- 掲示板
TOTOのカラリ床について質問です。
今年2月に新築し、浴室の床をTOTOのカラリ床にしました。
水はけがよく、カビの繁殖を抑える効果があるはずなのですが・・・
カビ取り剤で掃除しても、1週間程でピンク色のカビが生えてくるんです。
浴室暖房もついている為、換気は24時間自動換気、日中は窓も開けて換気しています。
毎日の浴槽掃除のついでに、床も1日おき程度に中性洗剤で掃除してるのですが・・・
床の状態も、通常は4時間位で、ほとんど乾いている状態になるとカタログに載っているのですが朝になっても湿ってる感じです。
一度、「カビがすぐに生えてしまうのですが」という内容でTOTOに問い合わせてみましたが、「カビは防ぎようがない」みたいな回答で・・・
確かにカビが生えるのは仕方のないことかも知れませんが、ちょっと早すぎるというか、酷すぎると言うか・・・
カラリ床をお使いの方、または御存知の方、皆さんのお宅でもそうですか?
これじゃ、カラリ床にした意味がないような気がしてなりません・・・
我が家のカラリ床に問題があるなんて事はないのでしょうかね・・・?
[スレ作成日時]2008-07-22 15:58:00
TOTO カラリ床について
コメント
171: 新築予定
[2019-04-10 14:55:02]
皆さんにお聞きします。 ほっからり床は何年くらい持つのでしょうか? 柔らかいために壊れやすいと聞いたことがあるのですが。 「リクシル」「TOTO」で検討中です。 実際にお使いの方教えてください。 |
カラリ床はカビが生えやすいというのは聞いていたので、うちは業者に頼んで新築のうちからほっからり床に防カビコーティングを施工しました。業者が言うにはカラリ床は入浴直後に目地の汚れをブラッシングするとカビはかなり抑制されるそうです。コーティングが効いているのか全くカビは生えませんよ。https://xn--pckcz3bzaqe1b0oub4fwe.com/
|
173: 通りがかりさん
[2019-05-27 14:36:04]
サザナを新築で入れて、もうすぐ2年です。
サイズは1618。 ほっからり床の流れが悪いと感じた事はないです。 ゆっくり排水口に流れる感じですが、シャワーで追ったてたら排水口に髪の毛などがちゃんと流れます。 お風呂上がりにはお湯を捨てて、ザッと洗ってから水を流して天井や壁、浴槽をスクイージーで水切りします。 カランの裏もやりますが、床は何もしません。 夏場は2時間ぐらいで床の水分はなくなりますね。 冬は3時間後でも隅などに水分が残っています。 冬のお風呂中は換気扇入れませんが、それ以外は基本的に付けっ放しです。 マドは気が向いたら開ける。 寝る前にタオルで水分を拭いてますが、ピンクっぽいカビはありません。 |
174: 匿名さん
[2019-05-30 06:53:22]
トイレも風呂も問題が有り過ぎだよ
|
175: 匿名さん
[2019-05-30 08:22:21]
|
176: 匿名さん
[2019-05-30 14:06:45]
換気扇を動かして窓を開けるのは、ショートサーキットになり乾燥させるには良くないです
空気の流れや窓の位置で変わりますが、窓を開けるよりも換気扇をずっと回すほうが 浴室乾燥には有利だと思います。 違いは実際に半日も試してみれば分かると思います。 |
177: 匿名さん
[2019-05-30 14:54:30]
|
178: TOTO からり床について
[2019-06-17 18:11:19]
ホッカラリ床は10年も前からこの様に、水はけが悪く1週間毎にカビて困っておられる方が、私も風呂ドアの前に上がり湯が溜まってビーチサンダルを止む無く使ってます。髪の毛、以前(パナソニック)は排水口に気持ちよく流れてましたが、傾斜が取れてないのかシャワーで掃くように、まだ2週間ですが後悔してます。この様な事例があるにも関わらず改善するどころか翌日の朝に乾けば正常と言います)以前の風呂などは換気したら1?2時間で乾いてましたが、ホッカラリとはまさに過大広告というより詐欺の様です。
|
流れにくいのは勾配に起因する問題、だとしたら施工をやり直す方向で交渉するべき
道は困難かもしれないが、製品仕様だと装って誤魔化されないように注意 |
https://ユニットバスクリーニング.com/カラリ床リクシルサーモフロア.html
業者が言うにはカラリ床は水は流すけど汚れは流れにくくなるので、入浴後すぐにブラシなどで掃除しないと溝に汚れが詰まるので、カビの栄養が残ったままになるのでカビやすくなるそうです。
入浴後はカラリ床専用ブラシで溝の掃除をしたくださいと言われてtoto純正のカラリ床専用ブラシをもらって入浴後すぐに簡単なブラッシングをするようにしています。確かにカビは出なくなりました。