分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討者さん [更新日時] 2024-06-05 16:16:56
 削除依頼 投稿する

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

3541: 通りがかりさん 
[2021-12-14 10:54:53]
急勾配な山を切り崩して崖に建ってる以上、擁壁は諦めましょう。建物に関しては耐震、免震共に高性能なはずなので、地震は全く心配ないですね。
3542: 匿名さん 
[2021-12-14 18:06:38]
ツーバイフォーなので耐震2。耐震3でも、免震でもない。ただ、耐震2でも十分な耐震性能はあるし、地盤によりけりなところもある。
しかし、飯田産業でも在来工法で耐震3を取得できるので、ツーバイだから地震に強い、と言い切る時代ではない。
耐震等級は新築時の耐震性なので、ポイントは性能の維持。
使用木材がSPF材というものであれば、SPF材は一般的に耐久性が低い建材と評されているので、20年、30年単位で見ていくと、建材の劣化が心配ではある。

国産檜を中心に注文かけても、2500万くらいで耐震2以上は取得できるので、プラウド価格でツーバイフォーはうーん。。。という気持ちにはなる。

プラウドシーズンはプラウドというブランド、野村という安心感、外観が決め手になるかなとは思う。建売メインでやってる不動産の中ではNo. 1なのは確かなので。
3543: マンション検討中さん 
[2021-12-15 07:20:49]
ブランド、ブランド言うけど、ブランドで家買うような層はそもそも稲城に住まないと思うんだよな…
プラウドシーズンはどのような層に売れてるんだ?
3545: 検討者さん 
[2021-12-15 18:48:28]
検討しているのですが、このエリアの世帯層、雰囲気はどんな感じなのか教えてください。
30代半ば?後半、子供は小学生と未就学児の2人、おだやかな方が多いとイメージしているのですが合っていますか?
3546: 匿名さん 
[2021-12-15 18:53:58]
勝手な思い込みはやめましょう
3547: 匿名さん 
[2021-12-15 19:32:06]
40代が大多数かな。
30代半ばは滅多にいません。パワービルダー系の建売ですら5000万以上なので。
3548: 匿名さん 
[2021-12-15 20:31:08]
>>3545 検討者さん
30代は滅多にいないと書かれてる方もいますが、、我が家含めて、ご近所さんでも30代半ばで5,6世帯います。ただ全体的には40代以降が多いように感じます。30代2割、40代5割、50代2割、60代1割って印象です。
3549: 名無しさん 
[2021-12-15 20:41:56]
30代で購入されるなんて凄いですね!
3550: 名無しさん 
[2021-12-15 21:36:07]
当時は夫婦共に20代で子ども1人でしたが、栗平が売り出したときに、栗平を内覧させていただいたことがあります。
6000万ほどでしたが我が家は予算内でした。やはり周りの年齢層が気になったので営業にきいてみたら、大体は40歳以上とのこと。そのため、ご近所付き合いも考慮し、購入には至りませんでした。
30代の方もいらっしゃるようでしたが、やはり、30代くらいで6000万だと親からの融資がかなりあるようで、私たちが融資無しと知って営業さんが驚いていました。

今は30代ですが、南山では同年代の方は少ないです。プラウドシティならまだ多いかなとは思いますが、子の友だちの親が10歳年上なんて、普通です。
3551: 匿名さん 
[2021-12-15 22:48:34]
>>3550 名無しさん

我が家も30代、親からの融資無しです。
皆そんなものかと思ってましたが、違うのですね。。ママ友のほとんどはシーズンの方ですが30代ですね。私の周りだけなのかな。
探せばいらっしゃいますよ。今20代の方もいるし。マンションの方が若い方は多いかもしれませんね。
3552: 通りがかりさん 
[2021-12-15 23:50:57]
特定できそうな書き込み続いちゃってますね
3553: マンション検討中さん 
[2021-12-16 07:51:29]
>>3550 名無しさん
親からの支援なしで6000万円が予算内だとすると、2.0代で年収1200万以上だったのですかね。
20代や30代でそのまでの年収の世帯はなかなかないと思うので、世代が違ってしまうのはしょうがないのかもしれませんね。
ちなみに、私は年取ってから子供ができたので、周りには、子供は同世代で親は歳下の人達が多いですが問題なく付き合わさせていただいています。

3554: 評判気になるさん 
[2021-12-16 12:24:05]
「住宅ローンは年収の5倍まで」という定説からの予測であるならさすがに単純計算すぎますね
3555: 検討者さん 
[2021-12-16 13:39:39]
レスありがとうございます。
40代なので、少数派かと思っていたのですが、むしろ多数派なのですね。安心しました。
3556: 検討者さん 
[2021-12-16 13:49:07]
ちなみにプラウドシーズンのHPに稲城市は東京市部の平均年齢第一位との記載があったため、一般より購入年齢層が低いのかと思い、質問させていただきました。
3557: マンション検討中さん 
[2021-12-16 17:37:21]
南山の営業所行けば、購入者の年代が掲示してありますが、30代が多数でしたよ。
2割ってことはないですね。
3558: 匿名さん 
[2021-12-16 21:22:39]
>>3557 マンション検討中さん

1期、2期、3期で購入者の年齢層が異なりそうですよね。
印象ですが、2期は若い方が多くて、3期は年齢層が若干高めのように思われます。
3559: マンション掲示板さん 
[2021-12-16 22:53:58]
>>3554 評判気になるさん
単純ですが、20代で親の支援なしだと、自己資金がそれほど無いと思われるので、年収の5倍がいいところではないですか?
予算内と言われていたので、そんな無理なローンを組んでという話ではないと思いました。
人様のことでとやかく言って申し訳ありませんが、とにかく凄いなと思いました。

3560: 評判気になるさん 
[2021-12-17 07:23:44]
>>3559 マンション掲示板さん
ローンスレではないので深くは言及しませんが、「ローンは年収の5倍」というのは全員に当てはまるわけではありません。世帯構成や毎月の支出、ローン期間等を総合的に判断することが必要になります。
また、仮に年収1200万円もある人ならば、たとえ20代でもそれなりの頭金が貯まっていてもおかしくないかと思います。
仰るように、「20代で購入はすごい」というお気持ちは分かりますが。
3561: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-17 07:25:26]
初任給はどこもあまり変わらないけど、年収の上昇率が会社によって全然違い、未来の年収が異なるわけですから、現在の年収はあまり指標にはならない気がしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる