三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

501: 匿名さん 
[2021-01-06 19:07:11]
>>493 匿名さん

自分でやれば?
502: 匿名さん 
[2021-01-06 19:55:17]
>>501 匿名さん

いつものネガがいるのだよ
ほっといてもやるから
503: 匿名さん 
[2021-01-06 19:59:33]
ステータスシンボルというほどではないかな
これが千鳥ヶ淵ならね
渋谷区千駄ヶ谷とは違いすぎる
坪700超えたら、迷うことなく千代田富士見だから
504: 匿名さん 
[2021-01-06 20:08:33]
坪400きるなら格下エリアとはいえ小石川と迷いますね。
505: マンション検討中さん 
[2021-01-06 20:55:22]
パークコート千代田四番町とかなり迷いそう。。。コロナ不況で完売は竣工前までには怪しいから戸数少ないあちらのが無難ですかね。。。
506: 匿名さん 
[2021-01-06 21:18:38]
こことコンセプトが違いすぎて悩む理由がわからん
507: 通りがかりさん 
[2021-01-06 21:19:33]
坪800かな
508: 匿名さん 
[2021-01-06 21:39:25]
>>503 匿名さん
渋谷区の千駄ヶ谷と千代田区の千鳥ヶ淵を比べる?千鳥ヶ淵なら1000万円はする。
509: マンション検討中さん 
[2021-01-06 21:41:43]
方角や階層でかなり変わりそう
550から850と予想
510: マンション比較中さん 
[2021-01-06 21:44:12]
北参道エリアは
青山、原宿、神宮外苑、代々木、新宿を日常使いできる街。
ほんとは南青山や神宮前に住みたいが、高くて無理な庶民が選ぶ街。
住んでみると公共交通利便もいい穴場の街。
幻冬舎、アパレル、鳩の森神社、サザビーリーグの街。
511: マンション検討中さん 
[2021-01-06 21:47:41]
坪550からならいいなー 
512: 匿名さん 
[2021-01-06 21:48:04]
原宿、渋谷で育った30前半くらいがターゲットかな
513: 匿名さん 
[2021-01-06 22:55:12]
そのターゲットだけじゃ500戸完売難しそう
ある程度単価下げて新宿渋谷勤務の大手社員も取り込むんじゃないかな
514: 匿名さん 
[2021-01-06 23:14:39]
なんと言っても地権者ゼロなのが大きいですね。
どことは言いませんが角一列占拠されたりすると数十億儲け損ねますからね。

近年まれにみる目に優しい価格で来そうですね。
515: 匿名さん 
[2021-01-06 23:46:03]
転売ヤーか
516: 匿名さん 
[2021-01-07 00:33:26]
他の間取りってもう5月まで広報ないだろうか
517: 匿名さん 
[2021-01-07 00:39:14]
地権者云々でなく、このデザインで安くなりそうな感じは微塵もないし、調達安くて相場が高いならその分利益乗せるだけだと思うけどな
518: 匿名さん 
[2021-01-07 07:47:31]
ワイも517に同感や
519: 匿名さん 
[2021-01-07 07:54:37]
>>508 匿名さん

だって公園ビューが1番の売りでしょ
520: 匿名さん 
[2021-01-07 07:59:34]
よく走ったけど、代々木公園の原宿門まで2.5キロぐらいかな

ちなみに、みんな大好き小石川も皇居の竹橋駅まで2.5キロだな
皇居普段使いとか思ったことないな
521: 匿名さん 
[2021-01-07 08:06:17]
坪800なら少し前の3次元も間取りが良い、パークコートタワー買った方がお得だよ
お釣りくる
どうせ天カセリビングのみとかな気がする
522: 匿名さん 
[2021-01-07 08:58:05]
オーガニックもあそこまで行くとどうなんだろう。
窓だらけのペントハウスはともかく、狭めの部屋で曲線窓や曲線バルコニーは間取り的に使いにくそうだが。
523: マンション検討中さん 
[2021-01-07 09:08:57]
120平米以上の間取りに期待ですかね
524: 匿名さん 
[2021-01-07 09:17:24]
みんな大好き小石川は、東京駅普段使いでOK?
525: 周辺住民さん 
[2021-01-07 10:04:12]
この辺り住むなら、御苑年パスはお勧め。気軽に散歩してスタバ使える。
526: 周辺住民さん 
[2021-01-07 10:13:36]
気候がよければ原宿駅を使うのもおすすめ。
多分、ここからなら徒歩14分くらいだろうが千駄ヶ谷3丁目の住宅街は代々木駅までの道中より雰囲気がよく気持ちいい。
527: マンション検討中さん 
[2021-01-07 10:37:09]
50平米位の間取りってないんだろうか
40は狭いし、70は広すぎる
528: 匿名さん 
[2021-01-07 12:22:15]
窓広い時点で狭い部屋はないんじゃない
529: 匿名さん 
[2021-01-07 12:51:36]
>>525 周辺住民さん
このロケーションなら、カフェはVERVEがお奨めですかね。
530: 匿名さん 
[2021-01-07 14:31:15]
50平米は単身ならいいかもしれんが、その分部屋のグレードも低いから嫌だな
最低60ないとな
531: 匿名さん 
[2021-01-07 14:45:06]
単身需要のほうが多いだろうな
副都心線沿線の勤務者
代々木上原の方が格上だね
532: マンション検討中さん 
[2021-01-07 15:00:56]
狭いのはあと40Bの反転タイプの40Aがある位かな。
もっと小さいのを賃貸用に、低層に配置してくる可能性はあるが。
533: 匿名さん 
[2021-01-07 15:09:14]
お決まりの学区とかどうなの?
534: マンション検討中さん 
[2021-01-07 18:15:18]
感染者数2400人こえて緊急事態も長引きそう。
当然高級マンションを買える人は減ってくるし、ここも2年かけてゆっくり分譲する感じかもね。
535: 匿名さん 
[2021-01-07 18:45:59]
ハイクラス層は仕事普通にあるし収入減ってない
普通に売れるよ
536: 匿名さん 
[2021-01-07 21:06:10]
外観がユニークだと外部から眺めている他の人からすると凄いところに住んでますねって素直に驚嘆できる。ここに住むということは周りの人にドヤれるメリットがあるとおもうんだけど。PC青山とかもそうだよね。そういう需要はあると思う。
537: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 00:06:14]
届いた新しいイメージパースから、3?7階は明治通り側はDWなくなるんですね。外苑側と同じような40m2とかの狭い部屋もそこそこありそう。
538: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 00:07:44]
>>537
イメージパースから、3から7階はDWの部屋なしとわかりますね、と言いたかったです(角部屋覗く)!
539: 匿名さん 
[2021-01-08 07:04:24]
>>538 検討板ユーザーさん
角部屋覗かないで!!犯罪です
540: 匿名さん 
[2021-01-08 07:50:31]
ダイレクトウィンドウ好きじゃないんだよな
見た目重視か
バルコニーのないパークコートタワーは珍しい

541: 匿名さん 
[2021-01-08 08:35:37]
ダイレクトウインドウ良いじゃん。
景色良くて最高だわ。
542: 匿名さん 
[2021-01-08 17:04:22]
音楽や美術に造詣が深くて原宿や渋谷でおしゃれなカフェとかアパレル系のお店を経営している経営者の方とかですかね、ターゲットは。おしゃれな外観にするのは理由があるのでしょうね。
543: 匿名さん 
[2021-01-08 17:36:02]
知り合いは表参道やな

店から離れた千駄ヶ谷に住む意味よ

代々木公園に歩いて行けるのに
544: マンション検討中さん 
[2021-01-08 19:11:52]
ターゲットは新宿周辺で働くパワカと
単身者だと思うわ。
545: 匿名さん 
[2021-01-08 19:37:02]
単身だったら他選ぶわ
家族いるならありだな
546: 匿名さん 
[2021-01-08 21:06:03]
新宿、代々木、渋谷、青山民むけ
547: 買い替え検討中さん 
[2021-01-09 02:03:24]
食料品、オーケーしかなくない?
548: 匿名さん 
[2021-01-09 07:17:58]
ネットで買えばいいんでは?
549: 匿名さん 
[2021-01-09 08:50:42]
新宿とかだと接待を伴う飲食店の経営者層とかがターゲットになりそうですね。

毎日きれいでおしゃれなお姉様方に鍛えられて美的センスは高そうです。
550: 匿名さん 
[2021-01-09 10:29:51]
新宿のマンションは住民版が荒れてるからな

同じ層が入居するのはごめんだな
551: 匿名さん 
[2021-01-09 10:32:36]
南風時航路の真下ですな
飛行機の眺めよさそう
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/sp/international/new.html
552: 匿名さん 
[2021-01-09 10:33:29]
>>550 匿名さん

新宿大好き層は西新宿に住むよ
553: 匿名さん 
[2021-01-09 10:42:44]
>>552 匿名さん

そうなの
ルール守れない住民がおおいんだよね
マンション出ても何も無いとこには住まないのか
554: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 11:14:23]
パークコート青山あたりから都心高額帯は
わかりやすく外観の構造美とか芸術性に価値シフトしてるのに、何を柱がー 間取りがー とか言ってんだろうね。
もう比較軸が古いよ。そんな比較軸でもの言ってる人はどうせ買わないんでしょうし。

これ、足もと環境悪くてもプレミアムは公園ビューと外観で、広域需要で売れるやつですね。

環境悪い低層をどう出してくるかが楽しみ。
555: 匿名さん 
[2021-01-09 11:34:17]
外苑の掲示板があれだけ荒らされてますから
ここもまたそういう層のやっかみの対象になりそうなのでそれも差し引きして読む必要ありそうだね
556: マンション比較中さん 
[2021-01-09 12:22:27]
南東低層が狙い目
557: 匿名さん 
[2021-01-09 14:24:14]
購入者には芸能人とか音楽、舞台関係者とか多そうですね。おしゃれな外観にふさわしい人がたくさん入居することでしょう。近所付き合いの好きなひとばかりではないでしょうが、いい出会いがありそうです。
558: マンション比較中さん 
[2021-01-09 15:13:45]
北参道エリア民にとって、このマンションはエリア北端に建つデザインがカッコいい防音壁。北端なので日照は遮らないし、GSKビルが解体されてからは騒音が少し増してた。
559: 匿名さん 
[2021-01-09 15:57:59]
>>558 マンション比較中さん
やっぱ首都高や電車の音がうるさいんですか?
560: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 16:17:24]
>>559 匿名さん
そらうるさいですよ。飛行機もうるさいですよ。
561: 匿名さん 
[2021-01-09 17:27:04]
>>544 マンション検討中さん
新宿周辺で働くパワーカップルって30代前半で世帯年収1500万前後がいいとこじゃないですか?その層が買えるような価格にはならないと思う。
562: 匿名さん 
[2021-01-09 17:38:25]
パワカは30代前半で1500-3000万円くらい稼ぐよ
563: 匿名さん 
[2021-01-09 20:44:56]
パワカは税金も抑えられるから所得多いよ
564: マンション検討中さん 
[2021-01-10 13:38:45]
パワカでも子供がいると苦しいよねえ
でも間取りはファミリー向けだしターゲットわからんな
565: 匿名さん 
[2021-01-10 18:08:39]
パワカディンクスでしょ
子供いる家庭はこの家選ばない
566: マンション検討中さん 
[2021-01-10 19:07:57]
>>565 匿名さん
子育て環境にはたしかに微妙だよな
567: マンション検討中さん 
[2021-01-10 19:16:26]
>>556 マンション比較中さん

何故ですか?
568: 匿名さん 
[2021-01-10 20:20:40]
>>567 マンション検討中さん

普通は教育環境がもっと良い場所か戸建てを優先するから
569: 匿名さん 
[2021-01-11 01:03:42]
都心物件だと、直ぐに子育てに向かないというステレオタイプの意見が出るが、既に私立に入っている子持ちなら都心は全然ありだよな。だからファミリー層の参戦も当然あるよ。

570: 匿名さん 
[2021-01-11 02:35:33]
そらファミリー層も検討するやろ
571: 匿名さん 
[2021-01-11 06:11:15]
昨年ぐらいにマンションが安くなってないかと思って都内を徘徊したことがあるんだけど、品川のあたりは相当低高度を旅客機が飛んでいたが、道を走る都バスの騒音の方が大きいという感じだったけどね。地上を走るJRとか首都高とかは都心物件である以上つきものなわけで、それにいちいちめくじら立てていたら都心には買えないのと違いますか。
572: 匿名さん 
[2021-01-11 07:24:35]
贅沢なマンション、新宿あたりにお勤めの普通のパワカごときじゃ手が出ないでしょ

多分購入者の大半が会社経営者とか代々都内に住む資産家だと思いますけどね
573: 匿名さん 
[2021-01-11 07:25:07]
あ、あとは中国人かな。彼らは派手なの好きだから。
577: 匿名さん 
[2021-01-11 10:00:26]
窓開けないなら騒音は無いよ
毎日飛行機見れて楽しそう
579: 匿名さん 
[2021-01-11 10:39:25]
>>573 匿名さん
中国人です。確かに派手なの好きだが、北参道はちょっとね...ちなみに港区内陸在住
580: 通りがかりさん 
[2021-01-11 10:49:20]
それでは港区内陸にお帰りください
581: 匿名さん 
[2021-01-11 10:55:55]
場所、良いんだけどもうちょっと落ち着いたところの方が好きだから資料請求で見るだけにする。

眺望という事で言うとどこが人気になるんだろ。
新宿側なのか六本木方面なのか。

渋谷区役ションは新宿側にプレミア価格乗せられてたけど。
583: 匿名さん 
[2021-01-11 11:47:20]
どの程度の価格になるかによりますが、ザコート神宮外苑と比べて駅近、建物のデザインは魅力的ですが、総合的に考えると多少高くてもザコート神宮外苑かと。
明治通りの影響が気になります。上層階であれば気にしなくても大丈夫なものでしょうか。
584: 匿名さん 
[2021-01-11 12:18:16]
ザ コートは神宮球場とか国立競技場にかなり肉薄しているので、屋根無しだからイベントのたびに結構騒々しいことになると思うよ。一昨年だったらゴールデンボンバーとかマツケンサンバとかがっつり聴けたことだろうね。
585: 匿名さん 
[2021-01-11 12:24:25]
ただ神宮花火を家から見れるのは悪くないかも、野球の試合も窓を開けて生の歓声を聴きながらナイター中継をたのしめる。なんでも表裏一体で良さもあれば悪さもある。

ここは明治通りにガッツリだけど車で動く人には非常に便利だし、このクラスの物件は第一種換気でサッシの防音等級も高い上に内廊下だから外部の騒音が入ることは基本ない。ネガさんの言うような静穏さを求めるならば青山墓地近辺の物件を探す方がいいだろうね。墓地が気にならなければの話だが。
588: 匿名さん 
[2021-01-11 13:21:07]
明治通り沿いのあそこかぁ、、

という感じです

明治通り、高速、電車
ガチャガチャしてますね
593: 匿名さん 
[2021-01-11 20:29:16]
ほかよりはマシという以外に何か美点はないのかね、ここには...
595: 匿名さん 
[2021-01-11 21:08:48]
[No.574~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
596: 検討中 
[2021-01-12 13:00:29]
>>583 匿名さん
ザコートは、神宮前といってもほぼ青山ですし、公園目の前、神宮外苑の中に含まれているということも他には無いアドバンテージですよね。
外装、内装も上品にまとまっている気がします。

逆に、北参道は、新宿と表参道の真ん中でOKストアと駅は近いですよね。
外装は少しザコートより派手に仕上がっているように見えます。

この二つは近そうで、実は全然違うエリアなので、手が届くのであれば好みの方でいいんじゃないですか?
597: 評判気になるさん 
[2021-01-12 13:23:58]
ほぼ新宿と思ったらよい
598: 匿名さん 
[2021-01-12 15:12:14]
地味だな
新宿御苑は、有料だしな
公園ビューは、夜真っ暗で緑見えないぞ
599: 匿名さん 
[2021-01-12 15:50:57]
>>597 評判気になるさん
代々木の間違いじゃないですか?
600: マンション検討中さん 
[2021-01-12 16:06:42]
新宿まで歩くのはちょっと遠い感じ
それに新宿が良ければ西新宿や御苑の再開発計画もあるので、別にここでなくても良さそう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる