阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 22:54:07
 削除依頼 投稿する

ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/

所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米

駐車場:292台 
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台

売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)

[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】

3201: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-22 18:27:30]
廊下の床の濃い色の部分に砂ぼこりみたいな汚れが付いている件でお尋ねしたいのですが。
掃除は各自でするそうですが、掃き掃除だけで綺麗にならない場合、水を流してもいいのかどなたかご存知ありませんか。
3202: マンション住民さん 
[2020-05-23 10:00:52]
水流したらいいんじゃないですか。
雨降って水流れるのいっしょでしょ。
3203: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-23 11:04:34]
水をまいても流れますし、直ぐに乾くので問題ないと思います。
業者が清掃していたときもホースを使ってアルコーブ以外のところは綺麗にしていましたよ。
3204: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-24 00:36:15]
砂ぼこりは床掃除に使うワイパーのドライシートで掃除したら綺麗になりました。
水も流したら更に綺麗になりますね。
3205: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-24 10:35:07]
こちらキッチンの引き出しに備え付けられていたのですが、使い方の説明書が見当たらず、、どなたか使い方を教えてください。。
こちらキッチンの引き出しに備え付けられて...
3206: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 13:16:08]
うちは説明書ありますよ。
UとUの間に、お玉など棒状の物を差し込み固定して収納するものですよ。
ぎゅっと差し込んでください。
3207: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-24 15:21:36]
郵便ポストに大丸松阪屋の入会案内が入っていました。これはクレジットカードの案内ですか?外商の案内ですか?
3208: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 16:34:00]
先程ベランダで洗濯物を取り入れてたら、上階から水が落ちてきました。
階下へ水を落とさないように気をつけていただきたいです。
3209: 匿名さん 
[2020-05-24 17:52:59]
>>3208 住民板ユーザーさん1

その程度は我慢しないとしょうがないですね。
今日は何件かのお部屋で子供プールをしていましたので。
これから暑くなるとそういうご家庭は増えると思います。
水が跳ねてそれが垂直落下せずに風邪でバルコニー側へ入る可能性は否定できません。
3210: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-24 17:54:45]
>>3206 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
3211: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-24 17:56:35]
1階の方々は大きなプールご用意されてるところ見かけましたね。
落下のトラブルはあれど、こうした遊びを広々とできるのは1階の良さですね。
3212: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 19:21:33]
>>3207 住民板ユーザーさん

自分で調べてみては?
外商なら買い物しないとなれないですが。
3213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 19:43:27]
>>3209 匿名さん
かなりの量の水がざばっと落ちてきてベランダの内側まで水が入り込みました。
少々なら我慢しますが...階下の方の洗濯物が濡れたりすることもあるかと思い注意喚起させていただきました。


3214: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-24 22:01:12]
>>3207 住民板ユーザーさん

聞きました。両方みたいですよ。
3215: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-25 08:49:27]
>>3213 住民板ユーザーさん1さん
管理人か管理会社にも連絡お願いします。
この掲示板だけの注意喚起では効果はほとんどないですよ。(一部の人しか見ていない)

3216: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 11:05:49]
>>3215 住民板ユーザーさん8さん
昨日連絡いたしました。

3217: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-25 13:58:54]
>>3214 住民板ユーザーさん2

ありがとうございます。
少し分かりにくかったので、ご存知の方がいらっしゃればと思い投稿しました。
助かりました。


3218: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 18:24:57]
みなさん10万円の給付金の申請書類届きましたか?
うちはまだなんですが、ちゃんと届くのか心配です。
3219: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-25 19:36:00]
>>3218 住民板ユーザーさん1さん
うちもまだですよ
マスクも届いてませんし
そのうち届くんじゃ無いですかね

それはそうと、昨日だか一昨日だかに
ここから引っ越していかれる方を見掛けました
もしかしたらコロナの影響で
ローンが返せなくなるかも…と思って
早々に売りに出して引っ越して行かれたのかな?とか思ってしまいました
3220: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-25 23:33:15]
>>3219 住民板ユーザーさん
色々な事情があると思います。
生活苦もそうですが、転勤、親の介護、離婚に結婚。
うちはマイナンバーで既に申請しましたが大阪市は6月から順次振り込まれると書いてありました。
3221: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-29 12:26:53]
自分の契約スペースか知らんけど、原付置き場にチャリ置いたらあかんやろ。
管理組合で一部チャリ置き場にするって話は前にあったけどまだ閣議決定されてへんはずや。
明らかにサイズオーバーの単車を原付置き場に置くやつもルール違反ちゃうん。管理人さん仕事して
3222: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 13:40:59]
1階の共有通路、コバエ多くないですか?なんでやろ
3223: マンション住民さん 
[2020-05-30 01:18:27]
>>3221
閣議決定ってなんやねん。
ジオ内閣ですかwうけるーw
3224: マンション住民さん 
[2020-05-30 01:27:41]
>>3221
原付置場じゃないですからね。
原動機付自転車置き場ではなくバイク置場です。
ジオ販売の営業に何度も確認したのですが枠内に収まるサイズであれば良いのです。
はみ出たらダメですよ。
自転車を停めることと閣議決定wは論外ですwwww
3225: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 08:02:14]
バイク置き場、普通ナンバーのスクーター
後ろの荷物入れが通路に飛び出しているの危険ですね。
また、D棟寄りの枠にスクーターと自転車を無理やり一枠にとめてるのは反則ですね。
閣議決せねば(。-`ω´-)キッパリ!! 
3226: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-30 08:37:43]
初心者ナンバーが暴れるなw
枠内収納が基本ならビクスクの箱は外さなあかんな、何より飛びきて邪魔や。それに普段は別の車両置いてるやろ、契約車両ともちがう。
3227: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-30 08:40:44]
みなさん、アベノマスク来ましたか?
あと10万円申請書類届きましたか?
マイナンバーカードの暗証番号忘れたから郵送手続きを待っている私ですが…。
3228: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-30 09:48:38]
マスク、給付金まだですね。
閣議決定(。-`ω´-)キッパリ!! してるのにねwww
3229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 10:12:42]
どなたか教えて下さい
小型不燃ごみは何処に捨てたらいいんでしょうか?

暮らし始めにあった一階の相談会の時に
フライパンでもゴミドラムに入れていいと言われましたが
ドラムには入れるなとドラム本体に書かれています

フライパンやケトル、電気シェーバーなど
捨てたいものが沢山あって困っています…
3230: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-30 11:59:28]
閣議決定ネタ好きやな、海老江スタイルと同じ人か?
昨日、エントランスで郵便局員が二人がかりでピンポン押してたけど、マスクじゃなかったんか。
3231: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-30 15:39:35]
>>3229 住民板ユーザーさん1さん
ドラムに入れられない普通ゴミはゴミ置場の中のビンのところに置いてくださいって前に管理人さんに言われました。
管理人さんが回収の時に出して下さるそうです。
3232: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-30 17:51:51]
>>3230 住民板ユーザーさん
阪急阪神不動産からアンケート謝礼のクオカードが簡易書留で届いたから、お昼過ぎならその配達の人たちだと思う。

3233: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-30 18:07:56]
>>3227 住民板ユーザーさん2さん

いまポストみたら、給付金申請書届いていました!
さっそく申し込みます!

アベノマスクはどうでもいいです。笑
3234: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 18:31:33]
閣議決定(。-`ω´-)キッパリ!! うけるーw
3235: 3229 
[2020-05-31 00:59:23]
>>3231 住民板ユーザーさん1さん
教えてくださって有難うございます!
大変助かりました。
3236: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-01 19:10:14]
今夜20時からどこかで花火です。見られるといいですね。
3237: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-01 19:17:07]
噂レベルですが、淀川は準備無し。閉園中のユニバの可能性もあるそうです。
3238: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-05 00:25:18]
こんな時間に女性の泣き声?子供だろうか。
3239: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-06 19:16:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3240: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-09 23:09:40]
このマンションはファミリーが多いイメージなのにとても静かですね。
3241: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 08:49:12]
この時期、雨が降るとヤスデの発生がハンパないですね、エレベーター棟の外壁をはって上層階まで上がってます‥管理人さんも頑張って処理してくれてましたが数が多過ぎて対処しきれないですよね^^;
みなさん玄関前にヤスデ対策で防虫剤など置いてますでしょうか?
3242: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-11 11:48:52]
>>3241 住民板ユーザーさん1さん
ほんとすごい数ですよね、、びっくりしました。
防虫剤考えようかと思います。
3243: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 13:00:12]
自分階のフロアにもヤスデ侵入してきてました。エレベーターから伝って、徐々に這って範囲拡大してます。
玄関前まで来るのも時間の問題かも汗
3244: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-11 18:32:25]
>>3241 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんが泥々になりながら作業されていましたね。
感謝です!
自然相手だから自分で出きるところは協力してやるしかないですね。
うちはカメムシが去年出たときに買ったスプレーがヤスデにも効果ありって書いているので玄関前にいた数匹はそれで退治しました。
フマキラーの100種類以上の虫に効くスプレータイプのやつです。ヨドバシ.comで多分900円ぐらいで買いました。
3245: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 05:36:37]
B、C、D棟にお住まいの方で、北側の共用廊下に面した一室を寝室にされている方に質問です。

六畳ほどの一室を家族の寝室にしていますが、最近ジメジメと暑く、エアコン無しだと寝苦しく、かといってエアコンを少しでもつけると冷房・除湿機能ともに極寒部屋になってしまいます。(六畳用のエアコンをつけています)
窓を開ければ教養廊下なので開けて寝るのも忍びなく、皆さん空調をどのようにして寝られてるのかよかったら教えてください。我が家のエアコンが悪いのかもしれないですが、これからもっと暑くなるのにどうしようかと困っています。
3246: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 14:49:04]
>>3245 住民板ユーザーさん1さん
除湿の設定は弱冷房除湿にされてないですか?
再加熱除湿機能があれば、そちらの方が寒くなりすぎず快適ですよ。電気代は高くなります。
すでにされてましたらすみません。
3247: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-15 08:32:11]
>>3244 住民板ユーザーさん
網戸に撒く虫除けスプレーしてたら今朝、ベランダでヤスデ二匹死んでました。ベランダにも侵入してきてたんですね。
周りみましたがその二匹だけでしたが、これから増えそうなので玄関、ベランダにスプレーしなきゃです。
今朝も管理人さんが共有廊下の作業していただいてました。
3248: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-17 18:35:06]
ヤスデを玄関やバルコニーでご覧になった皆様は、何階にお住まいでしょうか。

二人とも虫が大の苦手なので、差し支えがなければ、早急に対策必要かもしれないので参考までに教えて頂けたらと思います。
3249: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 10:27:33]
>>3248 住民板ユーザーさん
特定されるのが心配なので階数に回答しませんが、上層階にもごく少量ですが廊下にいました。ご心配でしたら掲示板のコメントを鵜呑みにせず、何かしら対策をされた方が無難かと思います。
3250: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 21:11:18]
>>3248 住民板ユーザーさん
今日とかも雨でしたがヤスデ見る数がすごく減ってますね。もう殆ど出てきて駆除されたとかなら良いのですが。
3251: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-24 18:05:23]
20分ほど、車のブザー鳴り続けてうるさい、子供のいたずら?
3252: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 20:04:51]
小さなお子さんがいる方に質問させて下さい。
子供のトイレトレーニング用の補助便座はどのメーカーのものを使っていますか?
購入検討しており色々見ているのですが、このマンションのトイレの形にぴったり合いそうなものがなかなか見つからなくて。。。
3253: 入居済みさん 
[2020-06-25 07:22:40]
>>3251

セキュリティのアラームでしょ
3254: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 10:32:07]
>>3251 住民板ユーザーさん
昨日の夕方にイオンの駐車場二階でクラクション鳴らしまくってるシルバーのワゴン車がいました。
何か見えないものと戦ってる様子でしたよ…。
今朝は早朝から何処かで車のセキュリティ鳴ってましたね。車上荒らしとかで無ければ良いのですが
3255: 住人 
[2020-06-25 21:23:15]
>>3254 住民板ユーザーさん1さん
今朝5時位?の車の音ですが
昨日の夕方と同じ車のクラクションと思ったんですが、違ったんでしょうか?
3256: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-25 23:52:44]
>>3254 住民板ユーザーさん1さん
昨日のはやはりイオン側の駐車場からの騒音だったんですね。イオンもそういうの注意できないのだろうか。
在宅ワーク中の身には辛い時間でした。
3257: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-26 20:43:01]
>>3252 住民板ユーザーさん1さん

コンビのオレンジのやつ使ってます。
かもなく不可もなくな感じです。
3258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 13:17:14]
騒音で警察呼ばれた事のある方いらっしゃいますか?
隣人の方が毎日ベランダで大きな声で電話をされるので、警察に相談したところ注意して下さる様なのですが、賃貸では無いだけに不安もあり悩み続けています。
3259: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-28 02:40:19]
1階ロビーに蚊が多い。。。
かゆい。。。
3260: 匿名さん 
[2020-06-28 07:39:01]
>>2909>>3039>>3085の中古売り出し情報、投資用賃貸マンションの情報更新

情報が消えてる部屋があるけど売買契約が成約したのか賃貸契約として決まったのか解らない。
売り出し賃貸募集を同時にしてる部屋もある。
投資の所有者が別々だから当然だけど賃貸の家賃も統一性が無い。

資産価値も家賃もしばらくは評価が定まらないのかもしれないね。

ジオ福島野田ザ マークスの中古物件
18階 3,999万円 1LDK 50.06㎡ 南
12階 6,980万円 3LDK 83.87㎡ 東
3階 5,280万円 3LDK 70.09㎡ 南
2階 6,480万円 3LDK 83.87㎡ 東

ジオ福島野田ザ マークスの賃貸物件
19階 21.5万円 0円 21.5万円/43万円 2LDK 65.48㎡ 南
18階 16万円 18000円 0円/35.6万円 1LDK 50.06㎡ 南
15階 23万円 20,000円 1ヶ月/2ヶ月 3LDK 74.52㎡ 南
12階 22.5万円 20000円 22.5万円/45万円 3LDK 70.2㎡ 南
11階 20万円 20000円 20万円/40万円 3LDK 70.09㎡ 東
2階 27万円 3万円 0円/54万円 3LDK 83.37㎡ 東
1階 22.5万円 20,000円 1ヶ月/2ヶ月 3LDK 70.2㎡ 南
1階 22.5万円 2万円 22.5万円/45万円 3LDK 50.0㎡ -
3261: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 11:41:57]
質問ですが、ゴミドラムの前の通路は犬を歩かせてOKな場所ですか?昨日散歩している方を見かけまして…
3262: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 15:38:17]
>>3261 住民板ユーザーさん1さん
NGです。見かけられたら管理人へ報告お願い致します。頻発するようであればルール遵守をお願いする事になると思います。
3263: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 21:05:44]
>>3258 住民板ユーザーさん1さん
賃貸の時に昼夜問わずに爆音鳴らしてるひとがいたので3回程、警察呼んだ事あります。
今の家は静かなので呼ぶ事はないですが

3264: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-08 22:04:52]
>>3261 住民板ユーザーさん1さん

マンション内は抱っこするのが常識です。
嫌な人もいますからね。
3265: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 23:47:22]
先日ICOCAを落としてしまい探しても見つからないので諦めていました。マンション内に落ちていたということで、コンシェルジュに届けてくださったご親切な方がいらっしゃいました。お名前を仰られず、御礼が言えないので、もしこの掲示板をご覧になっていたらと思い投稿しました。ありがとうございました。
3267: マンション住民さん 
[2020-07-18 12:32:21]
[No.3266と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3268: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 18:15:54]
15階、ずっと段ボールゴミを玄関前の廊下に放置してる人がいます。
梅雨のこの時期不衛生だし、ゴミを共有部に置いておくなんて非常識だと思います。
管理人さんは注意しないのでしょうか…
3269: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 09:36:40]
共用廊下に面した部屋の窓を開けるとタバコの匂いが入ってくるんですが、そーゆうもんなんですかね。臭すぎて窓開けれないんですが。皆さんどうされてますか。
3270: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 10:20:05]
こちら高層ですが共用廊下から同様タバコの匂いがしてきます。
3271: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 00:54:28]
キッズルームの使用は子供の年齢制限は
ないんでしょうか?
先日幼児が居る状況で小学生低学年くらいの子達が
走り回っている状況でした。
衝突してしまったら非常に危険だと思いますが、
小学生の親達はママ友同士の話に夢中になっており目が行き届いてませんでした。
注意する訳でもなく危機管理能力がなさそうです。
子供のマナーではなく、親が常識知らずな様子。
キッチンスタジオ・フリールームを同時に
借りられていた方達です。
安心安全の場であってほしいので、マンションの
意見書にも投稿しようとは思っています。
3272: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-26 01:17:08]
ファミリーマンションの宿命なので我慢しましょう。。

共用部タバコは、証拠掴んで徹底的にやってもいいとは思うけど。
3273: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 07:40:15]
先日まで1階でヤスデが大量発生していましたが、最近室内にも発生するようになりました。

当方中層階ですが、同じように部屋の中にヤスデがいた方はいらっしゃいますでしょうか?
その場合どのような対策をされてますか?
網戸も窓も閉めていますが、どこから入ってくるのか謎で…
管理組合の議事録にも載っていたので、来年には落ち着くといいのですが。
3274: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 15:06:21]
>>3273 住民板ユーザーさん1さん
薬剤散布を徹底しましょう
3275: じゅうにん 
[2020-07-26 21:19:10]
>>3271 住民板ユーザーさん1さん

同じく思ってました。私も意見書に書きます。
あと気になるのは、この間ポストに管理組合の話し合いの議事記録ありましたよね。
あの記録の中にキッズルームやフリールームの施設をあれだけ壊して、私達の管理費使わないでほしい。
このことも投書します。
3276: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 23:15:16]
こちらD棟15階ですがリアルタイムで玄関側の窓から煙草の匂いが強烈にします
開けなければいいかも知れませんが
幼児がいるためクーラーも気を使うので
本当辛いです‥
3277: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-27 00:18:19]
私も議事録みてて驚きました。
現在の組合メンバーは既婚者でお子さんお持ちの方ばかりなのでしょうか?
タバコの匂いは高層階の方かと思います。こちらは特に臭いません。
意見箱入れるポストは今はロビーにありますか?前に投稿しようと思ったら見当たりませんでした、、管理人さんに渡せば良いのかな?
3278: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 11:26:10]
>>3276 住民板ユーザーさん1さん
住居内の喫煙については禁止されていない為、喫煙自体は何も咎める事はできませんが周囲に匂いを発する行為は別の話です。
住居が特定できているのであれば投書や管理人への報告を進めては如何でしょうか。
出来る対策とすればリビング側から風を廊下向きに流れる様に扇風機などで工夫したり、でしょうか。風向きによっては難しいかもしれません。
3279: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 18:38:04]
共用部分を壊したやつ特定して弁償させろ。俺が理事なったら悪い奴らを全身全霊追求すっぞ
3280: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 20:49:32]
>>3275 じゅうにんさん

同じ考えの方が居てくれて安心しました、ありがとうございます。
共用部分の破壊等や事故を防ぐ・特定する為に、常時開放してるキッズルームに監視カメラをつけても良いと思います。
多少の自制は効くようになるんじゃないでしょうかね?
まともな使い方や節度ある使い方をすればカメラがあっても何ら気にならないですし。
3281: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-27 23:03:36]
>>3279 住民板ユーザーさん1さん
ほんとそれ!
こっちはまだ子どもいないのでキッズルームすら入ったことないのに。
破損確認しました、はい補修って、保険が効くからって問題違いますよ。そこには親もいたんでしょ、ちゃんと調査して、それなりの対策してほしい。
まだ利用して一年経ってないのに時計やらブラインドカーテンやら普通に利用して壊れてるものではありません。毎年管理費で補修予算立てるって訳にはいきませんよ。
掲示板に書いてあるようなおしゃべりひろばでお子さんがケガでもしたら大変ですよ。これから使う者のためにも供用部分大事に使ってください。
3282: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 08:45:27]
南側のベランダから聞こえるセミの鳴き声がとてもうるさい。
周りは静かなのになぜここだけ大量のセミが止まっているのだろう??
特に1、2階にお住まいの方が可哀想です。
隣の老人ホームから苦情が来てもおかしくない。
3283: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-28 09:42:16]
西棟前(オープンガーデン)も朝からセミはうるさいですよ。
まぁ夏なので仕方ないのかな。
それよりも道路挟んだ、目の前に建築中のマンション工事のほうが
メチャクチャうるさいです。
なんか鉄板を落としてるのか投げてるのか、ガシャーン・ドーンって音が
朝7時から夕方6時まで続きます。
3284: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 16:25:15]
>>3283 住民板ユーザーさん
工事はかなりうるさいですね。窓を締めていれば大丈夫ですが、涼しくて快適な時期も開けていられませんでした。
セミは特定の木にいっぱいひっついていますが、こんなものでは無いでしょうか。鳴いているのも昼位までです。
備品は保険で修理とありましたね。管理費?から捻出するものもあったのでしょうか?もともと時計に何万もかける必要は無かったのではと思います。
3285: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 21:14:25]
私も意見書出します。
備品壊したのはやはりその親に支払わせるべきと思います。
組合の中で暗黙に決まったのでしょうか?それともアンケートなりきていましたか?今からでも多数決とっていただきたいです。
3286: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 22:28:33]
キッズルームの備品破損は犯人特定できそうにないから修理しないor修理(保険適用)なんでしょうね。
フリールームの破損は予約使用者か、清掃者特定出来そうな気はしますが…機管理組合に犯人探しを求めるのは酷…

ただいずれにしても子供の手の届きそうな範囲に高価なもの置き過ぎ。今後を考えるならもっと手頃な物に変えた方がいいんじゃないかと思います。

3287: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 22:50:47]
>>3280 住民板ユーザーさん1さん

保護者なしで走り回ってる小学生とかもいます。
記録は残せても自制にはならないのかなと思います。

フリーじゃなくて、保護者同伴で入室前に記名するとか簡易的な対策のが効果はありそうです…

ちなみに先日目撃した小学生くらいの女の子集団
遊具によじ登って遊んでるけどそのうち誰か落ちて大怪我しそう…保護者もいないからほんと危険




3288: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 09:35:37]
キッズルームの小学生は、本当に危険です。
周りを気にせず、お菓子をボリボリ食べて宿題をしたり、動画撮影をしたり、もはや15人ほどの女子会状態。
遊具も危険な遊び方をして、小さい子たちが真似をしたがるので困ってます。
正直、キッズルームに小学生が楽しめる遊具などないように思います。
近隣の子供の暇つぶし、溜まり場にされていて、本当に不快。
キッズルームは、ルーム内の遊具で遊ぶ場所です。
自前のゲームや宿題をもってくるのはおかしいですし、動画撮影も本当にやめて欲しい。
ここは学童ではありません。
家で遊んで欲しいです。

3289: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 16:43:30]
>>3286 住民板ユーザーさん1さん
防犯カメラをつけるんだよ
3290: 匿名 
[2020-08-03 22:09:50]
そもそも、ここのマンションのキッズルームの遊具って幼児向けだし、小学生以上は禁止にすればいい
3291: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 00:05:25]
>>3288 住民板ユーザーさん1さん
私もよくキッズルーム利用するのですが、小学生軍団ひどいですよね!
走り回るしお菓子遊具や枠の中で食べるし
奥の棚に登ったりして
マナーのかけらもない

いっそのこと手前の遊具スペースと奥のスタディルームみたいなところで線引きとかしてほしいくらいです


3292: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-04 15:49:04]
>>3288 住民板ユーザーさん1さん
本当にその通り、自宅に友達招いて遊べと思う。
大人数だからってキッズルームはお前らだけのものではない、むしろもっと小さい子のためのものだ。
意見書書きます、けが人出てからでは遅いです。

3293: 匿名さん 
[2020-08-04 20:44:40]
防犯カメラで犯人特定しないといけないほど民度低い子供がいると思うと悲しいですね。
3294: 匿名さん 
[2020-08-05 01:21:53]
>>3288 住民板ユーザーさん1
>>3290 匿名
>>3291 住民板ユーザーさん1
>>3292 住民板ユーザーさん6

キッズルームが幼児専用って規約でもあるの?
小学生が利用してもいいでしょう。
同じ管理費を払っているマンションの子供ですからね。

どうしても小学生が嫌だというなら時間帯によって年齢区分で利用時間を分けるようにでもすればいいでしょ。
完全禁止はやり過ぎで反対です。
民主主義なので総会の決議で管理規約改正するかどうかが勝負ですね。
3295: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 07:31:45]
幼児専用だとは言っていません。
ただ、マンションの数人の子と外部の何十人を引き連れて、キッズルームで女子会をする。
お菓子を食べ散らかし、そのまま放置して帰る。
他の子供達がいるにもかかわらず、動画を撮り、SNS等にあげる。
キッズルームの物を破損させる。
危険な遊びをして、小さい子に悪影響を与える。

このような目に余る行動が、もう耐えがたいということです。
たしかにお金は平等に払っておりますが、主張されるのであれば、しっかりと教育をなさる。
そして、保護者も同伴して頂きたい。

時間帯を区切れば、確かに小さい子たちの安全は守られますが、同様のこと、もしくはそれ以上の悪行が行われるだけな気がします。
溜まり場にされるのは、ごめんです。
3296: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-05 09:20:11]
うちは子供がいないのでコミュニティルームは使用したことはないし、
入ったこともありません。
マンション契約の際にコミュニティルームやゲストルーム(こちらも使った
ことありません)があるのも確認して購入しましたので、管理費等で支払って
いることに当然不満はないです。

利用したことがないのでよくわからないのですが、利用時には予約を取らないのですか?
マンション住人以外の子供をたくさん入れるのはOKなのでしょうか?
防犯カメラはついているのでしょうか?

先日ポスト投函されていた議事録を見ると、キッズルームの物の破損は約9割ほどは
保険で賄われているようですが、残りの1割を管理費等で支払わないで利用者(保護者)
に負担していただければみなさんそんなにモヤモヤしないのではないでしょうか?

走り回ったり、お菓子を食べ散らかすのは親の教育の問題なのでいかんともしがたいですね。
おそらく親も、その親も常識を教えてこなかったのでしょう。


3297: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-05 09:43:35]
>>3294 匿名さん
管理費払っていない外の子供引き連れてキッズルーム占拠されて、管理費払ってるマンション内の幼児が迷惑してる。
せめて入退室の記録をつけさせるか子供だけでの利用は禁止にして欲しい。
3298: 住民版ユーザー8 
[2020-08-05 10:33:14]
小学生の子供がいますが、キッズルームは、使用したことがありません。
このご時世ですので、使用中は、三蜜を避け、窓を開け喚気等は、しているのでしょうか?
(コロナが出とき心配です。)
個人的には、人数制限をして予約制にした方が良いと思いますが、、
3299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 13:11:50]
他所の子供いるんですか?
うちは子供いないからあんまり気になってなかったけど、
他所の子供が入ってくるのはおかしいでしょ。コロナじゃなくてもダメだと思うし、コロナ渦の今、不特定多数が出入りするのは余計ダメじゃないですか?
ただでさえこのマンションの親は小さい子供にマスクさせてないのもよく見かけるし、子供は色んなところベタベタ触るんですから、、
3300: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 13:21:34]
>>3294 匿名さん

きっとあなたのような親が子供に常識という教育が
いきとどいてないんでしょうね。
例えば、あなたの子供がまだ幼児の年齢で他人の親の管理が行き届いていない状況下で、小学生の子供が走り回り衝突し我が子が負傷した場合でも同じ事が言えるんですか?
逆に加害者になってしまった時どう対応するつもりですか?
生涯に渡る外傷・後遺症が残った場合どうしますか?
子供は大人よりも危機管理、危険察知能力が低いんです。
最悪の事態を想定した上で皆さんこの場でディスカッションしているんです。
あなたの器の小さい主観的な考察意見ならこの場に相応しくないですよ。
3301: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 13:25:19]
>>3299 住民板ユーザーさん1さん

医療の専門家が小学生以下の子供はマスクをしないように注意喚起しています。
何故だか分かりますか?
しっかり勉強なされた方が良いのでは、、。
3302: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 13:55:46]
>>3299 住民板ユーザーさん1さん
自分が来客呼んでロビーで話したりコミュニティルームで団欒するのは規約違反ですか?
子供だから知人を呼んではいけないのですか。
皆んなの共有物なのですから、譲り合って使うことが基本です。子供には難しいのかもしれませんが、他者への配慮が必要という点だけ教えてあげれば、ガチガチのルールなんか作らなくてもうまく回るのではないでしょうか。
3303: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 14:17:26]
ルールはガチガチにするぐらいで丁度良いくらいです。
500世帯が安心して使えず、結局図々しい家族が使うだけの施設になります。
3304: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-05 14:19:35]
来客呼んでロビーやコミュニティルームを占拠してたら同じく問題です。大人はそれを理解しているので問題になりにくいですが、子供は出来ないので今のような状態になっています。
はじめは譲り合いを教えてあげればいいとも思いますが、それでもダメなら規制を設けるべきです。小学生になってそんなことすらわかってない時点でどうかとも思います。
キッズルーム内の遊具に対象年齢とかあるんですかね?大きい小学生が集団で遊ぶのを想定していない遊具だとすぐに壊れて管理費で修繕になります。
3305: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-05 14:31:01]
どこの物件でも同様の事が起こりますが、ごくごく一部の迷惑をかける方は子供だから仕方ないと自分の教育義務を放棄したり、ルールを守る事が出来ない為ルール作りを否定してきます。
この状況が続く事は物件価値にも影響しますから、ルール作成はガチガチにする事には大変賛成します。
3306: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-05 15:15:05]
>>3303 住民板ユーザーさん1さん

本当にその通りです。

騒音やゴミ出しマナーなども、ほとんど同じ家族が元凶なんでしょうね。
集合住宅の宿命かもしれませんが・・・
3307: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-05 23:00:30]
>>3302 住民板ユーザーさん1さん
子供が知人を呼ぶ。大いに結構!占領したり、物を壊したり汚したりしたいならご自宅で遊んでください。
共有部分はマンション住民のためのものです。マンション住民の知人のものではありませんよ。
うちはコミニティルームやゲストルームはまだつかったことありません。でも管理費払ってるんで一言言わせてください。これから使う者ために大事に使う工夫、ルールを決めることには賛成します。
3308: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 14:08:07]
>>3307 住民板ユーザーさん6さん
至極当然のことですね。モノを壊さない、迷惑をかけない、大前提のお話。
これは大人子供に関係なく、マンション住民であれば守るべきこと。来客者がある場合は招いた住民がこの責任を持つ必要があります。
繰り返しますが、大人子供の区別はありません。>>3299 で他所の子供が来ることに意義を発するかたがいたのでコメントしたまでです。
ルールを作るかどうかはここで議論する話でもないでしょう。必要な対話はしかるべき場所で。
3309: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 18:44:17]
住民板ユーザーさん9さん

これだけ、やいのやいの言われたら、キッズルームは、利用しにくいですね。
3310: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-06 19:06:24]
利用しずらいくらい全員が気を使って利用するくらいで丁度いいです。
何故なら全員の資産だからです。
3311: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-07 10:22:05]
部外者が共用部をそんなに占領してたんですか。それも衛生管理を主体的に出来そうもない小学生が。管理人さんが敷地内一生懸命消毒してくれているのに…。コロナが収束するまでは住居以外に部外者を入れることを規制してほしいです。
3312: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 13:26:23]
宅配便も全てメールボックスまで取りに行かないといけないのは不便。
3313: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 10:23:39]
たった今ベランダの水道?部分でゴキブリ見ました‥
高層階なんで油断してました‥
皆様は出会われましたか?
3314: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 12:42:14]
>>3312 住民板ユーザーさん1さん
外部の者(宅配業者)に対するセキュリティの観点や費用の観点、導線から見ても、宅配ボックスの設置場所をメールボックスエリアにするのは妥当だと思うのですが、他の選択肢としてどういったことをお考えでしょうか?

3315: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-11 15:41:06]
>>3313 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに何棟です?うちはB棟ですがまだみたことないです。対策しとかないといきなり出たらビビリますね。。
3316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 20:48:09]
>>3314 住民板ユーザーさん1さん
>>3311さんが住居以外に部外者を入れるなと言われていたので冗談を書いたつもりですが…
3317: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 00:43:05]
>>3315 住民板ユーザーさん3さん

D棟です
ベランダの水場に一時的にバケツ置いてたのですが
その中にいました
ちなみに普段は使ってないので水気は全くなかったのに‥
3318: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 09:47:26]
初めて書きます。理事の方々にお願いです。
廊下の床なんですが、端まできちんと清掃してもらえる管理会社に変更しませんか?
管理会社の言い分もわかりますが他のマンションでは聞いた事ありませんよ。
3319: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 10:16:54]
>>3318 住民板ユーザーさん2さん

アルコーブの清掃の事?
ご意見箱に投函するとちゃんと理事会に届くよ。
ポーチの清掃の有無とか発生して面倒くさそうな気がするけど…
3320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 16:52:26]
グレーの部分は専有権付き共有部が何とかかんとかで、室外機があったり一部私物があるので関与できなかったはず。前にも何かの議事録に載ってたような
家の前は玄関はくついでに掃除しているので私はこのままで大丈夫です。
3321: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-13 19:55:21]
グレーの濃い部分(アルコープ)は自分達で清掃するものでしたよね。グレーの濃い部分まで清掃してもらうとなると、清掃料も変わってくると思いますし、個人的には今のままでよいと思います。確かに色が濃いので汚れが目立ちますが。。。ドア付近の塵は大きいものは取ってます。細かいものは箒(ほうき)でささっと薄いグレー部分に掃いています。次見たときには綺麗になっています。清掃担当者様に感謝です。
3322: 中古マンション検討中さん 
[2020-08-14 12:15:43]
またエレベーターの扉に傷がついてますね。
3323: 匿名さん 
[2020-08-15 08:17:29]
エレベーターの清掃感謝ですが、乗らないのに各階の乗りますボタンも押して清掃しないようにしてもらいたいです。
3324: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-18 22:38:52]
>>3323 匿名さん
何のことかな、と思ったら、今日それに当たって理解しました…
エレベーターを一機占領して上の階から順にワンフロアづつ降りる。降りた階のホール側ボタン付近を拭く(かなり適当に)。そしてまた一階だけ降りる。の繰り返し。
そしてホール側を適当に拭くから「登る」ボタンも押している様子。私は一階から自室までに途中5回くらい停められるはめになりました。
エレベーター内のボタン付近も白い拭き跡が残っていましたよ。もう少し他にやり方ありませんかね。
3325: 匿名さん 
[2020-08-19 09:07:45]
>>3324 住民板ユーザーさん1さん

そんなやり方なのか(笑)
ボタンなんてそんなに汚れないし清掃頻度落としても良さそう。

コロナ対策で非接触型の押しボタンが増えてるニュースしてたね。
交換費用どれくらいするのかな?
3326: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-19 12:48:02]
私もよくエレベーターでそういう場面に遭遇しますが「掃除してくださってるな~」って思うだけで特にイライラはしないです。
ヤスデ退治を頑張ってくれてるところも見てますし、なによりゴミ置場の整理が一番大変そうです。
たまに缶や段ボールを捨てに行きますがホントにゴミ出しのマナーが悪すぎです。
一部の人だけなんでしょうけど。
3327: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-22 16:39:33]
廊下側のエアコン室外機の掃除ってどうすればいいのでしょう?
慣れ雑巾で拭くくらいでしょうか。
エアコン前面の格子の内側の汚れが気になるんですが水を流したりするとダメですよね?
3328: 住民の人に質問したいさん 
[2020-08-29 23:05:39]
先ほど深夜の買い物の帰りに発見したのですが、エントランスにゴキブリが発生してました。
3329: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 21:19:27]
駅前とか飲食店周りでは結構いますよ。野良ゴキがマンションまで来ても不思議じゃないです。
大量発生したら困りますけどね笑
最近コオロギの鳴き声がして気持ちが和みます。
3330: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 20:53:56]
住居内にチャタテムシが出て悩んでいます。
同じように出ている方おられませんか?
1ミリ2ミリほどの薄茶色の虫です。
新居に発生しやすいようで、床の隅を這っていることが多いです。
3331: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 22:38:41]
>>3329 住民板ユーザーさん1さん
3329本人ですが、先ほどエレベーター内で遭遇してしまいました…ああやってフロア移動するんですね…気をつけようがありませんが皆さま準備だけはしておいた方がいいですよ…
密室はさすがにきつい笑
3332: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 22:55:52]
>>3331 住民板ユーザーさん1さん
帰りにまだいたので駆除しておきました。
21時以降は管理人は不在(呼び出せない)なので逃げるか退治するしかないですね。
3333: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-03 07:19:57]
ウイステ10月リニューアルオープン情報ご存じでしょうか?あったら情報共有お願いします。カルディが入るみたいですね♪うれしいです。100均とかスタバ入らないかな~。
3334: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-04 19:21:10]
またN○Kがウロウロしてますね。
3335: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 21:17:40]
インターホン2コールで切る人はNHKですか?昨日来た人は作業服姿でした。さすがに2回じゃ無理ですよ。前にも何度かありました。宅配では無かったです。
3336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 22:35:08]
ミントは植えられてますか?これだけでもG対策になるのですが。
3337: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 00:50:35]
>3333
ウィステに、かルディが入ると聞き
楽しみにしています!
100均ほしいですね!
赤ちゃん本舗もほしいなぁ、、
3338: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-05 02:50:29]
>>3333 住民板ユーザーさん7さん
風月さんと、今入っているお茶屋さんの求人が出てました!
3339: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-06 02:17:43]
>>3330 住民板ユーザーさん1さん

はじめまして!
お引越しされたのはいつ頃ですか?
3340: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 00:00:11]
前にも話し上がってましたけど、キッズルームで小学生低学年前後の子たちが暴れまくってました。
見かねてその場で注意するも空返事に言い訳ばかり。
親らしき人物もいましたけど最初は注意もせず放置。
こちらが何度か注意や嫌な感じ出してたら多少は注意してたけど、子供達は一切聞く耳持たず。

普段から注意してない感じで自分があの場にいたから仕方なしで注意してた感じでした。
しつけとか一切してないんだろうなぁって言う印象でした。
馬鹿親にしてこの子有りって感じでめちゃくちゃ鬱陶しかったです。
あの場合どうするのが正解なんでしょうか?
3341: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 00:18:48]
>>3340 住民板ユーザーさん1さん
遭遇してしまったのは災難かもしれませんが、時間を改めて絡まないようにするのがBestかと…
住民以外の仕様は×ですが、年齢制限が設けられている設備ではないので、使うなとは言いづらい気がします。
3342: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 07:27:08]
>>3341 住民板ユーザーさん1さん
ほんとに遭遇してしまったのは災害級の人災です。

かと言って誰も注意しないのもよくないので見て見ぬふりせず、なぜ行けないのかを教える大人がいなければあの子達は馬鹿のまま大人になってしまって孫の世代が迷惑する事になるんですよね。
安全に使ってくれるなら何歳だろうと良いんですけど、馬鹿は安全に使用するって事が出来ないから困るんです。
その内また何かしら破壊するでしょうねぇ。
キッズルーム奥の本棚かな?にもよじ登ってました。あれは人が乗って遊ぶ設備ではないですから、、、
3343: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 09:23:34]
>>3339 住民板ユーザーさん5さん
はじめまして。
10月半ばです。
入居後1ヶ月ほどで発見し、一時落ち着きましたがまた発生しています。
3344: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 12:56:02]
>>3343 住民板ユーザーさん1さん

うちも同じ事象が起こりました。
私は去年の9月下旬に引っ越しました。
引越しの翌日に発見し(色々調べた結果内覧会時から発生しておりました)

新居に引っ越したのにも関わらず、
毎日チャタテムシとの戦い・悩み本当に心が折れそうでした。。

阪急阪神不動産さんと何度も話し合いを行い
最終的に薬剤の噴霧をして頂きました。(異例と言われましたが)

以後数匹発見しましたが毎日の換気と涼しくなったのもあり発生は落ち着きました。
今年の梅雨から夏が怖かったのですが、今のところは発生しておりません。


ご相談等はされましたか?

私で良ければ色々聞いてください!

長文で失礼致しました。
3345: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 14:08:37]
>>3340 住民板ユーザーさん1さん

自分達夫婦も同じ場面に出会しましたよ。
他人の子を注意するのはなかなか勇気いりますよね。
注意した事の挑戦はすごく素晴らしいと思いますし、
自分自身や我が子、同じ悩みを抱えていた住人に
利益をもたらしてくれた事に感謝します、ありがとう。
小学生低学年くらいの子供は本能のまま行動してしまう
ので大人程理性が働かないですよね。
なので本能で【怒られた】【大人が怒ってる】と
認識付けされると、素直に言う事聞くと思います。
うちの場合は主人が上記の認識付けする為に結構な
叱り方で他人の子を注意し縮こまっていました。
側から見たら言い過ぎかと思う方もいるかもしれませんが
私達は正しい事・教育や教養の為に行った事と自負して
いますので、一切後悔していないです^_^
叱られた親は機嫌悪そうにしていましたが 笑
そんな親に限って何事にも挑戦できない人間で自分の
惨めさを慰める為に他人に愚痴り正当化を図ろうと
すると思います。
そんな内面的にも社会的にも劣っている人に叱った事で
何か言われても気にする必要ないと思いますし、
関わっても自負の利益に一切ならないんで気にしなくて
良いと思います。
そんなバカ親と関わったりモヤモヤした感情を抱く
くらいなら、英単語の一つでも覚える方が自分の人生に
よっぽど有益なで価値のある時間になると思います。

長々となりましたが、他人に子を叱る行動(挑戦)を
してくれてありがとうございました☆
同じ住人でいれて嬉しいです!
3346: 契約済みさん 
[2020-09-07 14:31:00]
>>3345 住民板ユーザーさん1さん
>そんな親に限って何事にも挑戦できない人間で自分の
惨めさを慰める為に他人に愚痴り正当化を図ろうと
すると思います
>そんな内面的にも社会的にも劣っている人に叱った事で
何か言われても気にする必要ない
>自負の利益に一切ならない
>そんなバカ親と関わったりモヤモヤした感情を抱く
くらいなら、英単語の一つでも覚える方が自分の人生に
よっぽど有益なで価値のある時間になる

正義マンの典型的思考ですね。

>私達は正しい事・教育や教養の為に行った事と自負
正しい事をしたとは思っているでしょうけど、”教育や教養の為に行った”なんて後付けもいいところw

”自分立ちのいら立ちを解消するため”でしょ
3347: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 15:32:27]
>>3346 契約済みさん

3345さんの言葉を引用してるだけで、あなたの
意見がなくちっぽけに感じますよ 笑
そう思うあなたの意見が全然感じられない☆
きっとあなたのような人が嫉妬心から他人を
引きずり落とそうとしたり、卑下したりする
関わってはいけない人なんでしょうね 笑
引きずり落とせたとしても結局自分の低い位置は
変わっていない可哀想な現実。

しかも漢字間違えていますよ?
「自分立ち」ではなく「自分達」ですよね?
勉強になりましたか?
こんな簡単な文章の漢字をまさか大人が間違える訳
ないですよね?
子供に対する教育論を述べる価値もナッシング☆
3348: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 18:07:07]
>>3344 住民板ユーザーさん5さん

そうだったんですね!
本当にお疲れ様でした…!
鬱になりそうなその気持ち、本当にわかります。。
たかが1?2ミリの小さな虫だと言われますが、本当にしぶとくて辛いですよね。
同じ悩みを持っておられる方がいらっしゃり、とても嬉しい気持ちです!

私も昨年発生した時は確実に入居前からいただろうと思い、一度阪急阪神の住まいセンターに連絡しましたが、対応してくださった方がチャタテムシ自体を知らないような感じで、全然何もしてくれずでした…

いろいろお話しお伺いしたいです!
ちなみに、薬剤の噴霧は業者ですか?
3349: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 18:09:26]
>>3344 住民板ユーザーさん5さん

何度もすみません、ちなみに私は低層階なのですが、差し支えなければ、高層階、中層階、低層階、どのあたりにお住まいかお伺いしてもいいですか?
チャタテムシの発生に階が関係あるのか気になりまして…。。
3350: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 18:36:04]
>>3349

差し支えなければ、その虫は部屋のどのあたりに発生するのか教えていただけませんか?
我が家にもいないか、心配で、、
3351: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 18:55:18]
>>3348 住民板ユーザーさん1さん

本当に1.2ミリの虫なので木屑??と思うくらいなので
普通だとゴミだと思い掃除してしまいがちですよね。

私は人一倍神経質なので初めは洗面台の隅っこの白いゴムのコーキング付近でした。
そこから洗面所床 廊下 リビング 寝室等少しずつ広がって見つけるようになりました。

私も発生直後、阪急阪神お客様センターへ電話をしました。
同じくチャタテムシの存在も知らず
見にも来ていないのに外から飛来してきたものは対象外と言われてしまい 話が通じない方だったので上司の方とお話したいと伝えました。


そこからかなり時間はかかりましたが
阪急阪神さんが噴霧の業者さんを手配して下さりました。
ただもう1回きりで今後出ても対応はできないと言われましたが、幸いそれ以後出ていないので何も言ってません。
3352: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 19:11:22]
>>3346 契約済みさん

ダサいです。知能的に中学生ですか?
3353: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 19:19:21]
>>3349 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに私は中層階です。

階は関係ないと思います。

最初は外から飛来だの引っ越してきた段ボールに付着していただのこちらに原因があるの一点張りでしたが
飛来するような虫ではないですし、
引っ越時全て新品の段ボールだったので可能性としては低いので調べに調べました。
最終的に
阪急阪神さんの見解ではマンションが完成しても
そこから住むまでは換気等は一切していないので
湿気が家にこもり水回りの封水部分に溜まっているお水が腐りカビが発生し、その辺からチャタテムシが発生した可能性があるとのことです。更に新築なのでコンクリートには湿気が多いのも原因だと思います。

この事象はうちの家だけですか?と聞きましたが
はっきりと答えられませんでした。
それだったら全戸1軒1軒チェックするべきではないですか?と伝えましたがそれもサラッと流されてしまいました。
3354: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 19:25:42]
>>3345 住民板ユーザーさん1さん

まだ子供がいないのでキッズルームを使用した事は
ないですが、施設自体みんなの共有物、財産です。
破壊されたり、子供同士の衝突で事故が起きるのは
悲しい事だと思います!

コメントしていただいた内容は正しい事だと
思いますよ!!
正しいか誤りかは、ひねくれた考えをもつ人以外は
理解してくれると思います!
と信じたい。
3355: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 19:26:23]
>>3350 住民板ユーザーさん1さん
もうだいぶ日は経っているのでお掃除されていて分からないかもしれませんが

薄茶色(透明に近い)1.2ミリの虫でフローリングの線の間にも入れる小さい虫なので目を凝らして見てみてください!!
クイックルワイパー等で掃除して見てみると動いているのも確認しやすいです。

発見されないことを願います。
3356: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 20:08:46]
>>3351 住民板ユーザーさん5さん

本当に何もかも思いも全て同じで共感しかありません!
私も洗面台のゴム、キッチンカウンター、台所、リビング、トイレ、洗面所、寝室、子供部屋、玄関、クローゼット、すべてに出ています。
現在進行形です…。

全然取り合ってくれないですよね?!
新築によく発生しやすい虫として有名なのに、知らないで通されるなんて腹が立って仕方ないです笑
それでも懲りずに勝負したのは本当に尊敬です!!
私も明日阪急阪神お客様センターに連絡してみます!
3357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 20:14:02]
>>3353 住民板ユーザーさん5さん

中層階なのですね…!
少し安心しました…。
そんなことゆわれたんですね。
ネットで調べても段ボールやら古紙やら新聞等出てきますが、入居してすぐそんな一気にわくはずないですよね。
入居時からいた証拠を取っとけばよかったと後悔しています。

他にもチャタテムシの被害を訴えている方がいらっしゃったのでしょうか?
私が初期に聞いた時に、他でおっしゃっている方がいるかお伺いしたら、いないとおっしゃってました。

3358: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 20:17:57]
>>3350 住民板ユーザーさん1さん

我が家は全部屋の床の端の隙間によく見ます。
本当に小さな薄茶色の虫です。
死んだフリなのかわかりませんが、無駄に停止してることも多いです。笑
ですが、動くと素早いです!
早く潰さないと隙間に逃げられます。
一度ネットで調べてどんな形状の虫かを調べてから確認されてみるといいかもしれません。
新築には本当によく出る虫なので、いないことを心から祈ります…!!!
3359: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 20:56:43]
>>3356 住民板ユーザーさん1さん

本当に同じです!!私も先程少し簡潔に言いましたが
全てです!
一つ一つ目を凝らして確認するのも体力使いますよね

阪急阪神さんはなかなか認めないですし基本回答もすごく遅いです。それで私は何回も注意しました。

初めの窓口で話が通じない女性の方がいますがその方はスルーして下さい笑
電話の内容はメモを取っておき、自宅に来訪される際は私はボイスレコーダーを準備しておきました。(スマホでも良いかと思います)
後で言った言わないと揉めるのが嫌なので。。 

私は来訪時証拠になるので
かなり気持ち悪いですが、毎日日付ごとにガムテープで捕獲したチャタテムシを保存しておりました。

今からでも決して遅くないかと思いますよ。

新築で購入して決して安くもないお家なので
さすがに引き下がることはせず頑張りました。

ただこれから絶対に発生しないとは限らないので
不安は残ったままです。


明日頑張って下さい!!
3360: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-07 21:07:19]
>>3357 住民板ユーザーさん1さん
そうなんです!!段ボールから発生するのであれば
引越しまでに段ボールを置いてた以前の家に発生してますし。
逆に入居して一気にわくなんてよっぽど環境が悪い場所ですよね!


あと私がチャタテムシの被害を伝えたのは
投稿者さんより前ですよ!!
9月下旬なので。

だから完全に嘘というか誤魔化されていますよね。

まぁいてもいるとは言いづらいでしょうが。。

でも確実に私の方が先です。

ちなみに私は内覧会時寸法をはかった写真を見返すと
チャタテムシが映っておりました。
なんなら内覧会時洗面所のコーキング部分は
家族で木屑みたいなものがベタっとしていて
汚れているねと言いながらティッシュで拭き取りましたが
今思えばチャタテムシの死骸が猛暑で溶けたものだと思います。

その写真等を阪急阪神さんに見せ、入居前からと伝えましたがなかなか納得してくれませんでした。
3361: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 21:48:23]
>>3359 住民板ユーザーさん5さん
なるほど……!!
さすがです………!!
素晴らしい!!!!!
それはもう完全勝利ですね!!!
スクショさせてもらって電話に挑みます笑
不安ですが、賃貸ならまだしも分譲なのでこちらが強く出る権利しかないですよね!がんばります!
とりあえず明日朝イチのチャタテムシをテープで捕獲します!

でも500以上あるこのジオ内で、2軒も同じ被害で電話があったらさすがにヤバイと阪急阪神も思ってくれるとありがたいのですが。笑



3362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 22:00:58]
>>3360 住民板ユーザーさん5さん
いやほんとそれです。笑
もし本当に一瞬でわいたなら本気で引越し考えます笑

ほんとですね!!!
間違いなく嘘つかれてますね私。笑
私もほんと最初木屑だと思って掃除してしまいました…
しっかりチャタテムシが写ってたなんて!
強運!!
投稿者様のように鮮明な写真を撮っておけばよかったです。

ちなみに、我が家のチャタテムシは8月下旬頃から増え出しました。
今年の夏も床を這って見てましたがほとんどおらず、昨年入居後もピークが10月11月頃だったので、秋前にも出やすいのかなと思いました。。
投稿者様のお宅にはもう根絶していることを祈っていますが…、無理ない範囲で確認してみてください!!
3363: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 22:19:36]
>>3345 住民板ユーザーさん1さん

他人の子を叱るって言うのはよっぽどの事だと言うのに馬鹿親はそれすら気付かずなぜ自分の子が叱られてるのかすらわからないんでしょうね。。。
残念極まりないですね。
ただ逆に聞いてみたい事はあります。
どう言う教育をしたらそんな馬鹿に育てれるのか反面教師として興味本位で聞いて見たいものです。
3364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 22:28:38]
>>3346 契約済みさん
正義マンだろうと何だろうと馬鹿を放置するよりは断然マシです!

苛立ちを解消する為ってそりゃイライラもするでしょ!馬鹿が奇行種並みに暴れたおしてるんですから!

3365: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 23:30:49]
>>3364 住民板ユーザーさん1さん
奇行種並み 爆笑
めちゃ笑いました!ナイス言葉のチョイス!
同感です☆
3366: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 00:51:33]
>>3361 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!なんで私はこんなに辛いんだと毎日悩んでおり体に蕁麻疹もできたり大変でした。。

こうやって私も投稿者さんも被害にあっているので
これは偶然では無いと思いますし
本当にこちらに問題はないので強く出て下さい!

あとお電話が折り返しになったりすると思いますが
きちんと本日中には何かしら連絡下さい。1週間等期限を決めてお話のお約束をされた方が良いと思います。

私はなかなか連絡が来ずまたこちらから連絡した事が多々あり余計ストレスになりましたので。。
3367: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 00:56:15]
>>3362 住民板ユーザーさん1さん
私も最近発生していないので少し見過ごしてるかと思うので近いうちによく見てみます。
住み出したら減るのかなと思っておりましたが
投稿者さんは住みだしてもなお発生しているので関係なさそうですね。

チャタテムシはダニの餌になるのでダニも寄せつけてしまいそうで怖いですよね。

明日のお電話頑張ってくださいね!!
経過報告教えてくださいね。
3368: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 08:18:20]
>>3366 住民板ユーザーさん5さん

蕁麻疹…。
大変だったんですね。
お気持ちが痛いほどよくわかります。
私も今年こそ慣れて免疫がついてしまいましたが、昨年は何度も涙しました。
昨年のうちに投稿者様とこうして語り合えていれば、こんなに苦しむこともなかったのかなぁと思います。

基本家にいることが多いので、掃除もまめにしてますし、常に換気も心がけており、湿度も上がりすぎないようにチェックしています。
それでも今年また出てるので、こちらに落ち度はないですよね!!
ご丁寧に対策をありがとうございます!笑
本当に心強いです!!!

今日電話してみての結果をまた報告させてください!
3369: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 16:39:51]
>>3367 住民板ユーザーさん5さん
先ほど電話しました。
結果、苛立ちしかないです笑

そもそも受付の方ですかね?最初に電話出てくれる方がチャタテムシの存在を知らず(のちに、新築マンションでチャタテムシで困っているという電話を何軒かお受けしてますと言っていたにも関わらず)、アフターサービスにもチャタテムシは対象外となっているのでご自身で対処してもらうしかないと言われました。
その方の対応があまりに悪かったので、上の方に代わってもらいましたが、特に変化はありませんでした。
入居から一年経っているからというわけでもなく、皆さんにそうしていただいているということです。
ステイホームで通販が増え、そのせいで段ボールからわいているのではとも言われました。
一年前からいるって言っているのに!笑

自分たちは害虫業者ではないので、業者を紹介することもできないし、とにかくバルサンやこまめな掃除、換気、殺虫スプレー等を使用して対処してみてほしいとのことです。
同じジオ内でチャタテムシの被害を訴えている方がいるか聞いたところ、
福島野田のジオだけでなく、その他の分譲マンションでよくお話を聞きます
との回答でかなり濁されました。
投稿者様の経緯を知っていると伝えると、どういった流れで業者を入れることになったのか私にはわかりかねます。とのことでした。

何を言ってもらちが開かず、腹が立って仕方なかったのでもう一方的に電話を切りました。笑

投稿者様と私の部屋以外にチャタテムシの被害に遭っている方がいらっしゃらないことを願うばかりです…。
完全に逃げられた感じです。
3370: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-08 18:19:54]
>>3369 住民板ユーザーさん1さん
うちもそういえば入居時に数匹みつけました。
特に入居前には結構どのお宅でも発生していたのかもしれませんね。。

3371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 20:35:15]
>>3370 住民板ユーザーさん3さん

はじめまして!
そうだったんですね…。
あれから大量には発生してないですか?
3372: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 22:25:42]
>>3360 住民板ユーザーさん5さん
差し支えなければチャタテムシの写真をupして頂けませんか?

話は変わりますが、ウイステにタリーズが入るようですね。カフェが急に増えてきました。
3373: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 23:05:47]

>>3369 住民板ユーザーさん1さん
お返事遅くなりました。お電話の内容拝見しましたが本当に本当に酷いですね。愕然としました。。
私が初め電話した時とほぼ同じ対応です。
対応の変わらなさに呆れます。。受付の方は本当にマニュアル通りの方がいます。
その人が出られた際は、もうあなたには用はないという感じで「◯◯さんとお話するお約束していますので」と言いすぐ取り次いでもらいました。

本当に対象外の一点張りです!!それしか言いません!

皆さんにそうしてもらっていただいている。

って言われたんですよね?
それって逆に他にも出ている方がいるという事ですよね!

ステイホームの段ボールのせいとか酷すぎます!!
その前から出ているしコロナに勝手に乗っからないで欲しいですね!

文章で拝見するだけで苛立ちがこみあげてきます。

本当に基本的に非は認めず、こちらに原因があるというスタンスであり濁すそして誤魔化されますよ。

でも私は屈しず何回も何回もしつこすぎるほど話し合いました。多分向こうからしたらかなり厄介者だったと思います笑

だけどこちらもそんなに簡単に引き下げれませんよね。

虫が出るマンションなんて誰も聞いて買ってないですよね!

本当にお辛い思いされたかと思います。
3374: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 23:08:42]
>>3369 住民板ユーザーさん1さん
追記です。


言い方は少し乱暴になりますが、

とりあえず色々言わないで家に見に来い!!

と言ってみてはどうですか?

私はそう言いました。
対象外やらなんやかんや知らないですけど
とりあえず見に来てくれませんか?と。

見てからお話したいと伝えてみてください。

何度も何度も話すのは面倒ですし体力も使います。
ですが、納得いくまで頑張りましょう!!
3375: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 23:14:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 06:03:34]
>>3373 住民板ユーザーさん5さん
投稿者様もこのような感じだったんですね。。
気持ちをわかってくださって嬉しいです。
そもそも受付の方にチャタテムシを伝える時に、相手は本当に知らなかったのかわかりませんが、"は?"と言われました笑
さすがに"は?"はないですよね笑
その時点で怒りは頂点です。

ジオ福島野田に限らず他のマンションでチャタテムシの被害を訴えている方みなさんにご自身で対処して頂いてます。
とはっきり言われたんで、
過去いろんな駆除方法試したけどイマイチ効果がないので、どうしたらいいか教えてもらえますか?
他の方はどのくらいでチャタテムシ落ち着いてますか?
子供がいるので困ります。
等質問攻めしても、全然的外れな解答ばかりでした笑

写真拝見しましたが、投稿者様こんなに出てたんですか?!
しかもこれ一部の写真ですよね。
ゴムのところからそれて洗面の方に向かって歩いているのもいますし、床とか三面鏡の棚とかも全部ですよね?
他のところもこれくらい出てたんですか?
これはかなりキツかったですね…辛かったですね…
本当に本当におつかれさまでした。。。
これで自分達は関係ないと言い続けられるのはありえないですね本当に!!!!
私は今のところまだここまでは出てないです…なので、家に見にきてほしいと強く言えないかもです…。
3377: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 07:57:20]
うちには全く見かけませんね。
3378: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-09 10:02:18]
ウイステリニューアル後店舗
・カルディ
・タリーズコーヒー

おしゃれなお店が続々入りますね!

できたらいいな~(希望)
・セリア等などの100均
3379: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-09 11:06:39]
>>3376 住民板ユーザーさん1さん
お客様センターの方がお電話の相手に「は?」それはないですよ!!
もしかすると私が思っている方と同じ方かもしれません。
丁寧な口調ではあるのですが棒読みというか感情がないというか。。そんな方でした。


的外れな回答。。本当にそうです!私も同じでした。

あまりにもマニュアル通りなのでそれ以外に何か言えないんですか?自分に置き換えて考えて頂けないのですか?と
詰めたところ最終的に黙られました笑

うちは洗面所が1番ひどくこれは発見当時のものです。
初めは目を疑いました。というか、あれ?掃除したのにこれは何?という感じでした。

投稿者様のお宅はどのような感じですか?
もし可能であればお写真等拝見させて頂きたいです。

白いゴムの上なので余計目立つのですが
床だとあまり目立たないですよね。
何なら普通気付かないかもしれないですよね。
3380: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-09 11:30:56]
イオンスタイルの「おいしいお水」の自販機が来月20日でなくなっちゃうみたいです。
無料のお水しか入れたことないのですが、お料理や麦茶を作るのに使っていたのでショックです。
リニューアルするウイステに入らないかな?

私も100均ができたらいいなと思ってます。
あとは安いドラッグストアーなど。

そこそこのお値段のマンションのジオとリバーの住民層を見込んでのことなんでしょうけど、イオンスタイルのテナントのお店は私にとってはチョットお高いです。
まだまだローンがたくさん残ってますので(^_^;)
3381: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 21:28:44]
>>3379 住民板ユーザーさん5さん
ほんとそれです!
丁寧な口調風なんですが、完全にめんどくさい感じ前面に出してくるタイプの方でした!
上の方も話は聞いてくれますが、結局それが解決につながる返答でもなく、ただただチャタテムシが出てます報告をしただけの電話になりました笑
上の方に最終言われたのが、最近Yahooの特集でチャタテムシが載ってたそうなんです。
ステイホームの通販の増加で家に段ボールを置く機会が増えたことで、チャタテムシが増えている家が多いらしいです。
なのでねぇ………。
とやはりステイホームの段ボールを最後まで疑われた次第です。笑
いきなりYahooの話されても笑
私もYahooはよく見ますし、チャタテムシについてネットで検索することはよくありますが、この記事の特集は見たことないのでよっぽどチャタテムシ被害の報告が多いからチェックしてるのか、、、笑

これは目を疑いますね…
完全に鏡との隙間から出てきてる感じですよね…
掃除してからどのくらいの期間でこれだけ出たんですか?

投稿者様ほどでは全然ないですが、今日たくさんいてるところを写真撮ろうと思ったのですが、気合いが入ってる日に限ってあまり出ませんでした笑
普段も気持ち悪くて写真に残す前に殺してしまってました…

それか昨日、サイベーレという高めの殺虫スプレーを購入して家中にまいたので、その効果で一時的に減っているのかもしれないです笑
我が家のチャタテムシは、投稿者様のように密集タイプではなく、全部屋見渡すと1部屋に確実に4.5匹は床の端っこを中心に歩いているという状況です。

今朝起きてきてキッチンカウンターの真ん前にいました。笑
チャタテムシを知らない方のために…サイズ感と色はこんな感じですね。
ほんとそれです!丁寧な口調風なんですが、...
3382: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 21:29:58]
>>3379 住民板ユーザーさん5さん

ちょっと画像が小さすぎたので再度…!
ちょっと画像が小さすぎたので再度…!
3383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 23:43:36]
>>3375 住民板ユーザーさん5さん
お写真ありがとうございました。全戸アンケート出来ないので、あくまで分かる範囲のお話ですが、なぜ2件?に多く発生しているのでしょうか…?
建材から発生しているのであればもっと多数の報告があるように思いますが…
内覧会の頃の写真にもあったようですが、それもチャタテムシと分かるようなものですか?
何処かで持ち込んだ可能性は無いのでしょうか?(引越し業者のトラック等)
3384: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 23:44:19]
速度最速のwifiルーターを購入し設置して
いるんですが、通信が不安定な時が多々あります。
皆さんのwifiの通信状況はいかがですか?
うちだけじゃなければ意見書に投稿しようと
思うんですが。
3385: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-10 00:44:40]
>>3381 住民板ユーザーさん1さん
Yahooの特集!!笑 私も拝見しましたよ!
所詮そこからの情報程度なんですね。

一応不動産のお仕事されているのであれば、もう少し専門的な所まで知っていて欲しいものですね。
逆にこちらの方が詳しくなってしまったくらいですよ笑

それなら去年から出ているのはどういった理由なんですか?て感じですよね。


掃除は入居時したのですがそこから数日でこんな事になってました。。笑

私はキルノックという噴射式のお薬を購入しました。阪急阪神さんは建物が完成してからの湿気 換気不足による排水系のカビが原因とおっしゃっておりましたが
万が一外から持ち込んでいたらという可能性も考え引越時の段ボール-本にも噴射しベランダに置いて段ボールは破棄しましたが一匹も死骸は出てきませんでした。
段ボールは即破棄しました。

そのお薬は梅雨時期ヤスデが廊下にちょこちょこいたので
駆除するのに使用もできましたよ。
自分の階だけですが

投稿者さんのお薬も効果があれば良いですね。
増えないことを願いましょう。
3386: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-10 01:14:10]
はじめまして。
私も同じく最速のルーターを購入し直しました。
でも少し不安定です。
リビングテレビ後ろに設置してあるのですが、
離れた部屋はwifiがほぼ入りません。
あまり知識はないのですが、そんなもんなんでしょうか?
3387: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 02:45:55]
速度最速のルーターって例えばどの機種ですか?
3388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 08:18:52]
>>3385 住民板ユーザーさん5さん

あ、本当に載ってたんですね!笑
私最初嘘つかれてるのかなぁなんて思ってました!笑
電話口でチャタテムシについての浅い情報をタラタラと説明されましたが、残念ながら全部知ってました笑
実は私、過去に新築で生和不動産のマンションに住んだ際にもチャタテムシが出たんですが、その時はバルサンを何個か持ってきてくれ、それでも効かなかったので業者を入れてくれました。
対応の違いにがっかりです。

たった数日で…。
もう洗面所で手を洗うのが嫌になりますね…
ちなみに洗面台の発生源はどこだったかわかりますか?

キルノック私も購入しました!
細いノズルが効いてる感じがして良いですよね☆
ヤスデも新築等で出やすいみたいですが、ヤスデといいチャタテムシといい、ジオは虫だらけでソワソワします笑
3389: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 09:56:41]
>>3387 住民板ユーザーさん1さん

出先で尚且つ機械音痴で機種不明ですが、
価格が9000円くらいのを設置してます。
電気屋さんで薦めていただいたので。
3390: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-10 12:14:00]
>>3386 住民板ユーザーさん5さん
家具や壁などが干渉するとどうしても弱くなりますよね。
リビングでの速度に問題無ければ離れた部屋の近くに中継器を置くと良いかと思います(^-^)
3391: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 11:45:27]
イオンにダイソーができるそうです!
とっても嬉しいですね!!
イオンスタイル野田阪神というのが正式名称なのでしょうか??
https://recruit-daiso.com/jobfind-pc/job/Kansai/45525
3392: REE 
[2020-09-11 11:58:10]
>>3388 住民板ユーザーさん1さん
前住まれていたところもチャタテムシの被害があったんですね。。そちらも分譲だったんですか?
何か少しでも協力して欲しいですよね(T . T)

発生源は恐らく排水関連のお水のカビからだと思います。

今朝久々に床にスマホのライトをあてて見たら
子供部屋に2匹見つけてしまいました。。
ショックです。。。過度に神経質なので気持ち悪いです。
掃除徹底的にしないと。。

ヤスデは新築によく出るみたいですね
家を建てるとき土を掘り返し環境が変わって出てくるとどこかで読みました。
3393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-11 12:26:04]
https://fukushimaku.jp/kiji/20200908224306.html

ここにいろいろ載ってますね
3394: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 12:47:58]
>>3391 住民板ユーザーさん1さん

めちゃくちゃ嬉しいです♪
他にもどんなお店が入るか楽しみ。
3395: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 13:44:16]
>>3388 住民板ユーザーさん1さん
それは完全に以前の家から連れてきてるじゃないですか…収納にしまったままの段ボールを持ってきていませんか?前回が直近でなくとも、当時から一緒に暮らしているかもしれませんよ。
3396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 20:17:09]
>>3392 REEさん
それも分譲でした。
ですが、チャタテムシの被害にあった分譲マンションの次に一度新築の賃貸に引っ越しました。
その後が今のジオです。
新築の賃貸ではチャタテムシの被害はありませんでした。
家具も全部捨ててきたので、完全にジオから出てます笑

排水周りはやっぱり出ますよね。。
どの隙間から出てきてるかわかりましたか?

やっぱり根絶は難しいですよね…
本当に辛いですよね。
しかも子供部屋…。
スマホのライト当てて見る方法、私と全く一緒で本当に共感しかないです。笑
これ以上見つからないことを心から祈ってます!!
3397: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 20:21:42]
>>3395 住民板ユーザーさん1さん
そう思われても仕方ない投稿の仕方でしたね。
失礼しました。
私の引っ越しの経緯は上の投稿でも記載した通りの流れです。
チャタテムシが出た最初の分譲マンションで免疫と見る目がついていたので、新築の賃貸マンションに引っ越した際もずっとチャタテムシ探しをしてましたが全く見つかりませんでした。
新築の賃貸からジオに引っ越す際も家具は全部捨てて、段ボールも全て新しい物を使用し、入居時に徹夜して段ボールはすべて無くして処分しました。
3398: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 06:44:25]
そこまでやって出てくると言うことは受け入れてしまった方が楽かもしれませんね。つまり同居するという生き方。
因みに気になったので自室もくまなくライトを当てて調べてみましたが1匹も見つけられませんでした。
3399: 住民版ユーザーさん5 
[2020-09-13 23:24:30]
分譲→賃貸→分譲とお引越しされたのですね。
なぜ賃貸は被害はなかったのでしょうか?
不思議ですよね。
私も以前賃貸でしたが1度もみかけませんでした。

チャタテムシは湿気虫というほど湿気が原因ですからね。。。やはり気密性が高いので湿気はこもりやすいですし
内覧会の際 何度か内覧しましたがムッとした蒸し暑さが酷かったのを記憶しております。

あれからは家具を動かしてフローリング全て掃除しましたが
1匹も見かけませんでした。
とりあえず一安心ですがこの時期は繁殖時期なので油断はできませんね。

住戸の向きにも関係がありそうですよね。
3400: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 23:59:35]
Wifiの件ですが、私は玄関の靴箱上のハブ横とリビングの二箇所に置いてます。
扉閉めるので通信は時々きれることありますよ。
切れるの不安なら、各部屋の有線使うのが当然一番安定、2番目はルータを部屋ごとに購入、設置して各部屋の有線LAN接続の上、ローミング効かせるのが推奨です。三番目は廊下にwifi中継機、一番目に買われた同メーカーの中継機が推奨。
私自身は追加費用持ったいないのでそこまでしませんが、費用かけたくないなら一番目、
wifiかつ費用抑えたいなら三番目、
Wifiかつ安定求めるなら二番目です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる