三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 川口本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 川口本町
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2021-01-26 20:20:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建

[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01

現在の物件
ザ・パークハウス 川口本町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分 (東口より)
総戸数: 162戸

ザ・パークハウス 川口本町

1251: マンコミュファンさん 
[2019-11-09 06:18:38]
>>1250 通りがかりさん
台風の影響で、みんな敬遠しがちになるのを見越して、疑念の払拭ってことでしょうか。
1252: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-09 08:47:06]
>>1251 マンコミュファンさん
前回の説明会が台風直撃の日だったから、
行きたくても行けなかった人達が多かったので、もう一度開催することが決定したそうです。
1253: マンコミュファンさん 
[2019-11-09 20:41:37]
そういうことですか。情報ありがとうございます。
1254: 匿名さん 
[2019-11-11 11:53:07]
間取りのページの住戸配置図の※が未販売住戸かと思えば事業協力者住戸でしたか。

現在残っている部屋の位置を知りたいので、このような配置図として公開してもらえると分かりやすいのですがモデルルームでしか閲覧できませんでしょうか?
1255: マンション検討中さん 
[2019-11-11 12:37:49]
>>1254 匿名さん

モデルルームに行けば閲覧出来ます。
1256: 評判気になるさん 
[2019-11-15 15:32:49]
今日現地見てきました。
南側に回ると10階の表示まで出ており部屋のタイプもどの位置かわかるようになってますね。
購入を決めたタイプの位置がわかって楽しみです。
1257: 評判気になるさん 
[2019-11-22 00:50:14]
60㎡台の部屋、売れ行き悪いのかな。
結局売れ残りそうな感じがしますね。
1258: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 06:28:40]
どうなんでしょう?前から感じてたことですが、地所レジさんって積極的に売ろう!って感じがあまりないですよね。
1259: 匿名さん 
[2019-11-22 15:42:03]
それは中古販売や賃貸顧客探しにも言えるのでは?
なんかものすごく余裕な姿勢に思える。
三菱地所だからかなあ。
1260: マンション掲示板さん 
[2019-11-23 09:11:52]
ブランド力あるから余裕そうでも、最後にはしっかりと売り切っているのがすごいところ。まだ竣工まで一年以上ある時期にここまで売れていればほぼ間違いなく売り切れるでしょう。
1261: 評判気になるさん 
[2019-11-23 13:47:18]
そんなに余裕ですか、残り11戸から全然売れて無いですが。
プラウドも1年前は同じ様だったと思います。
キャンセルも有りましたが、今でも2戸残っていますよ。
それに、湘南ライナーの停車が怪しくなってきました。
1262: 通りがかりさん 
[2019-11-23 16:06:10]
台風の水害ニュースで川口が5メーター浸水、1週間以上水が引かないハザードマップ真っ赤地帯と広く知れ渡ったことも売れ行きに影響してるのかな。。
1263: マンション検討中さん 
[2019-11-23 22:46:18]
そんなニュース見てませんねえ。
1264: 匿名さん 
[2019-11-24 11:06:58]
水害被害予想の比較データーは出てるね。
川口市は危ない地域みたいだけど。

https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/10/19/suigai-risk-kanto
1265: 匿名さん 
[2019-11-24 13:31:39]
>>1261 評判気になるさん
残り11戸というのは、正しい情報ですか?
公式ホームページを拝見する限り、もっと余っているように見えますが…。
1266: 評判気になるさん 
[2019-11-24 17:23:22]
1265さん
サイトを閲覧し、載っていた数です。
公式ホームページでは、ありません。
ただ、もっと多いとなると、売り残る可能性高いですね。
1267: 通りがかりさん 
[2019-11-24 19:56:15]
南側タワー構想が具体的になってきたので、待てる人は待つのでは?。立つまで6年位あると思うけど。
1268: マンコミュファンさん 
[2019-11-24 20:32:33]
公式ホームページでは何戸数残っているのかはわかりませんよね。
1269: 匿名さん 
[2019-11-24 20:55:39]
>>1268 マンコミュファンさん
モデルルーム行かないと分からないですね。
先日モデルルームの営業さんは、30戸くらい残ってると言っていました。
1270: 通りがかりさん 
[2019-11-24 23:30:53]
>>1264 匿名さん

台風19号で被害出なかったのは現実。


1271: 匿名さん 
[2019-11-25 11:55:47]
>>1270 通りがかりさん
そうですね、川口市というよりは、
パークハウス川口本町が建つ川口駅付近は被害無かったですね。
1272: 匿名さん 
[2019-11-27 20:33:35]
一階は保育所が入ることが決まったようです。
1273: 匿名さん 
[2019-11-27 22:30:00]
>>1272 匿名さん
随分前から決まってた情報ですな
1274: 評判気になるさん 
[2019-11-28 12:55:53]
皆様、このマンションの資産価値ってどう思われますか?
川口駅東口から徒歩4分という好立地ですが、
川口駅周辺は、これからもマンションが建っていくようですし、そもそもハザードマップは真っ赤、10年後に売りたいとなった時に、果たして売れるのでしょうか。

購入を検討しているものの、一生住むというところまでは考えておらず、なかなか踏み出せずに悩んでいるので、ざっくばらんにご意見をお聞かせ頂きたいです。
専門家の意見というよりは、皆様のリアルな考えをお聞かせ頂きたいです。
1275: マンコミュファンさん 
[2019-11-28 13:39:49]
資産価値を考えるなら、専門家の意見を参考にするのがベストではないかと。
よく言われるのは
①駅近 ②大手デベ ③その街ナンバー1マンション(郊外なら余計に)
①②は当てはまるけれど、③は当てはまらない。③は確実にこれから建つ栄フラッグになると思うので、数年待てるなら、そちらがよろしいのでは?
1276: 評判気になるさん 
[2019-11-28 14:32:42]
>>1275 マンコミュファンさん
なるほど、参考になります。
③が重要だということを知りませんでした。
栄フラッグは南側に大きなタワマンが建っているので、日当たりが心配なんですよね。。
1277: 通りがかりさん 
[2019-11-28 15:15:22]
>> 1274 評判気になるさん

ハザードマップに出ている水害が起きたら、駅ナンバーワンとかに関係なく川口の資産価値は大きく損なわれるでしょうね。マンションが破壊されるとかはありませんが、ムサコレベルじゃないインフラ被害が長期間起こる可能性を行政が認めてます。
ハザードマップを気にするのなら川口市は無しでしょうね。気にしないんであれば、この物件はいいと思いますし、栄フラッグを待ってもよろしいかと。
1278: 評判気になるさん 
[2019-11-28 19:15:36]
>>1277 通りがかりさん
そうですよね、ハザードマップを気にするようであれば、そもそも掲示板で意見交換する必要性も無いでしょうし。
貴重なご意見、誠にありがとうございます。
1279: マンション掲示板さん 
[2019-11-28 20:51:38]
>>1276 評判気になるさん
栄フラッグは日当たり悪いですが、駅前の利便性気にする人は日当たりをそれほど重視ししないですよ。住みかえなら無理にマンション買わない方が無難かも。どこがというよりは全体が過剰になってきているので、先行きは注意が必要です。
1280: 評判気になるさん 
[2019-11-28 21:46:47]
>>1279 マンション掲示板さん
なるほどですね、全体が過剰になってきているので、川口駅付近は住みかえを検討している人には不向きということでしょうか。
大変参考になります。
1281: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 08:35:24]
とうとう建設業も週休2日制が本格導入。工期がそんなにないのですが、竣工にちゃんと、間に合うと期待!これから数年かけて工事するところはスケジュール組み直しなのかな?
https://www.decn.co.jp/?p=96687
1282: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 19:38:27]
>>1280 評判気になるさん
マンションは他との比較で金額かわります。川口近辺はマンション過剰ぎみで売れ残りそうな新築を安く売ったり、中古も需要と供給のバランスなので、売りたい人が多くなると安くなります。ただ、ここ数年は大きな価低下はないでしょうが、近い将来値がさがってくるのはかなりの確率でしょう。不動産相場がどうなろうが、例えば中古マンションの売値が下がっても、新しいマンションの値段が下がれば差し引き大した差にはならないです。問題は誰かが買いたいと思うような付加価値が高いマンションであることが大事ですね。その意味でこのマンションは買いですね。
1283: 通りがかりさん 
[2019-11-30 22:37:25]
>>1282 マンション掲示板さん
このマンションは誰かが買いたいと思うような付加価値の高いマンションなのでしょうか。
具体的にご教示頂ければ幸いです、参考にさせて下さい。
1284: 匿名さん 
[2019-11-30 23:35:26]
買う気がないのにスレご苦労様です。
1285: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-02 17:34:42]
>>1284 匿名さん
買う気があるから真剣に質問しています。
プラス面もマイナス面も知ったうえで検討したいです。
モデルルームの営業さんの意見だけでなく、皆さんの意見も参考にさせて頂きたいです。
1286: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-02 17:59:33]
>>1285 検討板ユーザーさん

過去のスレをぜひ見てみてください!
しっかり買いてあると思いますので。
1287: 匿名さん 
[2019-12-02 23:19:33]
ネガにしてもポジにしても、言いたいこと言ってるだけの意見は、余り参考にはならんけどね。
1288: デベにお勤めさん 
[2019-12-03 10:54:40]
マンションの価値って、周辺環境じゃないでしょうか?
駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院、公共機関、銀行、飲食店舗、安全性・夜の街灯の量、環境、臭気・騒音の有無、車通り、日当たり 等に○・×つけて、○が多ければ、良い(便利)マンションってことで良いのではないでしょうか?
あと、路線はJRが一番ですね。建物自体では、よっぽどひどいものでなければ、大きな差はないと思いますが、気になれば、ブランドマンションを購入しとけば間違いないです。
1289: マンション検討中さん 
[2019-12-03 13:28:53]
Dタイプが完売になりましたね。
1290: 住民板ユーザーさん 
[2019-12-03 20:34:01]
価格が重めな2LDKと角部屋が残ってますね。南東寄りの部屋は既存マンションと南側再開発で日当たりどうなんでしょうか
1291: 匿名さん 
[2019-12-04 00:00:23]
説明会行けなかったので、南側の開発規模がよく分からないのですが、ここに影響大でしょうか?
1292: 匿名さん 
[2019-12-04 09:09:51]
>>1290 住民板ユーザーさん
低層階は既存マンションがあるから日当たりは期待出来なさそう。
南側タワーは80m離れる計画だから、冬至の2時間くらいが隠れる可能性ある程度だと思われます。
1293: 通りがかりさん 
[2019-12-05 15:52:28]
>>1291 匿名さん
低層高層あるけど、ざっくりリビオタワーが
もうひとつ横に並ぶ感じ。
日当たりはともかく、展望は場所によっては厳し
いと思います。まだ大分先ですけどね。


1294: マンコミュファンさん 
[2019-12-05 18:11:50]
>>1293 通りがかりさん
具体的な竣工時期とかの話は出ておられましたか?

1295: 匿名さん 
[2019-12-05 23:11:10]

日本語、変!
1296: 通りがかりさん 
[2019-12-06 07:22:36]
>>1294 マンコミュファンさん
あくまで計画だけど、確か4年からだったと思います。入居は7年だったかな。
1297: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 00:07:46]
この週末に確認しましたが、残り20いくつと言ってました。ジリジリ販売進んでいるようです。竣工までには完売するのかな?
1298: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 06:24:55]
着実な売れ行きだと思います。ただ、7000万代のお部屋はどうなんでしょう?厳しいのでは。
1299: 匿名さん 
[2019-12-09 22:16:59]
>>1298 マンコミュファンさん
残り20から25戸であれば、竣工まで1年ですし順調だと感じます。
CとかGとかの完売は間違いないと思いますが、間取りが特徴的なBと、坪単価が高いH、Iあたりは苦戦を強いられるかと。
ただ立地が素晴らしいので、案外すんなりと完売するかもしれませんね。
1300: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 23:21:23]
>>1299 匿名さん
Hタイプ欲しいんだよな?
値段下がって欲しいです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる