住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-03-03 12:06:54
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億5,500万円~2億8,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.83m2~84.63m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

401: 匿名さん 
[2018-08-20 09:16:54]
武蔵小山には他地域から行きたくなるような施設がないのが問題。子育て世代は武蔵小杉のような、広い道、広い店舗、充実した子供関連商業および教育施設がある街を求めている。このまま高齢者向けの街であり続けると発展はないよ。
402: 匿名さん 
[2018-08-20 10:48:12]
>>400 通りがかりさん
広大な土地があるかどうかは関係なくはないが、それだけで価値が上がらない、とは言えないでしょう。都心の内陸エリア、住・商の一体開発で利便性は上がり、防災性も高まる。つまりエリアの価値は上がるわけです。価格が上がって当たり前。
403: 通りがかりさん 
[2018-08-20 11:18:32]
>>402 匿名さん
再開発で局所的に上がってそれで終わり。再開発されていないその他地域との分断。住商一体なんて、ここの住民は微塵も思っていない。マンション部外者排除に熱心だろうに。こんな伸びしろのない街に長く住みたいと思わない。駅前再開発の失敗事例になると思う。
404: 匿名さん 
[2018-08-20 12:12:22]
やはり子育て世代には豊洲が最強か...
豊洲も次に出てくる東急タワマンは坪単価400万は軽く超えてくるという話だけど。
405: 匿名さん 
[2018-08-20 12:16:38]
>>404 匿名さん

ナイナイ
406: マンション検討中さん 
[2018-08-20 12:29:55]
武蔵小杉や湾岸エリアは人の増加にインフラが追い付いてないけどね。俺はそんなところに住みたいと思わない。ある程度、出来上がった街で新陳代謝の範囲でできるマンションが良いけど、武蔵小山もインフラが追い付かない懸念はありそうだね
407: 匿名さん 
[2018-08-20 12:45:22]
>>403 通りがかりさん

局所的に上がってそれで終わった事例を示してもらわないとね〜。実際、都心でそんなところはない。一旦再開発で価格が上昇すれば、それが新たなスタンダードになっている。

2行目以降はあなたの想像や感想に過ぎませんね。
408: eマンションさん 
[2018-08-20 15:42:13]
>>407 匿名さん
新築マンション買おうとしてる人たちもみんな、当然他エリアと比較して買ってるんだから(価格情報などがネットで広がるようになったから尚更)、局所的なバブルって起きにくいよね。


409: 匿名さん 
[2018-08-20 19:41:25]
[前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]
410: 匿名さん 
[2018-08-21 09:02:01]
武蔵小山は完全に人気地域になっちゃったな。
411: 匿名さん 
[2018-08-22 12:21:39]
武蔵小山って、他地域からのアクセス悪く、オフィスもないので、ビジネスをして儲かるイメージが湧かない、すなわち発展するイメージが湧かないんだよね。複数路線の大岡山や奥沢の駅前が再開発されてタワマンできるなら、そっちの方が欲しかったなあ。
412: 匿名さん 
[2018-08-22 22:48:27]
>>411 匿名さん

他地域からのアクセスは特に悪くなく、むしろ目黒まですぐの利便性。オフィス街ではなく住宅街というだけの話でしょ。それに加えて一連の再開発。発展することはもう決まってる。
413: マンション検討中さん 
[2018-08-23 15:31:24]
インフラがこれ以上増えないんだから発展は限定的だがね。
地域的に金持ちが住むエリアじゃないし。坪400以上なんていうバリューは見出だせない。
414: マンション比較中さん 
[2018-08-23 17:27:14]
>>413 マンション検討中さん
金持ちどころかろくに人が住んでなかった湾岸や武蔵小杉はインフラ以上に発展しちゃって大きな問題になってる。
坪400の価値が有るかは?だが、将来大きく変わる可能性はあるよ。実際タワマン計画がいくつもあるよね?
私もここに今@470払う価値はないと思ってますが、先のことはわかりませんよ。
415: マンション検討中さん 
[2018-08-23 21:13:14]
もっと論理的に評価しましょうよ。

マンションの評価は建物価格+土地価格でも可能です。
建物価格はどんな物件でも緩やかに下落します。
一方、土地価格は街の発展次第で上がります。
つまり土地価格次第では将来値上がりも期待できます。

ここは駅前商業地だから土地の価格の元になるのは賃料水準がすべて。
駅前がキレイになる、道路が広くなる等の要因は
すべて「人がどれだけ集まる場所か」の間接的な要因です。
賃料の上昇率はこの「人がどれだけ増えるか」に依存します。

タワマン3本と商業施設が整備され駅周辺住民が増え、
周辺地域から武蔵小山に買い物等に来る人がどの程度増えるのか、
その結果、商店街の店舗の売り上げがどの程度上がるのか。
賃料は店舗の売上に依存して上がるのです。
この数字が正確に読めるなら、土地価格は理論的に出せますよ。

他の駅前再開発と「人の増加率」を比較的すれば、
この物件の将来性もわかり易いと思いますよ!
416: 匿名さん 
[2018-08-23 21:37:47]
で、結論は?
買い?それとも見送るべき?
417: 通りがかりさん 
[2018-08-23 21:48:31]
>>416 匿名さん

武蔵小山に関しては見送りが正解
418: マンション比較中さん 
[2018-08-23 22:46:13]
結論は人それぞれ。私も個人的には見送りだが、ここはそこそこ売れている。
買いと判断し実際に購入する人が意外と多いということで、安普請で高くても売れるという嫌な市況だと思う。
419: 通りがかりさん 
[2018-08-23 22:51:41]
>>418 マンション比較中さん

ここはまだ売り出してませんが。。
420: 匿名さん 
[2018-08-23 22:51:44]
>>418 マンション比較中さん

武蔵小山は見送りが正解かと思うものの、もし買うならお隣よりは良いと思う
421: 匿名さん 
[2018-08-23 22:53:26]
不動前とか西小山とか賃料安いからどうしても足を引っ張られる
422: 匿名さん 
[2018-08-23 22:57:21]
>>421 匿名さん

武蔵小山も高い賃料が取れる場所じゃないからね。周辺の不動前、西小山に引っ張られてるのが理由では無い。
むしろ、武蔵小山よりも不動前の方が賃料高くても良いくらい。
423: 匿名さん 
[2018-08-23 23:07:33]
>>420 匿名さん

お隣とは横並びだと思うよ。
424: 匿名さん 
[2018-08-23 23:13:53]
>>423 匿名さん

隣は価値が無いと言われてるからねぇ。
ここはお隣よりモノが良さそうだから実需でも多少は納得できるんで無い?
425: 匿名さん 
[2018-08-23 23:28:00]
>>421 匿名さん

目黒まで歩ける分、不動前の方が高いケースもある。西小山は確かに安いね。
426: 匿名さん 
[2018-08-23 23:30:06]
不動前はお得ですよね。武蔵小山と違って。
目黒だけじゃなくて、五反田も徒歩圏内。
それでいて武蔵小山よりも安いからな。
427: 匿名さん 
[2018-08-24 06:31:57]
>423: 匿名さん 
そう思います。中古になった時はほぼ同じ。こちらがランドマーク性から少し劣るかもしれないと考えています。
428: 匿名さん 
[2018-08-24 14:52:28]
不動さんはほんと高くなったなぁ。

タワマン再開発が欲しいけど、諦めて小規模物件の山の手内側を狙うかどうか悩ましい。

パークコート小石川欲しいけど、手が届かなそうだから、ここで我慢するかなぁ。
429: 匿名さん 
[2018-08-24 16:16:09]
>>428
買い物はこっちのほうが便利だよ
あと病院通いとかも
430: 匿名さん 
[2018-08-24 16:36:47]
>>428 匿名さん

お隣よりはいいかも
こちらの方が仕様、眺望、ランドマーク性などあらゆる面で優れている
431: マンション検討中さん 
[2018-08-24 20:10:11]
武蔵小山で坪@ 500と山手線内側港区中古と悩んでます。
中古買って、まだまだ先の第3段の三菱地所×大林組、第4段大成建設が出た時に、武蔵小山に買いたかったら買おうかな〰。ほんと悩ましい〰。
432: マンション検討中さん 
[2018-08-24 20:15:49]
港区中古もいいですが、白金高輪は白金タワーの真上を飛行機が飛ぶと、理事会の人が反対運動してますね。
飛行機が上空飛ばない港区人気エリアってどこなんだろう?
青山?
433: 匿名さん 
[2018-08-25 10:15:35]
不動前は低地の不人気エリアですよ
434: 匿名さん 
[2018-08-25 10:23:49]
>>433 匿名さん

え。
初耳なんですが。
エビデンスをお願いします。
435: 匿名さん 
[2018-08-25 11:32:16]
>>434 匿名さん
だって、目黒から外側目黒川まで、すごい坂。桜見るのはいいけど、低地じゃないのかな?

436: 匿名 
[2018-08-25 17:03:18]
>>434
横レスだけど
自分で調べようよ
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai-bosai/bosai-bosai-hu...

目黒川はほんの30年くらい前までよく溢れてたよ
浸水気にするなら山手通りより向こうはやめた方がいい
437: 匿名さん 
[2018-08-25 17:17:54]
低地なことと不人気エリアは別の問題です。
不人気エリアであることのエビデンスが必要なのではないでしょうか。
438: 匿名さん 
[2018-08-25 21:38:12]
目黒や五反田まで徒歩圏ということで不動前の方が交通利便性が高い上、五反田TOCにも徒歩10分以内で行けるので生活利便性も上。低地だからと言って直接的な悪影響もなく、浸水リスクのある武蔵小山と比較して立地面で大きな差があるとも思えんなあ。
439: 匿名さん 
[2018-08-25 22:28:46]
不動前は目黒川に近い低地
桐ヶ谷火葬場が近く歴史的に地格が低い
周りに寺や墓が多く墓ビュー率高し
ゆえに住環境としていまいち
メリットは安いことぐらいでは
440: 匿名さん 
[2018-08-25 22:30:02]
>>439 匿名さん
で、不人気であるエビデンスは?
441: マンション検討中さん 
[2018-08-25 22:49:37]
現地にいけばわかるよ。目黒駅までの距離も中途半端。低地ゆえ目黒まで坂がきつい。山手通りがうるさい。五反田TOCもメリットにならない。唯一の利点はバスが便利。
442: 匿名さん 
[2018-08-25 22:54:20]
>>441 マンション検討中さん

だから、それによって不人気であることを示すエビデンスをよろしく
443: マンション検討中さん 
[2018-08-25 22:56:04]
>>442 匿名さん
エビデンス言いたいだけ。
444: 匿名さん 
[2018-08-25 23:21:53]
家賃相場はhomesで見てもchintaiで見ても不動前>武蔵小山だね。まあ、これが現実。
445: 匿名さん 
[2018-08-26 00:03:49]
>>444 匿名さん

不動前、武蔵小山よりも人気じゃん笑
446: マンション検討中さん 
[2018-08-26 00:32:12]
不動前より武蔵小山の方が人気。業界では不動産は武蔵小山のスライド地域として有名。
447: マンション検討中さん 
[2018-08-26 00:33:31]
家賃が高くみえるのは目黒駅エリアも範囲に入るため。
448: 匿名さん 
[2018-08-26 00:39:26]
>>446 マンション検討中さん

エビデンスは?
449: 匿名さん 
[2018-08-26 00:50:47]
>>447 マンション検討中さん

不動前は目黒駅エリアなのは事実でしょう。
だから武蔵小山よりも賃料相場は高くて当たり前。
450: 匿名さん 
[2018-08-26 02:50:57]
武蔵小山は不動前に負けてるのか
451: 匿名さん 
[2018-08-26 07:57:25]
武蔵小山好きの人がイメージだけで不動前より人気と言っているだけ。確かに商店街が大きくてお店が沢山あるが、普段から使えるお店なんて一握り。必要であれば仕事帰りに不動前で降りずに武蔵小山まで行けば良いだけだし(滅多にそんなことはないだろうが)。

商店街よりも目黒や五反田との物理的な距離が近い方が重要。それらの駅周辺の方が交通利便性が高いのはもちろん、良いレストランも沢山あるよ。

武蔵小山を否定する訳じゃないけど、他の駅を下に見るのは止めた方がいい。所詮、ローカル線1路線しか使えない駅なんだから。
452: 匿名さん 
[2018-08-26 10:17:31]
この掲示板の武蔵小山の人って他をこき下ろして武蔵小山を上げようとするよね。
それも他のスレに出向いてまでやる。だからトラブルになるんだよ。
453: 匿名さん 
[2018-08-26 11:51:38]
>>451 匿名さん
ここで武蔵小山が不動前よりも上と騒いでいるのはお隣の契約者でしょうが、その感情的な投稿と対比も相まって、大変冷静なコメントであると感じました。
454: 匿名さん 
[2018-08-26 13:28:47]
>>453 匿名さん
ここに、書き込む人って、異常に武蔵小山けなしますね。小山嫌いなら検討なんかしないで好きなマンションのところへ行けばいいのに。
455: 匿名さん 
[2018-08-26 13:55:29]
>>454 匿名さん

「武蔵小山教から目を覚ませ」という老婆心ですよ。
456: 匿名 
[2018-08-26 14:23:43]
>>455 匿名さん

そんな宗教があるのですか?
具体的に教えてもらえますか?
457: eマンションさん 
[2018-08-26 14:51:49]
>>456 匿名さん

お隣のスレを読めばわかります
458: 通りがかりさん 
[2018-08-26 14:56:41]
>>456 匿名さん

古くから日本にある山岳崇拝の一種で、
再開発ブームにのって爆発的に広がる****ですよ。
463: 匿名さん 
[2018-08-26 17:23:26]
来週雅叙園でプロジェクト発表聞いてきます。
専有部の仕様や間取りもわかるのでしょうか?
お隣と比較してモノが良ければ前向きに検討したいです。
464: マンション検討中さん 
[2018-08-26 19:24:26]
>>463 匿名さん
行かれるんですね
うちは生憎の予定で行けませんが、良ければ感想投稿してくださいね

467: 匿名さん 
[2018-08-27 23:03:30]
外観は明るく爽やかな印象で、けっこう好きです。
敷地の真ん中にタワー棟があるので、広々とした印象になりそう。
バルコニーの手すりが一部縦格子なのが残念。
468: 匿名さん 
[2018-08-27 23:11:25]
>>467 匿名さん

明るく爽やかな外観と、シックで豪華なエントランスが良いコントラストとなって素敵そうですね
469: 匿名さん 
[2018-08-28 19:43:22]
しながわの浸水マップみて、武蔵小山は浸水リスクが非常に高い、それを伝えないのは契約者のエゴだという人が隣で暴れてますが、どちらの物件も浸水リスクは低いほうから1-2番目、全く問題ないと思いました。やや隣の方がリスク低いようですが、どちらも優秀ですね。
470: 匿名さん 
[2018-08-28 19:53:14]

しながわは雨のときにリスクあるから、
よした方が良いって言ってた人もいましたが、
しんすいリスクはココは低くて安心しました。なんだかんだ言ってもちゃ
んと考えて作ってるんですよね。
しってる人がいたら間取りとか教えてください。
やっぱりちょっと高いかなあ!? 

要確認
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000047000/yoso_jisseki_c.pd...

472: 匿名さん 
[2018-08-28 23:31:33]
私はここと隣と2戸考えています。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
477: 匿名さん 
[2018-08-29 00:17:58]
浸水リスクがない高台のビンテージマンションがお好きな方はそちらをお求めになられると良いのではないですか?配管がどうなっているのか心配ですが、浸水するよりは良いでしょう、お金を一杯出して治してくださいね
480: 匿名さん 
[2018-08-29 06:30:53]
[No.459~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
481: マンション検討中さん 
[2018-09-01 13:08:47]
お隣の掲示板から来ましたが、こちらはまだまともな意見交換出来てるみたいですね!価格発表されたら検討したいと思います。お隣は、耳栓必須マンと浸水リスクマンが騒いでて…まともに意見交換出来てないです(><)
482: マンション検討中さん 
[2018-09-02 09:07:38]
武蔵小山のタワマン気になっていましたがお隣は少々値段が高く、適正価格であるか分からないです。資産性と満足性で武蔵小山のタワマンをメリデリで整理したいのですが、以下ご意見ください
■メリット
・駅近
・有名商店街が近くにある
・生活するための物価が安い
・評判の良い飲食店が多数
・大きな公園が近い
・車通りが多い大通り沿いではない
・ユニークさ=他に似た条件のタワマンがない
・山手線目黒駅まで3分
・2線利用可能(目黒線、三田線)
■デメリット
・日夜問わず人通りが多い
・飲み屋が多い
・新航路の影響
・浸水リスク50cm以内の評価
・駅飽和の可能性(急行待ち合わせなどもありホーム飽和懸念)
・近くに墓地がある
483: 匿名さん 
[2018-09-02 09:24:46]
>>482 マンション検討中さん

お隣パークシティ武蔵小山はただお値段が高いだけではなくて、仕様が低すぎるのが問題です。
デメリットが整理されてたので貼っておきます。
この辺りと比較して比べるといいかもしれません。

■パークシティ武蔵小山のデメリット
 スラブ厚薄い(ボイドスラブ280ミリ)
 ペラボー隙間大
 天カセなし
 loweなし
 T2サッシ
 スカイラウンジなし
 ライブラリーなし
 ゲストルーム、パーティルームが低層階
 他タワーに囲まれて眺望なし
 墓地隣接
 地権者住戸1/4
 レンジフードが同時給排気タイプではない
484: マンション検討中さん 
[2018-09-02 10:40:10]
>>483 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!参考になります!どちらかというと仕様に依存しない資産性で検討したいと思っていました!どちらかで悩むというより武蔵小山を買うべきかを悩んでおりますので。
485: 匿名さん 
[2018-09-02 10:48:56]
>>484 マンション検討中さん

後から変更がきかない仕様は資産性に影響しますよね。
>>483に書いてあるのは殆どが変更出来ないものです。変更可能なのはサッシだけみたいです。
486: マンション検討中さん 
[2018-09-02 10:52:46]
>>485 匿名さん
ありがとうございます!パークシティに思い入れがある訳ではないので、武蔵小山タワマンという条件で評価しようと考えてました!住友の仕様に期待しているというのもあります。
487: マンション検討中さん 
[2018-09-02 12:00:13]
こちらのスラブ厚はいくつですか?
488: 匿名さん 
[2018-09-02 16:06:44]
プロジェクト発表会、熱気が凄かったですね。
資料請求千件ですって。
住居として住むなら隣なんかよりこちらがいいですよと説明ありましたね。
三井は商業施設の開発が得意だから、あちらのテナントも良いように使いましょうと。
眺望は絶景でしたね。
489: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:10:34]
>>487 マンション検討中さん
まだ発表されてないのではなかったでしょうか?
490: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:12:45]
>>488 匿名さん
そうなんですね!楽しみです!お隣の掲示板は傍からみて、意味の分からないネガの方が占領してて、なんかもうパークシティはいいかなと、思ってきました。正直テンションだだ下がり…こっちはまともな人多そうで前向きに検討出来そうです^^
491: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:22:22]
>>488 匿名さん

ご報告ありがとうございます。
物件について、何か新しいことがわかりましたらご教示くださいませ。
492: 匿名さん 
[2018-09-02 20:42:21]
待って正解でしたね。ここか渋谷や小石川のパークコートが選べるのはラッキーですよ。資金力があるならノータイムでパークコートですが、ここもパークシティよりはマシですからね。
493: 匿名さん 
[2018-09-02 20:55:14]
>>492 匿名さん

そうですね。ここを待った人は賢明でした。
都心ビューのタワーらしい眺望を満喫できます。
お隣さんは墓地ビューですよね。嫌悪施設が隣接って、リセールバリューも最悪ではないでしょうか。
494: 匿名さん 
[2018-09-02 21:02:44]
駅から若干離れた落ち着いた住環境で、三方に抜け感があるのが良いですね。今後の再開発によって眺望が塞がり資産価値が下がることもないですし。
495: 匿名さん 
[2018-09-02 21:18:41]
>>494 匿名さん

私も参加しましたが、住友で同じこと言ってました。パルムとロータリーの喧騒はパークシティに任せて、こちらはしっかりパーソナルスペースを確保して喧騒からの適度な距離を置いて都心側最前列の贅沢な眺望が独占できるのが残り三本のタワマンとの違いと強調されてましたね。
タワマンの価値は眺望が全てですから、一等席を獲得できたここのリセールは安泰だと思います。
496: マンション検討中さん 
[2018-09-02 21:30:08]
仕様など教えてください。
天カセやガラスはいかがでしたか?
497: 匿名さん 
[2018-09-02 21:41:21]
>>496 マンション検討中さん

そこまでの詳しい説明はありませんでしたが、シティタワー目黒とほぼ同じという話を営業さんが言ってました。
またら4つの間取りを見せてもらえました。2LDK以上は玄関正面にニッチカウンターがあって良かったです。また間取りも柱がほぼアウトフレームで三井よりも良いと思いますと営業さんが言ってました。
次回はシティタワー目黒で眺望を確認するイベント参加を促されました。
498: 匿名さん 
[2018-09-02 23:56:32]
>>497 匿名さん
肝心の価格は三井と比べていかがでしたか?
499: マンション比較中さん 
[2018-09-03 00:48:59]
この物件はやはり高かろう良かろうですかね?
コストが隣の三井と比較して気になるところです。最低坪単価500とも聞いたりしていますが、
実際はどうなのでしょうか。発表会に参加できてないので、情報教えていただけると
大変助かります。
500: 匿名さん 
[2018-09-03 00:56:14]
>タワマンの価値は眺望が全て

いいこと言うね。
そこを軽視して後で泣きを見るやつの多いこと…
501: マンション検討中さん 
[2018-09-03 01:40:47]
>>500 匿名さん
タワマンの価値は展望が重要!ほんとにそう思います!でなければ個人的には低層マンションの方が独特の高級感があって良いです。
502: マンション検討中さん 
[2018-09-03 07:07:22]
田町のプロジェクト発表会は、また内容違うのでしょうか?
503: 匿名さん 
[2018-09-03 22:58:07]
>>497 匿名さん
これは期待出来ますね。

三井より坪単価高いでしょうが、相応の内容に仕上げてくる、って感じでしょうか。

シティタワー目黒と同じレベルの仕様だと、第1種換気やLowEは標準装備してそうですね。

パークシティがファミリー向けのイメージなら、こちらはアバンギャルドな大人向けって感じでしょうか。楽しみです。
504: 匿名さん 
[2018-09-03 23:19:31]
>>503 匿名さん

ここは「落ち着きと洗練」がテーマのようですよ。共有部の家具は全て(?)カッシーナだそうです。
発表会ではどの方の説明でも言葉の端々に三井を意識した感じが受け取れました。
専有部もお隣みたいに粗悪なものでは無いですよとのニュアンスで営業が個別に話してました。
あと、隣が三方眺望が塞がれるのに対して、ここは三方眺望が抜けてますと強調してました。
特に都心側は高くなりそうな感じがしました。
505: マンション検討中さん 
[2018-09-03 23:49:53]
>>504 匿名さん
カッシーナ良いですね^^ ソファはカッシーナ、テーブルやチェアはアルフレックスが好きです。全部カッシーナかー。
506: マンション検討中さん 
[2018-09-04 15:27:00]
雅叙園参加しました。
皆さんおっしゃるとおりここは眺望はよいですね。
私はファミリータイプで3LDK以上欲しいのですが、全体的に小さめの部屋が多く、
その上数少ない眺望のよい側にファミリータイプがあるので、坪単価も凄いだろうなと思いました。
間取りは正直三井の方が良かったです。
眺望のよい3LDKの部屋を買う予算がある人は三井よりここが良いと思いますよ。
価格発表楽しみですね。
507: マンション検討中さん 
[2018-09-04 23:24:55]
お隣の掲示板やばいですね…異常なネガの方が面白くないネガ投稿ではりついてて…笑
こちらは前向きで良かったです!仕様も良さげですし!あとは価格ですね^^*楽しみです!
508: 匿名さん 
[2018-09-05 00:16:06]
>>507 マンション検討中さん

わざわざこちらが荒れるような、どうでもいい事を書かないでいただきたいです。
お隣とは全く関係無いですし、関わると碌な事がありません。
くだらない隣のスレの状況報告など金輪際書かないで下さい。迷惑です。
あなたの投稿には悪意しか感じません。
509: 匿名さん 
[2018-09-05 01:01:56]
>>508 匿名さん

そんなに目くじら立てなくてもいいと思いますよ、穏やかにいきましょう(^^) 意識しすぎもよくありません。
510: 匿名さん 
[2018-09-05 07:29:41]
こちらも同じ状態になるでしょうね
武蔵小山なのに高すぎるって人が荒らしているわけですから、それよりも高いと予想されるここが荒れなかったら不思議ですね
511: マンション検討中さん 
[2018-09-05 07:33:19]
>>508 匿名さん
そうですよ?同じ武蔵小山の物件でましてやお隣です。将来のご近所さんかもしれません。そして、お隣は武蔵小山のことを批判の論点としているので、事実かどうかはともかくこのマンションも該当する内容です。
なぜ悪意と感じるのか不思議です。隣を荒らされている張本人の方ならまだしも。ただ、荒れるのは本望ではないので、控えますね笑
512: マンション検討中さん 
[2018-09-05 07:44:02]
>>510 匿名さん
うぅー、荒れて欲しくないですねー(><)まともな意見交換会がしたいです。
いずれにせよ価格発表が楽しみです!
513: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 08:29:31]
>>511 マンション検討中さん

まるで、ここがお隣と同じく荒れることを望んでいるような書きぶりですね。
申し訳ありませんが、発表会の情報を聞く限りお隣のような安普請とは違ったクオリティですので、比較対象にならないと思います。
514: 匿名さん 
[2018-09-05 08:32:20]
509〜511は同一人物による投稿です。
(恐らく違うと騒ぐでしょうが笑)
自分の主張を連投によって広めようとする
武蔵小山君のいつもの手口です。
滑稽なことに毎度見透かされて上手く行きませんが。笑

ご自分の巣にお帰りなさい
515: 匿名さん 
[2018-09-05 09:36:51]
>>514 匿名さん
はぁ、私は509ですが、他の人は知りません。
無意味な特定行為はおやめくださいね。
意見に対して反論があるなら具体的にお願いします。
516: 匿名さん 
[2018-09-05 09:39:08]
>>515 匿名さん
間違え、510でした。
内容に対しての意見ならわかりますが、何の意味もない特定行為をする人はなんなんですかね。
517: マンション検討中さん 
[2018-09-05 10:17:27]
>>514 匿名さん
同じく511ですが、隣だけでなくこちらも荒らさないでくださいね^^ 武蔵小山君でも何でもないので、私も住友の方を好意的に捉えている人間です。
518: マンション検討中さん 
[2018-09-05 10:18:45]
>>514 匿名さん
いつもの初心者マーク君か笑
519: マンション検討中さん 
[2018-09-05 14:30:56]
>>513 検討板ユーザーさん
荒れてほしいと思っている云々の書き込みは意味が分かりませんが。。比較対象になるかどうかその人次第です。現時点では最も重要な価格というファクターが明らかになっていないのでなんとも言えません。住友の方が間取り以外は良さげとは思っています。
520: 匿名さん 
[2018-09-05 21:27:37]
1期1次はパークシティと同じ坪単価で出して来ると予想&期待!(シティタワーの方がお得感!)

1期2次からはジワジワと値上げして、最終的に坪単価500万まで上げる感じではないでしょうか。

流石にこの価格帯だとパークシティも早く売れているわけではないですし、大幅な値上げは出来ないと思うんだけどなぁ。
521: マンション検討中さん 
[2018-09-05 22:07:09]
>>520 匿名さん
仕様が上なら、パークシティより少し高くしてくると思う!
522: 匿名さん 
[2018-09-05 22:49:42]
>>519 マンション検討中さん

お隣よりもこっちの方が間取りも良いよー
エントランス前のニッチカウンターは高級感があって良いな。お隣は普通すぎる。
523: マンション検討中さん 
[2018-09-05 22:52:21]
>>521 マンション検討中さん
そうなんですねー!個人的にはワイドスパンの方が開放感があって好きなんですけどねー。確かに仕様も大事ですなー^^
524: 匿名さん 
[2018-09-06 00:13:01]
>>523 マンション検討中さん

モモレジさんはお隣の角住戸の間取りについて酷評してますね。
>頂点部の一回り太い柱が気になるのはもちろんですが、それ以上に「カウンター」、そして、カウンター以上に「ぶっとい梁」が気になってしまうプランです…。

一方で住友は大変綺麗な間取りでしたよ。
今のところお隣に劣ってるところはなさそうです。あとは価格次第ですね。
525: 匿名さん 
[2018-09-06 00:40:03]
現時点で判明してる情報では全ての点で住友が圧勝ですか。
これはお隣の嵌め込みにあった人達がまた押し寄せて来そうです。警戒しましょう。
526: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-06 13:41:54]
>>525 匿名さん

あまりそういうこと言わない方がいいよ、、、わざわざ荒れる原因作ることもないでしょ、、、
527: マンション検討中さん 
[2018-09-07 08:35:43]
住友を前向きに検討中のものですが、三井の掲示板に武蔵小山はリスクの役満のような危険な場所と記載がありました、非常に不安になってしまったのですが、実際はどうなのでしょうか?

引用元
17070:匿名さん
[2018-09-07 07:30:03]
武蔵小山は①湾岸部②河川周辺③都市型浸水エリア全てに該当して
さらに湾岸にはない火災というリスクもあるから
リスクの役満のように想いますが。
528: eマンションさん 
[2018-09-07 22:57:37]
>>527 マンション検討中さん
その通りです。武蔵小山だけではなく東京、いや日本はリスクの塊です!

①活断層がここかしこにあり、②直下型地震が来ると水攻め、火攻めに限らず、物資は滞り絶海の孤島なり得る、③今後老人ばかりの国になり設備投資を行うお金もなくなり世界的な地位は下落の一途、④原発でいつ住めなくなるか分からない...etc

ああ、こんな国で住む場所を検討する方がおかしいと言う正論ですね!

どこの国、街に住むのが正解でしょうか?教えて下さい!
529: eマンションさん 
[2018-09-07 23:01:22]
>>528 eマンションさん

お隣さん、ここを荒らすの止めてください
巻き込まないで下さい
530: 匿名さん 
[2018-09-07 23:38:22]
いや、自業自得では。
531: マンション検討中さん 
[2018-09-08 07:17:02]
>>529 eマンションさん
お隣とか関係なく、住友を検討する上で以下が気になってます。日本全体、都内全域危ないという極論ではなく武蔵小山がどうかという冷静な意見を知りたいです。検討する上で最も重要な安全性の議論ですので。

引用元
17070:匿名さん
[2018-09-07 07:30:03]
武蔵小山は①湾岸部②河川周辺③都市型浸水エリア全てに該当して
さらに湾岸にはない火災というリスクもあるから
リスクの役満のように想いますが。
532: マンション検討中さん 
[2018-09-08 07:24:01]
>>531 マンション検討中さん
お隣ではこういう回答になってました。お隣は冷静な議論が出来ていないので、こちらで意見が聞きたいです。

17086:匿名さん
[2018-09-07 13:25:11]
東京東部を除けばここだけ(大井町周辺3km~多摩川)が十分リスク高いでしょ

湾岸に近い、元海なので液状化と高波被害
住宅密集地帯で大規模火災
目黒川、多摩川の氾濫
水没地帯
タワマンリスク

全てのリスクが揃ってる逆にレアな土地
ここをわざわざ選ぶ理由がないと思うんですが
533: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 08:44:21]
>>532 マンション検討中さん

この人どうしてもここを荒らしたいようですね。自作自演までして恥ずかしくないのか。
534: 匿名さん 
[2018-09-08 10:06:48]
マンション版2ちゃんねる...
535: 佐藤 
[2018-09-08 10:58:15]
>>533 口コミ知りたいさん
お隣の誰かと違って荒らす気は全くありません。荒らしたいという気持ちが全く理解できません。本当に愉快犯的に荒らしたいのであれば精神に問題があると思います。私は素直にお伺いしたいだけです。質問をしてるだけで荒らしたいと言われるのは解せません。
武蔵小山、住友のマンションを検討するにあたり、不安点を確認しているだけです。お隣ではまともな答えが出ませんので。
536: 匿名さん 
[2018-09-08 11:28:45]
>>535 佐藤さん

ここで聞くとまともな答えが返ってくるとでも?まともな人間なら自分で行政などに確認するなど行動しますよね。あなたは愉快犯ですよ。
537: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 11:31:02]
ここが平和なのが癪に触るお隣さんの仕業とみて間違いないと思います
538: 匿名 
[2018-09-08 11:57:16]
>>536 匿名さん
それでは質問は全て行政、販社に確認すべきとなりますが?なぜ愉快犯と決めつけるのですか?理解ができません。
539: 匿名さん 
[2018-09-08 12:22:19]
>>538 匿名さん

お隣のスレで結論が出ないことをここで聞いても答えが出ないことは自明です。
それなのに執拗に話題にしようとするのは、同じように荒らさせることを目的としていると考えるのが自然です。
540: 匿名さん 
[2018-09-08 12:23:09]
正論ですね
541: 匿名さん 
[2018-09-08 13:51:40]
>>539 匿名さん
何故そんなに被害意識があるのでしょう?お隣は荒らしがいるから結論が出ないだけじゃないでしょうか。こちらでは質問禁止ですか?ポジの意見しかダメですか?住友の方が仕様が良さそうなので、こちらを前向きに検討したいのですが。荒れるようであればこの質問は取り下げます。
542: マンション比較中さん 
[2018-09-08 14:46:29]
>>532 マンション検討中さん
本当に武蔵小山の物件を検討していれば、この書き込みが武蔵小山にいったこともない人が見当外れな内容だと一瞬で判るよ。火災以外は全て当てはまらない。
あなた検討者じゃないですね。
543: 匿名さん 
[2018-09-08 14:58:26]
>>542 マンション比較中さん
そうなんですね、お隣では何度誰かが否定しても、上記の主張をし続ける人がいるので、何が何だか分からなくなってました。
ですが、根拠なく検討者じゃないと断定されるのはちょっと。とても不思議なんです、なぜあちらだけ武蔵小山ネガの方が沸いて、こちらはまともなのか。同じ武蔵小山なんですけどね。私はネガの意見もポジの意見もちゃんと聞いて検討を進めたいです。火災以外は当てはまらないという意見が聞けて良かったです。お隣ならこんなこと言ったら大炎上なので。前向きに検討致します。ありがとうございました。
544: マンション比較中さん 
[2018-09-08 15:09:11]
>>543 匿名さん
武蔵小山がどこにあるのかすら判ってない人が、ここの検討者を名乗るには無理があると思いますよ。
545: 匿名さん 
[2018-09-08 15:43:28]
>>544 マンション比較中さん
武蔵小山の近くに住んでるんですけどね。。まぁ証明はできませんが。上記の災害リスクは荒らしの方のデマということで理解しました。
こちらにも攻撃的な方がいることも分かりました。ありがとうございました。
546: マンション比較中さん 
[2018-09-08 15:52:11]
>>545 匿名さん
武蔵小山の近くに住んでて、海や目黒川多摩川との位置関係がわからないわけがない。あなた、おそらく地図すら見ていないでしょ。
547: 匿名さん 
[2018-09-08 15:57:36]
>>546 マンション比較中さん
武蔵小山からかむろ坂下れば不動前、そこから山手通りを超えたら目黒川。なんと言われようとここに住んでいるのです。住んでいるのにリスクを心配したのは私が頭が悪いからかもしれませんね。リスクがないことに納得しているのですから、あまり攻撃しないでください。
548: 匿名さん 
[2018-09-08 16:00:15]
>>547 匿名さん
失礼。リスクがないではなく、低いことでした。火災リスクはありますが。その他水害はリスク低いと理解しました。
549: 匿名さん 
[2018-09-08 18:58:09]
他と比較する事で満足を得る地位材としての議論はあまり良い事が無いのでやめた方が良いかと。

常により良いものが出てくるので、地位材で優越感や満足感を感じても、上には上がいるので、どこまで行っても不幸ですよ。

その満足感は長続きしませんし。

それより非地位材と呼ばれる健康や自由、愛情といったものを追求した方が人生幸せですよ。

所詮不動産なんて、ただのハコ、あまり深く考え過ぎないのが吉かと。
550: マンション検討中さん 
[2018-09-08 19:10:18]
今日から一般向けの発表会と聞いているのですが、価格情報は開示されたのでしょうか。
仕様はどうやら良さそうなので、あとは価格が気になるところです。
噂だと坪単価550万以上と聞いていますが、そうでないことを祈ります。。
551: 匿名さん 
[2018-09-08 20:19:08]
>>550 マンション検討中さん
坪単価550はやばいですね(><)
手が届かない…
目黒タワーとあんま変わらないですね。
552: 匿名さん 
[2018-09-08 20:33:28]
>>550 マンション検討中さん

550か、、、
553: 匿名さん 
[2018-09-08 21:02:29]
550なら何の迷いもなく見送れるわ。どうしても武蔵小山にマンションを買わなければならない理由なんてないからなあ。
554: マンション検討中さん 
[2018-09-08 21:41:02]
隣が約450万を考えると100万の差は高すぎますよね。けど、この会社は550万くらい平気で値付けしてきそうですよね。。600万とかって情報も噂で聞いています。あくまでも噂ですが。
555: 匿名さん 
[2018-09-09 09:40:44]
スミフの別のMRでここの想定価格を聞きましたが、「隣にパークシティが坪単価470万円で出しているので、ほぼ変わらない値段になる」と言っていました。少なくとも1期は坪単価470万で出てくると思います。
556: 匿名さん 
[2018-09-09 10:33:53]
シティタワー大井町が実はボイドスラブで260と賃貸仕様だったらしいよ。購入者にも積極的には知らせずに、販売しているみたいだから、ここの購入予定者はモデルルームで積極的に聞いた方が良いだろうね
557: 評判気になるさん 
[2018-09-09 12:33:32]
>>555 匿名さん

お隣と同価格なら迷うことなくこちらですよね
558: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 16:03:28]
>>556 匿名さん

コンクリートやボイドの質が高いから三井パークタワーのボイド280よりグレードが1段上みたいだけど

559: マンション検討中さん 
[2018-09-09 16:22:23]
>>558 マンコミュファンさん
パークタワーのボイドスラブも最新の工法・材料らしいけどね。
560: マンション検討中さん 
[2018-09-09 17:07:12]
>>559 マンション検討中さん
パークタワーと言ってるのはお隣のパークシティのことでしょうか。だとしたら、営業さんから従前のボイドスラブと遮音性は変わりないと確認しています。
561: 匿名さん 
[2018-09-09 17:12:51]
武蔵小山も大井町も最新云々と言っても、所詮はボイドはボイド。
最近はこういう一番住居として大事な部分にコストカットが目立ちますね。
562: 匿名さん 
[2018-09-09 17:25:14]
>>561 匿名さん

大井町は言っても最新工法な上に基本は320㎜か310㎜なので、ここの280㎜とはモノが違う
563: 匿名さん 
[2018-09-09 17:28:25]
え、シティタワー武蔵小山のボイドは280mmなんですか???
虚偽情報を流すと訴えられますよ。
564: 匿名さん 
[2018-09-09 17:29:08]
あの280ミリの安普請はここでは無くて
お隣のパークシティですね。
こちらはまだ正確な情報が出ていませんが、
お隣よりもまともだと思います。
565: 匿名さん 
[2018-09-09 17:50:28]
発泡スチロールが充填されたボイド260って高級仕様ではないものの賃貸仕様でもないでしょ。分譲最低水準がスカスカボイド240かアンボイド200という感じでは?
566: 匿名さん 
[2018-09-09 18:06:59]
ボイド280mmが賃貸仕様の安請け合いだと、掲示板の各所で書き込みされているから、まともな分譲仕様はボイドならば300mmは最低ラインと言うのが、少なくとも、マンション掲示板の水準になってますよ。
567: 匿名さん 
[2018-09-09 18:23:52]
普通の中層マンションではボイド240mmとかアンボイド200mmで最低水準なんでしょうけど、限界まで軽量化されたタワマンの場合はボイド280mmが最低水準ということなのでしょうかね。お隣とは乾式壁ですし。
568: 匿名さん 
[2018-09-09 22:03:13]
>>567 匿名さん

ボイド280mmでは耳栓が欠かせないと聞いたことがあります
569: 匿名さん 
[2018-09-09 22:26:45]
現在アンボイド200mmのマンションに住んでいて上階に小さな子供2人がいる環境だけど、たまに子供の足音は軽く響く(テレビをつけていたら聞こえない程度)が、それ以外の音は一切しないなあ。ボイドってそんなに響くんだ。スカスカボイド限定?
570: マンコミュファンさん 
[2018-09-10 01:46:59]
>>549 匿名さん

お隣のスレでは価格自体相対的に決まるものだし、相対的に判断すべきと記載があり、なるほどと思いました。
やっぱりお隣とは比較して購入を判断した方が良さそうです。
571: 通りがかりさん 
[2018-09-10 17:22:39]
>>570 マンコミュファンさん
パークシティ武蔵小山が筒型ボイド280と聞いていますが球状ボイドと比較すると防音性ではやはり劣るようです。
でも耳栓必要なんていうネガは酷いですね。
もっと薄いボイドスラブのマンションに住んでいましたがほとんど上下からの音は聞こえませんでしたよ。


572: 匿名さん 
[2018-09-10 19:54:30]
>>571 通りがかりさん

ボイド280に住んだことありますけど、上階の音気になりますよ。テレビや音楽を聞かない人だと気になって仕方ないかもですね。
うちはこりごりです。
573: 匿名さん 
[2018-09-10 20:26:31]
ボイドほ遮音効果はゼロなんだから筒型も球状も変わらんだろ
誤差みたいなもの
574: 匿名さん 
[2018-09-10 21:44:20]
周りの住民は選べないから、上層階からの音リスクは集合住宅のデメリットとして諦めるしかないですね。

これまでの経験では子供の足音より、夜中に重低音で音楽聴く人の方が大変でした。

子供は所詮夜中に寝るし、成長と共に走り回らなくなりますが、重低音で音楽を聴く人は個人の趣味なのでね...

音という意味では、広い土地に戸建が一番良いかもしれませんね。

駅近の利便性を取るか、音リスクに目を瞑るか。
個人の価値観の問題でしょう。
575: 匿名さん 
[2018-09-10 21:49:54]
>>574 匿名さん

お隣のようなボイドスラブ280㎜では苦しいでしょうけど、しっかりした構造なら問題ないでしょう
576: 匿名さん 
[2018-09-10 22:58:58]
価格はいつから出る予定かご存知な方いらっしゃいますか?
577: 匿名さん 
[2018-09-10 23:09:21]
>>575 匿名さん
うーん...どうなんでしょうか。夜中に重低音&大きな音量で音楽かけられたら、ボイドスラブが50cmあっても響くと思います。残念ながら。

私は住民リスクを取りたくないので、基本戸建てで、集合住宅にするなら賃貸派です。

この周辺に住んでいるので、戸建て売ってここも検討可能ですが、生活の質が上がるのかイマイチ確信が持てず。

余程魅力的なら考えますが、多分購入しないと思います。三井も住友も50歩100歩で、所詮は集合住宅なのでね...
578: 匿名さん 
[2018-09-10 23:38:52]
>>570 マンコミュファンさん
お隣でそう記載したものですが、その通りだと思いますよ^^ お隣の価格設定はこちらの価格を決める際に参考にすると思います。坪単価500切って欲しいなー。
579: 通りがかりさん 
[2018-09-11 10:35:09]
>>524 匿名さん
直近の発表会で間取りはまだ3部屋のみしか見れない状況でした。色んな物件見てますが、間取りは隣の三井と比べて優れてるとかはあまり感じなかったです。どちらも良くあるタイプで好き嫌いなだけ。

3ldk検討者ですが、パノラミックウインドウ?が好きなら住友。もう少し広いバルコニーが必要なら三井かなあぐらい。もちろん個人的意見です。

ちなみに、今回の開発にあたりタワー外観は、三井、住友で共通のトンマナルールがあるようなので住友も得意な重厚なイメージは出来なかったようです。
580: 匿名さん 
[2018-09-11 21:49:49]
パークシティ武蔵小山が3LDK中心、ファミリー層向けとするならば、こちらは2LDK中心で、大人の武蔵小山、パルムから喧騒からは少し距離を置いて、都心の眺望を楽しむコンセプトだと思いました。

眺望を中心に考えるならシティタワーが一番だと思います。
三井は東西方向はいずれ囲まれる、三菱は西側は抜けるが西日が強烈、という事を考えると、中々面白いポジションだと思います。

価格発表が未だですが、楽しみです。
581: マンション掲示板さん 
[2018-09-11 22:01:29]
>>580 匿名さん

西しか抜けないのは三井です。三井はそれ以外は眺望が塞がれてしまいます。
ここが2LDK中心だとすると、三井もファミリー向け住戸はもう無いそうですから、モロに競合してしまいますね。
そうなったら仕様や眺望が遥かに上のこちらに流れますね。
582: 匿名さん 
[2018-09-11 22:08:03]
>>580 匿名さん

パークシティの残住戸は2LDK以下が中心なので、こちらと食い合うことになってしまいますね。
シングル、ディンクスはこっちを選ぶでしょうね。隣は設備仕様が悪すぎました。
583: マンション検討中さん 
[2018-09-12 00:02:05]
やはりお隣よりもこちらの方が良さそうです
倍率優遇のためにイベント参加します!
584: 匿名さん 
[2018-09-12 00:06:05]
すべては値段次第、三井より高いなら買わないだけ。
585: マンション検討中さん 
[2018-09-12 00:10:20]
>>584 匿名さん

値段だけじゃ無いですよね
お隣みたいに高かろう悪かろうなら買いませんが、眺望など価格に見合えば買います!
586: 匿名さん 
[2018-09-12 00:14:42]
その通りですね。武蔵小山に坪470万も出して買う必要はないよ。仮に価格上昇して買えなくなったとしても全く後悔しない。だって、武蔵小山なんて、名門校もなければオフィスもなく、住むメリットは左程ないのに西小山に比べて高過ぎなので。10年くらいのスパンで考えたら絶対にどこかのタイミングで価格が下がるだろうね。
587: 匿名さん 
[2018-09-12 00:19:32]
>>586 匿名さん

武蔵小山が局地的バブルと言われるのが分かる気がしますね
588: 匿名さん 
[2018-09-12 01:28:17]
>>586 匿名さん

「絶対に下がる」とは言えませんね。
実際、今の価格で、今売れているわけですから。再開発の値付けって、そんなものですよ。そしてそこから下がることはなかなかないんです。下げても微減だと思いますよ。
589: 匿名さん 
[2018-09-12 06:36:43]
発表会行きましたか? 住友の担当者は、下がる可能性はあまり考えられないと言っていますよ。もちろん世の中の動きに左右はされる事はあっても普通ならば維持か上がるか。言って聞いてみてくださいね。
590: 匿名さん 
[2018-09-12 06:51:02]
>>589 匿名さん

下がる、維持か上がる、というのはパークシティと比べてという意味でしょうか?
591: マンション検討中さん 
[2018-09-12 08:38:17]
武蔵小山に下見に先日行ったのですが、色々なタイプの人が歩いてますね。そこは好き嫌い分かれると思います。お世辞にもきれいな街とはいえない。
592: 匿名さん 
[2018-09-12 10:11:02]
>>590 匿名さん
いえ、相場のことだと思います。
593: 匿名さん 
[2018-09-12 12:09:14]
パークシティが確かにあの価格でも一応売れてるとは言え、どういった層が買ってるのかが気になります。武蔵小杉のようにそれまで見向きもしてなかった層がこぞって欲するようになったのか、それとも元々武蔵小山に強い地縁、愛着を持ってる層か。後者だとするとパークシティでかなり需要食い潰してる可能性ありますし。
594: マンション検討中さん 
[2018-09-12 20:20:01]
>>593 匿名さん
都心エリアは外から人を呼ぶことができるから、地元需要を食いつぶしていても問題ないと思うよ。
595: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 20:27:28]
>>593 匿名さん
延べ床面積や戸数で言えばパークシティのほうが規模が大きく、ランドマーク性はあるので、地元需要はパークシティが多く吸収したのは間違いないだろうね。
シティタワーも見劣りはしないので、客集めにはあまり苦労しないと思う。
596: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 20:33:42]
>>594 マンション検討中さん

都心じゃないからここは
597: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 20:46:22]
ここは城南ですね。スミフのページでもそう区分されています。
ここは城南ですね。スミフのページでもそう...
598: 匿名さん 
[2018-09-12 20:48:32]
>>585 マンション検討中さん
あ、ごめん。投資用なので見るのは価格だけ。
599: 匿名さん 
[2018-09-12 20:56:24]
>>598 匿名さん

投資用で武蔵小山を選ぶってセンス無いね
お隣なんて、ネット利回り1%あるかどうかだよ?笑
600: 検討者検討者 
[2018-09-12 21:31:10]
9月8日からプロジェクト発表会が予約制で実施していますが何方か行かれた方いらっしゃいますか?値段など教えて貰えましたか?
よろしくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる