阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 東天満
  7. ジオタワー南森町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-18 10:01:21
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南森町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/minamimorimachi/

所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
   Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
   JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK+N
面積:50.42m2~154.74m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 01:29:46

現在の物件
ジオタワー南森町
ジオタワー南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 南森町駅 徒歩7分
総戸数: 250戸

ジオタワー南森町ってどうですか?

1551: 匿名さん 
[2020-07-10 10:05:38]
駅直結は駅からマンションまで地下道でつながるんですよね?
駅直結のタワマン開発は人口増加が税収増加になるので
自治体の方も積極的だと聞きますが、
費用は売主負担になるんでしょうかね?
1552: 匿名さん 
[2020-07-10 12:34:53]
大阪市内の本当の駅直結ってどれくらいあるんですか?
1553: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-10 17:43:02]
>>1552 匿名さん
中津の三本とMJRと北浜が二本
後、肥後橋直結とかなかったっけ

1554: マンション検討中さん 
[2020-07-11 09:28:52]
あと天六と本町にもありますね。直結の資産価値はかなり高いですね。
1555: 匿名 
[2020-07-11 10:11:58]
谷町線なら谷四、谷六、松屋町にもあるね。
1556: 匿名さん 
[2020-07-11 12:38:49]
>>1551 匿名さん
費用は売主負担になるでしょうね。価値が出て売却しやすくなるでしょうし。

1557: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 01:02:09]
でも直結といえど御堂筋に直結が最強ちゃいますの。そういう意味で中津と本町が強い。中津は歩いて梅田いけるし。次点でミッドタワーか。
1558: 通りがかりさん 
[2020-07-13 12:43:53]
210戸超販売御礼!
1559: 匿名さん 
[2020-07-13 20:43:37]
>>1557 検討板ユーザーさん
御堂筋は便利だけど通勤時はしんどい
1560: 匿名さん 
[2020-07-13 20:51:18]
>>1559 匿名さん

まあ御堂筋は大動脈ですからしょうがないです。
新大阪、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺。
大阪の美味しいとこ取り。

1561: マンション検討中さん 
[2020-07-16 04:58:34]
>>1560 匿名さん

駅直結は便利ですがファミリーだと学校とか塾とか病院とかバランスの取れた場所を選びたいですね。そう考えるとここはいいとおもいますが。近隣の中古も探しましたが新築並みの価格ですしね。悩みますね。
1562: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-16 18:14:05]
やっぱり直結って資産価値高いですか?
1563: 匿名さん 
[2020-07-16 19:27:02]
>>1562 検討板ユーザーさん

希少で便利やからなー
1564: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 15:01:06]
>>1563 匿名さん
ご飯屋さんとかコンビニに濡れずに行けるのは便利やな。あとは友人を招く時にわかりやすいぐらい。
1565: 匿名さん 
[2020-07-19 08:43:52]
>>1564 検討板ユーザーさん
メリットだらけやな。
1566: 匿名さん 
[2020-07-19 15:50:15]
駅直結は便利ですが、毎日ジムでランニングしたりウォーキングしてると、直結の意味が自分にあるか複雑な気持ちになります。
1567: 匿名さん 
[2020-07-20 17:31:02]
>>1566 匿名さん
自分になくとも、、多くの人に訴求効果があると思ってます。それはリセールという形で現れるのではないかと。人口減少の時代でマンションの価値は二極化すると思っていて、大阪の市内といえど差別化要素のないタワマンは見向きもされない時代が来るかもしれません。
1568: 通りがかりさん 
[2020-07-21 21:23:04]
プレミアムフロアまで建ってきました
作業員の方これから暑くなりますがご安全に!
1569: 匿名さん 
[2020-07-23 17:28:02]
>>1567 匿名さん
都心部の駅から近いほど価値が上がるでしょうね。
1570: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 08:23:11]
駅近のタワマンは5年後すごい価格になりそう。
1571: 匿名さん 
[2020-07-24 09:09:43]
>>1570 検討板ユーザーさん

タワマンはまだまだ供給されますから、中古がどれだけ上がるかはわかりませんよ。
1572: 匿名さん 
[2020-07-24 12:41:16]
中古の価格は新築に連動すかるから、価値が高い物件は確実に上がりますよ。
1573: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:31:01]
ここはどうなんでしょうね?価値が高いとみなされる要素はあるでしょうか?
1574: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 12:40:07]
ここは競合が少ない。
近隣に新築タワー当面ないでしょ。

この場所が良いと思う人は少し前のローレルタワー かエルグレースしか選択肢がない。
シティタワーはこの場所が好きな人は選ばないと思うし。
1575: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 14:35:00]
駅7分以内やからまあええんちゃう?理想は3分やけど。
1576: マンション検討中さん 
[2020-07-25 17:16:13]
>>1574 検討板ユーザーさん
子育て世代にはいい場所ですね。堀川小学校まで安全に通えますし。ここより梅田寄りだと繁華街が近い分、子供には環境的にちょっと考えますね。
1577: マンション検討中さん 
[2020-07-26 09:23:42]
学区の良さってどうやって調べたらいいんですか?
1578: マンション検討中さん 
[2020-07-26 12:01:11]
>>1577 マンション検討中さん

それぞれの小学校のホームページで学力の点数や行事の様子が見れますよ。不動産屋さんでもある程度の評判が聞けます。まあ公立なので何を求めるかになりますが。人気と実力は数年で変わりますし。実際に登下校の様子をみられるのもいいかと思います。
1579: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-26 16:27:09]
>>1575 検討板ユーザーさん
7分がダメなんじゃなくて、ここより駅に近い中古が山ほどあるのがヤバいんですよ。
新築なら買い手が付いても、中古になったとたんに負けるんです。

1580: 匿名さん 
[2020-07-26 16:32:06]
>>1579 検討板ユーザーさん

ここより南森町駅に近いタワーマンションってありました?
1581: 匿名さん 
[2020-07-26 16:35:09]
ジーニス大阪?
1582: マンション検討中さん 
[2020-07-26 17:15:48]
>>1581 匿名さん

築17年と比べますか?中古でも結構な価格ですよ。あとここより遠い同心のタワーも比べましたがやはり価格が…、地下鉄までは七分ですが、ここは一応JR 大阪天満宮までは三分ですから。今後南森町駅近でタワーが建てられる場所はなかなかないかと。
1583: マンション検討中さん 
[2020-07-26 19:55:05]
>>1582 マンション検討中さん
勝手なイメージなのですが、南森町で中古物件を検討する層にはタワーより板状の方が需要がある気がしてしまいます。実際はどうなんでしょうか?
1584: 通りがかりさん 
[2020-07-27 00:25:42]
>>1579 検討板ユーザーさん

実際に中古を検討しましたが、価格面、築年数においても魅力的に物件はなかったですね。
1585: マンション検討中さん 
[2020-07-27 11:54:39]
この物件はどこか良いかを考えると難しいですが、南森町周辺で子育てや夫婦でペットと共に北区なのに自然を感じて暮らしたい方には、消去法でここが残る様な気がしますね。
1586: マンション検討中さん 
[2020-07-27 17:59:39]
ここは近くに毛馬桜ノ宮公園があって、ビーチでスポーツしたりランニングするのに最適じゃないですか。
JR東西線がもうちょい便利で魅力があればいいのにとは思いますが。
1587: 匿名さん 
[2020-07-27 19:59:08]
>>1585 マンション検討中さん

確かに北区の中では子育て環境はトップクラスだと思いますね。マンションは小規模が多いエリアですので大規模マンションのニーズ的にも貴重なのかなと思います。
1588: 匿名さん 
[2020-07-28 18:02:17]
>>1578 マンション検討中さん
学力ってそんなに学区で変わるもんですか?
1589: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-28 23:27:55]
>>1587 匿名さん
この辺って学区良いの?あんまり良い噂聞かないけど。
1590: 匿名さん 
[2020-08-02 12:36:18]
>>1589 検討板ユーザーさん
堀川小学校は市内の公立でも五條・常盤と並ぶ人気ですが、最近はシティタワー東梅田のある扇町小の方がおすすめです!
1591: マンション検討中さん 
[2020-08-02 15:27:20]
>>1590 匿名さん

成績では扇町小が上のようですが、塾とか習い事とか中学、高校の電車通学のことも考えると環境が違いますよ。シティタワーも見学に行きましたが、梅田の歓楽街が近いため大人の私でもちょっと夜は怖いです。ジオの回りは1分歩くと大通りに出るので怖いとか感じたことはありません。人それぞれ感じかたは違うと思いますが。
1592: 匿名さん 
[2020-08-03 00:06:38]
>>1591 マンション検討中さん
びびりやな。
1593: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 12:34:13]
シティタワーは確かに梅田徒歩圏内は魅力だけど、それが故のデメリットもありますね。
単身や夫婦だけなら良いと思いますが。

子供がいて、環境面を総合的に考えると私もこちらが良いと思います。
安心して通える小学校が近くにあって、梅田も近いけれど適度な距離があり、ミナミ、天王寺、京橋にも出やすい場所ですから何をするにも選択肢が増えます。
1594: 匿名さん 
[2020-08-03 20:44:25]
>>1591 マンション検討中さん
学力の順位とかどこかで見れるんですか?
1595: 匿名さん 
[2020-08-03 21:16:38]
>>1590 匿名さん

扇町小学校、評判いいとよく聞きます。
堀川小学校も悪くはないと思いますが、今は形勢逆転しているのでしょうか?
1596: マンション検討中さん 
[2020-08-03 22:18:53]
同じくシティタワー見学行きましたが、ジオの方が道も歩きやすく場所も安心感がありました。駅距離は同じだとしても道によって体感距離はかなり変わります。比較される方は実際歩いてみた方がいいと思います。
シティタワーは扇町駅の方が近いですが、あまり歩きたくないな、と思う道でした。
1597: 匿名さん 
[2020-08-05 09:21:44]
距離は近くても治安が悪かったり街灯が少なく夜に通りたくないような道はありますよね。
特に子供さんがいる家では将来を見据えて検討すべき要素だと思います。
将来子供さんが成長して駅を利用する事まで想定しシミュレーションするといいと思います。
1598: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 18:08:29]
変態はどこにでもいるから駅から近いのが1番だけどね。
1599: マンション検討中さん 
[2020-08-06 20:15:15]
シティタワーは正直あんな場所に?というのはあったけど、スーパー近くて梅田徒歩圏なのはいいよね。
公園すぐそばだし。
ジオは微妙にスーパー遠いのがな。駅も遠い。
学校はどちらともいいよ。
1600: 匿名 
[2020-08-08 08:44:05]
>>1599 マンション検討中さん

シティタワーは30%?40%値上げしてるのと、バザードの危険があるのでやめました。
地下に電気室があるし特に対策もされてないみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる