阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 22:54:07
 削除依頼 投稿する

ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/

所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米

駐車場:292台 
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台

売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)

[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】

2801: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 20:53:21]
>>2797 住民板ユーザーさん1さん
初回は支払額が高額でしたから、指定口座の残高不足だった可能性もありますので、なんとも言えない部分はありますね。
3ヶ月滞納で内容証明郵便、6ヶ月で少額訴訟等滞納者には明確に提示しておけば良いと思います。
2802: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 21:39:07]
>>2798 住民板ユーザーさん3さん
昨日A4サイズの紙に書かれて
ポストに投函されてました

もう捨ててしまったんですが
現時点で確か10名おられました
2803: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-13 00:39:40]
>>2802 住民板ユーザーさん1さん
いくらなんでも居すぎ
外国人世帯も比較的多そうですし、外国人なのかな?
2804: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-13 09:34:40]
>>2803 住民板ユーザーさん
日本人でお金持ってても
払わない人は払わないです
実際、以前私が暮らしていたマンションでも
高級車を乗りまわしておきながら
駐車場代等を支払わない方がおられました
連絡しても居留守を使われたりしますし
内容証明→弁護士を通じて訴訟の準備がある事を告げると
すぐに支払われました

管理組合になった時に、いちいち個別に支払ってくれと言いに行くのは嫌でしょうし
こういった問題はさっさと弁護士に任せるに限ると思います
2805: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-13 12:23:08]
>>2799 住民板ユーザーさん1さん

高いですね。
さ○○なら高いですよ。
2806: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-13 12:52:13]
エレベーターに迷い犬の写真貼ってありますね。
10階で保護されたようです。
階段でも移動できるので10階の住人のペットかは不明ですが、
ペットを飼う時は写真付きの届出を出してるはずで、すぐに特定できるはず。
届出時にかかる500円が惜しくてしてないのかな?
2807: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-14 21:16:53]
>>2799 住民板ユーザーさん1さん
サカイでしょうか?交渉の余地ありだとおもいます。10月土日でトラック2台、作業員4名で前日に梱包までしていただき15.7万でした。

2808: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-14 23:20:45]
ありがとうございます。交渉します!
2809: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-15 22:11:17]
駅前ウィステはイオン近畿の本社が入ってるので恐らくタワマンになったりはしないでしょうねぇ
肉は肉屋で買いたい派なのですがどなたか近くに精肉店ご存知ではないですか?
2810: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-15 23:49:15]
野田新橋筋商店街のビッグビーンズというスーパーのお肉は美味しいと思いますよ。
2811: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-16 00:08:23]
>>2809 住民板ユーザーさん4さん
少し歩きますが、福島7丁目高架下にあるスーパーに丸富精肉店が入っていたと思います!
2812: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 20:08:22]
バイクの方の駐輪場にも自転車をとの意見があるのですが、駐輪場の現状ガヤガヤした状態が廊下の方に来てしまったらイヤだなと思いました。
2813: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 21:15:54]
2段式のラックは狭すぎる、低すぎるで自転車がこちらに引っ越してきてから傷だらけです…
2814: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-17 22:59:16]
>>2812 住民板ユーザーさん1さん
駐車場横の出入り口を使うことになるのでバイク置場を自転車用にすると危ないとも思います。サブエントランスから自転車が入ってくるのも危ないし…。
2815: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-18 00:07:27]
>>2814 住民板ユーザーさん4さん
自転車は風で倒れることもあるし、傷ついたら嫌だなーと思ってます。
原付1000円、二輪2000円より安くすべきで無いですし、自転車置き場としてみるとかなりコスパ悪いと思います。
出入り口は車とも交わるので危険かと。
不便ですが二段ラックはまだ空きがあります。
2816: 入居済みさん 
[2020-01-19 14:10:12]
そろそろ確定申告用の書類を準備し始めようと思っています。
認定長期優良住宅の「認定通知書」の写しは不動産会社から入手するそうなのですが、既に受領している書類なのか、これからアクションを起こして入手しなければならないのか、どちらなんだろう?と。
鍵の引き渡し会で、住まい給付金用の「住宅性能評価書」をいただいたことは記憶しているのですが、「認定通知書」の記憶がなく、もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。
2817: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-20 18:19:28]
東側の電柱のごみ捨て場
(◯◯さま回収曜日を守ってください)と目立つ張り紙があってびっくりしました。。
2818: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 18:39:26]
ローン組まれている皆様、確定申告に必要な残高証明書は届きましたか?
2819: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 19:28:01]
>>2818 住民板ユーザーさん1さん

SBIです。
年始に16日に発送する旨メールが来ましたが、昨日夜時点ではまだ来てなかったです。
2820: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-20 22:14:26]
>>2818 住民板ユーザーさん1さん

イオン銀行もまだです。

2821: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-21 16:13:42]
日頃、ウィステを利用しています。
この間は、お肉屋が閉店されたし、今日行くと、1階の不二家も、ちゃんぽんの中央軒も閉店していました。
上の階の専門店も何店か閉店するようですが何かあるのですかね?
あっ、宝くじやさんも閉店していました。
急ですよね?
2822: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-21 22:49:31]
>>2816 入居済みさん

ここって長期優良住宅の対象でしたっけ?
借入残高調整しましたが知ってたらもう少し手元に残して運用したんですが…

2823: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-21 23:55:33]
>>2820 住民板ユーザーさん5さん
SBIは来ました。
2824: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-22 14:06:30]
そうですよね。
ウィステの中のお店がどんどん閉店されてます。
宝くじのお店まで。
改装するのかなぁ。
不二家お気に入りだったのに。
そもそも客は増えていると思うのに・・・。
2825: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-23 13:20:56]
北側の商業施設との関係でしょうね
3月オープンですから
2826: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 20:59:26]
またD棟の1階ベビーカー停めだしましたね…
2827: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-23 22:03:48]
>>2826 住民板ユーザーさん1さん

言ってもわからないんでしょうね。
2828: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-24 08:27:43]
別に自由ですがバルコニー側もなかなか凄いですよ。
2829: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-24 17:55:53]
>>2828 住民板ユーザーさん3さん

そうですね。
干せる場所はたくさんあるし、布団は干してないから人それぞれでいいんじゃないですか?
自分は自分!
2830: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 10:50:22]
駐輪場入口の内側にゲロ吐いたやつ誰?
掃除しろよ。
2831: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 10:54:29]
ゲロ?

B棟?D棟?どちら側ですか?
2832: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-25 21:54:40]
皆さん保育園結果どうでしたか?
うちは保留になりました。
ショックです。。
2833: マンション住民さん 
[2020-01-25 22:31:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2834: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 09:00:52]
自宅のインターネット 、毎日数分切れる時があるのですが、私だけでしょうか?
無線ルータを買い換えしても同じなのでベイコム回線自体を疑っております。
2835: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 10:59:04]
>>2834 住民板ユーザーさん1さん
リビングに無線ルーター置いてますが
うちは全く切れません
有線にしても切れますか?
2836: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-26 11:03:37]
>>2832 住民板ユーザーさん2さん
何歳児クラスですか?
2837: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-26 11:11:14]
>>2832 住民板ユーザーさん2さん
1歳児クラスですが第1希望に入れました。加点は共働き、祖父母が近所ではないのみですが、決まってびっくりしました。加点がすくないとかですかね?
2838: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 11:27:45]
>>2837 住民板ユーザーさん4さん

うらやましいです。
でもおめでとうございます。
同じ条件ですが、落ちました。

差し支えなければどちらの保育園かお聞きしても良いですか?
うちは軒並み近隣すべて落ちました。
2839: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 11:28:43]
>>2836 住民板ユーザーさん3さん

一歳クラスです。
二歳4月まで待つか、無認可か悩んでいます。
2840: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-26 12:21:55]
>>2832 住民板ユーザーさん2さん

私もまさかの保留になりました
2841: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-26 19:31:40]
>>2832 住民板ユーザーさん2さん
うちも保留でした。一歳フルタイム加点なしです…
2842: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-26 19:49:33]
>>2841 住民板ユーザーさん5さん

およそ200人が入れて50人落ちる計算ですが、近隣でこんなに落ちる人がいるなんて。。
二次募集申し込まれますか?
それとも認可外探しますか?
2843: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-26 20:29:57]
>>2842 住民板ユーザーさん2さん
保留多いですねー。うちは、とりあえず二次募集申し込みます。
2844: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-27 10:05:56]
保育所の話は全く関係ない人もいるので
変えてくれません?
2845: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 11:31:40]
保育所も大事だと思いますが、もっとみんなが役に立つ内容だと助かりますね。
2846: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-27 12:36:34]
特に他に話題がなければ良いのでは?
2847: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-27 13:02:47]
なんか話題ないですかね?
例えば裏の商業施設とか。
2848: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-27 13:15:31]
うちも子供いないので保育園の話は関係ないのですが、
当事者にとってはいろいろな情報交換できるのはいいと思います。
自分に関心のある話題ばかりではないでしょう。
2849: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-27 14:11:27]
>>2848 住民板ユーザーさん3さん
私もそう思います。
我が家は子供は独立しており、保育園は影響はないですが住環境という意味では大事な情報ではないでしょうか?
2850: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-27 15:02:06]
>>2838 住民板ユーザーさん2さん
近隣の新設園です。我が家は前年度も落ちているので、その加点もあったかと。
4月以降開園の認可も区内に何ヶ所かあるので、区役所に相談なさると良いかもしれません。
2851: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-27 15:08:24]
うちも特に関係はありませんが、住んでいる地域がどういう状況におかれているのかは気になる事項でもあります。今後、住んでいる子供が増えるということは町全体の雰囲気を変えていきますからね。外食産業やその他の業種も地域を反映していきます。

当面はウイステの動向が気になります。改装なのか、閉店なのか。改装であれば徐々に閉鎖はしないようにも…?
2852: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-27 18:17:47]
ローン控除受ける為の
確定申告について知りたいです
何の書類用意したらいいんでしょうか?
あと、親からの贈与もわずかに受けてるので
そのへんの処理方法もよくわからない
皆様分かりますか?
2853: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-27 21:05:31]
>>2852 住民板ユーザーさん1さん

住宅ローン控除の添付書類は
・借入金の年末残高等証明書
・登記事項証明書
・売買契約書
・源泉徴収票 などですね。
売買契約書だけコピー可で他は本紙が必要です。

贈与については、ここが省エネルギーや耐震性に優れていると認定されて
いれば1200万円までは非課税です。認定されていなければ700万円です。

私の知識が古いかもしれないので税務署に確認してみてくださいね。
2854: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 07:26:00]
>>2853 住民板ユーザーさん3さん
大変良くわかりました
ネットで調べたりしてもよく分からなくて…
本当に有難うございました
2855: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 08:12:26]
マンションの駅側出入口に最近自転車が数台止まっていますが、なぜなんでしょうか?
掲示板などでなにか案内があって見過ごしありましたらすみません。
2856: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-28 09:01:50]
>>2855 住民板ユーザーさん
来客者の自転車だと思います。
ただ、ずっと同じ自転車が停めてあるので
まさか住人の方が駐輪代払わずに停めてるなんてないよなーと思ってしまいます(>_<)
2857: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 09:27:40]
雨の早朝にもとまってましたよ。宿泊客…なんですかね。
2858: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-28 09:46:42]
西側の駅寄りの出入り口の内側ですよね?あそこは昨年の総会で、暫定的な外来者用駐輪スペースと説明されていました。緊急用の出入り口では無いから消防法的には問題が無いそうです。
ただ、このまま野放しですと、駐輪場が遠いから近い所に停めている、とか、割り当てられていない(3台目など)のでタダで停めている、というのが常態化すると思います。
外来者駐輪場も、車の外来者用駐車場と同じく、管理人の許可制にすべきです。
管理人に一声かけて駐輪予定時間を事前に申告する。
番号札をクリップ等で該当する自転車に取り付けて、許可車両かそうでないかを区別する。
それ位の管理をしないと無法地帯になると思いますよ。
一次利用なので1泊2日程度は理解できますが6泊7日はもはや一次利用じゃないですよね。これは個人の感想です。
2859: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 10:27:16]
明らかに同じ自転車が一ヶ月以上ずっと停めてあるので来客ではなく住民の方だと思いますが、
どんどん増えてあそこが無秩序な駐輪場のようになってしまうのは避けたいですね。
2860: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 11:46:09]
質問させていただいたものです。
皆様回答ありがとうございました。
来客用駐輪場の話は見てましたが、どこの場所を指すのか理解してませんでした。
駐輪場に止めれない(台数の問題で)や、利便性から住民が止めてたら問題だなと私も思い見ておりました。
来客用なので有ればしばし静観しようと思いますが、確かに駐車場のようにきちんとルールを作った方がトラブル回避になりそうですね
2861: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 12:36:22]
タダで平面駐輪場が利用できる!ラッキーとならないように願います。
自転車空気入れ設置されましたが、ピンは管理人さんに都度借りる必要があるのですね。盗難を気にしてかもしれませんが、不便ですね。
2862: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-28 13:49:24]
>>2861 住民板ユーザーさん
自宅に所持しているものがあれば先っちょだけ外していけば良いですよ。空気入れ丸ごと持ち歩きは無理ですが、アダプターだけならカバンに忍ばせられます。毎回では無いですし。
自分のアダプターを使って管理人に借りない場合、わざわざ使用の申し出は不要との事でした。(借りる場合は声かけて、返却まで。東側はめっちゃ不便です)
2863: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 15:38:07]
私も気になってました。
同じ自転車ですね。
来客用でオッケーしてるようですが、本当はあそこは非常用ですよ。
もしB?D棟が火事なったらどうするんでしょう?

3代目の自転車かもしれないですね。
今回の自転車置き場の作り方は大失敗ですね。
AB棟の方が端っこまで行くのは大変そう。
朝の通勤なんて大変でしょうね。
とにかくあの西の邪魔な自転車なんとかしてほしい。
2864: 入居済みさん 
[2020-01-28 16:10:11]
>>2863さん

>>来客用でオッケーしてるようですが、本当はあそこは非常用ですよ。
…議事録の回答集に記載がありましたが
あのエリアは非常用ではない、という回答がありましたね。

ちなみに、非常用とおっしゃる根拠はなんでしょうか。

A棟在住ですが、東側の自転車置き場まで行くのは個人的には特に大変ではないです。
置ける台数の割合は違いますがA棟側にも自転車置き場がありますし、大失敗というほどでもないんじゃないでしょうか。
2865: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 17:15:24]
大失敗と言えば、エントランスの場所こそ
失敗してると思います
エントランスを通るより
自転車置き場を通って行った方が
駅に早く出れる為、
朝は特にエントランスを通らない方も多いと思います

せっかく奇麗なエントランスなのに
通らないのは勿体ない
エントランスの出入口は
もっと駅に近い所に作って欲しかったです
2866: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-28 17:21:41]
10人いれば考え方も10通りありますから、遠いと感じる人がいることも理解できます。住む前に思っていたよりも遠く感じるとか、そういう事はどうしても生じますよね。
構造的に解決できない事は諦めるしか無いですが、工夫次第で解決できるなら、皆で意見を出し合ったりできると良いなぁと思っています。これが正しい掲示板の使い方?

自転車置き場が遠い、と感じるかもしれませんが実際距離に置き換えればエレベーターを降りて100~200m程度しかありません。自転車に乗ってからはスイスイ東西に出られますし、一日活動する中のたった数百メートルですから、「距離を気にしない」という自己暗示は如何でしょうか、、w
AB棟の近い駐輪場の存在は一旦記憶から抹消しましょう。私はそれで気にならなくなりました。
2867: 住民板ユーザー 
[2020-01-28 18:21:15]
>>2864 入居済みさん

12月の理事会ではあの場所止めていいと、言われましたが、私C棟ですが火事になったら消防車入れませんよ。
それが根拠ですよ!
A棟の住人に対して西側は少なすぎます!!!
2868: 住民板ユーザー 
[2020-01-28 18:24:12]
>>2865 住民板ユーザーさん2
出入り口はあの場所しか無理ですね。
私はほとんどエントランス通りません。
でも知り合いが遊びに来るときはわかりやすいし、いいと思います。
2869: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 19:31:51]
>>2867 住民板ユーザーさん
冷静になりましょう。
はしご車はあの門は通られないのでは?
普通のポンプ車がギリギリか、もしかしたら通れないかも。
それに消防空地の明示がないですから消防車が入るところじゃないと思われます。
ちなみにうちの妻が営業の方にで聞いたら管理用と言われたって言っていました。
前に住んでいたマンションには消防空地があったけどあそこの倍近くの間口があってそれでも消防訓練に来たはしご車がギリギリだった。
どうしても気になるなら消防署に聞かれてみては?
うちの妻も聞きましたか、管理組合と同じようなことを言われたみたいですが。
建てるときに避難計画やら燃えにくい素材を使うやら消防署の検査を受けているみたいですよ。
消防空地なら門はつけられないそうです。
でも常時停められている自転車は相当見苦しいですがね。
ただ、さっき通ったら注意の張り紙かしてありました。
2870: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-28 19:38:42]
>>2867 住民板ユーザーさん
ご心配されなくともあそこを消防車は通れません。消火栓も近くに無いので通路側からの消火活動を想定しています。
有事の際は遠慮なく隔壁を破って逃げてくださいね
2871: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-28 20:17:37]
早めに対処しないと有料の駅自転車置場を解約して、ここに停める他エリアの輩が出てくるでしょう。以前住んでいたマンションでそのような現象がありました。駅利用者の自転車まみれは勘弁です。
2872: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 20:23:20]
>>2868 住民板ユーザーさん
うちでも夫が帰りにポストを見る時以外
家族は誰もエントランスを通りません
せっかくのコンシェルジュさんも
会わなくて意味が無い…
2873: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 20:30:37]
自転車が常時止まってるのは見苦しいですね

どなたかが書いて下さった様に
どこの部屋の方の知り合いで
何時から何時迄駐輪予定なのかコンシェルジュに伝えて明確にし
自転車には番号札をつけるのが一番いいと思います

札もなく毎日置かれてる自転車は
どんどん撤去していったらいいですね
2874: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-28 21:12:39]
賛成です!駐輪代払わず停め続けるなんてほんとに図々しいですね。
2875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 21:25:23]
東側の棟なのですが、ウーバーイーツで配達の方がほぼb棟のエレベーターに乗っちゃいますし、エントランスから部屋までの遠さは遊びに来た友達がビックリしてくれるので結構気に入っています。
自転車と車を使うのでほぼエントランスは通りませんが、時々ですが通った時は上品なエントランスとコンシェルジュの挨拶に素敵なマンションだなと感じさせてもらっています。
エレベーターや廊下でお会いする方達も挨拶は返してくださる方が多く、大きい方のエレベーターに乗った時はボタンの前の方が「何階ですか?」と聞いて押してくださったりと、素敵な方が多い印象です。
2876: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 23:18:29]
>>2875 住民板ユーザーさん1さん
エレベーター間違われるのとか、エントランスから遠いの気に入ってるの?いろんな人居てるなーwww

2877: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-29 10:15:55]
西側エントランスのメール室の手前辺り?にけっこう前から自転車が1台収納されてますよね。あれは違反駐輪の自転車でしょうか??
2878: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-29 18:26:10]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
2879: マンション住民さん 
[2020-01-29 21:56:29]
ネクストパワーは安くなるという触れ込みでジオに導入されたのではなかったでしたっけ?

ちょうど本日大阪ガスから、電気も大阪ガスにしないか?というパンフレットが来ていましたが、
ネクストパワーから大阪ガスに電気の切り替えは可能なのでしょうか?
私は前は関西電力なのですが、1LDKに住んでいたので、費用の比較ができておらず、、
上の方がおっしゃるように関電より高くなってるなら乗り換えたいです。
2880: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-29 22:31:13]
去年、別の個別電力事業者に問い合わせをしたらここは一括方式だから切り替えは無理って言われました。
2881: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-29 23:45:26]
>>2879 マンション住民さん

2878です。今日大阪ガスから案内来ていましたね。関西電力を使用している方と明記していました。
だからジオの家庭はどこも無理ですね。
気のせいか、やっぱり高いような気がするのですが。もうネクストパワーからかえられないのでしょうかね。
2882: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-30 21:06:34]
相変わらず住人じゃない人も書いてそうですね。何が楽しいんですかね。
2883: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-30 21:10:23]
電気代、安くなりましたよー。
冬場1万超えが当たり前でしたが、12月の請求1マンション切ってましたからね。

床暖も結構使ってますが、ガス代も思ったほどかかってません。
2884: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-30 21:43:45]
>>2881 住民板ユーザーさん6さん
まずは気のせいかどうか調べてからでは?
前の家の電気代ではなく消費電力量とか電気単価をまず確認してはどうかと。
消費電力量が前の家より増えてるなら電気代上がるの当たり前ですし…
単価見れば上がってるからどうか一目瞭然ですし…


2885: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-31 11:40:34]
また来たのかな? N○K
先月とは違う人だったけど。
2886: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-31 18:14:58]
住人なのに駐輪シール貼ってない自転車を来客用のところに停めてるの本当にやめてほしい。オートロック開けて自転車とめて買い物袋を持ってメールコーナーから郵便物を持ってエレベーターに乗って行ったから、たぶん来客ではなく住人。他の毎日見かける同じ自転車も住人のものなのかなー。来客用の駐輪場所ちゃんと作って、駐車場みたいに1日50円とかでもお金とればいいのに。
2887: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-01 23:22:08]
>>2886 住民板ユーザーさん4さん
それ…ずっと見てたんですか?
2888: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 00:21:38]
>>2887 住民板ユーザーさん4さん
んなわけないだろーが。あほか。
2889: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-02 09:49:33]
住民なら同じルートで帰る人は多いから余裕で見かけるでしょ
2890: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-02 11:34:46]
マンション内でそんなに他人の行動を怪しんで見てない。終始見てる人いるんですね怖い。
2891: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-02 11:39:56]
そうですよ、集合住宅なんて誰に見られているか分かりませんからね。
私もネットの匿名掲示板に書き込まれるようなルール違反マナー違反をしないよう注意して生活しようと思います。

といっても、普通の生活を送っていれば何も心配はありませんけどね。
2892: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-02 12:05:50]
>>2891 住民板ユーザーさん3さん

普段から気を付けます!
2893: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-02 21:11:11]
女性の住人の中にそういう人が多そうですね。
2894: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-02 23:02:50]
>>2893 住民板ユーザーさん
しょうもない煽りはいりませんよ?
さーて明日からまた仕事ガンバロっと!
2895: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-04 17:17:49]
ウイステ専門店の方だけ全面リニューアルらしいね。10月下旬までだから、建物自体をどうこうするという訳では無さそう。
タワマンとか言ってたのは誰だw
2896: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-05 18:51:23]
リビングで踏むと床鳴りする箇所があります。
湿気が原因ですかね?他の方はどうですか?
2897: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-05 19:04:53]
これでしばらくはタワマン話が出ないですね。
実際、タワマンが建つとしても下の商業施設ごと建て替えでしょうし、あまり影響はないのでは?眺望や見栄えの問題?
2898: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-05 21:07:25]
キッチンの端の小物入れのスパイス入れみたいなやつ何入れてますか?
塩や胡椒だとぴったり合わなくて持て余してます。
デッドスペースでもったいないなーと
いいアイデアあったら伺いたいです
2899: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-05 23:56:16]
>>2898 住民板ユーザーさん1さん
間取りによって違う可能性もあるのでおっしゃっているスペースのことかどうかわかりませんが、ラップやホイル、フリーザーバッグを立てて入れてます。あとは、レジ袋をストックしてます。
2900: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-06 06:11:13]
先日も夜中にインターホンから地震速報速報が流れましたが東京の地震でした。
これで2回東京の地震で警報が鳴りましたが皆さんの家も鳴っていますか?
2901: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-06 07:50:16]
>>2900 住民板ユーザーさん8さん
鳴ったことないです、機械の故障では?
確かにどこか一軒だけ警報音鳴っていたのは聞こえました。
2902: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-06 07:58:15]
>>2900 住民板ユーザーさん8さん
先週か今週ぐらいに北海道か何かの地震で深夜4時頃に鳴りました。地方の設定とかってした覚えがないのですが。。。
2903: 住民板ユーザーさん3  
[2020-02-06 09:29:33]
>>2898 住民板ユーザーさん1
あれ実はスパイスラックじゃなくてオタマとか棒状の調理器具を挟むところみたいですよ。
私も小型の調味料を無理やり差し込んでいましたが、サイズが微妙に違う気がして配布された説明書を読んでみたら間違った使い方をしていたようでした。
今あいまいな記憶で書いているので、念のため説明書を見てみてください。
2904: 契約済み 
[2020-02-06 09:54:20]
そうなんです設定てどうなっているのかどこがするのか?我が家では東京の地震だけ
2回ありました
2905: 契約済み 
[2020-02-06 09:56:28]
2回とも警報後携帯で確認すると東京で同じ時刻に地震発生?設定の関係かどうかと思い
みなさんに聞いたのですが
2906: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-06 21:22:54]
住まいのコールセンターに連絡したほうがいいですよ。
他の地区の警報で夜中起こされるとかおかしいわん
2907: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-06 21:58:40]
>>2903 住民板ユーザーさん3 さん

そうなんですね!ありがとうございます!内覧時スパイス入れと説明を受けたのですが入らんやん!って思ってました笑
いい話きけました!ありがとうございます!
2908: 匿名さん 
[2020-02-09 17:39:52]
ついに最後の1戸のようです。
18階です。
なぜか引き渡しが即じゃなく4月になってます。

ジオ福島野田 The Marks[全体概要]
物件公式サイト https://geo.8984.jp/fukushimanoda/
所在地 大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通 阪神本線「野田」駅 徒歩4分
Osaka Metro千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数 566戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建
敷地面積 13,890.02m2
13,887.66㎡(建築確認対象面積 2017年3月24日付)
建築面積 6,792.88m2
(建築確認対象面積 2017年3月24日付)
建築延床面積 52,198.82m2
(建築確認対象面積 2017年3月24日付)
用途地域 商業地域
準工業地域
準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 50.24%(法定建ぺい率62.28%)
容積率 311.41%(法定容積率311.42%)
竣工時期 2019年7月竣工済
入居時期 2020年4月上旬予定(引渡し開始予定時期)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急阪神不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理) 阪急阪神不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BCJ16大建確095(2017年3月24日付)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
駐車場 292台(自走式立体駐車場:247台
平面駐車場:45台(来客用4台(福祉対応1台含む)、カーシェアリング用2台含む))
使用料(月額):9,000円~28,000円
自転車置場 1108台(スライドラック式:192台、2段ラック式:856台、平面式:60台)
使用料(月額):100円~600円
専用自転車置場:12区画
使用料(月額):1200円

バイク置場 18台
使用料(月額):2,000円
ミニバイク置場 57台
使用料(月額):1,000円
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。(駐車場が未設置の物件もございます。)●距離表示は、現地から地図上での概測です。徒歩分数は、80mを1分として計算(端数切り上げ)した概測時間です。

先着順 / 販売概要

販売戸数 1戸
価格 3,999万円
間取り 1LDK
専有面積 50.06m2
バルコニー面積 10.83m2
アルコーブ面積 0.9m2
管理費(月額) 5,220円
修繕積立金(月額) 4,510円
管理一時金(一括払い) 15,000円
修繕積立基金(一括払い) 251,000円
インターネット使用料(月額) 1,430円
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

情報登録日等
情報登録日 2020年2月3日(月)
次回登録予定日 2020年2月10日(月)

お問い合わせは …
お問い合わせ 「ジオ福島野田 The Marks」サテライトオフィス
フリーダイアル 0120-294-566
営業時間 10:00~18:00
定休日 水・木曜日
広告主 事業主(売主)、販売提携(代理): 阪急阪神不動産株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第395号
(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0017 大阪市北区角田町1番1号(東阪急ビルディング内)
TEL:06-6313-3411

事業主(売主): 阪神電気鉄道株式会社
宅地建物取引業者免許番号:大阪府知事(1)第60401号
(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒553-8553 大阪市福島区海老江一丁目1番24号
TEL:06-6457-2123

事業主(売主): 住友商事株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第189号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目5番33号住友ビル(住宅・都市事業部)
TEL:06-6220-6907

販売提携(代理): 住商建物株式会社
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(13)第1894号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目7番28号
TEL:06-6220-9560
ついに最後の1戸のようです。18階です。...
2909: 匿名さん 
[2020-02-09 17:49:26]
何ぼ上乗せしてるか知らんけど転売屋が活躍するってことは人気マンションってことやろな。

ジオ福島野田The Marksの中古物件
13階 5,980万円 3LDK 73.16㎡ 南 未入居
12階 6,980万円 3LDK 83.87㎡ 東 未入居
9階 5,540万円 3LDK 70.09㎡ 東 未入居
7階 5,100万円 2LDK 65.48㎡ 南 未入居
2910: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-10 19:01:47]
公式サイト覗いてみたら【完売御礼】の文字が!!
すでに幾つか売りに出ているようですが、566戸完売ですね!!
2911: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-10 20:29:46]
あの一階物件うれたんだ
2912: 匿名さん 
[2020-02-11 00:10:55]
皆様、完売おめでとうございます。
総戸数566戸の大規模マンションなのに完成後6ヶ月での完売は人気の証明になりましたね。
皆様、完売おめでとうございます。総戸数5...
2913: 匿名さん 
[2020-02-11 00:12:07]
>>2911 住民板ユーザーさん1

最後の1戸は18階50.06m2でした。
2914: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-11 10:34:53]
完成後半年なら、大人気ではないけど、まずまずの結果と言えそうですね。
2915: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-11 12:35:25]
完売おめでとうございます(^-^)
2916: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-12 12:20:15]
おめでとうございます(^_^)
2917: 匿名さん 
[2020-02-12 19:05:35]
未入居の中古物件売りに出てるけどだいたい25%くらい上乗せされてるね。
転売屋さんが出てくるってことは資産価値が高いってことだね。
2918: 匿名さん 
[2020-02-12 19:10:54]
投資用賃貸マンションって30~40部屋くらいあったように思うけど
まだ募集中の部屋もあるのね。
借り手がいないと家賃収入が入らないから家主さんも大変だな。

こんな高い家賃だったら万が一転勤とかになっても
賃貸に出せばローン+管理費+修繕積立金+固定資産税+賃貸管理費を支払っても
30%くらい利益が出ますね。

ジオ福島野田 THE MARKSの賃貸|DOOR賃貸
https://chintai.door.ac/buildings/11dc8735-114f-5717-afe0-c6a3a030229b
投資用賃貸マンションって30~40部屋く...
2919: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-12 20:07:43]
>>2918 匿名さん
同じ部屋が色んな仲介業者から掲示されているだけなので、3?40部屋も無いと思いますよ。
2920: 住民板ユーザーさん3  
[2020-02-13 10:30:18]
今回のウイステのリニューアルに関するプレスリリースです。
イオンスタイルが出来て、ウイステも同時期にリニューアル。
それぞれの面積は大きくなくても、2施設を合わせればとても便利になりそうですね。
ただ、最近のウイステの込み具合はちょっと何とかして欲しいです…笑

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001523.000005179.html

最寄り駅である阪神本線野田駅は、大阪梅田駅まで2駅であることに加え、阪神本線のほかにも、大阪メトロ千日前線、JR東西線の各最寄り駅があるなど交通利便性の高い場所にあります。また近隣では、近年、子育て世代を対象としたマンションも増加するなど、職住近接の地域にあります。今回のリニューアルは、このような地域の特性を勘案しながら、多くのお客さまに買い物や飲食を、更に楽しんでいただける施設を目指します。
2921: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-14 15:52:15]
北側の商業施設へのアクセスを何とかして欲しいのですが、、、
かなり遠回りしないと行けないような、、、

あと屋上のスカイテラスも19時までは少し早過ぎるような
2922: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-14 18:20:53]
スカイテラスなんてあったんですか?
知りませんでした!
2923: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-14 20:11:54]
スカイテラスの存在は知っていたのですがどこから上がるのですか?
2924: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-15 20:37:03]
部屋の間取りの関係かもしれないのですが、横、上、斜め上の部屋の引き戸の音、足音、お風呂の音が響きます。こんなものなんですかね?
皆さんの部屋はそんなことないですか?
以前住んでたUR団地よりも音が響くので欠陥あるんじゃないかと不安です。
2925: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 22:37:26]
>>2924 住民板ユーザーさん3さん

引き戸の音って鳴らない仕様になってませんでしたっけ。
我が家は音皆無です。防音性能すごいなと思ってました。
2926: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-15 22:41:11]
うちは上階がフローリングに何かを落とした音、トイレでパイプ内を流れる微かな音、くらいしか聞こえていませんね。両隣と上下にはご挨拶に行ったので既に居住はされている事は間違い無いですが、ここまで静かなものかと満足しています。
間取りによるのでしょうか?足音や引戸、扉の開閉音はまず聞こえた事が無いですね。
2927: 住人 
[2020-02-16 00:20:50]
静かです。ウチも大人しい家庭なのですが笑、ウチは迷惑かけていないだろうかと心配してしまうほどです。レクサス、イオンの工事の音が聞こえてくる時はありますが、一時的な許容範囲で問題ありません。毎日快適に過ごしています。
2928: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-17 09:00:28]
うちの部屋は、最近どこかの部屋の音楽が聞こえてきます。
ズンズンというリズムと低音が響く感じ。
うちも同じようにどこかにご迷惑をかけてるのかな、と思って
テレビの音量に気をつけるようになりました。
2929: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-17 13:42:59]
私の家も上からドーンって夜に響きます。
子どもが台から降りる感じ?
言いに行きたいんですけど、挨拶にも来られてませんし、結局言えずじまい。
両隣と下には挨拶したのですが、上の方は住んでいるのにピンポンしてもでませんし。
新しいマンションだからもう少し防音期待してましたがあまかったかぁ。
2930: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-17 16:42:29]
救急車の音もめっちゃ聞こえますよね!
2931: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 10:50:21]
うちも、騒音聞こえます(;A;)
上の階の足音は毎日聞こえます!小さなお子さんがいらっしゃる様で。。。夜は何の音かわからないですが結構音がしててびっくりしました!前のマンション古かったけど全然騒音なかったのでここ来てショックです。

スカイテラス知らなかった!!
2932: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 15:26:34]
うちも上階の足音が聞こえます。引っ越し当初は静かだったのに、月日がたつとともにドスドスドスドス大きく…。気を使わなくなってくるんでしょうか。
2933: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 13:45:40]
一階の犬ほんとうるさい。
しつけ出来ないなら庭に出さないでほしい。
2934: 匿名さん 
[2020-02-19 14:42:13]
>>2933 住民板ユーザーさん1

普段は日中不在だろうね。
しかも飼い主いる時は吠えない。
つまりは飼い主は吠えてることを知らない。
2935: 匿名さん 
[2020-02-19 14:45:39]
>>2931 住民板ユーザーさん1
>>2932 住民板ユーザーさん3

マンションは音の伝わり方が千差万別。
直ぐ上の階と思ってたら斜め上とか2階上とか色々。
管理組合の理事か管理会社に通報して音の注意喚起の張り紙とか玄関前に手紙置いて貰うとかして貰うといいかもね。

小さい子供のいるファミリーマンションは音問題は永遠に無くならないね。
若い家族が多いのであと10年もすれば大半の家族は中学生になって騒音は自然に減って行くかと。
2936: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 21:26:34]
部屋で縄跳びでも飛んでるのか?っていう連続音が毎晩します
子どもか、室内運動か
なんなんだろう
2937: 住民板ユーザー 
[2020-02-19 23:41:08]
リビングのドアですかね?
今まで気にしていませんでしたがここの書き込み見てから気にするようになったら確かにうちも上か下かわかりませんが響いてます。と言うことはうちの音も聞こえてるのかなーと。
もう少し静かに閉まるドアにしてほしかったなー

2938: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-20 08:13:50]
>>2933 住民板ユーザーさん1さん

庭に出してはいけないと、営業さんに言われました。
だからうちは1階買わなかった。
管理人に相談してみては?
2939: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-20 09:43:06]
朝も昼も夜も吠えてますよね。
いちいち苦情言わなくてもマンションなんだから気をつけてほしいですね。
2940: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-20 10:00:52]
>>2935 匿名さん
直ぐ上とは限らないんですね…。上下階と両隣にしかご挨拶していなくて。
夜中の1時前後が特にうるさいと感じるので大人の方かな、、と思うのですが、
なるべくご近所の方と揉めたくないので悩みます…。
2941: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-20 10:26:49]
駐輪場にいてもどこかから犬の鳴き声が聞こえてきました。南側の通路を自転車が通っていたので、おそらく人が通るたびに吠えるんでしょうね。老人ホームに反響して鳴き声は上階に響く。
2942: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-20 18:06:29]
>>2932 住民板ユーザーさん3さん
何階ですか?もしかして俺?
2943: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-20 20:45:23]
また段ボールが畳まれずにそのまま放置されてますね。
アート引越センターの段ボールだったので最近引越されてきた方でしょうか?
みんな畳んで置いているので見ればわかるはずなのに。
最近粗大ゴミをシール貼らないで置きっぱなしにした人と同じ人かな?
2944: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 08:17:30]
>>2943 住民板ユーザーさん

昨日ですよね。みました。
一人がそうすると、じゃ私も!っなるんですよ。
普通は折りたたみますけどね。
いつも管理人さんかわいそう。
無駄な仕事ですよね!
いろんな人がいますね。ここは。
何が常識かわからないです。
2945: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-21 09:18:35]
段ボール畳まずに持ってくる方が大変そうですよね…。最近では無くもっと前にも見ましたよ。じぶんの常識他人の非常識といいますけど、そういう方を反面教師にして生活を心掛けていますよ。
戸建てと違って人が見えないのがマンション暮らしなんだなぁと感じました。
2946: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-21 12:34:56]
>>2942 住民板ユーザーさん1
お心当たりがあるのなら周辺の方へお気遣いいただきたくお願いいたしますm(__)m
2947: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-21 13:11:30]
1階、犬見ました。自転車を押して、西から出ようとしたら、ワンワンと。私犬苦手なのに。 お部屋番号もわかりましたけどここではかけませんね。
管理人に言ってもいいですか?
でもペット飼っているのにシール貼ってないんですよね。このお宅!
2948: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 17:54:19]
自販機と壁の間に空き缶が挟まれてました
誰なんだ
2949: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-21 20:11:23]
>>2948 住民板ユーザーさん1さん

ひどいな。こんな人が住んでるなんて情けない。
2950: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 20:48:57]
自転車も相変わらずシールが貼ってないやつを沢山見かけます
今後二台目、三台目の申し込みが始まるから
絶対にシール無しは撤去願いたい。

あと、現在自転車へのシール貼り付け位置が何処でもいいことになってますが
一部の貼れないタイプを除いて
後輪の見えやすい位置に貼り付ける事を
最初に決めておいて欲しかったなぁと思います
前輪に貼られる方もいたりするので
あれでは管理人さんもチェックが大変だと思います
2951: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 08:45:07]
住民レベルがとんでもなくやばいですね、、、
2952: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 09:20:28]
住民レベルで言うと悪くはないと思いますよ。
560世帯のうち数世帯が問題を起こすくらいの価格帯なんでしょう。安くはないけど高くもないですし。
ジオは不動産屋が欲しがっている物件らしく、今現在で500?1500万くらい高騰してるらしいので気に入らないのであれば2-3年暮らして引っ越してもお得だと思いますよ。
2953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 12:28:07]
>>2952 住民板ユーザーさん1さん
短期譲渡は税金高いからお得になる事はまずないんじゃない。
2954: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 13:42:13]
皆様はもう確定申告に行かれましたか?

月曜日にスカイビルで申告相談会があるので
行こうと思ってます
コロナに怯えつつ、激混みの会場を目指すつもりなんですが
何時位に行ったら確実に受け付けて貰えるものなのか分からず不安に思っています
2955: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 15:22:54]
犬のことで思い出したのですが、先日オープンガーデンで犬の散歩をされている方がいました。そのまま中に入っていっていたので住人の方と思われます。オープンガーデンもマンションの敷地なので抱っこするべきだと思っていたのですが…どうなのでしょう。犬が苦手な方やアレルギーの方もいらっしゃると思いますのでルールは徹底してほしいです。
2956: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-22 17:29:54]
>>2822 住民板ユーザーさん
確定申告の準備をしています。
当マンションが長期優良住宅対象なのか分からず、過去の投稿を参照しておりました。
こちらについて分かる方いらっしゃいますでしょうか?
2957: 匿名さん 
[2020-02-22 18:09:24]
>>2950 住民板ユーザーさん1

駐輪場のシール無し撤去とか供用廊下の不法駐輪自転車の撤去とか罰金とか管理規約に規定無いから出来ないんじゃないかな。

管理組合の理事会で議論して欲しいですね。
2958: 住民板ユーザー 
[2020-02-22 23:08:18]
>>2956 住民板ユーザーさん4さん

長期優良ではなかったですよ、確か。契約時に聞いたら大阪で長期優良のマンションは少ないと聞いた覚えがあります。
2959: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-23 20:10:05]
>>2955 住民板ユーザーさん1さん

同じ方かどうかは分かりませんが、先日オープンガーデンで犬(パグ?)の散歩させてる方を見かけました。
植えてある草におしっこをしていてとても嫌な気分になりました。。。
その後ウ〇チもしていて、さすがにそれは飼い主さんが拾っていましたが。
2960: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-23 21:09:46]
先週確定申告行ってきました。
思っていたよりは空いていましたが、受付番号をもらってから
終わるまで2時間くらいでした。
ほぼ待ち時間です。
パソコンで入力するの簡単で5分程度で完了します。

必要書類以外にマイナンバーと印鑑(三文判で可)も忘れずに。
2961: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-23 23:18:53]
長期優良ですよ。
担当のFPの方も仰ってました。
2962: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-24 08:03:35]
>>2961 住民板ユーザーさん1さん
そのFPさん間違えてるよ。
再度確認してみたほうがいいかと。

2963: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-24 19:04:36]
チラシのゴミ箱に早速飲み物のゴミが捨てられていました。ゴミ箱を撤去しましょう。
2964: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-24 21:42:03]
>>2963 住民板ユーザーさん1さん
もうゴミ箱設置されたんですか。
残念ですが一部のモラルのない方のせいで無駄な労力と費用がかかってしまったようですね。議事録に載っていた他の事案も含めてとても恥ずかしい事です。
もし飲料のゴミが本当なのであればルール通りそのうち撤去されるでしょう。
2965: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-25 14:23:43]
今朝から、イオンスタイルの看板?がマンションの横に設置されてますが、マンション横からもイオンスタイルに入れるということですか?
2966: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-25 15:17:00]
>>2965 住民板ユーザーさん1さん西側の出入り口ですね。

2967: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-25 21:38:04]
>>2965 住民板ユーザーさん1さん

え?あそこは駐車場の入り口ではないのですか?
でも徒歩で入れたらラッキーですよね。
2968: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-25 22:03:12]
>>2967 住民板ユーザーさん3さん
徒歩で入る歩道もありますよ。車両は西側が入り口、出口は北側に統一しているようです。駐車場の中をぐるっと通るようですね。
レクサスカフェもディーラー部分と独立していますし入りやすそうです。
2969: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-26 09:44:28]
西側から入れても、売り場まではかなり遠いですね。
2970: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-26 12:48:52]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
2971: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-26 15:19:02]
>>2970 住民板ユーザーさん
私は貴方が何を考えてここに書き込まれたのか理解に苦しみます。
2972: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-26 16:18:46]
>>2970 住民板ユーザーさん

私にはあなたの気持ちがよくわかりますよ!
2973: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 17:15:52]
1階へ降りたのを見たんですか?下に親族がいて、待ち合わせとかしてたんじゃないの
2974: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-26 18:41:52]
あら、あまり理解されず、、エレベーターに一人で乗せて変なボタン押したり、怪我したりとか考えないのでしょうか。
過保護おばちゃんの愚痴で失礼しました。。
2975: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 19:46:50]
棟と階数まで書く必要ありますか?
意地悪すぎますよ
2976: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 20:56:09]
>バイバイしたのをモニター越しで見かけました
エレベーターの内側で見た、同じ8階で見たなら分かりますがモニターでそこまで分かりますか…分かるようなら場合によっては盗撮されてるみたいでいやですね
2977: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 21:19:13]
コンビニまでのはじめてのお使いかもしれんやん。深夜帯ならまだしも。
2978: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-26 21:52:00]
危ない場面見て気にならない方がおかしいのでは?
盗撮呼ばわりする方がよっぽど意地悪かと思いますよ。

2979: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 22:14:54]
ストーカーが住んでるんですね。
2980: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 22:17:06]
危ない場面を見ると気にはなりますが
気になったことが有れば階数とか特定出来そうな情報を添えてその方が悪いかのような書き込みをする方がいると思うと…。

そうですね、盗撮は表現が間違っておりますね、あまりこういう書き込みは見たくなく抑止になるかと思い意地悪な表現してとなりました
2981: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 22:40:53]
親の自己責任だから、他人がとやかく言うことではないですよ。気になるなら、階もわかってるし、当人らに言ったらよいと思いますよ。それですっきりするならどうぞ。
2982: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-26 23:34:49]
>>2974 住民板ユーザーさん
本当に過保護なのであれば匿名の掲示板に書き込むのではなく、子供を保護すべきだったのでは。貴方の行為はネットに同意を求めてネットリンチしている事と同じかと思います。
2983: マンション住民さん 
[2020-02-28 14:21:33]
阪急阪神不動産お客様センターに問い合わせたところ、「長期優良住宅に認定されていない」との回答でした。
2984: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-29 07:32:38]
自治会の案内がありました。
皆さま加入されますか?
2985: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 19:06:32]
自治会はあります。よくわからないけと゛。
2986: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 19:07:21]
間違いました。
自治会入ります。です。
2987: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-02 20:53:25]
ヤニカスをなんとかしてください。
2988: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-03 07:18:10]
ヤニカス見てるか!
敷地内禁煙やぞ!
占有部分で窓閉め切って換気せずに吸え。
2989: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-03 10:50:58]
敷地のどこで吸っていたんですか?
2990: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-03 12:13:54]
>>2989 住民板ユーザーさん1さん
ポストに注意喚起の紙が入っているのでそれを読んでください。
ここはマンション住民以外も興味をかき立てて書き込んでくる場所なので、詳細まで記載はしない方が良いです。
2991: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-03 12:34:54]
昨日深夜3時頃、来客対応するインターホンから「地震です、地震です」となったのですか、うちだけでしょうか?
結局何もなかったようで。
他のお宅ではありませんでしたか?
2992: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-03 12:57:24]
Yahooで調べると3月3日 3時29分ごろと57分ごろに、和歌山の紀伊水道でM3.2、M2.3の地震が2回あったようですよ。警報が鳴っていたかどうか、寝ていて分かりませんでしたが。
2993: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-03 13:24:49]
暖かくなり敷地内の可愛らしい水仙の花や沈丁花の香りに心和みます。
でも正面エントランス側の庭はちょっと微妙です。
枯れたままの樹木や雑草(敢えて植栽してる?)がそのまま放置されてるような(><)
マンションの顔とも言えるところですので、もう少し手入れされると嬉しいですね。
2994: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-03 21:43:39]
2990さん
ありがとうございます。ポスト見てなかったので確認してみます!
2995: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-03 23:59:35]
>>2991 住民板ユーザーさん1さん
うちも地震警報ありました。
2996: 住人 
[2020-03-04 10:19:27]
>>2991 住民板ユーザーさん1さん

わたしもありましたよ。
比較的下の階のものですが。でも誤報?
ちょっと驚きましたが。
2997: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-06 10:21:52]
全然聞こえなかったです>< 音量調整しなきゃ…聞こえないと意味ないですよね。
2998: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-06 15:34:40]
最近やたらと火災警報の音が3回ずつ鳴っていますが、なぜでしょうか?
2999: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-06 15:59:47]
火災報知器の点検を業者が順繰りやっています。
我が家は終了しましたが、特に音は止めずにやっているそうで、そのまま外部に鳴るらしいです。同じエリアの報知器は鳴るみたいですね。
3000: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-08 09:51:04]
>>2999 住民板ユーザーさん5さん
なるほど!そうなのですね。
謎が解けました。教えていただき、ありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる