阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 22:54:07
 削除依頼 投稿する

ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/

所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米

駐車場:292台 
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台

売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)

[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】

3601: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 18:52:48]
>>3599 住民板ユーザーさん2さん

唯の可哀想な人です。
現実で誰からも相手にされずに、あちこちの掲示板に出没して挑発じみたことしてるかまってちゃん。
暇なんでしょうが、惨めで哀れでしかない。


3602: 匿名さん 
[2021-05-29 19:00:48]
>>3601 住民板ユーザーさん1さん
知ってる。
3603: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 20:57:35]
タバコのポイ捨て犯もう大体絞れてきてるらしいね。場所と時間と報告がいくつか挙がってるらしい。警察にも被害届出てるし時間の問題かな。
本人はバレないと思ってるみたいだけど、張り出しも見た上で辞めないんだから覚悟してやってるはず
3604: 下段の者 
[2021-05-29 22:37:57]
自転車置き場の2段ラック、早いもの順なのは分かってるんですが...下段に置いてる自転車に子供用椅子とか大きいカゴが付いてると上段のラックを下げられません。
自転車置き場の数も限られてるのに、2段ラックにそんな自転車置かれると上段使えなくなってしまいます。
3605: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 00:12:07]
>>3604 下段の者さん
下の段の子乗せや後ろカゴは殆どサイズ規定違反です。
停められる駐輪場が少ない問題を責められるのが明白なので管理側も指摘しませんね。
どう考えても上の自転車降ろせないでしょってチャリがたまに下にあってムカつきます。特にあのピンク
3606: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 00:14:35]
>>3605 住民板ユーザーさん1さん
連投すみません。
あまりにも不便なのでそろそろ投書しても良いかも知れませんね。数が多ければ組合でも検討せざるを得なくなると思います。
あと上の段、場所によっては降ろした状態で止まらなくなってるやつ何とかしてほしい。載せようとしたら上に上がっていくし…
3607: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 13:01:28]
ほんまに下の段に堂々と置く主婦の方をよく見かけますね。。
ルールしらないのか、上の段に入れるのしんどいからいいでしょ!と開き直ってるのかな?
3608: 匿名さん 
[2021-06-02 13:13:14]
>>3607 住民板ユーザーさん1さん
自転車か?
3609: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 17:10:42]
シールを張っていない自転車も増えてきましたね。
100円、200円の駐輪場代が惜しいのでしょうか。

夕方から夜にかけてオープンガーデンでスケボーで遊んでいる小学生の集団はジオの子たちなのかな?
3610: 匿名さん 
[2021-06-02 17:44:41]
>>3609 住民板ユーザーさん
し ら ん 。
3611: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-03 07:49:47]
足音、物音ひどい。病む
3612: 匿名さん 
[2021-06-03 08:08:08]
>>3611 住民板ユーザーさん2さん
そなの。
3613: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 23:42:56]
喫煙者のマナー何とかならんの、ポイ捨ては犯罪やで
一階の人めっちゃ可哀想やん…
3614: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-12 12:07:35]
D棟側のエレベーター内に貼ってるタバコポイ捨て写真には引きました。あれはひどすぎる。あんなたくさんの数、わざと落としてますよね。
3615: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-12 12:10:11]
携帯のバイブ音が聞こえるのに、うちではない事が良くあり、リビングの壁から聞こえてくる事が判明しました。。
さすがに隣の方の音なんて聞こえないですよね?
不気味です。。
3616: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 12:26:31]
あると思います。皆さん床が防音になってるかと気にかけられますが 壁は結構聞こえますよ。話し声でなく携帯バイブやテレビ効果音などが。。
3617: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 13:02:53]
>>3614 住民板ユーザーさん2さん
明らかにその列の上階の誰かってことになりますよね。集中して落ちているのでさほど高い階から落ちたら訳でもないでしょう。
西側出入り口付近のものも、毎回そこに捨てる輩か、その列の上階からと言うことになるでしょう。
3618: 匿名さん 
[2021-06-12 16:24:47]
>>3617 住民板ユーザーさん1さん
そだねー。
3619: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 13:51:59]
外階段、内階段の手すりが汚すぎて困ってます。たまに使うと手が黒どころか何故か緑色になります。手すりは清掃されないのでしょうか?
コロナ対策で手の触れる所はマメに除菌されているようですが、階段の手すりは除外されているどころか清掃すらされないってことなのでしょうか?
ちょっとびっくりしました。
コンシェルジュに言っても曖昧な返事でした。
3620: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 16:33:29]
>>3619 住民板ユーザーさん1さん
曖昧な回答ってどういう回答でしたか?するともしないとも、そういう感じですか?清掃員の方は毎日いらっしゃるので、清掃対象か聞いてみられては如何でしょうか?もし対象でない場合で清掃の必要(希望)があるのであれば要望書を出す、というのが通常の流れかなと思います。
3621: 匿名さん 
[2021-06-15 18:07:55]
>>3620 住民板ユーザーさん1さん
そなのー。
3622: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 09:52:38]
先ほど火事の警報が出ていました
一階?にて火災が発生しました
と言う放送が流れていたようですが
部屋のインターホンからは何も聞こえて来ず
(部屋が離れているので鳴らなかっただけ?)
火災確認のボタンを押してみても何も反応がありません

消防車が来た気配も無いので誤報かなと思うのですが
今後実際に火事が起こった際
近くの部屋なら火災警報が鳴ってくれるんでしょうか?
どなたかご存知なら教えて下さい
3623: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-24 01:12:11]
>>3622 住民板ユーザーさん1さん
警報鳴っていましたよね。
私も不安になり、アナウンスも工事の音などでかき消されて何を言っているのか分からず
一階まで降りてみましたが結局分からず…

実際に火災なのかどうか分からないと非常に危険だと思いますがどうなのでしょうか?
3624: 3622 
[2021-06-24 02:24:17]
>>3623 住民板ユーザーさん
室内では警報で何と言っているのかはっきり聞き取れませんでしたよね。
廊下に出て、かろうじて1階で火災が発生と言っているように思えました。

誤報にしては随分長い時間警報が鳴っていて結構ドキドキしました。
1階に行かれても状況は不明だったんですね。
何だったんだろう?

自宅が火事の時に火災報知器が鳴るのは当然として
他の部屋でも火事が起こった時に自宅の報知器が鳴ってくれると思ってたんですが
もしかして勘違いだったんでしょうか?
地震で警報機が鳴るのは聞いたことがあるので
火事の時も鳴ってくれるとは思うんですが少し不安を感じています。
3625: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 12:08:44]
昨日の火事の警報は、
そよらの防災訓練だったと思います。
お客様はご避難を、続いて、従業員も避難を、というアナウンスが聞こえましたので、
マンション内での火災ではないと思いますよ。

他の部屋での火災の際に警報がなるのかは私も気になります。
3626: 匿名さん 
[2021-06-24 17:18:18]
>>3625 住民板ユーザーさん1さん
そうそう。消防訓練です。
3627: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-26 21:23:06]
O列のピンク色のカバー付けたママチャリ、凄く邪魔です。上の人はもちろん自転車を下げられないし、上段左右の人も困ります。
3628: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 22:35:27]
>>3627 住民板ユーザーさん7さん
多分、私も同じ自転車に困らされる時があります。
上の自転車を下ろそうにもまず下段のピンクをどかさない事に下ろしようがありません。
みんな強引に降ろしているのかピンクもボロボロになってきたいますね…。
サイズオーバーの警告文を掲示するだけで無く、巡回の際に何か改善指示の注意書きも個別に貼って欲しい所です。
3629: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 09:33:02]
自転車確かに邪魔だけど置く場所無いんだよね
うちはスライドが当たったから良いけど、抽選外れた人はラックに置くしかないし。
それで自分の家に置けって言われてエレベーターに自転車乗せる人が毎朝何人も現れたらそれはそれで問題になるし。
早く置き場を増設して募集も電動とか子供乗せの方優先にしないと解決しないと思う

そもそもこの世帯数に対して平面なりスライド式の駐輪場の数が合わない。
こうなるの分かってたんだから、最初の募集の時にスライドや平面は電動自転車のみにしておくべきだったと思う。
それで余ったら2次募集すれば良かったんだし。
自転車問題はどこのマンションでも必ず起こるのに。
阪急さんも頼むよー。
3630: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-28 09:34:48]
あの南の歩道にある木だらけの所も平面自転車置き場に出来ないのかな?
一階の人も虫が多くて困るって言ってるし、何か建築法?的に緑地が無いと困るなら外の方(誰でも入れるとこ)に緑地増やして、南の歩道を駐輪場にしてほしい。
3631: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 19:02:07]
たしかにピンクさんやブラウンさん達の気持ちを考えると、スペースないし、スライド式当たらないし、かといって子供二人いるし、、許して下さいよ!という心情なんでしょうね。
今更ですが、駐輪場の構成がどうみても子供いる家庭向けじゃないよね、、これならDINKS中心な大規模マンションとして売るべきだったんじゃないでしょうか。キッズルームも年配のDINKS向けの和室の集会所とかにすれば良かったのに。。
理事会の方がこれみてるといいな。
3632: 匿名さん 
[2021-06-28 19:41:18]
>>3631 住民板ユーザーさん1さん
てか ピンクやブラウンってなんすっか?
すみません。

3633: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 20:18:58]
置く場所がないから、他人に迷惑をかけても良いわけではありません。
規定外を置いて、自転車がぼろぼろになるのは自業自得だから仕方ないけど、
ルール違反者のせいで自転車が取り出せず、遅刻したり、大変な思いをする人が出てきているのはとても問題。
一斉撤去してほしいです。
平気な顔で毎日あそこに自転車を置ける神経がわからない。。
3634: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-28 23:20:39]
>>3633 住民板ユーザーさん1さん
だからこそ平面やスライドを増やす対策を早急にするべき
3635: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-28 23:37:20]
増やすのも限界があるし、全員は結局入れない。
とにかく早急に、違反者に張り紙すべき。
ルールを守って、やむなく駅の駐輪場を借りているのが、バカバカしい。
3636: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-28 23:54:21]
後々、大きなトラブルにならない為にもどんどんご意見箱に入れていきましょう。もっともな理由なら反対派もいないでしょうし。
3637: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-29 00:15:24]
すぐに駐輪場増やすことが出来たらいいのですが 空いてる場所にとめる今のやり方では誰がルール違反されてるかも全く不明なために 番号つけて何番は誰のスペースか明確にわかるようにするのがいいと思います。[管理規約集72頁] 決まりを 守ってる人が苦労されるのはよくないです。
3638: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 15:30:59]
>>3637 住民板ユーザーさん4さん
駐輪場、今回わずかですが平面増えたじゃないですか
。見てませんか?申し込まないと割り当てはありませんよ。
原付の稼働率も低いからエリア区切って駐輪場にする構想で進めてるんでしょ。ナイナイ文句言うのは簡単ですが、きちんと状況理解してから御願いします。
今もエリアのシールは貼ってあるはずですから、サイズ違反かどうかは明確です。
最後の一文だけは同意
3639: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-29 19:34:03]
>>3637 子供2人いる=許して下さいよ! の意味がわからないんですが...
子供いて子供用椅子とカゴ付けないといけないなら、せめて上段契約して使えば良いのでは?
なんでわざわざ下段に置いて上段の人が自転車上げ下ろししないといけなくするのさ??
3640: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-29 19:37:01]
なかなか抽選当たらず...電動自転車をラック上にあげるの大変すぎます( ; ; )
はやくスライド式か平面当たりますように!
3641: 匿名さん 
[2021-06-29 20:14:45]
>>3640 住民板ユーザーさん7さん
そうですね! 七夕に願い込めて下さい!
3642: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-30 08:59:09]
いや、ここで発言してるの明らかに迷惑してる人達なのに、互いに揚げ足取りしても意味ないでしょうよ。。該当の人はここ見てても本件のコメントしてないやろうし。
情報交換はいいけど、相手違うストレスはご意見箱にぶつけましょうね。
3643: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 10:43:14]
例えば違反者のサドルに個別に貼り紙して解決するのか不明。何号室の住人のものとわかり注意してもらわないと 違反者にはがされスルーされて終わりだと思う。自転車一台ずつ番号つけ登録し 番号つけた決められたラックにとめ 自転車とラックが同じ番号になるよう台帳管理して頂きたいです。その方が 遠回りせず直接注意できませんか。
3644: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 11:41:53]
>>3643 住民板ユーザーさん1さん
シールに個別の番号付いているので特定可能です。
3645: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-30 12:07:03]
>>3640 住民板ユーザーさん7さん
間違ってたらすいません
電動自転車ってラック上に乗せちゃダメだったんじゃ無かったでした?
重さ制限か何かで。
ラック壊れません?何度も乗せると。
3646: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:09:39]
>>3639 住民板ユーザーさん7さん
電動でなければ上に3人乗り乗せていいんでしたっけ?
3647: 匿名さん 
[2021-06-30 12:10:16]
>>3645 住民板ユーザーさん7さん
どうですかね?
3648: 匿名さん 
[2021-06-30 12:15:21]
>>3646 住民板ユーザーさん1さん
どうでしたっけ
3649: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:37:58]
気になって調べました。
ラック上段は後ろカゴ高さ250mm以内なので、そもそも上段にも子供のせは収納禁止です。
3650: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:41:25]
>>3649 住民板ユーザーさん1さん
スライド式も後ろカゴ高さ250mm以内って書いてある
ん?ってことはスライドも子ども乗せはだめなのか?
何か読み間違えてるかも
3651: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:44:03]
ちなみに
重さに関してはラック上段は25kg以下なので電動自転車はほぼほぼ上段に乗せるのは禁止です。
3652: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:45:34]
>>3640 住民板ユーザーさん7さん
ラック上に乗せちゃダメです。
よっぽど軽量タイプじゃなければ。
3653: 匿名さん 
[2021-06-30 12:47:37]
>>3652 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。
3654: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 12:48:36]
>>3606 住民板ユーザーさん1さん
電動自転車乗せて壊れたんじゃないですか?
3655: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 13:53:28]
>>3654 住民板ユーザーさん1さん
あれは重さで壊れるというよりも出し入れを繰り返してストッパーが効かなくなっているだけです。調整機構有りそうですけど覗き込んでも分かりませんでした
3656: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 14:24:59]
>>3655 住民板ユーザーさん1さん
重量オーバーで出し入れするからストッパー壊れるのでは?
3657: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-30 14:31:01]
出し入れするのは当たり前なんだから、それで壊れてるなら不良品じゃん。
重量オーバーしてないのに壊れるとかメーカーにクレームもの
壊れてるなら早く直してほしいし、それで修理費用掛かるなんて。
何にせよ、電動自転車は乗せられないね。
3658: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-30 14:48:41]
子ども乗せでも折りたためる椅子使ってる人いるよね。
前に倒せるやつ。
たたむとカゴぐらいの高さになるやつ。
あれは、使用者がスライド外れちゃったけれど子どもをどうしても乗せたいから上段に迷惑掛けないようにって必死に探したんだろうなぁって感じる。
うちも二人乗り自転車探した事あるから色々見たけどあんなの見つけられなかった。
そういう苦肉の策の中、停めてる人だから毎回子ども降ろした後たたんでるし。子ども乗せのレインカバーも付け外し大変なのにしっかり外してる。
気遣いがあるよね。ここで言われてるピンクとブラウンとは大違い。
3659: 匿名さん 
[2021-06-30 14:55:21]
>>3658 住民板ユーザーさん7さん
出た!ピンクとブラウン!
3660: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-30 15:12:23]
>>3658 住民板ユーザーさん7さん
これです。
これです。
3661: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 21:09:14]
>>3656 住民板ユーザーさん1さん
マンション出来てから殆ど自分しか使ってないのに(ほぼ定位置で使えています)そうなったから重量関係無いと思います。私のは規定サイズ内なので
3662: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 21:54:25]
>>3661 住民板ユーザーさん1さん
自分しか使ってないのに壊れたなら原因は……
電動自転車は重量オーバーじゃないの?

3663: 匿名さん 
[2021-06-30 21:59:31]
>>3662 住民板ユーザーさん1さん
電動自転車何回言うねん。
3664: 匿名さん 
[2021-06-30 22:08:38]
>>3663 匿名さん
自分で数えーや
2回やで。
ツッコむほど多ないで。
自分ずっとスベってんで。
3665: 匿名さん 
[2021-06-30 22:12:25]
>>3664 匿名さん
ちゃうで 6回やで。
自分こそスベってんで。笑笑
3666: 匿名さん 
[2021-06-30 22:13:36]
>>3665 匿名さん

3662が6回言った?
3667: 匿名さん 
[2021-06-30 22:16:03]
>>3665 匿名さん
それとも3665個のレス全部数えて6回?
3668: 匿名さん 
[2021-06-30 22:16:46]
>>3666 匿名さん
全部同じ人や。
3669: 匿名さん 
[2021-06-30 22:17:31]
>>3667 匿名さん
しらんがな。
3670: 匿名さん 
[2021-06-30 22:17:43]
>>3668 匿名さん

そうなん
ごめん、
何で分かったん?
3671: 匿名さん 
[2021-06-30 22:19:25]
>>3670 匿名さん
笑かさんといてー
分かってるわー
3672: 匿名さん 
[2021-06-30 22:20:45]
>>3671 匿名さん
ごめん
同じ人なんかー。名前違うから違う人かとー
3673: 匿名さん 
[2021-06-30 22:22:26]
>>3672 匿名さん
やめー笑笑
3674: 匿名さん 
[2021-06-30 22:23:12]
もうええで。
3675: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-02 17:47:10]
平面だからって、壁際の一つの区画を完全に自分専用にして、
傘を引っ掛けたりカバーやヘルメットを放置したりたまにベビーカーまで置きっぱなしにしたりしてる人がいるのがイラっとする。
やりたい放題。
3676: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 22:20:42]
昨日のボヤ騒ぎは結局何もなかったの?
3677: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 17:33:45]
電動も後ろカゴありも、上段に置けないならもう大きい重い自転車優先で平面使わせてくれないかな。
3678: 匿名さん 
[2021-07-03 18:14:15]
>>3677 住民板ユーザーさん1さん
はい、使わせてほしいな。
3679: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-04 09:04:59]
たしかに平面は後ろカゴあり自転車に限定して対象外の自転車には理事会からお詫びの文書で他のエリアに移動してもらうのも一つかと。
あ、勿論、双方ともエリア移動したら費用負担変わるのはルールとして徹底したうえで。
3680: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-04 11:55:19]
>>3675 住民板ユーザーさん7さん
同感です!!東側ですよね!!少しの間置いてるレベルじゃなく、完全に自転車以外のものも置いて自分専用で使ってる人います!
3681: 匿名さん 
[2021-07-04 17:43:02]
>>3680 住民板ユーザーさん8さん
なんちゅう人や!
3682: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 21:41:06]
>>3679 住民板ユーザーさん
カゴ付きではない自転車の方でも、平面が必要な方も居るのではないでしょうか?
例えば体力的に二段目が厳しいなどの理由で。

原付置き場は千円ですから、どれくらい駐輪場として利用する人がいるのか微妙ですね。

3683: 匿名さん 
[2021-07-04 21:50:52]
>>3682 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。
3685: 匿名さん 
[2021-07-11 17:38:23]
[No.3685と本レスじは、プライバシーを侵害する投稿、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3686: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-12 11:31:11]




 [管理担当様]  3684が玄関の写真でしたが きっちり部屋番号まで写ってるのが削除するまで長く載っており皆が見れるの酷いと思いました。なぜ速攻で投稿削除にならないのでしょうか…。
  それと部屋番号まで写した人の悪意を感じて不快ですが どう皆さん思われますか?

3687: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-12 12:59:52]
見てなかったけど、私の家だったら怖いです。。
なんの話でしたか?自転車問題?
3688: 匿名さん 
[2021-07-12 13:09:56]
>>3687 住民板ユーザーさん1さん
ベビーカーです。
3689: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-12 15:58:38]
何か迷惑被ってるなら直接言えば(本人か管理人)いいのに。
正義マンのつもりで何もしない人が1番困る
3690: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-12 18:52:19]
>>3688 匿名さん
ありがとうございます。
内容次第では不快な立場もわかるけど個人特定はやりすぎですね。
3691: 契約済みさん 
[2021-07-14 17:16:32]
先日、「ベランダの防水は側溝部分のみやってるため、大量に水を流さないでください」との公示を見かけました。うちは水を流してないですが、一般常識上、ベランダは半屋外で、地面全体を防水処理するのが普通ではないでしょうか?
ここに専門家いませんか?ぜひ教えていただきたいです。また防水しなかった場合、上階のベランダから、下階の天井内に水が入ってくるでしょうか?住宅瑕疵担保責任に当てはまりますか?
3692: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-14 21:17:10]
>>3691 契約済みさん
ベランダに洗濯物干すだけで全く水流さない家庭と 気にせず好きに水を流してる家庭では側溝や床面材質の耐久年数は差があると思うけど「大量の水」とかの表現だと ざっくりしすぎかと。上階からの水は勘弁してほしいので気になりますよね。


3693: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-14 21:32:04]
雨降ったらベランダ水浸しになるけど、大量の水とはどのくらいなんでしょうか?

もしかして、ベランダで子供用プールで遊んでその後に流してるとか?それは、非常識やな

あとさー部屋特定できる写真載せた人、あかんで管理人室に言いなさいよ。
3694: マンション住民さん 
[2021-07-14 22:11:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3695: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-15 02:03:10]
>>3694 マンション住民さん
あの部屋の方、多分以前にもベビーカーを廊下に置いているとこちらで話題になって
管理人さんから注意受けたみたいだったんですけどね…
3696: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-15 06:55:21]
今朝の雷で寝不足
3697: 匿名さん 
[2021-07-15 07:33:28]
>>3696 住民板ユーザーさん2さん
凄かった
3698: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-15 23:13:13]
東側入口、キーレス感度設定変えたのかな?
駐輪場も、歩行者入口も鈍くなった気がする。
3699: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-15 23:38:42]
>>3698 住民板ユーザーさん1さん
一緒です。駐輪場側は前通るだけで空いてたのが寄らないと開かなくなってきました。
もしかするとそろそろ電気交換の時期なのかと疑っています。
バイク入り口と資源ゴミ置き場はセンサーに向かって歩く場合は感度マシなのですが、ポストと正面玄関と南西は直前までセンサーの正面に来ないので感度は元からかなり悪いです。
不在ボックスも、鍵の側面ボタン押すだけで操作盤押さずに開けられていたのが最近は全く反応しなくなりました。
3700: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-17 10:45:16]
>>3699 住民板ユーザーさん1さん

自宅玄関のキーレスは感度に変わりないので、感度変えたのかなと思ってました。

電池5年くらいは持って欲しいですね。
3701: 匿名さん 
[2021-07-17 18:21:26]
>>3700 住民板ユーザーさん1さん
欲しいです。
3702: 入居済みさん 
[2021-07-21 10:11:20]
>>3699 住民板ユーザーさん1さん
電池がなくなっているかは鍵の側面ボタンを押すとわかりますよ!
側面ボタンの上にある部分が赤色に光ると電池交換の時期です。
私は1年ちょっとで電池がヘタりました。
もともとお試し用の電池が入っていたのかな?と思います。
3703: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-21 13:00:16]
>>3702 入居済みさん
電池交換したら感度が戻りました。
赤く光る時もあったのですがほとんど黄色に光っていたので判断迷っていました。もっと早くやっておけばよかったです。
3704: マンション住民さん 
[2021-07-29 00:21:37]
車寄せのD字型緑地部分なんとかなりませんかね。
破損修理もせず三角コーンを立てて、、、ジオブランドの玄関・顔が傷物で
みずぼらしいわ。
ジオブランドといっても長谷工の安物でしたか・・・ハハ。
竹中工務店に建ててもらいたかった。
3705: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 03:35:44]
>>3704 マンション住民さん
竹中に建てて貰っていたら
もっと価格が高くなって売れ行きが悪くなっていたと思いますよ

個人的には、仮にもし高く売るなら
工務店のグレードアップより
もっと各部屋を広くして欲しかったですね

あと車寄せですが、余りに何度も破損してますから
デザインに問題があったように思います
こう何度も修理していては費用が掛かって仕方ない

3706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-30 09:25:46]
なんか建具の金具が斜めだったり上下逆さまだったり、ネジ頭が舐めていたり、長谷工の品質(下請けの工務店)には少し疑問が残ります。

車寄せは少し狭いので混雑時など転回するときにぶつけてしまうのかもしれませんね。修理は保険か弁償なのでマンションからの持ち出しは無いはずです。
3707: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-06 09:17:24]
上下左右の部屋の赤ちゃんの泣き声って隣の部屋まで聞こえたりしますか?
3708: 匿名さん 
[2021-08-06 09:37:51]
>>3707 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと何言っるかわからないんですけど。
3709: 匿名さん 
[2021-08-07 00:00:53]
>>3708 匿名さん
確かに文章読むと何言ってるか分からないですね。
推測で質問されたい事はわかりますが。

それと誤字も気になります。
3710: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-07 00:24:15]
近所に赤ちゃん家庭がいますが全く聞こえてこないですよ。廊下側の部屋に居ると廊下で泣いている声は聞こえます。窓の性能がリビング側と違うような気がしますね
3711: 匿名さん 
[2021-08-07 01:05:24]
失礼致しました。
誤字ではなく脱字ですね。
3712: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-13 18:32:08]
ベランダプールで水垂れ流しの家ってベランダに観葉植物置いてる家?
3713: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-13 19:11:35]
>>3712 住民板ユーザーさん1さん
私も思ってました。そのお家ですよねー
3714: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 15:57:08]
去年はヤスデやチャタテムシが大量発生していたようですが、今年はどうでしょう、、、?
虫が本当に苦手なので教えてもらえるとありがたいです。
3715: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-17 01:59:35]
>>3714 住民板ユーザーさん1さん
教えるもなにも…住んでたら分かりませんか
3716: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-17 23:10:05]
今年も一階の廊下にヤスデがいるのをよく見かけますね。
3717: 中古マンション検討中さん 
[2021-08-18 18:16:11]
エントランスの灯柱(?)がところどころ凹まされてるような気がするのですが、いたずらでしょうか?
3718: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-19 10:23:37]
今年は全然ヤスデ見てないな。去年が多すぎた。
エントランスの街灯カバー何とかして欲しいよね、素材が柔らか過ぎるのか固定方法が悪いのか知らないけど、多分強風受けるだけで凹んでいるのだと思われます。新築時からそうでした。
3719: 匿名さん 
[2021-08-19 10:41:55]
>>3718 住民板ユーザーさん1さん
ヤスデにお会いしたいのでしょうか?
3720: 住民さん 
[2021-09-04 08:23:09]
またタバコのポイ捨て注意喚起が貼られていますね。
メビウス君、なんとかならないのかな。
同居家族の方は気づいてると思うのですが。
3721: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-04 22:33:31]
>>3720 住民さん
単身だと思いますよ。夜中に西側出てセブンの前で吸ってる人を見かけます。2階で降りていきました。
3722: 住民さん1 
[2021-09-04 22:53:10]
>>3721

ココって単身住まいで使っている方おられるのですか?
3723: 匿名さん 
[2021-09-04 23:49:02]
>>3722 住民さん1さん

サァー
3724: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-09 10:42:58]
みなさんベランダの掃除ってどうされてますか?
水流して擦りたいですが、プールの件の注意もありどうしようか悩んでいます。
3725: 匿名さん 
[2021-09-09 12:11:59]
>>3724 住民板ユーザーさん5さん
雨が降ってる日にゴシゴシしてみては?
3726: 住民さん3 
[2021-09-09 23:08:51]
私もどうしようか迷いましたが 1年前にもらったマナーブックにフローリングワイパー(ドライ&ウェット)のこと書いてあったので 固く絞った濡れ雑巾でたまに掃除しています。ブラシではしたことないけど結構きれいになりますよ。

3727: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-10 10:25:04]
過度に流さなければ排水溝からパイプ経由して落ちるので問題ありませんよ。
ダメなのはプールの水などひっくり返して排水溝を越えてベランダ隙間から下に落とす事!
ホースで流す際も普通のシャワー程度で気をつければ階下へ飛ばすことも無いかと思います。
後、風の強い日を避けるなどで対処できると思います。
3728: 匿名さん 
[2021-09-10 11:52:34]
>>3727 住民板ユーザーさん1さん
了解しました。
3729: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-10 20:58:53]
>>3727 住民板ユーザーさん1さん
了解です。水で洗うようにしてみます。
3730: 匿名さん 
[2021-09-10 21:09:41]
>>3729 住民板ユーザーさん1さん
了解です。お湯で洗うようにしてみます。
3731: 住民さん1 
[2021-09-13 14:30:43]
みなさん通気口フィルターの掃除や交換、どうされてますか?
定期補修案内と一緒にフィルターの注文用紙がありましたが、割高に感じまして。
3732: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-14 14:23:39]
>>3731 住民さん1さん
前に調べた時、これがサイズ的に合うものだったと記憶しています。(合わなかったらすみません)うちは入居時に貰った予備に入れ換えてから未だ交換していないです。そろそろ変えねば…

フィルターコム 日動電工 (reg100 対応) 換気口 互換フィルター 丸型 直径:93mm 穴径:20mm(5枚入) https://www.amazon.co.jp/dp/B08VH85W25/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_WYHKZC...
3733: 住民さん1 
[2021-09-14 20:33:22]
>>3731 住民さん1さん
内部フィルターは洗浄してるけどそれとは別に私は東洋アルミの通気口フィルターを屋内用、屋外用それぞれ買って被せてるよ。イオン側はやはりすぐに真っ黒になりますね。
3734: 住民さん2 
[2021-09-15 07:20:21]
洗面所やリビングに備え付けの物を入れる場所があるかと思いますが棚板って追加で購入できるんですか?買えるとしたら何処に注文したら宜しいですか?
3735: 住民さん1 
[2021-09-15 15:01:43]
>>3732 住民板ユーザーさん1さん
URL貼っていただきありがとうございます!
送料がかからないだけそちらが安く済みますね
私も全然交換していなくてこの前案内が来たので見てみると真っ黒で^^;変えねばです
3736: 住民さん1 
[2021-09-15 15:05:17]
>>3733 住民さん1さん
フィルター洗浄OKなんですね!早速洗ってみます
ボロボロになったら買い替え検討ですかね
東洋アルミみてみますm(_ _)m

3737: 住民さん3 
[2021-09-15 21:43:51]
>>3734 住民さん2さん

長谷工インテック でぐぐるといいですよ。
マンション毎に棚板選択画面があります。
私はめんどくさがり屋なので、何枚か注文しましたが割高です。もちろん寸法、質感、色は既存棚板と同じで見た目は良いです。
安く済ませたいならホームセンターでサイズ指定カットがよきです。
3738: 住民さん2 
[2021-09-16 07:43:03]
>>3737 住民さん3さん
ありがとうございます
何処をどう調べたらいいかわからなくてずっと困ってました。

3739: 住民さん1 
[2021-09-27 22:15:46]
ジオ福島野田に住んでおられる方で小学生の家族さんはどこの小学校に通学でしょうか?
海老江東小学校と鷺州小学校と2つ最寄りにあります。
3740: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-28 10:06:09]
>>3739 住民さん1さん
海老江東です。
3741: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-28 11:52:44]
うちのマンション、棟によって挨拶するしないの差が激しい気がする。ま、自由やけど。
3742: 住民さん1 
[2021-09-28 14:02:47]
3740様ありがとうございます!
ここのマンションは小学生の世帯、また、お子様のいる世帯は多いでしょうか?
3743: 住民板ユーザーさん3 
[2021-09-28 14:29:10]
海老江東小学校はどのような雰囲気ですか?

3744: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-28 16:03:59]
>>3743 住民板ユーザーさん3さん

海老江東小学校のホームページのブログに、学校の雰囲気がわかる、ブログが毎日更新されてますよ。
3745: 住民さん1 
[2021-09-28 19:18:47]
1階の犬が夜になってもうるさいです
3746: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-29 14:36:36]
>>3745 住民さん1さん
夜間も外にいるんですか?
3747: 住民さん 
[2021-10-01 09:27:21]
>>3741 住民板ユーザーさん1さん
D棟は挨拶される方多いですよ、しらんけど。
3748: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-03 20:36:50]
>>3746 住民板ユーザーさん1さん
夜も外にいる時もありますね。
そもそも管理規約で専用庭にペットは出してはいけないはずですがね。
3749: 住民さん1 
[2021-10-06 15:38:30]
昼間は気づかないのですが、夜によく吠えてるなと思ってました。
うるさいですよね
3750: 住民板ユーザーさん 
[2021-10-09 09:54:06]
>>3742 住民さん1さん
とっても多いですよ!
小学生だけで100人…は言い過ぎですが、6.70人くらいいるんじゃないでしょうか?
幼児さんや赤ちゃんもたくさんいます。
うちの階だけかもしれませんが、お子さんのいない世帯はかなり少なそうです。
3751: 住民さん7 
[2021-10-09 11:16:43]
>>3750 住民板ユーザーさん
ウチはいません。できません
3752: 住民さん1 
[2021-10-09 17:22:15]
駐輪場外れました
当たった人羨ましいです
3753: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-09 20:56:03]
自転車の駐輪場に月千円ってなかなか普通の感覚からかけ離れている気がします…うちだけか
3754: 住民さん1 
[2021-10-09 21:46:03]
駐輪場の抽選の件ですが…

停めてるの数台見ましたが…もっと大きくて平面にしか停めれない3人乗り優先とかできなかったんでしょうか?外れた人が大きなチャリで困ってたらいたたまれない気持ちになります…
3755: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-09 23:55:47]
>>3754 住民さん1さん
大きい小さいの線引きはどの辺りで引きますか?
小さい自転車の人が困っていないと判断できますか?
今回は公正な抽選で決まって良かったと思います。
3756: 住民さん1 
[2021-10-10 00:35:47]
>>3755 住民板ユーザーさん1さん

説明不足と取られたならすいません…

3人乗りと先に述べてますのである程度文脈読める方なら
改めて線引きの中身まで言う必要はないかと…

あと2段ラックの上段下段ともに身体的に無理がある方もおられるかもしれなかったので、その辺も考慮してくれても…
前の空きの抽選では身体障害の優先とかありませんでしたっけ?
3757: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-10 22:37:48]
>>3753 住民板ユーザーさん1さん
駅前だと月額2,000円だから抽選外れて外部の駐輪場借りてる人からしたら安いと感じる
3758: 住民板ユーザーさん1 3755 
[2021-10-11 16:52:57]
>>3756 住民さん1さん
身体的に不利がある為に小型の自転車に乗っていた場合、平面を利用する事は否かという意味で書きました。
大小の線引きの件は、3人乗りは良くて2人乗りはどうなのか、カゴが付いている、電動なのかどうか、
どこまで優先するか判断する人の主観に左右されるので決めるべきでは無いと思いました。
3759: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-12 13:05:10]
>>3758 住民板ユーザーさん1 3755さん

少なくともラック下段に平気で子ども乗せ用置いて上段に迷惑掛けてる人を優先にしてほしかったかなー
スライド式にせよ平面にせよ、ラック下段よりは月額高いのに安い値段で置いておけるなら今スライド使ってるうちもラック下段にしたいぐらいだわ
優先っていうか、ラック下段に止める言い訳(空いてないから仕方ない)を無くしたい。

ルール守ってないのに黙認されるならそれこそ公平じゃないよね

上でも言ってたけど月額千円って高いし、ルール守る為に外に2千円で置いてる人からしたら月200円で電動子ども乗せを置いてるのムカつく
3760: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-12 13:24:57]
>>3756 住民さん1さん

私は大きさだけでなく、前回と同じように事情がある方優先って意味で言ったんだと伝わりましたよ。

今回の抽選で当たった人の自転車が子ども乗せで無いのを見て、配慮事情優先で抽選したのではないのだからラック下段でも停められる人だと想像するのは普通の事ですし。

まず下段に置いてる子ども乗せを平面に移動させることが 上段利用者的にも、ルール厳守的にも必要だったのでは?と思います。
なのにあのスピード出して走れますって自転車見ると疑問に思うのは当たり前だと思います。
 
ラック下段の違反で上段が困っているのはこの掲示板でも何度も問題になっているのだから、優先順位を付けずに抽選するなら下段に停めている違反自転車を全て撤去してほしかった。

私は違反車を減らすための平面増築だと思っていたので残念です。
3761: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-12 13:31:40]
>>3758 住民板ユーザーさん1 3755さん

なら自転車の大きさではなく前回同様に事情配慮の優先があった方が良かったという意味ですよね?
社会的平等という意味では優先無しに抽選するなら配慮の必要な方が停められない訳ですから。
3762: 住民さん 
[2021-10-12 17:09:55]
犬飼ってるおうちは吠える時は窓閉めて欲しいです。かなり耳に響いてうるさいです。そんなに気にならないものなのかな…
3763: 中古マンション検討中さん 
[2021-10-13 00:49:00]
平面駐輪場に時限を設けよう。永遠に使えるのは可笑しくない?
3764: 住民さん1 
[2021-10-13 01:16:01]
>>3763 中古マンション検討中さん

それは良い考えかと思います。
サイズ、重量等規格に合わなければ除外するとか…

3765: 住民さん1 
[2021-10-14 07:50:30]
子ども乗せ用って下段ラックに置くのは禁止なんですか?
今後子ども乗せ自転車買う予定なのですが
マンション外の駐輪場契約するしかないですか?
3766: 住民さん8 
[2021-10-14 12:36:35]
ジオ住民の方で子どもを保育所に入れられなかった方いますか?
共働きでも保育所落ちるという話を聞いて心配しています。
3767: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-15 00:47:43]
>>3765 住民さん1さん
後ろカゴや子乗せ椅子を取り付ける場合は規定のサイズをほぼ越えるので、前乗せを検討する必要があります。前乗せは大丈夫かもしれませんが詳しくはサイズをご確認下さい。
上段は重量以外の制限は無かったと思います。
3768: 住民さん1 
[2021-10-15 17:43:46]
>>3766 住民さん8さん
うちは落ちました。福島区は激戦ですよ。周りの人も落ちまくりです。

3769: 住民さん1 
[2021-10-17 17:12:13]
>>3767 住民板ユーザーさん1さん
教えていただきありがとうございます。
なるほど…前乗せか上段なら大丈夫かもしれませんね。
規則を確認してみます。
3770: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-17 19:45:34]
>>3769 住民さん1さん
前乗せは子供のサイズアウトが早いものが多いので、取り付け予定?があればメーカーの適応サイズもご確認下さい。
3771: 入居済みさん 
[2021-10-19 10:19:27]
>>3766 住民さん8さん
ジオとリバーの近くにある第二和光園や海老江ひばり保育園などは正直倍率が高く落ちてる方が多いです。
どこでもよければ0歳児は入れますし、1歳児も昔に比べると入園しやすくなっています。
3772: 住民さん1 
[2021-10-19 11:13:52]
>>3771 入居済みさん
うちはアイアイもアポロも落ちました。結局3歳まで待って幼稚園入れてる人もいる。
共働きです。
3773: 入居済みさん 
[2021-10-21 22:14:25]
共働きが多いから幼稚園の方はポスター張らないと人が来ないほど空いてるのね
3774: 住民さん1 
[2021-10-24 06:54:47]
先日、エレベーターからブレイブボードに乗ったまま降りてきた10歳くらいの男の子とぶつかりました
。謝りもせず、そのままボードに乗りエントランス方向に行ってしまいました。理事会の議事録にも記載されていましたし、保護者の方はしっかりと子供さんに注意して欲しいです。
3775: 住民さん1 
[2021-12-13 14:15:16]
最近ドンドコドンドコ振動がうるさいです。
年末の掃除でしょうか。上の階か横の階かもわからないのですがストレスですm(__)m
3776: 住民さん3 
[2021-12-13 22:24:45]
振動って嫌ですよね。上下左右の壁伝わるので 臨場感ある設定で大音量にしたテレビやゲームや 楽器ひいたり大工仕事(リフォーム)みたいなのも数件隣りとかでも振動あるもんですし  ベランダで喫煙や騒ぐのも書いてましたが エレベーターの張り紙を読んでなかったのかなと不思議に思います。

3777: 住民さん3 
[2021-12-13 22:52:17]
振動って嫌ですよね。上下左右の壁伝わるので 臨場感ある設定で大音量のゲームやテレビ.音楽鑑賞したり 大工仕事(リフォーム)みたいなのも隣りだけでなく広く振動伝わることあります。 エレベーターの張り紙に 室内.ベランダでの音や匂いなことあり読みましたが読んでないのかと不思議に思います。

3778: 住民さん1 
[2022-01-02 16:39:11]
↑わざわざ書き直してるにもかかわらず、さらに読みにくくなっている。
外国の方ですか?
3779: 住民さん1 
[2022-01-02 19:46:23]
この間、裏側駐輪場の自動扉を開けた瞬間、子供が猛スピードで間をすりぬけいきました。
正直、危ないのでやめてほしい
次見かけたら確実にこかします 怒?
3780: 契約者さん1 
[2022-01-02 20:07:41]
>>3779 住民さん1さん
あかんよ。こかしたらー。
3781: 通りがかりさん 
[2022-01-06 08:31:28]
バルコニー側に付いている四角い換気口のフィルターはどこで買えますか? または何を買えば良いですか?
3782: 住民さん1 
[2022-01-08 10:06:31]
そういう消耗品の型番は入居の時に渡された設備の取扱説明書に載ってませんでしたっけ?
3783: マンション検討中さん 
[2022-01-08 17:22:33]
驚くほど、上の階の方の歩く音が聞こえます。前のマンションはほとんど聞こえなかったので驚いてます。
トイレに行ってるな~とかわかるくらい。
神経質ではないので、我慢してますが・・・。
上の方の生活の仕方が、外れだったなあ~と思ってましたが、他の方も意見がでてるので、施工の状態によるのでしょうか?
3784: 通りがかりさん 
[2022-01-09 23:14:07]
>>3782 住民さん1さん
丸い換気口のフィルターは追加注文があったのでわかったのですが、これは無かったので、、、
取扱説明書見てみます。ありがとうございます。

3785: 住民さん3 
[2022-01-19 16:24:22]
エレベーターの壁に注意喚起の紙を
何枚もベタベタ貼りたくないのだろうが
次回は 足音や真夜中の入浴やテレビなどの大きな音をお願いしたい。
3786: 住民さん1 
[2022-01-25 20:07:18]
みなさん結露対策ってどうされてますか?
リビング側の窓も玄関のドアも結露がすごいんです。昨年はここまでひどくなかったのですが。
何か良い対策などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
3787: 住民板ユーザーさん6 
[2022-01-25 21:30:16]
>>3786 住民さん1さん
的はずれならごめんなさい。
丸い換気口とか閉めちゃってませんか?
閉めてると結露してしまうことありますよ。
または、24時間換気システムを止めてしまってるとか。
3788: 住民さん4 
[2022-01-27 08:55:24]
直近で駐輪場の抽選いつ実施されたか分かる方いらっしゃいますか?
電動チャリ必須なのに、下段はどこも空いておらず次回抽選は未定とのこと…
空きが出ても都度抽選ではなく年に1、2回ほどしか実施しないと聞いたので、しばらく我慢するしかないみたいですが…
前回抽選がかなり前ならそろそろか?など目安だけでも知りたくて。
3789: 住民さん4 
[2022-01-27 09:00:15]
すみません。
駐輪場抽選、前回は10月ごろだったんですね。
スレ遡ってわかりました、失礼しました。
3790: 住民さん1 
[2022-01-27 20:31:34]
>>3787 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございました!
恥ずかしながら全てに当てはまっていました笑
おかげさまで結露解消しました!
3791: 住民さん1 
[2022-02-09 18:16:09]
駐輪場皆様は申し込みされましたか?
総応募数99件!
2台目以降は厳しそうですね‥
ミニバイク置き場の抽選も早急にしていただきたいです
3792: 住民さん 
[2022-02-11 08:57:11]
メビウス君、今度はバイク置場でポイ捨てですか・・・
毎回毎回、貼り紙で注意喚起してるのに。
字が読めない外国籍の方なのかな?
モラルが著しく欠如されてる方?
何れにしても、家族も薄々気づいてるはずですが。
身内も同じ思考回路だから無理か。
3793: 住民さん4 
[2022-02-11 11:27:51]
>>3791 住民さん1さん
ミニバイク置き場を自転車置き場に変更する件は、まだ理事会すら開けていないため時期は全く未定だそうですよ。
ご意見箱に早くしてほしい旨の手紙が溜まってくるとお尻を叩かれるかたちで開催されるそうですので、意見をたくさん入れるのが良いようです!
3794: 住民さん1 
[2022-02-11 16:09:56]
>>3793 住民さん4さん
そうなんですね
先月末に理事会予定と用紙に書いてあったので
そろそろかなあと思ってました
意見箱に投書してみます!
情報ありがとうございました
3795: 住民さん4 
[2022-02-13 12:30:03]
>>3794 住民さん1さん
コロナで理事会開けてないんですかね…
詳細は不明ですが私も駐輪場で困っているのでとにかく早くしていただきたくて、投書しようと思ってます!
3796: 住民さん1 
[2022-02-19 02:31:52]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3797: 入居予定さん 
[2022-02-19 02:48:34]
聞こえます。外ではなく、マンション内の様な気がします。
ちなみに私はD棟です。
3798: ご近所さん 
[2022-02-19 12:20:54]
>>3796 住民さん1さん
福島にある全然別のマンション住人ですか、昨日の夜中、同じ様な音聞きました。私も自分のマンションかと思ってましたが外なんですね、、、。ビックリしました。
3799: そよらリニューアル 
[2022-02-24 20:39:32]
もうすぐそよらのリニューアルで楽しみですね。スターバックスが入るようなので今から楽しみです。(おそらくマンハッタンガーデンがあったところでしょうか)

他にはフラワーキッシュの出店が決まっていると思いますが、その他情報お持ちの方、是非とも共有をお願い致します。
3800: 住民さん8 
[2022-02-24 21:08:30]
>>3799 そよらリニューアルさん
スタバできるですか?めちゃくちゃ嬉しい!
教えて頂きありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる