積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

601: 匿名さん 
[2019-05-18 07:19:01]
まあ西成区も変わりましたけど、中央区っていうステータスは崩壊しますわな。
まあ西成区も変わりましたけど、中央区って...
602: 評判気になるさん 
[2019-05-18 07:22:37]
>>593 匿名さん

ザ キタハマ も長谷工ですがいいマンションですよね。

603: 匿名さん 
[2019-05-18 07:35:09]
>>602 評判気になるさん

ザキタハマは鹿島とのJV
構造は鹿島の特許の工法
604: 匿名さん 
[2019-05-18 08:01:27]
>>601 匿名さん

中央区にステイタスあるのか?
今でも場所によりけり、ピンキリだと思うが。
605: マンション検討中さん 
[2019-05-18 08:50:26]
>>604 匿名さん
ですね。
別に住所で資産価値決まるわけではないので
606: 名無しさん 
[2019-05-18 11:03:49]
>>605 マンション検討中さん
そんな事はない。東住吉区では同じ間取りで似たような場所でも山坂と住所につくほうが数百万高い。
607: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:11:34]
学区も住所で決まる訳で資産価値と住所の関係はありますよね。我が家は東中学校がパンクしないか心配。お兄ちゃんは関大一中受かってくれたが下の妹が良い私学に入れそうにないから公立かなあと、その場合学区がタワマンだらけになる東中しかないんですが、今の校舎では受け入れ無理だよ。
608: 評判気になるさん 
[2019-05-18 13:36:40]
>>607 マンション検討中さん

タワマン増えて東中の生徒数は増えますがパンクはしないでしょう。
小学校から私立行かせてる世帯が多いですから。
609: 匿名さん 
[2019-05-18 13:49:04]
>>608 評判気になるさん

タワマン住民の何割が私立に行くとお考えですか?
610: 匿名さん 
[2019-05-18 16:54:48]
>>605 マンション検討中さん
住所は資産価値を形成する重要な要素でしょ!
611: 匿名さん 
[2019-05-18 17:00:31]
>>610 匿名さん

不動産屋さんがよく言うセリフですね。
612: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-18 21:12:16]
>>611 匿名さん
事実を言っているだけでしょ!
613: 匿名さん 
[2019-05-18 22:19:46]
>>612 口コミ知りたいさん

事実かどうかは問うてないでしょ。
614: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:10:55]
>>610 匿名さん
ワーディングそのものは関係ないでしょ。その土地の場所環境が重要なだけで、住所名が変わっても土地の価値は変わらないはず

615: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:12:07]
実際売れ行きはどうなんでしょうか?
616: 匿名さん 
[2019-05-19 00:46:00]
少なくとも先着順の14邸は2邸しか売れてない状況で、不調と言わざるを得ないでしょう。
617: マンション検討中さん 
[2019-05-19 10:36:51]
>>615 マンション検討中さん
すでに半分以上は売れてるはず。
直近でマンションギャラリー行かれた方います?
618: マンション掲示板さん 
[2019-05-19 14:23:06]
>>614 マンション検討中さん
住居表示は変わりません(特別区による区名は別)。よって、住所は住環境などの資産価値を形成する要素を含んでいる事と同義となります。
619: 匿名さん 
[2019-05-19 15:36:59]
>>618 マンション掲示板さん

町名はけっこう変わってるで。昔のままではないでしょ?
620: マンション検討中さん 
[2019-05-19 17:27:19]
>>619 匿名さん
そうですよね。市の名前すら変わりますよ。さいたま市とかね。
で、その後の資産価値に影響あったかと言うと、どうでしょ?
621: マンション検討中さん 
[2019-05-19 17:29:24]
>>618 マンション掲示板さん
まあどっちでもええですけど。
そもそも、西成区が中央区になると資産価値がどうこうとかいう、なかなかズレた議論から始まってるので。
住所変わるのは西成区であって、元々中央区だったところまで影響ないのでは。
622: マンション検討中さん 
[2019-05-19 19:45:58]
>>621 マンション検討中さん
西成区鶴見橋から中央区鶴見橋になられたら、西成区は助かるが中央区内久宝寺町は資産価値下がるんだよ。北区、福島区、中央区、天王寺区、西区と言った地価の高い区が見事に分断されてるの。富の再分配というのが都構想の根本にあるんです。大阪で維新が勝つ理由が分かる。同じ内容を自分達の思い通りになるまで住民投票させる発想に疑問抱かんか?

西成区鶴見橋から中央区鶴見橋になられたら...
623: マンション検討中さん 
[2019-05-19 19:55:17]
>>622 マンション検討中さん
ん?なんで下がるんですか?
都構想は支援しますが、区の統合は必要性感じません。。
624: 匿名さん 
[2019-05-19 20:02:01]
>>622 マンション検討中さん

統合で資産価値が下がるようなエリアは所詮中央区の威を借りてるようなところ。自力のあるところは関係ないでしょう。ここも下がらないと思いますよ。
625: マンション検討中さん 
[2019-05-19 20:02:45]
>>623 マンション検討中さん
住民票取りに西成区の岸里まで行った時、失策だったと体感するのでは?
626: マンション検討中さん 
[2019-05-19 20:07:25]
>>623 マンション検討中さん
都構想賛成なら区の統合がもれなく付いてくる。中央区の威を貸す訳だから、中央区は弱る。説明疲れてきた。
627: 匿名 
[2019-05-19 20:27:34]
>>626 マンション検討中さん
横浜市の中区にもそういう地域がありますが関内や山手、元町のブランドは毀損されていないように感じます。やはりエリア別という説も成り立つのでは?
628: 匿名さん 
[2019-05-19 20:41:31]
横浜の話されてもピンと大阪の人間には来ないみたいに、中央区と一緒くたにされたらやっぱり大阪市中央区のブランドは毀損されるんだという事が分かります。
629: 匿名さん 
[2019-05-19 20:46:32]
埼玉市がさいたいま市に名前変わるのと西成区が中央区になるのと全然違う話。
630: マンション検討中さん 
[2019-05-19 20:46:42]
>>628 匿名さん
ま、成るように成ると
631: 匿名さん 
[2019-05-19 20:59:41]
さいたま市は、旧浦和市(元埼玉県庁所在都市)と旧大宮市と旧与野市が合併で
さいたま市になったんやで。 埼玉市という自治体はなかったよ。
632: マンション検討中さん 
[2019-05-19 21:12:29]
>>628 匿名さん
そんなんしらんー
633: マンション検討中さん 
[2019-05-19 21:21:25]
>>631 匿名さん
で?
634: 匿名さん 
[2019-05-19 21:33:35]
中央区は旧南区と旧東区が合併で中央区になったんやで。

で?
635: 匿名さん 
[2019-05-19 21:35:24]
>>626 マンション検討中さん

そこまでして中央区を守る価値ないでしょ。今でも東区エリアしか価値がないのは周知の事実ですし。
636: 匿名さん 
[2019-05-19 21:42:20]
中央区ができたのは平成元年やしね。たかだか30年の歴史にしがみつくこともなかろうに。
637: 匿名さん 
[2019-05-19 21:53:25]
東区と南区の合体と中央区と西成区の合体を並列で話さんといてほしいわ。大阪の中央区って言ったら、競艇や日雇いの釜ヶ崎のあるところですよねえ?って他府県の人に聞かれたくない。
638: 匿名さん 
[2019-05-19 22:01:30]
>>637 匿名さん

残念ながら、他府県では釜ヶ崎は知ってても中央区は知らないという人が多い。
639: マンション検討中さん 
[2019-05-19 22:32:03]
>>638 匿名さん
はは。自分が思ってるほど、周りの関心は低いもんでっせ
640: 匿名さん 
[2019-05-19 22:52:06]
まあそんなことよりも、ザ・タワーに比べてこのマンションがなぜ不人気化についてもっと論じましょうよ。
641: マンション検討中さん 
[2019-05-19 23:04:53]
>>640 匿名さん

意味あるの? 論点がよくわからん
642: マンション検討中さん 
[2019-05-19 23:05:57]
>>639 マンション検討中さん
逆も然りやで。他人はそこまで他に興味ないし。
643: マンション検討中さん 
[2019-05-19 23:08:38]
>>640 匿名さん
Canno find what your point is.
Really think meaningfull to discuss about it?
644: 匿名さん 
[2019-05-19 23:31:22]
今日になって先着順が12から13戸に増えてるんだけど、先着順って補充されていくわけ?第三期分譲っていったい何?また7月ってだいぶ先な理由が意味不明なんですけど。
今日になって先着順が12から13戸に増え...
645: マンション検討中さん 
[2019-05-19 23:39:35]
>>644 匿名さん
だからー、先着順とかあってないようなもんやで
646: 匿名さん 
[2019-05-20 00:13:53]
ってことは売れ行き相当悪いという事になる。ザタワーではすぐに売れた8階以下の低層階がめちゃくちゃ残ってるのが見て取れますね。
647: 匿名 
[2019-05-20 11:39:47]
公明党も都構想賛成に回ったけど区割りについては修正してほしいと言ってるらしいですよ。
648: マンション検討中さん 
[2019-05-20 12:07:33]
>>646 匿名さん
なんでそういう解釈に?
低層階はけっこう売れ行きいいはずですよ
649: 匿名さん 
[2019-05-20 12:59:03]
>>640 匿名さん
距離は近いけど全く別の物件なので比較する必要すらないのでは
650: マンション検討中さん 
[2019-05-21 12:07:18]
ザタワーのスレ、外観が少し懸念という声があり、それでレジデンスとの比較に躍起になってる人がいますねー。
立地、外観それぞれ良し悪しあり、どっちが上とかしょーもない主張するより、仲良くすればえーのに。子供の喧嘩か、と言いたいですね。。
レジデンスを選ばれた方は、そうでない方が多いことを願ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる