野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

368: 通りがかりさん 
[2019-04-23 10:17:20]
この物件に限らずですが、やたら「リセールバリュー」を気にする人が多くないですか?
都心に住む転勤族ならわかりますけど、ここは違うでしょ。割合でいえば、圧倒的に永住する人が多いと予想できます。

だって、わざわざ海老名で家を買うのだから。
369: 匿名さん 
[2019-04-23 17:23:59]
高い買い物なので、なるべくリセールバリューはあった方が安心感があるな~。
370: 匿名さん 
[2019-04-23 17:47:41]
リセール気にするのは、売却前提じゃなくても将来売らなくてはならない事態になった時に、なるべく負債が残らないようにするためだと理解してます。
好きなマンションに住むがベストですが、十分な預金がある人は別として、フルローンで預金も十分じゃない場合は気にした方がいいと思います。
371: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:51:43]
>>370 匿名さん
でもここの掲示板では、余裕のない人はマンションなんて買うな。滞納者がいるなんて物件の評判が下がる。結果、リセールバリューがー。みたいな事を書き込む人が多くないですか?

本当に不思議なんです。自分の周りで家を買った人は、誰もそんな事を言っていないので。買うのも売るのも手続きが面倒だし。自分は引越したくても、家庭や仕事の都合で出来ない場合もある。いざ引越したくても、そこで上手く生活できるかもわからない。
だから、みんな永住目線で吟味して選んでいるのかな、と。海老名あたりでは特に。
372: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:56:52]
どこの板も荒れますね。
考え方は人それぞれですから。
373: 評判気になるさん 
[2019-04-23 21:25:57]
プラウドらしからぬプラウドだからあーだこーだ言いたくなるのかも。
374: 通りがかりさん 
[2019-04-24 00:09:25]
もしかしたら逆かもですね。
みんな心の中で思ってることを正直に言えないからこういう形で思ってることを書き込むのかも。私も海老名住民ではないため、自分の身の丈にあった物件を探してたら海老名に巡り合いました。でもどんなにいい物件でもそういう人にとっては必至だからこそリセールバリュー等は少なからず気になるのかも。結果、永住するとなれば関係なくてハッピーなのですが、それはあくまで結果であって心配はつきもの。
375: 匿名さん 
[2019-04-24 10:39:38]
何か不測の事態が起きて手放さないといけない時になるべく損したくない。
今は高値で今後下がる一方だし。
永住でもいつかは相続しないといけないのだから、どの物件でも資産価値関係あると思うな。
リセールバリューなど気にせず買える人は別かもしれないけど。
376: 匿名さん 
[2019-04-24 10:43:34]
いざ売りに出す必要が生じた時に、オーバーローンになっていたら身動き取れなくなる。不動産を所有するってことはリスクを追う。終の棲家のつもりでの購入でも、資産価値を維持できるかは当然考えないと。
377: 通りがかりさん 
[2019-04-24 11:06:59]
>>373 評判気になるさん

詳細説明お願いします
378: 匿名さん 
[2019-04-24 11:09:48]
投資じゃないんだから、オーバーローンになったとして身動き取れなくなるようなローンの組み方のライフ設計(マネープランニング)はそもそも間違っていますよ。
379: 匿名さん 
[2019-04-24 16:39:11]
身動き取れなくならなくても気にしますよ。
投資の要素あると思う。
万が一出ないといけなくなった場合、売るか貸すかしないといけないから。
永住したとしても誰かに引き継がないといけないし。

そういうのも含めて身に丈の合った物件を買えばいいんじゃないですか。

380: マンコミュファンさん 
[2019-04-25 02:22:46]
>>367 マンション検討中さん
市役所周辺は地図で見ると面積的に確かに数千戸単位行けそうな気もしますが、市は3500人を想定してる様です。
市役所周辺は地図で見ると面積的に確かに数...
381: マンション検討中さん 
[2019-04-25 19:40:42]
>>378 匿名さん
分かってないですね。
なんでみんなリセールバリューを気にするかもう少し勉強した方がいいですよ。
ローンは身の丈で組んでいても、介護か何かで引越しせざるを得ない状況になった時、売りに出してもローンの残債を賄えないことはよくある話。
そうなると下手すると1000万円以上の借金を背負うことになりますよ。


382: 通りがかりさん 
[2019-04-25 22:32:22]
>>381 マンション検討中さん

はい?

383: 匿名さん 
[2019-04-26 21:47:29]
>>380マンコミュファンさん
情報ありがとうございます。
かなり広範囲ですね。
駅から遠いのがどうなのかな。
384: マンコミュファンさん 
[2019-04-26 23:33:07]
>>381 マンション検討中さん
とても勉強になりました!ありがとうございます!!!
385: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 00:11:46]
>>383 匿名さん
市役所周りだと駅から歩いて10分位かな。プラウド海老名を駅から遠いと感じる人はこちらも難しいかも。開発を待ってみてもいいかも知れませんが。
386: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 00:46:27]
千葉の印西市と同じであと30年も経てばゴーストになるのは明らかなのだから、もし購入したのであれば今はこの開発に「夢」を見て気分を上げ、5年から10年以内に次の夢追い人にしれっと売り抜ければいいだけの話。
387: マンコミュファンさん 
[2019-04-27 19:43:22]
どうか海老名の将来のために定価で買ってあげてください!
388: 通りがかりさん 
[2019-04-27 19:57:37]
>>387 マンコミュファンさん

はい?

389: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-28 02:51:30]
そもそも本気でリセールバリュー気にするなら海老名じゃないのでは?そういった方は都心か横浜の人気エリア選ばないと。広尾に億ション買った友達が、買った当初より2000万円アップしたと言っていました。でもそれは広尾だからです。
海老名は神奈川県央で考えると中古でも値段高め。かなり強気だなと思います。今はそれだけ需要があるという事なんだと思っていますが、数年、数十年先はどうなるかわかりません。でも、あれこれ考え始めたらマンションだって戸建だって買えないです。買いたいその時に自分の中でのベストな物件を見つけられれば御の字なのでは?
390: 匿名さん 
[2019-04-28 10:35:18]
別にリセールバリューが全てではなく、海老名に住みたい人が買える範囲で少しでも将来においても良い物件を探してるのだと思います。
逆に何で考えるのおかしいってムキになるのだろうか。
391: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-28 11:50:05]
>>390 匿名さん
ムキにはなっていません。リセールバリューを「1番」に考えるならば、海老名ではないという普通の話でした。リセールバリューにしか話が及んでいなかったので正直辟易していたのです。私はプラウド海老名は諸々納得しての契約です。もちろんリセールバリューについても営業さんとお話をして納得済み。海老名以外にお住まいで海老名の物件を考えている方々は、web上であれこれ気にされる前にご自身できちんと海老名に足を運んで、気になるMRを見学して営業さんから話を聞くのが大事かと。それでも気に入らない、踏ん切りがつかないという事なら、別の土地を探すべきなのでは?ちなみに私は通勤出来る範囲で横浜駅近物件、東横線沿線物件なども検討していました。実際現地を見に行き、周辺を散策し、あれこれ情報を収集しましたが、生活のし易さなら海老名だなと思い直しました。海老名は都心からは離れていますが、総合的に住みやすいと思います。
392: マンション検討中さん 
[2019-04-29 13:21:09]
>>391 検討板ユーザーさん

ムキになりすぎです。
もっとコンパクトに書いてください。
読む気になりません。
393: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 14:49:23]
>>392 マンション検討中さん
ムキになっていると感じるくらいちゃんと読んでくれているのですね。ありがとうございます。
394: マンション検討中さん 
[2019-04-29 15:06:56]
>>391 検討板ユーザーさん

リセールバリューを営業さんとはなすってナンセンス。
395: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 15:32:04]
>>394 マンション検討中さん
営業さんは、はっきり「先の事はわからない」とおっしゃりました。私も同じ意見でしたので逆に納得しました。
396: マンション検討中さん 
[2019-04-29 16:36:35]
>>393 検討板ユーザーさん
ほんとまだ読んでないから。文字数だけでムキになっていると判断しました笑。
397: 匿名さん 
[2019-04-29 16:51:29]
>>394 マンション検討中さん

確かにそうですね笑
398: マンション検討中さん 
[2019-04-29 21:56:34]
>>395 検討板ユーザーさん

営業さんのはっきりしとことがわかないという言葉を真に受けたのですね。
営業もここは割高と思ってるから、わからないと答えるしかないでしょう。
399: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 12:01:08]
>>396 マンション検討中さん
まあまあそんなにムキにならないでください。ウケる。
400: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 12:07:39]
>>398 マンション検討中さん
その他色々話しましたし、もちろん色々調べもしましたよ。うちもバカではないので。決め手になる部分はいくつかありましたが、あれこれ書くと、また長いと言われるので割愛します。
401: マンション検討中さん 
[2019-04-30 17:10:55]
>>399 検討板ユーザーさん
恥ずかしくない?
402: 通りがかりさん 
[2019-05-01 11:24:37]
不毛なやり取りの間、順調に販売が進んでいくー。
403: 通りがかりさん 
[2019-05-01 21:30:27]
ネガでもなんでもないけど、この立地ではプラウドとはいえ、高すぎると思うけど。あえて駅前を避けるってのもあるけど、マンションは立地か全てたし。
404: 通りがかりさん 
[2019-05-01 21:43:17]
>>403 通りがかりさん
日本語で大丈夫ですよ。
405: 評判気になるさん 
[2019-05-02 00:42:08]
ここは誰かがポジティブな事を投稿すると、価格が高い、駅から遠い、だから資産価値が…という流れが続きますね。
406: マンション検討中さん 
[2019-05-02 00:47:57]
>>403 通りがかりさん
あながち駅前がいいとは限らないですよ。自分は駅近線路沿いの賃貸に住んでたけど5時前から電車がうるさくて慣れるまで寝不足が続いてました。駅直結マンションに住んでいた人からは早朝から駅のアナウンスがうるさくて管理組合で話し合って鉄道会社に苦情入れたとか聞いたし。騒音気にならないならいいけど、ぐっすり眠れないと生活に支障きたします。値段はさておき、プラウドの立地は自分にはありな気がするけど。
407: 評判気になるさん 
[2019-05-02 20:10:13]
>>406 マンション検討中さん
何かを取れば、何かが犠牲になる。
電車の音はすぐ慣れる、ダメなら諦めるしか無い。

408: 評判気になるさん 
[2019-05-02 21:17:14]
>>406 マンション検討中さん
そう言う方が一定数いらっしゃるから、こちらのような駅遠の物件もそれなりにさばくことができ、業者も強気の価格を提示できるのです。
とてもありがたいお考えだと思います。
409: 通りがかりさん 
[2019-05-04 17:31:53]
北口出来ると相鉄線からプラウドまでは5分位になるんですけどね…。相鉄はJRと東横線に乗り入れします。
http://www.chokutsusen.jp/info/soutetsu_jr/index.html
410: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 18:04:00]
>>409 通りがかりさん
相鉄徒歩5分になるなら、駅前タワマンの立地条件にかなり近づきますね。
ただ、そうなる頃には完売してしまっているでしょうね。
411: 通りがかりさん 
[2019-05-04 18:39:06]
>>410 検討板ユーザーさん
皆さん、この物件は駅から遠いと思っているようですが、来年3月に北口が出来る事実を知らない人が多いんでしょうかね?
412: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 19:21:14]
ここは海老名北口物件になるんですね。新しいですね。
413: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 20:28:13]
だったら竣工時期をもう少し遅らせて、北口にプラウドデビュー、って売った方が良かったかもね。
北口物件として捉えなおすと、確かに希少な立地かも。
414: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:05:23]
>>413 検討板ユーザーさん
それで坪単価260-280とかにされたら堪らんので、現状のままで良いよ。
415: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:53:11]
>>410 検討板ユーザーさん

北口でも6分がいいとこ。
野村に聞いてみな。
416: 評判気になるさん 
[2019-05-05 10:12:04]
北口物件って微妙。ますます遠くなるイメージ。
417: マンション検討中さん 
[2019-05-05 12:06:28]
うちは横浜勤務だから、北口有り難いな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる