大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2018-09-18 21:58:50]
>>500 マンコミュファンさん
間違いなく後者でしょう。
502: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 22:21:59]
>>497 通りがかりさん

高いよ高いよと見せかけて営業努力で安くなりました。
だと安値感が出て安かったら買いやすいでしょう。

落とし処は、320~350万円で決まるでしょう!


503: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 23:47:09]
>>502 検討板ユーザーさん

上のリンクの記事みたら高値にビビってるよね笑
大阪府最高単価なのに芦屋の最高単価より何割も安いって言うね
504: 通りがかりさん 
[2018-09-19 01:12:22]
大阪都心に芦屋のような低層レジデンスを建てたら当然、芦屋の数倍になるでしょう。
でもマンションに十数億出す人は関西には殆どいないので、結果タワーとなり、相当の数百戸を売ることを考えれば、単価を抑えざるえません。まあ、プレミアムフロア10戸限定で200平米6〜10億とかは成功するかもね。
まあ、それはウメキタ・堂島・北浜辺りであって、中崎では無理でしょうが。。
505: 匿名さん 
[2018-09-19 01:14:18]
>>503 マンション掲示板さん
要するに、土地取得が高値やったから高く売るしかないんでしょうね。
タワーにしてたほうがまだよかったと思います。
506: 匿名さん 
[2018-09-19 01:17:03]
507: マンション検討中さん 
[2018-09-19 01:32:19]
>>504 通りがかりさん

梅田で低層にしたら高くなるとか芦屋でタワーが無理という話はしてないんじゃない。

芦屋なら坪600出す人がいるのに梅田なら坪400で大騒ぎということ。低層とかタワーとかは何にも関係ない。

阪神間で坪400越えは芦屋と岡本に5物件、京都に5物件、東京は数多あるね。

大阪は初めてでしかも大炎上中と。
508: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-19 01:37:17]
>>507 マンション検討中さん

ディベロッパーも、ここ見てるから坪単価は高くはしないでしょう


350ー380前後

509: マンション検討中さん 
[2018-09-19 01:51:45]
>>508 検討板ユーザーさん

えっ?こんな場末でマーケティングやってるんだ

だからステマかけたり煽ったり名乗ったりするような不用意なことやるわけね笑

前に社名名乗って書いた人、早くでてきてよ?初心者マークなかったからそれまでもバンバン書いてたわけでしょ〜
510: 匿名希望 
[2018-09-19 03:04:06]
>>504 匿名希望。
堂島、北浜に勤めていないのなら、ここ(中崎)の方が立地はいいと思います。

511: マンション検討中さん 
[2018-09-19 08:18:09]
堂島に勤めないなら中崎という謎の理論。
512: 匿名希望 
[2018-09-19 08:39:41]
ここはもう終わりですね。
この時期にこれだけ炎上してるのあまり見たことないです。
513: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-19 09:04:12]
>>512 匿名希望さん

クレアホームズ上本町を見てください。
この物件と同等の間取りと仕様だと、75平米で
6000万円以上は低層階でもします。

要は、間取りと仕様で価格は決定します。
そして居住性です。


515: 評判見てみたい 
[2018-09-19 10:02:21]
[NO.514と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
516: マンション検討中さん 
[2018-09-19 10:17:02]
話それますが、上の方でリンクシティは賃貸とか言ってる人いましたが、本当なんですか?
いい加減なことあんまり言わない方がいいですよ。
517: マンション検討中さん 
[2018-09-19 10:27:10]
>>516 マンション検討中さん

住友の販売が分譲はなくなったと言ってました。
518: 匿名さん 
[2018-09-19 10:42:19]
>>516 マンション検討中さん
居住部分は全て賃貸で決定らしいです。
住友の知人曰く、ラトゥールみたいな高級賃貸を大阪にも作るらしいですよ。
ここなんかより、リンクシティ欲しかったんですけど残念です。
あとは梅田周辺の目玉で言うと、うめきたor堂島ブリリアくらいかな?
519: tokumei 
[2018-09-19 11:34:18]
曽根崎Link City

>>517: マンション検討中さん
>>518: 匿名さん 

ここですね。 超高層&複合型 建物目立ちます。
曽根崎Link Cityここですね。 超...
520: 匿名さん 
[2018-09-19 12:15:42]
>>519 tokumeiさん
そうそう、これですよ。
賃貸いくらくらいなんですかね?
かなり高そうですが
521: 通りがかりさん 
[2018-09-19 15:42:27]
リンクシティの話、もう要らんねんけど。
522: マンション検討中さん 
[2018-09-19 17:30:54]
リンクシティから賃貸が900ほど放出されるから、梅田繁華街感のある物件は賃貸の客層が被って賃料が下がりそう。

こことリンクシティはそれなりに客層かぶりそうだから、購入層も減るんじゃない?
523: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-19 19:44:50]
>>522 マンション検討中さん

賃貸でも、家賃25万~40万円が主流でしょうか?
524: 匿名さん 
[2018-09-19 21:04:32]
大和ハウス&中崎という時点で、主流ではなく2番手ってイメージで、ハイブランドにはならないような気がします。
525: 匿名希望 
[2018-09-20 01:33:49]
>>478 匿名さん
すぐ近く。
だから、その辺にランチに来たりするのではないかな?

526: 匿名さん 
[2018-09-21 14:35:07]
購入希望者からすると、梅田のエリアに高層マンションが建って、ライバル同士、価格競争をしてくれるなら買いやすい値段になったりしてなんてことも思います。

梅田駅最寄、JRにも阪急にも近い位置のマンションで、一番近いのは中崎町駅。もっと高層ビルかと思っていたんですが、外観イメージ図を見ると植栽も多くて緑も多いマンションだということがわかります。
梅田に近い=ルクアもヨドバシもグランフロントもあって、お買い物も楽々そうです。おしゃれな街に住んでる感があっていいなあと感じます。

MBSも近いんですが、観覧もできるでしょうか。

気になるのは電車の音ですが、夜中までは走らないだろうし、そこまでじゃないことを期待したいです。
527: 周辺住民さん 
[2018-09-21 19:07:50]
貨物は走ってるけどね
528: マンション検討中さん 
[2018-09-21 19:53:15]
その貨物が一番うるさいんですが……
529: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-21 20:33:14]
貨物そんなにうるさいの、、、?
530: マンション検討中さん 
[2018-09-21 22:52:30]
貨物は長いしうるさそう。
531: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-22 00:24:11]
貨物列車は夜中に何本ぐらい通るかご存知の方おられますか?
532: マンション検討中さん 
[2018-09-23 10:22:29]
>>531 検討板ユーザーさん

ここの横の線路は貨物線ではないのでは?
533: マンション検討中さん 
[2018-09-23 12:16:39]
環状線、京都線、新御堂筋、都島通に囲まれてるから音はするよ。

路面歩いてもそれなりにするから、高架上にある環状線、京都線、新御堂は上の階はかなり聞こえるはず。視界抜けする=音がダイレクトに届くから。

窓ガラスの遮音はいくらでしたか?
534: マンション検討中さん 
[2018-09-23 16:20:35]
音がうるさい、廃棄ガス多い、大都会。
買物不便、ホームセンターもない。ルクアにデパ地下ばっかり。
おまけに中崎町で超絶高い、この物件、どんな方かお買いになるのでしょうね。
535: 匿名さん 
[2018-09-23 20:18:18]
>>534 マンション検討中さん

ホームセンターは都心住民は求めてないと思う。
536: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-23 21:44:24]
近くに住んでますが、涼しくなって来た近頃は電車の音がよく響きます。
537: 名無しさん 
[2018-09-23 22:38:53]
近隣住民です。

たしかに、スーパーも、ホームセンターもなくちょっと不便かも、、

コンビニは、ファミマ、セブン、ローソン(梅セン内)にあるから便利かな。

ECCとか専門学校の学生さんが多い町。


ロフト、ジュンク堂、駅も近くていいんじゃない?
JRはそこまでうるさくない。
538: マンション検討中さん 
[2018-09-23 23:10:35]
ホームセンターはいらないけどドラッグストアはあってほしい…
539: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-23 23:43:29]
ドラッグストアはドンキホーテにある
540: 匿名希望 
[2018-09-24 12:55:01]
>>539 検討板ユーザーさん
ダイコクやコクミンの方が近いです。もちろん駅まで行ったらもっとあちこちにあるけど。

541: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 12:57:35]
>>540
ダイコクはもうないよ
542: 匿名さん 
[2018-09-24 13:02:29]
>>541 検討板ユーザーさん

梅新のダイコク?確かに数年前になくなってますね。
543: 匿名さん 
[2018-09-24 13:18:40]
ホームセンターはハンズで代替。
544: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:00:29]
梅田タワーはなぜここまで安いのだろう。
ここと同じ高さまでなら坪200前半で買える。
545: 匿名さん 
[2018-09-24 16:26:22]
>>544 マンション検討中さん

古いから
546: 匿名さん 
[2018-09-24 16:27:53]
>>544 マンション検討中さん

高速道路とJR鉄道に挟まれているから
547: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:34:40]
>>545 匿名さん

築12年で古いってことはないのでは。

ザ・タワー大阪もシティタワー西梅田もローレルタワー梅田もグランドメゾン大手町タワーも淀屋橋アップルタワーもヴィークタワーも10年越えてますが周りにつられて上がってます。

単に古いだけではないような。
548: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:35:38]
>>546 匿名さん

となるとここは古くなると厳しいのでしょうか?騒音装置に囲まれ感あります。
549: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:37:44]
>>544 マンション検討中さん

中国人の入居者が複数いて、共用スペースが荒らされてるとか噂で聞きました。
550: マンション検討中さん 
[2018-09-24 16:57:25]
>>549 マンション検討中さん

そんな理由で売れなくなるんですか?
何人で荒らしてるんですか?
551: マンション検討中さん 
[2018-09-24 18:07:04]
>>550 マンション検討中さん

建物内環境が悪いのは周辺環境が悪いのと同等以上に嫌です。
552: マンション検討中さん 
[2018-09-24 18:13:04]
>>551 マンション検討中さん

貴方のお気持ちはきいてないんですが。

荒らしてることが噂レベルな上に、それがリセールと繋がってるかもわからないので、それではちょっと。
553: マンション検討中さん 
[2018-09-24 18:23:47]
>>552 マンション検討中さん

ここでは気持ちをいうのはダメなんですね。大変失礼しました。

554: 匿名さん 
[2018-09-24 22:49:50]
>>552 マンション検討中さん

貴方の感想も聞いてないんですが。
555: マンション検討中さん 
[2018-09-24 23:09:42]
>>553 マンション検討中さん

噂レベルで梅田タワーdisんなや
556: 評判気になるさん 
[2018-09-25 16:48:22]
梅田タワーは戸数多いので色んな入居所もいるかも
戸数多いメリットも多々ありますが

ところでモデルルームは何時なんでしょう
営業は9月の連休には みたいな話だったような。。。
557: 評判気になるさん 
[2018-09-25 18:07:53]
大阪は梅田でもまだまだ割安ですな、
東京は大井町のシティタワーでも@450以上しますからね
558: マンション検討中さん 
[2018-09-25 18:57:20]
わかってて書かれてるとは思いますが
東京等他県と比べても無意味でしょう
559: マンション検討中さん 
[2018-09-25 19:16:36]
これから大阪の都市としての価値がどこまで上がるかですかね。万博とかIRとか是非実現してほしい。
560: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 20:36:47]
>>557 評判気になるさん

とはいえ築5.6年のタワーが爆上げして@350の売り出しなのに、いきなり@450つてのが異常値って思わへん?

ここはもっと差が酷いんやで?梅田タワーもパークハウスなんぼやねんいう話。
561: 匿名さん 
[2018-09-25 21:03:06]
JR高槻駅直結のジオが築5年の中古で@320くらいしますが、それと比較すると梅田中崎町近辺のタワーが中古で@350以上でも適正な価格ですか?
562: 名無しさん 
[2018-09-25 21:39:37]
>>558 マンション検討中さん
そうかな。今や東京大阪の距離感は近くなってます。外国人投資家は東京と比較し大阪がどうなんだ?と見ているのでは?

563: 匿名さん 
[2018-09-25 21:54:49]
>>562 名無しさん

見ていない
564: 匿名さん 
[2018-09-25 22:03:31]
>>559 マンション検討中さん

ここは場末の再開発エリア外なので、万博、IRの便乗値上げは無理でしょう。
565: マンション検討中さん 
[2018-09-26 10:48:06]
>>561 匿名さん

高槻が320?
成約は230-280ぐらいだよ。
西北クラスだね。

グラフロを除けば、ジオグランデ梅田、タワー大阪、堂島レジ、ザキタハマが四天王だけど、どれも350あれば買える。

梅田はまだ上がるだろうけど、それならそっちを買う方が安くて好立地なわけで。

あと、あんなにここは400越えが当然と煽ってたのに、価格は300中盤までに落としたらしいね。散々言われすぎて日和まくり。仕様もグラフロどころか平均的なタワー並とのこと。
566: 匿名 
[2018-09-26 17:15:21]
数週間前にモデルルーム行きましたが、70㎡代の中層階で9,000万代でした。@400超えててビックリしましたが、価格下がったのですか??
567: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:22:24]
たしかに仕様は普通だな。

大半の部屋は天板は人工大理石、手洗いカウンターはなし、庇のある窓はlow-eなし、浄水器はタカギ、鉄格子のバルコニー、天カセなし、突き板なし。

もっと値下げしてもらいたい。
568: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:24:26]
>>566 匿名さん

低層から400超えはたしか一列だけ。ほぼ300台。
569: 評判気になるさん 
[2018-09-26 20:32:33]
やっぱりDaiwaだなぁ。
570: 匿名さん 
[2018-09-26 20:48:03]
>>567 マンション検討中さん

天カセはいらんわ。ほかはともかく。
571: マンコミュファンさん 
[2018-09-26 20:56:01]
ネットで馬鹿ネタにされてるこれ、プレミスト?
コンロと寝室二つと風呂を繋いだとかいうやつ。
ネットで馬鹿ネタにされてるこれ、プレミス...
572: マンション検討中さん 
[2018-09-26 22:15:53]
自転車置き場の扉は自動でしたか?
573: 匿名さん 
[2018-09-26 23:30:52]
>>571 マンコミュファンさん
それってここちゃうやろ?有明やろ。
574: マンション検討中さん 
[2018-09-27 08:29:46]
プレミスト有明はひどいな。
大和のコストカットの真骨頂って感じで。
コンロを軸に生活動線集めるのも凄すぎ。

見る限りグラフロ並みなんて誇大喧伝でしょ。
ここのコストカットは他に何が仕込んでるの?
できたら植栽ヘロヘロなのはよくある話だけど。
575: マンコミュファンさん 
[2018-09-27 10:57:16]
天カセって何ですか?
576: 匿名さん 
[2018-09-27 11:47:49]
>>574 マンション検討中さん
昔、結婚できない男ってドラマがあって、建築家(桑野さん)はキッチンを中心に発想してたで。そういえば。
577: 匿名さん 
[2018-09-27 11:59:28]
キッチンを中心に発想するのと、キッチンを中心に持ってくるのは、似て非なるものやからなぁ。
578: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:11:55]
>>571
この間取りは酷いですね!よくこんな間取り考えたなって感じ
579: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:31:03]
>>575
天井埋込のエアコンじゃないかな?
580: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:42:14]
>>579 マンション検討中さん
ありがとうございます。
581: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:51:57]
近鉄と大和がクソ間取りの二強やね。
コストカットで最低限のラインを平気で割ってくる。


大和の都島もヤバすぎるとの噂。
ここも要注意やで。報告よろしく。
582: マンコミュファンさん 
[2018-09-27 13:05:30]
設備仕様からしたら@300万が限界と思うがどこまでプレミアムをのせてくるか。
583: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:43:25]
ダイワの良さってなんでしょうか。わかる方おられましたら教えてください!ここの立地自体はそれほど悪くないとは思うのですが…
584: 匿名さん 
[2018-09-27 21:01:22]
>>583 マンション検討中さん

株主になれば分かります。けっこう配当ええで。
585: マンション検討中さん 
[2018-09-27 21:13:33]
>>584 匿名さん

そっちか〜、なるほど。確かに株価は高いですね!ありがとうございます^ ^

586: 匿名さん 
[2018-09-27 21:14:52]
>>585 マンション検討中さん

配当は積水ハウスより高いで。マンション価値は知りませんが。
587: マンション検討中さん 
[2018-09-27 21:18:31]
>>586 匿名さん
非常に参考になります!

588: 匿名さん 
[2018-09-27 22:48:34]
>>586 匿名さん
株価とかどうでもええわ。
グランドメゾンとプレミスト笑では全く格が違うわ。
589: マンション検討中さん 
[2018-09-27 22:51:49]
>>588 匿名さん

うそん、マンションは積水で株はダイワってことじゃないの??

590: マンション検討中さん 
[2018-09-28 01:07:43]
お やっと価格確定ですか?
モデルルームはまだ?
591: マンション検討中さん 
[2018-09-28 08:21:38]
>>583 マンション検討中さん

大事なところを削って高値で売ったあとはぼったくり管理費と大規模修繕で儲ける印象
592: 匿名さん 
[2018-09-28 08:25:49]
>>591 マンション検討中さん

管理費は分かるが、大規模修繕でどうやって大和が儲けるの?ピンハネ?キックバック?
593: マンション検討中さん 
[2018-09-28 19:26:25]
ダイワの良さはって質問だったような気が(*_*)
594: マンション検討中さん 
[2018-09-28 21:15:54]
>>593 マンション検討中さん

ないんじゃない?
ここで登場して出だしで炎上させるぐらいのリテラシーだし。
昭和の情弱向けしかできないんでしょ。
595: マンコミュファンさん 
[2018-09-28 22:35:46]
>>588
そうですね
時価総額では大和は積水の2倍近くあり格が違いすぎます。
596: 匿名さん 
[2018-09-28 22:39:02]
同じ額のお金出すなら、住宅買うなら積水で、大和は株を買うのが一番です。
597: マンション検討中さん 
[2018-09-28 22:46:13]
もうええねんけどその話
598: 匿名さん 
[2018-09-28 23:07:50]
しつこいところが大阪らしさです
599: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:04:28]
間取りを見るとアウトフレームではないのが気になります。こんなに内に入ってるのあまり見ませんよね。
600: マンション検討中さん 
[2018-10-04 00:02:05]
本日投げ込みチラシが入ってました。見る限りそこまでアウトポールにこだわる必要はないかと。デザインにうまく取り込んだ結果にも見えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる