大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2018-09-14 22:29:22]
質問してる奴と答えてる奴の文体同じやん。笑
酷すぎるやろ。
402: 匿名さん 
[2018-09-14 22:29:44]
>>399 マンション検討中さん
麻布を期待して各所を回って腰を抜かす東京人を想像して笑ってしまった。
商店街と聞いて広尾散歩どーりを期待して谷六を降りたら、そこは深川だったとか
天王寺で降りてみたら、そこは上野だったとか

純粋に仕様で見ればグラフロとかかねえ?
403: 匿名さん 
[2018-09-15 09:12:09]
大阪のマンション市場みたらほんまに笑われるやろな。
なんでここまで東京と差ついたんや。
404: 匿名さん 
[2018-09-15 09:24:35]
>>403 匿名さん

大阪と東京の都心部の住環境は昔から雲泥の差はありましたよ。
都心回帰で大阪市内に住む富裕層が増えだして、露呈しただけかと。
405: マンション検討中さん 
[2018-09-15 10:17:31]
大和ハウスから間取りが届きました(^。^)
おそらく一番広く高いお部屋なのかと。ご参考あれ。
大和ハウスから間取りが届きました(^。^...
406: 元田園都市線住民の関西人 
[2018-09-15 10:35:26]
そもそも東京と比較するのに無理がありませんか?大阪市内には世田谷や目黒のような街並みはありません。梅田は『埋めた』の語源と聞いたことがあります。南海トラフなど起きると冠水する土地柄。上町台地は、そのリスクが一番少ない場所です。前出の方がおっしゃるように市内で住環境は上町台地周辺が良いとは思います。大阪市内の住環境は良くないのは確かなので、都内の環境や景観を望むのは難しいです。せめて田園都市線の、たまプラーザやあざみ野、青葉台クラスを望まれるのなら北摂や阪神間で探された方がいいかも知れません。
407: 匿名さん 
[2018-09-15 10:55:21]
>>405 マンション検討中さん

ソツなく納まってますね。
間取りマニアの重箱の隅をつつくような指摘はあるかもしれませんが、大きな失点は無いという印象。ただプレミア感というかワクワク感がないのは残念。
玄関と廊下をロビー、ホール状にしたかったのでしょうが、ただの広い廊下になってしまっているような気がします。
408: 匿名さん 
[2018-09-15 11:19:55]
>>405 マンション検討中さん
この部屋でいくらくらいですか?

409: 周辺住民さん 
[2018-09-15 11:24:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
410: 匿名さん 
[2018-09-15 11:34:30]
恐ろしく高そうやけど、お金があったら本当に買いたい物件
411: 周辺住民さん 
[2018-09-15 11:45:27]
ここが坪400なら、このあたりのマンションは一気に値上がりしますね。楽しみです。
412: マンション検討中さん 
[2018-09-15 11:46:19]
誰か他の間取りも見せてくれませんか?
413: 匿名 
[2018-09-15 11:56:59]
>>411 周辺住民さん

409さんと同じ人?
414: 周辺住民さん 
[2018-09-15 12:31:30]
このマンション出来ただけで本当にこの辺り上がりますか?
再開発などもないし今のところ信じられないです。
415: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 13:22:49]
ここの板盛り上がってないですね
416: マンション検討中さん 
[2018-09-15 14:59:44]
間取りは、このプランだけが送られてきました。お値段の表情はなかったのでわかりません。単純に坪400としたら、このプランで、ざっと1億5000万。超絶高いです。当該物件に住むとして日常生活を送ると考えると、果たして妥当かどうか庶民の私には判断出来ません。
周辺環境が都内同等は無理だとしても、それ相応に洗練されるかどうか。マンションだけが高級でま街並みに合わなければ富裕層も買うのには迷いは大きくなりそうな気がします。
また大阪を知るシニア層は、中崎町で1億5000万円出してまで購入をするか疑問。
投資物件としても賃料はかなり高額になりますから、ここまでお金を出すなら首都圏人気エリアのタワマンや低層マンションの方がいいのかも知れません。
417: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 16:26:19]
>>416 マンション検討中さん

時代は、坪単価300超えの時代です。

418: マンション検討中さん 
[2018-09-15 16:34:20]
>>417 検討板ユーザーさん
同じ300超えなら他を買うわ。
何度も何度も300と言わなくてもいいですから、
419: 匿名さん 
[2018-09-15 16:35:17]
ここって400超えのうわさなんでしょ?
420: マンション検討中さん 
[2018-09-15 20:54:16]
堂島だと実力相当だけど、中崎の400は高値掴みの不安が拭えない。
大阪都心部は550-600まで上がるとの話もあるみたいだけど、個人的にはもうそろそろピークアウトの感覚。
とはいえ300超えてきた時も同じ感覚だったけど、今や300-350は普通になってきたし、本当に分からん。
421: 匿名さん 
[2018-09-15 20:58:26]
>>420 マンション検討中さん

梅田はまだまだ上がると思うが、あるとしたらうめきた界隈。酔っ払いのおっさんがウロウロしてるここではないと思う。
422: マンション検討中さん 
[2018-09-15 21:23:55]
値上がりを続けても限界はある。
無限に値上がりなんて出来ない。

よってどこかでババ物件が発生する。
値下がりしなくても天井掴みとなる。

それがどこになるかということを
考えなければならない。

ここのポジは梅田全般の上げ潮はもちろん、
限られた土地での梅田近接物件ということ。
これは限りなく強い。

ネガは、タワーじゃない、
新御堂より東、
周辺の下町感や風俗感、
ここだけ値段が突出している、
近くは再開発の余地が少ない、
梅田大阪の重心が西へ移動中
など色々ある。

天秤にかけるとどうなるか。

あとはマクロ環境。
リーマンから10年、そろそろかも。
世界も日本も金融は引き締めモード、
銀行も事件多すぎて融資は引き締めモード。

どの物件でも同じ影響があるが、
高値物件ほど被曝するのは
リーマンショックで見たとおり。

まあ、金あってわざわざここ買うなら
リンクシティを借りそうな気がするが。。
423: 匿名さん 
[2018-09-15 21:28:52]
おっしゃる通り。
茶屋町を含めこの辺はオワコンでしょう。
424: 名無しさん 
[2018-09-15 21:39:54]
梅田の梅田たる場所って阪急百貨店や大阪駅周辺と昔は思っていた。西梅田周辺は堂島。ここは、マンション名に梅田と冠を付けているが所詮、中崎でしかない。中津は中津。旧大淀区のマンションに坪400は高すぎる。高値掴みは目に見えていると思う。大阪を知らないお金持ちが単に東京の麻布や六本木に比べて割安だと買ったところが
とんだババ掴みになるか?
425: 匿名さん 
[2018-09-15 21:44:31]
>>424 名無しさん

麻布や六本木と比べたら割安どころか激安だから、ババ掴んでもどうってことないんじゃないの。
426: マンコミュファンさん 
[2018-09-15 22:08:34]
>>424
港区の坪1000万超えてるババ掴むと大変だか
坪500万以下で掴んだところでしれてるから
そんなに気にする必要はないと思います。
427: 匿名さん 
[2018-09-15 22:10:27]
>>426 マンコミュファンさん

ていうか、ババは決定なんだ。そこは否定しないんですね。
428: マンション検討中さん 
[2018-09-15 22:50:52]
載せてくれていた一番広い間取りの部屋は2億超えだそうです
429: マンション検討中さん 
[2018-09-15 22:59:13]
線路が二本あってかなりうるさい…どうしよ。付近の道路はたちしょんがおおくてアンモニア臭い
430: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 23:06:46]
上階2フロアは坪550〜600ですよ。
上に出てるプランはその間取りだと思います。
431: マンション検討中さん 
[2018-09-15 23:13:18]
>>430
余りにも高額で考えものです。壺500以上の価値あるのかな…内装がどれだけのものか見ものです。高級路線の割に管理人は24時間でないらしい。線路に挟まれてる点も否めない。管理費も低層だと高そうだな
432: マンション検討中さん 
[2018-09-15 23:14:18]
東側には、汚めのマンションが隣接している
433: マンション検討中さん 
[2018-09-15 23:18:28]
不動産市場は10年スパンで必ず移り変わりありますから、そろそろ確実に下がりますよ。
上がり続けることは残念ながらありえません。
不動産はタイミングが大事なんですよ、いつ市場に入っても儲かるのは空売りができる人だけ。
不動産には空売りは存在しないからタイミングを待つしかない。
金持ちになれるのはタイミングです。
今は賃貸がベストな選択。
一生住むなら話は別ですが。
434: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-15 23:19:42]
シティータワー東梅田の最上階3億も未だに販売中だが、ああいった部屋は今後売れるのか?
435: マンション検討中さん 
[2018-09-15 23:50:42]
>>434 検討板ユーザーさん
利便性はいいから、高坪単価でも総額抑えたコンパクトは需要はありそうだけど、億出せる人が選ぶ立地では無いですね。
パンフレットだけで買う人とか、お国柄によっては雑然とした街並みの方が好まれたりするのでしょうか?
436: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 03:11:25]
>>420 マンション検討中さん

ピークアウトと言って、過去振り返れば
高い高いといいつつ安かったわけだし。

437: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 09:30:39]
安倍総理の退任、日銀総裁の交代、消費税増税が今後控えてることを考えたらもうすぐ安くなってくるやろな。
今回のスルガ問題もあるし。
準備はととのってるんちゃうやろか。
438: マンション検討中さん 
[2018-09-16 10:17:30]
>>436 検討板ユーザーさん

浅はかな歴史観だね。

今の問題は購買力が限界に近づいてるんじゃない?ってことなわけ。

建築費と土地が高くてどうしても値上がりしてしまう。

じゃあその分値上げしたらいいんだけど、買い手の購買力に自信がないからデベも必死でコストカットの嵐で値段を抑えてるのが今。リーマン前のプチバブルの豪華絢爛仕様と正反対でしょ?

でもそれなりに売れるから、恐る恐るさらに高値を売る。そしてまた高くなる。

この繰り返し。このサイクルは明らかに1つの天井にきた。それはこの物件が証明してるよね。

中崎で非タワーなのに超高級仕様でアッパーしか狙ってない。普通の仕様にしても値段が上がりすぎてこの辺のミドルのリーマンが誰も買ってくれず、かといってアッパーには物足りないないからだよ。

さて、そんなアッパーはどれぐらいいるのかな。
439: 匿名さん 
[2018-09-16 10:26:12]
ここが天井かどうかは分からないよね。
どっかの経済学者みたいに、下がる下がるって毎年言っている人もいるし。
天井は近いとは思うが。
440: マンション検討中さん 
[2018-09-16 10:32:02]
>>434 検討板ユーザーさん

無理でしょう。

うれたらラッキーって感じにしても的外れ。

何億もポンと出して一部屋に投資するなら、普通の部屋を何個も買う方が投資効率は高いわけで、なんなんだろうね。
441: 名無しさん 
[2018-09-16 11:22:39]
ここで2億も出す人の気が知れません。だって周辺を冷静に見たり中崎町のこれまでをリサーチしたら答えは出るのでは。仰る通り、もう限界近いのでしょうね。
442: マンション検討中さん 
[2018-09-16 11:31:41]
近くのマンション。例えばもっと阪急梅田駅に近い梅田タワーと比べても価格設定がおかしすぎる気がする。。そんなに中古価格上がってない、、、壺400はない。
443: マンション検討中さん 
[2018-09-16 12:41:24]
>>441 名無しさん

富裕層が普通に住むようになってくれたらいいけどね。

まあ、普通の人が買う物件はボラはたかくないけど、金余りの人や投資家が買う物件はボラが高いから怖いよね。

ここが高層と低層、どちから売れるかが市場を見極めるポイントになるでしょう。予想ではグロスを抑えられる低層のコンパクトかな。
444: マンション検討中さん 
[2018-09-16 13:54:33]
>>439 匿名さん

天井突破してくれたそれはそれで嬉しいよね。

富裕層が流れてくれば再開発も進むし、すでに持ってる人からしたら儲かるし。
445: マンション検討中さん 
[2018-09-16 17:16:02]
天井が高いことは確か。
この物件はまじでアウト。
446: 匿名さん 
[2018-09-16 17:18:38]
富裕層が、ここに住むかな?
447: 匿名さん 
[2018-09-16 21:52:28]
>>446 匿名さん

ここというよりも富裕層が大和ハウス買うのかな?テレビCM見てても大衆よりで富裕層をターゲットにしてない会社かと。
448: 匿名さん 
[2018-09-16 21:54:51]
>>445 マンション検討中さん
近いの間違い?

449: マンション検討中さん 
[2018-09-16 21:59:23]
今日モデルルーム行ってきました。
正直なところ、作りはそれなりに良いと思いますが、高すぎます。
本当に買う人いてるのか信じれないレベル。
450: マンション検討中さん 
[2018-09-16 22:05:25]
>>443 マンション検討中さん

近隣との乖離が大きい物件は要注意ですね。

タワーと板マンの差が大きい地域は多数あり、それもどうかと思いますが、ここは板マンでタワーの方が安いという状態になりますので。

ジオグランデもロジュマンも嫌、リンクシティの賃貸も嫌、グラフロは買えない買わない、だけどここはいいという人はどんな人なんでしょうか。ちょっとイメージしにくい。

グラフロほどランドマークとして突き抜けてたら欲しいものは欲しい方式で買われるのでしょうが。
451: マンション検討中さん 
[2018-09-16 22:42:12]
タワーは嫌やけど、ええマンション欲しい人が買うんやろ。
大阪でタワーやなしに、ええマンションあるか?
452: 通りがかりさん 
[2018-09-17 00:00:09]
>>451 マンション検討中さん
昔は帝塚山北畠辺りにありましたね。
良いマンションは都心タワーか高級住宅街の低層レジデンスかになるから大阪市内ではタワーに偏るのは仕方ない。
外国人富裕層はいざ知らず、日本人富裕層は地格を求めるから、グラフロ以外の高級物件は堂島、西天満、船場、谷町方面に集中するんでしょうね。

453: マンション検討中さん 
[2018-09-17 00:09:24]
こんな記事が。
400未満らしいけど。

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4305-2018-09-15-10-10-58

プラウドはこれみるとほば300前半やね。
ペントが2億から4億で単価倍で稼いどるだけちゃう。
中崎でこんだけ金だしてくれる人どんだけおるかいな。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634703/
454: マンション検討中さん 
[2018-09-17 01:08:19]
大阪史上最高額の坪単価です。
誰がなんと言おうと間違いなくNo. 1ですよ。
文句言うてる人、買えないだけでしょ?
455: マンション検討中さん 
[2018-09-17 01:16:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
456: 名無しさん 
[2018-09-17 01:48:27]
悪いけど中古には一切興味ないんだよね。
だから今買うならここしかない。
マンションは昔から立地、立地さえ外さなければ
高額に見えても結果的に高くつかない場合が大半だよ。
ここもパークハウスみたいに数年後にこのスレ見たら
高い高い連呼書き込みが滑稽に見えるよ。
457: 名無しさん 
[2018-09-17 02:00:39]
大阪梅田から徒歩5分で坪400万、全く高いとは思いません。
東京なら湾岸タワマンでこんなのザラにありますよ。
むしろまだ安いと思うんですが。
458: 匿名さん 
[2018-09-17 06:44:31]
>>456 名無しさん

だから立地が外してるんだよ。
459: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-17 08:50:44]
>>458 匿名さん
若いやんちゃさんが多そうで若干心配もあるけど、風俗街至近でもないから、リンクシティよりはマシだし阪急東エリアの中では立地はそこまで悪くないのでは?
高級路線の阪急だけど、梅田は阪神の方がブランディング上手いね。

460: 名無しさん 
[2018-09-17 10:06:38]
本当にグランフロントを超えるかもしれませんね。
とうぶんここを超えるのは出ないでしょう。
リンクシティも賃貸やし。
461: 匿名さん 
[2018-09-17 10:09:54]
>>460 名無しさん

梅北2期でタワマン2棟建つのにですか?
462: 匿名さん 
[2018-09-17 10:16:55]
>>459 口コミ知りたいさん

若いやんちゃさん、つまり半グレがウロつく街なんですかね?
463: 名無しさん 
[2018-09-17 10:17:59]
>>461 匿名さん
うめきたまで待てへんな。

464: 匿名さん 
[2018-09-17 10:23:27]
>>463 名無しさん

ここは梅北までのつなぎですかね。
465: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-17 10:30:04]
>>460 名無しさん
グランフロントの分譲単価は超えるかもしれないが、グランフロントの現在の取引価格は遥か上だと思う。
466: 匿名さん 
[2018-09-17 10:49:44]
野村不動産アーバンネットに中古の予想成約価格が出ているが
グランフロントの最高価格は8億9千万超で坪単価1000万超だね。
467: 名無しさん 
[2018-09-17 12:59:49]
>>464 匿名さん
うめきたと同じくらいならこっちの方がええわ。タワーちゃうし。
うめきたと同じくらいなることあってもここより上にはいかへんわ。
勘違いしすぎてまあまあおもろい。

468: 匿名さん 
[2018-09-17 13:08:00]
>>464 匿名さん
うめきたとここを比べるのあまり意味がないと思いますけど。
469: マンション比較中さん 
[2018-09-17 13:34:59]
現地に行ってみた。線路二つに挟まれており10分で三本位電車が通った。電車の騒音は慣れるものなのでしょうか?季節がよいころは編戸で外気を取り込みたいゆえ音も気になります
470: マンション比較中さん 
[2018-09-17 13:36:56]
高いなりの仕様で納得がいったら買っても良いかなと思う

何故これ?と思うとこらがあれば購買意欲が著しく低下する
471: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:10:20]
仕様の割に高いですね。
他のマンションを見たと伝えると、意味不明の悪口を言ってくるし、営業さんの質も中崎町仕様なんでしょうか。
472: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:12:31]
三井が本気のマンション作って400ならまだわかる。
ダイワで400はない。
473: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:48:23]
>>471
そうなんですか、、、バルコニー水栓はあるのでしょうか?バルコニーを掃除したいです。
載せてくださっていた間取り図をみると、南側には洗濯物が干せないんですね??折角南に面しているのに…
474: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 16:05:27]
すぐそばに新御堂があるしバルコニーはすぐ汚れそう。掃除必須
475: 匿名さん 
[2018-09-17 17:36:22]
>>474 検討板ユーザーさん

マンションは新御堂筋の東側なんですね。
新御堂の向こう側かあ。
476: マンコミュファンさん 
[2018-09-17 17:41:38]
>>471
他の物件の悪口を言うのは自社物件に自信の無いことが多いです。
東京で坪1000万超えのモデルルームを何度か訪問して他社のことは
ほぼ気にしてないか眼中にない感じるの営業でした。
477: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 19:00:06]
>>462 匿名さん
専門学校がいくつもあって、大阪工業大学や関西大学の梅田キャンパスも近いです。学生さんが多い。

478: 匿名さん 
[2018-09-17 19:03:25]
>>477 検討板ユーザーさん

それは新御堂の西側やん。
479: マンション掲示板さん 
[2018-09-17 20:33:10]
仕様はどうでしたか?

新町もボロカス言われてるし、高級物件を作ったことのないデベが作ると富裕層から見ると笑ってしまうようなハリボテ高額物件にすることも多いので、気になってます。

3:周辺住民さん
[2018-07-06 18:38:21]
直床、低天井、柱めり込み、ナロースパン、下り天井、植栽なし、狭いキッチン、リビングインの風呂、タンク付きトイレ、アルコーブなし、ローイーなし、一番やすい人大理石、白熱球の風呂、鉄格子廊下、引き戸寝室、シルバーレンジフード、などどこもコストカットの嵐ですが、プレミストはコストカットを極めている物件が多いのでここはどうなるでしょうか。
480: マンション検討中さん 
[2018-09-17 20:36:25]
>>479 マンション掲示板さん

さすがにその辺はバカにされないように市場調査してるでしょう。
481: マンション掲示板さん 
[2018-09-17 21:10:13]
ここまで言われるとは酷い。
確認してほしい。

58:マンション検討中さん
[2018-07-28 13:15:43]
売り方だけでなく、
まともなマンションを作ってください。

準大手以上のデベではぶっちぎり
コストカットがひどく、
ハウスメーカーとは思えないほど
専有部分に配慮がない。
意思をもって柱と梁をめり込ませてる。

共有部分も完成後の実態がクソみたいです。
パンフにのらない部分が
ここまで手を抜くかというほどに酷い。

今やワコーレの方がレベルが高い。
プレサンスと同レベル。

おまけに割高でブランドがないので
結果として騰落率は最下位に近い。

梅田本社なのに街づくりの視点も全くない。
土地買って、コンクリ作ってるだけ。

他のデベも最近は酷いが、
大和の良さって何か一つでもある?
ないでしょ。
482: マンション検討中さん 
[2018-09-17 21:36:03]
大和って、そんなにコストカット露骨な会社なのですか?知らなかった。ココではありませんが他のプレミストを検討していた者です。鵜呑みにするわけではありませんが、自分でも確認したいと思います。でも梅田でマンションをプロデュースする以上、仮に、それだけコストカットしてしまうと企業としての姿勢すら疑ってしまいます。ここは大阪で坪単価一番高いわけでしょ?おっしゃる通り、プラウドやシティなどブランド力は月とスッポンかも知れませんが。
大和の社員は自社マンションを購入しているのか?さえも疑問に思ってしまいました。
483: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 22:55:27]
コストカット…バルコニー水栓がないのもコストカットなのかしら…
484: マンション検討中さん 
[2018-09-18 00:25:11]
だれかモデルルーム行った人いませんか?
販売まであと2ヶ月というのに、情報少なすぎます。
やはり人気ないということなのでしょうか。
それなのに坪単価大阪一とはますます売れない気がしてきました。
485: 匿名希望 
[2018-09-18 08:51:56]
ここは、土地取得に高くついて、地形の影響でタワーも建てられないから、高額になったという影響の方が大きいのだと思います。
486: マンション検討中さん 
[2018-09-18 10:30:11]
>>485 匿名希望さん
ここ、間違いなく失敗ですよね。
487: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 11:28:58]
失敗の場合は売れ残るって事でしょうか?
それても買手はいるけど、買手が後々後悔する物件だと言う事でしょうか?
488: マンション検討中さん 
[2018-09-18 11:43:27]
>>487 検討板ユーザーさん
両方だと思います。
貴方はどう思いますか?
489: 通りがかりさん 
[2018-09-18 12:12:39]
値段発表前なのに、この荒れようは何なのか?
490: マンション検討中さん 
[2018-09-18 12:24:29]
中崎って若い人にはブランドアドレスなんでしょうが、住宅購入適齢期の人には何処?って感じでしょう。販売は少し苦労しそう。
491: マンション検討中さん 
[2018-09-18 13:30:23]
変な荒らしが多くて、まともな情報交換ができてないですね。
この物件気になってましたが、残念です。
492: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 13:49:04]
>>490 マンション検討中さん

梅田センタービルができた当初、通勤していましたが、
新御堂側で、茶屋町も近くて、静かで大変、梅田なのに
よい環境でした。

493: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 13:50:34]
>>492 検討板ユーザーさん

Android端末で入力していますので、句読点多くて
おかしな文ですがあしからず。

494: 匿名希望さん 
[2018-09-18 14:50:44]
ここの責任者とばされるんちゃうか?
売れへんやろこんなもん
誰が買うねん
495: マンション比較中さん 
[2018-09-18 15:13:00]
>>494: 匿名希望さん 


値段の改訂があって、当初の予定より、中層階まで坪単価が285万円で落ち着くとすれば、
一瞬で売れますよ。

496: 匿名希望さん 
[2018-09-18 15:32:27]
>>495 マンション比較中さん
仮定が無理すぎ。
497: 通りがかりさん 
[2018-09-18 16:50:51]
違うスレでここが平均坪400って見たんですけど、本当ですか?
498: 通りがかりさん 
[2018-09-18 17:12:39]
本当ならもっと話題になっても良さそうですが。
499: 通りがかりさん 
[2018-09-18 20:59:24]
ここは無いなぁ。金額は庶民には無理。中崎は庶民の町、大和も庶民のデベ。
むっちゃ背伸びしてるなぁって思うしかなかった。
500: マンコミュファンさん 
[2018-09-18 21:26:03]
グラフロのようなシンボルになるか大淀のパークナードのようにオオコケするかどっちかだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる