住宅設備・建材・工法掲示板「お勧めのキッチンメーカーはどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お勧めのキッチンメーカーはどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-13 00:16:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

キッチンの形状は、どれが使いやすいですか?
(I型、L型、アイランド・・・他には??)


収納を含め、使いやすくお洒落なキッチンメーカーはどこですか?

[スレ作成日時]2010-01-13 23:24:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お勧めのキッチンメーカーはどこ?

323: 匿名さん 
[2011-10-28 19:31:02]
>320

あの、、、>313なんですが、ライトはやっぱりダメな子でしょうか(@@;
使い勝手も良いし、なによりリーズナブルできにいっているんですが・・・
324: 匿名 
[2011-10-28 22:20:33]
何でライトが安いかご存知ですか?
325: 匿名さん 
[2011-10-28 22:29:13]
>323

それはライトだからです。
326: 匿名 
[2011-10-28 22:31:23]
317ですけど、私は高級感云々という話をしているのであって質が悪いという話はしてません。
確かにSSは悪いキッチンではないし、人気商品だとおもいます。

ただ高級感という話になると、高級感はないと思います。
プリウスのようなものだと思います。

『軽自動車より価格は高く性能はいいけど、高級感はない』と。

この個人的に感じた評価です。

高級感があるのは、ミノッティ、トーヨーキッチン、ポーゲンポール、ボフィ、あたりではないでしょうか⁈

このクラスはフェラーリ、ベンツ、マセラッティ、ポルシェといったところでしょう。

327: 匿名 
[2011-10-28 22:36:58]
分かりやすい!
328: 320 
[2011-10-28 22:37:42]
>323
???
SSライトパッケージ、何の問題もなく最高だと思うけど。
何よりあなた自身が気に入っているんならいよいよ最高じゃない?
今後も迷っている人に勧めてあげてくださいな。
329: 匿名 
[2011-10-28 22:39:43]
317さん
じゃあタカラは?
330: 匿名 
[2011-10-28 22:42:20]
タカラバイクで例えた方が分かりやすいと思いますが、『カブ号』です。
331: 匿名 
[2011-10-28 22:44:19]
そもそも最近のキッチンで使いにくいものなんてないですよ!
ニトリのキッチンでも使えるし。
332: 匿名 
[2011-10-29 01:43:33]
パナソニックの3つ横並びのトリプルワイド LクラスSクラス 使っている方いたら感想教えて下さい
333: 匿名はん 
[2011-10-29 08:32:14]
>337
まぁ、確かに機能としては収納とシンクがある台です。
専門でない家具メーカーでも、マネをすればそこそこの物はできます。
天板とガスや電気といった設備だけ専門業者に頼めば、木製の箱部分は正直どこも似たようなモノです。

>326
家具屋でも造れそうな木製の箱に比べると、確かにALLステンレスといった品は専門メーカーでないと手が出せない品質なのかも。。。という見方が出来るのかもしれませんね。
334: 匿名 
[2011-10-29 09:27:46]
>326
ミノッティ、ボフィ、とトーヨーを並列させるのはどうかと思います。価格も5~10倍差があるのでは。

その車種で比較するならトーヨーはカローラクラスでしょう。

トーヨー考えてる人が気軽にミノッティ見に行くと気の毒なので。
335: 匿名 
[2011-10-29 17:08:55]
326
確かにそうかもしれません。
トーヨーキッチンでいうとINOクラスに限られますね。
国内メーカーで唯一海外のトップメーカーに張り合えるのはトーヨーキッチンのINOぐらいなのではないでしょうか。
336: 匿名さん 
[2011-10-29 17:17:13]
>334

日本製も、海外に持ってゆけば相手にとっては外国製。
キッチンは何をする所でどういった機能がある事が望ましいのか?
海外の有名メーカーなら必ず良い、とか思っているブランド志向の人に、そうした物の本質が見極めらるとは思えませんね。

337: 匿名 
[2011-10-29 19:47:32]
メッセージ性を感じるからブランドなのであって、単に価格競争をしているメーカーは二流だね。

創作者じゃなくても作成者に陥っているというか。

接客も施主の要望を聞いてそれを形にするだけみたいな…

品質で売っている日本のメーカーが絶対に壊れないキッチンを開発していたら海外でもブランドになるだろうけど、なってないところをみると品質においても対して差はないのでは?
338: 匿名 
[2011-10-29 19:55:28]
クリナップのクリンレディ

定価60万円。
業者価格24万円。
購入者価格48万円。
仲介手数料を十数万円も取られるってどうなの??

なんちゃって値引きはいいからもっとかっこ良いものを作れよ!!
339: 匿名さん 
[2011-10-29 19:59:50]
>337

ブランドにメッセージ性とかって聞くとカッコイイね。

だけど、単にユーザーがそう思いたいって夢みてるダケとも読めるな。

どんな有名メーカーのブランドも、結局は売れなきゃ会社の貢献にならない。

夢とか言って在り難がってるヤツは、向こうからすれば踊らさせ易い良いカモでしかないよ。

まぁでも日本のメーカーにも良いモノはあるよね。

でもキッチンというか、住宅そのものの分野で海外進出が遅れてるんじゃないかな。

小さいとか靴脱ぐの手間とか言われてそう。
340: 匿名 
[2011-10-29 20:01:32]
キッチンハウス。

数年前に経営陣が変わり、『何でもやります。材質落としても安くします。』の二流メーカーに成り下がる。


皇室御用達のブランドはもはやありません。

341: 匿名 
[2011-10-29 20:06:00]
日本の住宅メーカー自体、『高いから』とか言っていい物を薦めないでしょ⁈

プロなら高い物でも売れる知識や自信を持てよ!
342: 匿名さん 
[2011-10-29 20:10:43]
>338

単に入り値がカタログ値の55%で、売値がそれの倍って事なんじゃないの。
それに、どんな業界でもあるんだろうね。そんな価格設定。でなきゃ、3割4割当たり前ぇ~なんて小売商売は無くなってると思う。
でもそれじゃ困るでしょう?
ヤ◎ダデンキとか、コ◎マと無くなって、正直価格だけでモノを買うなんて事になったらさ。
まぁ正直な価格を表示してるのが良ければタカラスタンダートとかはどう?あそこはカタログと同額程度でしか売らないそうですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる