大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト梅田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中崎西
  7. プレミスト梅田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-21 19:22:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/umeda/

所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目12-3(S)、中崎西二丁目9-1(N)
交通:阪急「梅田」駅から徒歩5分[茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)]N、
徒歩6分[茶屋町口への東側出入口を通る場合(梅田センタービルの公開空地を通行)]S・N
JR「大阪」駅から徒歩8分[梅田阪急ビル4:30-24:30のみ通行可能・梅田センタービル公開空地通行]S・N、
徒歩11分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅から徒歩8分[梅田センタービル公開空地通行]S・N
総戸数 133戸(S58戸・N75戸)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上16階建(S(一部鉄骨造)) 鉄筋コンクリート造地上17階建(N(一部鉄骨造))
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:30:59

現在の物件
プレミスト梅田
プレミスト梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西二丁目3-23(S)、中崎西二丁目5-9(N)(地番)
交通:阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩5分 [茶屋町口への北東側出入口を通る場合(6:15~24:00のみ通行可)](N)
総戸数: 127戸

プレミスト梅田ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2018-10-04 00:24:17]
やはり電車の音が凄そうです…
602: 評判気になるさん 
[2018-10-04 01:03:05]
なんか、どのデザインをみてもあたかも広い敷地の3階建てぐらいに見せようとしてるのが、かえって欠点を誤魔化してるようで、あざとく感じてしまった。

実際は16.17階建ての小ぶりペンシルでしょ。一棟でたった60戸程度しかないし。

低層云々ってのはタワーにできなかったことの言い訳だよね。タワーに飽きた人向けって言ってるけど、まあ、そんな市場はないんじゃない?

東京でも色んな物件がそんなこといい始めてるみたいだね。タワーができる土地があってもタワーだと高すぎて誰も買ってくれない値段になるのもあるんだろうね。

あまりに高いところがいやならタワーの低層に住めばいいし、公開緑地もタワーの方がとれてるところ多いでしょ。密集地でそとから丸見えの高さに住んで、隣は自分のマンションの別の棟のビューってのもなんだかね。緑もそんなに多くなかったです。

なんか考えた末にやってることが、市場の限界を示してるようで、手を出すタイミングはもう終わったのかなと。
603: マンション検討中さん 
[2018-10-04 01:10:12]
タワーの低層をわざわざ選ぶ理由はないと思うけど。それで高い管理費払うのもアホらしい。
ここの管理費はどうなんでしょうか。
604: 評判気になるさん 
[2018-10-04 07:42:44]
タワーがあるのにここを選ぶ理由もないよね
605: マンション掲示板さん 
[2018-10-04 07:48:17]
>>602 評判気になるさん
確かにね。3〜5階建の低層なら価値があるが。
606: マンション検討中さん 
[2018-10-04 07:57:55]
低層そのものに価値があるんじゃないわな

低層しか建てられへん場所は基本的に住宅地として優れとる

そこに高さがとれないのに一定規模の広さのマンションを建ててるんやから贅沢やし高級でないと買ってくれんわな

高層がバンバン建つ都心部で何が悲しくて中層ペンシルすまなあかんねん
607: 匿名さん 
[2018-10-04 09:55:36]
ここはもう終わりでしょうね
たいして注目もされてないですし、売るの大変でしょう
608: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-04 10:40:09]
16階建てで60戸なら、1フロア3.4戸か。
かなりの小ぶりやね。
609: 通りがかりさん 
[2018-10-04 11:58:32]
今はここも含めてどこも新築はダメですね。コストカットのくせに高い。
どうしても買うなら築浅中古。
もっと言うなら法人ある人は賃貸の経費化がベスト。
610: マンション検討中さん 
[2018-10-04 19:25:16]
タワーマンションが嫌いで低層中層マンションが好きな人もいると思う。
私がそうだが、なんかこの物件はやめとく。前のセンタービルの植え込み汚いし。電車はうるさい。駅近だけど、逆にタクシー乗りにくい。中層で二等になってる分管理費増しそう
住んでない方の棟の分の管理費も払うはめになるの嫌だし
611: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-04 23:22:05]
住んでない方の棟の分の管理費も払うはめになる

って、君だけ二倍払うわけ?笑
612: マンション検討中さん 
[2018-10-05 01:01:40]
タワー含めマンション乱立もいいけど、学校や交通などのインフラ含めトータル的な都市計画を行政にはしてほしいわ。デベも投資家相手に売り上げばっかりじゃなくて、実需相手にちゃんとした住まいづくり、まちづくりもしてくれないとダメになるばっかりやね。
なんか新しいコンセプトのタワーとかどっか作ってくれへんかな〜
613: マンション検討中さん 
[2018-10-05 02:20:50]
>>611
そういう意味ではなく、住んでない方の共用施設はほぼ使わないのに管理費に乗ってくるのが微妙な気分です。管理人もどちらかにしかいないだろうしね。
614: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 09:47:52]
>>613 マンション検討中さん

おまえが買う棟にも共用施設あるだろ。
ないのがいやならある側を買えよ。
そもそも誤差程度の負担が重いならここ買うなよ。
615: 匿名さん 
[2018-10-06 22:50:55]
>>614 検討板ユーザーさん
そういうあなたは誰?
偉そうな口の聞き方はやめてもらいたい。
616: マンション検討中さん 
[2018-10-06 22:56:36]
>>615 匿名さん
大和の人ですよ。
617: 通りがかりさん 
[2018-10-07 01:24:32]
まぁおそらく坪単価下げないと無理でしょうね。
ここの掲示板見てても分かりますが、値段と実力が見合ってなさすぎます。
大はずれ物件の可能性が非常に高いです。
相場知らないお金持った老夫婦か外国人が頼みの綱かと思います。それ以外買う人いないでしょうね。
販売の方頑張ってください笑
618: マンション検討中さん 
[2018-10-07 14:02:27]
坪400って誤情報と聞いたんですが、実際いくらなんですか?
619: マンション検討中さん 
[2018-10-07 19:36:51]
370ぐらいかと
グランフロントより安いのかな?
620: マンション検討中さん 
[2018-10-08 00:28:16]
16階17階坪単価500万円オーバー最上階2億3000万円台37坪です。
620万円坪単価狂ってる!

1億円オーバーは全て要望書はいってました。
仕様はある程度良いですが単価に全く見合いません。
15階以下の仕様は
一番条件悪い部屋でも17坪5100万円台坪単価300万円オーバーです、
2階で全く抜け感ない絶対賃貸でも避けたい部屋です。
狂ってる金額と仕様レベルは占有部分は郊外の3000万円のマンションとほぼ同じです。
占有部は5年前の長谷工レベルです。
見学してこのような低仕様高単価にがっかりでしたよ。
621: マンション検討中さん 
[2018-10-08 01:07:19]
反応みて値段下げて、それにあわせてさらに仕様下げたのかな?普通の人大、手洗いカバー付きのタンクトイレ、シルバーのレンジフード、角以外はローイーなしあたりはお値段以下すぎ。天井高高めなのはよかった。他は本当に普通。郊外長谷工3000万は言い過ぎでも、他の近隣のタワマンより劣るって感じ。でも値段は1.5倍。
622: マンション検討中さん 
[2018-10-08 01:38:33]
間取りもねー。極端に悪いってのはないけど、アルミ縦格子のバルコニーに面した浴室とか、2LDKで人一人分のクローゼットが各部屋に1つずつとか、各玄関が密集する通路にごみ置き場しかも一枚扉とか、なんだかなーと思った。

3階で目の前は壁みたいな部屋を除くと@330-400。15階までそこまで値段は変わらず、55平米から75平米で6000万から1億だしてくださいねー、梅田近くて便利でしょーって感じの価格だからね。
623: マンション検討中さん 
[2018-10-08 08:35:14]
みんなの反応見てると心が痛い。大阪の地価が上がりすぎて、一部の富裕層を除いて日本人は都心に住めなくなる日が近い。値段と仕様が合わないわけでなく、今の地価からしたらこれが妥当。今よりいい仕様を望むならもっと高くなるわけだ。そしたら今文句言ってる人はさらに買えない物件へ、、日本人のごく一般的な庶民たちはさらに郊外に押し出される。悲しいことだ。
624: マンション検討中さん 
[2018-10-08 08:55:00]
金持ってない人間が都心に住む必要ないだろう。いいところに住みたければ仕事頑張ればいいだけ
625: マンション検討中さん 
[2018-10-08 10:47:42]
直床で建具全て木目調塩ビシート貼りクロス全て某メーカー最低安物ドアを開けて部屋入ったら恐らく
郊外の普通のマンションと全く同じです。
モデルルームは2億円オーバーで更に一億円位オプション入れてます。
モデルルームはそれしか有りません。
何の参考にもなりませんよ!
626: マンコミュファンさん 
[2018-10-08 10:51:08]
売り手の原価都合の価格妥当性は買い手には一ミリも関係ないので、貴方が心を痛める必要はないね〜。

ましてや富裕層は価格ではなく価値が妥当かで買うわけで、ここは原価都合でコスカしておりまして〜なんて言ったら買ってくれないよん。

富裕層相手にあのハリボテモデルルームに呼び込んで、転げ落ちたら怪我する急階段を登らせて、シアターも巨大実物模型もキッズルームもないところで高額商売やるところがせこいよねえ。もっと富裕層ビジネスを勉強しなさいよね。

そもそも貧乏が郊外に流れるどころか、大阪都心部は高級郊外に住めないリーマンが利便性とコスパ求めて流れてきてるだけ。千中の中古タワーが@350、芦屋の親王塚新築が@600なわけ。郊外から都心部に押し出されてる人たちに買ってもらってるのが大阪市内でしょ〜。古民家カフェでコーヒー啜ってるパークハウスの住人みてみなよ〜。

今後はここの16階2億の部屋を40階1億の王様部屋から見下ろされることになるよね〜。貴方の発言は中古になったら暴落しますと宣言してるようなもの。さすがに、やめたほうがいいんじゃない。
627: マンション検討中さん 
[2018-10-08 11:00:13]
>>624 マンション検討中さん

住むのにいいところ=高い、わけでないのがマンション屋の悲しいところだね。

金持ってる=都心部に住んで働く、わけでもないしな。利子だけで食えて働かずに田舎住まいでで売ることもできない山林を趣味で持ち続けられる方が金あるわな。

でもその図式を維持しないと騒音粉塵炸裂する都心部駅近低層安物仕様の高額コンクリを誰も買ってくれないのはわかる。
628: マンション掲示板さん 
[2018-10-08 11:53:03]
梅田の斜陽側
非タワマン
非低層
共用部しょぼい
内装設備仕様しょぼい
大和ハウス
で2億円
629: 匿名さん 
[2018-10-08 11:56:56]
この値段で直床はない。
実際聞いても、あの直床独特の若干の柔らかい感じはあるとのこと。
買える買えないではなくて、本当にやめといた方が良いと思います。
ここを買う理由が見つからないです。
630: マンション検討中さん 
[2018-10-08 12:28:48]
抱いていた疑念が皆さんと一緒で購買意欲が遠のいてきました。
一番イメージしにくいプレミアム住戸のみのモデルルーム、なんかちょっとハリボテ感
本社近いのに、高級物件として売ってるのに
もっといいモデルルームの場所確保できなかったのかなと思いますね。
ガラスは全てロウイーじゃ無いんですね!
戸数少ないので仕方ないけど自分も各階ゴミ置場の場所きになる
631: マンション検討中さん 
[2018-10-08 12:32:45]
そしてマンションすぐ横に建設ちうの結婚式場が懸念される
632: 通りがかりさん 
[2018-10-08 15:56:40]
>>620 マンション検討中さん

1億円以上の部屋は全て要望が入ってるとはすごいですね。。
633: マンション比較中さん 
[2018-10-08 16:49:43]
多分、買ってるのは外国、東京又は地方の金持ち。

大阪人はこんな場所をあんな値段では買わない。

投資などもってのほか。住環境・立地もまだマシでより安価な物件はいくらでもある。
634: マンション検討中さん 
[2018-10-08 16:49:45]
>>632 通りがかりさん

ほんまかどうかわかるかいな。
635: マンション検討中さん 
[2018-10-08 17:50:50]
>>626 マンコミュファンさん
こういうのが押し出された庶民の代表例。気の毒でならない。
636: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 08:33:52]
>>635 マンション検討中さん

庶民と戦う前に住友と戦いなさい。
637: マンション検討中さん 
[2018-10-09 11:04:07]
ここまで批判されるマンションも珍しい笑
まぁでも価格、仕様、立地見れば買いではないことは初心者でもわかりますね。
638: マンション検討中さん 
[2018-10-09 11:35:34]
>>637 マンション検討中さん
一部の金持ちしか買えないからでしょ。その他大勢は買わないし、買えないからね。
639: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 12:36:14]
>>629 匿名さん
全面直床は嫌だけどね。水回り側が二重なら選択判断には影響しても、検討対象除外する理由にはしないかな。拘りどころは人それぞれですね。

640: マンション検討中さん 
[2018-10-09 13:37:40]
>>637
批判というか買えない人間の僻みだろうな。
あとは文句つけて評判悪いよと思わせて少しでも安くならないかの無駄な期待か
どちらかではないの?
641: マンション検討中さん 
[2018-10-09 14:23:46]
マンション南側用地に隣接した元大阪能楽会館の跡地には結婚式場が建つんですね。てっきりこのマンション用地と思ってました。
642: 匿名さん 
[2018-10-09 14:51:12]
>>640 マンション検討中さん

深読みしすぎ。
単純にバカにしているだけだと思います。
643: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 15:09:57]
隣の敷地は大和が買ってるのにそこは別の用途にして、マンションは道路挟んでペンシルを二本建てるという謎プラン。

奥の駐車場も買えばいいのに。
644: マンコミュファンさん 
[2018-10-09 16:07:09]
>>638買わないのと買えないでは全く違います。
結婚しないのとできないと同じくらいのレベルで
645: マンション検討中さん 
[2018-10-09 17:55:44]
>>643
ホント。謎です。あれもマンションかと思ったら結婚式場とのことで驚きました。式場とマンションで景観はは良くなりそうですが住むには困りもんですね…。人に車の往来が不必要に増えますもんね。
646: 匿名さん 
[2018-10-09 18:04:34]
ローン組むしかない金ない人間が自分の経済水準で高い安いを語っても意味ない。世の中生涯使いきれない資産持ってる人間もわんさかいる。資産をもて余してる人間にとって気に入るか気に入らないかだけのこと。大阪の一等地は今でさえ東京はもちろん名古屋よりも割安だよ。ローン組まなきゃいけないような高い買えないと騒ぎ立てる庶民はお引き取りください。自身の経済事情資産水準に見合う安い郊外物件へどーぞ。
647: 匿名さん 
[2018-10-09 18:26:12]
>>646 匿名さん

それこそ富豪は張りぼてペンシル買わないでしょう。
648: 匿名さん 
[2018-10-09 18:49:03]
>>647 匿名さん

居住するために買うわけじゃないのでね
649: 匿名さん 
[2018-10-09 18:57:18]
>>648 匿名さん

住むようなところじゃないということか。
650: 匿名さん 
[2018-10-09 19:06:17]
>>649 匿名さん

貧乏人は浅はかで嫌ですね
だから貧乏なんでしょうな
651: 匿名さん 
[2018-10-09 19:17:20]
いくら余ったお金でも、もうちょい人気のある物件を買うやろ。
652: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 19:58:30]
東京とか名古屋と違って安いのは確かだけど、上町断層や淀川の決壊とか、もし何かあったらえげつない被害が出るのが梅田だけどあんまりみんな気にしないよね
653: 匿名希望 
[2018-10-09 20:03:38]
ふーん。

場所はとっても良いと思うのだけど、建造物が土地代を含めても、価格と見合ってないのかな?

でも、郊外の瀟洒な一戸建て相続するより、ここ貰える方が嬉しい気がします。

賃貸物件にする場合も、売却する場合も、欲張らなければたやすい思います。
654: 匿名さん 
[2018-10-09 20:22:30]
>>653 匿名希望さん

僕なら相続の前に恥ずかしいから買うのをやめさせるわ。
655: マンション検討中さん 
[2018-10-09 21:02:46]
そんなドヤられても、ペントが10数部屋しかない、120平米しかない、グロスもたった2億しかいかない時点でターゲットはお察しでしょ?ご本人書いてるじゃん。割安割安って。自他共に認める安物なわけ。

グラフロといかずとも斜陽北浜のミッドやプラウドですら4〜5億、100平米後半の部屋があるのにねえ。

ブランズ芦屋に至っては雲の上ですな。
656: マンション検討中さん 
[2018-10-09 21:05:33]
>>646 匿名さん

要はコスパを求めて梅田に来られたってことだね。東京も芦屋郊外すら買えないコスパさんにピッタリだねえ。
657: 名無しさん 
[2018-10-09 21:09:09]
別に買って恥ずかしい物件ではないと思うけど。ただ、価格と仕様が見合ってないのは確かではないかな
658: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 21:45:48]
>>655 マンション検討中さん
それは中崎と北浜では地格が雲泥の差でしょ。
中国人や関東人には関係ないかもしれないが関西の富裕層がどっちを選ぶかは迷う余地もない。
659: マンション検討中さん 
[2018-10-09 21:47:14]
>>646 匿名さん
ここの人たちには理解出来ない話。金持ちがみんな建物のグレード気にするかっていうとそうでもない。むしろ無頓着な方も多数おられるのに。
660: マンション検討中さん 
[2018-10-09 22:01:56]
大阪の都市としてのランクが今後2ランク位ジャンプアップするのは今後の都市計画事業の内容見てると予想できると思う。たとえ万博誘致が失敗してもね。
他エリアの人の方がその辺冷静に見てるんじゃないかな。地の人は色々わかりすぎて全体を見ての判断がしづらくなると思われます。
661: 匿名さん 
[2018-10-09 22:12:10]
>>659 マンション検討中さん
世間よりずっと割高でグレード低いものを買うのが真の金持ちってことですか!
662: 名無しさん 
[2018-10-09 22:46:42]
先を読めない貧乏人は生涯ローンまみれの***人生を謳歌してなさい。
先を見通せない凡人だから貧乏なんでしょうけどね。
663: マンション検討中さん 
[2018-10-09 22:54:37]
趣味で高額マンションを買う富裕層は別として、投資目的でいまなぜ不動産に投資するのかわかりません。
664: 名無しさん 
[2018-10-09 22:59:47]
ローン組まなきゃ買えないような庶民はくれぐれも身の丈に合った物件でローン組みなさい。決して背伸びしないように。
ここは庶民がつべこべご託並べてコメントする物件じゃないから汗水垂らして労働して早く分相応の物件見つかるといいですな、労働者諸君よ。
665: 名無しさん 
[2018-10-09 23:03:39]
金持ちは金余って仕方ないんだから仕様とかタワーとかペンシルとかどうでもいいのです。資産数百億ある資産家ならいちいち細かいこと気にしてられないものですよ
666: マンション検討中さん 
[2018-10-10 00:10:52]
損切りできない人は不動産投資に手を出さない方が良いのでは?単純にキャピタルゲインだけが目的ではない。
言いながら私自身もそのクチですが…
667: 匿名さん 
[2018-10-10 00:28:49]
>>661 匿名さん

そうですよ。でないと経済が活性化して循環していかないでしょう?
金持ちは自分の利益や割高グレード関係なくマクロで金を使うのです。
自分の生活で一杯いっぱいの庶民にはわからないと思いますがね。
668: マンション検討中さん 
[2018-10-10 00:35:54]
そう、金持ちは税金対策で一杯いっぱいなのです…
669: 評判気になるさん 
[2018-10-10 01:45:33]
地元関西人は北浜がとか上町台地がどうのとか地元主眼の細かいことにばかりに目が行きがちだが、今や世界一の人気観光都市となった京都や奈良に隣接し、食文化が充実してて利便性の高い大阪都心部は、グローバル視点では東京よりもポテンシャルが高いと評価されています。
将来世界的な都市力の評価価値が大きく向上する可能性は大いに有ると思われています。
670: 通りがかりさん 
[2018-10-10 02:17:47]
確かに大阪は世界の住みやすい都市ランキング3位に選出されてますね。
世界基準からすると中崎町とか学区とか直床とか大した要素じゃないのかな。
大阪の価値と魅力にもっと自信を持たないといけませんね。

https://www.nippon.com/ja/features/h00271/
671: 匿名さん 
[2018-10-10 02:36:00]
>>670 通りがかりさん
東京と比べ、住宅賃貸が安いので、住み易いと思います。
672: 匿名さん 
[2018-10-10 02:55:18]
うーん、ダイワの関係者の方々が書き込んでるのが分かりますね。
必死なんでしょうが、無理だと思います。
大阪は日本でも特殊な地域で、その辺り分かってないですね。
673: 名無しさん 
[2018-10-10 03:10:44]
>>672 匿名さん

と、真夜中に無職の貧乏人が申しております(笑)
674: マンション検討中さん 
[2018-10-10 07:53:59]
うーん、669と670あたりはダイワくさいなー。人の意見に乗っかって書き込まれてるけど、なんか違うんだよなー。
675: 匿名さん 
[2018-10-10 08:19:25]
>>670 通りがかりさん
だったら、尚更こんなマンション選ぶ理由がないだろ笑
676: マンション検討中さん 
[2018-10-10 08:29:17]
これまでのまとめ

・誰も大阪梅田は馬鹿にしてない。ここがネタにされてる。

・低層のグラフロといいながら、実際は中層ペンシルの眺望コンニチワ板マン。電車、幹線道路、囲まれて感、狭い道など環境は良くない。

・販売が400超えと煽ってたのに結局ビビって値下げした。

・高額といいながら2億の狭い部屋が最上階であり、販売側が富裕層の実需にウケないことを見越している。

・金持ち自ら割高で仕様が低くて住む場所じゃない単なる税金対策と言ってる。実需ニーズなし。

・実需の一般人も、木目シート直床安物クロスカバー付きタンクトイレ人工大理石天板ローイーなし柱めり込み鉄格子バルコニーシルバーレンジフードなど、安物であることを指摘して買う気なし。

・ジオグラよりも高く、周囲の中崎築浅タワマンより1.5倍高い。利回りは2%台で投資には不向き。

・ダイワはスレに名前を名乗って二度と登場している。初登場も初心者マークがなく、ずっと書き込みしている。
677: 通りがかりさん 
[2018-10-10 12:18:55]
結論は、投資としてはバツ、実需でこのエリアが好きならご自由に、という物件かな
個人的な意見としては、買えるけどこんなとこ絶対に買いません笑
678: マンション検討中さん 
[2018-10-10 13:18:50]
センタービルの横が抜けいるので電車の音が響きますよ。京都線は多いときには30秒に一本くらいの割合で行き来するので、マンションの防音対策ははしっかりされるとは思いますけど、実需目的で購入される方は現地に一度足を運ばれた方がいいかと思います。
679: マンション検討中さん 
[2018-10-10 15:51:01]
>>677 通りがかりさん
それは買えないっていうのよ。笑
割高だけど...1億くらいだしいいか
ていうノリで買う人が本当に買える人ってこと。
言ってる意味わかるかな?
680: 名無しさん 
[2018-10-10 16:24:01]
そうそう、金持ちはあーだこーだ言わずにポンっと買うのです。キャッシュでね。
681: 匿名さん 
[2018-10-10 16:43:23]
>>680 名無しさん
>>679 マンション検討中さん

この意見、物件を擁護しているようで、バカにしているよね。
682: マンション検討中さん 
[2018-10-10 16:47:59]
俺もそんな風に言ってみたい!履かんかもしれんけどこっちの靴も買っとこかくらいの感じで。庶民にはかなわぬ夢です…
でもそのクラスの人は、自分はほんまに良いとこに一戸建てに住んでるイメージ。一時的にタワー最上階に住んでも最終はそうなる人が多いでしょう。
683: 匿名さん 
[2018-10-10 16:54:43]
>>679 マンション検討中さん
>言ってる意味わかるかな?
全然、わかりません!
684: マンコミュファンさん 
[2018-10-10 17:03:40]
坪400から値下げしたとしても、相場よりかなりお高い。
それだったらブランズ梅田の方が良くないかい?
あっちは坪250な訳で。
685: 匿名さん 
[2018-10-10 17:11:09]
>>683 匿名さん

要は、1億円くらい端た金だからハズレ物件でも気にしないっていう人しかここは買ったらダメってこと。
686: マンション検討中さん 
[2018-10-10 18:41:44]
決着ついちゃいましたね…
687: 名無しさん 
[2018-10-10 18:43:36]
>>683 匿名さん

西成ドヤ街の新今宮駅前ラグジュアリーホテル星野リゾートが出来る時代ですよ。海外の富裕層はくだらいこと気にも留めません。梅田都心部徒歩圏内は今後価値がまだまだ上がります。往々にして貧乏人は固定概念に縛られて発想の転換や変化に即応出来ない習性ありますね。
688: マンション検討中さん 
[2018-10-10 19:18:09]
>>687 名無しさん

まるで最初から外国人投資家しか相手にしてなかったようなものいいですね。こんな開き直りが平気で言えてしまう会社の姿勢をうたがってしまいます。そら社内の人間が買わん方がいいって言ってくるのも頷ける。
689: 名無しさん 
[2018-10-10 19:29:55]
ローン組まなきゃいけないような庶民はここでうだうだ言ってないで身の丈に見合った物件へどーぞ。
690: マンション検討中さん 
[2018-10-10 19:40:59]
本社の昭和の世間ずれしたお偉いさんが旧2ちゃんねる感覚で客を煽ってて、現場は勘弁してくれってなってる絵を想像すると笑える。競合の仕業でもネットマネジメント全くできてなさすぎ。

笑えるといえば、モデルのカラーティッシュペーパーみたいなんがヒラヒラしてるやつな。学祭のデコ以下やで。
691: 名無しさん 
[2018-10-10 19:46:32]
庶民の習性

大根一本買うにもスーパー梯子して値段比較する。
マンションもあれもこれも比較するだけして結局買いそびれる。少しでも安く買うこと、お得感にあることにに価値を見いだす。


金持の習性

欲しい物、コレはと思った物は即決即金で買える。
高く買うことを厭わない。
692: マンション検討中さん 
[2018-10-10 19:55:33]
庶民向けの低価格一戸建てや店舗、ホームセンターとかやってる企業とは思えない横暴っぷり。
693: 匿名さん 
[2018-10-10 20:00:10]
ここでうだうだケチつけてるようなんは所詮買えない***ばっかり。悔しいかったら買ってみー
694: マンション検討中さん 
[2018-10-10 20:03:20]
あー、こいつ外されるかもな…俺が上司なら絶対外す。
695: 匿名さん 
[2018-10-10 20:05:52]
>>692 マンション検討中さん

庶民向けの低価格一戸建てや店舗、ホームセンターがメインなんで、高額マンションの売り方がわからないんだと思います。
696: マンション検討中さん 
[2018-10-10 20:07:55]
>>695 匿名さん

なるほど!すごく納得しました^ ^
697: 匿名さん 
[2018-10-10 20:10:00]
>>691 名無しさん

ここをコレはと思うお金持ちは大阪にはいないでしょうね。
おっしゃる通り地方や海外向けかも。
698: マンション検討中さん 
[2018-10-10 20:18:53]
上司の方が火消しに出てきたのかな?
699: 匿名さん 
[2018-10-10 20:50:42]
ここに張りついて高い高いとネガキャンしてる連中は所詮ここを買えるだけの頭金もなくローン金額も承認降りない妬みだけの一般勤労者と逆立ちしてもどうにもならない負○○ばっかりですから。買えないのに張りついてよっぽど金もやることもない外野です。金ないからやりたいことも出来ないってかw
700: 匿名さん 
[2018-10-10 20:52:11]
>>695 匿名さん

一般庶民には理解できなくて当然です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる