積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

551: マンション検討中さん 
[2019-05-14 22:07:44]
>>550 匿名さん
そゆこと。買い手としては、あってないようなもん
552: 買い替え検討中さん 
[2019-05-15 06:38:48]
分譲マンションって、なんで全部の値段の載った資料をくれないのですか?
553: 匿名さん 
[2019-05-15 07:14:22]
このマンションは見せてもくれないのですか?金額をとても刻んできてるので売れ行き見ながら微調整するためでしょうねえ。ザ・タワーは見せてくれたのでメモしましたけどねえ。
554: マンション検討中さん 
[2019-05-15 07:38:50]
>>552 買い替え検討中さん

私もいつも思います!
普通がどんな商品でも値段が明示されてるのに。
これだけの高い買い物なのに販売の仕方がひどい。
業界全体が変わって欲しいと切に願ってます。
555: マンション検討中さん 
[2019-05-15 09:06:00]
>>553 匿名さん
レジデンスタワーも見せてくれましたよ。
部屋一覧表に、だいたいメモしたので残ってます。
ちなみに契約済みですが、微調整されたらたまったもんじゃないですわ。。
担当者は、今後値段を変えることは一切ないと言っておられましたが、今の価格が当時(2月ごろ)と同じかどうか、念のため確認したいですね。
最近、値段聞かれた方おられますか?タイプ、階数と共に教えて頂ければ助かります!
556: マンション検討中さん 
[2019-05-15 09:07:16]
>>555 マンション検討中さん
すみません、追加です。3LDKの情報でお願いします。
557: マンション検討中さん 
[2019-05-15 10:21:27]
>>555 マンション検討中さん

なぜメモなんでしょうか。
価格表を配るべきではないですか?
他にそんな買い物の仕方ありますか?
558: マンション検討中さん 
[2019-05-15 11:24:51]
>>557 マンション検討中さん
我々に聞かれても…
ただ、その通りだと思います。フェアじゃないですよね。
ダイナミックプライシングみたいに後から値段上がるなら先に買った人はいいですが、逆なら最悪ですわな。
559: マンション検討中さん 
[2019-05-15 13:21:54]
>>558 マンション検討中さん

このマンションだけでなく、業界全体が変わって欲しいなと思うのです。
買主であるみなさんがなぜこのような販売方法に疑問持たないのか不思議なんです。
人生で一番高い買い物なのに。
560: 匿名さん 
[2019-05-15 13:27:47]
住友が元祖なのかな。
561: 匿名さん 
[2019-05-15 13:34:42]
この業界が、自分たちの商慣習を守ってもらうため、政治家に
便宜を図っているみたいですね。 確かに大手財閥でさえ価格や
実際の残戸数について不透明ですしね。 
562: マンション検討中さん 
[2019-05-15 13:36:43]
新築マンションってこういう売り方なんだ?ぐらいにしか思ってないのでしょうかね?
最終価格も直前にしか知らされない買い物って他にありますか?
563: マンション検討中さん 
[2019-05-15 14:07:33]
>>559 マンション検討中さん
本当にそうですよね。同感です。
これほどまで販売側有利な商法、他にはないですよね。そりゃ利益出せるわ。。
564: マンション検討中さん 
[2019-05-15 19:13:48]
本日、現地近くを通りましたので、写真撮ってきました。

現状、3階ぐらいまで工事が進んでました。
少しですが、外壁も確認出来ました。
あと、写真からは伝わりづらいですが、植栽部分になるスペースが想像よりもかなり広かったです。森と水のタワーと呼ぶに相応しい、仕上がりになりそうな予感です。
本日、現地近くを通りましたので、写真撮っ...
565: マンション検討中さん 
[2019-05-15 19:15:03]
>>564 マンション検討中さん
もう一枚、別のアングルから
もう一枚、別のアングルから
566: マンション検討中さん 
[2019-05-15 19:28:06]
わくわくしますね~写真ありがとうございます。

購入検討中ですが、駅からの帰り道にスーパーもドラッグストアもないのが気がかりです....
皆さん気になさらないものでしょうか?
567: マンション検討中さん 
[2019-05-15 22:47:42]
>>566 マンション検討中さん
うちは妻が日中買い物してくれてるので、駅からの帰り道になくても気にならないです。

確かにどの駅からも帰り道にはないですが、スーパーなら駅から少し行ったところに色々あるので、ちょっと寄り道して帰る、という感じになるんじゃないでしょうか?
568: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 07:14:16]
>>526 匿名さん
上町アドレスだし、静かだし、逆に凄く良い。
569: マンション検討中さん 
[2019-05-16 09:50:04]
>>568 マンコミュファンさん

そうですね、小学生のお子さんがいない世帯やお子さんが公立小学校ではない方には、ここのメリットあまりないかもしれませんね。
スーパーもボーケン跡の方が近いですし。
570: 匿名さん 
[2019-05-16 09:55:48]
>>569 マンション検討中さん

駅は?
571: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-16 10:21:43]
>>570 匿名さん
駅も堺筋本町までなんて徒歩圏内じゃないですよ。
572: マンション検討中さん 
[2019-05-16 13:02:34]
ザタワーはバスもあるしタクシーも上町筋からひろえますが、この辺りはタクシー見かけません。
573: 匿名さん 
[2019-05-16 13:08:22]
>>571 検討板ユーザーさん

谷町線じゃダメなのか?
574: 匿名 
[2019-05-16 13:11:56]
>>572 マンション検討中さん

松屋町筋
575: また別人 
[2019-05-16 15:33:20]
>>574 匿名さん
現地は東向き一方通行だし松屋町筋は南向き一方通行ですよね。北向き方面だと遠くても谷町筋まで出ないといけないのではないでしょうか?
576: 匿名さん 
[2019-05-16 15:53:51]
松屋町筋でタクシーひろってすぐ曲がったらいいやん。どうでもいいけど。
577: マンション検討中さん 
[2019-05-16 15:56:18]
配車アプリでマンション下まで呼んだらええやん。どうでもいいけど。

578: 名無しさん 
[2019-05-16 17:00:07]
海外旅行に行く時上本町のリムジンバス関空乗り場までザタワーからならワンメーター、このマンションからだと1000円こえます。どうでもよくない。
579: 匿名さん 
[2019-05-16 19:39:25]
松屋町筋からも谷町筋からも遠いので、Uberとかいうアプリの使い方勉強します。
このマンションの南南西の高層階は夏場めちゃくちゃ蒸し暑いと思います。五角形の部屋も使いにくそうなのですが、ザ・タワー逃したのでしゃあなしで買う気です。
580: 匿名さん 
[2019-05-16 20:06:36]
>>579 匿名さん

荒らしご苦労さん。
逆に夏場暑くない南西、南の高層階があったら教えてほしいわ。
581: 匿名さん 
[2019-05-16 21:10:16]
ザ・タワーを逃した(誤
ザ・タワーを買った(正
582: 匿名さん 
[2019-05-16 22:55:48]
>>580 匿名さん
斜め45度だから単純に南向きがザタワーの倍って事で荒らしてるとも言えない。
583: 匿名さん 
[2019-05-16 23:26:50]
>>575 また別人さん
リモアのサルサで内久宝寺筋を谷町筋までコロコロ登っていくなんて現実には無理だ。
584: 通りがかりさん 
[2019-05-16 23:33:01]
中央大通りまで出たら坂道ないですよ。でもまあ遠いっちゃ遠い。
585: 匿名さん 
[2019-05-17 01:37:31]
下り天井が多くないですか?こんなものでしょうか?天井高はザ・タワーよりも10センチ高いということでいいんですよね??それから東南アジアで家族と駐在員しておりまして、2021年3月で大阪本社勤務に戻る予定なので、私の生まれ育った旧東区で中央大通りよりも南のこちらのマンションを購入と思ってるのですが、リセールする場合も購入価格の9割くらいの価格で売れるような物件でしょうか?
下り天井が多くないですか?こんなものでし...
586: 評判気になるさん 
[2019-05-17 03:49:33]
>>585 匿名さん
この間取り、下り天井多いですね。
洋室4畳が2個もある。ベッド置けないのでは。
天井高はリビングにおいては高いはずですよ。

587: マンション検討中さん 
[2019-05-17 07:31:26]
主に過ごすのはリビングなのでまあいいんじゃない。
588: 名無しさん 
[2019-05-17 07:33:29]
四畳が二間って台所より狭い!
589: マンション検討中さん 
[2019-05-17 11:06:15]
>>585 匿名さん
南側の五角形部屋のある部屋(S-S、S-Wとか)は、下り天井多めですよ。
ただ、五角形部屋の大きな下り天井部分は、他の部分に比べて下り幅は200mmぐらい少ない(天井高で2400mmぐらい)だったはずです。図面手元にないので記憶ベースですが。

リセールは市況によるのでなんとも言えないですが。。
このご時世であれば価格高騰が続いているので多少間取りがイマイチでも、駅と小学校近い立地や建物のスペック考えると、あまり心配いらないと読んでます。
590: 匿名さん 
[2019-05-17 12:59:11]
確かにこの辺は空港行くときはアクセスが微妙ですね。
伊丹ならそのままタクシー、関空なら難波までタクシーでラピートかな。
591: 名無しさん 
[2019-05-17 16:39:05]
>>508 匿名さん

どういう事でしょうか?
長谷工は良くないんですか?
592: 匿名さん 
[2019-05-17 18:53:56]
>>591 名無しさん

倒壊したときに壁にカンやビンがつめてあったりとか 質の悪いマンションの先駆け的な存在でした。
593: 匿名さん 
[2019-05-17 20:13:23]
>>592 匿名さん

その長谷工にタワーマンションを設計施工するだけの技術力があるのか甚だ疑問。あったとしても設計は下請け任せとか、ひと昔前の免震技術とかだと困る。
コスト管理、いわゆるコストダウンには長けているとは思います。
594: 匿名さん 
[2019-05-17 22:17:03]
>>590 匿名さん

伊丹はともかく、関空は市内からだと どちみち遠い。
595: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:26:25]
>>594 匿名さん
成田、羽田アクセスも大概でっせ。
どのみちシンガポールとかに住んでチャンギとかの利便性を知ってる身からすると、日本は何するにも不便。。
596: 匿名さん 
[2019-05-17 22:27:30]
>>595 マンション検討中さん

さすがにスレ違い。
597: 匿名さん 
[2019-05-17 22:45:03]
長谷工というとタワマンのDグランセが思い浮かぶのですが、築10年で早くも傷んできましたよ。開き戸も若干の隙間が出来たり、スイッチの位置が不便だったり、つくりが10年一昔とはよく言ったものだと思う。室内に入れば分かりますよ。
598: マンション検討中さん 
[2019-05-17 23:45:25]
>>596 匿名さん
伊丹や関空やとどうこう言ってるから物申しただけ。
航空関係者で毎日通うの?それならアクセスのもっと良いところ探せば?
そりゃ色々良し悪しありまっせ。大事なのは、何を優先的に考えるかということ。
タクシー代の300円ぐらい大目に払いなさい。
逆にどっか行くとき必ず300円浮くから
599: 匿名さん 
[2019-05-18 02:58:12]
大阪維新の会が中央区を西成区とくっつけて中央区が広くなった時に資産価値って下がりますか?
600: 匿名さん 
[2019-05-18 03:47:14]
>>599 匿名さん

だからバカ維新反対だよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる