三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北【住民版】 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北【住民版】 Part 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-07-11 14:01:55
 

間もなく近隣商業施設も開業し日進駅の北口も利用可能になるなど、利便性も上がります。
また、間もなくコートレジデンスの入居も始まり、一層のにぎわいが期待されるパークシティさいたま北。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設・長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-23 19:24:03

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北【住民版】 Part 3

86: 住民さんE 
[2010-02-19 00:51:03]
プールも10コース位あるらしいし、スタジオも3つあるらしいですね。
プール・スタジオ・マシンとわかれ、さらに日中利用の人や夜間・休日利用の人、子供のスクールなど
利用時間が分散されれば、それくらいの人数がいても大丈夫なのではないかと思いますが…

あと10日くらいでオープンですねぇ…
87: マンション住民さん 
[2010-02-19 01:16:35]
>>77さん

契約書、全部事項証明書、住民票、ローン残高証明書の他に
平成21年の源泉徴収票が必要ですよ。

あと、国税庁のHP上で作成できる確定申告の書類である
確定申告書【A】 (第一表・第二表)
住宅借入金等特別控除額の計算明細書
が必要です。
88: マンション住民さん 
[2010-02-19 09:38:03]
確定申告の必要書類の全部事項と住民票はコピーでもいいのでしょうか。
89: 匿名 
[2010-02-19 09:52:17]
ダメに決まってるでしょう
【一部テキストを編集しました。管理人】
90: 住民さんE 
[2010-02-19 11:13:14]
>>88さん

また聞きで不確かですが、コピーでも大丈夫なことがあるようですよ。
例えば住宅取得控除の申請と贈与税の申請と両方あったら、片方はコピーでもいいらしいです。
税務署に確認した方がいいと思いますが、夫婦両方の方がそれぞれに贈与税の申請をする場合などは
どうなんでしょうね?
自分も税務署に確認しなければ…と思いつつ、まだやっていないので。

うちは贈与税(住宅取得の500万非課税)と住宅取得控除がダブルで夫婦両方なので、
全部が原本(謄本自体・住民票の写し自体)となるとかなりの金額になるので
一部でもコピーで済むなら助かるなぁ…と思っています。


91: 住民さんE(90) 
[2010-02-19 11:40:37]
…というわけで、気がついたときにすぐやってしまおう、と電話して聞いてみました。(大宮税務署)
売買契約書以外はコピーは不可だそうですが、例えば住宅ローンの控除と贈与税の両方の申請をするとか、
夫婦で両方が申請をする、という時は、1部原本で、あとはコピーでも可能だそうです。
ただ、申請時に「一緒に(同時に)行う」「申請時にその旨(1部原本で残りがそのコピーであること)などを
口頭で説明する」などしてください、とのことでした。

うちの場合について確認したものですので、それぞれの方で条件・状況が違うかもしれませんから、
間違いのないところでは、ご自身で確認することをお勧めします。


【大宮税務署】
電話:048-641-4945
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/guide/zeimusho/saitama/omiya/index....
※PC用のアドレスです。(大宮税務署でググっても出てきます)


【確定申告】
平成22年2月10日(水)~平成22年3月15日(月)(土、日、祝日は除きます。)
受付時間 午前9時~午後4時

※ 今年の確定申告期間中、平日(月~金曜日)以外でも、2月21日と2月28日の日曜日に限り、当会場において確定申告書用紙の配布、申告相談、確定申告書の受付及び納付相談を行います。


でも、ふと気がついたのですが、還付申告のみだったら、2/10以前でも税務署で出来たみたいですし、
平日ではありましたが、北区役所で事前説明会があったみたいなので、そういうのを利用したら
スーパーアリーナまで行かずに用がすませられたのですねぇ。
ちょっと残念。
1月以降の入居の方(22年入居の方)は、還付申告のみでしたら、そういう方法がおススメですね。
1年先の話ですが…

92: 住民さんE(90) 
[2010-02-19 11:43:01]
あ、上の説明で、「当会場において」とあるのはスーパーアリーナのことです。

(この期間中、大宮税務署では窓口での確定申告の相談はしていないみたいです。)
93: マンション住民さん 
[2010-02-19 19:28:08]
雪の中庭、本当に綺麗でしたね。
アークなのでベランダから見たら、小学校前を先生方が雪かきして下さっていて
雪の日は大人は大変。と現実的になりましたが。
玄関を出て中庭を見たら神秘的な景色が目に飛び込んできて、雪の妖精が木に舞い降りたと言う
イメージでした。埼玉でこんな景色を見れるなんて。。。
ガーデンから中庭を見ている方がいて、家の中からこの景色が見られるなんて素敵だな。と思いました
家事が終わったら支度をして、写真でも撮ろうと思っていたらあっと言う間にとけて消えていました。
94: 匿名 
[2010-02-19 21:16:44]
つばさ小学校って土日は校庭に入って遊べるんですか?
95: マンション住民さん 
[2010-02-19 22:35:19]
ヨークマートは3月5日オープンみたいですね!!
スポーツクラブのみが3月1日に先行開店みたいですね
96: 匿名さん 
[2010-02-22 16:49:49]
3月1日に両方開店するんじゃないですね~!

話は変わりますが、
最近玄関ドアの鍵の回り方がズムーズじゃありません。
何となく引っかかる感じがします。
「住まいのQQ」でしたっけ?
マンションで無料で呼んでもらえる便利屋さんみたいなのがあったと思いますが、
そこにお願いしても良いと思いますか?こんなことで、と思われてしまうかな?
同様のことで呼んだ方、いますか?
本当に無料でしたか?

97: マンション住民さん 
[2010-02-23 13:03:37]
ドアの件は、以前三井から来た通達だったかな。
何かで読みましたが、開閉がスムーズに出来なくなったら、管理人室に置いてある
スプレーみたいなものを鍵穴に吹き付ければいいので、借りに行って下さい。とありました。
大分前でしたので、一度管理人室に確認してみて下さい! 
99: 住民さんE 
[2010-02-24 07:44:36]
そうですね。97さんの言うお知らせが入っていたのは年末より前だった気がします。
季節に合わせて住まいの注意点などを知らせてくれるので助かりますね。
細かい文章は忘れてしまいましたが、97さんの言うように管理人さんに相談すると
いいと思います。

あと98さんの言うように、鉛筆の芯を細かく削って粉状にして、鍵自体に振り掛け(すりつけ)て
鍵穴に差し込んで何度か回すのも効果があると聞いたことがあります。
オイルなどを入れるのは、かえって良くないらしいですので、ご注意ください。
100: 匿名さん 
[2010-02-24 15:27:57]
97さん、98さん、99さん、情報ありがとうございました。
管理人さんに聞いてみます!鉛筆の芯、そんなことにも応用できるなんて!すごいですね。
教えてくださってありがとうございます。
101: 匿名さん 
[2010-02-24 15:29:01]
あ、すみません、自分の番号入れ忘れました・・・↑96からのメッセージでした。
102: 匿名さん 
[2010-02-27 00:20:13]
話は全く変わってしまいますが・・・

入居してしばらく経ちますが、集合住宅になかなか慣れません。
他の方たちは、住民同士で仲良くしているようですが、私は自信がありません。

入居する前は、ある程度距離を置いて生活すれば、うまく・長くお付き合いが出来るだろうと考えていました。
103: 匿名さん 
[2010-02-27 11:15:10]
>102
その文面では、なにが問題となっているのかわかりませんよ。

なにか諍いごとでもあったのですか?
104: 入居済みさん 
[2010-02-27 11:57:52]
102さんは以前は戸建てにお住まいだったのでしょうか?
そのころの近所づきあいとマンションの近所付き合いと、「基本」は同じだと思いますよ。

103さんの言うように問題点が今一つはっきりしないので何とも言えませんが…。
「他の方たちは、住民同士で仲良くしているようですが」ということですが、
子供がいて同世代、ということでもないとそう簡単でもないでしょうね。
うちも同世代の子供のいるご家庭とは会話もしますが、たとえお子さんがいるご家庭でも
やや離れた年齢のお子さんのお隣さんとは日ごろのご挨拶程度です。

無理に付き合うこともないし、自分なりの生活もあるでしょうから、
あまり深刻に考えずに自分のペースを作っていったらいいのかと思います。

あまり良いアドバイスになっていないと思いますが、少しでも気が楽になったらいいなぁ、と
思います。
105: 匿名さん 
[2010-02-27 15:50:46]
>>102さん

何故、自信がなくなってしまったのですか?
大丈夫ですよ!

まだ入居が始まってから1年も経っていませんし、
これからだと思いますよ。

逆に私は同じマンション内でお友達を作ったり、
同じマンション内に仲良しを作るのに抵抗がありますよ。

何かあったときに(問題が)逃げ場がなくて非常に苦しいと思うからです。

前向きに捉えられてはいかがでしょうか。
106: 匿名さん 
[2010-02-28 22:33:12]
102です。
言葉が足りなくて、何が言いたいのか伝わらないですよね。
そんな中でも気持ちを汲み取っていただいた方からのコメントに
感謝いたします。ありがとうございます。

特に争いごとがあった訳でもないのですが、ただ、多くのママ友達と毎日の
気兼ねない会話を交わす事に、少々疲れを感じました。

具体的な悩みを投稿すれば、私だけでなく私のお友達にも迷惑がかかると思い
言葉の足らない文面になってしまいました。

これから長い生活を送る上で、揉め事を起こしたくないと気負いし過ぎて
他住民さんに気を使い過ぎていたのかも知れません。

コメント頂いたように、自分のペースを作りそして、何事にも前向きに捉えられるように
努力します。
ここのマンションでの生活自体にはとても満足しています。
暗い話題になってごめんなさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる