JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 塚本
  7. ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-25 09:56:39
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン シティ 塚本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jgran.jp/tsukamoto/

所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 他
交通:JR神戸線「塚本」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.44㎡〜85.36㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-01 20:42:55

現在の物件
ジェイグラン シティ 塚本
ジェイグラン
 
所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 (地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩6分
総戸数: 312戸

ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2019-08-30 11:00:58]
>>448 マンション検討中さん
>>449 マンション検討中さん

なんか塚本上げの書き込み多すぎやな

現実に中古マンションの資産価値だって上がってへんしそこまで期待したらあかんと思うわ

ここは尼崎と同じで費用対効果のコスパで考える場所やと思うで
452: マンション検討中さん 
[2019-08-31 07:17:21]
淀川区の地価は4.7%も上がったよ。

https://tochidai.info/osaka/
453: 匿名さん 
[2019-08-31 07:45:19]
>>452 マンション検討中さん

淀川区全体で見る意味あんの?
そのサイトで塚本駅で見たら0.56%しか上がってないし
しかも加島みたいなとこですら0.24%上がってる時代


https://tochidai.info/osaka/osaka-yodogawa/

大阪市淀川区のエリア地価ランキング
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 変動率
1位 新大阪 102万7000円/m2 339万5041円/坪 +28.42% 上昇
2位 西中島南方 77万7000円/m2 256万8595円/坪 +18.63% 上昇
3位 東三国 32万1750円/m2 106万3636円/坪 +7.44% 上昇
4位 十三 24万7400円/m2 81万7851円/坪 +1.08% 上昇
5位 塚本 22万6000円/m2 74万7107円/坪 +0.56% 上昇
6位 東淀川駅 21万3000円/m2 70万4132円/坪 +0.37% 上昇
7位 三国 19万6833円/m2 65万0688円/坪 +0.84% 上昇
8位 神崎川 18万2750円/m2 60万4132円/坪 +1.15% 上昇
9位 加島 14万9333円/m2 49万3663円/坪 +0.24%
454: マンション検討中さん 
[2019-08-31 10:09:54]
駅に2分だが築13年でまだこの値段!ほとんど値下がりしてないのでは?

https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashiyodogawa/nc_92314473/
455: 匿名さん 
[2019-08-31 10:20:56]
>>454 マンション検討中さん

それで成約したらやけど・・・
456: 名無しさん 
[2019-08-31 12:59:07]
>>454 マンション検討中さん
何がいいたいの?
457: 名無しさん 
[2019-08-31 13:02:29]
なんか脱線しまくり。
要はここに住みたいか住みたくないかではないのかな。住みたいと思わなければここは検討から外れるだけ。
458: マンション検討中さん 
[2019-08-31 14:14:31]
ここなんか築20年で3380万円。地価が下がり難いのも住みたい指標の大きな一つね。

https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashinishiyodogawa/nc_92470273/?...
459: 匿名さん 
[2019-08-31 23:23:49]
2025年以降地価は間違いなく下がるよ
下がり幅は知らんけど
460: マンション検討中さん 
[2019-09-01 12:14:32]
>>459
将来のことは分らんね。近いうちにハイパーインフレが来るかもしれんし、来ないかもしれない。2025年の万博以降に下がるかもしれんし、上がるかもしれん。今はこういう状況としか言えんね。
461: マンション検討中さん 
[2019-09-05 07:14:10]
どのくらい売れたのかな?
南側とか選ぶ余地はあるのでしょうか?
大阪駅から近いので気になっています。
462: 匿名さん 
[2019-09-05 10:35:45]
>>454 マンション検討中さん
>>458 マンション検討中さん

塚本駅上げしたいのも解らんではないが持ち出してる物件はそもそも成約してないしな

あえてジェイグラン シティ 塚本と比較したいなら近くにあるシティハウス塚本かな
築9年だけどこの価格でずっと成約せずに売り続けられてる


https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashiyodogawa/nc_91483681/
物件名シティハウス塚本
販売価格3480万円
所在地大阪府大阪市淀川区塚本5
沿線・駅JR東海道本線「塚本」徒歩9分
専有面積71.28m2
間取り3LDK
バルコニー-
築年月2010年11月
所在階/構造・階建1階/RC6階建
事業主住友不動産
463: 匿名さん 
[2019-09-05 17:22:25]
市役所のハザードマップ見たらこの辺りは浸水深2~3mだけど、
『浸水深』と『津波高』と『「遡上高』との差を考えたら
安全なのは5階とか6階以上になるんかな?


大阪市:水害ハザードマップ(淀川区)  (…>災害に備える>ハザードマップ)
南海トラフ巨大地震が発生した場合(津波)
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300843.html
市役所のハザードマップ見たらこの辺りは浸...
464: 販売関係者さん 
[2019-09-05 19:34:53]
>>442
徒歩9分でこの金額ということはジェイグランの場所では3800万円相当で、販売店の信用度や付帯設備等を考慮すると4000万円くらいかな?ということは9年経過しても値下がりしないということだね。売れたらだけどね。
465: マンション検討中さん 
[2019-09-06 09:18:25]
>>463 匿名さん
4階以上でしょうかね。
466: マンション検討中さん 
[2019-09-06 11:26:44]
このマンションを購入した方は地元の人が多いですか、以前この辺りにすんだことない人でしたらやっぱりいろいろ心配ですね。
467: 販売関係者さん 
[2019-09-07 08:15:57]
あまり心配することはないと思いますよ。教育環境・医療環境・外食・アミューズメント・利便性・賑わい等、他の地域より優れたところが沢山あり、バランスの良いところだと思います。
468: マンション検討中さん 
[2019-09-07 18:05:22]
>>467 販売関係者さん
同感。
469: マンション検討中さん 
[2019-09-07 18:41:15]
今契約しても4月にしか入居できないんかー、
保育所的に無理やなー。
470: 買い替え検討中さん 
[2019-09-07 22:08:07]
>>461
今のサテライトギャラリーに行くと中に入らなくても外から契約状況が見えますよ。
471: マンション検討中さん 
[2019-09-08 07:57:36]
覗いてみるか?
472: 匿名さん 
[2019-09-08 09:37:51]
>>470 買い替え検討中さん

この会社は本当に情報公開が遅れてるな
誰にでも見えるように公式サイトで公開すればいいだけやのにな
473: 匿名さん 
[2019-09-09 10:16:14]
物件概要を確認すると先着順が17戸残っているようですが、
モデルルームの外から価格表?が見えるようになっているんですか?
それは意図しての事なのか、意図せず見えてしまっているのかは分かりませんが
公式サイトで公開するのはいいアイデアだと思いました。
474: 匿名さん 
[2019-09-09 11:42:09]
見えるのは成立の赤いバラです、どの部屋が売れ残ってる分かります。
価格表は言ったら普通にくれます、


475: 匿名さん 
[2019-09-09 12:09:26]
>>473 匿名さん
>>474 匿名さん

請求したら価格表貰えるだけじゃなく随時更新される度に請求するのも面倒だし
やっぱり公式サイトに成約状況含めて掲載して欲しいですね
例えばこの物件みたいにね

間取り|【公式】ウエリス門真南|始発駅徒歩1分|モデルルーム特別分譲(10邸)開始
https://www.kadomaminami-pj.com/plan/
請求したら価格表貰えるだけじゃなく随時更...
476: マンション検討中さん 
[2019-09-11 12:28:32]
契約戸数190戸を突破した?
477: マンション検討中さん 
[2019-09-11 18:29:54]
>>476 マンション検討中さん
公式ホームページに載ってますな。
478: 販売関係者さん 
[2019-09-12 19:40:14]
これからが正念場ですな。C、Dはほぼ埋まり、残るはAとB。BはCとほとんど違わないが、Aは独特の配置。営業マンの腕の見せ所
479: 匿名さん 
[2019-09-12 20:35:09]
>>476 マンション検討中さ
>>478 販売関係者さん

契約戸数190戸突破は実績として宣伝してます
公開情報の時系列見ても約1ヶ月毎に10戸成約してるし1ヶ月に10戸が営業目標なんでしょう

しかしこの会社は契約戸数の自己宣伝は抜け目なくきちんとやるのに
入居予定時期の変更についてはホームページで一切触れないとか自己中心的過ぎないか?


https://www.jgran.jp/tsukamoto/
物件名ジェイグラン シティ 塚本

2019.09.09おかげさまで成約戸数190戸突破!
2019.08.09おかげさまで成約戸数180戸突破いたしました!
2019.07.09おかげさまで成約戸数170戸突破いたしました!
2019.06.11おかげさまで成約戸数160戸突破いたしました!
2019.05.10おかげさまで成約戸数150戸突破いたしました!
2019.04.01おかげさまで成約戸数140戸突破いたしました!
2019.03.15おかげさまで成約戸数130戸突破!
2019.02.22おかげさまで成約戸数120戸突破いたしました!
契約戸数190戸突破は実績として宣伝して...
480: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-13 18:21:54]
>>479 匿名さん
入居時期の記載が変更されたタイミング以降に契約された方が4月入居になるようです。
3月入居の情報で契約された方はそのままの予定みたいですよ。
遡ったらそんなコメントありました。
481: 匿名さん 
[2019-09-13 19:39:52]
>>480 口コミ知りたいさん

そんな説明あったんだ
益々よく解らなくなってきた

物件概要の『入居予定時期』が『4月入居』と『3月入居』になってた時点での契約内容ってことになるの?

他のマンションでも『棟』とか『工区』が違う場合に『入居予定時期』が変更するにはたくさんあると思うけど
同じ建物内でそういう違いがあるって初めて聞いた

『4月入居』の契約者がそれで納得するならいいんだけど
公式ホームページの『入居予定時期』は両方併記するのが親切かなとは思うな

保育園とか公立小中学校の子供がいない世帯にとっては4月入居か3月入居かはどうでもいい話ではあるしね
482: 販売関係者さん 
[2019-09-13 20:14:28]
>>479
売れるのに意図的に10戸/月契約にしているということでしょうか?でも、このペースだと4月までに60戸以上売れ残るね。
483: 匿名さん 
[2019-09-13 22:29:51]
>>482 販売関係者さん

うーん
そういう視点で見たら厳しいね

初回引き渡しの入居予定時期2020年3月下旬予定
総戸数312戸
初回引き渡しまで7ヶ月

今までと同じ速度で毎月10戸契約しても250戸になるね
引き渡し時点で60戸が未販売になったと仮定すれば完成売れ残り在庫率19%

そうなれば大幅値引きとかやるのかも?
484: 販売関係者さん 
[2019-09-13 23:31:03]
売れるのに10戸/月に制限。。。というのが本当であれば、後半の追い込みはある?
485: 匿名さん 
[2019-09-13 23:58:31]
>>484 販売関係者さん

制限?
どこ情報なの?
486: 評判気になるさん 
[2019-09-14 06:41:08]
順調に駒進めてますやん。
引渡し前の完売は微妙でしょうね。
C,D,棟はほぼ完売に近く、A,B棟をどう捌くにかかってますな。営業力にかかりますな。
淡路からの鞍替えもあるようですし、立地/環境など理解が深まれば完売ペースは上がる?
諸処意見はございますが私はこの物件はいいと思う。
この連休中に、観に行ってみますわ。
487: 評判気になるさん 
[2019-09-14 06:46:19]
>>486 評判気になるさん
淡路?ファ…なんとかかな?
やらしい売り方する物件ですな。当初売出し価格比較で大幅に価格が変わった?
私も鞍替えのひとりですわ。
488: 匿名さん 
[2019-09-18 19:35:54]
大規模マンションならではなのでしょうか。
パーティールームなど共用空間が充実している感じです。
これだけ人がいるということは借りたいときに借りることができるのかなとは思いますが。
しかし、ちょっと価格がお高め。このあたりの相場は高いのかな??
489: マンション検討中さん 
[2019-09-19 20:58:25]
>>利便性・教育環境が良いので値下がりも少ないようです。ここより遠い徒歩9分、築9年でまだ3500万円です。
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashiyodogawa/nc_91483681/?suit=...
490: 匿名さん 
[2019-09-19 21:23:24]
>>489 マンション検討中さん

引用句使ってるけど何番の人から引用してるの?
491: 通りがかりさん 
[2019-09-20 08:04:44]
大阪からひと駅やから大きく値下がりはしないんではないかなと、私也の判断。
492: 匿名さん 
[2019-09-20 12:12:40]
このマンションの価格表貰った方いませんか?
493: マンション検討中さん 
[2019-09-22 11:05:46]
>>492

階にもよりますが、大体、70平米で4000万円前後。築9年、塚本駅から9分で3500万円と比較して、共用スペース・付帯設備等と比較してみて下さい。どちらがお得かは明らかだと思うけど。
494: 匿名さん 
[2019-09-24 22:03:41]
>>491 通りがかりさん
停車列車が比較にならないほど多い二駅目のJR尼崎駅の方が実はむちゃくちゃ便利。しかも、東西線、福知山線、神戸線が利用出来る。チャリがあれば阪神尼崎も利用可能だしね。
495: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:19:54]
>>494 匿名さん

チャリがあれば梅田駅に行けちゃいますんで。
496: マンション検討中さん 
[2019-09-25 18:41:33]
JR尼崎と甲乙付け難いが、こちらの方が安いのでは?
497: マンション検討中さん 
[2019-09-26 18:57:53]
一応 大阪市だしな。
498: マンション検討中さん 
[2019-09-26 21:36:37]
大阪駅へチャリは魅力だな
499: 評判気になるさん 
[2019-09-27 06:50:53]
大阪にJRで一駅だな。
500: 匿名さん 
[2019-09-27 15:58:09]
駅周辺の雰囲気は下車した時、明らかに違う気がする・・・。しかも梅田にチャリってあまり現実的でない距離で説得力に乏しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる