JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 塚本
  7. ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-25 09:56:39
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン シティ 塚本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jgran.jp/tsukamoto/

所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 他
交通:JR神戸線「塚本」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.44㎡〜85.36㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-01 20:42:55

現在の物件
ジェイグラン シティ 塚本
ジェイグラン
 
所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 (地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩6分
総戸数: 312戸

ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?

651: 匿名 
[2019-11-16 10:25:05]
>>646 契約済みさん
東淀にこだわるならば、
ブランズ上新庄
ウエリス相川駅前
カサーレ上新庄ガーデンプレイがあと2戸かな?

652: 匿名 
[2019-11-16 10:28:34]
>>650 匿名さん
一応、摂津市。吹田みたいなものか。
653: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:31:06]
>>649
岸辺のこと知らんのは関西人ではないのでは?あそこも歴史的に問題抱えたところで、学校も荒れているよ。
654: 購入者 
[2019-11-16 10:33:04]
>>647 マンション検討中さん
現認されましたか。契約してから一度も見に行ってないので。このスレの画像で確認しただけですのでね。

楽しみ。天気いいので現地に行ってみるかな。
655: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:33:38]
>>651
東淀川区の歴史も知らんの?ネットでよく見てみ。特に新大阪駅の東側。まあ、地元の人と新参ものが融合して新しい未来を築ければいいね。でも、それまでの軋轢はあるんだろうな。
656: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:37:18]
淀川まで徒歩圏で、健康志向の人はウォーキングするのもいいね。カヌーや釣りもできるし、花火大会もある。アクセスが良いところと自然環境は相反するところがあるが、ここはバランスが良いと思うよ。
657: 周辺住民さん 
[2019-11-16 10:41:45]
大阪までひと駅、高すぎない、若者にとっても変にきどりがない(プロモアニメみても)は
長所では?
658: 匿名さん 
[2019-11-16 10:43:06]
>>655 マンション検討中さん

こういうことを自慢げに言う時点であなたは最低。
659: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:43:49]
>>655 マンション検討中さん
>>653マンション検討中さん
おっしゃる通りです。
はなからこの周辺地域は除外してます。
塚本はそのへんの歴史課題がないところだということから検討している物件です。更に梅田までの通勤が便利になることも大きく影響しています。

660: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:43:58]
北摂や西宮・伊丹にも住んだことがあるが、地方同様、地価の安いところで車ななしで生活できるところはなかなかないね。日頃の買い物でも、車が必需品になる。ここは早いうちに車手放してもなんら問題ない。とういか若いうちからでも、車なしで十分生活できる。
661: 匿名 
[2019-11-16 10:53:20]
>>649 匿名さん

国立循環器病センターの移転は大きいですね
662: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:53:52]
電車は普通しか停車しないが1時間に10本あるのは助かる。着座通勤も可能かな。
塚◯も視野に入れていたが県が変わるのとゴミ袋が指定の袋とかゴミ分別がややこしいので検討外とさせてもらいました。
663: マンション検討中さん 
[2019-11-16 10:54:07]
北野高校へのここ周辺の中学から数人は行くという。学区内中学の学年トップクラスしか進学できないところなので、数人というのは多い方。

多くの中学生が目指すが、それほど難関であること。ここの多くの中学生が目指すがそう簡単にはいかない。

でも、目指してがんばることが大切で、イコールその地域の教育レベルを押し上げることになる。
664: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:00:55]
若いうちも楽しめるし通勤も楽で、子供ができても教育環境良いし治安も良い。老人になっても楽できる。人によって価値観は違うが、今と将来を考えて、長く付き合える場所と思う。駅やスーパーから遠い車が必須の場所では(地方都市でなく京阪神エリアでも結構多い)、老人になってから引き払うことも良く聞きます。
665: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:02:08]
>>655 マンション検討中さん

それ言い出したら西宮とかだって、今は超人気じゃない。そういうことで他所を落とさなくても。
666: 匿名さん 
[2019-11-16 11:05:56]
>>663 マンション検討中さん

10人以上北野に進学する中学もあるぞ。
あと今は学区はありません。
667: 匿名さん 
[2019-11-16 11:08:41]
>>665 マンション検討中さん

同感です。ただ差別的発言には関わらな方がいいです。
668: 匿名さん 
[2019-11-16 11:10:54]
>>664 マンション検討中さん

ハザードマップ的には将来を考えて長く付き合える場所なんでしょうか?
669: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:16:36]
歴史は知っておく必要がある。差別云々の話とは関係ない。知識と情報をしっかり身に着けた上で、大事な決断をする必要がある。これは仕事も含め人生のあらゆる局面で必要なこと。

知っていたらそんな選択しなかったと大変後悔しても手遅れになり、人生のの歯車が狂いだす。人生の大きな決断なのだから、ここは情報交換の場であると思う。
670: 契約済み 
[2019-11-16 11:23:27]
>>646さん ありがとうございます

東淀川を推す方がいらっしゃるので気になりました
結局、東淀川駅周辺に物件はないと言うことですね
そもそも物件がない駅の話をしても時間の無駄かと…

ジェイグランシティの最大の魅力は大阪駅から1駅3分だと思います
相川や上新庄、岸辺では全く比較対象にならない気がします
その辺りの物件と価格帯が同じなら…
まぁ契約したからそう思うのかもしれません
671: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:29:09]
>>668 匿名さん
淀川水系に沿って街が出来上がってるしそういうと大阪市内梅田周辺には住めないですよ。
自然と上手く向き合いながら、、
とやかく言ったところで人それぞれ。最終判断は住もうと思うその人が決めること。
672: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:32:24]
ハザードマップによる浸水被災については知っておく必要がある。梅田云々の話とは関係ない。知識と情報をしっかり身に着けた上で、大事な決断をする必要がある。これは仕事も含め人生のあらゆる局面で必要なこと。

知っていたらそんな選択しなかったと大変後悔しても手遅れになり、人生のの歯車が狂いだす。人生の大きな決断なのだから、ここは情報交換の場であると思う。
673: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:36:50]
>>668 匿名さん
バザードマップ、バザードマップっておっしゃりますがおたく様はどこであらば将来的に末長く付き合える場所なのでしょうか?問い掛けの前に私はここだと思う場所を挙げてから問い掛けをお願いしたいものです。

674: マンション検討中さん 
[2019-11-16 12:04:45]
>>673 マンション検討中さん

えらそうなこと言う前に差別発言を謝罪したまえ。
675: 匿名さん 
[2019-11-16 12:16:38]
>>671 マンション検討中さん

淀川の堤防は梅田がある南側ではなく北側が決壊するようにできていると聞いたことがあります。都市伝説ですが。
676: 周辺住民さん 
[2019-11-16 12:36:53]
15階(高さ50メートル近くある)の建物なので、最悪、浸水が始まるとすぐ、高層階廊下に避難し救助を求めることができるのでは?
戸建や低層住宅とは安全度が全然違うのでは?
677: マンション検討中さん 
[2019-11-16 12:59:55]
>>676 周辺住民さん
同感。
スカイビューテラスも開放も考えられますね。

678: マンション検討中さん 
[2019-11-16 14:41:20]
浸水を気にするのであれば高台にすればよい。その代わり、土砂崩れには気を付けて、毎日の坂道の登り下りに汗を流すのもよい。車も必須だろうな。何を優先するかだね。とにかく、客観的な知識・情報をしっかり身につけて、その中から何を優先するか見極めるのが重要。何もかもが揃っている物件はないよ。
679: 匿名さん 
[2019-11-16 14:52:23]
>>678 マンション検討中さん

南森町とかは浸水しないし坂もないで。
680: マンション検討中さん 
[2019-11-16 15:04:12]
>>679
では、そちらでどうぞ
681: マンション検討中さん 
[2019-11-16 16:22:23]
>>679 匿名さん
南森町が浸水しなくともその周辺が浸水すれば孤立するかもね。そちらへどうぞ。

682: 名無しさん 
[2019-11-16 16:23:03]
>>676 周辺住民さん
浸水が始まった時点で、エントランスと低層階が浸水したら、マンションの被害と街の被害は大きいですよ。
どんなマンションも上には避難できるから命はどの物件でも、助かる。

わざわざ淀川沿いに不動産買うのはデメリット。塚本、安くて梅田行きやすいけど。
683: 通りがかりさん 
[2019-11-16 16:24:41]
万が一のハザードマップも重要ですけど
塚本4丁目に数年住んでましたが、
電車の音より、バイクや車のふかしたエンジン音とパトカー、救急車のサイレンで毎日、子供が目覚めることが、日常のハザードですよ笑
うちの子が大丈夫と思っても隣の子が起きることもありますのでね。

電車の本数がほぼない深夜であれば、意外とA棟や、 B棟が2重サッシでよいかも?
684: マンション検討中さん 
[2019-11-16 17:38:45]
A棟B棟は2重サッシでC棟D棟は1重サッシにも関わらず、A棟B棟の売り上げが悪いのはこの情報があまり伝わっていないのか、2重サッシの効果が疑問視されているだろうか。
685: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:05:49]
ギャラリー行ってきました。
A,B棟は2重サッシ。雪国の家のイメージだとか。
C,D棟は1重サッシだと。ペアガラス、複層ガラスでないと。
B棟は他棟と比較して強気の値建。ネックは値建。
A棟はベランダがほぼ西向位置で価格は抑えてある。つまり線路眺望。ルーフバルコニーもあるタイプもあり売りにくそう。
686: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:32:28]
2重サッシだと防音効果は勿論、冬は断熱で温かくなり、夏もエアコンの熱が外に漏れにくいので良いことばかりのような気がしますが。。。その分高くなっているのでしょうか?
687: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:44:29]
もしかして、1人の匿名さんが荒らしてる?
暇なんだね。いいなぁ。匿名さんは高台で便利で、学区も良くて町の雰囲気も良いとこ買いなよー。もーホント、邪魔だわー。

日当たりがいまいちな所ばかり残す販売方法はどうなんだろ?上層階は売れ行き良いけど、今からは低層か階もどんどん売っていくと思うが大丈夫かな?
688: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:52:16]
眺望は梅田摩天楼夜景や淀川花火大会が見れるB棟・C棟の高層が良いと思うのだが、2重サッシも含めてB棟苦戦がいまいち良く分からない。価格表見ても、坪単価はほとんど変わらず、やや広いので割高イメージなのかな。。。?とういうことは坪単価で比較すると逆に割安のような気もするのだが。。。
689: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:55:00]
どなたか2重サッシに住まれた方のご意見頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
690: マンション検討中さん 
[2019-11-16 19:24:35]
>>687
IPアドレスが分かれば一目瞭然ですが、他のところもで出没してちょっかいかけるひとなので、あまり相手にしない方がよいですよ。
691: 契約済み 
[2019-11-16 19:30:11]
みなさん勘違いされてる方が多いようなので、コメントしておきます
本日サテライトギャラリーに行って確認してきましたが、実際に販売中の物件は二十数戸です
あとはまだ売り出されていません
売り止めている理由はイマイチはっきりしませんでしたが、売れ残っているのではなく売ってないのが実情ですね
しかも売れていない物件に偏りは見られませんでした
確かにB棟の価格はワンランク高いようですが…
適当な憶測で判断するのは良くないでしょう

あと二重サッシについてですが、防音・断熱効果が高いことは間違いありません
ではデメリットは何か…
単純に面倒くさいです!
バルコニーに出入りする時に、二度窓を開けるわけですからね
ただ全般に言えることですが、面倒なことも騒音も振動も近所付き合いも感じ方は個人差が非常に大きいです
ちなみに私が契約した物件は二重サッシです

気になるか気にならないかは貴方次第です!!
692: eマンションさん 
[2019-11-16 19:33:24]
入居後も、ずっとこのやり取り続くんかな。
早く売り切って欲しいなぁ。
693: 周辺住民さん 
[2019-11-16 19:35:04]
たびたび不安を煽るだけの書き込みをしているひとだすね。
694: マンション検討中さん 
[2019-11-16 19:35:15]
A棟B棟は騒音がどうかですね。貨物線が通る線路沿いに住んだことがありますが、確かに煩いですが慣れますわ。でも2重サッシなので効果はあるように感じます。
眺望ですが、
梅田摩天楼夜景や淀川花火大会が見れるB棟・C棟の高層はおっしゃる通りいいですね。価格帯から私には無理ですが。B棟苦戦は価格と線路近騒音に嫌悪。
A棟C棟は線路騒音から比較的離れているので影響ないかな。ただ今どき複層ガラスは必須でないかい?コストカットかな。

少し引っかかるのは鉄粉の飛散ですね。洗濯物や車に鉄粉がかからないかな。
695: 真剣にマンション検討中 
[2019-11-16 19:41:57]
>>690 マンション検討中さん
そうなんですか。ここに限らず出没ですか。癖悪人ですな。
696: マンション検討中さん 
[2019-11-16 19:54:48]
それでは少しまとめましょう。
長所
 1.JR東海道線塚本駅まで徒歩6分。通勤・通学・観光・遊びに便利 
 2.日本2位で梅北開発によりさらに発展する巨大大阪駅まで1駅3分
 3.新幹線のキー駅である新大阪駅まで2駅。京都・神戸方面への
  アクセス良好
 4.阪急の特急も停車する十三まで1.7km徒歩20分(自転車で5~10分)。
  有名大学は阪急沿線に多く、大学生にも便利
 5.塚本駅周辺にはスーパー3店、商店街、外食・飲み屋、コンビニ等
  結構充実
 6.淀川近くジョギング、ウォーキング、スポーツ、釣り等楽しめる
 7.大阪駅まで十三大橋経由で4km。自転車でも行ける。健康志向の人
  はウォーキングで1時間弱 
 8.教育環境良い方。定量化難しいが名門北野高校まで1km。北野高校
  までに間に幼少中校が揃っている。子育て世帯にうってつけ。
 9.治安も良い方。これも定量化難しいが、西淀川区の犯罪率は市内でも
  良い方(十三・東淀川方面も含まれるためピンポイントではない)
 10.以上より車に頼らない生活ができ、高齢になっても安心
 11.歴史的な問題は皆無
 12.坂が皆無なので、徒歩・自転車移動が楽
 13.B棟C棟の高層階では、梅田摩天楼の夜景・花火大会が楽しめる

短所
 1.1000年に1度の大雨が来ると淀川が決壊するリスクがある。
 2.線路が近いので騒音が気になる(受け止める個人差あり)。
 3.西淀川区・尼崎ほどではないが工業地域に近いため、大気が気になる。
大気汚染数値は全く問題ない(これも個人差あり)。
 4.公園等や街路樹並木道も近いが、勿論緑は少ない。

思いついたことを書きましたが補足をお願いいたします。
 
 





697: マンション検討中さん 
[2019-11-16 20:00:10]
>>694
B棟とC棟への線路の騒音差はほとんどないと思いますが。。。D棟は少ないと思います。騒音の可能性はこんな感じかな?
 音が大きい A棟>B棟≒C棟>D棟 小さい
698: 真剣にマンション検討中 
[2019-11-16 20:22:07]
>>697 マンション検討中さん
私見ですがB棟がC棟より若干前に迫り出しているために音は軽減されると思います。しかしながら設備、サッシの違いでどうかはわからないです。
699: 匿名さん 
[2019-11-16 20:26:56]
オプション会の日程決定連絡がありましたね。
ご購入者様はどのようなOPを選定される予定なのでしょうか。OP価格もお高い価格ですね。
エコカラットはいいなと思ってます。
700: マンション検討中さん 
[2019-11-16 21:30:47]
汚れの付きにくいクロスや紫外線カットのガラス等検討しています。エコカラットは紫外線カットのことですか?一生ものなので、快適に生活するために初期投資はそこそこ必要と思います。お財布次第ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる