相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア藤沢鵠沼ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-12 07:57:36
 削除依頼 投稿する

グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.fujisawa204.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55

現在の物件
グレーシア藤沢鵠沼
グレーシア藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

グレーシア藤沢鵠沼ってどう?

2301: 通りがかりさん 
[2019-11-01 21:19:53]
ちなみに、藤沢にずっと住んでる人達は北口の物件はまず買わないとおもいます。
何故なら、新地だった場所があり、今も***の事務所があるから(集会になると黒塗りの車がずらっと並ぶ)。新地にあるスナックでは良く喧嘩があり、私もかなりいい歳ですが、ずっと藤沢に住んでる友人達に「女性1人では歩いてはダメ」と言われます。今も名残の風俗もあり、一本道はいるといきなり雰囲気が変わります。だから、北口は安いんですよ。
2302: 匿名さん 
[2019-11-02 00:19:10]
>>2301 通りがかりさん
先日投稿した学生です。
まだ差別する大人は居るのですね。
とても残念な事実です。
2303: 名無しさん 
[2019-11-02 03:16:03]
2290です!

あと、鵠沼東の良いところは、地震であまり揺れない(?)です(笑)
以前江ノ電沿いに住んでいた時はめちゃくちゃ揺れたんです。マンションの作りにもよるのかもしれませんが、現在の家はあまり揺れません。液状化マップ調べてみたら、ちょうどグレーシアの付近は地盤がしっかりしてる場所だった記憶があります(間違ってたらごめんなさい)
2304: 匿名さん 
[2019-11-02 10:12:39]
>>2300 匿名さん
プラウド湘南藤沢テラスは優れたマンションだと思いますよ。構造的にもミライフル導入されてますし、こちらと同じ二重床採用ですし。駅から歩いてみると、川を越えてしまうのと徒歩10分をどうみるかでしょうが、5000万程度で買えたわけですからコスパは良かったのだと思います。だから早期に売り切れたのだと思います。たしかに東海一は言い過ぎだとは思いますが。
2305: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-02 16:22:56]
>>2303 名無しさん
グレーシア近くの住人です。地震の揺れは少ないと思います。
コメント通り地盤はしっかりしている土地で岩盤がごく浅いところにあるようです。
2308: マンション掲示板さん 
[2019-11-02 23:09:03]
[No.2306から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2309: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-03 17:27:52]
>>2308 マンション掲示板さん
しかし買えなかった人の妬みなのか、なりすましや自演を駆使してプラウドやクラッシイなど他物件への煽りがすごいですねこの地域は。
2310: 通りがかりさん 
[2019-11-03 20:21:57]
ヨーカドーの地番(鵠沼石上1-10-1と2)で
19階建てマンション計画ってのを見ましたが
ヨーカドーなくなるのは正直痛い。
地下があるそうだから食料品だけ残るのかな?
2311: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 21:24:06]
>>2310 通りがかりさん
どこのデベロッパーですかね?

2312: 名無しさん 
[2019-11-03 22:01:28]
2310
それは大問題。。
どこの情報か教えてください!
2313: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 22:57:49]
>>2310 通りがかりさん

マンションだらけで買い物するところないね、、、
2314: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:19:47]
>>2310 通りがかりさん

そちらは、もと鵠沼パーキングがあった地番だと思いますよ。
清水総合開発というデベロッパーさんが、いま更地にしてます。

ヨーカドーは以前に撤退の噂がありましたが、藤沢店はネット配達等で売り上げが伸び、現在は閉店の可能性は低いと思います。
2315: 2310 
[2019-11-03 23:20:22]
ヨーカドーが19階建てマンションになっちゃうのでは?のソースはここです。https://iinop.com/fujisawamansionkeikaku/
・URL直リンNGでしたらすみません。
・不動産先行情報サイトみたいですが。
2316: 2310 
[2019-11-03 23:46:50]
連投すみません。
2314さんのおっしゃる鵠沼パーキングのマンションは、以前一瞬話題になりましたアレですね。
あれとは計画名と地上19階地下1階が一致しますね。
ソースが地番書き間違えたか、実は両者平行しているのか・・・
正直、隣におっきなマンション建つのにヨーカドー撤退したらアホだと思ってるので、番地の書き間違えでありますように。
2317: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 07:43:26]

イトーヨーカ堂は、33店の閉鎖が、未公表だが、計画されていて、労働組合が反対しているので、なかなかリストラが進まない。

セブンホールディングの経営側としては、本音では、
全店閉鎖くらいの考えだと思います。

イトーヨーカ堂の店員は、態度が横柄なのもいて、おそらく組合員なのだろう。

2318: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 14:35:12]
ヨーカドーなくなったらグレーシア民は痛手だよね。
2319: 名無しさん 
[2019-11-04 17:09:32]
確認してきました!
イトーヨーカドーではないです!
確認してきました!イトーヨーカドーではな...
2320: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 19:29:58]
イトーヨーカ堂の発表を待たないと何とも言えないですね。

33店を閉店する計画は、新聞発表されてますし、何より、藤沢店は老朽化してるのに改装されないでしょ。

そして、二階より上はガラガラで、空いてていいですし、私はイトーヨーカ堂ファンですがね。店員は恐いのもいるんで、なるべく無視したら、問題なしです。

ですが、湘南モールとか行くと人の山なんですよ。

全然、勢いが違う。残念ですが。


駐車場が使いにくいとか、いろいろ欠点があるんでしょうけど、どうにもならないんでしょうね。

湘南台の店なんかも、もう1つの賑わいですよね。商品の質は結構良いんですがね。他にない独自商品も結構あるんですよ。でも、イトーヨーカ堂の店舗にあるとイマイチに埋没しちゃうかもだよね。

ユニクロと遜色なくても、なんか野暮ったく見えるかもね。


ここら辺のマンションは駐車場が高いから、クルマ持つの厳しいんじゃないかな。イトーヨーカ堂がなくなると魅力半減だもんね。

2321: マンション検討中さん 
[2019-11-04 22:14:04]
>>2320 マンコミュファンさん
別にイトーヨーカ堂かあるから、グレーシアを検討しているのでは無く、OKもありますし、ドンキや駅周辺はいっぱい有ります、7分内ですから!
魅力半減しませんよ、、車を手放しても生活に便利なマンションは魅力的です。


2322: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 22:50:23]
OKは低所得者向けのスーパーで、商品の品質はそれなりですよね。
ドンキホーテは、キャバ嬢にはウケると思いますよね。

イトーヨーカ堂は、いずれは食品スーパーに業態転換すると思いますね。建物的に選択肢がないのでしょう。

困ったものですね、、、、日本も残念ながらだんだんアメリカ型の二極化社会に近づいているのかもしれません。それではいけないと思います。

2323: マンション検討中さん 
[2019-11-04 22:57:49]
>>2320 マンコミュファンさん

すぐ近くにOKスーパーもありますよ?w
駅近くでなんでもあるので、車があってもなくても困る事はないかと。
2324: マンション検討中さん 
[2019-11-04 23:30:06]
Oisix、Amazonで食生活は困りませんよ。
何故、長々とレジに並ばなければいけないのですか。
2325: 匿名 
[2019-11-05 06:58:43]
>>2324 マンション検討中さん
水害ネタがガッツリ削除されたから今度はヨーカドーネタにシフトしただけ、長々書いて何が言いたいのかブレブレ
何でもいいけど店員ディスるのはここじゃないでしょ?
2326: マンション検討中さん 
[2019-11-05 07:14:28]
>>2325 匿名さん
長々と文章を打った者と一緒にしないでいただけますか。
私は長々とレジに並ぶ事が非効率だと申したまでです。
2327: 匿名さん 
[2019-11-05 08:04:59]
>>2326 マンション検討中さん
誤解させたならゴメンなさい。
私もあなたと同じ意見です。たとえヨーカドーに何かあっても問題ないと長文の人に言いたかっただけです。
不快にさせてすみませんでした。
2328: マンコミュファンさん 
[2019-11-05 12:06:56]
oisix、amazonだけで良いなら、イトーヨーカ堂も、もちろん、小田急デパートも、全然要らなくなったね!!

問題解決だね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
良かったー。

2329: 2310 
[2019-11-05 12:43:07]
ヨーカドー云々の言い出しっ屁ですが、混乱させてしまったようですみませんでした。
鵠沼石上1-10がヨーカドーではなく鵠沼パーキングの地番であれば、ヨーカドーの撤退は当分ないでしょうし、隣に数百の胃袋を確保できるタイミングで撤退したら正直アホだと思います。むしろこの新規顧客を掴むためにテコ入れしてくれることを期待したいです。上の方はユニクロ・ニトリ・セリアあたりにテナント貸ししちゃえと思いますが。
そうならなくても、グレーシアの1階部分は店舗とのことなので、プラザ時代と同じくコンビニが入れば利便性は高いですし、OK、ヤマカ、ルミネ、OPA、小田急が様々な食材を並べてくれるので、藤沢駅利用客であれば不自由はしませんし。
2330: マンコミュファンさん 
[2019-11-05 16:12:14]

ヨーカドーの建物は、そろそろ耐用年数では?

藤沢の他のスーパーは、他でも同じですよね。

グレーシアのメリットは何なのという事が、知りたいのですが。

2331: マンション検討中さん 
[2019-11-05 16:36:01]
>>2330 マンコミュファンさん
貴方が言うメリットと言う意味はわかりませんが、そんなに周りの建物の耐久や他と変わらないお店構えが気になるなら、ご自分で見てきたら良いと思います。
モデルルームや相鉄さんとお話しして、グレーシアのメリット?や魅力が解りますよ!
是非オススメです。

2332: マンコミュファンさん 
[2019-11-05 20:22:56]

うーん。

だから、イトーヨーカ堂がなくなっても、他にもスーパーあるよ

というのは、どこに住んでも同じ話だから、ここにする理由になるかなって思って。

2333: 通りがかりさん 
[2019-11-06 19:38:55]
どう頑張ってもスーパー隣接は長所だな。9割長所、1割短所くらいなものでしょうか。1割部分をいくら誇張しても無理がある。


2334: マンコミュファンさん 
[2019-11-06 21:05:38]

それが唯一の取り柄だから、閉鎖の33店にイトーヨーカ堂藤沢店が含まれていたときの影響は、致命的だと思う

ちょうど、手放す頃に、閉店になりそうな予感。

2335: 通りがかりさん 
[2019-11-07 22:47:57]
これからの時期は大根や白菜が美味しいので
スーパーが近いと嬉しいですね。
2336: マンション検討中さん 
[2019-11-08 00:13:56]
もしヨーカドー藤沢店が閉店しても、すぐ違う商業施設が入るでしょうね~(^-^)
建て替えればまた違う雰囲気になって良いのでは?
2337: マンコミュファンさん 
[2019-11-08 08:35:52]

東急ハンズが潰れて、ユニクロも撤退するし、coco一番も戻って来ない。

東急ハンズ跡地は、グレーシアⅡになるし。
マンションは現金化に、手っ取り早いんだよね。

テナント経営は、面倒くさい。
2338: 評判気になるさん 
[2019-11-08 21:07:26]

そういえば、マクドナルドも潰れちゃったよね。

寂しくなる。

2339: マンション検討中さん 
[2019-11-09 00:26:50]
確かに南口の代表格達が立て続けに幕を下ろしているのを見ると寂しさも感じますね。
打って変わって、ジジババ世代が嫌ってた北口が今や栄え始めようとしてますね。
元々何も無かったところだから、再開発も進めやすいのでしょう。ビルが立ち並ぶ恐れも少ないので駅近でも閑静さがあって良いですよ。
地下道も来年に向けてリフォームを行うそうです。私は南口が先に再開発工事を行うものだと思ってましたが、読めない時代ですね。
2340: マンション掲示板さん 
[2019-11-09 01:23:51]
藤沢駅南口に良い内科ってあるんですか?
2341: 匿名さん 
[2019-11-09 07:13:42]
ユニクロはオーパにあるしマックは南口と北口にあり潰れていない。むしろ今まで近い距離に同じ店が多すぎた。
どちらにせよ今後は再開発事業のメインとなる南口のデッキや小田急とJR、江ノ電の配置、老朽化きたビルなどの駅周辺の再開発次第で良くも悪くもなる。
あと別に北口は栄え始めてはいないしむしろ商店街が厳しそうなので頑張ってほしい。
2342: 名無しさん 
[2019-11-09 11:07:55]
2340さん

良いか悪いかの判断は人それぞれ違うので分かりませんが、私は尾崎内科クリニックに行ってます。グレーシアから歩いて2分くらいです。先生がとても優しいです。
2343: 名無しさん 
[2019-11-09 11:09:08]
すみません、尾崎クリニックです
2344: 名無しさん 
[2019-11-09 11:15:49]
グレーシア周辺の個人的にオススメのお店はプラクリティ(カレー屋)ディンブラ(紅茶屋)ジャミン(多国籍料理?)
2345: 通りがかりさん 
[2019-11-09 11:39:25]
>>2341 匿名さん
南口の方に住んでるけど、チェーン店が立ち並んで、ごった返す南口より住環境に向いてるかな。あと、南口の再開発は大分先だから私が生きている間に終わるかどうか、、
2346: マンション掲示板さん 
[2019-11-09 11:48:48]
>>2343 名無しさん
ありがとう。

2347: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-09 13:08:21]
>>2340 マンション掲示板さん

妻が通院しています。勝俣内科医院
時間によってと思いますが待ち時間少ないと言っています。私もインフルエンザ予防接種で行きました。話やすい先生ですよ。
南口から6分となっています。
2348: マンション掲示板さん 
[2019-11-09 13:17:55]
>>2347 口コミ知りたいさん
ありがとう。
インフルエンザ予防接種はいくらでできましたか?ぬまた内科は二時間まって3420円でした。
2349: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-09 13:26:03]
>>2344 名無しさん

>>2344 名無しさん
グレーシア近くのホテル法華クラブの地下にある中華オアシスキッチンチャイナもトライしてみてください。美味しいですよ。
グレーシアから歩いて行ける清香園もついでに。
2350: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-09 13:34:09]
>>2348 マンション掲示板さん

昨年で3000円弱と記憶しています。それほど待たなかったです。先客2名でした。妻も待たないから楽と言っています。逆に経営的に大丈夫なのかと心配していますがカルテは大量に受け付けの棚にありますのでいつも空いているわけではないのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる