野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

41: マンション検討中さん 
[2018-12-12 17:58:29]
>>39 マンション検討中さん

あきらかに西口、駅間の方が良いですね。東口はぶっちゃけビナマークス一択ですし、そもそもプラウドの位置は同じ東口でも、交通の便も駅へのアクセスも悪く希少価値の欠片もないです。
42: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 20:13:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
43: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-13 13:02:08]
初期に否定的なコメントが集まるのはよい物件に共通すること。評判を落として自分はほしい部屋を買うひともいるからね。この立地を否定する人はどんないい立地に住んでいるのか。
個人的には駅前の発展は東口>>西口・駅間だと思う。この差があれば多少の駅距離は許容される。だからここは安くはならない。でも売れる。
44: 匿名さん 
[2018-12-13 14:06:09]
>>43 検討板ユーザーさん

徒歩8分で、嫌悪施設とも言える巨大駐車場と隣接する外観的に何の魅力もない、ごく平凡な長谷工の板状マンションを高値で売ろうとすれば、こういう無理ポジも避けられないんでしょうね。
45: 匿名さん 
[2018-12-13 17:18:47]
真面目な話、立体駐車場の隣って景観だけだなく騒音や排ガスなど気になるものなんですかね?
46: 周辺住民さん 
[2018-12-13 20:36:14]
>>45 匿名さん
立体駐車場付近に住んでいたことがありますが、通常は騒音、排ガスは気になりませんでした。
ヤバイのは夜中に鳴り響く盗難防止装置付きの車です。
47: マンション検討中さん 
[2018-12-13 20:47:40]
市役所周辺開発が進んだとしても徒歩8分であるプラウドの立地では駅間、西口の駅近物件と比較して開発地への所要時間はほぼ変わらない、同じ東口にあるにも関わらず距離が遠い可能性もある、東口開発による恩恵の受け方は同じ。なので東口であればなんでもいいという話にはならない。
48: マンション検討中さん 
[2018-12-14 00:08:33]
開発地の恩恵とは何か。
開発地にもいろいろありますが、今回の開発地は住宅地です。商業地の場合はその地までの所要時間がマンション価値につながりますが、住宅地の場合、そこまでの所要時間はあまり意味をなしません。実際に住む人には全く関係ありませんが、中古物件探しで大切になるのはイメージです。短絡的ですが、その地区に住んでいない人からすると、東口は開発している=東口がいいとなりやすいのです。実際にその地にいかなければ実際のことは分かりませんから。海老名の東口でマンションを探すと西口・駅間マンションは検討外になってしまいます。物件の立地ではなく、東口にあることがメリットになるかもしれません。
もちろん、冷静に全てを比較して検討する人もいますが、意外にイメージで飛びつく人も多いものです。今西口物件が注目されている理由のひとつはこのイメージだと思います。ただ、残念なことにこのイメージはずっと続くわけではないはずです。
49: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-14 01:04:23]
>>48 マンション検討中さん

結局何が言いたいのかよくわかりませんが、数年後に市役所周辺が開発されれば東口の開発が進んでいるというイメージが先行し、東口物件全体が人気になる、ということでしょうか。
東口って開発されてるみたいだから東口の中古物件を買おう!たとえ開発地域から遠く離れていても東口ならいい!ってこと?
私には全く理解できませんが。

100歩譲って駅距離やグレードが同じぐらいの物件の比較であれば考慮する価値はあるので、パークやエビレジに対してはメリットがあるかもですね。
リーフィアやグレーシアと張り合おうというのは無謀としか思えません。
50: マンション検討中さん 
[2018-12-14 01:59:09]
>>48 マンション検討中さん

出口が東口であるというだけの短絡的なイメージだけでは価格維持は難しいかと。徒歩8分もあれば中古物件他にもたくさんあります。その東口で今後さらに市役所周辺開発による新築物件売り出しが控えているのでしょう?マンションで一番大切なものは立地です。徒歩8分物件ではリセール時の販売価格で圧倒的に不利です。
51: 評判気になるさん 
[2018-12-14 06:14:10]
>>50 マンション検討中さん

でもプラウドは売れちゃうのよ。
ガタガタ無理ポジしても無駄無駄無駄ァァ

52: マンション検討中さん 
[2018-12-14 07:40:15]
>>51 評判気になるさん
売れちゃうんですか笑。
53: eマンションさん 
[2018-12-14 07:52:26]
>>52 マンション検討中さん
なぜだと思う?
54: マンコミュファンさん 
[2018-12-14 08:03:16]
海老名のことを知らない人の書き込みが目立つなあ。市役所周辺は駅から遠いよ。それにあそこはマンションになるのかどうか。住居なのは確かだけど。
55: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-14 08:24:09]
>>51 評判気になるさん

プラウド信者ならどんなに価格が高くても立地やグレードがイマイチでも買うってことですね。
89人見つかるといいですね。
56: eマンションさん 
[2018-12-14 08:29:40]
>>55 検討板ユーザーさん
いままでそうしてきた。
そしてこれからもそうしていく。
ただそれだけ。

無駄無駄無駄ァ
57: 通りがかりさん 
[2018-12-14 09:25:06]
中央三丁目の失敗(マンシヨン乱立)を反省して
市役所周辺は低層だけにするとか聞いた
58: 匿名さん 
[2018-12-14 13:42:35]
>>56 eマンションさん
とういうことはプラウド信者でなければ辞めた方が良さそうですね笑。
59: マンション比較中さん 
[2018-12-14 15:58:51]
>>57 通りがかりさん

市役所周辺ってマンションじゃないのですか?だとすると、東口にはこれ以上マンションはできないってことですか?市役所周辺を待っていたのでショックがかなり大きいのですが…。
60: 匿名さん 
[2018-12-14 16:11:56]
でも、野村が開発するんですよね?市役所付近。
それとも、このマンションが該当箇所?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる