三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北【住民版】 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北【住民版】 Part 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-07-11 14:01:55
 

間もなく近隣商業施設も開業し日進駅の北口も利用可能になるなど、利便性も上がります。
また、間もなくコートレジデンスの入居も始まり、一層のにぎわいが期待されるパークシティさいたま北。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設・長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-23 19:24:03

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北【住民版】 Part 3

502: マンション住民さん 
[2010-04-23 15:07:32]
499=501ですよね?
なぜ名前を変えて投稿なさるのですか?
他の板に投稿した名前のままだったってことかしら?
503: 匿名さん 
[2010-04-23 15:30:24]
ヨークマートが出来て、本当に便利になりましたね。
月と火曜はすごくお買い得ですし、ありがたいです。
また、ステラタウンも今日からリニューアルopenして、
魅力的な店舗がワンサカ増えて本当に嬉しいです。

早速ステラに行きたいところですが、
ものすごく込んでいそうで様子見です。

どなたか今日、行かれましたか?

505: マンション住民さん 
[2010-04-23 15:58:22]
>あんたも書くたびに名前変わってるよ。
500=502です。
変えていませんけど。
誰かと間違えているんでしょうけど、失礼な物言いですね。
506: 匿名さん 
[2010-04-23 16:33:17]
>>497さん
493です。レスありがとうございます。

市が管理しているとのことなので調べました。
現在は自転車の乗り入れを特に禁止にはしていないそうです。
ただ、できれば自転車は遠慮してほしいとのこと。
本来、車椅子等のためのエレベーターであり、自転車の乗り入れで壊れて
必要な人が使えなくなっては困る…ともおっしゃっていました。

「だったら利用方法をあやふやにせず、自転車禁止と明記すべきでは」と
意見申し上げてみたので、市も検討してくれるかもしれません。

493さんのおっしゃるようにスロープがあればよかったですよね。
508: 匿名 
[2010-04-23 20:48:20]
マンション買う時、自転車も利用可能ですって営業の人は言ってましたけどねー。
まぁ買わせる為の営業トークでしょうか?

スロープあればいいですよね。

509: 匿名 
[2010-04-23 21:55:10]
役所のやることは相変わらずですね。車椅子のため?自転車は使うな?近くの踏切なんて狭くて危ない危ない。使う人のためじゃなくて、予算の消化が目的立ったのでしょうか。しばらくするとおっつけで、役所発表の自転車は控えろとの御達示が出るんでしょうね。しっかりしてね清水君、期待はしてないけど。
510: マンション住民さん 
[2010-04-23 23:19:48]
跨線橋建設中は、あれさえ出来れば、踏切で怖い思いをしなくて済む。と
思っていたのに。
クルマで通る方だって何かあったらとヒヤヒヤされるのではないかと思います。
跨線橋のエレベーター内は早い段階で
傷だらけになっていました。
確かに故障してもおかしくない使い方かも。
自転車利用者としては、エレベーターを使いたいのではなく
安全に渡れればスロープで充分。
折角立派な跨線橋が出来たのに
踏切は渋滞のまま。
人が一生懸命働いて納めた税金を有効に使ってくれよ。
511: 匿名さん 
[2010-04-24 01:03:04]
エレベーター、すでに傷だらけなんですか…。
今更、スロープは付けられないでしょうし、踏切を拡張できないものでしょうかねぇ。
512: マンション住民さん 
[2010-04-24 05:58:19]
本当ですよね。
事故があって、初めて問題視する。のでは
遅いのですが。
513: マンション住民さん 
[2010-04-25 16:13:56]
>>503さん
ステラ、改装して昼間は込んでいるようなので、夜に行きました。
夜でも割と人は多く、賑わっていましたよ。

夕食後に行ったので、ミスド、ビアードパパ、銀だこ、モス…と素通りしただけですが、
あの閑散としていた通りが明るくにぎやかになりました。
子どもは「王様のお菓子ランド」に大喜び。
無印はちょっと狭い気もするけど、出来てうれしい。
無印に気を取られて、ABCマートがどう変わったのか見てくるのを忘れた~。

今日もステラ近辺は渋滞しているみたいですが、徒歩や自転車で行けるのでいいですね。
514: 匿名 
[2010-04-25 23:41:09]
皆さんのお宅では上階の音は気になりませんか?
515: 住民さん 
[2010-04-26 00:38:28]
>>514
今までの投稿を見返してください。
散々議論された話題ですので、ぶり返すのはやめませんか?
516: 住民さんA 
[2010-04-26 00:55:28]
ステラ以前より楽しいですね。
無印は確かに少し狭い気がしましたが。
GWは混雑しそうです。
517: マンション住民さん 
[2010-04-26 10:37:01]
>>514さん
気になる人は気になる、気にならない人は気にならない。
近隣の住人次第。
これ以外の結論は出ないです。
518: マンション住民さん 
[2010-04-26 16:59:19]
517さんのおっしゃるとおり。

気になるのでしたら、早いうちに対策を考えた方がいいですよ。
「今のマンションは防音がしっかりしています」とデベに言われたのを鵜呑みにして、
自分の出す音が下に響かないと思いこんでいる、悪気の無い人もいますから。
519: 匿名 
[2010-04-26 21:54:02]
↑さん。デベにそんな事言われたのですか?
全く!(怒)信じられませんね。
520: 匿名さん 
[2010-04-27 09:38:28]
>「今のマンションは防音がしっかりしています」
と初外科するのは問題ないのでは?
一昔前のマンションと比較すればそう言うのも当然です。

問題は買い手がそれをどう受け止めて生活するかでしょう。
防音の性能は上がったからといって、何をしても響かないわけではない…と
いうことを理解しなければ近隣住戸に迷惑がかかります。
521: 匿名さん 
[2010-04-27 09:39:28]
訂正
(誤)初外科
(正)発言
522: マンション住民さん 
[2010-04-29 20:32:30]
改装後初めてステラへ行ってきました。
GWに入ったせいもあってか混雑してましたね。
道路も混雑してましたので、自転車で行く際にはくれぐれも車には気をつけましょう。
523: マンション住民さん 
[2010-04-29 22:57:31]
ステラ、改装してとっても魅力的になりましたね。
いままではあまり魅力がなく、たまに行けばいいかな…って感じだったけど、
改装して、毎日行ってもいいな~と思うお店が増えました。

イスタは飲食店がないのが残念。
規模が違うし仕方ないんですけどね。
524: 匿名 
[2010-04-29 23:27:38]
イスタにステラタウンのような休日の混雑はちょっと避けたいですし、毎日の食品の買い物にはちょうど良いと思ってます。コートの駐車場の出入りにも影響ありますね。
525: 匿名さん 
[2010-04-30 15:42:28]
イスタにマックが入って欲しかったです(泣)
526: 入居済みさん 
[2010-04-30 17:59:26]
私はマックは入ってほしいのと入ってほしくないのと半々だったので、
入らずにちょっとほっとしました。
子供がしょっちゅう行きたがりそうなので。
527: 住民さんA 
[2010-04-30 20:56:31]
宮原駅前のマックじゃダメですか?
528: 匿名さん 
[2010-04-30 22:15:30]
駅前のマックは店員の応対が悪いから私は好きじゃないな。

前に、私の注文したバーガーを違う客に渡しちゃって、その客が返しに来たんだけど、
店員は返された品をそのまま何もなかったかのように私に渡したの。
私が見ていないと思ったのかもしれないけど、しっかり見ていたものだから、
「間違えて渡したんでしょ?一度他の人の手に渡ったものをそのまま私に出すわけ?」
と苦情を言ってやった。

5回以上行っているけど、感じのよい応対をされたのは1回だけ。
529: 住民さんA 
[2010-04-30 22:36:24]
べつに食えりゃよくね?
530: 匿名 
[2010-04-30 22:48:25]
↑食えればいいとかそういう問題じゃないと思います。
531: 匿名 
[2010-04-30 23:09:21]
529さん、あなたですね、いろんなところで荒らしているのは。
532: 住民さんA 
[2010-05-01 10:43:44]
宮原のマック。私は何度か足を運んでますが、特に悪い対応は無かったです。
運が良かったのかな?

しかし、イスタだから良いとはかぎりませんよね。
同じことはどこの店舗にも言えるのです。
533: マンション住民さん 
[2010-05-01 12:00:18]
宮原のマックで私の前に並んでた方に
店員がポテトを出すのを何気なく見ていたら
トレーに持ってくる迄にパラパラと中身が落ち
トレーにも数本ポテトがこぼれましたが
お詫びする事もなく、そのまま渡していました。
心の中で勿体ない!と私は思いましたが
サラリーマン風の大人しそうな男性でしたし
何も言わずに受け取っていました。
でもあまりいい気持ちはしなかったと思います。
確かに、感じの良い接客ではありませんね。

ステラタウンのマックはもう少し社員教育が行き届いている感じがしますが。
駅前で、集客数に困る事がないので
緊張感がないのでしょうかね?
534: 匿名さん 
[2010-05-01 14:00:48]
>>533さん
私も経験あります。
そのこぼれたポテト、あなた(店員)が上手く運べば私の口に入るはずだったのに…(笑)。
535: 匿名 
[2010-05-02 18:11:06]
鯉のぼりを手摺りより出してるお宅がありますね…。
536: 匿名さん 
[2010-05-02 21:40:22]
鯉のぼりぐらいで、いちいち騒ぐなよ。

鯉のぼりの非難を誘うような書き方までして、いやらしい奴だな
537: 匿名 
[2010-05-02 21:53:39]
鯉のぼりだって落ちたら危ないですよ。

つーか、あなたいろんなとこで荒らしてないでよ。
538: 入居済みさん 
[2010-05-02 22:04:10]
鯉がはみ出すくらいはいいと思うけど。ちゃんと棒を手すりに固定しておけば・・・ね。
539: 匿名 
[2010-05-02 22:08:37]
『○○位で騒ぐな!』って言い始めたら、みんなが規約を破り、住環境がどんどん悪くなると思います。 最低限、手摺りを超えて掲げるのは良くないと思います。
540: マンション住民さん 
[2010-05-02 23:09:11]
しめるところはしめないと。

これくらいはいいんじゃないか・・・と思うことも多々ありますが、モラルがある人ばかりじゃないですからね。
一度緩くするとモラルのない人はどんどん付け上がるリスクがあると思います。
収集つかなくなる前に注意喚起するのは悪いことではないと思いますが・・・。

個人的には鯉のぼりを飾るのは素敵なことだと思いますが、規約違反はよくないですね。
541: 匿名さん 
[2010-05-03 06:32:57]
535は書き方が悪いと思う。
指摘したことに対して、何か考えがあるなら、それをちゃんと書いたらいい。
あの書き方は、「それくらいはいいんじゃないか」と言う容認意見と
「それはだめだ」という反対意見を誘うための書き方になっている。
(意図するとしないとにかかわらず)

通常の意見交換とか注意喚起をしたいなら、もう少し書き方を考えてもらいたい。
でないと535さん自身が「荒らし」と同じ。
542: 住民さんA 
[2010-05-03 13:49:04]
↑何をもって、悪い、良い?人それぞれでしょ。

所詮インターネットの掲示板だからさ。
そうやって、噛み付いていと、541も荒らしとか同一人物って言われるよ。

543: 匿名 
[2010-05-03 13:52:11]
>>539>>540 この時期になれば、絶対この種のネタが出てくると思ってました。違反している各戸まわって注意してあげてください。ここに書き込んだところでただの陰口で欠席裁判にしかならず何の解決にもならないですから。それが出来ないなら匿名で無意味な書き込みしないほうがいいですね。特に住民ならなおさら。ベランダに飾るようにつくられ、売られてるものだろうから、落ちるようならメーカーに問題あるんではないのでしょうか?規約なりにベランダから飛び出すなとあるならそのように設置すればいいんです、と教えてあげてください。
544: マンション住民さん 
[2010-05-03 13:52:34]
私にも535は荒らしというか、騒ぎを起こしたくて書き込んでいるように見えるけどね。

541さんは荒らしじゃないでしょ。
書き込むとき下げてるじゃない。荒らしは目立たせたいから下げないよ。
545: 入居済みさん 
[2010-05-03 17:37:46]
鯉のぼりについてですが、先日、管理会社の人とお話しする機会(理事会役員なので)があり、雑談の中で、布団は景観の問題や落下の危険があり、注意をしているとのことでした。しかし、鯉のぼり程度(範囲は不明で、規定もないそうですが)はとやかく言わない方針だそうです。CSアンテナはダメだそうです。
546: 入居済みさん 
[2010-05-03 17:44:19]
545の者です。ただしくは「理事会役員」ではなく、「自治会理事」です。些細な間違いで、外からの荒らしだと思われるのは心外なので訂正しておきます。
547: 匿名さん 
[2010-05-03 18:09:11]
「管理会社の方針」で注意する、注意しないってのはおかしくないですか?
管理組合のトップであり、管理者である理事長が判断するものではないの?

理事長の判断に従い、動くのが管理委託を受けている管理会社じゃないの?
548: マンション住民さん 
[2010-05-04 02:05:32]
↑そういうこと理解してマンション住んでいる人って意外と少ないですから。
自分も管理組合の一員としてもの言う立場にあるとわかって欲しいものですね。
549: マンション住民さん 
[2010-05-04 11:39:09]
CSアンテナがダメで鯉のぼりは良いってどういう判断なのだろう?
季節物で短期間だからOK…程度のこと?
550: 匿名 
[2010-05-07 21:47:56]
その通りです。
鯉のぼりは人に見せるための飾り物だからです。
CSアンテナは飾り物ではないので、マンションの外壁に複数個出ると見た目が悪いからです。
551: 匿名さん 
[2010-05-07 22:15:32]
鯉のぼりって人に見せるための飾りなの?
552: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:57:00]
結果的には他人も見るけど本来の目的は違うよね。
553: 住民さん 
[2010-05-07 23:06:49]
鯉のぼり位いいんじゃないかと…個人的には思いますが。
554: 住民さん 
[2010-05-07 23:21:09]
季節柄、鯉のぼりの話はまた来年ですね...。
555: 住人 
[2010-05-07 23:42:53]
ちなみに、こいのぼりは男児の出世を願って飾るものです。
ではまた来年〜!
556: 匿名さん 
[2010-05-08 00:15:26]
土日にカフェでお団子の試食販売があるみたいですね。
すごく楽しみですが、外出予定なので、食べられないかも・・・。

もし試食or購入して食べた方いたら後日感想教えてくださいね☆
557: 匿名 
[2010-05-08 14:14:57]
アーク高層階まだ残ってる?
558: マンション住民さん 
[2010-05-08 18:28:50]
>556さん

お団子、結構美味しかったですよ
個人的にはオーソドックスなよもぎか胡麻が好みの味でした

13時前に行ったのですが、3色団子は既に売り切れでした
(15時前に再入荷するとの話がありましたが)
559: 住民 
[2010-05-08 18:40:14]
お団子
正直、普通です。
特別美味しいとはお世辞でも言えない程度です。
鯉のぼりOKならレッズのフラッグも可ですね。試合開催日に掲げたいと思います。
560: 匿名さん 
[2010-05-08 21:19:40]
559さん

「鯉のぼりOKならレッズのフラッグも可ですね」の理屈が
全然わかりませんよ。

試合開催日に掲げたいと思いますって書いてますけど、そ
の開催日は確か今日だったはず。
残念だけど、フラッグは確認できず。
次節ってことで期待してますよ。

まぁ、内容からして住民ではないような感じで単なる冷や
かしかと思いますけど?

冷やかしでないならフラッグ掲げてみて。
部屋番号が掲示板(マンション内の)に晒されると思うけど。




561: 匿名 
[2010-05-08 21:23:29]
負けたらやっぱり半旗にしてもらいたいですね(笑)
562: 匿名さん 
[2010-05-08 21:31:27]
アルディージャを応援してあげて。
563: 匿名さん 
[2010-05-08 22:54:09]
そーだよ。秋葉の練習場近いんだから、アルディージャにしなよ。
565: 匿名さん 
[2010-05-09 08:19:42]
564の書き込みもくだらんけど。
566: マンション住民さん 
[2010-05-09 08:32:16]
私は三色団子が一番好みでした。
中にくるみ餡、あんこ、ごま餡と入っていて
とってもお得な感じ。甘すぎず美味しかったです。
しかも冷凍してあるので、1年もつそうです。
食べるときは自然解凍して食べましたが、
おもちの食感も普通にモチモチしてました。

今日も試食しにカフェに行ってみようかな。
567: 匿名 
[2010-05-09 10:17:09]
>>560さんへ

フラッグを捜す為に土曜か日曜日に下から覗く姿は不審者か変質者にみえて逆に通報されますよw

568: 匿名さん 
[2010-05-09 12:18:45]
レッズサポって埼スタでガンバサポとやり合った時の凶暴なイメージしかない。
柵をこわして相手側に投げたり、スタの周りを取り囲んでガンバサポを帰れないようにしたよね。

旗も注意するなら慎重にやらないと、後が怖そう…。
569: 匿名さん 
[2010-05-09 17:21:36]
567さん、心配無用です。
下から覗きなどしません。
上からはっきり見えますから。
570: 匿名さん 
[2010-05-09 17:27:30]
567は、ここが住民板ってこと忘れているな。
わざわざ、外から覗くやつはいないだろう。

てか、覗くっていう表現が間違い。
掲げていれば、普通に見えるから。こいのぼりと同じようにね。
574: 匿名 
[2010-05-10 16:42:24]
あっちでもこっちでも、ときどきわいて出るね。
旗やら鯉のぼりやらで、自作自演御苦労さま。
まともに住民が書いてる話題と、外野が騒がせに書いてるのと空気が違うんじゃない?
まっ、誰も証明は出来ないんで、どっちもでもいいけどね。
575: 匿名さん 
[2010-05-10 20:39:13]
どっちでもいいなら書かなきゃいいのに。
気になるから書くんでしょ。
576: 入居済みさん 
[2010-05-10 23:21:54]
皆さんにお聞きしたいのですが
お風呂の洗い場ですが石鹸カス、たまりませんか?
私の家は白く汚れて困っています。
ご存じ方、良い汚れの落とし方教えてください。
577: 住民さん 
[2010-05-11 13:16:15]

石鹸カスなのか?カルキなのか???

我が家も白くなってます
578: 住民さんA 
[2010-05-11 23:16:14]
アルカリ系の洗剤で、落ちるかと思います。
しかし、いずれは真っ白になることでしょう。

いずれそうなるんなら、掃除をしても意味ありませんので私はしません。
579: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 12:22:13]
以前からここの掲示板で洗い場の白い汚れについて書かれていますが、
私の家ではまったく出ません。
そんなにまめに毎日ゴシゴシ洗っている訳ではないのですが・・・
毎日お風呂上りに全体にお湯を流して、その後扉を少し開けて
クリーン換気を1.5時間回していますが、それがいいのですかね???
580: 匿名さん 
[2010-05-12 16:11:11]
団子情報ありがとうございました☆
私は結局外出してしまったので買えませんでしたが、
もし次回あれば買って見ます。
くるみ入りおいしそうですね。
ありがとうございます。
581: 匿名 
[2010-05-12 22:23:45]
>>579お風呂の件は、いつまでも新築ではないですから、床が白い(黴ではないからちょっと頑張れば…)と気にすることはないと思います。それよりも壁の隙間がもし黒いならそっちの方が注意が必要だと思いますよ。勉強不足ですが、クリーンの1.5時間ってありましたっけ。よそ者かな〜?
582: 入居済み住民さん 
[2010-05-13 12:30:18]
>>581

クリーン換気は普通に1.5時間(1時間30分)に設定できますよ。
「よそ者」でもありませんし、何かを狙った投稿でもないので、
あしからず。
お風呂の床の件が話題に出ていたので、情報交換のつもりで書き込みました。
今後とも良い情報交換が出来ればと思っています。
583: 匿名さん 
[2010-05-13 14:41:40]
うちもクリーンで1時間半設定できますよ。
浴槽や浴室が大きい部屋タイプもあったような気がしたので、機種の違いでもあるのでしょうかね。
584: 近隣住民 
[2010-05-13 19:00:27]
こちらのマンションはなぜ業者の車を公道に停めさせるのでしょう?
生協のトラック、宅配便はしょっちゅうだし、今朝は植栽業者が路駐していましたね。
広いマンションなのに、敷地内に業者が車を一時駐車できるスペースがないのですか?

公道への駐車はあの道を通る近隣住民にとっては迷惑なんですよ・・・


585: 匿名 
[2010-05-13 22:45:50]
はい!
586: 匿名 
[2010-05-13 22:55:31]
576さま、激落ち君とかどうでしょう?
我が家はそれできれいになりました。
587: 住民 
[2010-05-14 02:02:23]
>584
仕方ないです。業者に停めてもらう場所がないのですから。長時間停める訳ではないので悪しからず。
植木屋さんは少し長い時間になりますが仕事が終わったら帰るし、夜間駐車はないから申し訳ないけど見逃しておいてください。
588: 匿名さん 
[2010-05-14 08:34:30]
>見逃しておいてください。

そういうわけにはいきません。
589: 住民さんA 
[2010-05-14 12:50:33]
確かに生協のトラックは常時路駐していますよね・・・
横断歩道のすぐ近くで見通しが悪くなって危ないと思います。
植栽業者も生協のトラックもロータリーや駐車場の出入り口付近に駐車しているのでマンション住民も迷惑しています。
移動パン屋と生協のトラックと2台に路駐されると
いつか事故が起きそうでひやひやします。

事故が起きる前にどうにか改善して欲しいと思います。
590: マンション住民さん 
[2010-05-14 13:35:09]
今から業者用の駐車場を作るのは難しいでしょうけど、路駐は困る、、、、なかなか難しいですね。

実際、ガーデンやアークは規模も大きいですが、ブライトになると、本当に場所がありません。
入居者の駐車場もガーデンの駐車場にまわされるぐらいですから、業者では路駐以外どうしようもないという感じなんでしょうね。

ガーデンやアークは『駐車禁止』って立て札が出ている場所(ミニロータリーのような感じになっているところがありますよね)を、使えるようにするって方法もありそうですが。
無条件ではなく、許可証を発行してもらってそれを持っている業者だけ駐車できるようにするとか、、、。

簡単には解決しない問題かもしれませんが、何か対策が打てるといいですね。
591: 住民さん 
[2010-05-14 13:47:42]
知らないので教えて欲しいのですが、他のマンションは業者用駐車スペースなんて用意してるものなんですか?
592: 匿名さん 
[2010-05-14 14:43:56]
①以前「近隣にお住まいの方」から、「おそらく住民だと思う車が路上に駐車していて困る」
と言う書き込みあり

②好意的に受け止めた住民の方が、管理会社ないしは管理組合に対し「車寄せが宅配業者や
生協の車に長時間駐車されているため住民が路上に車を停めて乗り降りせざるを得ず、
近隣の住民の方から意見を頂いたのではないか」という意見が出され(推測)

③ロータリーなどへの駐車が禁止された
(現在はアークエントランスの一部に業者用の駐車スペースあり・ただし30分程度に限る)
(ロータリー内でその指定場所以外に停める宅配業者や他の小規模生協の車もあります)

という流れがあったかと思います。
生協に関しては、ほぼ毎日、朝10時くらいから夕方まで配達があるようなので、
このために駐車スペースを確保するとなると、ある意味月極で駐車場を提供するのと
同様の状況になるので難しいかと思います。
戸建てであれば、1軒に配達する時間も5~10分程度ですが、ここの場合、×数十軒とかに
なるわけですし、駐車場所から一番遠いお宅までは、5分以上はかかります。
宅配業者についても同じで、何社もがやってきていて、何件も配達があり、それも一日に
何度も訪れていたりするわけです。

戸建てや小規模なマンションであればちょっと停めてすぐ移動、となるので目立ちませんが、
その場合でも路上駐車していることには変わりないですね。

現状としてはなるべく危険性の少ないように配慮して停めてもらう以外にはなさそうです。
まったくの私見ですが…
593: 住民さん 
[2010-05-14 14:49:35]
以前住んでいたマンションは業者用の駐車スペースありましたよ。
300世帯位のマンションでしたが2台ありました。来客用は10台。
594: 匿名さん 
[2010-05-14 15:47:43]
前のマンションでは来客用は5台でしたが、緊急時(台風による大雨など)には広い通路部分などに
20台ほど移動可能でした。
アフターや修繕で多数の業者が入る時や、生協や宅配便もそういうスペースを使っていました。

ここは規模も大きく、たくさんの業者が毎日車で乗り付けることはわかっていたはずなのに、専用
スペースを造らなかったのは、設計時点で細かな配慮がなかったということですかね?

住民にとっても危険だし、通行人の方々にも迷惑をかけているのなら、対策の検討が必要ですね。
595: 入居済みさん 
[2010-05-14 16:29:15]
始めまして、宜しくお願いします。
子どもがのびのび遊べる環境で、買ってよかったなと思っています。

マンションの表札はまだ付けていません。
付けていない方も多いようですが、プライバシーなど考えてなくてなくてもよいものでしょうか?
596: 入居済みさん 
[2010-05-14 16:32:51]
上のものです。ごめんなさい、文章間違えました。
プライバシーなど考えて、なくてもよいものでしょうか?

表札はあったほうがよいでしょうか?
597: 住民さんC 
[2010-05-14 18:27:37]
タバコの臭いで困っている方は結構いらっしゃるんでしょうか?
我が家のベランダは、日に何度かタバコの臭いが漂ってきます。
通気口からも入ってくるようで、室内に居てもタバコの臭いがわかる事もあります。

臭いがした際の風向きとか、ベランダ掃除中に臭いが漂ってきた事があったりしたので、お隣りの可能性が高いのですが、確証というか証拠はないので、ポストのところの掲示板とか、注意喚起のビラ(ピンポイントではなく各戸向け)とか、何かできないものだろうか?と思い、管理人さんに聞いてみました。
(自分の棟の管理人さんがお休みだった事と、用事があってアークの管理室に行ったのでそこで聞いてみました)

過去ログのどこかにもありましたけど、「住民間の事には関わらないんです」とか言われて終了。
そういった事は管理組合での話しになるようで、管理組合の理事長さんに手紙を出してみては?とも言われました。
受付窓口(理事長宛のポストとか)があるのかを聞いたところ、「プライバシーにも関わるので理事長さん宅のポストは教えられない。自分の棟の管理人室に手紙を持っていけば渡してくれるかもしれない」との返答。
『かもしれない』だったら勧めなくてもいいじゃないとか思ってしまいました。
それに理事長さんのお宅なんて聞いてないですよ。。。

結局、臭かろうがなんだろうが、我慢するしかないんですかね。
せっかくいいところなのに、、、残念。
ちょっと愚痴になってしまいましたが、何か自分で出来る対処法とかありますかねぇ?
やはり臭いが相手では為すすべ無しって感じですかね。
598: とおりすがり 
[2010-05-14 19:08:26]
>プライバシーにも関わるので理事長さん宅のポストは教えられない。

理事会議事録に理事長の名前や部屋番号は記載されないの?

それに管理組合(理事会)と管理員(管理会社)の関係がいまひとつのようですね。
管理委託契約にないことは一切やりません!…みたいな会社なのかな?
599: 匿名さん 
[2010-05-14 21:55:30]
>>598さん
ここに限らず契約事項以外の事はよっぽどの事がない限りやらないでしょう。
会社から『契約事項以外の事はするな!』と言われてるでしょうし、ましてや、トラブルの仲介なんて以ての外でしょうね。
600: マンション住民さん 
[2010-05-15 00:26:39]
>>597さん

ほんとの住民さんであれば、「居住者専用サイト」で議事録が見られますし、
ポストコーナーにも議事録は掲出されていますので、そちらを見たら理事長名なども
わかると思いますが…
わからないまでも、書面で管理組合理事長あてにお願いをするのであれば、
「パークシティさいたま北管理組合 理事長殿」として管理組合のポストに
投函したら、それでちゃんと届くと思いますよ。
ただし、自分が何号室の誰だかちゃんと明記の上で。
匿名の申し出では、組合も取り上げる以前の扱いとなるでしょうから。
(組合や管理会社のポストも他のと同様、外からでも投函できるので)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる