兵庫県内の播磨地域の有力ビルダーである昭和住宅・三建・明治住建・秋山住研・丸尾建築等について意見交換しませんか。
[スレ作成日時]2018-04-10 14:52:49
注文住宅のオンライン相談
兵庫の播磨地域の有力ビルダーの昭和住宅・三建・明治住建・秋山住研・丸尾建築等について
64:
戸建て検討中さん
[2021-01-06 15:13:01]
|
65:
匿名さん
[2021-01-15 18:04:10]
なんか上みたら秋山住研ヤバいなあ。
|
66:
通りがかりさん
[2021-01-20 11:47:46]
丸尾建築のスレみたら、この会社を批判するコメントがあれば削除しまくることしてて、ほめる投稿だけをわざと残してて自作自演がバレバレですね。
我々は、その工務店やハウスメーカーの長所も短所もどちらも知りたいだけです。 |
67:
評判気になるさん
[2021-01-27 13:21:42]
確かに丸尾建築のスレみたら、丸尾さんをほめる文面だけ残して、批判された文面を消したようにナンバーがたまに飛んでますよね。
|
68:
通りがかりさん
[2021-04-18 08:07:23]
ちょうど、このスレッドの三社の三建・秋山住研・明治住建が、小野市垂井町区画整理地内でそろって保留地を購入予定だから、どんな結果になるか面白そうだね。
|
69:
匿名さん
[2021-05-01 09:52:04]
レスを見ると三建さんが頑張ってる印象が出ました。
コロナ禍でも順調だったんですかね。秋山住研さんは今どうなんでしょう? 垂井町区画整理地の情報がよく分からないのですが、交通の便や生活環境としてはどうですか。 大規模新興住宅地であれば土地の値段等はほとんど変わらないと思いますので 各施工会社がどれだけ力を入れてくるのか興味あります。個人的には勢いのある会社にお願いしたいですが…。 |
70:
通りがかりさん
[2021-08-04 08:40:46]
秋山住研の売りの「深呼吸する家」って、施工的に壁に隙間が生じやすいと言われてて、賛否両論ごありますが、その致命的な部分を改良する必要があるのでないでしょうか。
|
71:
e戸建てファンさん
[2021-08-11 08:27:53]
このスレの昭和住宅や明治住建・秋山住研等の各社は、ウッドショックにおける影響で資材の仕入れや棟数制限等の状況はどうでしょうか?
|
73:
戸建て検討中さん
[2021-09-22 20:42:14]
なんかこのスレの各工務店等をこの1年間まわってて、ウッドショック等により、どこの工務店も猫も杓子も資材高騰等に便乗して値上げしてるけど、私の知ってる範囲内で1番の値上げはコーヨーテックの建物坪単価7万円(200万円程)値上げで、次に秋山住研は坪単価5万円値上げで、大和建設は建坪3.3万円値上げ、大体3万円程の値上げの工務店が多くて、1番値上げせずにいるのは明治住建で確か坪1.5万円程(50万円程)値上げでしたね。
あと、関西住宅販売は今年3月と9月に二回値上げをしてて、ウッドショックが続けば、他の工務店も更なる値上げが続くと思われ、このまま建物価格が上がり続ける可能性が高いなら、来年に家を購入するより、今のタイミングで家を購入する方がまだ割安で購入できるのではと私達夫婦は究極の選択を話し合ってますが、他の検討中の方々はどんな考えなんでしょうか? |
74:
名無しさん
[2021-09-22 20:59:00]
このスレの5社の中では賛否両論があると思いますが、一番建物仕様レベルが高いのはちょっと価格が高いけど三建でしょうね。
三建さんは先代社長の時代から常に建物の品質向上に努めてて、ちょっとぐらい価格が高いけど、三建を私は一押しします。 |
|
77:
e戸建てファンさん
[2021-10-11 19:19:41]
大抵の工務店はウッドショックなどの影響で家一件あたり200万程この1年半の間に建物原価が高騰しているから、150万円~200万円そのまま建物販売価格を値上げしてますよね。
そんな中でも上で出てる、明治住建はアイ工務店みたいなまあまあの建物内容で、まあまあの建物価格なのに、今回の値上げにかんしても50万円程の材木高騰費をとるだけって客に対してかなり良心的で中々同業他社にはないレアケースですね。 |
80:
匿名さん
[2021-11-16 19:58:13]
そういえば、昭和住宅に出入りしている知人の大工がいってたけど、例年なら200棟以上毎年建ててる所が、勢いが落ちて今年は200棟をきってるといってました。
昭和住宅といえば、加古川で50年以上住宅販売している老舗の地元有力ビルダーなのにね。 |
81:
匿名さん
[2023-06-11 14:30:26]
東播磨地域で「深呼吸する家」で有名な秋山住研って、社内に現場監督が存在しない・アフターメンテナンスがないと聞きましたが本当なんですか?
この工務店はユーチューブでも目立ってるから、少し気になったので。 |
82:
e戸建てファンさん
[2023-07-05 23:13:21]
今、各ハウスメーカー・工務店を家族でみてまわってるけど、資材高騰として値上げするのはわかるけど、事例としてアイ工務店やアキュラホームって、数年前は建物坪単価が50万円台から、今は建物坪単価が80万円台になってますが、それは価格をあげるついでに利益をかなり盛ってるように推測してしまいます。
それに対してパナソニックホームズや一条工務店やハイムも建物坪単価90万円台になってて、普通の会社員が買えそうな価格帯を私ら夫婦は建物坪単価50~60万円台と的をしぼって、その価格帯でできそうな注文住宅をできる住宅会社を探してると、まずタマホームの割安な方のタイプと、ショウワ(昭和住宅)の平屋提案と、テクノ加盟店の明治住建は建物坪単価55万円程+付帯工事費別途でこの三社等は価格帯では、予算内に入るから、予算を重視する方にはおすすめですね。 |
83:
検討者さん
[2023-07-21 22:01:19]
>>82 e戸建てファンさん
私も同じように各工務店ハウスメーカーが建物坪単価80万円以上の注文住宅会社が多い中でも、割安でしっかりした建物内容の会社がないか探してたら、明治住建(パナソニックのテクノ工法加盟店)をみつけました。 私は実際に明治住建で見積りしたので、以下で書きますと 建物坪単価55.6万円程×35坪程(建物面積)+245万円程付帯工事費=2200万円程 2200万円程÷35坪(建物面積)=62.8万円程(実質的坪単価) 上記のように明治住建では、実質的坪単価は62.8万円程、建物面積35坪程の家なら2200万円程の見積り事例となり、 坪単価80万円90万円以上する他の大勢の注文住宅会社よりかなり割安であることは間違いないですよ。、 |
84:
戸建て検討中さん
[2023-07-29 12:12:44]
明治住建の加古川展示場でお話していますが、エクステリア工事とか照明
カーテン工事等、直接業者さんとお取引させていただけるのでその部分も安く良心的ですね |
85:
通りがかりさん
[2023-08-25 16:21:39]
丸尾建築は、現場が綺麗でスタッフの感じもいいから太子町周辺ではおススメですよ。
|
86:
マンコミュファンさん
[2023-08-26 08:52:36]
大喜工務店を見ちゃうと他の工務店は失笑しか出ませんね
|
87:
評判気になるさん
[2023-09-18 20:54:18]
No.83さん
私らも今、明治住建で播磨地域のある町で注文住宅で話し合い中だけど、結構いいと思いますよ。 明治住建はパナソニックのテクノストラクチャー工法の加盟店みたいで頑丈な家を建ててるみたいで、他の注文住宅が建物坪単価80万円以上が多い中で、明治住建さんは建物坪単価56万円程で、付帯工事費込みで実質的坪単価でも65万円程で大手ハウスメーカー等よりは、500万円~900万円程割安であり、ZEHにも普通に対応して、Ua値やC値に関しても、客の要望に数値をあわせるように後日調べた上で提案をしてくれるので、資材高騰・建物値上げの時代にあって、建物の内容とコストパフォーマンス的には、一番おすすめですよ。 |
88:
匿名さん
[2023-09-18 20:59:01]
他のスレで丸尾建築を建てた時の不満などを記載してたら、後日みたら、そこ文面が削除されているのですが、どういうことでしょうか。
そして、そのスレでは、丸尾建築をほめる文面だけが残ってるのは、その工務店が都合の悪いことを削除してるのは明白であり、この口コミをみてる人々を自社を良いように印象を操作しているようにみえますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐震等級3とオールパナソニック
営業が熱く語ってました!
そんなんどこの会社でもできるやん!
それだけで安い言われても 笑