住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-03-03 12:06:54
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億5,500万円~2億8,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.83m2~84.63m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

201: 匿名さん 
[2018-08-08 10:48:42]
202: 通りがかりさん 
[2018-08-09 14:03:45]
荒そうとしてなりすましている人、何がしたいんですかね。
三井でも住友でも縁だったり、いいと思う人が買うんだから絡むのはやめてほしいですね。

9月からのお披露目参加すると抽選確率5倍アップらしいけど、マンションギャラリーがまだのようなので行くのに迷います。。。
203: 匿名さん 
[2018-08-09 14:09:54]
共用施設といいエントランスといい、PC武蔵小山より高級感がありますね!
待ってよかった!
204: マンション検討中 
[2018-08-09 14:31:32]
三井、住友で迷ってるけど、エレベーター4台で41階でまかなえるのでしょうか?駅近だけど、朝ラッシュ時イライラしそう。
エントランスも雨っさらしになりそうだし、、、ロビーも代わり映えしない雰囲気。いちいちコンシェルジュの前通ってのも、ちとめんどい。
スタディルームはいいね!これは三井になかった残念部。スカイラウンジって、使いたいときいつでも誰でも?か、貸し切り制なのか、、ならば三井のスカイテラスのほうかなぁ、、、
205: 匿名さん 
[2018-08-09 15:48:40]
人によると思うのですが、スカイテラスなんて、春夏は暑いし日焼けするし秋冬は風が強いし、管理費や防水シートなどの修繕費がかかるし、私は行かないな。
206: マンション検討中さん 
[2018-08-09 18:13:05]
雅叙園の案内あった方〜?
207: 匿名さん 
[2018-08-09 20:53:10]
はーい、3つの時間帯から選びました
208: マンション掲示板さん 
[2018-08-09 21:38:25]
雅叙園じゃない、お披露目会

[一部テキストを削除しました。管理担当]
210: 匿名さん 
[2018-08-09 22:10:35]
>>208 マンション掲示板さん

雅叙園じゃなくてどこですか?
211: 匿名さん 
[2018-08-09 22:11:08]
>>205 匿名さん

スカイテラスは要らないよね。晴れた日は普通に外に行く。
212: 匿名さん 
[2018-08-10 22:07:23]
>>206 マンション検討中さん
今日ありましたよ。残り2席と言っていました。
213: 匿名さん 
[2018-08-11 01:06:16]
タモリ倶楽部、ムサコ対決笑った
武蔵小山vs武蔵小金井
214: 通りがかりさん 
[2018-08-11 08:45:43]
>>213 匿名さん
ふつう両方知らないから、どっちでも良い...

「どこかの郊外の町かな?横浜に近いの?それとも埼玉付近?」でしょう。
215: 匿名さん 
[2018-08-11 09:04:50]
まあ、単純に面白かったけどね~(笑)
ちなみに、アンケート取ったら、ムサコ=武蔵小杉の回答が武蔵小山の三倍だったと言うオチでした
216: 匿名さん 
[2018-08-11 21:55:27]
本邦初の商店街タワマン街になると言う事で変化が楽しみです。

若い人達が沢山流入してくれると良いですね。若い人がいないと消費が活発じゃないし、街に活気も無くなりますので。
217: マンション検討中さん 
[2018-08-11 22:08:21]
若い人は買えないでしょ。
30代のパワーカップルだよ。こどもも一人とか。
こんなんじゃ日本はもうダメだ。
218: 匿名さん 
[2018-08-11 22:22:15]
パワーカップルってなんだよ?
219: 匿名さん 
[2018-08-12 07:35:18]
パワーカップル、共働きは良いことだと思います。

寧ろ、専業主婦が多いところの方がウチは馴染みにくそう。話が合わなさそうだし。

共働きが普通で、子供が2人〜3人いる世帯が中心の街に住みたいです。

ここはそう言う街じゃないのですか?
220: マンション比較中さん 
[2018-08-13 22:51:28]
シティタワー目黒と同じ仕様ですかね?
だとすれば、かなりいい感じなんでしょうが、
地下か各戸にトランクルームは是非欲しいなぁ
221: 匿名さん 
[2018-08-14 08:16:25]
外観はイマイチな印象
222: 通りがかりさん 
[2018-08-14 16:03:40]
スカイテラスで花火とかじぶんの部屋以外の方向を見てみたいです。
スタディルーム、気になります。
早く部屋の間取りが見たいな。
223: 匿名さん 
[2018-08-14 16:20:28]
>>221 匿名さん

お隣パークシティより数段上のデザインだと思います
224: マンション掲示板さん 
[2018-08-14 16:21:14]
>>222 通りがかりさん
ここはスカイテラスないよ、あるのとなり
225: 匿名さん 
[2018-08-14 17:42:14]
>>222 通りがかりさん
ムサコの近くで花火大会なんてないぞ
226: 匿名さん 
[2018-08-14 22:50:19]
>221:匿名さん
実力的には三井と同等かやや下ぐらいの印象です。
227: マンション掲示板さん 
[2018-08-14 23:32:42]
三井との間の横断歩道、信号機ありになる?
228: 匿名さん 
[2018-08-15 00:03:47]
>>226 匿名さん
外観の実力って何ですの?
三井のあの吹付けだらけのチープな外観に負けることはあるまい。
エントランスは住友の圧勝ですし。
229: 匿名さん 
[2018-08-15 00:21:46]
>>227 マンション掲示板さん
重要ですよね!
幅員広そうだし、信号機なくても実質的な交通量が多いのかどうか。
230: 匿名さん 
[2018-08-15 00:35:59]
パークシティのスレ阿鼻叫喚ですね。
こちらの詳細が明らかになりつつあるので、お隣の購入者が根拠なくパークシティの方が良いと喚いていて憐れです。
感覚論で感情的に投稿していて目も当てられないです。こちらは冷静に行きたいですね。
231: マンション検討中さん 
[2018-08-15 08:53:55]
冷静に見て、三井は超えられなかったかな、という印象。三菱待ちだが今のところ地域No.2は確定のイメージ。
232: 匿名 
[2018-08-15 08:55:52]
>>231 マンション検討中さん

値段はNo.1確定でしょう
233: マンション検討中さん 
[2018-08-15 09:04:04]
ここは低層棟も分譲販売しますね。
合計506戸には中層棟と低層棟を含むので、高層棟はたぶん400戸台半ば。高層棟のエレベーターが4基しかないし。
ここから地権者引いたら、高層棟の販売戸数は少なそうですね。
234: 匿名さん 
[2018-08-15 09:20:30]
>>231 マンション検討中さん

こちらの情報がもうすぐ出揃いますから
比較表作りましょう!
今のところ三井が住友に勝ててるところは無い印象です。
235: マンション検討中さん 
[2018-08-15 09:32:59]
>>234 匿名さん
何でどっちが勝つとかいってる。もしスミフのかたならヤバいです。
236: マンション検討中さん 
[2018-08-15 13:32:02]
>>235 マンション検討中さん

スミフに異常な肩入れ。いいんですかね。営業妨害じゃ。
237: 匿名さん 
[2018-08-15 18:10:34]
エレベーターの数は私も気になりました。
また、ライブラリとスタディルームは、タワー棟でなくレジデンス棟4階なんですね。導線はどうなんでしょうか。雨の日でも濡れずに行き来できるのか気になりました。
238: マンション検討中さん 
[2018-08-15 18:32:03]
駐車場からの導線が気になります。
地下でつながるのかな?
239: 匿名さん 
[2018-08-15 20:43:50]
>>237 匿名さん

レジデンスには中廊下で接続されてるので雨に濡れませんよ。
日々の生活を考えるとお隣の低仕様には我慢できそうになく、こちらを待って良かったです。
少しばかし高くてもちゃんとしたモノに住みたいですもの。
240: 匿名さん 
[2018-08-15 21:25:59]
>>239 匿名さん

良くご存じですね。そのような情報があるのですね。隣がこちらに比べ低仕様だとは思っていませんし、こちらもまだまだ情報がないですので、客観的な情報が知りたいです。
241: 匿名さん 
[2018-08-15 22:46:43]
>>240 匿名さん

お隣はここと比べて低仕様なのではなくて、
世間一般のマンションと比較して低仕様なのかと。
パークホームズの最低レベルの仕様と評されているようですね。こちらには関係ないことですが。
242: 匿名さん 
[2018-08-15 22:52:37]
今判明してる情報だけでも、お隣とは格が違いますね。あ、当然こちらが格上です。
隣を見送って正解でした。あのチープ加減が家族全員受け付けなかったのが理由ですが。
243: 匿名さん 
[2018-08-15 23:06:31]
言葉遣いのためかもしれませんが、煽りのコメントがでてきましたね。若葉マークなので警戒してしまいます。
こちらは、三井と比べて若干細いタワーになるようですが、実際に並んで建つと、どのような印象になるでしょうかね。
244: 匿名さん 
[2018-08-15 23:14:16]
>>243 匿名さん

お隣の見回り隊の方ですか?
ご苦労様です。
でもこちらの迷惑になるような行動は慎んでくださいね。
246: 匿名さん 
[2018-08-16 02:01:39]
三井と差別化しないと売れないんだから、室内の仕様は当然上げてくる。
ただ、価格はこっちの方が当然高いんだろうね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
249: 匿名さん 
[2018-08-16 06:38:32]
>>248 匿名さん
検討者でも購入者でも無いでしょう。
そこら中のスレで煽り、ネガを書き込む「輩」さんです。

251: 匿名さん 
[2018-08-16 08:17:04]
>>249 匿名さん

その通りですね。
爆音と排気ガスを撒き散らして走る、迷惑な暴走族みたいなものです。
256: 匿名さん 
[2018-08-16 09:03:29]
[No.245~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
257: 匿名さん 
[2018-08-16 09:24:46]
こうして隣接物件の戦いが始まるのね。ヤレヤレ。品川シーサイドでも同じような状況になってるよね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-16 09:33:00]
>>257 匿名さん

こちらの場合、良識を持ち合わせていないお隣さんに絡まれているだけだと思う。
259: 匿名さん 
[2018-08-16 10:28:15]
>>258
買った人はそんなに絡まないですよ。買えなかった人または、営業妨害では。



260: 匿名さん 
[2018-08-16 10:34:17]
エレベーター4基って、この規模のタワーマンションで前例はあるの?
261: 匿名さん 
[2018-08-16 10:44:48]
>>259 匿名さん

お隣の契約者なよる嫌がらせで間違いありません。これまでも他物件が被害に遭っているのをこの目で見てきました。
物件価値を上げようと、他を落としまくっていますね。無駄な行為なのに。
262: マンション検討中さん 
[2018-08-16 11:04:56]
>>260 匿名さん

4基ということは低~中階層2基、中~高階層2基ってことですかね?タワマン住んだことないのでよくわかりませんが、折角駅前なのに朝エレベーターで待たされるのは嫌ですね。
263: マンション検討中さん 
[2018-08-16 11:15:12]
営業が紛れ込んで印象操作でステマしていますね。しかも他社のブランドイメージを下げようとする品のない方法で。初心者マークがついているのでわかりやすいですね。
よくマンコミュで見る光景ですが、あまりに営業の投稿数が多いとかえってイメージ悪くしてしまいますよ。
264: 匿名さん 
[2018-08-16 11:19:13]
>>263 マンション検討中さん

初心者マークに拘るお隣の契約者だ。
もうこういう嫌がらせはやめて下さい。
265: マンション検討中さん 
[2018-08-16 11:37:44]
>>264 匿名さん

嫌がらせのつもりはありません。
そう感じさせてしまったならすみません。

私は掲示板に不慣れな方が営業の投稿に振り回されてしまうのを黙って見過ごせなかっただけです。

266: 匿名さん 
[2018-08-16 11:46:18]
>>265 マンション検討中さん
お隣の契約者のデマに振り回される検討者の方がよっぽど可哀想だけど。それも見過ごさないであげて。
267: 匿名さん 
[2018-08-16 11:49:43]
>>266 匿名さん

隣の契約者のデマってどれですか?
268: 管理担当 
[2018-08-16 11:49:45]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる初心者マークや他物件に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただきますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。

269: 匿名さん 
[2018-08-16 12:39:27]
>>267 匿名さん

斜め読みしただけでもお隣の契約者の虚偽の投稿は結構ありました。
ハザードマップで浸水エリアに該当してるのに
違うと言い張ったり、その他多数。
ただ、こちらはシティタワーのスレになりますから管理担当さんも言われてる通り他物件に関する詳細の話題はパークシティのスレでやって下さい。
271: マンション検討中さん 
[2018-08-16 14:01:09]
ここのロビー、定借のシティータワー品川のに似てるわ
274: 匿名さん 
[2018-08-16 14:29:54]
[No.270~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
275: マンション検討中さん 
[2018-08-16 14:37:29]
皆さん、ここの坪単価はいくらだと思いますか?また仕様はどのレベルを期待したいですか?有意義な掲示板にしたいです。
276: 匿名さん 
[2018-08-16 14:43:40]
住友のことなので三井よりは高値付けて来るのは間違いないと思われます。あちらが坪470(平均)ならこちらは坪500(平均)と言ったところで予想しておきます。ここのアキレス腱はエレベーターの数の少なさですね。この規模で4基って想像できないんだけど。
277: 匿名 
[2018-08-16 14:51:10]
>>276 匿名さん

先発の三井に比べて後発の住友は大体1割り増しがパターンとして多いです。
そこから考えると、坪520といったところでしょうか。
278: 匿名さん 
[2018-08-16 14:51:38]
>>276 匿名さん

住友がいくらで出してくるかで武蔵小山の将来が左右される。ここがお隣と同じかそれよりも下の価格で出すことがあれば、供給過剰+お隣の郊外長谷工オリティのせいで、武蔵小山全体の下落圧力がさらに強まりそうな予感。
279: マンション検討中さん 
[2018-08-16 14:52:11]
パークシティ側の南西かもうひとつの三井側の南東の低層だったら、坪400以下ででますかね?
280: 匿名さん 
[2018-08-16 18:40:11]
>278匿名さん
向こうのネガは向こうでやってください。あまりに品がない書き込み、ここに出入りしないでください。
281: eマンションさん 
[2018-08-16 19:02:52]
>>276 匿名さん
この規模で4基はヤバイです。
今住んでいるマンションが80戸台で2基あり、それでちょうど良いぐらいです。
282: 匿名さん 
[2018-08-16 19:04:17]
>>281 eマンションさん

お隣は何機なんですか?
283: 匿名さん 
[2018-08-16 19:05:42]
パンダのぞけば、第一期は三井と同じか少し安いんじゃないかな。ただ売る部屋はかなり限定するだろう。その後値上げ。仕様は三井と同じ程度だと思う。
284: 匿名さん 
[2018-08-16 19:12:29]
>>283 匿名さん

やっぱりパークシティ武蔵小山が高騰のピークか。あちらは2期以降価格見直しがあったようだし、お隣の不調から流石に住友も無茶な値付けはできないか。
こちらの方がモノが良さそうだし、下手に隣を摑まされずに済んで良かったんでない?
285: マンション検討中さん 
[2018-08-16 19:27:00]
>>284 匿名さん

売れてるのに安くするんですか?三井ももったいないことしますね。やはり三井か。
286: 匿名さん 
[2018-08-16 19:35:52]
>>285 マンション検討中さん

売行き悪かったですから。価格見直しで何とか立て直したもののまだ大量に残ってますよね。
こちらの方が設備が良いですから今後はより厳しいでしょうね。水面下で値引きも行われるでしょう。三井はそういうところバッサリいきますから。
287: マンション検討中さん 
[2018-08-16 19:42:45]
>>286 匿名さん

まだ残ってるんですか!それは良いこと聞きました。三井諦めてこちらにしようと思ってたので。
288: 匿名さん 
[2018-08-16 20:12:28]
>>287 マンション検討中さん

諦めて正解だったんじゃない?いろいろと笑
289: マンション検討中さん 
[2018-08-16 20:32:30]
>>288 匿名さん

え?そうですか?住友の方がおすすめですか?
290: 匿名さん 
[2018-08-16 20:44:15]
>>289 マンション検討中さん

共有部分だけでも住友の方が断然仕様が良いですね。タワーである以上スカイラウンジは必須であると思います。それが無い三井は考えられません。リセール面からも共有部分が貧相では不利なのは明らかとなっています。
291: マンション検討中さん 
[2018-08-16 21:02:24]
>>290 匿名さん
リセール考えるとスカイラウンジは有利なんですね。自分は使わないのであまり気にしてませんでした。購入したら1、2回は使ってみたいですね。
292: 匿名さん 
[2018-08-16 21:07:02]
あまりリセール変わんないと思うよ。近隣の2タワーでしょ・・・。
293: 匿名さん 
[2018-08-16 21:10:16]
>>292 匿名さん

隣は、こことの比較でリセール壊滅的やろな
294: 匿名さん 
[2018-08-16 21:38:09]
>>293 匿名さん

また、ここで、暴れてる。
295: 評判気になるさん 
[2018-08-16 21:48:03]
>>293 匿名さん

横並びだよ。隣同士。多少仕様に差があったとしてもリセール価格にはそんなに差はつかない。
297: 匿名さん 
[2018-08-16 21:58:10]
>>295 評判気になるさん

お隣の契約者さん、願望ではなく事実を書いて下さいよ。共有部の充実度がリセールを左右することは明らかになってる事実なんですが。
298: マンション検討中さん 
[2018-08-16 22:01:55]
>>297 匿名さん

立地もね。
299: 通りがかりさん 
[2018-08-16 22:03:17]
立地がすべて。仕様なんて関係ない。あとは築年数。以上
300: 匿名さん 
[2018-08-16 22:04:13]
>>298 マンション検討中さん

駅直結の場合は別格ですが、それ以外は不動産評価では徒歩1分〜3分は同一ですね
そもそもここもお隣も同じ1分ですね
301: 匿名さん 
[2018-08-16 22:05:50]
>>299 通りがかりさん

お隣さん、そうだといいですね。
でも仕様の悪さは価格に反映しますよ。
302: 通りがかりさん 
[2018-08-16 22:09:40]
>>300 匿名さん

立地がすべて。絞るタイミングでは1分と同じだけど、現地見ると違いがわかっちゃう。結局再開発の一発目が有利。
306: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 22:20:27]
リセールだと残念ながら立地だな。なので住友はリセールよりも住環境と価格に期待したい。
308: 匿名さん 
[2018-08-16 22:22:40]
>>302 通りがかりさん

現地見るとパークシティの仕様の低さがここを引き立ててくれてそうですね
309: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 22:24:18]
>>308 匿名さん

立地がすべてなのだよ。
310: 匿名さん 
[2018-08-16 22:25:13]
お隣の契約者がリセールは立地が全てと大騒ぎしていますが、同じ1分では差別化になりません。
業界では常識です。
それよりも他のより利便性の高い駅近と競合となることが理解できないのでしょうか。
312: マンコミュファンさん 
[2018-08-16 22:32:41]
>>310 匿名さん
騒いでるのは私ですが、立地がすべてですよ。業界の常識ですよ。あと私は武蔵小山なんて買いませんので、隣のものでもないです。
314: 匿名さん 
[2018-08-16 22:36:58]
一般販売、隣が400、ここ300、三菱ができて400としても、全部合わせてパークタワー晴海1棟分の供給にしかならない。ここは高値でじっくり売るだろう。
315: 匿名さん 
[2018-08-16 22:37:01]
>>312 マンコミュファンさん

お隣の契約者でも無いのに、何故こんなにムキになって立地が全てと連投するの?
筋が通らないことしてますね。

あと、不動産業界の常識では駅距離1〜3分は同じ評価査定になります。念のため。
316: 匿名さん 
[2018-08-16 22:43:01]
なるほど他の駅との競合になるのですね。
その場合は駅力が強い方が有利ですね。
やはり目黒線単線では競争に弱いのでしょうか。
駅1分も私鉄単線の中でだけ有利となる感じですかね。
321: 匿名さん 
[2018-08-16 23:09:34]
>>318 マンコミュファンさん

検討してないなら書き込まないでください。迷惑なんで。それから誤った主張を壊れたラジオみたいに続けるのやめて下さい。
332: 匿名さん 
[2018-08-17 10:16:37]
>>331: マンコミュファンさん

正論だな(笑)
342: 匿名さん 
[2018-08-17 11:05:29]
>>337 マンコミュファンさん

自分はスカイラウンジなどタワマンとしての最低限の設備は欲しいのでこちらにします。
お隣は仕様が低すぎて家族の同意が得られませんでした。
343: 匿名さん 
[2018-08-17 11:06:16]
>>340 マンコミュファンさん

わかった、隣は買っちゃダメ言うことやな
347: 匿名さん 
[2018-08-17 11:32:29]
立地が全てと言い張ってる人
シティタワーのスレだけ荒らすのはなぜ?
パークシティではその主張を展開しなくて大丈夫?
あなたが武蔵小山くんであることがバレてしまってるよ
354: 名無しさん 
[2018-08-17 14:07:24]

ここも羽田空港新飛行ルートの近くですが真下じゃないので良かったです。

さすがに真下だと確率が低いとは言え事故とか怖いですしね。

ここの窓の遮音性能がどのくらいになるか期待しています。
 
355: 匿名さん 
[2018-08-17 14:11:51]
意味のない言い争いはやめにしませんか?
まぁ、プロジェクト発表会までは新しい情報もないと思いますから、変な輩が出てくるのも仕方ないですが。

ちなみに、雅叙園の発表会行く方いらっしゃいますか?私は行く予定です。
356: 匿名さん 
[2018-08-17 14:13:16]
>>354 名無しさん

大井町の事例からもT4になるでしょうね
そうするとお隣とまた差がついて、発狂してしまいそうで怖いです笑
362: 匿名さん 
[2018-08-18 09:38:20]
都心のタワマンを検討していますが、知り合いから今オープンになっていること以外に、住友の概要を教えてもらいました。

・エレベーターは4基、非常用が1基別にありそう。
・角部屋以外の中部屋は、スパンが短いので窓がない洋室、もしくは窓が小さい部屋が多い。
・中間免震のタワーになる→三井と同じ41Fだが、総戸数が500戸のペンシルタワマンだから仕方なしとのこと
・三井の販売が好調なことから、平均坪単価は500万は越えてきそう

設備や仕様はまだ細かく分からないけど、極論リフォームとかで内装は変えられることを考えると…

立地条件、建物の構造、間取り、ゼネコン、価格など、後から変えられない基本スペックは、三井の方が高くなりそうな感じです。
364: 匿名さん 
[2018-08-18 10:41:45]
>>363 マンション掲示板さん

お隣からの嫌がらせと捉えるのが自然でしょう
366: 匿名さん 
[2018-08-18 10:59:32]
>>350 マンコミュファンさん
1秒差なら仕様の高いマンションがいいでしょ
367: 匿名さん 
[2018-08-18 11:18:34]
[No.296~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
・複数のスレッドで同じ内容の投稿
368: 匿名さん 
[2018-08-18 11:28:35]
>>366 匿名さん

お隣にはそういう理屈は通じない
369: 管理担当 
[2018-08-18 11:41:58]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
370: 匿名さん 
[2018-08-18 14:23:23]
管理人さんからのご指摘の通り、これ以降お隣さんからの嫌がらせが止むと良いのですが、平和に意見交換していきたいです
371: 匿名さん 
[2018-08-18 18:22:21]
こちらのテナントにはお隣さんと違って飲食店入らないですかね?
飲食店が入るとネズミやゴキが配管伝って部屋に上がってくるリスクがあるので。
372: 匿名さん 
[2018-08-19 00:17:34]
素朴な疑問。
三井のタワマンは散々割高だといわれてきたのですが、スミフのこのタワマンは坪単価500万円以上ということで、さらに割高という噂です。
それでも(三井ではなく)このタワマンを買おうという人の意見を聞きたいです。
熱烈なスミフ信者の方が買われるのかな?
ムサコではせいぜい坪単価400万だろうと思うと、リセールのことを考えるならば、多少でも安く買いたいと思うのですが。
373: 匿名さん 
[2018-08-19 00:36:26]
>>372 匿名さん

三井のはトータルで見た時に割高と判断されたのであって、ここも同じ評価になるとは思わない。現時点で共有部はここの方が優れているし、専有部次第では価格なり、或いは高値でも納得できる水準となると思う。
374: 匿名さん 
[2018-08-19 00:45:29]
>>372 匿名さん

お隣のは買える資力があっても、仕様が低過ぎて見送った層も多いようなので、そういう層が実需でここを買うんじゃないかな
375: マンション比較中さん 
[2018-08-19 03:36:04]
隣は仕様が低いこともあるけど、純粋に値付けが強気すぎるってのも批判されてる要因だと思う。
武蔵小山で@470なんてありえないレベル。三井タワー以前は@400でもありえないと言われる地域だった。
隣のおかげで@500もあり得るって話になっちゃてるけど、駅前タワーとはいえ本当に武蔵小山で@500で売れるんだろうか?と思う。でもまあ、すみふだから時間はかかっても高値で売っちゃうんだろうね。上がった美味しい相場を下げることはしないよねー;;
376: 匿名さん 
[2018-08-19 11:33:45]
まあ、普通は坪500も出して武蔵小山は買わんわな。例えば富久の中古の方が遥かにマシ。坪500で出してきたときの売れ行きは見もの。
377: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 12:25:45]
大企業の論理で考えると、一度決めた戦略を変えるのは相当な事がない限り失敗するまでありえないので、三井が作った相場より高く出してくるだろうね。安く出しても、結果ある程度売れたら値上げするだろう。
378: 匿名さん 
[2018-08-19 18:52:41]
新築が上がるほど中古も上がる。
ここが坪500で捌けたら、めぼしい中古も一層上がるのでしょう。
上がるから買う、買うから上がる、
凄い相場だ。
379: 匿名さん 
[2018-08-19 20:29:18]
>>378 匿名さん

谷深ければ山高し
山高ければ谷深し
いまは山のどこら辺に居るのやら
380: 匿名さん 
[2018-08-19 20:46:46]
お隣の最高値からの下落圧力は強いはず
381: 匿名さん 
[2018-08-19 21:04:29]
武蔵小山だけじゃなく、そこら中価格高いもんなぁ。

大規模タワマンに限れば、程度の差はあれど、サラリーマンの手の届く金額じゃないなぁ。

親の贈与/相続があれば別だけど。

子育て教育費用や老後の備えにもお金が必要だし、今は大人しく賃貸で過ごすのが吉かなぁ。

居住費は安いに越したことは無いしなー。
382: マンション検討中さん 
[2018-08-19 21:05:21]
>372匿名さん
やはり3LDK買い逃した方の実需だと思います。間取りやゼネコンなどあっちが優れてるところも多いですが、エントランスや共用部など、住不が得意な辺りでこっちの優位点だしてくると思います。
383: 匿名さん 
[2018-08-19 21:33:06]
>>382 マンション検討中さん

ここの間取りはまだ公表されてないのになぜお隣が優れてることになるの?
お隣は三井基準では最低ランクの仕様ばかりだから優れてるところはほぼ無いと思って良いと思う。
384: 匿名さん 
[2018-08-19 21:33:55]
>>380 匿名さん
お隣のおかげで、武蔵小山はすでにお隣の価格がスタンダードになっちゃった。
ここも同じぐらいの価格で出て、資産価値は横並びで推移すると思います、、
385: 通りがかりさん 
[2018-08-19 21:46:15]
スミフの建物に対する考え方って、以前とはちょっと違ってきてるよね。以前はシュッとした見た目を追求した代わりに柱ガッツリ食い込んでも気にしない、とにかく豪華主義、見た目重視!みたいなところがあった。ただ、有明なんかを見てると、二次元の間取りはとても良い(その代わり廊下に玄関扉がガッツリ飛び出す、内廊下が狭い、など弱点もあるけど)。見た目も黒っぽい感じじゃなくて、柔らかい感じ。
386: 通りがかりさん 
[2018-08-19 21:48:16]
>>384 匿名さん

自分も、資産価値は武蔵小山の駅前タワーは横並びで推移すると思う。細かいスペックは違っても、資産価値に影響するレベルではないんじゃないかな。管理で差がつくと思う。
387: 匿名さん 
[2018-08-19 21:57:29]
>>384 匿名さん

武蔵小山は今確実に、局地的なバブル
品川区の他地域を見渡して見れば、すぐわかる

怖いよ、ゆり戻しってヤツは
388: 匿名さん 
[2018-08-19 21:58:43]
>>387 匿名さん

品川区の他地域とはどこのことで、どのような状況を見れば、武蔵小山が局地バブルだと言えるのでしょうか?ご教示下さい。
389: 匿名さん 
[2018-08-19 22:20:12]
>>388 匿名さん

近隣のアトラスはあの安値でもまだ完売してない。ここより利便性の高い大井町もスミフなのに、ここより安値。
武蔵小山の局地的バブルはその通りだと思う。
390: 匿名さん 
[2018-08-19 22:45:45]
>>389 匿名さん

ん?それで何で武蔵小山だけバブルということになるの?ちょっと論理が飛躍してるよね。つながりをもっと詳しく教えてくれる?
391: 匿名さん 
[2018-08-19 23:12:22]
アトラス品川の坪300前半でも不調なことが品川区の状況をよく示しているな。
そこにきて、武蔵小山が500とはバブルと言わざるを得ない。
392: マンション比較中さん 
[2018-08-19 23:49:13]
アトラスは今の市況じゃ好調な方ですよ。
タワー以外の城南地区の新築マンションは死屍累々....
393: 匿名さん 
[2018-08-20 02:01:47]
>>391 匿名さん

「品川区」と一括りにするから間違える。
場所が違えば価格が違うのは当たり前。
それにアトラス品川は不調でもない。
394: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 02:20:48]
一度高くなってしまった場所の相場はなかなか下がらないよ。再開発では、新しい相場価格が形成される。そういうものだよ。

アトラス品川なんかは、再開発でも何でもない、住宅街のマンションだからねー。相場なりの価格で売り出されてるだけでしょ。
395: 匿名さん 
[2018-08-20 05:58:26]
武蔵小山は目黒線しかないという点をキチンと考えた方がいい。山手線内側であれば徒歩10分程度以内で複数路線が使えるし、郊外で発展している街は大抵は複数路線使えるところ。武蔵小山は、都心に比較的出やすいのに家賃が安かったから人気だっただけ。地縁がない人が都心並みのお金出してまで武蔵小山に住むとは思えない。
396: 匿名さん 
[2018-08-20 07:19:20]
>>393 匿名さん

あの辺と武蔵小山は同一視されてるところがあるから、それでここまで価格に開きがあるとバブルと言わざるを得んでしょう。
お隣のジャピングキャッチ組には気の毒だが、良い勉強になったんでない?
397: 匿名さん 
[2018-08-20 07:22:17]
>>394 検討板ユーザーさん

一度高くなった所ほどゆり戻しが激しいから、気をつけないと。特に実力以上の高値になってるところほどね。
398: 匿名さん 
[2018-08-20 07:53:02]
>>396 匿名さん

ここもお隣と同じぐらいで出てくるでしょ。
399: 匿名さん 
[2018-08-20 08:01:30]
>>394 検討板ユーザーさん

そうかもしれません。
戸越とかと同じような雰囲気はあるものの、武蔵小山は再開発で劇的に変化するので、価格的には新しい時代に突入したと考えるのが自然だと思います。少し前の豊洲なんかと同じで、以前じゃありえない価格になってしまったけどそれが普通になる。
400: 通りがかりさん 
[2018-08-20 08:30:52]
>>399 匿名さん
再開発タワマンはご祝儀で高くても買ってくれる人がいるだけで、局所的な再開発だけして街の価値が維持されるなんてありえませんよ。豊洲には開発できる広大な法人所有の土地があったけど、武蔵小山駅周辺にあります?細切れの個人所有地でしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる