JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 塚本
  7. ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-25 09:56:39
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン シティ 塚本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jgran.jp/tsukamoto/

所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 他
交通:JR神戸線「塚本」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.44㎡〜85.36㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-01 20:42:55

現在の物件
ジェイグラン シティ 塚本
ジェイグラン
 
所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 (地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩6分
総戸数: 312戸

ジェイグラン シティ 塚本ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2019-06-08 16:31:43]
>>250 マンション検討中さん

150戸突破おめでとうございます。

おっしゃる通り、販売開始から1年以上経ってまだ半分しか売れてないのは厳しい状態ですね。
マンションは販売開始直後が一番売れるって言われててこの状況だと後半は苦戦するかもしれません。

一般論では完成後も売れ残りが多いマンションは中古売買時の資産価値の下落も激しいって聞きますしね。
入居まであと10ヶ月しかないので売主と営業マンにはより一層の努力が求められますね。

150戸成約記念のキャプチャーです。
150戸突破おめでとうございます。おっし...
252: 匿名さん 
[2019-06-08 16:52:04]
マンションの物件概要を見ての感想です。
他のマンションは駅から徒歩10分以上の駅でも物件概要に記載されてます。
これはSUUMO等で検索に引っかかりやすい為かと思います。

ジェイグラン シティ 塚本も、JR東西線御幣島駅、阪急神戸線十三駅、阪神本線姫島駅も記載すれば他の駅で検討してる層の目にも留まるかも知れません。

自転車移動を考えれば阪急線、東西線、阪神線の日常利用もありです。
特に夫婦共働き、子供の通学等で別路線を使うような客層へ向けて訴求できるかも知れません。

ちなみにGoogle地図で徒歩の検索したらこうなりました。
大阪駅、尼崎駅、なんば駅はタクシーとかで話題が出ていたのでお遊びで書きました。


ジェイグランシティ塚本からJR東西線御幣島駅へ
18 分 (1.4 km) 「みの橋通」経由

ジェイグランシティ塚本から阪急神戸線十三駅へ
21 分 (1.6 km) 「もといまロード」経由

ジェイグランシティ塚本から阪神本線姫島駅へ
24 分 (1.9 km) 「姫島通」経由

ジェイグランシティ塚本からJR大阪駅へ
49 分 (3.9 km) 「国道176号」経由

ジェイグランシティ塚本からJR尼崎駅へ
56 分 (4.5 km) 「府道41号」経由

ジェイグランシティ塚本から地下鉄なんば駅へ
1 時間 41 分 (7.7 km) 「新なにわ筋/府道29号」経由
マンションの物件概要を見ての感想です。他...
253: マンション検討中さん 
[2019-06-08 18:47:44]
たぶん、梅田から直線3km以内でここより安いところはないのでは?梅田まで1駅、ドアツードアでも10分以内もここより安いところはないのでは?コスト・品質・交通利便性・買い物利便性のトータル評価でもトップレベルでは?懸念事項はJRの騒音程度かな?
254: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:55:02]
>>251
確かに残り10か月で、半分弱は苦戦かも。消費税増税の様子見もある模様。消費税増分は上乗せはされてはいるよう。淀川の東側の北区・福島区・都島区等の割高物件の方が好調なのであれば、まだまだ景気は良いということだろうか?利便性の悪い阪急沿線の駅チカも、ここよりかなり高いけどね。。。
255: 匿名さん 
[2019-06-09 06:34:56]
イメージ:阪急 >> JR >> 阪神
利便性: JR >> 阪急 >> 阪神

専業主婦が多かった昔はイメージの良い沿線推しで旦那の購入の後押ししてたのが、現在は共働き夫婦が急増し、何よりも先ずは利便性が重要視されるようになったのが、今のJR沿線の人気に拍車をかけている要因の1つではないかと思います。

そんな中で、ココはJRの駅に近い大きな物件で、しかも大都市にも非常に近いという物件。阪神間で比較検討している人がいる限り、今後もそこそこ売れてはいくのではないかと思います。
256: マンション検討中さん 
[2019-06-09 08:02:28]
>>255
ふむふむ。このイメージと利便性の感覚は、関西の人であれば100人中99人は納得ね。
257: マンション検討中さん 
[2019-06-09 10:12:07]
JR東海道沿線の駅チカで、大阪駅・梅田駅まで1駅3分で自転車でも行け、品質も良さそうなのなので今から増えるかな?
258: 評判気になるさん 
[2019-06-09 16:47:30]
売れてないのはA襴です、線路横で西陽がモロですからね、CとDはそこそこで埋まると思います、始めからA襴などなくして平面駐車場か公園にでもすれば良かったのに。
259: マンション検討中さん 
[2019-06-09 18:16:59]
そうですか。眺望が悪く日当たりが悪いD棟が早く埋まっていたようですから、電車が気になるのでしょうか?A棟は安く、2重サッシになっておりお得感はあるようですが。。。
260: マンション比較中さん 
[2019-06-09 22:17:20]
Dはエントラスが有りゴミ集積場も近いです、Aはその真逆、賃貸ではなく何十年も住み続けるならその差は大きいと思います。眺望や陽当たりも大事ですが・・
261: マンション検討中さん 
[2019-06-09 23:23:53]
ギャラリーの赤い花(成約済)みるとBDだけほぼ全て完売でしたが、微妙にエントランスから遠いB棟も売れ行きが鈍いです。
BDは角のBA.BEよりも何故か人気なんですね。
B棟は塚本駅に行くとき、エントランスでなく南側の自転車の勝手口から出た方が早そうな感じですね。

話が変わりますが、マンション自体の立地はアマゾンプライムナウの田川倉庫からかなり近いので利用されている方はかなり便利です。
262: マンション検討中さん 
[2019-06-10 06:12:36]
C棟はどうですか?CD棟がほぼ完売で、B棟が鈍く、A棟が苦戦?
263: マンション検討中さん 
[2019-06-10 20:21:04]
アマゾンプライムナウはどう使えるのでしょうか?アマゾンで買ったものを直ぐに取りに行けるということですか?
264: マンション検討中さん 
[2019-06-10 23:34:18]
>>262 マンション検討中さん
C、D棟でも分譲開始してない部屋がまだあるため、完売ではないですが、分譲開始してから無くなるまではABに比べると早そうな気がします。CDが埋まってからは、Aの契約も増えてるようです。

押し売り感もないので、最新の情報はギャラリーで確認がいいかと思います。契約状況や価格表も物件資料と合わせて紙で貰えます。
265: マンション検討中さん 
[2019-06-11 00:00:49]
>>263 マンション検討中さん
多分取りに行くのはできないかもしれませんが、Amazon prime NOWのアプリ内の製品であれば2時間以内に配達されると思います。マンションから物流センターまで直線で500mしか離れてませんので。
注文は最低2500円以上からですが、肉野菜、牛乳もあります。パン、卵、子供のオムツなんかは、スーパーや薬局より安い時もあったりします。
雨の日、夜中も配達してくれるので、地味に重宝します。Amazonに抵抗感なければ、おススメします。
266: 匿名さん 
[2019-06-11 00:33:15]
>>265 マンション検討中さん

公共施設なら5年、10年くらいは維持されると思うけど
民間施設なんて数年で廃止されるかも知れないしマンション選びには関係ないけどね
267: マンション検討中さん 
[2019-06-11 19:57:21]
BとC棟は騒音の面ではほとんど変わりなく、B棟は2重サッシでC棟は1重のようですが、電車の音はあまり考慮されていないようですね。C棟の方がエントランスに近いからでしょうか?
268: マンション検討中さん 
[2019-06-11 21:27:16]
駅から徒歩1分離れるるほど100万円下落するそうです。徒歩7分が境目のようで納得感があります。
https://president.jp/articles/-/28826
269: 匿名さん 
[2019-06-11 21:35:36]
>>268 マンション検討中さん
少なくとも参照の記事だと、
平米当たり-¥18,000の下落ってかいた方がイイのとちゃう?
貴殿の100万は65平米の場合であることを付け加えておく方がより親切かも。
参照記事自体の真偽はわからんけど。
270: マンション検討中さん 
[2019-06-12 19:46:49]
つまり駅に近い程、値下がりし難く、売り易いということだな。
271: 匿名さん 
[2019-06-12 20:43:41]
>>267 マンション検討中さん

>>B棟は2重サッシでC棟は1重のようですが、

えー
そんなとこまでコストカットするの?
騒音だけじゃんく断熱性とかはどうなるの?
272: 匿名さん 
[2019-06-12 20:52:32]
断熱の為に二重窓にするのは寒冷地くらい。あと、二重サッシって開け閉めが手間だから、音的に問題がなければ採用しないでしょ。音は現地で測定してサッシの遮音性決めてるはずだからそのデータ確認したら。
273: マンション検討中さん 
[2019-06-12 21:05:52]
2重サッシではく、2重ガラスだったかな?
274: マンション検討中さん 
[2019-06-12 22:48:22]
4棟あるが本当に迷うね。安いA棟、日照・眺望の良いB,C棟、静か(たぶん)でエントランスに近いD棟。どれも優劣つけ難しですね。
275: マンション検討中さん 
[2019-06-12 23:29:42]
物件の妥当性検討しているサイトがあります。
客観的に土地の評価価格や推定工事費から計算しているみたいですが、2018年以降の大阪府の新築マンションでは土地価格の割に平均か少し割安のようです。
A棟は特に割安そうですが線路に近いところと西陽に目を潰れるかどうかですね。

https://mansion-value.com/jgran-tsukamoto/
276: マンション検討中さん 
[2019-06-13 18:30:00]
>>275
大変有用な資料ありがとうございました。ここはずいぶん割安なんですね。利便性を考えると納得です。床暖房・ミスとシャワー・カーシェリング・省エネ・共有ルーム等の品質も考えるとなお割安の感じがしますね。
277: マンション検討中さん 
[2019-06-13 22:08:45]
>>275抜粋
オレンジの点は下側にありますので、ジェイグラン シティ 塚本は他のマンションに比べると割安で販売されていることが予想されます。

以上の分析から、割安な水準で販売価格が設定されていると予想されますので、購入を検討しているのであれば前向きに考えてみてはいかがでしょうか。
278: マンション検討中さん 
[2019-06-13 22:24:36]
マンションギャラリーは7月21日で閉鎖のようです。新しい事務所を構えるようですが、モデルルームは作らないみたいなので、気になる方は閉鎖までに、モデルルーム見学をした方が良いですね。

ちなみにSUUMOで、BEタイプだけですが、バーチャル内覧できます。
279: マンション検討中さん 
[2019-06-14 06:12:01]
7/21までに行った方がいいね
280: 匿名さん 
[2019-06-14 14:48:07]
>>275 マンション検討中さん
>>276 マンション検討中さん

そのブログってステルスマーケティングの可能性はないの?
本当に割安だったらもっと売れてると思うんだが
281: マンション検討中さん 
[2019-06-14 18:54:22]
>>280
内容をよく見て下さい。割高は割高物件できちんと紹介しています。日本全国の物件の分析をしており、数値的な裏付けもあり、結構納得感ありますよ。
282: 匿名さん 
[2019-06-14 19:04:52]
>>281 マンション検討中さん

分析というか、機械的にテンプレに沿って数字を入れているだけだけどね。
283: マンション検討中さん 
[2019-06-14 20:02:28]
>>282
だから客観性があり、信用できるのでは?
284: マンション検討中さん 
[2019-06-14 20:03:39]
業者さんですかね?このスレでの投稿の意図が良くわからないんですけど。
もっと売れてたら購入することを考えることに何か影響ありますか?
285: マンション検討中さん 
[2019-06-14 20:43:10]
人それぞれで良いのでは?
286: マンション検討中さん 
[2019-06-14 22:26:37]
1か月ぶりに成約戸数160戸を更新。160組が恋をした。あと半分です。
287: 匿名さん 
[2019-06-15 00:17:05]
>>284 マンション検討中さん

売りたい事業者が書き込みしたらダメなの?

中国政府みたいな言論弾圧したいの?
288: マンション検討中さん 
[2019-06-15 00:23:59]
そうそう。誰が書き込んでもいいよ。塚本や淀川区の地元の人でも、応援したいのであれば良いのではない?人が増えれば、地域も活性化するし、子供も増えて良いことばかりだよね。ここの業者の人もライバル会社の業者の人も、きちんと自分の立場に立ってコメントすれば良いのでは?なりすましはチョットね。
289: マンション検討中さん 
[2019-06-15 10:36:53]
塚本幼稚園 → 塚本小学校 → 新北野中 → 北野高 の最強進学コースの人も近所にいるだろうね。
290: 通りがかりさん 
[2019-06-17 13:23:24]
都心から程よく離れてはいるものの、塚本駅から大阪ど真ん中(阪急梅田駅ではなく、開発でさらに盛り上がるJR大阪駅!)にたったの3分ってことは、マンションからの徒歩を換算しても10分きる立地って普通に考えて凄すぎだと思います。
阪神間で最寄り駅徒歩10分を越える物件がそこそこあるけど、そこに住んでる人が最寄り駅にようやく着く頃に、ココなら大阪駅に既に着いちゃってる!!
なんなら、大阪駅周辺の徒歩10分圏内よりも便利で楽に辿り着けるってことだよね?買い物も超ラクなイメージするのだけど、どうなんだろう。
291: マンション検討中さん 
[2019-06-17 19:17:52]
そうですね。本当にそうだと思います。
292: マンション検討中さん 
[2019-06-17 20:22:13]
スーパーなら駅より近いところでほとんど済ませるし、チョッと気分転換に10分で梅田・大阪とは贅沢ですね。それも梅北はドンドン発展しそう。
293: ご近所さん 
[2019-06-18 14:19:09]
塚本在住ですが今まで塚本に住んでると言えばああの阪急ねって塚口にまちがわれてるほど
あまり知られてませんでしたが、この物件のおかげで少しは名が知れる様になりました。
294: マンション検討中さん 
[2019-06-18 19:08:03]
そうですか。良かったです。確かに塚口の方が有名のような気がしますが、利便性やアクセスは圧倒的にこちらの方が良いですね。都心回帰の時代の流れに、ばっちり合致していると思います。塚口より安いしね。
295: 匿名さん 
[2019-06-19 08:06:20]
>>294 マンション検討中さん

塚口は塚口なりに便利だと思いますよ。人気エリアなので最近はマンションラッシュです(笑)
あちらは2線使えますし、(とは言っても同じ方面に向かう列車が並走してるようなものですが)開発も進み、街はよりキレイになりつつあります。あまり他の街どうのと比較するのは互いの価値観がぶつかり合って場が荒れる元になると思います。
少なくともこちらの物件の圧倒的アクセスの良さだけを喜ぶ方がみんなハッピーになれるような気がしますよ。偉そうですいません!
296: マンション検討中さん 
[2019-06-19 20:38:39]
そうですね。圧倒的アクセスの良さと、比較的お財布に優しいところが大きな魅力ですね。みんなハッピー!
297: マンション検討中さん 
[2019-06-19 22:17:07]
・子育て世帯
  塚本幼稚園・塚本小・新北野中・北野高と隣接していて万全。大学も十三から阪大・
  神大・関学・関大等大学にしては近い。
・勤労世帯
  いつまでもなく圧倒的な利便性で快適通勤。遊びに行くのも快適。
・老人世帯
  生活に車不要。免許早期返上しても何ら問題なし。スーパー・病院・外食万全。淀川へ
  健康ウォーキング。梅田・ナンバに気分転換、新大阪から団体バス旅行。駅チカに
  フィットネスあり万全。




 
298: マンション検討中さん 
[2019-06-22 20:18:42]
マンションギャラリーは7/21までですよ。
299: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-22 21:34:32]
>>296 マンション検討中さん
臭いのが残念です。
300: マンション検討中さん 
[2019-06-23 16:19:47]
>>299
同業他社の人?根拠は?説明責任があり、営業妨害で訴えられるぞ。どこでも大なり小なりあるものだ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる