住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-04 22:56:57
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

1201: マンション検討中さん 
[2019-12-19 03:41:17]
大手デベの新築マンションはどこも強気ですね。シティタワー金町の中古が値頃感が出てきました。
1202: 匿名さん 
[2019-12-20 12:37:20]
葛飾区が子育てしやすい街ランキングで全国ナンバーワンになりましたね。日経が調査しており、評価ポイントも明確です。
ファミリー層にとっては葛飾区の物件は魅力的だと思います。シティテラス金町は選択肢の一つになりますね。

https://dual.nikkei.com/atcl/feature/19/112700020/121000001/

日経調査。以下、評価ポイント。
1.認可保育園に入りたい人が入れているか
2.認可保育園の保育利用枠の今後の増設状況
3.認可外保育施設などの受け皿がどのくらい用意されているか、利用者への助成はあるか
4.病児保育施設の充実度
5.待機児童ゼロの達成状況
6.幼児教育・保育無償化以上に保育料値下げなどをしているか
7.未就学児がいる世帯へのサービス・現物支給があるか
8.学童保育が充実しているか
9.保育士確保へ自治体独自の取り組みがあるか
10.保育の質担保への取り組みがあるか
11.産後ケアへの取り組みがあるか
12.不妊治療助成を実施しているか
13.児童虐待に対応する支援拠点の整備
14.未就学児の人数
1203: 評判気になるさん 
[2019-12-21 11:56:14]
ついに商業棟のテナントが決まり始めましたね。クリーニング屋さんも誘致お願いします。
1204: 通りがかりさん 
[2019-12-21 12:47:42]
>>1203 評判気になるさん
クリーニング屋はシティテラスのコンシェルジュカウンターで扱ってもらえるんじゃないですか?
1205: マンション検討中さん 
[2019-12-21 13:47:18]
>>1203 評判気になるさん
どこに情報あります?
1206: 評判気になるさん 
[2019-12-21 14:42:27]
>>1204 通りがかりさん

確かコンシェルジュ付きでは無いと思われます
1207: 評判気になるさん 
[2019-12-21 15:53:47]
>>1205 マンション検討中さん
まだ公開されていない様でした。
失礼しました。
公文、くら寿司、サイゼリヤだけ先にきまっているそうです。
1208: 名無しさん 
[2019-12-21 16:34:58]
>>1203さん
スタバとかのカフェは無いんですかねぇ....
1209: 評判気になるさん 
[2019-12-21 17:37:16]
>>1208 名無しさん
南口にスタバあるので、出店しなそうですが、カフェ欲しいですね。


1210: 匿名さん 
[2019-12-21 20:25:05]
くら寿司、サイゼ、公文は決まりみたいですね!
今日連絡もらいました!
1211: 通りがかりさん 
[2019-12-21 20:52:59]
>>1210 匿名さん

くら寿司があるのは、最高!
ちなみに、連絡というのは、すみふからですか?
1212: マンション検討中さん 
[2019-12-21 20:56:33]
サイゼ...
1213: マンコミュファンさん 
[2019-12-21 21:54:15]
くら寿司→◎
公文→△
サイゼ→×

住友のチカラってせいぜいこんなものです!
商業施設のテナント見ればデベロッパーの力が一目瞭然です!!
南口駅前のヴィナシスは言わずもがなです。
プラウドは野村不動産なのでやや期待。恐らくスタバも現テナントからキャパを拡大して移って来るはず。
北口のモールは三井と三菱のJV再開発なので期待大です!!
1214: マンション検討中さん 
[2019-12-21 22:27:32]
2階建て(実質は一階のみ)の商業施設はそんなに期待してなかったけどサイゼはそれをさらに下回った感じ
もうヴィナシスにあるし、メニューも代わり映えしないからなあ
1215: マンション検討中さん 
[2019-12-21 22:43:47]
個人的にはサイゼもくら寿司も好きだから別に良いんだけど、カフェは必須ですよね。
せっかく目の前に広大な公園があるのだから、ゆっくり落ち着きたいニーズは多いはず。
もし、すみふとコンタクト取れる方がいましたら、恐縮ですがヒアリングしていただけると嬉しいです。
1216: 匿名さん 
[2019-12-21 22:47:17]
このエリアはファミリー層がメインだからファミレスは既定路線。ファミレスならサイゼリアがナンバーワンだから自分としては高評価。くら寿司はいらないから星乃珈琲店かコメダ珈琲に来て欲しかったな。残りは公文、クリニック&薬局、コンビニで確定ですね。
1217: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-21 22:51:26]
残りの4店舗(多分)のうち、クリニックとクリーニング、コンビニが入る予定なので、残すは1店舗ですかね。
そこにcafeが食い込んでくれれば良いのですが。 
1218: eマンションさん 
[2019-12-21 23:00:56]
くら寿司は遠方からの集客効果があるので、新宿エリアの魅力に気付いてくれるファミリー層が増えそう。それが価値向上に繋がれば良いな。
サイゼだったら4人家族で食事しても安いので、別に良いと思います。

変な中華料理屋やラーメン屋が入るよりは良かったのではないでしょうか。
あと1店舗くらい、1人でも気軽に行けそうな飲食店やカフェが入って欲しいな。
1219: 通りがかりさん 
[2019-12-21 23:45:40]
マックだな。
1220: 匿名さん 
[2019-12-22 07:47:50]
マックは金町に2軒あるからいらないかな。
カフェ系は金町にはスタバ、タリーズ、ドトール、ルノワール、プロント、星乃珈琲店、ヴィ・ド・フランス、モスバーガー、マック2軒がある。 地域の喫茶店もあるから、金町には下町なのに意外にカフェは充実。
正直、ここにはベローチェが来て欲しかった!
スミフの当初計画通り7階建の商業施設だったらもっと盛り上がったでしょうね。現在の計画だと小粒感は否めない。ただ、低層だから圧迫感はなく、エリアの開放的な雰囲気にはマッチするでしょうね。
シティテラス金町は値上げ傾向ではあるものの坪単価は約250万円、プラウドタワー金町の坪単価は約350万円なのでシティテラスはリーズナブルに見えますね。
1221: 匿名さん 
[2019-12-22 09:29:35]
>>1220 匿名さん
全く同じ条件ならリーズナブルと言えるんだけど、駅から離れた線路際ギリギリに敷地いっぱいに詰め込んだ住戸と駅前のプラウドタワーでは全く比較にならないよ。むしろあそこが350なら250は高いと感じる。リセールバリューは倍以上違う。

1222: 通りがかりさん 
[2019-12-22 10:38:24]
>>1221 匿名さん
いや、プライドのリセールバリューを考えると、500の価値があると思う。せめて、450にチャンレジしてほしい
1223: 評判気になるさん 
[2019-12-22 12:42:21]
>>1221 匿名さん
駅近タワマンのリセールの良さは分かるんだけど、庶民には買えないんだなーこれが

1224: 匿名さん 
[2019-12-22 21:44:33]
今の値段だけを考えて、新築マンションを盲目的に欲しがる人はいるからね。売るときのことなんて全く考えずに。
1225: 通りがかりさん 
[2019-12-24 22:06:17]
店舗の話、それ以上の最新の情報がないか?
1226: 匿名さん 
[2019-12-25 11:43:51]
サイゼってwwリセールバリューに期待はできませんねー。
なんで元々金町駅にあるものを作ったのでしょうか?
くら寿司然り同じファミレスでも色々あったでしょうに、、、
施工は長谷工、食洗機までケチった仕様なら竹中のシティタワーの中古の方がよさそうですね。なぜか値崩れしてますし。
1227: 匿名さん 
[2019-12-25 21:20:37]
スミフの新築マンションは食洗機はオプションなのがデフォですけどね。隣のシティタワーもオプションだったし。
シティタワーはスーパーゼネコンの竹中施工の免震タワマン、ここは長谷工の耐震板マンだけど長谷工の施工クオリティもかなり高いよ。
商業施設はいなげやとセリアが既にあって、そこにサイゼリア、くら寿司、コンビニ、クリニックと薬局、クリーニング店が加われば日常生活には困らない。しばらくすれば三菱のショッピングモールも近くに出来るしね。
何よりもこのエリアは環境が最高に素晴らしい。
1228: 匿名さん 
[2019-12-25 21:21:22]
あのスペースにそんなに店舗はいるのね。
1229: マンション掲示板さん 
[2019-12-28 16:56:00]
ショップ、意外性もなく、そして全くうれしくない。残念。
1230: 名無しさん 
[2019-12-29 12:01:27]
せめて二階建てにして、ファミリー階層と単身や夫婦むけ階層に分けて欲しかった。
この店舗ラインナップだと、喜ぶのはここらへんに住む人じゃないでしょ。変なのが寄ってきそうで嫌だなぁ
1231: 匿名さん 
[2019-12-29 12:57:18]
場所的にファミリー層と学生がよく利用しそうな店しか入らないでしょうね。
園芸店とか値段が高くてお洒落で静かなカフェとかは入らないでしょう。
1232: 匿名さん 
[2019-12-29 16:42:09]
元々は7階建にして4階までは商業施設、5階以上は駐車場にする計画でした。スミフはその計画を反故して、現在の計画になりました。
当初計画通りなら、あらゆる層に訴求できるテナント群が入ったことでしょう。
2024年に竣工する三菱のショッピングモールに期待するしかないですね。
寅さんの22年ぶりの新作映画の影響か、お隣の柴又が賑わっていますね。都内有数の観光地である柴又も自転車ですぐに行ける距離であるのも魅力ですね。
1233: マンション検討中さん 
[2019-12-29 18:15:48]
テナントで一番がっかりしているのはシティタワー購入者じゃないでしょうか。
シティタワーも検討していたことがありましたが、1階建とは説明していなかったはずです。
1234: 匿名さん 
[2019-12-30 08:43:15]
>>1230 名無しさん
大学生がサイゼで安いワインをボトルで注文して飲み会。
酔っ払って公園で大騒ぎ…とか?

1235: 匿名さん 
[2019-12-30 11:31:31]
場所的にテナント料払っても採算取れなそうだからじゃないの?リサーチしても集まらなそうだから一階建てにしたんだよ。平日昼間のいなげやも人少ないしね。
いろいろ言っても駅徒歩10分の商業施設だからねー
1236: マンション掲示板さん 
[2019-12-30 12:21:40]
当初は駐車場含めて7階建ての予定でしたからね。
1237: 名無しさん 
[2019-12-30 12:38:09]
>>1234 匿名さん
最近どんなもんか見に行ったら、いなげやと老人ホームの間の道で、バイク2、3台でウイリーで暴走してた輩がいたから。そんなのの溜まり場になるとなぁって
1238: eマンションさん 
[2019-12-30 17:55:16]
>>1237 名無しさん
あそこ暴走できるの?
タワー駐車場の出口あり、テラス工事車輌出入あり、いなげややタワーへの横断歩道あり…
毎日通るけど、見たことない
1239: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-30 20:02:38]
ファミレスは最悪。
ヤンキーの溜まり場になって終了か?
1240: 名無しさん 
[2019-12-30 21:20:08]
>>1238 eマンションさん
時間的には仕事終わりで寄ってみたので、私が見たのは18時から19時頃だったと思います。工事車両の出入りもない時間?だったからですかね。ちょっとガッカリしました。
1241: 匿名さん 
[2019-12-31 05:23:07]
営業さんの書き込みがなくなると途端にこれ。ま、こっちの方が本音でいいけど。
1242: 匿名さん 
[2019-12-31 06:34:55]
>>1241 匿名さん
営業さんの書き込みってわかりやすいですよね(笑)。
自分も営業さんの書き込みがないこっちの方が良いです。
営業さんがいると荒れるような気がします。いない方が荒れない。

1243: 匿名さん 
[2019-12-31 10:32:22]
ここのファミレスはロイヤルホストにして欲しかったな。このエリアの住人は比較的に金持ちのファミリー層が多いからね。金町にファミレスは多いが、ロイヤルホストは無かったはず。亀有にはあるけど。
高価格帯のファミレスなら変な人は寄ってこない。

ところで、ライバルのプラウドタワー金町の価格が出ましたね。平均坪単価が330万円台、高層階が坪単価380万円台。眺望なしの低層階が坪単価280万円台。シティテラス金町の高層階とプラウドタワー金町の低層階で迷いますね。
1244: 匿名さん 
[2019-12-31 11:12:53]
治安が気になるならもう違う土地に引っ越せばいい。
どこに行ったって何かしら悪いとこはある。


1245: 通りがかりさん 
[2019-12-31 11:13:41]
理科大の敷地内にもう一つ学部ができてさらに生徒数が増えるみたいですね
1246: マンション掲示板さん 
[2019-12-31 11:44:48]
>>1243 匿名さん
うちもロイヤルホストでほしかった、ちょっと残念…
1247: 匿名さん 
[2020-01-02 07:16:26]
あと15年で九州と四国の人口分が消滅する日本。
この10年の人口減少は400万人だが、
これからの10年では800万人減り、
そのあとの10年では1000万人近く減る。
今までは地方から人口減だったがこれからは東京圏らしい。

家の需要が先細りするわけだから、資産価値なんて考えないほうがいいな。
1248: 匿名さん 
[2020-01-02 10:17:27]
>>1243匿名さん
プラウドタワーの価格はどこ情報でしょうか?事前説明会はこれからだし、HPにも出ていなかったのですが。
1249: 匿名さん 
[2020-01-02 17:39:47]
>>1248 匿名さん
事前エントリーした人向けじゃないか?
1250: 通りがかりさん 
[2020-01-02 19:57:20]
普通にモデルルーム行って話し聞けば教えてくれますよ
1251: 匿名さん 
[2020-01-02 22:41:55]
>>1250 通りがかりさん
事前エントリー者もMRの事前説明会は三連休からなのですが。

1252: eマンションさん 
[2020-01-04 22:04:30]
地区センター後ろの駐輪場7日から閉鎖するらしい…
何作るかな?
西口の予備地だったらいいですけどねー
1253: 匿名さん 
[2020-01-04 23:19:43]
北口の駐輪場を一部撤去して歩道を作るためですね。残念ながら西口の改札口を新設するためでは無さそうです。歩道ルートが増えることは良い事ですが。
西口改札は三菱のショッピングモールができるタイミングで新設されれば良いですね。
1254: 名無しさん 
[2020-01-04 23:39:12]
>>1253 匿名さん
あの裏に歩道作っても、誰か歩くだろう?
意味がちょっと分かりません…
1255: マンコミュファンさん 
[2020-01-05 23:34:49]
>>1254 名無しさん

まぁ区画整理されてキレイになるのは良いことです。
1256: マンション検討中さん 
[2020-01-06 02:40:48]
遊歩道を利用して、階段でホームまで渡れる西口を新設して欲しいですね。
1257: 匿名さん 
[2020-01-06 12:17:01]
3階分の階段をつくるとなるとスペースが足りなそうですね。
1258: 通りがかりさん 
[2020-01-06 12:25:15]
>>1254 名無しさん
ないより、いい進歩です。
なんでも文句を言うのは、よくないよ
1259: マンション掲示板さん 
[2020-01-06 22:30:42]
駐輪場、1月7日で一時利用が使えなくなるだけみたいですね。あそこの駐輪場の定期券利用と一時利用の割合がわからないのですが、一時利用をやめるということはすなわち駐輪場の面積が全て空くということになるのでしょうか。
それとも定期券利用のスペースはそのまま残り続けるので、歩道化はまだ先の話、ということになるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
1260: マンション検討中さん 
[2020-01-07 09:42:42]
>>1259 マンション掲示板さん
葛飾区に問い合わせましょう
1261: 匿名さん 
[2020-01-07 13:18:34]
葛飾区の広報誌を見れば書いてありますよ。
区民センターの手前まで駐輪場が撤去されて年内に歩道化されます。
北口の信号機手前の角は死角になって、歩行者同士がぶつかる危険性もありました。
これが解消されるだけでもプラス材料でしょう。
区民センターはプラウドタワー金町に移転しますし、現在の区民センターもいずれ取り壊されます。
1262: 匿名さん 
[2020-01-07 14:54:14]
亀有地区センター(リリオ亀有の7階)みたいになるかんじですね。 < プラウドタワーに移転
1263: 匿名さん 
[2020-01-07 16:59:28]
噂の金町

街はよく分からないけど噂は聞いてる
1264: 匿名さん 
[2020-01-07 18:50:16]
古い区民センターが取り壊され、プラウドタワーの小綺麗なビル内に移転、古いヨーカドーと広大な空き地は、三菱が小綺麗な大型ショッピングモールを作って生まれ変わる。
そうなるとJRと京成のボロい駅舎が更に悪目立ちしてしまう。
再開発で街が綺麗になっても街の顔である駅舎がボロいと興醒めしてしまう。
本気で葛飾区とJRと京成は駅舎の大規模改修をして欲しい。何ならショッピングモールとJRと京成の駅舎をペデストリアンデッキで繋いで欲しい。
地上に降りずに行き来できるようにすべき。
1265: 通りがかりさん 
[2020-01-07 22:24:43]
>>1264 匿名さん

区民センターが取り壊れるの?
情報元は?
1266: 匿名さん 
[2020-01-08 08:18:37]
プラウドタワーの3階フロアは誰も買う人がいなかったので、しょうがなく区が購入した、と区議の人が批判しており、区民センターが南口に移転するわけではないはず。
むしろ、区民センターはショッピングモール内に移転するのでは、計画を見ると。
1267: 買い替え検討中さん 
[2020-01-08 14:54:32]
匿名 2018年にすべてを完成させている、中川上流のちょうど国道16号、埼玉県春日部地区の地下に雨水を貯める首都圏外郭放水路があります。これのおかげで中川に注いでくる雨水を江戸川に逃がすことができる素晴らしい地下要塞があります。この首都圏外郭放水路がある限り中川の氾濫は想定できません。この外郭放水路の詳細は動画サイトに詳しく出ていますのでシティテラス金町を検討の方は参考にされれば納得がいくと思います。
1268: 匿名さん 
[2020-01-08 15:43:42]
ヨーカドーの方は、確かホールの計画じゃなかったっけ。
現地区センターの5階のような。
1269: マンション検討中さん 
[2020-01-08 21:31:14]
イトーヨーカドーの土地の再開発って、まさかこれですか?!
近隣に住んでいましたが全く知らなかったです。
激アツですね!!
大型ショッピングモールの近くに住めるのはかなり羨ましいかも。

https://downtownreport.net/news/higashi-kanamachi-1-nishi-saikaihatsu/
1270: 匿名さん 
[2020-01-09 14:53:37]
プラウドシティのあたりは、
交通量が増えて今みたいな路駐とかはできなくなるのでいいですね。
※変電施設のあたりに駐車場入口ができる。
1271: マンション検討中さん 
[2020-01-10 20:40:41]
交通量が増えてさらに路駐も増えるのではと危惧しています。停まる人はどこでも停まりますから。交番が出来るといいですね。
1272: 匿名さん 
[2020-01-11 01:24:36]
公式ブログに商業施設の情報が正式に掲載されていますね。噂通りくら寿司、サイゼリア、KUMONなどのようです。
商業施設の囲いも取れましたが、目の前の広場のスペースもかなりゆとりがありそうです。
歩道も広くて電線もなし、目の前には商業施設や東京ドーム約2倍の開放的な公園、さらにその先には東京理科大のオシャレなキャンパス。
さらにその先にはテニスコートとサッカー場がある。
こんな恵まれた環境は23区内ではそうそう無いですね。
1273: マンション検討中さん 
[2020-01-11 06:34:49]
このマンションって本当に配置がわけわからない。
こんだけ広大な敷地があるのにマンションは詰め詰めで日当たりや願望ないとこも多そうなのに新規オープンの商業棟はゆとりありすぎな気もするし。
最初からいなげやの商業棟を多少上に伸ばしてシティテラスのとこはマンションだけとかにすればせめて敷地広めに使えたのに。
まあ途中で大型再開発のショッピングモール計画が出たり、元々はタワー建てるつもりが区の要望で変更となったとか聞くとやむを得ない部分もあるのかもだけど。
普通にこのマンションを検討してるけど配置は非常に残念に感じる...
1274: 匿名さん 
[2020-01-11 08:09:54]
>>1273 マンション検討中さん
商業棟は元々もっと大きく作るつもりだったし、いなげやの商業棟を上に伸ばすのはシティタワーの関係で無理だったのでしょう。
色々な変更があって、精一杯やった結果こうなったのだからしょうがない。
確かにマンション同士が近すぎる感は否めないが。実際にできて見ないと何とも言えないけど。
今更何を言っても、またさらに変更もできないでしょう。


1275: 通りがかりさん 
[2020-01-11 09:35:26]
>>1272 匿名さん
そばっこは!?
1276: 匿名さん 
[2020-01-11 19:12:20]
>>1275 通りがかりさん
そばっこは駅前じゃないと。
駅から遠いここじゃあ商売にならないですよ。
プラウドタワー金町になら可能性有りでしょう。

1277: マンション検討中さん 
[2020-01-11 23:19:23]
商業施設前に子供の迎えなどによる路駐や自転車が乱列されないよう、しっかりとした注意喚起をしないとですね!
1278: 通りがかりさん 
[2020-01-11 23:35:41]
プラウド金町の方に、億ションが出るらしいね。
ここも値段を調整しそうねー
1279: 匿名さん 
[2020-01-12 00:20:41]
プラウドタワー金町は最上階が億ションですね。ここは駅徒歩10分ですが、最上階は3割安い7000万円で買えます。
プラウドタワーは駅徒歩1分ですが、ここも自転車を使えば駅まで4分ほどです。
金町駅周辺の中古マンションも品薄になってきましたね。
1280: 匿名さん 
[2020-01-12 01:04:24]
>>1279 匿名さん
金町駅前に駐輪場ってありましたっけ?

1281: 匿名さん 
[2020-01-12 08:02:25]
>>1280 匿名さん
いっぱいある

1282: 匿名さん 
[2020-01-12 08:10:45]
>>1279 匿名さん
営業あからさますぎw
1283: マンション検討中さん 
[2020-01-12 23:58:23]
1284: 通りがかりさん 
[2020-01-13 01:35:26]
>>1283 マンション検討中さん
「と思われます。」って書いてあるからこの人の予想というか、妄想です。

1285: 評判気になるさん 
[2020-01-13 09:17:55]
七千万の部屋は、どこですか?知ってる方がいるか?
1286: 匿名さん 
[2020-01-13 09:31:13]
半分供給済と書いていますが、供給しているだけであって契約済とは限りません。
ただ、日経新聞や各種経済誌、住まいサーフィンなどで称賛されているマンションのため動きが早いのは間違いないです。
駅前のプラウドタワーが億ションになることが分かり、ここに流れてくる人も多そうですね。
1287: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:30:24]
住友としてはタワマン建てたかっただろうに。
何ゆえ葛飾区は反対したのだよ!
1288: 評判気になるさん 
[2020-01-13 11:44:16]
>>1283 マンション検討中さん
教えてくれるかは分かりませんが、オプションの相談にモデルルームに行くので今度営業さんに聞いてみますね

1289: マンション掲示板さん 
[2020-01-13 17:14:29]
商業施設ショボ杉内?
1290: 匿名さん 
[2020-01-13 20:33:22]
>>1287 マンション検討中さん
武蔵小杉みたいになりたくなかったから。

1291: マンション検討中さん 
[2020-01-14 01:40:00]
>>1289 マンション掲示板さん
商業施設、うちは小さい子いるのでまぁよかったかなと思いますが真新しさは全くないですよね。全然ウキウキしない。

1292: マンション検討中さん 
[2020-01-14 10:00:00]
西口ができて喜ぶのはすみふ住人くらい。そして商業施設に入る予定のテナントを見れば、すみふが金町に力を入れていないことは明白。

公園が諦めきれない我が家は頭を抱えています。
1293: 匿名さん 
[2020-01-14 10:23:32]
理科大前の公園。冬場は午後マンションの影になってちょっと肌寒いね。
1294: マンション検討中さん 
[2020-01-14 14:34:29]
商業施設は期待値を越えてないけど、他のとこみたらプラウドシティ日吉も似たようなもんだったのでこんなもん?ってのが所感。まあがっかりではあるけど
https://hiyosi.net/2020/01/10/minowa_redevelopment2020/
1295: 匿名さん 
[2020-01-14 15:32:06]
>>1292 マンション検討中さん
公園、いいですよねー。あの環境には惚れました。そしてお買い得なのでうちは部屋選びをしています。
1296: マンション検討中さん 
[2020-01-14 20:34:54]
>>1295 匿名さん
すでにお買い得フェーズは終わったかと。
すみふは日照、景観などを総合的に見て条件のいい部屋から販売していきます。売れ残った部屋は竣工後に建物内モデルルームを使って売り切る。無駄にエントランスの意匠に力を入れているのも、竣工後しか現物を見られないエントランスやその周りのクオリティの高さを利用して、条件の良くない部屋を売り切るため。はなから彼らは竣工前に無理して売り切ろうと考えてないのです。

価格に関しても、一期は4,280万だった部屋が間取りによっては4,300万台に上がってます。プラウドタワー金町の価格が出てきつつある中、様子を見てもっと値上げする可能性もあると営業の方はおっしゃってました。部屋選びしてるとどんどん条件のいい部屋から埋まっていっちゃいますよ。

ここに関して勝ち組と言えるのは、第一期の値上げ前の価格で上層階の日照景観条件のいい部屋を買えた人くらいでは。
1297: 匿名さん 
[2020-01-14 20:47:16]
>>1292 マンション検討中さん
公園って理科大の所の公園?
あそこもうすぐ理科大の新校舎が建って公園無くなるよ。

1298: マンション検討中さん 
[2020-01-14 20:50:08]
>>1297 匿名さん
なくなるのは現校舎の横のごく一部のスペースね。
校舎の目の前にあるだだっぴろいスペースは無くなりません。現在の広場の大部分は残ります。
1299: 匿名さん 
[2020-01-14 22:11:54]
7万平方メートルの巨大公園はそのままですね。
校舎横にあるのは単なる芝生の空き地。
とはいえ、薬学部の建物ができると開放感は少し減りますね。
商業施設前の広場もかなり大きくなりそうですね。こんなにスペースがあるなら、もう少し商業施設を広くしてカフェも誘致して欲しかった。サイゼリアやくら寿司だとカフェとしては利用できない。
1300: マンション掲示板さん 
[2020-01-15 00:00:54]
理科大のあのスペースはフラットだし案外有用だったけどね。ふるさと祭りでも使ってるし。まあしゃーない。
1301: 匿名さん 
[2020-01-15 10:51:52]
早く買わないとお買い得じゃなくなるよ!という営業さんの常套句。数千万の買い物を煽りに乗せられて買い急いでいいことなんてないと思うが。
1302: 匿名さん 
[2020-01-15 11:08:38]
てか、サイゼリアとくら寿司は決定なんですか??
テラスのあるカフェがよかったけど、北向きだしあり得ないのかな。。。
1303: マンション検討中さん 
[2020-01-15 11:51:13]
1304: 名無しさん 
[2020-01-15 14:53:57]
カフェを望む声多いですねぇ。
1305: 匿名さん 
[2020-01-15 15:23:55]
>>1304 名無しさん
2人くらいの同じ人が何度も書き込んでるんだと思います。
本当にここにカフェができたら利用する人そんなにいないと思いますよ。
実際、理科大にあったカフェは無くなっちゃったし。

1306: 評判気になるさん 
[2020-01-15 17:41:11]
4280が4300台に変わったって、住戸の階数か配置の差じゃないですか?
値上げじゃなくて。
1307: 匿名さん 
[2020-01-15 18:08:00]
カフェは駅前にはスタバ、タリーズ、ドトール、ルノワール、プロント、ヴィ・ド・フランスなどがあり、水元方面には星乃珈琲店があるが、この近隣にはない。椿屋珈琲店、コメダ珈琲店、ベローチェあたりに進出して欲しかった。または、このエリアは犬を飼っている人も多いから、ドッグカフェでも良かった。
代官山とかオシャレな街はドッグカフェだらけ。
1308: マンション検討中さん 
[2020-01-15 20:35:01]
>>1306 評判気になるさん
当初はHP上の表記も4280万?になっていたものが、いまは4,300万?になってますので、最低でも端数は切り上げましたよってことなんじゃないですかね
1309: マンション検討中さん 
[2020-01-16 21:15:57]
A棟とC棟は、何メートルくらい離れていますかね?
1310: 匿名さん 
[2020-01-16 22:58:28]
50メートルだそうです。
1311: 匿名さん 
[2020-01-17 08:13:46]
>>1307 匿名さん
コメダ珈琲店は水元にありますよ。夢庵の近く、住所だと東水元3丁目です。
水元公園からも近いのでお散歩ついでにどうぞ。

1312: 名無しさん 
[2020-01-18 21:30:49]
購入した者ですが、まだ住民スレってないですよね?
1313: マンション検討中さん 
[2020-01-18 22:13:48]
まだないですね

購入者ですが情報交換したいですね
1314: マンション掲示板さん 
[2020-01-18 22:15:46]
商業施設のオープン日は決まったでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
1315: 名無しさん 
[2020-01-18 22:49:29]
住民スレないですね
購入者です
現在建築オプションをどうするか考えてます
色々情報交換したいです
1316: 匿名さん 
[2020-01-19 10:57:53]
商業施設の植栽が始まりましたね。サークル広場も楽しみです。目の前のにいじゅくみらい公園には700本もの樹木があり、さらに緑豊かな地域になりそうです。
シティテラス金町の竣工までまだ1年半くらいありますが、既に半数を供給。昨今の新築マンションとしては売れ行き好調なので、早く住民板を使えるようにすべきですね。
1317: 名無しさん 
[2020-01-19 15:17:28]
ここ一帯はスケボーの聖地なんですか?
1318: 評判気になるさん 
[2020-01-19 16:28:42]
>>1316 匿名さん

半数を供給とはどこからの情報でしょうか?
なかなか売れ行きが分かりません。
1319: マンション検討中さん 
[2020-01-19 18:43:35]
>>1318 評判気になるさん
過去のスレ読んでくださいよ

ブロガーの話だから話半分。
自分は7月にみましたがその時点で100くらい供給してたので最近は知らないですが半分はいってないにしてもそのくらい供給してるのでは?
1320: 匿名さん 
[2020-01-20 18:02:08]
営業の話だと聞き流されるかもしれませんが、先月行った限りでは、売り出されている部屋は商談中か供給済みがほとんどでした。第2期でも値上げしてないことにおどろいてしまいました。
1321: 匿名さん 
[2020-01-20 18:03:12]
良くも悪くも力が入っていないというか、金町でガンガン利益を上げようという考えがないのだろうと思いました。
1322: マンション検討中さん 
[2020-01-20 18:29:49]
>>1320 匿名さん
それだけ売れてないってことでは?

1323: 匿名さん 
[2020-01-20 22:07:38]
>>1320 匿名さん
営業の話ね。眉唾。

1324: 匿名さん 
[2020-01-21 08:14:24]
住民スレ、できましたね!
1325: 名無しさん 
[2020-01-21 13:15:28]
購入予定ですが、少し値上げしてましたよ。今後も値上げするようなことも。売れ行きは眉唾ですが、悪くないんじゃないかなあ。
1326: マンション掲示板さん 
[2020-01-21 15:34:45]
住友のマンションは売れ行きに関わらず基本的には値上げされていくものだと思った方がいいですよ。
1327: 匿名さん 
[2020-01-23 22:07:03]
商業施設、少しがっかりだなと思いながら住友の手がける他の商業施設を見てみたらシティテラス金町なら、くら寿司とサイゼでよかったなと思いました。
有明ガーデンは高級マンションに併設しながらライトオンやジーンズメイトなどがあったので。アリオ亀有と同じかそれ以下のテナントでした。
1328: 匿名さん 
[2020-01-24 08:46:14]
有明のスミフの商業施設は酷いですからね。
もし、予定通りにスミフがここに7階建の商業施設を作っていたらどうなっていたんだろう。。。悲惨な状況が目に浮かびます。
三菱地所が近隣にショッピングモールを新設することになり、ひよったスミフが急遽計画縮小しましたが、それで良かったのかもしれませんね。
駅前のプラウドタワー金町の建設も順調に進んでいますね。あちらは坪単価280万円から坪単価400万円だから、こちらとは価格帯はかぶりませんが。お金があって利便性重視ならプラウドタワー、環境重視ならシティテラスでしょうね。
1329: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 10:20:24]
将来不確定要素多いから、一階の方が良いと思う。
数年後、金町本当にすごく発展したら、建て替えしやすいし、隣の老人ホームと合わせて開発すればかなりの規模になれると思う。
1330: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 10:49:03]
>>1329 口コミ知りたいさん
老人ホームもうすぐテラスの陰に入るから、お年寄りたちも陽射し必要なので、建て替えもありかな?
理想的には1?4階商業施設、5?7駐車場、8?15理科大のX学部、16?22老人ホーム、23?分譲マンション
そこまで発展できるかね^ - ^
1331: マンション検討中さん 
[2020-01-25 10:56:57]
>>1330 口コミ知りたいさん
建物の途中に駐車場は無理でしょ
1332: 買い替え検討中さん 
[2020-01-25 11:30:33]
匿名 私、このマンション9月に購入手続きしました。何年か後には駅前からリノベーションが活発に、そしてJR新金線か半蔵門線の地下鉄が金町経由松戸まで延伸されることになると想像しています。そして現状4本程度のタワマンが駅周りに林立されそうです。イメージとしてはJR総武線の本八幡駅周辺に類似する感じですかね?本八幡も昔は現在の金町駅周辺よりも廃れていました。それが都営新宿線が来てから現在のように生まれ変わりました。ので、ここは腐っても東京都23区内です。2流・3流ではない偏差値の高い東京理科大も来てくれたし発展しない訳がありません。俺はここにかけてみます。そうでなければ金持ちと海外ファンドが購入している湾岸エリアに行くしかないですね。
1333: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 11:43:07]
>>1332 買い替え検討中さん
うちも同じことを教えて金町に賭けました。
1334: 匿名さん 
[2020-01-25 12:46:49]
金町云々より、日本はこれから30年後には九州と四国を合わせた人口が減少することが確定している以上、莫大な予算で新たな鉄道を整備するとか、タワマンが四棟建つとか、現実を見れば夢のまた夢でしょう。単に新築マンションが欲しかったという理由の方が説得力がある。 
1335: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 12:59:29]
>>1334 匿名さん
人口減は間違いないけど、東京に集中するのもお忘れず、仕事と医療を求めに
1336: マンション検討中さん 
[2020-01-25 13:40:15]
新金線の旅客化をLRTでやるのであれば、小回りが利くLRTの利点を生かして途中で新金線とは分岐して京成高砂から京成金町線に入って、金町の駅を地下化して駅の反対側に出て、新宿みらい地区を通って水元公園まで行く、とかやってくれると楽しいのに。
そのルートであれば、国道との平面交差問題や京成とのお客さんの取り合い問題も回避出来るし、柴又と言う観光資源も取り込めるし。

1337: マンション検討中さん 
[2020-01-25 14:08:12]
1338: 通りがかりさん 
[2020-01-25 19:13:02]
>>1335 口コミ知りたいさん

これからは人口が減って、仕事もAIとテレワークの時代になっていく。
東京に人間が来てやらなければならない仕事は減って行くんだよ。
これから人口はそれぞれの地方都市に集中すると言われている。
東京は今とあまり変わらないかもね。
1339: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 19:29:33]
半蔵門線延伸は、金町に止まるでしょうか?
松戸までという計画がありますが、少し心配ですね。
1340: マンション検討中さん 
[2020-01-26 20:03:47]
>>1339 検討板ユーザーさん

大丈夫。そもそも伸びない
1341: 匿名さん 
[2020-01-27 12:36:20]
金町駅を地下化とか、壮大な計画いいですね。

半蔵門線延伸は、メトロ以外のやってくれる業者が出たら実現するかもしれないですねー。
1342: 匿名さん 
[2020-01-27 17:52:50]
半蔵門線はメトロだから、メトロ以外が出来るわけがない。仮に出来ても数十年後。一方、新金線は葛飾区とJRで話をつければ、敷地と線路は既にあるから比較的容易に実現できる。
1343: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 23:26:06]
テナントの1つにモデルルームが入るらしいですね。
埋まらないのかな
1344: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 23:27:36]
プラウドタワーは75平米で7000万
4LDKだと9000万はすると聞きました
1345: 名無しさん 
[2020-01-28 07:51:41]
>>1343 住民板ユーザーさん1さん

今のモデルルームの場所は現地と離れすぎてるので、埋まらないというよりは商業施設内にモデルルームを移転するほうがいいと考えたのもしれません。
南口と現地のイメージは全く違いますし。
1346: 契約済みさん 
[2020-01-28 07:59:21]
>>1344 住民板ユーザーさん1さん

事前に野村の知り合いに概ねの値段設定を聞いて、値段と環境を考えてこちらに決めました
値段は事前に聞いたものより上がっていました

1347: 名無しさん 
[2020-01-28 09:57:46]
>事前に野村の知り合いに概ねの値段設定を聞いて
これ事実なら職務規定等に違反しているのでは
1348: 匿名さん 
[2020-01-28 23:31:53]
>>1345 名無しさん

確かに現地にモデルルームがあった方が良いですね
モデルルームの周辺はステキとは言い難いですもんねw
1349: マンション検討中さん 
[2020-01-29 00:05:04]
>>1348 匿名さん

同感です

1350: 匿名さん 
[2020-01-29 06:51:28]
結局、テナントはサイゼリヤ、くら寿司、KUMON、モデルルームの4つですかね?
もし、当初計画されていたクリニック、薬局、コンビニ、クリーニング店が無いのであれば期待外れですね。
モデルルームは期間限定だから2階に作って、1階は利便性の高いテナントで埋めて欲しいです。
有明のスミフの商業施設も酷いラインナップですが、スミフが商業施設を作る力は低いですね。もっと企業努力が必要かと。
一方、北口に作る三菱地所のショッピングモールは期待できる。
1351: 匿名さん 
[2020-01-29 07:02:20]
>>1350 匿名さん
スミフは住民層に合わせてテナントを誘致しているんですよ。
1352: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-29 07:55:50]
有明のテナントは何が入ってるのですか?金町に無かったような(必要な)店が入って欲しいです。学生やファミリーが集えるようなカフェは欲しいですね。学生街の喫茶店なんて一軒も無いですね。
1353: 評判気になるさん 
[2020-01-29 08:37:48]
>>1352 検討板ユーザーさん
有明のテナントはまだ世に知れ渡る前のこれから来るであろうブランドです笑笑
住友の街づくりは昔から評価されてます。
箸にも棒にもかからないと!
1354: マンション検討中さん 
[2020-01-29 11:31:23]
とりあえずわかっている店舗でオープンして、永久にその店舗が入り続けるとは限らないし。
需要によりまた店舗は入れ替わりますよね?
三菱の商業施設も先ですが出来ますし、ここ1箇所が充実というよりは北口の再開発エリア全体的にバランスの取れた形に持っていってくれたらと期待しています!
1355: 匿名さん 
[2020-01-29 11:45:00]
コンビニはすぐそこにローソンもあるしなぁ。
理科大にも営業時間は短いけどあるし。
1356: マンション掲示板さん 
[2020-01-29 15:16:56]
>>1350 匿名さん

薬局もコンビニも入らないのか
今後変わるとしても今決定しているテナントだったら作らなくてもいいんじゃないかっていう酷いラインナップだな
1357: 名無しさん 
[2020-01-29 18:18:12]
ブログに事務所等って書いてあって怪しいなって思ったら案の定....
1358: 匿名さん 
[2020-01-29 18:37:51]
南口のモデルルームをキープして地代を払い続けるよりも、自社の施設に移築したほうが経費がかからないと判断したんでしょうね。現地案内も楽ですし。自社利益を優先するスミフらしい判断です。有明のスミフの商業施設も大コケしていますし、やはり三井や三菱より格が低いですね。
ところで、シティテラスの保育園はいつから入園の受付を開始するのでしょうね。
1359: 通りがかりさん 
[2020-01-29 18:58:11]
>>1356 マンション掲示板さん
因みに何の店が入れば....いいラインナップだなと思うんですか?
嫌みとかではなく率直に思ってしまって....
1360: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-29 20:50:50]
モデルルーム!

テナントにも見放されたか?。

終わってる。
1361: マンション検討中さん 
[2020-01-29 21:27:48]
>>1360 検討板ユーザーさん

多分モデルルームは元々予定してたんだと思いますよ?

1362: 名無しさん 
[2020-01-29 22:54:37]
クリーニング屋さんはもちろん有難いけど、併設でコインランドリーあるとめっちゃ便利だけどなぁ~
1363: マンション検討中さん 
[2020-01-29 23:55:42]
ここに住む層でコインランドリーは需要少ないでしょう。カフェも以前の発言で理科大カフェなくなった件を考察すれば需要は少ない。
個人の思い込みが正しいと思われる典型的な考えですね。
ただくら寿司等だけがユーザー視点で考えた意思決定とは思えませんが。
1364: 匿名さん 
[2020-01-30 11:25:28]
コインランドリーは戸建ての多い南側にはそこそこあるんですけどね。
1365: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-31 02:26:05]
カフェの誘致お願いします。
1366: 匿名さん 
[2020-01-31 07:59:25]
>>1365 検討板ユーザーさん
しつこいですね。ここでカフェは需要が少ないから無理。
駅前、水元、アリオにあるのでそちらを利用してください。
ヨーカドーの所にできる商業施設にはカフェが入るでしょう。




1367: 匿名さん 
[2020-01-31 08:09:54]
>>1364 匿名さん
マンション住民は日常的に洗濯機の乾燥機を使うだろうと思われているのでしょう。
戸建て住民は庭やベランダに干す人が多く天気が悪い時やシーツや毛布を洗うのに使うと思われているのでしょう。
マンションの側に一件くらいあっても良いと思いますけどね。この辺クリーニング店ばっかりですから。

1368: 匿名さん 
[2020-01-31 09:45:32]
>>1367 匿名さん

北口にはないからあるといいと思います
コインランドリー需要はあるかと
今はコンビニやカフェやクリーニング店との併設も増えていますしね

1369: 匿名さん 
[2020-02-03 21:04:48]
商業施設の建設が順調に進んでいますね。建物は2月28日完成予定なので、商業施設のオープンは3月下旬か4月上旬あたりかな?
目の前に東京ドーム2個分の公園がありますが、商業施設前のサークル広場もかなりの広さです。
23区内の土地で、これだけ開放感のあるランドスケープはなかなか無いですね。開放感は湾岸エリア以上で、駅前とは別世界です。
7000万円台の部屋は動きは鈍いでしょうが、4000万円台から5000万円台の部屋なら、早く埋まるでしょうね。半分は供給済みという話しでしたからね。
1370: 買い替え検討中さん 
[2020-02-04 12:23:39]
早く住みたいさん ここは湾岸エリアのマンションのように塩害もないでしょうね。塩害の被害は経験があるものにしかわからないと思いますがそれはそれは大変で金もかかります。後、航空機の飛行エリアが南風が吹くときに変わるそうですがここの上空は影響どうなのでしょうか?ご存じの方教えてください。
1371: 匿名さん 
[2020-02-04 14:40:18]
ルートにはなっていますが1800メートル程度なので
品川あたりと比べるとそこまででもない気がします。
葛飾区に住んでいますが気になりません。金町はハザードマップで見ても葛飾区の中では安全ですし良いですよね。欲しいなと思っている部屋がまだ売りに出されていないので楽しみにしています。
1372: マンション掲示板さん 
[2020-02-04 18:52:17]
>>1370 買い替え検討中さん
昨年の台風の後だったか金町タワーの掲示板で塩害についてのコメントがあったのですがあそこはタワマンだから?
海から離れてるのにどうしてだろうと思い印象に残ってたのですが…
1373: 評判気になるさん 
[2020-02-04 21:24:55]
>>1372 マンション掲示板さん

あの台風の時はタワーに限らず様々な場所で塩害が起きてましたよ。
確かそのせいで京成線か何かが電線ショートして大幅に遅延してたかと思います。
1374: 匿名さん 
[2020-02-04 21:30:05]
>>1372 マンション掲示板さん
あれは台風だったから。風が強くて、遠い海から風に乗って来たので。
マンション、特にタワマンは遮る物が周りに無いので、
海水を含んだ風がもろに当たったので塩害がありました。





1375: 匿名さん 
[2020-02-05 08:37:27]
三菱のショッピングモール建設地に巨大クレーン車が置かれていますね。いよいよ建設準備に着手ですかね。
金町はプラウドタワーやシティテラスの建設もあり、至るところに巨大クレーンがありますね。
スミフ、野村、三井、三菱の超大規模再開発の影響か、金町が首都圏の住みたい街にランクインしています。目白や六本木より上位でした。金町が憧れの街になるかもしれません。

https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/
1376: マンション掲示板さん 
[2020-02-05 13:45:18]
素人なので突拍子もない質問だったら申し訳ございません。
この物件を検討しているのですが先日モデルルームに伺った際担当の方が第1期の先着と仰っていました。てっきりもう第2期が始まっていて大分出遅れたと思っていたのですが。
今後第2期、第3期と進むにつれまた良い条件の部屋が出てくる可能性があるのでしょうか?
いまいちこの第1期、第2期などの基準が分かりません。
1377: 匿名さん 
[2020-02-05 14:28:28]
>>1376 マンション掲示板さん
マンションは一気に全室売り出さず、1期◯戸、完売したら、2期◯戸…と売り出します。
そうした方が人気殺到して売れてるように見えるからです。(完売!っていうのがね)
第◯期1次2次とやっていた事もありますが今はあまり無いです。(多分逆効果だから)
1期で希望者が多ければ抽選になります。その場合はすぐに「1期完売!」となり2期になります。
「1期先着」というのは1期完売しておらず、買いたい人は抽選無しで先着順で買えますよという事。
2期3期と進むにつれ他の部屋も売り出されますが、良い条件の部屋が出るかどうかはわかりません。
なぜなら希望する部屋(良い条件の部屋の基準)は人によって違うからです。

1378: 匿名さん 
[2020-02-05 14:32:34]
販売戸数や第2期第3期の期間など詳細は公式オフィシャルサイトでチェックできます。
1379: 匿名さん 
[2020-02-05 23:28:41]
商業施設の正式名称はテラスモール金町になりました。店舗面積が1557平方メートル、駐車場38台、駐輪場103台になります。
近隣住民向けの説明会が2月13日に行われます。
すぐ近くに三菱の大型ショッピングモールが作られますが、共存できれば良いですね。
住みたい街ランキングに金町がランクインしていることが話題になっていますが、金町の人気はこれからも上がり続けると思います。
1380: 匿名さん 
[2020-02-06 00:23:02]
>>1379 匿名さん

嘘こけ。シティテラスモール金町やろ。なにテラスモール湘南や松戸に並ぼうとしてんねん。
1381: マンション検討中さん 
[2020-02-06 11:55:22]
モールよりは小屋やろ
1382: 匿名さん 
[2020-02-06 12:27:54]
テラスモールでもシティテラスモールでもどっちでもいいよ。ここは7階建のショッピングモールを建設予定だったからモールと付くのはその名残でしょ。スミフに騙されたとシティタワーの住民は一時期騒いでいた。キーテナントが三菱のショッピングモールに取られたようだから仕方ないね。
1383: 匿名さん 
[2020-02-06 13:32:21]
今日からこのマンション名はテラス金町。
1384: マンション掲示板さん 
[2020-02-06 21:39:00]
>>1369 匿名さん
商業施設前のサークル広場って、あんなに広く取る必要あります?今更ですが、建物をもっと大学側に寄せて、駐車台数をもっと確保すべきではないでしょうか?渋滞が心配でならない…
あと、サークル広場は石畳ではなく、にいじゅくみらい公園同様に芝生希望。
1385: マンション掲示板さん 
[2020-02-07 01:28:45]
>>1377 匿名さん
>>1378 匿名さん
詳しくありがとうございます
モデルルームで第1期と説明がありましたがHP上では第2期と記載ありもしかしたら近々更に多くの部屋が売りに出されるのかと思ったのですがそういう訳では無いのでしょうか?
今出ている部屋から選ぶかもう少し待つか悩んでしまいます
参考に皆さんがABCどの棟が好みか伺ってみたいです


1386: 匿名さん 
[2020-02-07 12:31:17]
あの通りはすべてタワマンの方まですべてあのサイズの歩道に揃えるんでしょうね。
植栽も同じ感じだったし。
1387: 匿名さん 
[2020-02-07 13:06:16]
歩道が広くなるからベビーカー利用するようなファミリーは歩きやすくなるね。
公園もデカいし、広場もデカイ、理科大のキャンパスもデカイ。さらに東京テクノパークの北側にもう一個、大学を作れるくらいの巨大な敷地がある。あそこは何に活用されるのだろうか。
1388: 匿名さん 
[2020-02-07 15:02:52]
楽しみですねー!テラスモールがあるとまた素敵な感じに見えます。
楽しみですねー!テラスモールがあるとまた...
1389: 名無しさん 
[2020-02-07 15:27:59]
今って何階までできてるんですかね?
1390: 評判気になるさん 
[2020-02-07 19:45:15]
>>1384 マンション掲示板さん

どう作るのは、不動産会社の自由。
どこで買うのは、あなたの自由
1391: 匿名さん 
[2020-02-07 22:03:39]
>>1385 マンション掲示板さん
>>モデルルームで第1期と説明がありましたがHP上では第2期と記載ありもしかしたら近々更に多くの部屋が売りに出されるのかと思ったのですがそういう訳では無いのでしょうか?

それはモデルルームの営業さんに聞いた方が良いと思いますよ。
1392: マンション検討中さん 
[2020-02-09 00:52:54]
金町が2020住みたい街ランキングで77位!昨年は183位だったので大躍進ですね。
来年は50位以内、再来年は30位以内を目指したいところですね!
駅前開発やイトーヨーカドー跡地の再開発が進めば、もう少し上位に食い込めそうで夢がありますね^ ^
頑張れ金町!!
1393: マンション検討中さん 
[2020-02-09 09:24:05]
将来性は不確定要素大きいので期待1%くらいって感じで現状だけ考えると開放感あるランドスケープとスーパーの近さや、保育園の充実はファミリー世帯にはいいなと思いました。
1394: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-09 14:50:44]
すみふの価格設定は高すぎるので、購入する際によく値引き交渉した方がいい。
1395: 匿名さん 
[2020-02-09 21:00:08]
スミフ物件で値引交渉したら笑われるよ。
プラウドタワー金町が坪単価300万円弱から400万円だから、ここは3割以上安い。かなり順調に販売が進んでいるようだし、早く決断したほうが良い。
1396: 名無しさん 
[2020-02-10 16:19:48]
1397: 名無しさん 
[2020-02-10 16:20:50]
1396ですが個人的には新金線より常磐線の上野つかえるようになったほうが嬉しいですね
1398: 匿名さん 
[2020-02-10 17:58:39]
西金町駅ができたら、ここは駅徒歩2分か3分くらいになりますね。
シティテラスも8階くらいまで立ち上がってきましたね。今週木曜日には商業施設の説明会があります。そこで商業施設の全貌が明らかになります。
1399: 契約済みさん 
[2020-02-10 18:46:54]
良くも悪くも再開発地域は未知数ですからね
金町西口改札や新金線が出来れば最高!
これからこの街がどう変わっていくか楽しみです
そしてもう8階まで建ち上がってきてるんですね
まだまだ先ですが入居するのが今から楽しみです
1400: 匿名さん 
[2020-02-11 02:14:27]
葛飾区のHPに鉄道計画検討状況が載ってました。個人的にはメトロセブンというのに興味があります。ただ、新線なので運賃高いのかな?とは思いました。東葉高速線とか北総線は高過ぎて。メトロ扱いになるとメトロの料金でいけると嬉しいですね。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000060/1003616/1015119.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる