大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

901: マンション検討中さん 
[2018-12-06 11:56:25]
>>898 匿名さん
竣工してからご検討ください
902: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:04:12]
>>899
有難うございます。サービスバルコニーのお掃除は管理会社にお任せします。
>>900
室外機とか置くので入るところはあると思いますよ
903: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:08:35]
>>900 匿名さん
窓から誰でも入ります。でも、高層階のサービスバルコニーはとても危ないので素人はやめるべき
904: マンション検討中さん 
[2018-12-06 12:37:07]
実物結構良さそうな外観だけどな
905: マンション検討中さん 
[2018-12-07 08:12:25]
>>895 マンション検討中さん
年商4兆円のダイワ、ライバルにとって確かに怖いね
906: 匿名さん 
[2018-12-07 10:08:35]
>>905 マンション検討中さん

うめきた2期コンペ失格のダイワ。なりふり構わず儲けることに邁進。確かに怖いね。
907: 匿名 
[2018-12-07 10:15:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
908: 匿名さん 
[2018-12-07 10:46:56]
何で積水?って思って調べたら、うめきた2期のJVに積水ハウスが入っているんだね。さすが積水。
909: マンション検討中さん 
[2018-12-07 13:00:37]
>>897 マンション検討中さん
実物見た?と言ってる段階で、かわいそうになってきました。
いい物件になれば良いですが、可能性はかなり低いと思います、、
910: マンション検討中さん 
[2018-12-07 13:49:01]
実物まだないしね
911: マンション購入予定者 
[2018-12-07 19:03:42]
マンション自体またできてないので良いかどうかわかりません。ただし、梅田の将来性と希少価値の立地を信じてブランズ中津とシティタワー東梅田と合わせて検討し、最終的にこちに決めました。様々な意見がありますが自分自身は良い買い物だと思います。
912: マンション検討中さん 
[2018-12-07 21:22:06]
>>911 マンション購入予定者さん
決め手を教えて頂けますか?

よろしくお願いします。
913: マンション購入予定者 
[2018-12-07 23:15:01]
>>912 マンション検討中さん
私の場合、マンションの価値を最重要し、梅田立地(70)%と価格もそれほど高くない(20%)の二点で決まりました。後の10%はタイル張りの外観設計、中崎町にて大規模な遮蔽建築物ができにくいというところかな。専有部分についてはオプションで対応したいと思います。ここで話題になっている鉄格子は全然気になりません。植物などいくらでも対策があるかと思います。また、T2サッシを使用しているようで、遮音性も大きな問題なさそうです。本気で資産価値の高い物件を購入したいのでこのチャンスを逃がせないと思い決断しました。ご参考まで
914: マンション購入予定者 
[2018-12-07 23:20:48]
私の場合、マンションの価値を最重要し、梅田立地(70)%と価格もそれほど高くない(20%)の二点で決まりました。後の10%はタイル張りの外観設計、中崎町にて大規模な遮蔽建築物ができにくいというところかな。専有部分についてはオプションで対応したいと思います。ここで話題になっている鉄格子は全然気になりません。植物などいくらでも対策があるかと思います。また、T2サッシを使用しているようで、遮音性も大きな問題なさそうです。本気で資産価値の高い物件を購入したいのでこのチャンスを逃がせないと思い決断しました。ご参考まで
915: 匿名さん 
[2018-12-07 23:30:35]
>>913 マンション購入予定者さん

資産価値が高い、の定義を明確にした上でその価値を具体的に説明してもらえますか?

リセールが10年後に購入価格から何割上がるのか
賃料が坪単価いくらとれるのか
ランニングコストが坪当たりいくらなのか

この3点がここを上回る物件は市内に腐るほどありますしたけど、節穴の私にわかるように説明下さい。

梅田駅前のジオゲランデより、グランフロント直結のレジより資産価値が高いんでしょうからさぞすごいのでしょう?
916: 匿名さん 
[2018-12-07 23:33:52]
T2サッシを使ってるから安心なんじゃなくて、T2サッシを使わないといけない環境ということだよ。

普通は防音サッシ使ってようやく普通よりやや煩い程度にしかならないんだけど、ここは騒音値はいくらになると示されてるのかな?
917: マンション購入予定者 
[2018-12-07 23:42:32]
>>915 匿名さん
投資用ではないので、上がるか上がらないかで買わない。長い目で見るので落ちにくくすれば良いのじゃ。このあたり、カンは大事だよ。いくら説明してもあくまで自己責任で、自分がどう思うかの問題だ。第1期即時完売の事実は多少説得力あるじゃないかな
918: マンション購入予定者 
[2018-12-07 23:47:37]
>>916 匿名さん

マイナス思考なら切りはないね。遮音性に気になるなら梅田の住居は危険ですね。人生で妥協必要だ。つまり私はそれほど気にならないほうです。
919: 匿名さん 
[2018-12-08 00:27:52]
>>917 マンション購入予定者さん

落ちにくくすればいいって、トーン変わりすぎだろ。

その程度の考えの浅さで

「マンションの価値を最重要し」
「本気で資産価値の高い物件を購入」

したとはねえ。

駅近が好きなんですタイルが好きなんですでいいのに、変な理屈つけない方がいいよ?笑
920: マンション検討中さん 
[2018-12-08 00:28:38]
>>915 匿名さん

リスクを背負いたくない奴は投資やめたらいいのに。
921: 匿名さん 
[2018-12-08 00:29:47]
>>918 マンション購入予定者さん

妥協の選択ということもよくわかりました。

騒音は思考ではなく事実だから、問題は思考では回避できないよね。

単に調査不足。笑
922: 匿名さん 
[2018-12-08 00:31:16]
>>920 マンション検討中さん

背負うリスクと期待するリターンは均衡してないとね。
高い低いじゃないんだよ。

ハイリスクノーリターンが好きなの?
923: マンション検討中さん 
[2018-12-08 00:33:02]
みんな自分が間違ってないって主張ばかり。しょうもない。人の検討や決断を認められる余裕はないもんかね。
924: マンション購入予定者 
[2018-12-08 00:36:00]
>>921 匿名さん
実際何回も現地に行きましたよ。朝、昼、夜、深夜、平日、土日、メイン通りから少し離れた、割と静かだと思います。電車の音も思ったほどにならなかったよ。どう思うかは個人の判断なので、本気買うなら現地に行ってみてください
925: マンション購入予定者 
[2018-12-08 00:38:49]
>>919 匿名さん

駅近ではなく、都市の真ん中。自転車派なので電車ほとんど利用しません
926: マンション検討中さん 
[2018-12-08 00:39:59]
>>924 マンション購入予定者さん

921こんな奴はあいてにしないがよろし。
927: マンション購入予定者 
[2018-12-08 00:44:44]
>>923 マンション検討中さん
どうしても阻止したい人がおるからだよ。近所の同業他社さんなど
928: マンション検討中さん 
[2018-12-08 00:47:08]
>>927 マンション購入予定者さん

なるほど。仕事ならなおさらプライドのなさを感じますね。
929: マンション検討中さん 
[2018-12-08 01:33:07]
>>913
鉄格子の件ですが、バルコニーに植物等をおいて遮る等の方法は基本的にだめなんじゃないでしょうか?バルコニーは専有部であり、基本物をおいてはいけない
930: マンション検討中さん 
[2018-12-08 07:37:38]
ここの物件も鉄格子でした。
外観デザインはカッコ良いのですが、
現地でも洗濯物は丸見えです。遮蔽物置いている住戸あるので参考になるかも。

https://www.homes.co.jp/archive/b-40466657/
931: マンション検討中さん 
[2018-12-08 07:48:52]
>>913 マンション購入予定者さん
ブランズ中津はタワーだし、共有施設も充実、梅田まで少しだけ遠い。選ばない理由を教えて頂けますか?

932: マンション検討中さん 
[2018-12-08 08:18:11]
>>930
有難うございます。洗濯丸見えなんですね。残念です。

>>931
私もブランズも視野に入れましたが、あまり熟慮する事もなくやめました。
タワーだし、共用施設が充実してるからです。自分には不必要なので。
一度住んではみたいですけどね!車寄せもかっこいいし。
933: マンション購入予定者 
[2018-12-08 09:17:01]
>>931 マンション検討中さん
ブランズ中津を真剣に考えたがこちと比べてやめた。立地については申し分ないが3棟のタワーもあり、転売時もしくは人に貸す時にライバルが多過ぎる。中津の地名から軟弱地盤だとわかり、軟弱地盤の上に50階以上のタワーの揺れは大変だと思います(安全性は大丈夫でしょう)。部屋の間取り設計は完全に失敗ですね。この点営業さんも認めますよ。いろいろあるが正直プレミスト梅田が出なければ中津ブランズ買うかもしれない。完璧のものないですから
934: 匿名さん 
[2018-12-12 12:14:45]
現地案内図の地図で周辺施設をチェックしておりますが、ローソン以外にも普段使いできる店、スーパーマーケットはありますか?
どうやら徒歩11分の距離にライフがあるみたいですが、もう少し近くにもあります?
できれば線路を越えない範囲にスーパーがあればいいですよね。
935: マンション購入予定者 
[2018-12-12 15:31:49]
>>934 匿名さん
北側歩いて約3分、コープ野村梅田の隣の線路下にイオン系列のスーパーが今月開業予定
936: マンション検討中さん 
[2018-12-12 19:22:48]
と中崎町駅すぐにスーパーナベル!
937: 匿名さん 
[2018-12-13 01:12:03]
イオンフードスタイルに期待??

ナベルと業務用食品館はイケてない。

ライフと阪急オアシスは遠い。

立ち寄りやすい成城石井とイカリスーパーでは、夕食が充実しない。

です。
938: 匿名さん 
[2018-12-13 04:42:02]
>>937 匿名さん

貶したい気持ちは分かるが、ちょっと無理があるなぁ。
逆にいろいろ選択肢があるんだなと思いました。
939: マンション検討中さん 
[2018-12-14 00:07:09]
明日スーパーがオープンみたいですね!行ってきます!結構大きいみたいです。
940: マンション購入予定者 
[2018-12-14 19:02:04]
>>939 マンション検討中さん

中崎町のスーパーに行きましたか?どんな感じでしょうか
941: 匿名さん 
[2018-12-15 22:38:03]
>>938 匿名さん

>>938 匿名さん
イオンフーズに期待してます。??がついてしまったのはミスです。
選択肢たくさんあり便利なところです。近くにもスーパーが増えて嬉しいです。立地抜群。近所に住んでいるので、全く貶める気持ちなど皆無です。

942: マンション検討中さん 
[2018-12-18 21:22:27]
スーパーまぁまあよかったです
943: マンコミュファンさん 
[2018-12-18 23:27:16]
中津の3タワーがターゲットでしょうか。
944: マンション比較中さん 
[2018-12-20 17:49:19]
中津からはちょっと遠いので普段使いには向かないかも。
このあたりはもともとマンションが多くて住民も多いのにスーパーが皆無だったので、やっとできたかという感じ。
今までスーパー用地が無かったのが、JRの高架下開発でようやく出店できたのでは。
945: マンション検討中さん 
[2018-12-20 20:00:01]
スーパーのレポートしてる人いました
自分はライフの方が使い勝手良さそうに感じたけどまぁあると便利かなと思う

https://ameblo.jp/jennyflowers/entry-12426817234.html
946: マンション申込済さん 
[2018-12-20 22:51:11]
JRの高架下ですので、ライフほど期待できませんね。ないよりまし、という感じかな。時々阪神デパ地下にいかないとね
947: マンション検討中さん 
[2018-12-20 23:22:14]
ですね。
上の人のブログにも書いてたけど、日用品がないと常用使いはできないけどあるとまぁ便利ですね。ま、足を伸ばせばドンキにデパ地下もありますしね!
スーパー隣の飲食店がどんなのができるか気になるな
948: マンション検討中さん 
[2018-12-21 00:38:04]
話題も存在感もグランドメゾンの圧勝。
949: マンション検討中さん 
[2018-12-21 01:11:55]
グランメゾンの近くはスーパーある?
デパ地下まではチト遠いな
950: 匿名さん 
[2018-12-21 07:09:09]
>>949 マンション検討中さん

メガグラメは敷地内に商業施設併設ですよ。
951: マンション検討中さん 
[2018-12-21 11:41:28]
それは子育て世帯には有り難いですね!
952: マンション検討中さん 
[2018-12-27 16:47:22]
>>916
全くその通りだと思います。
それとT2サッシ、電車の音よく聞こえますよ。
953: 名無しさん 
[2018-12-27 20:33:20]
一期で4割もうれへんかってんね。
たった50戸。
そんなんでプレスリリース出さんでも。
954: 匿名希望 
[2018-12-28 20:05:25]
>>953 名無しさん
売り出した分は完売と聞きましたが???

955: 匿名さん 
[2018-12-31 19:52:42]
梅田5分って言っても梅田の外れの阪急梅田5分。
御堂筋線梅田かJR大阪5分のイメージで値付けされても困るな。
中津直結の方がよっぽど梅田の中心に出やすい。
中古で何件か出てるエステムの方がよっぽど梅田の名にふさわしい立地だわな。
リンクシティが分譲だったら立地的には一番良かったのにね。
956: マンション検討中さん 
[2018-12-31 20:19:54]
えっ?リンクシティより全然こっちのほうが立地は良いと思います。あんなとこ分譲だったら絶対買いたくないですね。繁華街過ぎる。
957: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-01 12:39:34]
>>955 匿名さん
『阪急梅田』が梅田の外れ??

958: 匿名さん 
[2019-01-04 16:02:51]
外れてるやん
どの路線よりも乗り換え時間掛かるで
959: 匿名さん 
[2019-01-04 16:13:16]
>>956 マンション検討中さん
それを言い始めたら梅田に買う時点で過度に繁華街やん。
梅田に行きやすいのが良くて繁華街が嫌なら、中津か淀屋橋・北浜・本町辺りにしときや。
960: 匿名さん 
[2019-01-04 16:18:10]
>>957 検討板ユーザーさん

実質中津の今の場所に移転してからは阪急梅田駅は梅田の外。
移転はずいぶん前の話しだが。
動く歩道で移動距離の長さをごまかしてるのが泣ける。
961: マンション比較中さん 
[2019-01-04 18:32:04]
阪急梅田駅の移転なんて、いつの話してんねん。
半世紀前の話を持ち出してdisるなんて、どれだけ恨みが深いんだか。怖っ
962: 匿名さん 
[2019-01-04 18:57:23]
>>961 マンション比較中さん

いやいや、時期は関係ないやん。論点ずらしはやめましょう。要は場所の問題。
ちなみに昔の阪急梅田駅は今の阪急百貨店の場所ね。
963: 匿名さん 
[2019-01-04 19:37:55]
また、すんごい当たり屋出てきたな。笑

1000年遡ったらここ海ちゃうんか?あ?
みたいなので誰から何を得たいんか誰もわからん。笑
964: 匿名さん 
[2019-01-04 20:52:52]
>>961 マンション比較中さん
いやいや(笑)
今現在梅田の外れやん(笑)
阪急梅田がもっと中心に近いところにあったら、十三も神崎川ももっと高いで。

965: 匿名さん 
[2019-01-04 20:53:13]
梅田という街の成り立ちを理解できない人には難しい議題なのもしれませんね。
966: 匿名さん 
[2019-01-04 21:00:41]
>>964 匿名さん

確かに。
半世紀かかっても阪急梅田駅は梅田の中心になれなかったってことですよね。
967: 匿名さん 
[2019-01-04 21:19:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
968: 匿名さん 
[2019-01-04 21:24:11]
>>967 匿名さん
蘊蓄関係なく梅田の外れやん
何ごまかしとんねん
969: 匿名さん 
[2019-01-06 10:57:48]
957です。
『阪急梅田が梅田の外れ』発言に驚いたのは、駅の歴史云々やJR大阪や御堂筋梅田との乗り換えなどではなく、
とても立地が良いと思うプレミスト梅田が梅田の『外れ』から徒歩5分かかるという発言。

いったい『梅田に住んでる』ってどの辺までなんだろう?って思ったまで。

『梅田』って、住みたい街上位でしたよね。
970: 通りがかりさん 
[2019-01-06 11:32:39]
梅田の外れって…。住まいとして考えるべきでしょ。商業施設検討している訳ではないので。梅田に住んだことないんでしょうね。
ここが外れならおっしゃる梅田に住めるところはない。南側に住めるところはないですし新地が梅田とも思わないし住みたいとも思わないし曽根崎も堂山も大淀も中津も同じ。便利で住みやすいのはこの辺でしょ。梅田で一番ってなったら茶屋町じゃないですかね。そんな土地ないですしね
971: 匿名さん 
[2019-01-06 13:04:22]
住んでる周辺限定で便利とかなら梅田を選ぶ必要すらないやん
梅田を遊びとか買い物に来る場所と思ってるなら中津直結とか他の御堂筋線駅近とか谷町線駅近でいいし
梅田を交通利便性のいい居住地と考えているなら乗り換え不便な阪急梅田からさらに徒歩5分は遠いでしょ
利便性関係なく阪急周辺の雰囲気が好きとかいうローカルな話なら全く否定しないけど
972: 匿名さん 
[2019-01-08 10:00:59]
既に出ている話題でしたらすみません。
物件概要を見ると、「入居後、2棟の区分所有者全員により管理組合を結成し、」とありますが2棟共同の管理組合となりますか?
それとも棟毎に管理組合を立ち上げ、それぞれ役員を立てて運営していく形になるのでしょうか?
973: マンション検討中さん 
[2019-01-08 11:30:10]
二棟で一つの管理組合だと思います。
974: 匿名さん 
[2019-01-11 10:00:49]
二棟で合同管理であれば合理的ですね。
一棟毎になるとそれぞれで修繕計画を立てる必要がありますし、修繕時、共用施設をどのように扱うかで問題が起きそう。何より役員の輪番制が早く回ってくるのは負担が大きいと思います。
役員の立て方は棟毎に◯人ずつという形ですかね?
975: マンション検討中さん 
[2019-01-18 18:19:28]
高値掴みデベってことかな。
西北も未だに完売しないしね。

https://diamond.jp/articles/-/191118?page=9

あくの 注目すべきは「大和ハウスが高値で買い始めた」ってこと。あの人たちは最後の最後にやってきて、ドカっとお金払うんすよね。渋谷旧パルコ3の隣買ってましたよね。そろそろ潮時かもしれない。

グル 大和…。なんでも買うからな。(取扱高)10兆円行きたいんでしょうね。

あくの 「値段が高い方が売り上げ作れる」って言ってましたよ。
976: 匿名さん 
[2019-01-18 19:55:49]
読みましたけど高値つかみではなく要するに市況を買い支えているって文脈じゃないの?
977: 匿名さん 
[2019-01-19 01:51:44]
梅田は高値更新すると思うけど、ここじゃない感が強すぎるかな。
阪急梅田から徒歩5から6分は梅田なのかみたいな話。
阪急梅田でいいんなら、中津直結でも徒歩6分だし。
978: マンション検討中さん 
[2019-01-27 15:56:14]
2期売り出したぜ。売れ行きは好調かな
979: 匿名さん 
[2019-01-27 19:02:16]
約坪380でしたか。
駅2分のジオグランデ中古の相場より高いのね。

ツイッター見てると、大和がぶち込んできたときは相場が天井って皆さん書いてるね。原価積み上げで相場や市場はあんま考えてないんだって。

そういや、西北プレミストまた電話かかってきた。
もう2年半以上売れず、何回電話してくるって。

阪急は西北の火を絶やさぬように作り続けるのはわかるけど、あれはほんと祭りの後の大型花火で、見事に値段と質が市場をはずしてたね。

こことよくにてる。
980: マンション検討中さん 
[2019-01-27 21:56:17]
どうでしょうねーどうなるのでしょうねー気になります。
しかし、近くの中古物件の価格が買値より2割も上がってます。今後下がる事は暫くないだろうし、新築ならこれぐらいの値段でも仕方ないのかなとも思えた来ました。二期も好調だといいですね
981: 匿名さん 
[2019-01-28 12:34:09]
一期も即日完売で、二期も抽選になるとの事。結果、人気でした!
982: マンション検討中さん 
[2019-01-28 14:35:42]
わーすごい!抽選の住戸ってどれぐらいの大きさの部屋なんでしょうか?比較的お安いところが抽選なのかな???
983: 匿名さん 
[2019-01-28 15:09:42]
期分けした数が完売できる見込みがたつまで販売開始しないだけだよ。
984: 匿名さん 
[2019-01-28 22:25:45]
二期一次って何戸売り出してんの?
大した数売り出してないならいくら抽選だろうが人気でも好調でもないで。
985: 匿名 
[2019-01-28 22:33:32]
>>984 匿名さん

15戸みたいですよ。
986: 匿名さん 
[2019-01-28 22:58:56]
オープンして半年たってるのに、梅田五分で半分もうれてないのか。竣工まで完売無理かな。。あと一年しかない。たった130戸やのに。。

立地キツイから売れ残りは相当にキツい部屋しか残らんから、最後売り切るのはは時間かかりそうやね。
987: マンション検討中さん 
[2019-01-28 23:30:31]
でも売れ残りそうなキツイ部屋は安いから売れそう
988: マンション掲示板さん 
[2019-01-29 20:46:42]
>>981 匿名さん
買ってる層知らないんですね。
私はそれを聞いてやめました。
担当から教えてもらっては?
989: 匿名さん 
[2019-01-29 20:50:59]
>>988 マンション掲示板さん

どんな人たちですか?ヒントください。
990: マンション検討中さん 
[2019-01-30 17:20:27]
どんな層なんですか?高所得者層じゃなくて??
991: マンション大好きさん 
[2019-01-30 17:58:23]
外国の方では?近年の大阪市内のターミナルや都心立地の新築マンションだと居るようです。昨年か?一昨年か?扇町公園近くで売り出されたマンションがそうでした。東京のターミナルエリアのマンションの値段と、梅田駅ターミナルエリアのマンションの値段が全然違うので、梅田エリアで購入される方がいるようです。
992: 匿名さん 
[2019-01-31 10:44:07]
国内にいれば名前に梅田ってついてても梅田ちゃうやんってわかるけど、海外勢はわからんからね。
993: 匿名さん 
[2019-01-31 14:18:47]
確かに、東京の渋谷だと坪600万でも格安ですからね。
それに比べると、大阪の中心部は安いと感じるでしょうね。
994: マンション検討中さん 
[2019-02-01 02:14:56]
海外層はそんなにいないとお聞きしましたが…本当なんでしょうか?
995: マンション大好きさん 
[2019-02-01 15:30:39]
戸数にもよると思いますよ。割合は。戸数が少ないと、割合は多くなるだろうし、多ければ割合は少ないでしょう。そのマンションは戸数が少なめだったので、30%といわれていました。でも、これだけ?大阪エリアにも1000万万人きていて、別荘?のつもりで買われる方もいると思いますよ。特に大陸の方は、政変とかあれば、直ぐに脱出したいでしょうから。今だと、アメリカやカナダで購入して、脱出する訳いきませんからね。それに、大陸と比べても安く見えるでしょうし。
996: 匿名さん 
[2019-02-02 03:12:10]
>>994 マンション検討中さん
誰に聞いたの?
日本人に売りつけたいデベ?
いるとかいないとかじゃなくて、営業しに行ってると思いますよ
997: マンション検討中さん 
[2019-02-02 18:02:50]
営業さんから聞きました。勿論海外層もいるけど2割もいかないのでは?結構住む人、DINKS、高級戸建からこちらの高いへ移住が多いみたいです。なので駐車場は空きがないでしょうとの事
998: マンション検討中さん 
[2019-02-02 18:04:20]
こちらの都会へ 移住 です ??誤字??
999: 匿名さん 
[2019-02-03 12:31:26]
中国人多いって言ったら日本人に売れなくなるからね
少ないって言うに決まってるよ
最近の決まり文句みたいなもん
実際には多くても何か責任取るわけじゃないし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる