住宅設備・建材・工法掲示板「お勧めのキッチンメーカーはどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お勧めのキッチンメーカーはどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-13 00:16:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

キッチンの形状は、どれが使いやすいですか?
(I型、L型、アイランド・・・他には??)


収納を含め、使いやすくお洒落なキッチンメーカーはどこですか?

[スレ作成日時]2010-01-13 23:24:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お勧めのキッチンメーカーはどこ?

303: 匿名さん 
[2011-10-18 13:35:07]
>302
クリンレディは確かに最高だと思う。
しかしウキウキポケットはどうなんでしょう?
あれの評判が聞きたい。
304: 匿名さん 
[2011-10-18 14:09:02]
パナソニックのプラムレッドはかっこよすぎと思ったが・・・

高すぎか。
305: 匿名さん 
[2011-10-18 14:25:44]
私もクリンレディ、考えてる。
ほんとのこと言えば、S.S.が一番いいなと思ったけど、予算オーバー。
うきうきポケットいらないよね。外せるなら、外してもらおうと思ってる。
306: 購入検討中さん 
[2011-10-18 16:09:39]
302です
うきうきポケットはいらないと思います
収納力が落ちるし、無くても困らないですしね。
307: 匿名さん 
[2011-10-18 17:34:26]
>305

クリンレディーには、うきうきポケットの無いライトのプランもありますよ。

うちはショールームへ見に行った時に、パスタポットなど大きな鍋が上手く入らない事が判り、うきうきポケットの無いライトのプランを候補にしました。
その後も何度もショールームへ行って、最終的にはSSライトと、グレードが少し上がった品で落ち着きましたね。

うきうきポケットはレードルやお玉などしまうには便利そうでしたが、引き出し内の奥行きが狭くなるのが難点に見えます。
ちなみに、うちが決めたSSライトは、SSとクリンレディーの中間にあたるタイプです。
クリンレディーより取っ手もつかみ易く、シンクも少し広いなど造りが良くなっているように思います。
こうしたモデルもありますので、一度ショールームで確認をされる事をお薦めしますよ。
308: 匿名さん 
[2011-10-18 18:30:17]
>305さん
SSライトパッケージを見積もってもらいましょうよ。
SSライトパッケージはI型オンリーですが、
間取りを変えてI型にすることも想定して。

307さんはクリンレディとSSの間と書いてますが、SSと99%同等と考えて良いと思います。
引き出しがちょっと違う程度じゃなかったかな。
あとヘアライン天板が無理だったと思いますが、
これはクリンレディにしようとしている305さんにしたら問題なく受け入れられるところだと思いますよ。
309: 303 
[2011-10-18 18:36:18]
うきうきポケットを実際に使っている人はどうなんでしょ?

ショールームでうきうきポケットを見ると、「うーん」となりません?
で、「うきうきポケットがないプランもありますよ」なんて言われて、
初めてクリンレディの優秀さに気づくと言うか。
私にとってはまさに逆効果でしたね。

サンウェーブのパタパタ君も同じ効果でした。
(こちらも使えば良いものかもしれないんですが)
310: 匿名さん 
[2011-10-19 09:09:44]
>309

デッドスペースを生かすという事では、パタパタ君は上手いと思います。
シンクの深さ分だけ、あの部分は使われない箇所ですから。
それに対して、うきうきポケットは引き出しの広さが犠牲になりますから。
縦にアイテムを納めたい人なら便利な機能かもしれませんが、広く引き出しを使いたい人にはいらない収納スペースになってしまうのではないでしょうか。
311: 匿名さん 
[2011-10-19 13:13:19]
305です。
やっぱり、SSとクリンレディだとだいぶ違いますか?
絶対欲しくなっちゃうから、SSの実物はじっくり見てないんです。
さくさくっと見て、やっぱり素敵だなぁって・・・ため息ついただけ。

うちはオープン対面で考えてて、I型を造作対面にするのも考えたんですけど、
そうすると、ワークトップの奥行きが狭くなってしまいますよね?
配膳とか考えると、65センチじゃ、きついかなぁと。

立ち上がりをできるだけ低くした幅の広いカウンターを造作でつけるといい感じになるのかな。
開放感はありつつ、配膳スペースもあり、SSライトもいれられる。
もう一度いろいろ考えてみます。
SS、やっぱり素敵ですよね・・・。
312: 308 
[2011-10-19 17:04:29]
>立ち上がりをできるだけ低くした幅の広いカウンターを造作でつけるといい感じになるのかな。

それ、いいんじゃないですか!

SSは間違いなく良いと思いますが、コストパフォーマンスを考えるとクリンレディは素晴らしい。
そしてSSライトパッケージはそれ以上ではないかと思います。

値引きも工務店によって違うものですから、とりあえず見積もってもらえばどうでしょうか。
価格はおそらく
クリンレディの対面>>SSライト+カウンタ造作>クリンレディ+カウンタ造作
でしょう。
313: 匿名さん 
[2011-10-19 21:13:53]
>311

クリナップのSSライトを造作壁に寄せてカウンターの形にしています。
造作壁には向かい側に43cmほどのテーブルを付けてもらい、カウンターとしても使える広にしました。
またテーブルとキッチンとの境目に10cmほど高い箇所を造り、水が跳ねてもカウンターにしぶきが飛ばないようにしてもらいました。
カウンター式のシステムキッチンだと100万円を超える高額ですが、造作としてカウンターを作ってもらったので、安価に仕上がりました。

クリンレディーとSSライトでは、308さんの言うように天板のステンレスが少し違うみたいです。またシンクも少し広く四角い感じがします。
それと一番の違いは色とハンドルですね。クリンレディーだと正面のパネルが全て同色になりますが、SSライトの場合はシンクの正面部分と最下段の引き出しの所がシルバーになります。
この部分の色違いについては好みもあると思いますが、うちは濃い色のブラックエルムにしたので、このシルバーとの2色が映えて大変気に入っています。
ハンドルはバー取手としましたが、これも引き出しの長さでつかむ場所が出来て、とても使いやすく見た目も思ったよりスッキリしています。

今年からクリンレディーも本体がステンレス製となったので、SSライトとの差別化が少なくなった感じはしますが、選べるカラーのバリエーションや使い勝手を比べると、クリンレディーのライトパッケージならSSライトの方が良いと思います。
314: 匿名 
[2011-10-22 18:37:33]
ウッドワンの無垢のキッチンってどうですか?

家の中はすべて無垢の床に塗り壁なので、雰囲気的にも、揃えたらカワイイかなぁと思ってるんですが、パナなどのシステムキッチンと比べて、値段の割に壊れやすいとか、汚れやすいとか、何かデメリットはありますか?

実際にお使いの方、また検討された方などいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
315: 匿名 
[2011-10-27 23:33:52]
トーヨーキッチンは一見の価値あり!
提案が斬新過ぎる!!
316: 匿名 
[2011-10-28 11:54:51]
311さん
SS見ちゃうとランク落とせません。高級感が違います。
10年たつけど、何の問題もないです。
317: 匿名 
[2011-10-28 12:15:33]
SSの高級感って…
ジョナサ○で食べている人がロイヤルホス○を高級って言っているようなものでは…
レベルが…
318: 購入経験者さん 
[2011-10-28 12:59:34]
SSの厚さ1.2ミリのキッチン天板。使用感が最高ですよ。
319: 匿名 
[2011-10-28 15:34:31]
317さんはさぞ高級なキッチンをお使いなんですね

メーカーと型番と値段を教えてください。
320: 匿名さん 
[2011-10-28 16:59:45]
SSを素敵だと思う人(311)がいて、
10年使っても大満足の使い心地を教えてあげる人(316)がいる。
これで十分。完結している。

茶化す馬鹿(317)は何だ?寂しいから割って入りたいのか?
高級感云々は311が見て決めれば十分。
321: 匿名さん 
[2011-10-28 17:10:22]
キッチンハウスがいいわ。
322: 匿名さん 
[2011-10-28 19:17:55]
昔からキッチンは「タカラのホーローシステムキッチン」に決まっとる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる