積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

501: 職人さん 
[2019-05-06 08:52:12]
モデルルーム見に行った時にもらった図面を見ると、最上階は全て100㎡超えているので6000万円台はないと思いますが・・・
502: 通りすがりさん 
[2019-05-06 09:18:51]
Topレジデンスフロアの誤りでした。訂正してお詫びいたします。
Topレジデンスフロアの誤りでした。訂正...
503: マンション検討中さん 
[2019-05-06 18:34:01]
庶民ですみません。
買い物はどこにいけばよいですか?
504: マンション検討中さん 
[2019-05-06 21:57:03]
>>503 マンション検討中さん
銅座公園前のイズミヤか、堺筋本町のライフですかね。
空堀まで行けば、ライフとスーパー玉手がありますが、長堀通りを渡らないとダメなので、ちょい不便ですね。
505: 周辺住民さん 
[2019-05-06 22:26:00]
このマンションも入居は再来年ですから、徐々に売れていくのではないでしょうか。ザ・タワーのような爆発力はないもののプレサンスロジェ上町台買うくらいならこっち買いますし、ボーゲン跡地も絶対高いので、徐々に新築マンションでそろってきたら、駆け込みで売れていくかもしれませんね。えっと買い物はイズミヤは結構高いので空堀のスーパーサンコーがお勧めです。http://www.super-sanko.net/sp-karahori.html
506: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:44:37]
>>505 周辺住民さん
スーパー情報ありがとうございます!!
507: 匿名さん 
[2019-05-07 15:39:37]
>>505 周辺住民さん
ボーケン買える金あるなら絶対ボーケンがいい。地域のランドマークになるからね。
508: 匿名さん 
[2019-05-07 15:51:47]
ボーケン長谷工だから過度な期待はやめたほうが。。。
509: 掲示板ユーザーさん 
[2019-05-07 18:19:47]
地域のランドマークに長谷工ボーケン?それは誰も言ってないなぁ。http://sumitaimansion.blogspot.com/2018/02/no182.html
510: マンション検討中さん 
[2019-05-07 18:46:55]
>>507 匿名さん
ランドマークに価値を見出す人と、そうでない人もいますからね。価値観に合った物件選べばいいんじゃないですかね?
511: 匿名さん 
[2019-05-07 19:35:08]
ボーケンの目の前にテント張ってるんだよね。
それが無ければ、欲しい。
512: 匿名さん 
[2019-05-08 05:51:54]
ボーケン跡地は街角のランドマークと標榜されていますね。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000440/44...
「外観では街角のランドマークとしてガラス手摺により洗練された外観を創出。また、基壇部には重厚感ある石素材、伝統的な格子を踏襲したデザインとすることで迎賓空間として上質な設えを目指す。」
「上層部に向けてガラス手摺の透過性を上げる。天空に伸び、空に溶け込む大阪城のフォルムを表現」

あとこちらで住戸数などは確定していないと書かれているので、ザ・タワースレでの予想に反して意外と贅沢な部屋割りもあるかも。
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E57INkKHA5LQ.asp
513: 匿名さん 
[2019-05-08 08:41:42]
業界では技術力の無さからマンション屋と言われている長谷工の設計施工で、ランドマークなんて作れるのかな。
板マンを縦に伸ばしただけのタワマンになりそうな気がします。
514: 匿名さん 
[2019-05-08 11:17:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
515: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:13:20]
環境計画なのに、ランドマーク云々は少し的外れなコメント書いてますね。ボーケンのご担当者は。

ちなみにご参考まで、
レジデンスタワー
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000407/40...

ザ・タワー
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000361/36...

ボーケンとは異なる観点で書いてますね。環境計画という主旨に沿ってます。
516: マンション検討中さん 
[2019-05-10 13:21:06]
小学校がすごく近く、子育て世代には良さそうですね!
あとは4線4駅のマルチアクセスで利便性が高いのと、エントランス部の雰囲気が良いのが売りでしょうか。
立地は上町台地の端っこでザ・タワーやボーケンよりかは劣りますが、それでも現地の雰囲気はいい感じです。
あとは間取りやファシリティ(スカイラウンジがない、等)をどう評価するか。

新築マンションの価格が年々上がってますので、タイミングは早い方がいい。。
上記プロコンとの兼ね合いですね、、

ここ契約しようか、まだ確証のないボーケンや寺山公園横を待つか、、うーん迷い中です。。
517: マンション検討中さん 
[2019-05-10 16:10:45]
新築のこちらにするか中古のディーグランセ上町台にするか迷っています。
ここを検討される皆様は、中古は検討していませんか?
518: マンション検討中さん 
[2019-05-10 20:02:33]
>>517 マンション検討中さん
うちはライフスタイルに合わせたリセールも考えてるので、新築しか検討してないですね。
今の上昇相場において、中古だと価格サチュレーションタイミングがどうしても早くなるので。
ただ、一概には言えませんので、そうなる可能性が高いという意図である旨、申し添えておきます。叩いてくる人多いので、このサイト
519: マンション検討中さん 
[2019-05-13 08:31:23]
長い目で見て中央区の価値はどうなるのですか?
オフィスが減って住宅が増えていて都心じゃなくなって価値が落ちないのですか?
誰か教えて下さい。
520: 匿名さん 
[2019-05-13 08:41:08]
>>519 マンション検討中さん

同感。オフィスや商業の中心が梅田エリアに移っていって独り勝ちですよね。梅北二期が出来たらなおさら。中央区は栄えているというイメージは私はあるのですが、実は衰退しているのかなという一抹の不安も。
521: マンション検討中さん 
[2019-05-13 12:09:46]
>>519 マンション検討中さん
中央区のオフィス街というと、本町から淀屋橋あたりの御堂筋ですよね。このあたりは元々オフィスの多い都心ではないですし、人気があるのは住宅地としての別の価値があるのでは。
梅田エリアへのアクセスの良さという立地が、これからもっと重視されてくるかと思います。
大阪市でも、これから人口が増える予想の北区、福島区、中央区、天王寺区は、住宅価値は下がりにくいと読んでいます
522: マンション検討中さん 
[2019-05-13 16:29:35]
中央区といってもその中でも2極化するのではないでしょうか。
広い範囲で見ると、中央区の住宅価値は比較的維持されるとは思いますが。
523: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-13 18:40:35]
先着順2/14戸が売れましたね。ザタワー完売の今はこのマンションの一択だと思ってます。中古はアップルにせよDにせよ、10年以上前の物件です。価格と釣り合ってません。
524: マンション検討中さん 
[2019-05-13 20:19:47]
>>523 検討板ユーザーさん

ボーケン跡がそろそろ発表されますよ。
525: 評判気になるさん 
[2019-05-13 20:23:25]
中央区の人口はここ20年で大阪市の人口増加率よりも高い上昇率で増え続けています。
(約53,000人(H7)→99000人(H31))
梅田エリアもどんどん開発は進んでますが、その利便さからオフィスビルの賃料も
当然高くなるため、企業がそこだけに集中するわけでもない。
なので、御堂筋・堺筋・中之島・中央大通りのオフィス街は簡単には無くならないのでは。

また梅田近辺は住居としても高くなるため、
比較的アクセスしやすい地域(中央区など)の地価は、共働き世帯が増えた昨今では、
人気が続きしばらく維持か、うまくいけば緩やかに上がっていくのではと考えてます。

大阪は土地が狭く、ホテル・高層マンションの奪い合いがしばらく続くし、
IR誘致(結果はわかりませんが)・万博とBigイベントも続くので・・
526: 匿名さん 
[2019-05-13 20:27:52]
>>524 マンション検討中さん

ボーケン跡って大阪城ビュー以外にメリットってあるのかな。駅遠いし、小学校遠いし生活するには不便なような気がしますが、どうなんでしょうか。
527: マンション検討中さん 
[2019-05-13 20:47:09]
堺筋と御堂筋四ツ橋の間と、それ以外で中央区は2極化をたどるかも?との不安があります。
堺筋線より東と、西区の中央区よりだとどちらが価値がでますか?
528: 匿名さん 
[2019-05-13 20:55:15]
>>527 マンション検討中さん

今すぐだと同じくらいの価値ですが
もうすぐ東側がはねあがります。
地震リスクがあるからです。
529: マンション検討中さん 
[2019-05-13 20:59:38]
次回は7月受付の予告広告ということは、その対象住戸と発売済未契約以外の未販売の部屋はその後の7月以降まで発売できないということですよね?7月販売期の予告広告になっていたので、その前の契約予約はできませんとなっていて、その前に未販売の部屋を販売すると広告ルール違反でつかまります。なので今月と6月は契約は進められませんが、なんでそんなことにしたのでしょう?売れ行きがよくないからでしょうか?

530: 匿名さん 
[2019-05-13 21:39:37]
>>528 匿名さん

いわゆる上町台地神話やね。素人受けはいいみたいですが。
531: 匿名さん 
[2019-05-13 21:47:37]
>>530 匿名さん

私これでもプロですがザタワーに移り住む予定です。リセール予定でしたが住む事にします。
532: 匿名 
[2019-05-13 21:50:45]
>>531 匿名さん

プロが何しにここ来たの?
533: マンション検討中さん 
[2019-05-13 21:53:30]
まあ建築のプロはタワーに住まないっていうよね。
スーパーゼネコンの知り合いは戸建て住みばかりだわ。
534: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:16:48]
>>523 検討板ユーザーさん
動きが活性化してきた気がしますね。
535: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:20:39]
>>526 匿名さん
ですよね。
まあ、あの辺りの雰囲気は良いですが、いざ住むとなると重視するのは利便性ですし。
難波宮跡や大阪城公園に徒歩圏内にある物件選べば充分メリット享受できるので、真ん前にこだわる必要はそんなにないかなと。
最近あったコメントのように、ランドマークに拘るなら話は別ですけどね
536: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:26:28]
>>529 マンション検討中さん
そんなことないでしょ。第3期は7月からと言ってるだけで、5月6月は第2期○次という感じで普通に契約できるはず。
そもそも、売れ行きが良くなければ7月まで何もしないわけないと思いますが、、
537: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:28:06]
>>533 マンション検討中さん

こっちの知り合いは、マンション住まいばっかですわ。笑
こちらのデベの社員の方も、グランメけっこう住んでるらしいですよ。
538: 匿名さん 
[2019-05-13 23:45:11]
親しい友人がグランドメゾン住んでますが、私はGMいいと思います。このマンションの謎なのは南向きを多くするために45度傾けたという事なのですが、20階以上の南からの太陽光はめちゃくちゃ暑いので南は採光を少なくした作りにした方が絶対に住みやすいと思います。逆に言うと北側も多いわけですが、西日もそれなりに暑いので、傾けちゃわない方が良かったのにと思う訳です。南向きの中部屋の高層階に住んでますが、去年なんかめちゃくちゃ暑かったです。ニトリで遮光カーテン買い直しました。
539: 匿名さん 
[2019-05-14 08:31:53]
>>537 マンション検討中さん

そりゃそうだ。デベの社員で他社物件を買うと社内の風当たり強そう。自社物件は割引きとかあるのかしらね。
540: マンション検討中さん 
[2019-05-14 09:38:43]
>>539 匿名さん
あ、すみません。
こちらの意図は、積水さんなら戸建もマンションも選択肢あるけど、グランドメゾン選ばれる方もいらっしゃる、ということです。
541: 販売関係者さん 
[2019-05-14 10:41:48]
>>540 マンション検討中さん

積水は戸建てとマンションは完全に別の事業部。マンション事業部なら自分とこのマンション買うわな。
542: 匿名さん 
[2019-05-14 11:44:29]
トヨタの社員で、日産車を買う人はおらんわな。
543: 匿名さん 
[2019-05-14 11:54:51]
>>542 匿名さん

そういや日産の元CEOはポルシェ乗ってましたな。
544: マンション検討中さん 
[2019-05-14 12:05:13]
>>541 販売関係者さん

私の担当は他社のマンションを購入していますよ?
545: マンション検討中さん 
[2019-05-14 12:12:25]
>>542 匿名さん
それが、おらんことはないんですよね 笑
知り合いはBMWとか乗ってますよ、他社製品モニタリングとか言って 笑
546: 匿名さん 
[2019-05-14 12:34:55]
>>544 マンション検討中さん

全員がグラメ買ってたら恐いわ。
547: マンション検討中さん 
[2019-05-14 19:25:44]
>>536 マンション検討中さん
なら、予告広告の意味がないわけで、途中で発売するなら知識の乏しいなんでもありのマンションてことになります。
548: マンション検討中さん 
[2019-05-14 19:46:02]
549: 匿名さん 
[2019-05-14 21:20:55]
新梅田タワーにスタッフ取られてるとか?
550: 匿名さん 
[2019-05-14 21:59:13]
>>548 マンション検討中さん

これ読むと、必ずしも守らないといけないわけじゃないのね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる