大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

1101: マンション検討中さん 
[2019-05-29 22:10:44]
プレミアムは120以上でてましたよ。安くて2億以上だったはず
1102: 匿名さん 
[2019-05-31 10:29:58]
管理人さんとコンシェルジュさんの違いがわかりませんが、それぞれどのような役割があるんですか?
賃貸であれば管理人さんが掃除をしたり、鍵の管理や防犯面も担当しているようなイメージですが
分譲の場合はどうなるのでしょう?
コンシェルジュさんはホテルのコンシェルジュと似たような業務ですか?
1103: 匿名さん 
[2019-05-31 10:57:38]
>コンシェルジュさんはホテルのコンシェルジュと似たような業務ですか?

その通り。管理人と兼任のなんちゃってコンシェルのマンションもあるけど、ちゃんとしたところはホテルライクのサービスを謳ってたりする。
1104: マンション検討中さん 
[2019-06-03 17:57:35]
四年前までこの辺りに住んでました。たぶん環状線の音が気になるかと思います。戸を閉めてたら気にならないかもですが…。立地は本当に便利で良いかなと思います。
1105: 匿名さん 
[2019-06-09 21:16:08]
阪急村だけでいいなら本当に便利。
1106: 通りがかりさん 
[2019-06-20 00:10:16]
工事車の運転が荒い
1107: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:42:06]
物凄い良い物件なのに、口コミ人気度が低いね
1108: 匿名さん 
[2019-06-25 06:48:12]
大阪の梅田駅、よく利用します。半沢直樹のシリーズでも梅田駅が映像で流れていた気がします。中崎町駅の位置は「あのあたりのはず」という程度ですが、徒歩圏内にHEP、阪急があります。歩けばヒルトンやハービスPLAZA ENTもあって、外食が多い人は、その日食べるレストラン探しも楽しそうです。

子供がいない夫婦向けの物件のような気もするので、検討している人が少ないのかも・・・。
公開されている間取りも、2LDKと3LDKでファミリーではないような気がしました。
大阪で都心で子育て世帯がどのくらいいるのかわかりませんが、ここは利便性追求のマンションなのかな。購入者層も選びそうです。
1109: 匿名さん 
[2019-07-18 16:15:05]
そうなんですよね。ここだと大人だけの世帯という感じになってくると思います。
それだったら
外食にも困らないし、
通勤などでもどこにでも行きやすいから便利だよね、という話になってくるでしょう。
子供がいると
もう少し落ち着いている方が良いとかあるとは思います。
利便性重視という人向け?
1110: 匿名さん 
[2019-08-04 23:37:15]
子供がいる人でだと、職場がここに近いという場合は
子供と過ごす時間が長くなるから、そういう意味ではとてもメリットになりますが…。
一般的には
ここは大人にとって暮らしやすい場所っていうイメージかもしれません。
ご家庭の事情によって
良し悪しって変わってくるとは思いますけれども。
1111: マンション検討中さん 
[2019-08-05 00:03:16]
ここから50.100メートル圏内で考えると子育て世帯の住戸結構ありますしね。。でもやはり都会感は強いですね。この辺りで育つと便利すぎて今後田舎はいけないかもしれませんね。
1112: 匿名さん 
[2019-08-05 00:54:27]
とにかく梅田をアクティブに楽しみたい方には最適でしょう。
自然が恋しくなれば、阪急電車で気軽に六甲の山並みを見に行けますね。
1113: 匿名さん 
[2019-08-06 11:24:18]
コンシェルジュのホテルライクのサービスとは何をするんでしょう?
ホテルのコンシェルジュの場合、館内の案内や観光案内、メッセージの受付程度しか思いつきませんが
ホテルだとどんなサービスがあります?
専有部以外のマンション内の困り事を相談できる感じですか?
1114: 匿名さん 
[2019-08-26 17:49:18]
コンシェルジュがいるんですか?
サービスのページとかがあると、何が頼めるのかわかりやすくていいのですが。
他のマンションの場合は、
タクシーの配車を頼んだり、
クリーニングの取次ぎができたりするところもあるみたいですが、
ここの場合はどうなっていくのでしょう?
1115: 通りがかりさん 
[2019-08-26 21:29:38]
>>1112 匿名さん

立地的にも阪神間にお住まいの方のセカンドが主でしょう。
ファミリー層が子育てする環境ではないですし。
1116: 匿名さん 
[2019-09-15 23:22:56]
ここ、セカンドとしては良さそうなんですよね。だからこそコンシェルジュがあるといいという感じはします。
梅田までこの距離ですから
利便性重視の人向けということなのでしょう。
子供さんがいる方は流石にこのあたりはどうなんでしょう。
広めの物件も多いですけどね。
1117: 匿名希望 
[2019-09-30 09:06:56]
第2期15次1戸売りだしってことは、もうほとんど売れたのかな?
早く工事終わって欲しいです。
間の細い通路を利用しているので、素敵なマンションが出来上がるの楽しみにしています。
1118: 匿名さん 
[2019-10-01 10:19:05]
昨日まで第2期15次の案内が出ていたんですか?
物件概要を見ていますが、現在は先着順が19戸販売されているだけなので申込みが入ったのかもしれませんね。
という事は期分け分は全て完了し、今は先着順のみになっているのでしょうか。
1119: マンション検討中さん 
[2019-10-03 23:27:30]
マンションHPの感想文を書き続ける人は、この掲示板のバイトさんなんですか?
実際に検討したわけでも見に行った訳でも無さそうだしなぁ…
1120: 匿名さん 
[2019-10-20 18:11:11]
この立地だとセカンドとして使われる方が多いと考える方が多いですが、
投資用に、という方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
投資用にするにしても、
コンシェルジュなどの人件費が含まれている管理費が
高いのではないか、というのもあって賃貸などの投資には回されにくいのか。
あまり人の入れ替わりは住んでいる人にとっては多くないほうがいいでしょうから、
セカンドにするにしても
落ち着いて暮らせるほうが良いと思います。
1121: マンコミュファンさん 
[2019-10-20 18:32:34]
いいですねぇ。一番広い部屋を見ています。私にはむりだけど、あのトイレ2つの部屋
ほしいなぁ。
1122: マンション検討中さん 
[2019-10-23 08:46:38]
2億の部屋が一番広いんですか?
1123: 周辺住民さん 
[2019-10-23 17:20:27]
ここは、梅田に住居が欲しいけど、タワーマンションは嫌な方にピッタリですね。タワーマンションの問題が、最近クローズアップされているようですね。
1124: 匿名さん 
[2019-10-23 18:05:53]
>>1123 周辺住民さん

免震でないのが残念。
1125: 匿名さん 
[2019-10-26 23:44:51]
この立地だと投資として使われる方が多いと考える方が多いですが、
セカンド用に、という方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
セカンド用にするにしても、
コンシェルジュなどの人件費が含まれている管理費が
高いのではないか、というのもあって賃貸などの投資には回されにくいのか。
あまり人の入れ替わりは住んでいる人にとっては多くないほうがいいでしょうから、
投資にするにしても
落ち着いて暮らせるほうが良いと思います。
1126: 通りがかりさん 
[2019-10-27 20:44:30]
シートが外され外観がみえた!
いよいよ感ですな。
思ったより小さい、そりゃそうだが…
立地は凄い便利ですな!
そして梅田タワーとは真逆の建物
楽しみです
1127: 匿名さん 
[2019-10-28 02:06:16]
この立地だとセカンドとして使われる方が多いと考える方が多いですが、
住居用に、という方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
住居用にするにしても、
コンシェルジュなどの人件費が含まれている管理費が
高いのではないか、というのもあって賃貸などの投資には回されにくいのか。
あまり人の入れ替わりは住んでいる人にとっては多くないほうがいいでしょうから、住居にするにしても
落ち着いて暮らせるほうが良いと思います。
1128: マンコミュファンさん 
[2019-10-29 18:42:01]
1億6千万円のは売れたのかな?出てるのは1億8000万円ですね。
ため息でます
1129: マンコミュファンさん 
[2019-10-29 18:46:00]
>>1127 匿名さん
便利な都会のマンションですね。コンシェルジュ高くても私はこの不動産なら いいと思います。

1130: 通りがかりさん 
[2019-10-29 22:34:27]
一億八千万はどんな部屋ですか?
1131: マンション検討中さん 
[2019-10-30 17:10:27]
>>1130 通りがかりさん
たぶん16、17階の120平米の部屋だと思います

1132: 通りがかりさん 
[2019-10-30 18:02:33]
>>1130そこまだ販売してるんですか?プレミアム住戸ですよね?
1133: マンコミュファンさん 
[2019-10-30 22:14:29]
>>1132 通りがかりさん
ホームページかに出てたような。スーモだったか、、、ハロウィンジャンボ
駄目でしたから、私は無理ですが(笑)
トイレ2つとかもいいですね。

1134: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 15:24:23]
>>1126 通りがかりさん
タワーマンション購入するのが、報道で考え変わりますね。
小さくても土台しっかりしていたらタワーより安全安心かもね。

1135: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:25:39]
もう少し安ければなぁ
1136: 匿名さん 
[2019-10-31 15:36:40]
>>1134 マンコミュファンさん

耐震ではなく免震はほしかった。
1137: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 15:47:44]
>>1136 匿名さん
そんなに耐震と免震違いますか?免震がいいなとは思ってはいましたが
免震には免震のデメリットあるかも知れないですよ。
専門家でないけど免震設備(ゴムというか)
1138: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 15:52:36]
>>1136 匿名さん
免震設備も阪神大震災で重要視されてはいますが、
いざとなると直下型地震やその地震の形でいざとなると生きてくるかどうか
、、耐震でも十分かも知れないですし、むしろ地震の形や大きさによっては
耐震の方がいい場合もあるかも知れないですよ。専門家違うのでわからないですが、、
1139: 通りがかりさん 
[2019-10-31 20:22:20]
マンションだと免震の方が家具の転倒がなく建物の損傷も耐震より少なそうな気がします。
耐震だと揺れがダイレクトに建物に来る気がする
1140: 匿名さん 
[2019-11-03 11:52:29]
梅田は水害浸水リスクがね
免震とか制震以前なんだよね
1141: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 12:36:14]
>>1140 匿名さん

そうですよね。グランフロント販売してる時にも水害の話題でてました
1142: 通りがかりさん 
[2019-11-03 13:33:05]
ここは海抜何メートルなんでしょうか?
災害はあまり考えた事がなかったです。そういえば武蔵小杉のマンションの様に一部水没した場合、マンションはどうなるのでしょうか?修繕で住める様にはなるんでしょうか?
1143: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:14:39]
>>1142 通りがかりさん

ハザードマップを見れば、2m前後では無いでしょうか。淀川氾濫の場合、最大水深2mになるかもしれません。ただし、免震マンションのような地下ピットがないので、設備など地上に設置しているため武蔵小杉のようなことになりにくいと思います。また、タワーマンションほど高く無いので万が一のことになっても階段を無難に使えると思います。
1144: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:23:02]
>>1137 マンコミュファンさん
免震のデメリットは初期コストと維持費が高いこと、そして遠方からの長周期地震動に弱いことです。これぐらい高さのマンションなら、中短周期地震時の揺れが免震より大きく感じる以外、耐震で十分だと思います。
1145: 匿名さん 
[2019-11-05 01:35:12]
そうそう。地震の時も揺れなんてどうでもいいのよ。
どうせ今の建物はどれも倒壊なんてしないし。
問題は津波の浸水リスク。
これはどんな建物だろうが、この立地である以上避けられないし。
1146: 匿名さん 
[2019-11-06 09:51:10]
梅田駅のマンション、他の不動産会社からも販売されていたような気がします。
梅田駅でも、どのあたりなのかで雰囲気が若干違うのかも・・・このあたりはMBSが近くにあり、中津駅も利用できる立地です。

浸水被害、起こってみないとわからないですよね・・・
極地的にひどい雨が降ったりすることもあってか、ハザードマップだけでは何とも言えないです。

コンセプトルームの見学会に行かれた方、いらっしゃいますか?最近はモデルルームと言わずにコンセプトルーム、レジデンスサロンと言うんですね。おしゃれな響きです。
1147: マンション検討中さん 
[2019-11-14 10:18:57]
全貌を見えてきたぞ。残りも少ないし、そろそろ真剣に考えようかな。
1148: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 12:27:51]
>>1147 マンション検討中さん
全体見えていい感じですか?梅田出た時に行ってみます。

1149: マンション検討中さん 
[2019-11-14 14:38:14]
>>1148 マンコミュファンさん

パンフレットのCGより白ぽいかな。二棟並べてかっこいいよ。周辺ちょっと雑ので4階以下の下層階を勧めませんね。
1150: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 14:44:58]
>>1149 マンション検討中さん

ありがとうございます。
1151: 名無しさん 
[2019-11-14 17:12:12]
プレミストの割になんかダサかった…
東京のデザインはいい感じなのに…
1152: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 17:34:18]
>>1151 名無しさん
東京では激戦区で売れないからかなぁ。また大阪よりたかいでしょうしね。

1153: マンション検討中さん 
[2019-11-17 11:29:44]
>>1151 名無しさん
個人的には、東京に及ばないかもしれないが今までのプレミストより結構高級感が出せたと思います
1154: 匿名さん 
[2019-11-17 11:58:34]
>>1153 マンション検討中さん

そうなんですね。それはますます見に行く価値あります。
ありがとうございます
1155: 匿名さん 
[2019-11-18 16:07:56]
プレミストマンションのデザインは全国共通ではなく
地域や建物ごとにテイストが異なっているんですか?
ちなみに設計されたのは銀座の複合商業施設KIRARITO GINZAを
手がけられた方みたいですね。
1156: 匿名さん 
[2019-11-18 17:51:47]
>>1155 匿名さん

関西は手抜k、コストカット仕様
1157: マンション検討中さん 
[2019-11-18 19:14:12]
>>1156 匿名さん
もっと具体的に言っていただけますか
1158: ご近所さん 
[2019-11-20 21:08:36]
5980万で売り出てるけど、これはかなり安くなっているよね。とうとう値下げ?
1159: 匿名さん 
[2019-11-20 21:34:55]
>>1158 ご近所さん
もうそれは売れたんじゃないかな?客引き用の一番安い部屋かなと思っていました。普通のがそれぐらいならまだ購入しやすいね。

1160: 名無しさん 
[2019-11-20 23:58:44]
今の相場ならここの立地で5980万なら売れるやろうね。
1161: マンション検討中さん 
[2019-11-21 20:34:42]

>>1160 名無しさん
三階北東の部屋は5980だよ。北西の部屋は6500ぐらいかな
1162: 匿名さん 
[2019-11-22 11:34:54]
>>1161 マンション検討中さん

まだ一番安い部屋残ってるんだね。値引交渉無理かなぁ?
1163: マンション検討中さん 
[2019-11-24 11:05:49]
>>1162 匿名さん
難しいがやってみる価値があると思います。うまくいったら教えてくださいね

1164: 匿名さん 
[2019-11-25 12:12:18]
こちらは専有面積が54.73~113.18㎡だそうですが、80㎡台、90㎡台の部屋もありましたか?
現在間取りに出ているのは63~76㎡、最上階が113㎡となっているようです。
少し広めのファミリー向けの部屋は売れてしまいました?
1165: マンション検討中さん 
[2019-11-25 22:02:01]
>>1164 匿名さん
80ー90は聞いてませんね。当初設定無いと思います。

1166: 評判気になるさん 
[2019-12-04 16:14:37]
今日、通りかかりました。
今日、通りかかりました。
1167: 匿名さん 
[2019-12-04 17:46:10]
>>1166 評判気になるさん

ありがとうございます。感じ良いですね。
1168: マンコミュファンさん 
[2019-12-04 18:07:33]
見た目いいですね。立地も便利だし。
ただ、今日の朝刊で大阪府の高潮台風浸水予想では梅田周辺は10メートルの浸水予想でしたね。今までの浸水レベルと大きく変わってきたので、家選びは益々慎重にならざるを得ない。
1169: マンション検討中さん 
[2019-12-05 13:01:34]
>>1168 マンコミュファンさん
タワーマンションよりはいいね。



1170: マンション検討中さん 
[2019-12-05 19:49:00]
>>1169 マンション検討中さん

免震でもないのにどこが良いでしょう?
1171: 匿名さん 
[2019-12-05 20:15:05]
>>1170 マンション検討中さん

私は免震にこだわってないので、普通のマンションの方がタワーマンションより
個人的にいいなと思ってるから。免震でなくてもいいのです。立地とかも
いいですよね。私はこのデザイン嫌いではないです。
1172: 匿名さん 
[2019-12-05 21:38:21]
>>1171 匿名さん

免震の普通のマンションもあるで。
1173: 匿名さん 
[2019-12-05 22:19:34]
>>1172 匿名さん
知っています。知っていますが免震にこだわってないです。

1174: 匿名さん 
[2019-12-05 22:21:49]
もう少し安ければ・・・・・
6000万でも狭いから。
1175: 匿名さん 
[2019-12-05 22:31:54]
>>1173 匿名さん

まあ免震は安心だけど、コストが掛かるからね。富裕層向けでもないし、この規模では厳しいのかもね。
1176: 匿名さん 
[2019-12-06 08:50:32]
>>1175 匿名さん
この規模で免震マンションありますね。数年前に検討した事ありますが、結局普通のマンション購入しました。(そのマンションも手放しましたが)今でもその免震つき普通のマンションは人気有りますが、私が手放した普通の免震つきでないマンションも結構人気あり、出たらすぐに売れてるみたいです。結局リセールの時は立地が重要かなと思います。ずっと住み続けるのには免震がいいのかも知れないですね。(でも免震もメリット、デメリット有りますね。おっしゃるようにコストかかるとかね)
この場所で免震あればさらに価格上がるし、私はずっと持ち続けないので、マンションが新しいうちは免震なくてもあっても大地震きても同じかなと思っているので、、それでこだわってないのです。
1177: 通りがかりさん 
[2019-12-12 18:22:21]
実際南海トラフいつ来るのかな…20年以内にくるのかな。それもシュミレーションされてるような大地震になるのかな。
考えると怖いですね。地下鉄乗車中の大地震が自分としては一番怖いです。
1178: 匿名さん 
[2020-01-07 17:21:56]
駅までの道のりで、通行時間が限られている場所がありますけれど、
見ている限り、普通に使う分には特に困ることもなさそうな印象です。
本当に終電!って言う時とかぐらい?
始発でも朝は大丈夫そうなところのほうが多そうでした。
普通に便利。
1179: マンション検討中さん 
[2020-01-10 08:45:16]
マンション現地へ行ってみました。人気の中崎町エリア端という感じの場所ですが、周囲が狭く自動車なら軽自動車がよさそうです。物件周囲の道路幅が激狭でした。最近は車離れが進んでいるのでそこはマイナスポイントにならないかもですが、自動車を所有されている方で検討中の方は一度現地確認された方がいいと思います。
1180: 匿名さん 
[2020-01-10 23:14:07]
現地は、騒音(とくに電車の音←環状線と東海道線の両方?)・空気の良さ(悪さ)はどんなものでしょう。

一度現地を見に行くつもりですが、なかなか時間がとれなくて…。
どなたか分かる方、教えていただけませんか。
1181: マンション検討中さん 
[2020-01-13 00:24:19]
>>1180 匿名さん
買う気があるならばやっぱり現地を見に行かないとダメですな
1182: 通りがかりさん 
[2020-01-13 16:41:36]
環状線はかなり小音ですか
東海道線は結構うるさいです
でも防音ガラスなので 窓閉めてたら気にならないと思う
1183: マンション検討中さん 
[2020-01-13 18:43:48]
近くに住んでるけど、中崎自体空気が悪いと思ったことないかな。車が入って来れる場所ではないしね。

近くに住んでるけど、騒音は慣れたのか気にしたこともない。

それよりはこのマンションの周りの夜の雰囲気の方が気になる人いるかもしれない。俺の妻は夜は酔った人もいるから、ちょっと歩くの怖いと言ってるよ。

夜に現地に下見行った方がいいかも。

最近、外観出来上がってるけど、けっこういい感じにできてるよ。
1184: 匿名さん 
[2020-01-15 06:43:40]
現地、周辺の方が写真アップしていただけたら嬉しいです。

レジデンスサロンの方を現地かと勘違いしていました・・・。
現地を見ると、ヤンマー本社ビル、毎日放送もあって、大手企業多いんですね。
都心勤務の人は歩きで通勤できるので残業が多い人ほど、近くにお家があることで家族の結束も高まっていいかもしれないですよね。
小学校や中学校も地図でみると割と近いです。

これまで都心はどうなんだろうと思っていましたが、住むのにもいいのかも!
1183さんのように酔った人もいるので、小さい子供や女性の一人歩きは避けた方がいいかもしれないですよね。
1185: マンション検討中さん 
[2020-01-15 20:13:57]
>>1184 匿名さん
残り20戸程度と聞いています。

残り20戸程度と聞いています。
1186: 通りがかりさん 
[2020-01-15 20:27:11]
いい感じですね。
残り少ないですね。
1187: マンション検討中さん 
[2020-01-15 20:29:45]
>>1185 マンション検討中さん

なるほど!北棟の南側住戸は写真の感じで南棟の日陰となるのですね!
1188: マンション検討中さん 
[2020-01-17 01:11:09]
>>1183 マンション検討中さん

現地行ってまいりました。お書きになっているように周辺狭く車で行かれるような場所ではないですね。駅近が売りなので徒歩で周辺の雰囲気を見てまいりましたが、200メートル南にポートピア場外競艇がある場所なんですね!ボートレース開催日はそちらへも行きたくないかもです、
1189: 通りがかりさん 
[2020-01-17 19:57:01]
近所に住んでいるがボートレースは迷惑に感じたことがない。開催日は周辺に沢山の警備がいるので逆に安心。あと、このマンション周辺までボートレースユーザーは来ない。皆さん幹線道路沿いに行き来している。
車は確かに狭い道は多いですね。
一通に変えたほうが良い道路がいくつかあります。
1190: 匿名さん 
[2020-01-17 22:44:35]
>>1189 通りがかりさん

警備員は交通整理しかしてないよ。逆に警備員がいないと心配なのかと思いました。
1191: 匿名さん 
[2020-01-20 19:02:40]
>>1188
>>200メートル南にポートピア場外競艇がある場所
現地案内図には書いてないですよね。あえて書いていないのかな?
Googleマップを確認しました。
外観は普通のオフィスビルみたい。ただ、夜間イルミネーションは派手。
ここでは試合はしないんですね。券を購入する人とかちあう可能性は高いです。
警備員がいれば安心でしょうか。
線路を超えてはいますが、割と近かったです。

小学校の通学路、学校側の配慮なのかパチンコ屋さんの前を避けて登校しています。
ここのマンションから小学校も、中崎町駅経由でだと前を通らず避けられるからいいかなと思いました。
1192: 通りがかりさん 
[2020-01-23 01:14:29]
N5980万円のが出てますね。日当たり悪いとかてすか?狭いのに3LDKは余計狭く感じませんか。
1193: マンション検討中さん 
[2020-01-23 12:47:51]
>>1192 通りがかりさん
1185 投稿写真でも少し分かりますが北棟は南棟で日当たり悪そうな箇所ありますね。現地確認可能かと!
1194: 通りがかりさん 
[2020-01-29 22:38:02]
>>1193 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。私は買えないですが、あの広いトイレ2つある部屋は売れてるのでしょうか?不景気と言っても購入出来る方は沢山いるのですね。羨ましいです。あの部屋は二世帯住宅としても使えるなと思って見ていました。
1195: 通りがかりさん 
[2020-01-29 22:40:06]
住民版も出来てるのですね。入居始まったのかな?
1196: 通りがかりさん 
[2020-01-30 22:15:40]
入居はまだですよ
1197: 匿名さん 
[2020-02-03 10:12:43]
ポートピア競艇場はビルのようになっていて、そのビルの中で
券を買い過ごすという所であって、目の前で競艇をしているわけではないですから、
イメージダウンにはそれほどならないのかな?


食事をしたり飲み物を飲みながら、券を買い過ごす場所なのできちんとしている方が多いと思いますが、
ビルが建っているだけですから近所にあっても、気にしなければいいのかなと思います。


1198: マンション検討中さん 
[2020-02-03 10:47:00]
>>1197 匿名さん
パチンコ店もそうですが、博打好きな方が集われる施設というのはそれが近くにあると住まわれる方には良い印象ではないかと思います。ビルが建っているだけではなくそこに出入りされる方がその近辺に溢れるわけですから。しかもボートピアはなかなかの規模大きなビルとなるので
1199: 通りがかりさん 
[2020-02-03 20:00:42]
近所に住んでますがポートピアは別に迷惑と思った事がないです。近くでばくち打ちがタムロってる訳ではないし。
それより近くの阪急中通り商店街なんかの飲み屋からの酔っ払いの方が マナー悪く、道で吐いたりして迷惑かも。
1200: マンション検討中さん 
[2020-02-05 03:36:24]
>>1199 通りがかりさん
梅田駅に近く、そこは仕方ないです。お酒とは万人をそのような状態へ導きますので、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる