住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. シティタワー武蔵小山
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-03-03 12:06:54
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小山はどうですか。
駅前にできる高層タワマン、住宅・商業一体再開発で、気になってます。
物件のことや周辺環境、将来性はどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00142153

所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩1分
総戸数:506戸(非分譲住戸187戸含む)、その他店舗・公益施設・事務所(詳細未定) 
完成年月:平成33年6月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2021年8月中旬  
間取:1LDK~3LDK
面積:37.97平米~111.86平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上41階建 地下2階建 
売主:住友不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2018-04-30 12:25:46

現在の物件
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩2分
価格:1億5,500万円~2億8,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.83m2~84.63m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 506戸

シティタワー武蔵小山

601: 匿名さん 
[2018-09-12 21:52:20]
>>600 検討者さん
値段はまだ最終決定してない様で、正確な数字は教えて貰えませんでした。何となくのイメージは聞きましたが。

パークシティ(3LDK中心)と異なりこちらは2LDK中心で、DINKSや子供1人の世帯がメインになると感じました。立地的にグロスで1億円を超えると中々販売が厳しくなると踏んで居るのではと感じました。60平米で9,000万円位の価格をイメージしているんじゃ無いかなと思います。

来月からMRがオープンする様ですが、その時点ではもう少し正確な価格情報が見えてくると思います。

商業施設はパークシティに任せて、静かさと都心への眺望を売りにしている感じでした。

パークシティよりは坪単価は上がると思いますが、すでにパークシティは高層階はほぼ売れてしまっているようなので、坪単価低めのパークシティの低層階を買うか、坪単価は少し上がってもこちらの高層階を買うか、という感じかと。

外観はスミフらしい真っ黒タワマンではありませんが、エントランスはスミフらしい豪勢な印象を受けました。
602: 匿名さん 
[2018-09-12 22:04:12]
販売予定住戸表を見ましたが、パークシティとのお見合いとなる西側の住戸(40-50平米、中層階&低層階)は地権者用住戸が多い様に感じました。恐らく低めの坪単価で出るでしょうから、これはこれで投資用として人気が出る気がします。

その他の間取りは地権者用住戸は平均的に散らばっていた記憶です。
603: eマンションさん 
[2018-09-12 22:08:44]
>>601 匿名さん

そうですね。住友の担当者から、パークシティには喧騒の壁になってもらい、また厄介な商業施設を任せたので使い倒しましょうといった趣旨の説明がありました。
価格はまだこれから皆さんの反応を見てと言われました。次回はシティタワー目黒を使っての夜景確認ですね。
604: 匿名さん 
[2018-09-12 22:28:17]
>>603 eマンションさん
雅叙園のプロジェクト発表会に行きましたが、そんな説明はありませんでしたが・・・
さすがにそれは言い過ぎです。
605: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 22:33:35]
普通スラブ220超、リビング天カセの可能性ありますかね
606: マンション検討中さん 
[2018-09-12 22:36:37]
天井高2,550でしたね
607: eマンションさん 
[2018-09-12 22:40:12]
>>604 匿名さん

>>603で書いた通りの内容でした。
もちろん言い回しは異なるところがありますが趣旨は記載のとおりです。
個別の話の時もですが、かなり三井を意識した(下に見た?)話ぶりでした。
608: 匿名さん 
[2018-09-12 22:41:34]
スラブや天カセは分かりません。あまり興味が無いので、聞かなかったというのもありますが。なお、紹介VTRで最大天井高は2.55mとありました。

パークシティには天カセはありませんので、こちらには期待していますが、どうでしょうか。

天カセは無くても良いですが、スミフは第一種換気(機械式換気)を採用することが多いので、第三種換気のパークシティよりこの点は良くなると期待しています。
609: 匿名さん 
[2018-09-12 22:43:58]
ここより上位のシティタワー大井町(坪400後半)でも天カセはないですし、近場の三井にもないのであっさりカットされてそう
610: マンション検討中さん 
[2018-09-12 22:45:26]
モデルルームの写真では壁掛けエアコンでしたから、標準では天カセ無しだと思われます。
611: 匿名さん 
[2018-09-12 22:45:39]
>>609 匿名さん

設計変更で添付カセを対応してもらえると良いのですが。パークシティでは断られました。
612: 匿名さん 
[2018-09-12 22:47:10]
>>607 eマンションさん
他を見下すのは良くないですね…あまり品の良い営業の方では無かったのでしょうか。気分悪くされたのではないでしょうか。それは残念でしたね。

私に説明頂いたスミフの営業の方は紳士でしたよ。パークシティとのポジションやコンセプトの違いを丁寧に説明しつつ、武蔵小山の再開発や特徴について真摯に説明してもらいました。非常に印象の良い営業の方でしたよ。

私はこのマンションだけではなくスミフの事が好きになりましたよ。
613: 匿名さん 
[2018-09-12 23:00:35]
>>609 匿名さん
こちら(シティタワー武蔵小山)の方が坪単価は高くなると思いますよ。

いつも通りなら1期は安めに供給して、2期から値上げ、全体の平均坪単価ではシティタワー大井町より安くはならないと思います。
614: eマンションさん 
[2018-09-12 23:02:59]
>>612 匿名さん

住友からは武蔵小山愛が伝わってきました。
ポテンシャルが高く価値があるのにまだ気づいていない武蔵小山を盛り立てていきたい。
商業施設作りはららぽーとなどの実績から三井が得意だが、住まいは住友に任せて欲しい。
武蔵小山再開発の中で一番いいポジションが取れたと強調してました。
パークシティが壁となることで喧騒からの適度な距離が保て、パークシティには無い都心側の最前列の贅沢な眺望がここにはある。
大変素晴らしいスピーチでした。紳士的で大変良かったですよ。気分を悪くするなんてとんでもない。お土産の栗のパウンドケーキも美味しかったです。
615: 匿名さん 
[2018-09-13 06:24:10]
天井高2,550。スペックは安っぽいですね。
616: 匿名さん 
[2018-09-13 06:30:19]
住友不動産ってこんなこと説明してるのか。最低だな。
自分ところも有明で商業施設や高速道路に囲まれた開発してるのに。完全な二枚舌。
>パークシティには喧騒の壁になってもらい、また厄介な商業施設を任せた
617: 匿名さん 
[2018-09-13 08:49:55]
>>616 匿名さん

お隣をやたら攻撃してる変な輩が、内容を盛っているだけでしょう。
618: 匿名さん 
[2018-09-13 09:01:43]
知らないところで、商業施設作りはららぽーとなどの実績から三井が得意って言われてる有明の購入者も可哀そう。
619: 匿名さん 
[2018-09-13 09:09:36]
>>618 匿名さん
スミフさんも罪だね。
まぁ、個人的には、スミフさんの営業マンはあまり好きではない。上から目線の勘違い野郎の比率が他と比べて高いと思う。そういうときはすぐチェンジするから別にいいんだけどね。
620: 匿名さん 
[2018-09-13 11:05:14]
どこのデベでも営業マンの当たり外れはありますね。

スミフが特に悪いとは思いませんが、売り方は好きでは無いです。必要最小限の間取りや価格しか見せず、全体の売り出し価格が分からない。

時価に合わせて、販売期で柔軟に価格を変えられる様にしているのは分かりますが、どうにも気持ち悪い。

物件さえ良ければ、その点には目を瞑って買えば良いだけなんですけどね。

全体的にスミフはホテルライクでシックなデザインが多いですね。対して三井は柔らかくアットホームな雰囲気で、良い感じで差別化されていると思います。
621: 匿名さん 
[2018-09-16 13:31:45]
モデルルーム出来るの楽しみですね〜。

これから15年くらいかけて完成していく武蔵小山の再開発が楽しみです。洗練された活気のある街になると良いなと期待しています。

価格が気になりますが、高層階北向き、又は南東向きが坪単価550万を超えなければ1期で突入かな〜。
622: 匿名さん 
[2018-09-16 13:56:13]
>>621 匿名さん

北向は高そうですが、お隣よりも眺望も仕様も遥かに良いことを考えると500は超えてきてしまうでしょうね
623: 匿名さん 
[2018-09-16 14:19:42]
>>622 匿名さん
まあそうでしょうね。

500を超えるのは想定の範囲内ですが、550を超えるとちょっと躊躇してしまいますね...

角部屋は550オーバーでしょうけれど、中住戸は何とか550以内で収めて欲しいところです(>_<)
624: マンション検討中さん 
[2018-09-16 17:20:25]
506戸中187戸が事業協力者への供給、事業協力者への専用棟に187も収まらないでしょうから、メイン棟にも割り振られるんでしょうね。
メイン棟の民度が保たれると良いのですが。
商店街の民度は高くないですから、せめてマンション内の民度だけは保ちたいですよね。
625: 匿名さん 
[2018-09-16 17:41:46]
>>624 マンション検討中さん
「商店街の民度は高くない」というのはどういう事でしょうか?何か問題があれば教えて貰えると助かります。
626: 匿名さん 
[2018-09-16 17:50:29]
>>624 マンション検討中さん
プロジェクト発表会でざっとみた感じでは、タワーの地権者住戸は25F以下、及びパークシティとのお見合い住戸に多かったと思います。

地権者自身が住むのか、賃貸に出されるのかは分かりませんが。
627: 匿名さん 
[2018-09-16 19:26:04]
550だとリセール考えたら隣のほうがいいな。
628: 匿名さん 
[2018-09-16 19:56:44]
>>627 匿名さん

ここかお隣の2択じゃないから、ここの値段次第では他のエリアも考えます。
お隣の仕様や眺望の悪さ、墓地隣接は無理です。
629: 匿名さん 
[2018-09-16 20:02:45]
流石に550超えたら売れ残り必至。そんなに出せるなら都心の中古買うわ。
630: マンション検討中さん 
[2018-09-16 20:26:38]
隣三井の方が駅前で駅近ですが、やはりパルムに近かったり、下のテナントに焼鳥屋さんが入ったりすることを考えると、こちらの方が立地的には落ち着いていてよい感じがするのですが、どうでしょうか、、
まあ、確実に三井より価格は上げてきますよね。
631: 匿名さん 
[2018-09-16 20:38:30]
>>630 マンション検討中さん

三井が470なので1割高の510までならこっちの方が良いね。それ以上だと好みの問題かな。
632: 匿名さん 
[2018-09-16 20:38:56]
>>630 マンション検討中さん

住友の発表会では喧騒は全て三井に吸収していただきましょうという話もあったくらいですから、ここは静かに暮らして、利便性だけは享受するには丁度良い立地だと思います。
設備仕様もお隣と違ってコストカットせずにしっかり作ってくれているので実需での満足度も高いと思います。
633: 匿名さん 
[2018-09-16 20:41:46]
>>631 匿名さん

マンションのクオリティが段違いにこちらの方が良いですから1割高までは全然許容範囲ですね。
634: マンション検討中さん 
[2018-09-16 20:48:16]
エントランスの豪華さは流石スミフ、という感じ。
パークシティより上だと思います。
毎日通るところだし、リセールの時にマンションの顔であるエントランスは大事だから、このクオリティの高さは流石と思いました。
スミフのエントランスは良いですね。
高級ホテルみたいで大好きです。
635: 匿名さん 
[2018-09-16 20:50:54]
>>634 マンション検討中さん

お隣が安っぽい造りなので良い引き立て役になってくれそうです
636: マンション検討中さん 
[2018-09-16 21:37:49]
ここで、お隣りディス一辺倒になってるところで、冷静にお隣りのモデルルーム行ってみました。たしかに天カセないのとか目についたけど、ファミリー向けには普通に良かったです。天井も2600で、玄関2300あったし。
東向き角部屋とか、なんで?と思うような柱の食い込み間取りがあったりするけど、西の眺望問題ない部屋は、かつ、間取りも最も良い類で上から下まで全て売り切れでした。
戸数的にも駅前で先に立って注目を集め、スーゼネ施工の点からしても、何年後かに新築のことを忘れた頃にはランドマークになるのは恐らく間違いなく、こちらはいつも通り1〜2割は乗せてくる意向で、細いタワーで2番手になるだろうから冷静に考えるべきかと。エントランスが違うーという人いますけど、お隣7mですよ?ここの書き込みのポジの意味がわかりません。むしろここを高く買わせて、お隣りの資産価値を確定させようとしているのであれば、なかなか利口な手口だとさえ感じます。
もちろん検討者のお利口さん組は一期一次狙いだと思いますけど、武蔵小山君が各板でキモすぎるから〜みたいなバイアスだけは除いて考えた方がいいのでは〜と。一検討者の意見として。
637: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 21:54:07]
>>636 マンション検討中さん

ランドマークになるのは太いから細いからだけでは無いですよ笑
エントランスも高さだけで評価されるものでは無いから、ここに見劣りするのは確かですね
あと、お隣に武蔵小山君がいるのも大きな懸念事項になります
638: 匿名さん 
[2018-09-16 22:30:06]
>喧騒は全て三井に吸収していただきましょう
そんな売り方してんのかここの不動産会社。最低だな。
639: 匿名さん 
[2018-09-16 22:35:01]
636: マンション検討中さん
参考になります。私もここ住友はだんだん価格上げてくるとは思ってますが、リセールは隣とおなじか、ややマイナスだと思っております。ランドマーク性や他の地域見ても大きな差がつく要素がこの2塔にあるとは感じられません。結局三井より安く出してくるならこちら、高いなら三井の残り再検討と冷静に見ていく必要があると思っています。
640: マンション検討中さん 
[2018-09-16 22:37:46]
冷静に考えてここで坪500以上なら低層階だとしても春日の三井の方が良くないですかね?
641: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-16 22:42:44]
>>640 マンション検討中さん

それは間違いありませんね。
ここにしろお隣にしろ坪500以上出すなら
条件が悪い部屋であったとしても春日ですね
642: 匿名さん 
[2018-09-16 23:38:13]
シティタワーとパークシティはコンセプト違いだと思っています。

シティタワーはシックな眺望重視(大人の武蔵小山)。
パークシティはアットホームなファミリー層向け(親しみやすい武蔵小山)。

消費者にとっては両方選択肢がある方が良いと思います。
人によって好みがあるでしょうから。
643: マンション検討中さん 
[2018-09-16 23:45:14]
ここより春日は3割は高いのでは。
坪500だと狭いお見合いの部屋だけかもしれませんね。
644: 匿名さん 
[2018-09-16 23:46:20]
>>642 匿名さん

コンセプトの違いというよりも、単純にお隣がコストカットした結果よく言えばシンプル、悪く言えば安普請となっただけですよ。
お隣にも1LDKも2LDKも大量にあるので、ファミリー層向けとは言えません。
はっきり言えば高級志向か安普請かの違いだと思います。
645: マンション検討中さん 
[2018-09-17 07:56:28]
ここってエレベーター4基なんですよね。
500世帯で4基ってありえなくないですか?
エレベーター渋滞が起きなきゃいいんですけど。。
646: マンション検討中さん 
[2018-09-17 08:02:01]
>>625 匿名さん

商店街には汚い格好してる人がたくさんいると思いました。機会あったら行ってみてください。肌で感じるのが一番。
647: 名無しさん 
[2018-09-17 08:21:14]
>>646 マンション検討中さん

パルムと新街区とは隣接するけど雰囲気は異なる別地域です。想像力を磨いてください。
648: マンション検討中さん 
[2018-09-17 08:23:23]
敷地が狭いからでしょうが中間免震でコストカットしてますよね。
スカイラウンジとパーティールーム併設してガラス張りで区切りどうやって使用するのか不明ですし、キッズルーム、ライブラリーはレジデンス棟まで行かなきゃいけないですよね。
雅叙園での説明時点で三井より仕様が良いと判断できる情報がほとんど無かったと思いました。
649: 匿名さん 
[2018-09-17 09:07:30]
>>647 名無しさん

仰っる通りパルムと一体となってるパークシティは雰囲気はパルムにのまれてしまうでしょうが、ここはパークシティが壁になっているので、別の雰囲気が醸し出せると思います。
650: 匿名さん 
[2018-09-17 09:13:37]
>>648 マンション検討中さん

武蔵小山駅前が浸水エリアということに起因して、中間免震なのかと思いました。
お隣は残念ながらそう言った配慮がないようですね。免震装置が水没したらどうなるのでしょうか。不安に感じます。
651: 名無しさん 
[2018-09-17 09:20:31]
>>650 匿名さん

あなたより日本設計の方が優秀です。安心してください。

652: 匿名さん 
[2018-09-17 09:39:55]
>>651 名無しさん

その有名設計屋さんは水回りへの配慮が足りないミスをしてる実績があるようですね

http://peace-woods-park.society.ne.jp/投稿/16%EF%BC%8E新体育館の設計ミスは隠され闇の中/
653: 匿名さん 
[2018-09-17 09:47:30]
こちらはお隣と違ってしっかり浸水対応しているようで安心しました。
お隣のみなさんは免震装置が水没して使えなくなった場合の対応を確認しておいた方がいいですよ。莫大な費用がかかりそうです。
654: 匿名さん 
[2018-09-17 10:01:17]
>>653 匿名さん
こちら、水没するんですか?川近くにはないかと。
655: 匿名さん 
[2018-09-17 10:04:58]
>>654 匿名さん

お隣と共に水没地帯に指定されている稀有な場所です。品川区のハザードマップに載っています。
656: 匿名さん 
[2018-09-17 11:18:20]
中間免震にしてもEVにしてもかなりコストカットしてるな。ここ。最近はどこもそうだがEVはもう一つはほしいな。
657: 匿名さん 
[2018-09-17 12:06:43]
眺望は飽きる、は本当だと思う。

但し、前建ては人目を気にする必要が出てくるから生活の質が落ちる。

シティタワーは都心向きは階層が低くても永久眺望が得られるので、快適では無いでしょうか。

なおパルム商店街の将来性はクエスチョンマークだと思います。下街が売りの場所ですが、ここまで坪単価が上がると相場の坪単価を払って商売が成立するのは(賃料負担が無い)地権者だけで、外部の賃借人は大手チェーンに限られるのでは。

地権者もいずれは高齢化して自分で商売するより貸した方が良い、と言うステージが来るはず。その時に消費者に魅力的な賃借人を見つけるには苦労する気がする。
658: 匿名さん 
[2018-09-17 12:07:38]
中間免震はコストカットなんですか?
誰か教えてください。
659: 匿名さん 
[2018-09-17 12:16:08]
フル免震は約3割は高くなるとどこかの説明で聞いたことがある。
660: 評判気になるさん 
[2018-09-17 12:32:10]
地権者の方達専用棟だけかと思ったらメイン棟にもたくさんいました。メインのある一定の階数かと思ったら見事に散らばってました。最上階41階の地権者もいましたね。
3分の1地権者なので、専用棟には入りきらないでしょうね。
661: マンション検討中さん 
[2018-09-17 12:41:38]
こちらのタワーのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット
○駅1分の再開発タワー
○大手(住友)不動産会社分譲
○エントランスが豪華
○スカイラウンジなど共用施設が充実
○眺望が抜ける部屋が多い

デメリット
○坪500万を越える価格設定になりそう
○エレベーターが4基しかない
○中間免震によるコスト削減
○アスペクト比が悪い
○中部屋は窓なし洋室が多い
○施工会社が二流
○三菱・三井のタワーのようなパルムとの一体開発にならない
662: 匿名さん 
[2018-09-17 13:07:20]
>>661 マンション検討中さん

お隣さんでしょうか。
デメリットに記載されているものは想像や主観が多く参考になりません。
663: 匿名さん 
[2018-09-17 13:09:51]
>>659 匿名さん

エビデンスを出して下さい。
また、中間免震を採用してるのは浸水リスク回避の目的との意見もありました。
三井の浸水対策も確認しておく必要がありそうです。
664: 匿名さん 
[2018-09-17 13:41:17]
>>661 マンション検討中さん

エレベーターが4基というのは本当ですか?
本当であれば、かなり問題だと思いますが、、、
665: 匿名さん 
[2018-09-17 13:49:27]
>>664 匿名さん

何が問題なんですか?具体的に教えて頂ければ。 
666: マンション検討中さん 
[2018-09-17 14:00:40]
非常用があと1基ありますよ。
低層階は渋滞する可能性は高いですね。
667: 匿名さん 
[2018-09-17 14:01:01]
エレベーターは多いと修繕費もかかる。
タワマンの高層エレベーターは特にコスト高。
ムダにエレベーターが多い物件は寧ろマイナス。
668: マンション検討中さん 
[2018-09-17 14:04:44]
となると三井より修繕積立金は安くなりますかね?
669: 匿名さん 
[2018-09-17 15:31:00]
エレベーターは三井は6基、住友は4基ですが、こちらは2LDK多い、つまり世帯当たりの住民数は少ないので、バランスは同じくらいとデベが計算したのでは無いでしょうか。

必要基数は、総戸数より、総住民数に比例するので、必ずしも不足していることにはならないのでは無いでしょうか。
670: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:41:57]
エレベーター4はいくらなんでもないでしょ。コストカットするところが間違ってる。いらない共用施設をカットしてエレベーター増やすべき。2LDKばかりで世帯数も増えるのに、朝が悲惨になるのは間違いない。
671: 匿名さん 
[2018-09-17 16:42:09]
>>665 匿名さん

この規模でエレベーター4基というのは異例だと思います。非常用が一台あるのであれば、救いではありますが、、、
マンションマニアの最近のブログでも書いてましたけど、4基では千葉の安いタワマンにも劣ります。
672: 匿名さん 
[2018-09-17 16:44:39]
>>667 匿名さん

エレベーターの基数は生活利便性に直結するので、単にランニングコストが安いというだけではダメだと思います。多少のお金をかけてでも必要なものはあります。住めば都と言いますので、4基で住み始めれば「こんなもんか」という感覚になり慣れるとは思います。千葉の安いタワマンにも劣る利便性であることには気付かずに、、、ですが。
673: マンション検討中さん 
[2018-09-17 17:25:23]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
674: 匿名さん 
[2018-09-17 18:32:24]
地権者割合はパークシティでデメリットとして取り上げられているが、ここはパークシティより比率高いデメリットなのかな。
675: 匿名さん 
[2018-09-17 19:42:31]
>>672 匿名さん

マンションマニアブログによれば、武蔵小杉のサードアベニューも4基なんですね。
サードアベニューや、この物件の規模のタワマンで4基はちとつらいですね。。。今住んでるマンションより少ないので、どうなるんだろうと思っちゃいます。
676: 匿名さん 
[2018-09-17 19:59:38]
>>673 マンション検討中さん

武蔵小山には安普請のタワーが二本並ぶのですね。安普請がお似合いの街とデベが判断されたのでしょうか?
677: 匿名さん 
[2018-09-17 20:11:27]
>>676 匿名さん

地価・建設費の高騰、再開発による地権者との交渉の中でも、それなりの仕様にはなっていると思いますよ。少なくとも、どちらも安っぽい印象や仕様ではないと思いますが。
678: 匿名さん 
[2018-09-17 20:15:50]
>>677 匿名さん

お隣はコストカットがあちらこちらで目立ちますね。郊外パークホームズ下位仕様と評価されているそうです。
679: 匿名さん 
[2018-09-17 20:18:54]
そうは言ってもスミフのシックでシャープな雰囲気は好き。

本音を言えば黒タワマンで威風堂々として欲しかったけど、今のデザインも悪くない。

今後、三菱、大成と15年くらいかけて再開発(新市街の形成)されていくから、町の発展も楽しみだし。

パークシティには乗り遅れたけど、ここは欲しい。但しスミフさんなので1期で購入するつもり。

680: 匿名さん 
[2018-09-17 20:36:18]
>>678 匿名さん

この掲示板を見ているような、一部のマニアさんたちにはそう言われているようですネ。
一般人にとっては気にするような差ではないですが。
681: 匿名さん 
[2018-09-17 20:43:38]
>>680 匿名さん

お隣は一般人でもボイドスラブ280とかlowe無しとか驚愕の賃貸仕様でびっくりする状況です。
682: マンション検討中さん 
[2018-09-17 21:07:14]
武蔵小山だし低仕様でもいいから、エレベーターの数増やしてほしい。生活利便性がウリなのに。
683: 匿名さん 
[2018-09-17 22:18:23]
>>682 マンション検討中さん
角部屋はloweついてますよ。隣。
684: 匿名さん 
[2018-09-17 22:30:02]
>>683 匿名さん

角しかないって、うぁー
酷い仕様ですね
685: 匿名さん 
[2018-09-17 23:18:48]
>>682 マンション検討中さん

その通り。
せっかくの駅近なのに、エレベーターで待たされるのはツライね(´-`)
686: マンション検討中さん 
[2018-09-17 23:24:49]
>>684 匿名さん
天カセとloweってそんなにマストなんですか?
確かにせっかくのタワマンだから、カーテンなど開け放しておきたいから、断熱を求めるのは分かりますが。天カセは機種交換や修理などがめんどいイメージです。
687: 匿名さん 
[2018-09-17 23:27:55]
>>686 マンション検討中さん

Low-eは、強い日射し対策で欲しいかな。
前建てがないなら、西は必須。南も出来れば欲しいかな。東と北はいらないと思います。
688: マンション検討中さん 
[2018-09-17 23:31:46]
>>687 匿名さん
確かに西は日差し対策必要ですね。個人的に西は除外しちゃってました。南か東しか興味ないです。
689: マンション検討中さん 
[2018-09-17 23:33:55]
今日、西五反田でゲリラ豪雨影響で排水限界からマンホールから水溢れてましたね。武蔵小山は大丈夫そうでしたね。噂の浸水リスクはどの程度でしょうかね。
690: マンション検討中さん 
[2018-09-18 00:24:26]
天カセとloweはどうでもいいからエレベーター増やすべき!
691: 匿名さん 
[2018-09-18 00:51:47]
>>690 マンション検討中さん

エレベーターはどうでもいいからボイドスラブ厚を280超にすべき!
692: マンション検討中さん 
[2018-09-18 01:05:39]
仕様は決まってるのですから、すべき論はやめませんか。時間の無駄です。
693: 匿名さん 
[2018-09-18 01:08:42]
>>689 マンション検討中さん

西五反田やられましたか
品川区は水害に弱いイメージです
この辺りも水はけ悪いようなので明日は我が身ですね
694: 匿名さん 
[2018-09-18 06:24:24]
>>692 マンション検討中さん
同意です。

集合住宅である以上、そもそも完璧なマンションなど無いわけで。

個人個人でこだわるポイントは違うので、自分の中で及第点かどうかと言うだけ。

自分にとって良い物件は他人にとってそうとは限らないし、逆もまた然り。

パークシティと比較しても仕方がない。条件の良い部屋は既に売れてしまっているし。

武蔵小山という立地と再開発という部分をどう考えるかという方が大きい判断だと思います。
695: 匿名さん 
[2018-09-18 06:35:04]
>>686 マンション検討中さん
天カセは見た目は良いけど、クリーニングも業者が限られ、費用も高いとタワマン住民の友人が漏らしていました。

エアコンは所詮、消耗品で10年もすれば故障や交換となるので、私も安く使えればそれで良い派です。

どうせリビングは子供の荷物とおもちゃでわちゃわちゃになるので、天井だけ格好良くても意味が無いというのもありますが(汗)
696: eマンションさん 
[2018-09-18 07:29:04]
>>693 匿名さん
昨晩は、新宿区と目黒区が酷かったですね。
697: 匿名さん 
[2018-09-18 09:16:20]
>>690 マンション検討中さん
Low Eはどうしても欲しいなら後から交換すれば良いだけ。

エレベーターは増やせない。
698: 匿名さん 
[2018-09-18 11:56:44]
>>697 匿名さん
エレベーター問題は深刻ですね。
マンマニブログに例として取り上げられていた津田沼タワーは以下の通り。

・津田沼ザ・タワー 44階建て 総戸数759戸

低層階(4階~12階) 2基 分速105m 1基あたり84.5戸
中層階(12階~29階) 3基 分速210m 1基あたり113戸
高層階(29階~44階) 3基 分速210m 1基あたり96戸

対して、ここは1基あたり126.5戸。

うーん、、、
699: マンション検討中さん 
[2018-09-18 20:04:20]
ここ、販売時期が悪かったな。あと2年早ければ完売してたろうに。
700: マンション検討中さん 
[2018-09-18 21:08:22]
>>696 eマンションさん
品川も雨自体は酷かったですよ。影響が出るのはやはり五反田、大崎周辺みたいですが。
武蔵小山は大丈夫だったみたいですよ。西小山は少し駅前が歩くにはシンドイ感じでしたが。
701: 匿名さん 
[2018-09-18 21:13:44]
>>700 マンション検討中さん

感じ方は人によると思いますが知人に聞いたところ武蔵小山も結構ひどい有様だったようです。やっぱりダメですね。元◯◯は。
702: マンション検討中さん 
[2018-09-18 22:18:56]
>>701 匿名さん

武蔵小山に住んでいます。雨は強かったですが、まったく問題なかったですよ。元○○は何を指しているのかわかりませんが、品がないですよ。知人も怪しいですね。嘘はよくないです。
703: 匿名さん 
[2018-09-18 23:50:07]
ここは武蔵小山の再開発の中では立地が頭一つ抜けていると思います。

他の再開発は商店街と隣接していて、便利でしょうが導線上も住民では無い人が敷地内をどんどん通過して行く。特にパークシティは人の抜け道になってしまう。

パークシティは賑やかで便利ではあるけど、住居はやはり静かな方が良い。住民以外の人の抜け道になるのはやはりストレスです(今住んでいる場所がそうなっている)。敷地内でタバコとか吸われるのは嫌だし。

中々面白いプロジェクトだと思います。三井より仕様が上がるようですので楽しみです。
704: 匿名さん 
[2018-09-19 14:02:48]
>>699 マンション検討中さん
なんだかんだ言っても再開発タワマン物件なので、サクッと売れると思う...
705: 匿名さん 
[2018-09-19 16:30:32]
>>703 匿名さん

トータルの仕様がどうなるかは注目ですね。間取りは良さそうです。エレベーターが4基というのが本当かは気になります。
706: 匿名さん 
[2018-09-19 16:38:15]
>>705 匿名さん
エレベーターは4基ですね。
エレベーターは4基ですね。
707: 匿名さん 
[2018-09-19 19:50:17]
>>706 匿名さん

うわ、、、
708: マンション検討中さん 
[2018-09-19 21:15:06]
>>706 匿名さん
この平面図だと36Fに全てのエレベーターが止まるんですね。
高層階・中層階・低層階に分かれていないのでしょうか?パーティルームやスカイラウンジがあるから特別なのかな?
709: マンション検討中さん 
[2018-09-19 21:20:09]
>>708 マンション検討中さん

発表会行きましたが、分かれてません。
全ての階に止まる仕様です。超高速エレベーターにするとは言ってましたが、、、
あと、セキュリティの観点から、居住階数しか止まらないエレベーターになるようです。他の階にはエレベーターでも階段でも行けないようなことを聞きました。
710: 匿名さん 
[2018-09-19 22:44:29]
>>709 マンション検討中さん

え?4基しかない上に、4基とも全ての階に止まるの!?
711: マンション検討中さん 
[2018-09-20 00:27:15]
T-Gの部屋良さそうだね。
1.5億円位かな?
712: 通りがかりさん 
[2018-09-20 06:52:09]
こりゃ相当なペンシルタワーですな。
713: 匿名さん 
[2018-09-20 07:13:05]
>>712 通りがかりさん

パークシティ武蔵小山に比べるとみすぼらしくて貧相ですね。
714: 匿名さん 
[2018-09-20 09:16:38]
>>709 マンション検討中さん

超高速なのに、4台しかない上に階層別にもなっていないんじゃ、途中階で止まるケースが多いだろうから超高速の意味がない、、、
715: 匿名さん 
[2018-09-20 11:02:59]
ペンシルでは無いと思います。

パークシティと比べると規模は小さいですが、個数で言えば5/6という感じなのでそう大きな差では無いかと。

こちらの方が仕様は上がるようなので、期待しても良いのでは無いでしょうか。
716: 匿名さん 
[2018-09-20 12:12:06]
>>715 匿名さん

住友も、仕様を上げる部分もあれば、エレベーター4基などコストカットできるところはカットして、トータルではトントンって感じですかね。とは言え、エレベーターは削って欲しくなかったですが。
717: 通りがかりさん 
[2018-09-20 15:27:45]
28cmボイドスラブ対41階建てエレベータ4機対決ですね。体験してみないと結果はわかりませんが。。。
718: マンション検討中さん 
[2018-09-20 16:21:02]
>>717 通りがかりさん
個人的にはエレベーターが残念に1票…ボイドスラブの影響は誰が住むかで運要素もあるけど、エレベーターは毎日必ず遭遇しますもんね…約125部屋に1機は出勤時とか辛いですね。
719: 匿名さん 
[2018-09-20 16:29:29]
地権者が多いエリアで、賃貸に出さなければリタイア組が多そうですから、出勤時間には活動しないんじゃないですかね?
720: マンション検討中さん 
[2018-09-20 17:20:26]
>>719 匿名さん
三井の方ですが、モデルルーム行った時はほとんどファミリーでしたよ。ここはどうかわかりませんが、購入者はファミリーが多い気がします。
721: 通りがかりさん 
[2018-09-20 17:23:01]
リタイア組なら静かだし、エレベーターも分散。ファミリーだとうるさいし、通勤時間帯も集中。
722: 匿名さん 
[2018-09-20 17:28:07]
エレベーターが125戸に一基は相当やばいよ。
普通は50~70戸に一基くらいでしょ。
ご愁傷様でした。
723: マンション検討中さん 
[2018-09-20 17:28:16]
>>717 通りがかりさん

ここの壁のスペックはもう公開されてますか?同じ280ボイドスラブという可能性はありませんか??
724: 匿名さん 
[2018-09-20 22:08:51]
エレベーターの数についてはパークシティも6基だから110戸に対して1基。

大してシティタワーと変わらないんじゃない?

ボイドスラブ厚は全くこだわり無いけど、エレベーターは大丈夫じゃないかな。
725: 名無しさん 
[2018-09-20 22:11:16]
>>724 匿名さん

え?
同じ条件なのにあの人達ここをディスりまくってたの?本当に下品な連中だな。民度ひくっ!
726: 通りがかりさん 
[2018-09-20 22:26:45]
こちらもそうだけど、レジデンス棟を除いて計算しないとね。
727: マンション検討中さん 
[2018-09-20 22:52:25]
>>725 名無しさん

さらっと同じ条件にしようとしてるけど全然違うよね。しかも住友も階層でわかれていないという現実。
728: マンション検討中さん 
[2018-09-20 22:53:12]
>>724 匿名さん

パークシティは25階以上で3基ですよ
729: 匿名さん 
[2018-09-20 23:11:47]
お隣とエレベーター1期辺りの戸数ほぼ同じだったのか。隣の完敗は決定的になってしまいましたね。
お隣は眺望が壊滅的な分、仕様をもう少しまともなものにしてあげればよかったのに。
730: マンション検討中さん 
[2018-09-20 23:21:00]
>>729 匿名さん

どのように計算したら1基あたりの使用戸数が同じになるのですか?
731: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-20 23:21:03]
またお隣さんによる印象操作でネガかれてたんだ。実際はエレベーターの条件も同等でワロタ。
732: 通りがかりさん 
[2018-09-20 23:29:36]
1戸あたりのエレベーター数は算数ができればわかります。もちろん両棟のレジデンス棟抜いて。住友は戸あたりのエレベーター数が少ないのは明らか。三井も多くはないのでプラスにはならないが、住友は明らかにコストカットしている。その分、仕様をあげてくれればいいが、仕様もまだ公開されてないので、これで仕様が三井と同じかそれ以下だとやばい。
733: マンコミュファンさん 
[2018-09-20 23:33:04]
ここは土地代も三井より高いですし、コストカットは三井より必要なので今後いろいろ欠陥がでてきそうだね。情報公開されてない今のうちによいところを見つけないとね。
734: 匿名さん 
[2018-09-20 23:33:09]
>>732 通りがかりさん

それで、その算出式と結果は?
735: 匿名さん 
[2018-09-20 23:34:42]
>>733 マンコミュファンさん

お隣よりもコストカットってあり得ないでしょ。お隣は近年稀に見る安普請で有名だよ?
736: マンション検討中さん 
[2018-09-20 23:38:44]
>>734 匿名さん

エレベーターの条件が同等とおっしゃる計算式と結果を教えてください
737: マンション検討中さん 
[2018-09-20 23:40:06]
住友さん、エレベーターにコストカットはして欲しくなかった。残念。。
738: 匿名さん 
[2018-09-20 23:44:12]
>>737 マンション検討中さん

お隣さん、まずは三井と住友で1期辺り何戸の差があるかを出してから言いましょうね。笑
739: 匿名さん 
[2018-09-20 23:44:33]
パークシティの仕様がどうあれ、私はこちらのシティタワーの方が好きです。

何故ならパルムから1区画離れているから。
人々の導線になることはないし、商店街やパークシティの商業施設に極めて近いのに、静かな環境を満喫出来る。

利便性と静けさのバランスが絶妙だと思います。
専有部の仕様は一長一短だろうと予測しています。エントランスはこちらの方が豪華でしょう。
740: 匿名さん 
[2018-09-20 23:47:05]
>>733 マンコミュファンさん

ここが三井よりも土地代が高いというエビデンスを出して下さい。またお隣の契約者さんが感情に任せて嘘の投稿をしていると言われてしまいかねないです。名誉に関わることなので、しっかりお願いします。
741: 匿名さん 
[2018-09-20 23:47:20]
この物件のタワー棟の戸数は?
742: 匿名さん 
[2018-09-20 23:48:48]
>>739 匿名さん

お隣が良い感じで下界との壁になってくれるのはありがたいことですよね
743: 匿名さん 
[2018-09-20 23:50:57]
>>741 匿名さん

あれれ?それ知らないでエレベーター少ないってdisってたの?
今更必死で調べ出してるお粗末さ。笑
744: マンション検討中さん 
[2018-09-20 23:54:53]
駅から遠く立地が悪いマンションは静けさをウリにするのが営業のセオリー。
745: 匿名さん 
[2018-09-20 23:56:29]
うわ。
え。

根拠なくディスるって
お隣さんのいつもの得意技じゃん。
746: 匿名さん 
[2018-09-20 23:58:06]
>>744 マンション検討中さん

ここもお隣も同じ駅距離1分w
747: マンコミュファンさん 
[2018-09-20 23:59:21]
エレベーター数はケチらないで欲しかった、、、住友さん。
748: 匿名さん 
[2018-09-21 00:01:17]
お隣さんは感情的でロジカルなものの見方が出来ないひとたちの集合体だからな。
まともな意見交換は無理だったようだね。
エビデンスや算出式と言った途端にパタリと押し黙ってしまった。
749: 評判気になるさん 
[2018-09-21 00:02:27]
コンペで三井に負けて外れを引いた住友の末路。
750: 匿名さん 
[2018-09-21 00:03:22]
>>747 マンコミュファンさん

ねぇねぇ。算出式まだ?笑
このままじゃお隣さんが負けることになっちゃうよ?
751: 匿名さん 
[2018-09-21 00:03:24]
>>743 匿名さん

いえ、普通に検討中で、教えてもらいたかっただけなんですけど・・・
752: 評判気になるさん 
[2018-09-21 00:05:18]
>>750 匿名さん

勝ち負けとか、、、笑。子供かな?
753: 匿名さん 
[2018-09-21 00:10:28]
>>749 評判気になるさん

雅叙園では都心側最前列の一等席が取れたと話していましたよ。タワマンは眺望が全てですからその通りだと思いました。
外れはお隣の三井ですよね。唯一抜けるのが西だけ。それもlowe無しという罰ゲーム。残念。
754: 匿名さん 
[2018-09-21 00:12:43]
>>752 評判気になるさん

エビデンス出すなりロジカルに行きましょ♪
証跡待ってまーす!
755: 評判気になるさん 
[2018-09-21 00:21:37]
>>753 匿名さん

まぁ住友の説明会ですのでそういうしかないかと。私も雅叙園行きました。
756: 匿名さん 
[2018-09-21 00:33:17]
三井さんと比較して上下争っても意味が無いと思います。

トータルで見れば50歩100歩でしょう。

どちらが気にいるか、自分の重視するものに近いかという価値観の問題だと思いますし、共に武蔵小山の新街区を作る仲間ですよ。

私はスミフの方が好きです。大人向けで落ち着いた印象とデザインがたまりません。
757: 匿名さん 
[2018-09-21 00:45:38]
無駄に横文字使う人たちなのかぁ。
758: 匿名さん 
[2018-09-21 01:04:22]
>>756 匿名さん

こことお隣が五十歩百歩だとは思えないです。
眺望に明らかなさがあります。
そして、低層部屋や三井とのお見合い部屋用にスカイラウンジも用意されているので、隣接タワマンでも価値は全く異なります。
お隣の人にとっては同じだと思いたい気持ちは理解できますが、現実は残酷です。
759: マンション検討中さん 
[2018-09-21 01:40:40]
>>758 匿名さん
通りすがりですがこの人は何と必死に戦っているのでしょうか?笑
ひとりでなんども投稿しておもろいですね。
エレベーターも三井の方が良いということでなく、125機に1機なのが辛いって話でしょ?
ロジカルに行きましょう。三井の希望部屋買えなかったひとですかね?他の方のように落ち着いて議論しましょう^^ 初心者マークさん。
では!笑
760: 匿名さん 
[2018-09-21 01:46:22]
>>759 マンション検討中さん

通りすがりとは思えない投稿でおもしろいですね。お隣さんw
お隣も110戸に1基だからエレベーター条件はほぼ同じでしたということをようやく認めましたね。安心しました。
761: 匿名さん 
[2018-09-21 01:50:02]
>>759 マンション検討中さん

ここはお隣さんやあなたと同じく挑発的で攻撃的な人ばかりで、落ち着いて書き込みしてくれる人居ないんですよ^^;
ロジカルに行くのは賛成です。批判する時はエビデンスを必ず添えるようにしましょう。
762: 匿名さん 
[2018-09-21 07:00:52]
>>760 匿名さん

お隣はタワー棟594戸、そこにエレベーター6基なので、1基あたりの戸数は99戸です。そして高層低層で分かれています。

こちらのタワー棟の戸数が知りたいので誰か教えて頂けますか?
763: マンション検討中さん 
[2018-09-21 10:20:08]
三井は、高層階が約82戸に1基、低層階が約106戸に1基
住友は、低層・高層問わず約120戸に1基
エレベーター条件が同じとは思わない。
764: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-21 10:34:30]
全然違いますね。住友さん、残念です。
765: マンション検討中さん 
[2018-09-21 10:59:35]
>>760 匿名さん
お隣でも何でもないですよ笑 盛り上がってるから楽しく拝見しているものです^^
ロジカルではないネガの方が張り付きに、ポジの方が応戦、ポジの方も感情的になる方もいて、楽しませて貰ってます。ただ、贔屓目にみて、一部のネガの方は、非ロジカルで稚拙。ひとり何役もやっているのではと邪推までしてしまいます笑
766: 匿名さん 
[2018-09-21 12:06:07]
>>760 匿名さん

あまりデタラメなことを言わないほうがいいですよ。
ところで、エレベーターの件は、タワー等の戸数がわからないとどうにも判断できませんね。それも分かっていないのに議論はできないと思うのですが。
767: eマンションさん 
[2018-09-21 15:55:53]
>>766 匿名さん

ネガはそれを知らずにネガってたし、ポジもそれを知らずにギャアギャア騒いでたってことか。どっちもアホだな。
768: 匿名さん 
[2018-09-21 16:31:09]
>>767 eマンションさん

そうそう
お隣からやってきたネガさんが、ここのエレベーター台数だけ見て少ないって大騒ぎしてたってオチ
やれやれですわ
769: マンション検討中さん 
[2018-09-21 16:38:18]
>>768 匿名さん
ちゃうちゃう、別に騒いでなかったですよ、みんな他はいいのにエレベーターがなーって言ってただけです。勝手な被害妄想。そして、いつもどおりお隣の契約者が云々と騒ぐあなたが1番荒らしの原因です。
770: マンション検討中さん 
[2018-09-21 17:02:09]
>>768 匿名さん
そして、事実は戸数あたりはシティタワーの方が少ないということ。低層、高層も別れてませんしね。というか、三井よりどうかというより、絶対評価をすべきですね、エレベーターについては。要は困らなければ良いということ。その事実も受け止めて、展望の良さ、仕様が良くなりそうな気配、含めて検討するのがいいと思いますよ。
もう、お隣さんがーお隣さんがーは聞き飽きましたし、ひとりしか騒いでないように見えますよ。冷静にロジカルに行きましょう^^
771: 匿名さん 
[2018-09-21 17:27:52]
>>769 マンション検討中さん

なぜそんなにムキになっているんですか?
側から見ていると、図星で顔真っ赤にしているように感じます。
普通に考えてここでネガしてる大多数はお隣さんでしょうね。他のスレも甚大な被害を受けているようですし、驚くことではありません。
それに騒いでいないってどこに目をつけていらっしゃるのでしょうか。『住友さん、残念』と執拗に煽る投稿が散見され、その他にも見るに耐えない誹謗中傷で埋め尽くされています。
このようなことはもうおやめください。
772: 匿名さん 
[2018-09-21 17:31:58]
>>770 マンション検討中さん

エレベーターだけ絶対評価にする意味がわからない。三井と迷ってるから総合評価で優劣つけるにはエレベーターも比較しないと。
そうやって他の投稿者を煽るのやめたらどうですか?どのような立場で書かれてるのか知りませんけど笑
773: 匿名さん 
[2018-09-21 18:18:56]
低層高層に分かれてない上に120戸に一基は擁護できないですわ。
朝大渋滞は確実。
774: 匿名さん 
[2018-09-21 19:03:15]
三井、この前行ったら残り数えれる戸数になってたし(北側のある一列は高層から低層まで未販売)、早く住友の全貌公開でどちらかに決めないとと焦ってます。
武蔵小山なんて!というレス不要です。目黒線希望なので我が家は、今回決めます!!
775: 検討者検討者 
[2018-09-21 19:56:49]
何方かモデルルームがオープンするのがいつ頃か知っている方教えてください。
776: 評判気になるさん 
[2018-09-21 20:25:30]
結局、このマンションのタワー棟の戸数知ってる人いないのー?
777: 匿名さん 
[2018-09-21 21:04:23]
>>774 匿名さん

次期販売が未定で販売が行われていない中、残り数えられる戸数になってるということは、やはりここがバルク売りされたとの噂は本当だったのでしょうか。 三井は見切りが早いですね。
今残ってるところはバルク売りすら出来なかった部屋と捉えた方が良いのでしょうか。
778: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-21 21:34:52]
>>777 匿名さん

そういう事実ではない敵を作るようなこと言わない方がいいですよ。隣のことは別にいいじゃないですか。荒れる原因を作らないでください。
779: 匿名さん 
[2018-09-21 21:57:26]
>>778 口コミ知りたいさん

お隣の販売状況にお詳しそうなので、どの部分が事実ではないのか教えていただけますか?
残り数えられる戸数がやはり嘘なのでしょうか?
780: 評判気になるさん 
[2018-09-21 22:39:02]
>>777 匿名さん

ねえねえ
ここはシティタワーのスレだよwwww
781: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-21 22:44:21]
>>779 匿名さん

隣のことは知らないし販売状況もわからないけど、そういう適当な発言がこの掲示板を荒らす原因になってるのわからないかな。
782: 匿名さん 
[2018-09-21 22:58:11]
>>777 匿名さん

隣とここに往復で投稿しまくって狂ったか。ついに誤爆。
783: 匿名さん 
[2018-09-22 09:35:27]
>>782 匿名さん
先日行ったら、ボードに選挙の当選のような、赤い花がついていて、未定の販売の一列除いてほぼ売れていました。完売近いのですね。

784: 匿名さん 
[2018-09-22 09:49:42]
>>782 匿名さん

こちらに「お隣がお隣が」と投稿するかだと、お隣で異常ネガ投稿を繰り返す方が同一人物だと分かりましたね。
785: 匿名さん 
[2018-09-22 09:51:08]
蜂の巣をつついたような騒ぎですね。
何事かと思ったら、「バルク売り」がお隣の監視部隊の気に障ったようですね。
774や783の密告により公式販売前に残住戸が減るという怪奇現象の事実が明らかにされてしまいました。その根拠として、従前から囁かれていたバルク売りの疑惑が深まったということでしょうか。
ここの仕様の良さに敵前逃亡といった印象を受けます。
786: 匿名さん 
[2018-09-22 10:24:31]
完全な被害者意識に基づく勘違いで、ここで誤爆と騒いでいるのはお隣の監視チームとバレてしまいましたね。
お隣さんはトラブルしか持ち込まないんで、ここに出入りしないで下さい。
787: 匿名さん 
[2018-09-22 10:27:40]
今回の件は流石にみっともなかったです。
勘違いすることもありますが、やり過ぎてしまいましたね。
パークシティさんも言われているほど悪い物件ではないので、もっと自信を持って大丈夫だと思いますよ。
788: 匿名さん 
[2018-09-22 10:35:36]
>>785 匿名さん

必死w
普通に誤爆だよね
789: 匿名さん 
[2018-09-22 10:44:33]
>>788 匿名さん

お隣さん、それ無理あります。
言いがかりですよ。
あなたの負けです。
敗者は去りなさい。
790: 匿名さん 
[2018-09-22 10:48:18]
>>788 匿名さん

まだ続けるの?往生際が悪いね。
ではどこがどう誤爆なのか論理的に説明して下さい。
791: マンション検討中さん 
[2018-09-22 10:48:30]
>>789 匿名さん

もうこの話題、やめにしませんか?
いつもお隣お隣と決めつけて騒いで、、、だから荒れるんです。「お隣が」ということを言わなければ荒れなくなると思います。
792: 匿名さん 
[2018-09-22 10:59:39]
>>791 マンション検討中さん

隣が荒らしに来なければいいだけなんですけどw
793: マンション検討中さん 
[2018-09-22 11:18:29]
>>792 匿名さん

では、隣だということを証明できるのですか?
ただの愉快犯かもしれませんよね。荒らすのはやめて下さい。
794: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-22 11:33:07]
>>792 匿名さん

お得意のエビデンスだした方がいいんじゃないですか?笑
795: 匿名さん 
[2018-09-22 11:34:20]
>>792 匿名さん

隣だというエビデンス出してねーw
796: マンション検討中さん 
[2018-09-22 12:37:54]
>>772 匿名さん
いや、三井ネガ、住友ポジの方が勝った負けたを議論にするので、困らなければ相対的にも差にはならず、検討における重要ポイントにならないのでは?という意見です。困る困らないは分からないので、その他タワマンの戸数当たりエレベーター数など、実際にタワマンに住んでる友人にきいてみます。あと、意外とエレベーターの処理アルゴリズムにも依存しますね。
797: マンション検討中さん 
[2018-09-22 12:45:50]
>>792 匿名さん
いや、マジレスするとあなただよ。みんな分かってる。そう思う人は参考になる押してください。私は住友の方が気になっている点であなたと同じだけど、バルク売り、エレベーターの数の被害妄想見てて耐え難いです。
お願いですから、静かにするか、書き込まないか、前向きな検討にご協力頂けないでしょうか。住友にも営業妨害になっていると思います。
一部の発言があなたにとって気に触るものもあったことも理解します。よろしくお願い致します。
798: 匿名さん 
[2018-09-22 13:43:31]
>>797 マンション検討中さん
その通りだと思います。
ほかの各スレでの迷惑投稿も、この物件にとってマイナスにしかならず、やめて頂きたい。
799: マンション検討中さん 
[2018-09-22 17:02:17]
バルク売りって何ですか?
常識言葉なのですか?何回かマンション買い換えてますが、一般人の私は初めて聞きました。
勉強不足かな、、それとも業界言葉でしょうか
800: 匿名さん 
[2018-09-22 17:56:47]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー武蔵小山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる