三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

601: 匿名さん 
[2021-01-12 16:27:21]
>>599 匿名さん

新宿区
602: 匿名さん 
[2021-01-12 16:43:07]
ここを境にJRより北は新宿・代々木の雰囲気になるのは間違いない。
新宿高島屋やニトリまで歩いても10分ちょっとだから便利だよ。
603: 匿名さん 
[2021-01-12 18:59:11]
これから発展するんだよ
604: マンション比較中さん 
[2021-01-12 19:51:12]
>>598 匿名さん
だからこそ年パス買って、ゆったりスタバ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13245454/
605: 周辺住民さん 
[2021-01-13 00:42:34]
ココの外装はカッコイイけど、リビングの丸太はアカン
四角い柱なら、まだミラー貼りとかで工夫出来るけど、丸太は難しい。
モデルルームでは、どの様にデザインしてくるか興味あるな~。
606: 匿名さん 
[2021-01-13 06:26:06]
デザイナー入れて新築リフォームでしょ、このレベルの物件のオーナーなら何人かはぜったいやりますよ。

柱にカッティングシートを貼ってオブジェ化したり、小さな棚をつけてそこに小物やグリーンを飾ったりとか...位置的に窓からの光で部屋から見ると逆光になるのでライティングもしたいところですね
607: 匿名さん 
[2021-01-13 14:14:49]
>>604 マンション比較中さん

代々木公園、芝公園に軍配が上がります
608: 匿名さん 
[2021-01-13 14:19:44]
間取りが決定的に悪い
柱に払うお金を考えると実質坪単価は高くなるな
2本分は払うことになる
609: マンション検討中さん 
[2021-01-13 21:26:44]
5月下旬に販売開始てことは
ゴールデンウィークにMR合わせてきそう
610: 匿名さん 
[2021-01-13 23:28:16]
デザインやオシャレはプライスレスですよ。燃費が悪い外車、特別優れてないけど高い有名ブランドグッズなどで着飾るひとが柱ごときの細かいこと気にするかな。
611: 通りがかりさん 
[2021-01-14 00:06:50]
ぶっとい円柱除いたらどうなるんだろう、構造的に無理なのかな、素朴な疑問。
612: マンション掲示板さん 
[2021-01-14 13:12:38]
「曲線で似せている」とこちらも外観は良いと錯覚しがちですが、よく見れば、パークコート青山ザ・タワーとは見た目のグレードが全然違いますね。似て非なるものですね。
613: 匿名さん 
[2021-01-14 18:23:19]
飯田橋系だよ

非ブランド地で地味なところの掘り起こし

三井は良いとこついてくると思うよ
614: 匿名さん 
[2021-01-14 18:31:19]
円柱を愛でる
615: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:36:00]
家族や恋人とで円柱を囲んで過ごすなんて、三井もオシャレですね。

世界は環で作られていますね。
616: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:00:33]
もう間取り図見れるんですか?どこで入手されましたでしょうか?
617: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:27:42]
エントリーして、丸太ん棒が入ったプランを愛でてみてねっ!

なんかもうオネエになりそうな、それはそれは甘い味がするよねぇー
618: 周辺住民さん 
[2021-01-14 20:38:10]
モモレジさんも圧倒的な眺望とぐにょぐにょな外観を褒めたたえてますね。
パークコート虎ノ門、千代田四番町が坪850~
パークホームズ日本橋プレミアムフロア坪700前後
ここも経済格差の拡大を見せつける価格になるとみてます。
619: 匿名さん 
[2021-01-14 21:04:02]
>>618 周辺住民さん

いくらなら買うの?
620: 匿名さん 
[2021-01-14 21:59:31]
FIREしたいので、現払い2.0ぐらいが理想。
621: マンション検討中さん 
[2021-01-14 23:55:23]
坪600万だとしても十分格差表してるよな
622: 匿名さん 
[2021-01-15 01:45:20]
650くらいか
623: ご近所さん 
[2021-01-15 11:44:20]
近所ですけど目の前にホームレスさん常駐です。
近所ですけど目の前にホームレスさん常駐で...
624: 匿名さん 
[2021-01-15 12:24:01]
この人ずっと写真撮って同じこと言ってるな
625: ?? 
[2021-01-15 14:34:33]
>>623 ご近所さん

他人の私生活を勝手に撮影してはいけません。
626: 匿名さん 
[2021-01-15 16:24:28]
この辺はほんと変わらんぞ
オリンピックで千駄ヶ谷駅が綺麗になったけど
転売とか考えない方が良いぞ
627: 匿名さん 
[2021-01-15 18:27:51]
>>623
福祉部生活福祉課にお問い合わせがすぐに行くと思うので、支援の手がすぐに差し伸べられるでしょう。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/soshiki/fukushi/seikatsu_fukushi.htm...

だいたいこの手の物件が建つと近隣からホームレスはいなくなるのが常ですね。
628: マンション検討中さん 
[2021-01-16 15:29:00]
このデザインだと2面バルコニーというのは望めない感じですか?
629: 買い替え検討中さん 
[2021-01-16 22:05:58]
失敗したなあ、パークコート浜離宮に手を出してしまった。後悔しきりだわ。ここを待てば良かった。
630: マンション検討中さん 
[2021-01-17 02:44:39]
浜離宮とここは全然違うでしょ
631: 匿名さん 
[2021-01-17 06:50:11]
浜離宮はこことは全然違うラインだと思う。

こっちはデザイン性で勝負するコレクターアイテム的なマンションで実需みたいなのはあまり関係ないと思う。青山とか渋谷みたいに作っている人がすごく楽しんでいる感じがするよ。

そこに住んでいるとみんなに、あそこに住んでいるんだ、スゲーって言われるためのマンション。
632: 匿名さん 
[2021-01-17 06:57:12]
一方で浜離宮、千代田富士見、小石川なんかは地味で目立たない。ふつうに便利で住みやすい。そこに住んでいても人に目をつけられるようなことがない、あまり目立ちたくない人向き。

これはあくまでも好き好き。
633: 匿名さん 
[2021-01-17 07:02:35]
多分中国人とか外国人に受けるのは青山渋谷それとここだろうね。
ターゲットが異なると思う。
634: 匿名さん 
[2021-01-17 10:07:11]
柱はそういうデザインだと楽しめばいい
棚をつけてみたりとか楽しめる気持ちに余裕のある人が買うんじゃないかな
転売屋のように愛がない人は買わなくていいと思う。
635: 匿名さん 
[2021-01-17 16:00:50]
この辺の人は建物を味わうという余裕がなさすぎ

最高の間取りとかいって、一番使い勝手がいいのは結局平凡な田の字だったりする
636: マンション検討中さん 
[2021-01-17 18:36:29]
住みやすさ重視なら浜離宮いいと思う
ここは若くて遊びたい世代が合ってる
637: 匿名さん 
[2021-01-17 20:26:54]
浜離宮売っても坪700までなら買えるだろうに
三井単独なら0.5%オフだな
638: マンション検討中さん 
[2021-01-18 00:52:50]
江東区の橋の近くで幼い頃から育ちましたのでホームレスさんはまったく気になりません。ここの120平米ぐらいのできれば角部屋を買う予定です。
639: 匿名さん 
[2021-01-18 15:03:06]
このマンションよりも一条工務店の高気密・高断熱の戸建のほうがいいと思う
640: 匿名さん 
[2021-01-18 17:44:49]
>>639 匿名さん

お前、関係ないマルチ投稿で、出入り禁止な。
641: 匿名さん 
[2021-01-19 22:23:05]
ここって免震ですかね?
642: 匿名さん 
[2021-01-20 00:18:58]
坪700
643: 匿名さん 
[2021-01-20 01:34:13]
ないわ
パークコートタワーでも坪600が限度だよ
坪700なら売れないし下がる未来しかない
本気で買う気で考えてないでしょ
644: 匿名さん 
[2021-01-20 02:46:18]
三井の営業が渋谷ザタワーと同じくらいと言っていた、との書き込みがあったので、それを信じるなら坪750前後ですね。
645: 匿名さん 
[2021-01-20 11:44:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
646: マンション検討中さん 
[2021-01-20 14:32:25]
高層階で眺めのいい部屋は渋谷と同じ位だろうね
一方、条件の良くない部屋はもっと安そう
647: 匿名さん 
[2021-01-20 15:27:42]
>>643 匿名さん
パークコートタワーってどこの物件のことですか?
パークコート桧町公園は1000万円だし、パークコート渋谷は800万円ですけど。
648: 匿名さん 
[2021-01-20 16:19:04]
>>646 マンション検討中さん

千駄ヶ谷駅と渋谷駅徒歩は、全然価値違うぞ
同じ値段で悩むやついるのかな
649: 匿名さん 
[2021-01-20 16:19:55]
>>647 匿名さん

ここのことです
650: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-20 17:08:53]
>>648
渋谷の方は定期借地なので割安になってるので、地価の差も踏まえて大体渋谷とここは同じ水準になるということだと思います。
渋谷の北向きはNHKが邪魔な割に高すぎる印象でしたが...
651: マンション検討中さん 
[2021-01-20 17:56:00]
眺望のない低層部屋は震動と騒音と排ガスだぞ。
低層の坪単価がパコ渋と同じ坪570万になると誰も北参道なんか買わないと思う。
パコ渋の低層は本当に狙い目。
北参道の低層は坪490万 高層は坪800万
これくらい差を付けないと間違いなく低層は売れ残る。
652: マンション検討中さん 
[2021-01-20 18:08:13]
低層は売りづらそうだよな
分譲せず賃貸物件になる可能性もある
653: 匿名さん 
[2021-01-20 20:45:54]
現地を見てきました。明治通り沿いは厳しいですね。特に低層は・・・・・
654: 匿名さん 
[2021-01-20 22:57:37]
私も先週北参道行ってきました。
山手線と首都高の交差する部分の騒音はかなりのもので、これ大丈夫?というレベルでした。きっと対策は考えてくれていると思います。
なお、北参道から入った明治神宮は厳かな雰囲気があり、散歩コースとしても良さげで気持ちよかったです。
655: マンション検討中さん 
[2021-01-21 00:28:25]
高速沿いは六本木東京みたいな二重窓になるのでは?
656: 匿名さん 
[2021-01-21 00:39:46]
眺望だけでは坪800は出せんな
他に差がないなら低層も500出す価値あるのかね
657: マンション検討中さん 
[2021-01-21 02:48:32]
壁穴の給気にしたらフィルター1ヶ月で真っ黒だろうなwかといって全熱交換にはコスト的に出来ないからユーザー無視の壁穴に99%なるやろ
658: 匿名さん 
[2021-01-21 02:52:26]
総戸数・間取り・外観パースを見ると低層はほとんど40平米の部屋だろうから坪単500でもトータルは安いんじゃね
659: 匿名さん 
[2021-01-21 07:32:42]
>>657 マンション検討中さん

全熱交換だと、まるでフィルターがないみたいな言い草だな。全熱交換は、汚い空気を取り入れるのか?
660: 匿名さん 
[2021-01-21 11:10:27]
窓を開けられる(換気)は、今後のwith コロナの中での選択肢の一つになると思います。明治通り沿いと高速近くを避けて、東側の部屋を検討したいと思います。
661: マンション検討中さん 
[2021-01-21 13:25:25]
庶民なので安い部屋求む。
地権者ゼロなので期待しています
662: マンション検討中さん 
[2021-01-22 15:26:15]
物件価格抑えめで管理費に乗せてもらえると助かるわ。その方が資産運用の計画立てやすい上、節税にもなって最高。
663: 匿名さん 
[2021-01-22 15:50:49]
地権者ゼロはいいね。
地権者が大量にいると小石川の二の舞になる。
地権者ゼロだから安くなるわけではないが、逆は決してないからね。
664: マンション検討中さん 
[2021-01-22 16:45:30]
実需で検討してる子ありファミリーどれくらいいるかな
庶民パワカにも手の届く部屋があるといいな
庶民の街とか未来に投資とか書かれているので希望抱く
665: eマンションさん 
[2021-01-22 16:55:31]
>>663 匿名さん

イカレ武蔵小山がまた小石川叩きしてるよ
666: 匿名さん 
[2021-01-22 17:15:51]
未来へ投資っても、千駄ヶ谷は変わらない街だから期待しないほうが良いよ
20年以上定期的に通っているけど、変わらんな
代々木も変わらんな
化けることはないぞ
667: 匿名さん 
[2021-01-22 17:17:42]
小石川は、随分安かっただろ
区の大規模再開発は買いだぞ
668: 匿名さん 
[2021-01-22 17:23:30]
>>657 マンション検討中さん

そんなパークコートは無い
と言いたいとこだが、まあ無いから
669: 匿名さん 
[2021-01-22 17:32:34]
まぁ小石川もだが白金スカイも東京タワービューの北東角は最上階以外ほぼ地権者だったからな。地権者居なくて価格表見せられたときにゲンナリしないのは凄く良いと思う。
670: 匿名さん 
[2021-01-22 17:40:04]
なるほどね
地権者にいい部屋を取られる可能性があるのか
良い部屋が少ないときついだろうな
671: 匿名さん 
[2021-01-22 18:29:12]
地権者がいないのはオフィスだったこともあるけど
明治通り×首都高って人の住む場所じゃなかったからでは。
歩いてみれば分かるけど、明治通り沿いで分譲って宮庭マンションみたいな遺物除けば
PC神宮前くらいだよね?リセールして人気あるならもっと企画されてるはず。
最近、ちょっといい場所と思ったらみんな定借である程度の規模だと幹線道路沿いって萎える
672: 匿名さん 
[2021-01-22 19:19:04]
確かに戸建てだったら幹線道路沿いは問題大ありだと思う。あと外廊下の団地形式なんかも遮音性が低くて論外だと思う。だけどここはそれなりに対策されている高級マンションだからなあ...そんなに酷いことはないんじゃないかと思うんだが。
673: マンション検討中さん 
[2021-01-22 19:28:47]
どうやら1期は中層階以上の2LDK以上から売り出すみたいよ。
売りにくい低層は後回しだそうです。
674: 匿名さん 
[2021-01-22 19:37:22]
売りやすい部屋から売って完売御礼印象操作?

湾岸の東雲とかで中古になると知ってる人しか検討しない
そもそもみんな東雲知らない笑、っての読んだけど、
ここもリセール厳しそう。渋谷区で引っかかる人はいても
千駄ヶ谷でないとという人は少ない。原宿とか区役所みたくすぐイメージ出来る場所でもないし
675: マンション検討中さん 
[2021-01-22 20:16:56]
低層が後回しは納得
パークビュー以外の利点はないんだから低層を慌てて買う人もいないだろうから
676: マンション検討中さん 
[2021-01-22 23:35:11]
ここの外観すごいですね。
欲しい。屋上で友人呼んで食事でもしたいなー。
677: 匿名さん 
[2021-01-23 00:00:55]
そういうの割とすぐ飽きるよ。
あとこんなにステキな私のお城見て見てツアーに他人はほとんど興味がない

屋上出られるかはともかくここならもっと凄い比較対象ほかに幾らでもあるし
678: マンション検討中さん 
[2021-01-23 01:02:01]
まあいいじゃん価値観は人それぞれなんだし
ここも外観ステキだよ
681: 匿名さん 
[2021-01-23 07:48:52]
坪600だと思う
価格上げない努力いっぱいしてると思うわ
坪700超え出すと中古のパークコートタワー買おうってなるからな
前のスミフが坪500だからそれでも千駄ヶ谷レコードだ
682: 匿名さん 
[2021-01-23 07:54:38]
坪600なら小石川の中古はこのまま永久に売れ残るだろうから、流石にそれはないと思いたいな。
683: 匿名さん 
[2021-01-23 07:57:01]
>>682 匿名さん

684: 匿名さん 
[2021-01-23 10:58:54]
PC小石川が実勢価格で坪550から600くらいだから
格上のPC北参道が坪600なら
PC小石川の中古は爆死確定だろ
685: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:01:54]
小石川とかどうでもいいからここでいちいち出すのやめて
686: 匿名さん 
[2021-01-23 11:06:07]
>>684 匿名さん

小石川でやれよ
ちなみに千駄ヶ谷の好きなとこ3つ言うてみ?
687: 匿名さん 
[2021-01-23 11:13:30]

いつも思うけど、なぜ小石川と比較すると、すぐにそれを押さえ込もうとする奴が出てくるんだ?

比較されたくない小石川契約者の仕業か、あるいはそもそも小石川はパークコートレベルに満たないから対象外ってことなのか?
688: 匿名さん 
[2021-01-23 11:15:28]
>>687 匿名さん

お前も邪魔だよ
千駄ヶ谷の好きなとこ3つ言うてみ?
荒らしじゃなく検討者であればな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる