房ついてたらなあとか、low-Eエコガラスだったらなあとか、いまさら考えてもしょうががないことついつい考えてしまいます。

前は賃貸マンションだったので、仕様もそれなりだったから、断然今の方が仕様もいいはずなのにね。
住んでて快適なのにさらなる快適性を求める(笑)。
No.148  
by 匿名 2010-03-11 14:07:10
>>144

143さんは『マンション内で使用できるマンション内専用カート』という事でさ? 例えば駐車場から玄関までとか。
確かにあればいいな…と思いますが、駐車場にエレベーターがないから難しいですね。
No.149  
by 匿名 2010-03-11 14:08:51
>>148

すみません。
『事でさ?』ではなく『事では?』です。
No.150  
by 匿名 2010-03-11 16:24:09
人の感覚は様々ですね。
私もイスタ建設中はすぐ近くに感じたので
出来てみたら、公園側からの入口がない。となると
スーパーに着く迄ちょっとかかる気がしてしまいました。
勿論、思っていたより。です。贅沢だよ。と自分でも思います。
近いつもりで自転車を使わず行ってますが
さすがにお米10キロを持ち帰った時は重かった!
売店(カフェ)に頼もう!と決心した瞬間でした。

コートの方が売店を利用出来ない(鍵が違う)
と言うのはビックリしました。
当初はつばさ小には通えない。と言う話もあったし
中学はコートだけ宮前中の学区だというし
同マンションと言う意識ではないのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2010-03-11 17:55:49
冬場は、以前住んでいたところよりも寒さを感じずに済みましたが、夏の暑さってどんな感じでしょうか?
夏はまだ未経験なので、どんなかなと思いまして。

最上階だと上からの熱気って結構くるものでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

No.152  
by 匿名 2010-03-11 21:23:42
>>150 お米の配達は近くの米屋さんがあり、お米産地出身等でよっぽどのこだわりがなければおいしくいただけると思います。試す価値ありですよ。
No.153  
by 匿名さん 2010-03-11 23:41:58
なんというお米屋さんですか?
No.154  
by 匿名 2010-03-12 00:31:07
>>152さん

私もどこにあるお店か知りたいです。
ついでにだいたいの値段も知りたいところですが、このあと高い安い議論になってもお店の人に迷惑なので、とりあえず場所だけでも教えていただければと思います。
No.155  
by 匿名 2010-03-12 02:19:58
>144

>マンションのカートでヨークマートにいく人
がいても良いのでは?????発言の意図を問う。

↑マンションのカートがあったら、それで買い物行っても良いってこと?
発言の意味を問いますね(笑)

No.156  
by 引越前さん 2010-03-12 06:18:54
コートに入居する者です。

営業の方は、「お隣りさん」と言っていました。

コートとそれ以外の棟とは、同じマンションではないと、はっきり言っていましたよ。

合点はいきませんでしたが。
No.157  
by 匿名 2010-03-12 07:12:31
>>153 >>154 島村米屋 北区宮原町1-38です。個別に配達してくれますよ。前に「ぱど」に載ってました。
No.158  
by 匿名さん 2010-03-12 11:24:19
私もコートに入居予定のものです。お仲間がいて嬉しいです。我が家は子どもも大きく、年配(?)です。

別の棟とは「管理組合が違うが自治会は一緒で、規模が小さい分、管理費、修繕積立金が違います」
と営業さんが言ってましたよ。

パークシティ全体は若い方が多そうですね。
同じシリーズのマンションなので、棟とわずよろしくお願い致します♪
No.159  
by 匿名 2010-03-12 13:05:19
コートは違うマンションなのですね。
広告にはコート世帯を含みパークシティ1045戸。とうたってあるので
なかなかそう言う意識にはならないのですが。
それに
我が家はコートも選択内にしていたので
担当して下さった営業の方に情報をお聞きしていましたが
子供がつばさ小に通えない。と説明されたので、その時点で諦めました。
積立金や修繕費が違うと言う説明もしてくれませんでした。
出来上がっている棟から早く売りたい営業トークと言う事でしょうか。
ま、もう過ぎた事ですが。

今迄真っ暗だったコートに明かりがついていると
綺麗だな。。。と見入ってしまいます。
アーク住人ですが、
こちらこそお隣さんとして宜しくお願いします。


No.160  
by 匿名さん 2010-03-12 14:25:06
158です。

以前はコートの通学区は日進北小学校でしたね。
来年度はつばさ小学校が通学区ですが、将来変更の可能性もあるようです。

目の前が小学校なのにそこに通えないと子どもたちが可哀想なので、管理組合が発足したら教育委員会に要望書を提出しようかなって思っています。

私も見学の時、コートから見たら「アークいいなー」と思いましたよ。
No.161  
by 匿名 2010-03-12 18:41:21
エントランスにたむろしてる小学生軍団 保護者の方々何とかならないでしょうか?
無法地帯化する前に策を講じてもらいたいものです。

管理組合に申し出れば、いいのでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2010-03-12 21:06:31
どこのエントランスですか?
そんなの見たことないですが・・・。
そんなにひどいんですか?
No.163  
by 匿名 2010-03-12 21:53:16
小学生の保護者の者です。
 一応子供には公園や中庭又は学校で遊びなさい。と言ってあります。
基本は屋外で体を動かす事!雨の日は無理して友達と遊ばなくて宜しい。と我が子に言っている。のを前提に。ですが

あまりにもあれするな。これするな。と神経質になりすぎてはいませんか?

 お子さんを送迎する保護者に集合場所でたむろするな!と苦情を出された方もいるようですが
私は対象者ではありませんが、こんな事迄制限されてしまうんだな。と感じました。
まあそれは大人に対する提言でしたし
大所帯なので。事がややこしくなる前に制しておくと言う事なのだろうな。と受け取りましたが
子供に関しては、時には温かく、目に余る行動をした時にはその場で厳しく、管理人さん経由でもかまいません。大人全体で見守って行く。と言うのではダメなのでしょうか?
昔はもっと子供の数も多かったので、アパートの前の小さな路地で大騒ぎしていましたが
うるさければその場で怒鳴られたし、そうかと思えば子供達の為に日曜大工で木の長椅子を
作ってくれたお父さんもいました。
そんな大人の喜怒哀楽の中で、これをしたら迷惑なんだ。
こんな事をしたら喜んでもらえた!と年上の方との人間関係も自然に学んだ気がします。

うちの子は低学年の女児なので一人で外には出していません。
お友達とエントランスで待ち合わせをして、二人以上で遊びに出かけています。

エントランスにいた小学生の子供達はそんなに目の余る行動をしていたのでしょうか?
非常識な事をしたのなら、いけない事だと教えるべきですが
ただそこにいるのが迷惑。と感じられる方がいるのでしたら
何だか寂しいな。と思います。
No.164  
by マンション住民さん 2010-03-12 22:15:13
>>161さん・162・163さん
たぶんアークエントランスの事だろうと思いますが、うちには、子供はいませんが、静かにゲームをしているのをよく見かけますね。
私もゲームくらいならいいかと思います。
アークエントランスは公園にも近く絶好の溜まり場なんでしょうね・・・。
しかし、大声で叫んでふざけたり、お菓子などを食べ散らかすようになったら161さんが言うように対策を講じなければなりませんね・・・

それより、子供に限らず大人の方も見かけるのですが、公園側からアークの自転車置き場まで中庭を自転車で走ってる方を見かけます。
中庭には小さいお子さんもいるので、ぜひ自転車を押して頂けたらと思います。
事故が起きてからでは遅いので・・・・。
No.165  
by 匿名 2010-03-13 00:55:03
うちもアークです。
お話の内容は>>164さんのおっしゃるとおりアークの事かな…と思いました。

>>163
子供を送迎する保護者への苦情。 うちには就学前の子供がいて、保育園に通っていますが、幼稚園・小学校の送迎前後のお母さん方はどうにかならないか…と感じた事はあります。

広がっていたり、挨拶しても返してもらえなかったり、子供達が騒いでいても話に夢中だったり。
…一部の方ですけど。

No.166  
by マンション住民さん 2010-03-13 07:28:02
163さんのご意見にほぼ同じく感じる者です。
目に付いたそのときに、大人が明るく注意するのが一番だと思います。
そうしているうちに「これはやってはいけないこと」「ここではこうするべきなんだ」という
マナーが子供たちの中にも出来てくると思います。

161さんが見たときの状況がわかりませんが「たむろしている」という見方で見ないであげて
もらえませんか?複数の子供が集まって遊んでいたり、待ち合わせをしていることは良くありますが、
それを「たむろしている」と感じるのは少しさみしいです。
小学生のお子さんが集まってカードを見せ合っていたりゲームをしたりしている時に、うちの幼稚園児が
近づいて覗きこんだりすることがありますが、邪険にするでもなく、足手まといでしょうに時には
仲間にいれてくれたりすることも多いです。

164さん・164さんがおっしゃるように大人の方が気をつけなければならないことも多いと思います。
幼稚園の送迎時の件、我がこととして今後十分注意したいと思います。申し訳ありませんでした。
No.167  
by 入居済みさん 2010-03-13 19:13:17
無法化なんかしてません。
あくまで共有スペースですし、子供もマナー良く
遊んでいると思います。


管理組合でもなんでも申し出ればいいでしょう。
最終的には総会での決議になるでしょうから。
No.168  
by マンション住民さん 2010-03-13 21:01:15
>>167さん

そう喧嘩ごしはやめませんか?
No.169  
by マンション住民さん 2010-03-13 21:27:23
そうですね~。
特に文字だけの交流で顔が見えないだけにニュアンスなど伝わりにくいです。
思ったのと違って、きつい言い方と受け取られることもあるかもしれません。
切り口上にならないようにお互いに気をつけたいものですね。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


…ですね。
No.170  
by 匿名さん 2010-03-13 23:30:15
>最終的には総会での決議になるでしょうから。

エントランスでのたむろを禁止する件…などと議案化するんですか?
No.171  
by 引越前さん 2010-03-13 23:49:06
内覧に行った際に、平日なのもあってか子供が結構いました。

行きは、ソファーに座ってゲームをしている子供たちがいました。
帰りは、外の公園から入ってきたと思しき子供たちがかけまわり、泥で汚れたボールを蹴り、土足でソファーにのったり、ソファーの上にボールが転がっているような状態でした。
私たちに気がつくと、こちらが声をかける間もなくダッシュで逃げて行きました(^_^;)

「誰もいないと結構遊んでいる子供もいるのかな?危ないなぁ。マンションの入口だし、これが毎日だったらちょっと困りそう。でも下手に注意して、親に文句言われてもイヤだしなぁ・・・」と思ったのを覚えています。

引越しも終わってないのに何を勝手なことを・・・と思われるかもしれませんが、危ない状況に遭遇するとこんな風に思ってしまう場合もあるわけです。
大人も子供も、いるのは問題ないんでしょうけど、みんなの共通の場所である以上、やはり程度ものなのかなと思います。

送迎等でそこに集まるのは仕方のないことですから、先の書き込みにもあったような挨拶を無視するとか、あとはエントランスを通る人の邪魔になっているとかでなければいいのではないでしょうか。
子供だって待ち合わせしているとか、ゲームをしているとかなら問題ないでしょうけど、目撃した子供のようにかけまわり、ボールを蹴るというのは危ないのでいかがなものかと思います。

子供を注意したり叱るのは、親だけの仕事ではありませんが、注意すると文句を言ってくる親がいるのも現実です。
それを思うと、注意できずに苦々しく見ているだけという方もいるかもしれません。
親御さん達の意識、親御さんからの子供さんへの促し(注意)、そして他の方々の理解、全てが必要なのかなと、今までの書き込みを見て思いました。

お互い、より住みやすくするためにも、喧嘩などせずに協力していかなきゃですよね。
引越しが終わったら、私も共通の場である事を忘れずに行動していこうと思います。
No.175  
by マンション住民さん 2010-03-14 10:26:05
>>160
>管理組合が発足したら教育委員会に要望書を提出しようかなって思っています。


そうですよね。ほんとに「目の前に」あるのに通えないのもどうかと思います。
アーク他の管理組合でも、中学校が宮原中学に指定となっていたため、宮前中や日進中などへの
進学が出来るようにと検討してきました。
教育委員会などとの相談では、1マンション管理組合からの要望、という形では難しく、
地域の自治会からの要望と言う形が良いということらしいです。
現状、パークシティさいたま北の自治会は発足していませんが、周辺自治会の方や関係各位の
ご尽力もあって、中学校が宮原中・日進中の選択が可能になったそうです。
(もちろん、管理組合の方が努力してしてくれたことは言うまでもありません)

パークシティさいたま北の自治会が発足後は、コートも含めた形になるのかどうかまだ未定のようですが、
(現状アーク他は宮原3丁目自治会の区域内・コートは日進2丁目自治会の区域内なので)
コートの管理組合が発足しどの自治会に所属するのかなど検討された上で、教育委員会への要望を
あげる形になると思います。

管理組合は別とはいっても、いとこのような関係のコートレジデンスですから、管理組合間でも
情報交換や協力をして、良い方向に持っていけるといいですね。
No.176  
by 匿名 2010-03-14 10:35:02
表現力に乏しくて、すいません。
反感を買う為にではなく、より良い住環境を構築したくて素直に書き込みしました。

気分を害されたのなら削除も仕方ないですね

最後に
●挨拶しましょう
●他人に迷惑を掛ける行動は慎みましょう
●子供にも最低限のマナーを守らせるように教育しましょう
●集団行動は特に周囲の状況を考えて模範ある行動をしましょう。


No.177  
by 匿名 2010-03-14 14:56:13
マナーを守る。と言う話に関連して
我が家は上階からの騒音に悩まされています。
小さな子供さんがいるのだと思いますが
朝7時位からドタバタと走り回ったり、飛び跳ねる様な地響きが一日中聞こえてきます。

集合住宅なのでまるっきり音を立てるな。と言うのは
特に小さいお子さんがいるお宅には無理な注文だと思います。
我が家も遊び盛りの子供がおりますので
そんなに神経質な家庭ではありませんが
それでも、階下の方には子供を連れてご挨拶に伺いましたし
家の中での防音対策にも気を使っています。

上階の方がどんなご家族なのかもわからないまま
騒音が毎日聞こえてくるとなると
嫌悪感を持たずにはいられません。
かと言って永住となる住まいでトラブルになりたくないので
直接言いに行く事も出来ず 気が滅入る毎日です。
同じマンションでも上階の音は全く聞こえないと言ってる方もいるので
運が悪い。と思ってしまうのですが。
こんなに音が階下に響いていると気がついてないのでしょうか?

同じ事で悩んでいる方はいらっしゃいますか?











No.178  
by 匿名さん 2010-03-14 17:25:39
どこのマンションも騒音問題がありますよね。

住人の方の交流を増やしたら、騒音問題が緩和されたという番組を見たことがあります。

マンションは管理を買えといいますが、私はこのマンションの方々が良い管理組合を作ってくれると信じています。
No.179  
by 匿名さん 2010-03-14 21:00:12
163さん

子供好きな住民ばかりではありません。
また、マンション内の大人全体で子供を育てる・・・という内容の文面がありますが他人の子供に対して、教育しようなんて、ちょっとも思えません。

非常識なことをしている子供をみて、「いけないことだよ」なんて注意する気もはありません。
そういう関わりをマンション住民に求めるのはおかしいと思います。
「昔のような」環境のなかで生活したいと思う気持ちも分からなくはないですが、みんながみんなそういう考えを持っているとは限りません。アパート前の小さな路地で大騒ぎをしていて怒鳴られて・・・なんて理解できないし。

アークのエントランスやカフェ等が小学生のたまり場になっています。迷惑しています。かといって、注意したがためにお互いに嫌な思いをするだろうと苦情も言えずにいます。
幼稚園の送迎時に数人で大きな声で話しながら廊下を通られると本当にうるさくて迷惑しています。

他住民からの苦情を素直に聞けない、自分の言っていること・行っていることは正しいと思っているあなたこそが何だか寂しいな。と思います。
No.180  
by マンション住民さん 2010-03-14 21:21:59
163サンではありませんが…

おっしゃることの大半は理解もできますし、そう思う人もいるだろうと思います。
ただ、最後の「他住民からの苦情を素直に聞けない、自分の言っていること・行っていることは
正しいと思っているあなたこそがだか寂しいな。と思います。 」という部分は「?」です。
163さんは決して他の方の苦情を素直に聞かないわけでも、自分が正しいともおっしゃっていません。

179さんの「注意したがためにお互いに嫌な思いをするだろうと苦情も言えずにいます」という件では
自分が傷つきたくないのと同時に他人にも嫌な気分を味あわせたくないという思いやりなんだろうと思い、
自分を抑えてつらい気分なんだろうとお察しします。

マンションのエントランスや廊下などは、各家庭の「玄関」や「庭先」「表通り」であると同時に
パブリックスペースでもあります。
いろいろと難しい問題ですね。
戸建てであれば、各家庭の玄関先にそのうちの子供や友人が集まって遊ぶことはごくあたりまえの風景で、
特に問題にもならないのでしょうけど…

個人的には許容範囲的な風景なんですが、人によって感じ方は違いますしね。
(とはいえ「子供はエントランスロビーのソファーに集まってはいけない」と決めるのもなんですし…)
ちなみに自分は子供が「行儀悪いこと」をしているのを見たときは、間髪いれずにこやかに注意しています。
自分の子供も他人の子供も、です。
注意されて初めて気がつく子もいるでしょうし、繰り返し注意されてやっと「いけないことなんだな~」と
しなくなる子もいるでしょうから。
それ(注意すること)を全ての住民に求めるるつもりはありませんが。

いまひとつまとまりの悪い文章ですみません。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-14 22:59:05
確かにアークのエントランス、送迎のお母様方が邪魔だと思ったことがあります。

ドアのまん前に立っている時は、正直どうしようかと思ったことがあります。
毎日のことなので、もうちょっと端に立つなどしていただきたいものです。

送迎時にお話しするのも悪いことではないと思います。ただし、場所を考えてお話してくれないと困りますよね。
邪魔にならないようなところで話していただきたいものです。
No.182  
by 匿名さん 2010-03-14 23:02:50
以前、中庭で棒を振り回す子に注意をしたら、棒で威嚇されたことあります。
身の危険を感じ、それ以上は注意出来ませんでしたが、子供だけで遊びに来ていたので注意しても駄目な場合はどうしたらいいものでしょうか?

事故が起きてからでは遅いですしね
No.183  
by 匿名 2010-03-15 08:05:38
179さん

そんなに興奮する程子供が嫌いなら
何故、小学校&公園が隣接のファミリータイプのこのマンションを選択されたのでしょう?
子供の数が多いのはある程度予測できたと思いますが。

勿論、子供が多い=子供が何をしても良い。
と言う事ではありませんが
直接注意しにくかったら管理人さん経由でも構いませんと書かれています。

今は他人の子供でも、将来その子供達に支えてもらう日がくるのです。
マナーある大人になってもらう為、大人全体で見守って行こう。と言う意見は
そんなに間違っているのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん♪ 2010-03-15 10:02:07
>>183
>大人全体で見守って行こう。

これはわかるよ。共用部分で問題行動している子供には住民が声をかけ、その場で注意すべき。
だけど、肝心の親が子供の行動を把握せず放置していたら、いつまでたっても変わらないよ。

ここで子供たちに不快を示す書き込みをしている人の多くは、本当は「親」にちゃんと躾して
もらいたくて書き込んでいるんじゃないのかな。
No.186  
by 匿名 2010-03-15 10:03:00
大人全体で温かく見守る前に、最低限のルールを守らせるように親がしつけるのが先だと思います。

ただし、子供の送迎で集まってる奥様方には無理なのかな?
No.187  
by 匿名さん♪ 2010-03-15 11:30:40
普段は常識あっても、集団に入っちゃうと周りが見えなくなる人が多いのも事実だよね。
誰か一人でも「この場所では邪魔になるんじゃない?」とか「声が響いてるよ」と仲間に
注意できる人がいれば、また違うんだろうけど…。
No.188  
by 近隣住人 2010-03-15 12:22:37
ヨークマート前でチラシを配られてたので、子供の学区も変わらないし
このマンションを検討してみようかと思い、住民版を覗いてみましたが
なんだか子供に冷たそうだし、子供を直接注意する事もなく
匿名であれやこれや言うだけの住民さんが多いみたいなので
入居したらトラブルが多そうですね。
学校活動に参加されている保護者の方が感じがいいだけに
意外でした、残念です。
住民でないのにレスしてすみませんでした。
No.189  
by 匿名さん 2010-03-15 12:30:53
ほぉ…そう来ますか…やれやれ…(-.-)
No.190  
by 入居済み住民さん 2010-03-15 12:44:03
私も、エントランスでの子供たちの困った行動に出会ったことがあります。

もう、半年ほど前の事ですが、
ガーデンの公園側のエントランスで、男の子たちが7人ほど遊んでいました。
数人は、座ってゲームをしていましたが、
他の子たちは、ソファに置いてあるクッションを投げたり、蹴ったり…
さすがに黙っていられず、注意しました。

『一番大きいのはだあれ? 』 と聞いたところ
ゲームをしていた3年生達が一番上だと答えたので、
『クッションを投げたり蹴ったりするのは良くない事だってわかるよね?
小さい子が、そういう事をしていたら、教えてあげてね。』
と言ったら、ちゃんと理解してくれて、片付けを手伝ってくれました。
電車の時間を気にしながらの事だったので、
早口でしたし、怖いおばちゃんに見えたかもしれませんが…

他にも、ゲーム機の充電をしていたり、一輪車に乗っていたり…

でも、その度に注意をして、その後同じ行為を見かけたことはありません。

小学生くらいだと、自分の遊びに夢中で、
年下の子供たちの事を気にかけてあげられる余裕のあるお子さんは
少ないのではないでしょうか。
やはり、気付いた大人が、声をかけるべきだと思います。

実は、私も、声をかけるに当たっては躊躇しました。
素直に聞いてもらえるだろうか、人数が多いだけに
余計に騒ぎだしはしないだろうか、と。
でも、黙って見過ごせば、子供たちは、善悪の判断を間違って覚えてしまします。
大人のその場限りの目をつぶった行為で,
自分たちのしている事が間違っていると気づく機会をなくしてしまします。

でも、対象が大人だとなかなか言いにくいですね。
エントランスの自動ドアが開いたど真ん中で 立ち止まって話をしている集団には、
私も、何も言えませんでした。
そんな、大人の行動を子供たちはよく見ています。
模範になるのは難しいですが、
周りの人に対する気遣いのできる人間でありたいと思います。
No.191  
by 匿名さん 2010-03-15 13:09:47
>ゲーム機の充電をしていたり

共用部分のコンセントを私的に使用するのは問題ですね。
No.192  
by とおりすがり 2010-03-15 14:21:23
サクラディアの住民版がちょっとは静かになったと思ったら、
今度はこっちが荒れてますね~。
最近急激に「匿名さん」「匿名」が増えてるし。

エントランス周辺の子供や園ママたちへの非難をしている人たちは
「ではどうしたら改善されるか」については特に言及せずに、
「こんなにひどい」「これが迷惑」というニュアンスで繰り返し書き込む。

「本当の住民」だとしても、建設的じゃないよね。

別にどうってことない、普通の常識ある住民が大多数だろうと思うよ。
どんなマンションでも子供や大人の振る舞いの問題はあるでしょ?
このマンションだけが極端にマナーが悪いってことはないでしょう。

ここ数日クレーム系の書き込みを読むと、まるで毎日・常時荒れ放題の
状況が続いているかのように感じるよ。
でもそんなことないでしょ?

さて、この掲示板を見ている住民がどれだけいるんだか…
No.193  
by 匿名さん 2010-03-15 14:41:01
どこのマンションでも、お子さんの行動についての書き込みがありますね。

やはりこれも騒音問題と一緒で、管理組合がしっかりして住民どおしの交流により解決していくことだと思います。

大人がよその子に注意できる、そんな関係って子どもに良いことですよね。
No.194  
by 入居前さん 2010-03-15 14:54:40

世の中には様々なコンセプトのマンションがあります。
マンションって、ある程度同じ価値観の方が集まると思うんですが、どうでしょう?
私はここは子育て中心の方が多いので心強く思っています。

「マンションは管理を買え」っていろいろな本に書かれていますので、これから住人になる私も努力しないけいけませんね。
入居しましたら宜しくお願いします。





No.195  
by 住人さん 2010-03-15 16:02:27
私も以前、上の階の騒音に悩んでいましたが、いつの間にか慣れて、気にならなくなりました。人間の順応性ってなかなか便利だなぁとつくづく思いました。
No.196  
by アーク住人 2010-03-15 16:49:12
163です。
多くの書き込みがありビックリしました。
集合住宅ならでは。で嫌な思いをされている179さんの状況を思うと
誰かに聞いて欲しい、改善して欲しい、
迷惑掛けてるのに気がつかないのか!と叫びたい気持ちは理解出来ました。

私は子供がおりますので、マンション内のママさん達とのおつきあいがありますが
それでも、集団でいる方達の横を通るのはちょっぴり苦手です。
自分が他愛ない立ち話をしている時と単独でいる時では感じる空気感が違う。とも思います。

子供達も集団になると羽目を外すのでは(実際に現場を見た!)と敬遠したくなるのでしょうが
一人一人を見ると
重い荷物を持ってエレベーターに乗ると、間髪入れず
何階ですか?と乗り合わせた小学生が行き先ボタンを押してくれた事が
何度もありました。
きちんと挨拶をしてくれる子も多いです。
パークシティの子は躾が行き届いていると
地域の方からも思われるように、大人全体で見守って行けたらいいな。と思ったのですが。

勿論人任せにするつもりはないです。
ただ190さんの様にその場で叱って下さり、こんな事がありましたよ!
と書き込みをされるのでしたら説得力もあり
自分の子供にももう一度きちんと話をしなければ。と思えます。が

ただ、そこにいるのが迷惑。というような
書き込みをされたらやっぱり寂しいな。と思ってしまいます。
私の小さい頃の話を出したのは
大人も皆昔は子供だったのでは?と言いたかったからです。
そこにいるのが迷惑と思われて、素直に育つのでしょうか?

No.197  
by マンション住民さん 2010-03-15 17:10:42
迷惑している体験を書いた方たちは、遠慮がちに書き込んでいるように私は見えるのですが。

共用部分での未成年の行為については、保護者に管理責任が生じますよね。
親御さんたちも、自分の見ていないところでの子供たちの行動に少し関心を持たれるべきかと思いますよ。
No.198  
by 匿名 2010-03-15 17:56:05
充分関心を持ってます。
このマンションの保護者は全員無責任なのですか?
No.199  
by マンション住民さん 2010-03-15 18:23:52
どうして全員…とかって話になるのでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2010-03-15 20:42:47
このマンションの保護者は全員無責任だとか、このマンションの子供は悪い子ばかりとか、そういう苦情を言っているのではないと思います。子供が共有部分にいるだけで迷惑とか、そんな事も言っていません。
パークシティの子は躾が行き届いていると地域の方から思われたとしても、現にマンション内で迷惑している人がたくさんいるんですよ。
価値観は人それぞれです。間髪いれずに他人の子を叱る人、間違いではないと思います。
だけど、最低限のマナーは守るようそれぞれでもう一度考えて欲しいのです。共有部分でのコンセントを私的に使わない、大声で騒いで走り回らない・・・他人から注意されることではないでしょう。小さな子供でも分かることです。こんな当たり前のことも管理組合を通さないと守れないなんて。何だか嫌になってしまいますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる