大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-07-05 16:29:16]
1番乗り。
近所に住んでます。
大和さんいくらで出すんでしょうね。
めっちゃ高いでしょうけど。
楽しみにしてます。
2: あいうえ 
[2018-07-06 18:26:26]
梅田というか中崎町じゃないですかここ?
3: 周辺住民さん 
[2018-07-06 18:38:21]
直床、低天井、柱めり込み、ナロースパン、下り天井、植栽なし、狭いキッチン、リビングインの風呂、タンク付きトイレ、アルコーブなし、ローイーなし、一番やすい人大理石、白熱球の風呂、鉄格子廊下、引き戸寝室、シルバーレンジフード、などどこもコストカットの嵐ですが、プレミストはコストカットを極めている物件が多いのでここはどうなるでしょうか。販売されたら確認してみたいです。

デザインは阪神間低層みたいな感じで楽しみです。
4: マンション検討中さん 
[2018-07-07 13:37:47]
このデベに勤める知人から、おそらく坪380前後と聞いて驚いています。
5: 匿名 
[2018-07-07 15:01:59]
東京の港区の海に比較的近いタワーマンションに住んでいます。
最近よく大阪を訪問してます。  大阪の街(特に梅田)気に入りました。
ここの場所はよくわかりませんが、阪急梅田から歩いて5分ということは
新阪急ホテルやヨドバシ梅田にも近いということでしょうか。
最近阪神デパートの新館も一部オープンしましたね。
将来はグラフロ横の空き地の大型再開発も楽しみですよね。
お金があれば、梅田に一つ拠点が欲しいです。無理ですが。
東京では今とんでもなく新築が値上がりしてますが、大阪も
今後つられて単価上がりそうですね。

6: 匿名さん 
[2018-07-07 16:40:52]
スーパーないのね
7: マンション検討中さん 
[2018-07-07 20:41:45]
>>6さん
中崎町駅近く、都島通を渡ったところにナベルホンジョウというスーパーがあります。歩いて5〜6分くらいですかね。
なんとも庶民的な雰囲気のスーパーというか市場で、元々中崎町ってそういうところなんですけど。坪380万ですか...
8: マンション検討中さん 
[2018-07-07 23:26:36]
この仕様で坪380万ってリンクシティ並みですかね。
物件のクオリティ、スーパー、日用品とか日々の生活を考えてもシティタワー東梅田パークフロント
の方が住みやすさ、資産価値共に上かな。
9: 周辺住民さん 
[2018-07-07 23:34:55]
>>8 住友

君らはほんまにひどいなあ。
仕事熱心で関心するわ。。笑
10: 匿名さん 
[2018-07-08 00:01:48]
>>8 マンション検討中さん
天下の住友さんは余念がないですね。

ここが380万の立地とは到底思えないのは同感ですが、それでもここが求められるのであれば、大阪におけるマンション市場一つの指標になるかもしれません。
11: 周辺住民さん 
[2018-07-08 00:03:28]
シティタワーの梅田東や東梅田のように天六や天満を梅田物件と呼ぶような強引さはなく、ちゃんと梅田により近い中崎物件だし、この辺りの人なら梅田の物件と思う場所だろう。場所も静かで立地の価値は高いね。

ただ、梅田この辺りの物件のマンションレビューをみると売り出しの推定価格からみると、タワーでもない板マンを380万ってのはなかなかぶっとんでるね。

ジオグランデ梅田 361万
ローレルタワー梅田 290万
ザ梅田タワー 286万
ロジュマンタワー梅田 266万
パークタワー梅田 266万

中崎は梅田徒歩件では住みやすいけどハイソではなくカジュアルな場所だから、380も出す人どれぐらいいるのかな。ランドマークにもならないだろうし、タワーなら超低層の7,8階で中層になってしまうから割安な部屋を見つけるのも難しいだろう。近隣の20階ぐらいの視界ががっつり抜けるタワーを安く買うのがいいような。中津のブランズもまだ300以内の部屋あったし。

もしくは8おすすめのシティタワー東梅田かな。梅田からは遠いし、残念立地なので無茶無茶安いよ。笑
あと、リンクシティが380なわけない。何言ってんだか。笑
12: 匿名さん 
[2018-07-08 01:21:05]
>>10 匿名さん
ここが380万するなら、スミフ扇町は350万くらいで売れるで。。。
13: マンション検討中さん 
[2018-07-08 02:27:46]
>>12 匿名さん

梅田駅まで徒歩17分のスミフと5分のこそを比較しても仕方ないよ。
梅田駅まで徒歩17分のスミフと5分のこそ...
14: マンション検討中さん 
[2018-07-08 02:28:44]
>>6 匿名さん

スミフの兎我野町ライフ推しはちょっと。
15: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-08 05:11:04]
4年前なら半額で買えたでしょうね。
16: マンコミュファンさん 
[2018-07-08 09:38:15]
場所いい‼︎

そりゃ、閑静な高級住宅地ではないので、郊外よりは空気が悪いだろうし、山や川の自然といった眺望は望めないけれど。

大学の梅田校や専門学校が集まっていて若い人が多く活気にあふれてます。

阪急梅田。地下鉄梅田・中崎町。JR大阪。交通至便。

百貨店も映画館も美容室やジムやリラグゼーションや医院も徒歩圏内で選び放題。
17: 匿名 
[2018-07-08 09:56:57]
パワーカップルにはまさにピッタリのロケーションですね。
18: マンション検討中さん 
[2018-07-08 10:02:24]
繁華街近くといっても

百貨店、映画館、美容室、古着屋、クラブ、カフェ、おしゃれな飲食がある地域と

風俗街がある地域は まったく意味が違いますからね
19: マンション検討中さん 
[2018-07-08 10:34:31]
立地はいいが、問題は値段、板マン、デベが大和ってことだなw
20: 匿名さん 
[2018-07-08 11:40:23]
>>19 マンション検討中さん

確かに。
21: マンション検討中さん 
[2018-07-08 18:20:26]
2分歩いただけでパークハウスの倍近くの値段になるなんて
どう考えてもガセとしか思えないのですが、、、
22: マンション検討中さん 
[2018-07-08 19:14:46]
タワマンの高層階でもあるまいし、あり得ないですね
23: 匿名さん 
[2018-07-08 22:35:39]
>>18 マンション検討中さん
ここのが堂山の風俗街近いじゃん(呆
24: 周辺住民さん 
[2018-07-09 01:10:29]
西側に面している道路は運送会社のトラックがよく駐車しており休憩場所になっている。夜は暗いのでタチションが多いのかおしっこ臭い(マンション工事が始まってから匂いはましになったが)マンションが建って警官がよくなるといいな~~。
あと、南側の建物にかなり古くてボロイ マンション・ハイツが隣接しているので低層階の南窓の景観はかなり残念なことになりそうです。
25: 周辺住民さん 
[2018-07-09 01:12:10]
↑警官ではなく景観です
26: マンション検討中さん 
[2018-07-09 13:23:27]
リンクシティが380万なら買えるだけ買うわね。

ここが380万とかダイワマンやり過ぎ感が否めませんね。
平均320万くらいかと思ったけど、本当に平均380万なら個人的にはパスです。
27: 匿名さん 
[2018-07-09 16:13:02]
ザ・パークハウス梅田を新築(@190ぐらい)で買ったワイ
高みの見物
28: 匿名さん 
[2018-07-09 17:35:42]
インフレの始まりなのね

アベノミクス前は不動産なんて
ゴミと思ってたのに

資産になるね
29: マンション検討中さん 
[2018-07-09 20:23:42]
>>27
当時それでも高いと執拗に叩いていた人いたよね・・・
30: 入居済みさん 
[2018-07-09 23:00:13]
ここの近くに場外ボートレース場あって博打打ちの身なりの悪いおっさんだらけでいつもドン引きするわ
31: マンション検討中さん 
[2018-07-09 23:04:08]
住友、もうええかげんにしとき
32: マンション検討中さん 
[2018-07-09 23:05:10]
>>29 マンション検討中さん

何年はりついとんねん
33: 名無しさん 
[2018-07-09 23:23:00]
パークハウス当時はスミフ君が一生懸命CT天満を宣伝しに来てた。
34: マンコミュファンさん 
[2018-07-10 02:10:04]
プレミストの掲示板なのにごめんなさい。

ここから徒歩1分のところも、建物取り壊した後 工事しているので、建設現場の方に何が建つのか尋ねたら、結構な高さのマンションだそうです。

プレミストの方が、センタービルの緑地抜けてすぐ駅なので素敵だけれど、そこもすぐ近くです。
なんていうマンションなんだろ?
35: マンション比較中さん 
[2018-07-10 18:41:08]
>>34

プレミスト梅田からどの方向に向かって1分の場所ですか?
とても興味があります。

北側の高松建設の賃貸マンションではないですよね?
36: マンション検討中さん 
[2018-07-12 08:14:31]
80平米の部屋が一つもなく、90平米から1億越えはやりすぎ
37: マンション検討中さん 
[2018-07-12 09:40:56]
>>36 マンション検討中さん

どこでわかるんですか?

郊外は富裕層向けのみを相手にした高級な低層がやたら増えてますが、都心もそれがでてきましたかね。

これまでは市内は高額ではあるもののコスパタワーでそこそこの仕様で資産価値だけ高いって感じでした。
38: 匿名さん 
[2018-07-12 23:37:01]
>>27 匿名さん
パークハウス梅田は、三菱では無く、藤和でしょ。
39: 名無しさん 
[2018-07-12 23:45:55]
>>38 匿名さん
合併後の"ザ"関西第一弾だったっけ?
あの価格で勝手に三菱ブランドが付いて得した。
40: 周辺住民さん 
[2018-07-13 00:49:38]
90平米から一億越えですか!!一番高い部屋は1億5千ぐらいするのかしら・・・だったらもう少し空気の良い所にしようかな・・・
41: 通りがかりさん 
[2018-07-13 09:36:14]
坪280で充分でしょう。
それ以上で売れるなら、ここらへんの築古中古は全て買いですよね。
42: マンション検討中さん 
[2018-07-15 11:50:09]
梅田5分ってすごすぎる。そら価格も高いでしょ。
43: 匿名さん 
[2018-07-15 15:53:39]
ダイワハウスは大丈夫?
北摂にある北千里プレミストは、まだ築2ー4年。こないだの震度6弱震源から離れてるのに、外壁剥がれるわ、外構のタイルも割れるわ、建物本体のコンクリもヒビはいったらしい。基本構造には問題ないらしいが、ぱっと見、周りのマンションより壊れてる。
ここは高額物件だからダイワハウスでもちゃんとつくるのかな。
44: 匿名さん 
[2018-07-15 15:56:37]
>>43 匿名さん

あなたには関係ないやん。
45: ご近所さん 
[2018-07-17 18:02:33]
>>34

詳しい場所を教えて頂けませんか?
46: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-19 01:15:51]
>>38 匿名さん
藤和でもパークハウスだからね。勝ち組。
パークハウス売ってプレミストとか妄想してたけど、
高過ぎて無理ぽいわ。
47: 評判気になるさん 
[2018-07-19 16:54:29]
>>43 匿名さん
北千里や千里中央の新しいマンションは同じような被害ですよ。千里中央駅前は免震構造が多いですが。あのあたりは案外未知の断層があり揺れが大きかったかもしれません。
48: マンコミュファンさん 
[2018-07-23 23:17:57]
>>35 マンション比較中さん
それかもしれないです。
賃貸マンションなのですね。

49: マンコミュファンさん 
[2018-07-27 01:35:43]
ここいいなぁって思うから、最初から読んで見ました。

梅田じゃなく中崎町やんって書いてらっしゃる方いました。
『プレミスト中崎町』でもちっとも構わないと思います。
でも梅田駅まで徒歩5分のここが梅田じゃないって言うなら、いったい梅田ってどんなに狭い範囲?って思いました。

堂山町の風俗街(用がない者には未だに何処なのかはっきりとは分かりません)が近いと書いてらっしゃる方もいましたが、プレミスト梅田からなら、わざわざ探して向かう事がない限り、通過する事もあり得ない立地だと思います。

50: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-27 10:24:40]
まあ、中崎でも梅田でもどっちでもええやろ。普通に梅田圏と誰もが思う場所やし。

パークハウスやローレルタワーはギリギリ梅田圏内の中崎物件、

シティタワー梅田東は梅田圏外の完全に天六物件、

て感じ。

中崎通り北で風俗のイメージもないし、わざわざ南下せんやろ。扇町近くは繁華街裏という感じ。

風俗のイメージが付きまとうのはシティタワー東梅田や。太融寺神山はガチやからな。住んでればわかる話。

ここが売れたら周りもホクホクやね。この辺の中古も300越えが普通になるんちゃう?
51: 周辺住民さん 
[2018-07-27 12:43:48]
周囲の環境に全く関心が無い、ひたすら阪急村の中心への
時間距離のみで判断される方は、良い物件かと。ここより
近いのは阪急グループの旗艦マンションジオグランデ梅田しか
無く、普通の広さなら億超えでしょう。
中崎町は戦災に遭わなかったため、古くからの権利関係が複雑で
パークハウスも小学校の跡地、この物件も完成前はこのレスで
土地柄がどうかなどくそみそに言われてましたが、今や希少物件
25%以上の高騰中古価格です。
今工事車両に迷惑しているこのマンションと高松建設の賃貸2件
以降は、大規模整理は難しいでしょう。
52: マンションマニアさん 
[2018-07-27 14:31:23]
>>51 周辺住民さん

パークハウス梅田
ローレルタワー梅田
ロジュマンタワー梅田が

坪250から300なので乖離大きすぎ。

ここより駅に近いタワーの
ジオグランデは坪350ぐらい、
ザ梅田タワーは坪300ぐらい。

後発の板マンで坪390買ったら
破産可能性大。
金利も上がるリスク増えてる。
53: 周辺住民さん 
[2018-07-27 16:10:52]
ブランデイングの勝負かな。板状でも、芦屋によくある緑に囲まれた低層高級イメージ、
を上手く打ち出せば、我々ネット民とは違う、国内外の金持ち、1000万が我々の1000円感覚の
方は買うかも。グランフロントなど初めは買う人などいるかと思ってましたが、今や
高騰率1位。値段は高い方が良く高級感を出し、梅田最近を売り出せば、東京や中国の方が買うかも。
博打でも利殖でも、大金持ちしか儲からないものです。
まあ近隣オーナーとしては、せいぜい連れ高を狙うのみです。
54: 通りがかりさん 
[2018-07-27 16:13:38]
5分おきに電車の音が。。
55: マンション検討中さん 
[2018-07-27 16:26:44]
一種低層の斜面で緑と眺望に恵まれるのと、汚いビルと排ガス騒音に囲まれるのと意味が全く違う。ブランドっつーか現実都心で低層が高値で売れるならみんなやってる。タワー一択。
56: マンコミュファンさん 
[2018-07-28 09:49:49]
都会のタワマン高層素敵だと思ってますし、板状低層マンションや郊外一戸建てと比較するものではない‼︎と、先にお断りしてからの、ここんとこ昨今の感想。

今回の地震では、ライフラインは無事だったのですが、 エレベーターが止まり復旧するまでの階段移動が一番大変でした。Amazonやパルコープの配達の皆さんありがとうございました。

それにこの異常酷暑。
角部屋のベランダの庇無しの大きな窓による日差しと、内廊下では風も通らず、建造物の温度上昇が半端なくて、停電でエアコンやエレベーター止まったら
57: 周辺住民さん 
[2018-07-28 12:30:42]
元ビジネスマンとして大和ハウスの今後の戦略計画とその結果のみに関心があります。
ホテルと能楽会館の跡地を購入した時点で、一体開発の計画もあったかと思いますが。
間にある道路、あの曲がり方、多分江戸時代からのものでしょう。小さいとはいえ
地元民の既得権は絶対、購入撤去は不可能。建ぺい率でタワーが不可能となった時点で
担当者が経営トップから求められている利益率達成の折衷案が現状計画でしょう。
まあ大和さんこれからは、普段親しいD社辺りとどんな知恵を出してくるか楽しみです。
私ならTVは避けて、高所得層向けの経済雑誌などに浸透を試みるか。お手並み拝見です。
58: マンション検討中さん 
[2018-07-28 13:15:43]
売り方だけでなく、
まともなマンションを作ってください。

準大手以上のデベではぶっちぎり
コストカットがひどく、
ハウスメーカーとは思えないほど
専有部分に配慮がない。
意思をもって柱と梁をめり込ませてる。

共有部分も完成後の実態がクソみたいです。
パンフにのらない部分が
ここまで手を抜くかというほどに酷い。

今やワコーレの方がレベルが高い。
プレサンスと同レベル。

おまけに割高でブランドがないので
結果として騰落率は最下位に近い。

梅田本社なのに街づくりの視点も全くない。
土地買って、コンクリ作ってるだけ。

他のデベも最近は酷いが、
大和の良さって何か一つでもある?
ないでしょ。
59: マンション比較中さん 
[2018-07-31 22:10:11]
たしかに中崎の中でも色んな人が通る道ですよね。
トラックが止まってたり、夜道で立ちションしたり、野良猫がうろうろしてたり(多分誰かがえさあげてる)
カップ麺の食べかすが転がってたり、センタービル裏のこの道はあんまりキレイなイメージないです。

ですが!立地はやっぱり魅力的です。自分としては、センタービルに完全に見下ろされてるところと、
棟が2つに分かれてるとこが気になります。。道で土地が分かれてますもんね。

まぁこのマンションで景観変わって道もキレイになる可能性は高いですよね。
60: 周辺住民さん 
[2018-08-01 12:35:37]
関西有数の歓楽街東通りとLGBT を先取りした堂山町が通り隔てた
所なので、深い時間はその流れの客がいます。
ただ所有者が、一部特定外国人に変わっていると想像する東通りは、町会が
崩壊、無料案内所を筆頭にぼったくりストリートです。
が中崎町は、古くからの町会がしっかりし、夏は豊崎宮のお祭りのための
子供たちの練習があり、年末は夜回りもあり、梅田の直近の街しては
古き良き浪花の風情が残ってます。
そのため風俗系の店はありません。ただ昼はカフェや雑貨店、スイーツ系で
国内外の観光客で賑わってますが、夜の飲食店は少なく、人通りは少ないです。
近くに日本一長い商店街やこれまた日本最大級の書店など、暇つぶしには事欠かない
町です。お勧めしますが、まあこの先の価格発表を見て、判断してください。
61: マンション検討中さん 
[2018-08-10 13:09:02]
現地行きました。

小さめのビルでごちゃっとした梅田東側の雰囲気と小洒落で路地の多い中崎の間という雰囲気の場所ですね。中途半端なので好き嫌いあるでしょう。

あと、騒音は凄まじいですね。

特にJR京都線。センタービル目の横が抜けてるので、おもいっきり音が直撃しました。わたしは無理です。

敷地をぐるっと回っても、環状線、新御堂、都島通も近いので、一体となって常にゴーーーーッといってる感じ。

ビルに遮られた地上面でこの音なので、高架より高い部屋や視界が抜けてしまう部屋はもっと煩いでしょう。内廊下でしたっけ?寝室は窓に近くない行灯部屋をむしろ希望したいレベル。

かといって囲まれ感はすごい場所なので、何を取るかですかね。

中崎のパークハウス、パークタワー、ロジュマン、ローレルタワーと比べて1.5倍も値打ちがあのかな。

梅田までの距離が変わらない中津3タワーや、梅田ど真ん中のジオグランデや梅田タワー、他には堂島レジや電通跡よりも高いですね。

個人的には中崎やエストや茶屋町は子供向けなので用事なし。大東洋裏物件で梅田新築最高価格を買いたくなる立地か?大和ハウス板マンでさすがに無理じゃない?という印象です。
62: 名無しさん 
[2018-08-11 01:31:37]
>>61 マンション検討中さん

63: 名無しさん 
[2018-08-11 01:42:38]
>>62 名無しさん
仰っていることに基本同意です。

でも、静かな良い環境を求めるのなら、大阪なら箕面や豊能近辺で探した方が良いと思います。

という私も、ゴージャスなタワマンであったとしても、高速道路沿いだけは嫌です。
電車は終電から始発までは止まりますが、高速道路は夜中も喧しく空気の悪さも直撃に思えるので。

空気の悪い大阪市内は、どこも五十歩百歩かもしれませんが。
64: マンション検討中さん 
[2018-08-11 03:32:44]
>>63 名無しさん

いやー、市内で通りを1つ2つ挟んで京都線、環状線、御堂筋、都島通に囲まれた立地なんてなかなかないでしょw

市内は地下鉄が大半だし、高速隣接タワーもそんなにないし、爆音を我慢しなくていいところは山ほどある

まー、特に電車2本は強烈でしたね

パークタワー、パークハウスはうるさくなかったですよ
65: 匿名さん 
[2018-08-11 16:13:38]
ローレルタワー梅田、パークタワー梅田、ロジュマンタワー梅田は、今のようなコストカットが無い時代の物件ですが、パークハウス梅田は当時のデフレ時代には珍しいコストカットの板マンだったので、坪200万円しなかったと思います。
66: マンション検討中さん 
[2018-08-11 18:03:26]
ローレル時代は知りませんが中層階で
パークハウス@160
パークタワー@190
ロジュマン@220
くらいでしたよ。もちろん角や高層階はもっとしましたが。
67: マンション検討中さん 
[2018-08-11 18:13:18]
>>66 マンション検討中さん

当然中古は今の流通価格を書いてます。
68: マンション検討中さん 
[2018-08-11 20:32:28]
あんな道が狭いところでごちゃごちゃしてるところにマンション建てられてもあまり購買意欲湧かない。
しかも15階建て。周囲のビルに囲まれてて日当たりも悪そう。せめてタワーにしないと。道路がせますぎて建築基準法で高層マンション建てられなかったんだろうけど。
69: 名無しさん 
[2018-08-12 11:14:28]
>>64 マンション検討中さん
たしかに京都線喧しいかも。
でもすぐ近くの『ザ・梅田タワー』よりはマシかな?

道路が狭く入り組んでいても、幹線道路から少し入ったところの方が個人的に好みです。

それよりも、価格がそんなにも割高なのなら梅田にこだわる必要無いと思えます。


70: 匿名さん 
[2018-08-18 14:57:20]
駅に近いので、通勤だけでなく、どこへ行くのも便利でいいなと思います。
ただ、そのため周辺には商業施設があまりにも多く
ファミリーで住むには不向きなのかなというイメージ。
小学校や中学校が意外にも近いのですが、ちょっと避けたいかも。
71: 周辺住民さん 
[2018-08-19 12:20:15]
町内のマンション居住者です。比較的新築で安く買え、今はかなり上がって
いますが、売却する気はありません。日本一長い商店街と、阪急・ヨドバシ
ジュンク堂に歩いていけます、また買い物は、北区の庶民派飲食店の仕入れ先、
エンドーや消費期限近いラーメンなど謎の仕入れルートの商品満載の本峰など
アジア感たっぷりの雰囲気で楽しんでます。
確かにこの物件、あの想定値段では、抵抗があります。がうちのマンションも
このレスでは、色々高いやら叩かれてましたが、いまや30%以上の高騰、
多分グランフロントなども同様かと。お金に余裕のある方はいい投資かも。
72: 通りがかりさん 
[2018-08-19 18:29:34]
>>71 周辺住民さん

皆さんのお家が値上がりしまくって、ようやく@250前後なのに、非タワーで@400弱をぶち込んだら何が起こるかな。

皆さんのお家が爆上げして、ここは維持
皆さんのお家が維持して、ここは爆下げ

この間のどこかだよ。

つまりここを買う投資目線のメリットはないよね。今のお家をキープしておくのがベストです。
73: 匿名さん 
[2018-08-20 10:11:46]
持っててよかったパークハウス
当時スレで叩いていた人は何を思う?
74: 匿名さん 
[2018-08-25 23:08:01]
プロジェクト発表会に行かれた方おられますか?
75: 匿名 
[2018-08-26 00:19:08]
初心者マークの投稿者は名前をコロコロ変えながらあっちこっちのスレにネガ投稿を1日繰り返し、荒らして回るいわくつきの人物ですので相手してはいけません。
76: 匿名さん 
[2018-08-26 13:33:06]
ここはタワーより高いのか?
77: マンコミュファンさん 
[2018-08-26 15:02:19]
価格予想@280~350くらいか
78: マンション検討中さん 
[2018-08-26 15:49:00]
センタービルがなんとも微妙なんだよな。これがあるおかげでそれなりに綺麗だけど、古くてしょぼくもある。地下のお店がもう少しまともならいいのに。ユニクロから大工大の道のりはよくなったけど。
79: マンション検討中さん 
[2018-08-26 16:56:14]
担当者に聞いたらプレミアムフロアの90平米の部屋で16000万前後とのことなので、プレミアムフロアは坪580〜600くらいですね。
プレミアムフロア以外の低層階は坪380〜430くらいでした。
80: マンション検討中さん 
[2018-08-26 18:19:29]
>>79 マンション検討中さん

ほんまに坪400クラスなんやww
どんな時代ww

中古はタダみたいに思えるな
販売中の新築ですら破格やがな

81: 周辺住民さん 
[2018-08-27 12:13:29]
噂通りのびっくり価格です。やはり低層高級志向で行く見たいですね。
とても手が出ませんが、我々ネット民と違う、お金持ちの方々は触手が動くかも、
お任せします。偶々、ダイワハウスのライバル、積水が朝日放送跡地に大型タワーマンション
の計画を発表しました。コンセプト・規模は違いますが、地の利はこちらかな、
この後の両者の戦いを楽しみに見てます。
82: 匿名さん 
[2018-08-27 16:47:50]
5で書き込んだ者です。この物件は良きにつけ悪しきにつけ梅田の中心に
住んでいることを実感できる立地のようですね。 今度大阪へ行ったら
見てみます。 東京も大阪も残暑厳しいですが、皆さんお気をつけて。
83: マンション検討中さん 
[2018-08-27 20:34:50]
90平米台でプレミアムフロア。。しかも坪600って。。普通は120平米以上は軽くあるよな。。

低層マンションは低層しかたたない地域だから価値がある。すぐ隣に50階近いタワマンや高層ビルが建ってる中で背が低いことはデメリットでしかない。

大和はコストカットの安マン主体で、関西はプレミスト大阪新町の坪270が最高単価で、都心も郊外も高額も経験が全くないようだ。バブってる西北のプレミスト西北も2年以上たっても完売できない。

そんな中でいきなり坪400万を中崎町とは恐ろしいことだな。
84: 匿名さん 
[2018-08-27 21:19:55]
>>83 マンション検討中さん

だよね。
老兵の私は時代の急な流れについて行けないわ。
85: 匿名さん 
[2018-08-27 22:19:55]
今後は大阪も坪400や500やそれ以上が珍しくない時代になっていきそうですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-08-28 01:17:40]
>>85 匿名さん

そうですね。

ただ、新築だけが暴走をしていて中古が付いてきてないエリアの新築は危険ですね。

誰もついてきてないということですから。

ここは中崎町3タワー、パークハウス、梅田タワーと比較して5割近く高いです。

おかしいですよ。

他はそうなってないところの方が多いですからね。
87: マンコミュファンさん 
[2018-08-28 09:50:52]
うーん、さすがにちょっと高すぎる気がします。
これから大阪のマンション価格が上がるのは分かりますが、一気にここだけ上げすぎかなと。
平均坪単価が400超えてますもんね、せめて350くらいかな。
電車の騒音もあるし、なかなか難しいと思いますよ。
88: マンション検討中さん 
[2018-08-28 09:54:47]
はぁ?って思うくらい高すぎですね。
庶民には買えないです。坪400わぁ。
89: 名無しさん 
[2018-08-28 11:34:27]
なぜここはこんなに高いんですか?
90: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:18:09]
西北バブルの頂点で中古市場から大きく乖離した長谷工仕様の安物団地を駅遠にブチこんで自爆したプレミスト西宮北口。

ここはその二の舞になるんではないかな。

いくら都心部でも、板マン、低層、大和、中崎、線路前、中古との乖離、なのに超絶高値と失敗する条件が出揃っている。

リンクシティと北ヤード二期ならまだしも、流石に厳しいんじゃない。
91: マンション検討中さん 
[2018-08-28 14:18:31]
>>89 名無しさん

土地の高値掴みでしょう
92: 匿名さん 
[2018-08-28 15:07:06]
大阪市内で低層高級が1つもないので、タワーが嫌いな富裕層の需要はあると思います。
梅田徒歩5分は今後うめきた2期くらいしか出ないので、モノが良ければすぐ売れると思いますよ。
あと、リンクシティは分譲ではなく賃貸です。
93: 匿名さん 
[2018-08-28 15:40:37]
対象は、ここで坪400がどうやとか議論する我々みたいな者ではないでしょう。
グランフロントをキャッシュで買った中国やアラブ、東京の大金持ちかな。
恐らく堂山や中崎の街並みなどには関心は無く、資産価値だけ、金持ちしか持たない
嗅覚で判断されるのでしょう。結局悔しいですが、大金持ちだけがさらに大金持ちに
なっていくのかな。
94: 匿名さん 
[2018-08-28 15:42:41]
リンクシティは分譲+賃貸では?
95: 匿名さん 
[2018-08-28 18:01:25]
担当者から坪単価を聞かれた方がおられるようですが、まだ解禁されていないとのことで坪単価も一切教えてはもらえませんでした。担当者によって違うのかな。聞かれた方おられますか?
96: 通りがかりさん 
[2018-08-28 18:21:07]
中崎かぁ。金持ちで知らん人は買うと思うけど大阪知ってたら買わんやろ、こんな値段で。
97: 匿名さん 
[2018-08-28 19:24:45]
>>96 通りがかりさん
中崎中崎言うてるけど、ここ買う人で中崎物件として買う人おらんやろ。
98: 通りがかりさん 
[2018-08-28 22:10:10]
ここをマジ検討してる方へ
ハウチュのタワマンに住んでます。多分、ハウチュが建てたタワマンの中で一番かな?・・と。
そこの住民であるわたしからの忠告です。
ハウチュはカネかけんで!
マジどケチやで!
その割に値だけは一人前や!

やはり高級なトコを望むなら、少し値が張っても財閥系のデベにするべきだと後悔しています。
99: マンション検討中さん 
[2018-08-28 22:14:56]
>>97 匿名さん

でも梅田でもないんでちゅよ。隣の道路わたったらそこは梅田外でちゅ。
100: 匿名さん 
[2018-08-28 22:20:15]
>>99 マンション検討中さん
残念やけど梅田でちゅ笑
子供なら勉強ちまちょ(^^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる