東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

20101: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 12:16:37]
>>20097 マンション比較中さん

投稿できなくなるのにビビりすぎ。落ち着けよw
20102: 匿名 
[2020-04-18 12:20:17]
>>20099 匿名さん

ここを検討してる層には響かないんじゃないかな。
トヨスタワーは古い、眺望も良い部屋限られる。
ベイズは駅から遠い。
PHT眺望が良くない。
比較できる物件が豊洲近辺にないから他の場所かなー
20103: 匿名さん 
[2020-04-18 12:31:38]
枝川の都営アパートで火災との報道です。

20104: マンション検討中さん 
[2020-04-18 12:32:43]
>>20099 匿名さん

タワーの外廊下は板状と違って上下左右に囲まれてるから、廊下が暗くて圧迫感が出るんだよな。パークシティの外と中の差は大きいと感じる。

ただ結局は総合勝負。内廊下の住友より、外廊下のトヨタワやパークホームズやベイズの方がお値段は高いわけでね。

住友なんてそれらより駅距離が近くて大規模なのに安いから、どれだけカスなんだよって話なんだけど。

あと、ここができるの2年後なので三密なんて誰も気にしないよ。
20105: マンション比較中さん 
[2020-04-18 12:33:23]
>>20098
今回の暴落で、アベノミクスで資産増やしてきた人もだいぶ、傷ついてしまったので、いま無理やり株価あげても、買いで入れている人はすくない。また、マーケットに流動する利回りを求めたマネーが凍結されてしまったので、遅れて不動産に波及するのは、明らか。
20106: マンション比較中さん 
[2020-04-18 12:35:28]
>>20100
うーん。センスないなぁ。景気の流れに反してここの価格が維持される根拠をかかないと。
オウムみたいな返答してると、頭悪いの確定だよw
20107: マンション比較中さん 
[2020-04-18 12:40:51]
ここは検討版だから、価格が下がるに対して、いい反論がきたら、なるほど。じゃあ、購入しようってみんななるから。
20108: 匿名さん 
[2020-04-18 12:43:07]
>>20105 マンション比較中さん
12月に金融資産全て売却して、底値で買い戻した私が通りますよ!
20109: 匿名 
[2020-04-18 12:44:33]
>>20106 マンション比較中さん

反論に面白さがない、はい0点
20110: 匿名さん 
[2020-04-18 14:13:24]
貧乏人が騒いでてみっともないですねw こんなとこで値下げ工作してても意味ないので、頑張って稼ぎましょう。コロナ相場に乗れば凡人でも余裕で稼げたはず。欲しいものを欲しいときに買えばいいだけ。
20111: 匿名さん 
[2020-04-18 14:19:57]
>>20096
マーケットをよく見ようね。。
20112: 匿名さん 
[2020-04-18 14:28:07]
>>20067 匿名さん

熊谷組は中止せず再開するのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000090-asahi-ind
20113: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:33:48]
>>20091 デベにお勤めさん

お前自分が情けないだろ
20114: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:40:50]
>>20112 匿名さん
貴方はどうして欲しいの?

20115: 匿名さん 
[2020-04-18 14:50:59]
一部タワマンでは、エレベーターの乗車人数の制限を検討していると聞くけど、新築マンションだと、管理規約に盛り込まれたりするのでしょうか?

子供連れとかと一緒になるの、ホント怖いですよね?
20116: 匿名さん 
[2020-04-18 14:52:11]
>>20114 マンション検討中さん

事故起こしてるし他に倣って中断したほうが無難かな
20117: 匿名さん 
[2020-04-18 14:56:29]
>>20115 匿名さん
エレベーターカメラのモニター映像を見て確認すればよくないですか?どうしても恐いのなら階段を使いましょう、空でも感染者が咳をすればウィルスがしばらく蔓延してます。

20118: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 15:49:43]
>>20106 マンション比較中さん

アク禁になってしまったようですね。
20119: マンション検討中さん 
[2020-04-18 16:51:28]
私は霊感とかそういうのは全く気にしない人なんで、全然大丈夫です。
20120: デベにお勤めさん 
[2020-04-18 17:43:35]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
20121: マンション比較中さん 
[2020-04-18 17:46:20]
興味なくったので終了。それじゃねー
20122: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 18:31:50]
同じ人の名前変えた書き込みって滑稽だよね。
20123: 匿名さん 
[2020-04-18 18:34:05]
>>20120 デベにお勤めさん

反論に面白さがない、はい0点
20124: 通りがかりさん 
[2020-04-18 19:46:09]
>>20120 デベにお勤めさん

誰にも相手にされなかったんだね。
掲示板でも相手にされなくて辛かったんだね。
せめて高値とか言わないぐらい稼げるようになれるといいね。
涙拭こう。
20125: 匿名さん 
[2020-04-18 19:54:24]
>>20124

高値掴みの高値って、相対的なもので稼ぎは関係ないのでは?
100円の価値のものが、1000円で売ってたら高値掴みだし、
100億の価値のものが、10億で売ってたら安値でしょ。

ようはこのマンションに現在の価格の価値があるか否か、でしょ?
煽る前提で書いても支離滅裂になってしまうよ?
20126: 匿名 
[2020-04-18 20:28:18]
>>20125 匿名さん

100円の価値のものが1000円で売っていたら高値掴みという説明から100円の価値との判断をする人の価値観によって決まりますし、その1000円を高いと思うかは稼いでる人と稼いでない人とでは当然違いますよ。

まずは自分の投稿内容見直してみてください。
貴方自身の投稿が自分の力説を否定してます。
20127: 匿名さん 
[2020-04-18 22:06:15]
20128: 匿名さん 
[2020-04-18 22:12:10]
>>20126 匿名
1000円で売っている物を100円の価値と評価するか、10000円と評価するかは各自の価値観。不特定多数、価値観が多種多様な者が集まる掲示板で各自の価値観を披露することにほとんど意味がない。論じるのであれば各自の価値観ではなく市場参加者平均の価値観と1000円の価格との関係。
20129: 匿名さん 
[2020-04-18 22:22:50]
https://okuranagaimo.blogspot.com/2020/04/blog-post_18.html
うーん。どう考えてもこのテレワークの普及は職住近接が唯一の売りの湾岸地域の価値を下げるようにしか思えない。
埋立地はどんどん過疎化する未来になるだろうね。
そもそも通勤しなくてよくなるんだから。
20130: 名無しさん 
[2020-04-18 22:23:14]
マンマニさんがこれから1?2割下がると言ってますね。つまりここは高値掴だったということ。反論はマンマニさんに。
20131: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 22:29:37]
>>20129 匿名さん
今自分が週5日テレワークしててそう思うなら、そう思ってればいいんじゃない?
20132: 買い替え検討中さん 
[2020-04-18 22:46:21]
6割はテレワーク継続したがってるよ。データ出てたよ。これは定着してくでしょ。埋立地の人は家の居心地悪くて出社したいかもしんないけど。
20133: 匿名さん 
[2020-04-18 22:52:59]
>>20130 名無しさん
買い替え組はきついなー。
20134: 匿名さん 
[2020-04-18 22:55:42]
ちょっとクールダウン

ちょっとクールダウン
20135: 通りがかりさん 
[2020-04-18 23:00:57]
>>20134 匿名さん
ぐるり公園いいですね
20136: 通りがかりさん 
[2020-04-18 23:09:39]
ぐるり公園直結はほんと良いよな
こんな気持ち良いランニングコースあるのに、共用施設のランニングマシンなんか使う人いるのかね
20137: 匿名さん 
[2020-04-18 23:13:08]
>>20130 名無しさん
手付金放棄とか書いてるな。
20138: 匿名さん 
[2020-04-18 23:39:45]
高値掴みっていうけど、坪400って高いのか?高いっていうひとたちは貧乏なの?
20139: 匿名 
[2020-04-18 23:40:38]
>>20132 買い替え検討中さん

田舎住まいで毎日通勤ラッシュの人はそう思いたいんだろうね。
20140: 匿名 
[2020-04-18 23:45:48]
>>20128 匿名さん

つまり価値観は人それぞれ。
高値や割高と感じる人と感じない人を一般論から言うと収入に直結すると考える方が理解できる。
収入が多い人と少ない人で100円の価値観は全然違うのだから。
20141: 匿名さん 
[2020-04-18 23:47:39]
テレワークが広まってまずいとこは近いけど街に魅力がないとこ。豊洲は利便性が高いだけじゃなく、街も市場も水景も緑もあるから人気は衰えないだろうね。テレワークで出社が完全ゼロにはならないから、ここの魅力は落ちないよ。
テレワーク信者は出社ゼロでも特段問題ないような人なんだろうね、残念。。
20142: マンション掲示板さん 
[2020-04-18 23:49:24]
>>20132 買い替え検討中さん

継続したい人が多いからテレワークが継続するとは限らないですね。
テレワークしたい人が多くても企業の業績が上がらないのであれば勿論定着はしない。
そんなことは誰でもわかることですよ。
居心地とかで煽る前に少し考えようね。
20143: 匿名さん 
[2020-04-18 23:49:51]
>>20140 匿名さん
つまり高いとか割高とか感じる人は収入が少ない人なんだよね。可哀そうだね。
20144: 匿名さん 
[2020-04-18 23:52:11]
>>20138 匿名さん

買う気満々でモデルルーム行って夢を膨らませたもののローン審査通らなかったりしたんじゃないかな。
20145: 匿名さん 
[2020-04-18 23:56:45]
>>20138 匿名さん

同感。坪400が高いって思う人ってテレワークとかそれ以前に新築マンション向きじゃない。ここのネガは年収いくらなんだろ。そもそもここって至って普通な30代都内サラリーマンが手を出せるリーズナブル物件としか思えない。
20146: マンション検討中さん 
[2020-04-19 00:27:41]
>>20129 匿名さん
早く失業手当てもらってくださいね
20147: マンション検討中さん 
[2020-04-19 00:29:34]
>>20138 匿名さん

はい、貧乏ということになります。
20148: 匿名さん 
[2020-04-19 00:31:11]
買う気満々でMRに行くも夢破れネガとなって憑依 って感じでしょうか。
絶対金額でそんな高くなくない?って自分は思うけど、まあ収入や資産背景は人それぞれだし、高いと思う人は高いんだろうね。
20149: 匿名さん 
[2020-04-19 00:34:30]
テレワーク、職種やポジションの高さ等にもよるけど、結構守秘性の高い話とかを家でしなければならないので、仕事部屋が必須。共働きなら、それだけで2部屋。

色々と家に求めるものがまだ変わってきそうです。
20150: 匿名さん 
[2020-04-19 00:37:39]
>>20148 匿名さん

夢破れた霊が彷徨ってるみたいなので供養してあげた方がいいですね。。。
20151: 匿名 
[2020-04-19 00:58:05]
>>20144 匿名さん
私もその一人。高値掴しなくて良かった、
と自分に言い聞かせるしか救われないでしょ。
分かってくれよ!
20152: 評判気になるさん 
[2020-04-19 02:28:27]
この6年で不動産でも株でもしこたま儲けてこれてる。就職転職も余裕だったから皆さん資産も所得もたくさんある。早くいいもの買ってロングしておこう。

駅近で閑静で眺望よし、湾岸最高の親水公園内立地でありつつ湾岸最高の商業オフィスが斜向かい、豊洲完成のラストピースでありつつ新豊洲から市場前のフロンティア最前線、スーパーも小学校もSAPIXもすぐそこ、こんな所他にない。

もう倉庫街や空き地や僻地や低所得地域をサーフィンして、転売益のおこぼれ拾って喜んでるダサい時代はもう終わった。

最後に買う終の家が、倉庫とスラムに囲まれた家から、平日は鼻水垂らして遠い駅まで歩いて汗流して満員電車に乗って、週末だけデカい輸入車でマウントとって走り出す毎日じゃ悲しすぎるだろ、豊海。
20153: 匿名さん 
[2020-04-19 07:48:26]
高い安いの話ばかりでよくわからないのだけど、
ここ購入の決め手になったポイントって何?

ネガティブなポイントはいっぱい書いてあってうんざり気味だけど。
20154: 匿名さん 
[2020-04-19 08:08:30]
>>20152 評判気になるさん

代表間取りを見たら、悲しいくらいせせこましい住戸ばかりなのですが、終の住処がこれでは悲し過ぎませんか?

学生の下宿とかなら、これくらいの広さでも良いのかもしれませんが、、、
20155: マンション掲示板さん 
[2020-04-19 08:13:58]
埋立地のタワマンなんて全部廃墟になるよ。
通勤そのものが少なくなると、大丸有へのアクセスだけが売りの豊洲なんて廃墟確定だね。
20156: 匿名さん 
[2020-04-19 08:16:39]
豊洲で400、マンションクラスターの見立てでは、引渡時には320やね。
豊洲で最高最強のマンションだけど、時期が悪かった。
20157: 匿名さん 
[2020-04-19 08:34:05]
>>20156 匿名さん
このマンションが豊洲No. 1であることは間違いない。しかも販売中に市況が悪化したことで、需要は落ち込む。最悪値引き販売もありえるね。
20158: eマンションさん 
[2020-04-19 08:50:02]
マンマニさんは新築マンションは 2割下がると予想していますね。なので、坪単価300万円程度までの下落を想定しておけばよし。
含み損は2000万円弱くらいですかね。資産に余裕があれば問題ない額かと。自分は買い叩きたいので様子見です。
20159: eマンションさん 
[2020-04-19 08:51:22]
>>20157 匿名さん
半額になったらもう一部屋ほしい
20160: 通りがかりさん 
[2020-04-19 08:57:07]
>>20158 eマンションさん

そんなに価格が下がるとしたら、これから同じ価格で販売しても売れないじゃん。
どうするんだろう?
20161: マンション掲示板さん 
[2020-04-19 09:06:50]
>>20154 匿名さん

広い部屋ありますよ。もしかして自分で払える資産で考えると狭い部屋しか選べないんだったらココで文句言う前に稼げるようにならないと。まぁこんな所でネガ投稿してるくらいだから稼げるようになれないか。
20162: 匿名さん 
[2020-04-19 09:12:16]
マンマニさんの2割ダウン予想のソースはどこですか?
20163: 匿名さん 
[2020-04-19 09:14:25]
>>20158 eマンションさん
買った瞬間に2000万損って、年間400万貯金する人の5年分を失ったってことだよ。そんなのある?
20164: 匿名さん 
[2020-04-19 11:04:55]
引き渡しの瞬間に2000万円の損してまで売るアホはいないでしょう。引き渡しの瞬間に売却考えるのは即転売ヤーの投資家。実需は長く住むことで残債割れ回避 and 売却益獲得は十分可能。
20165: 匿名さん 
[2020-04-19 11:35:05]
>>20164 匿名さん
ん?価格下がってから買えば良いじゃん。
実需だとしても、わざわざ損する必要ある?
20166: 匿名さん 
[2020-04-19 12:04:46]
新築は安くはならないですね。下げられる要素がありませんし
20167: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:10:29]
>>20165 匿名さん

直ぐに投稿するのではなくもう少し考えてみてはどうですか?
価格が下がることが不確実
待っている間に住みたいと思う部屋が無くなる可能性がある

こんな事は少し考えればわかること。
資産がなくて値下げしない限り買えないのであれば背伸びしてここの物件を検討しないで諦めた方がいいですよ。
20168: 匿名さん 
[2020-04-19 12:17:56]
>>20167 マンション検討中さん
購入者のポジショントークか。
つまんね。
20169: 匿名さん 
[2020-04-19 12:18:54]
>>20165 匿名さん

もう他の人に論破されてるw
買いたい部屋がなくなるじゃん。値段下がらないリスクも考えた方がいいよ。物事は両面で考えなよ。。
20170: 匿名さん 
[2020-04-19 12:20:10]
>>20168 匿名さん

この書き込み、ジワジワくるw
20171: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 12:21:47]
肥溜を転々としてきた湾岸老人きついな笑。

マンクラなんて肥溜の鶴マニアしかいない。

法人もって投資ローンやキャッシュで投資してるやつなんてほぼいないから。

素人が投資だの相場だのと笑える。
素人が疫学を語る痛さと同じ。

キャリアとしては晴海あたりの肥溜にいる管理オタクが正しいぜ。

自分の駅遠肥溜マンションの含み益が下がるのを震えてみるのはわかった。

よかったな、安い肥溜時代に買っておいて。

ただ、こっちみてくるなよ?笑。
20172: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 12:22:47]
>>20165 匿名さん

その時、おまえのマンションはもっと値下がりしてるよ笑。
20173: マンション掲示板さん 
[2020-04-19 12:26:32]
不動産の記事は9割がポジトーク。
マンマニはカウンターに来てもらって相談料ぼったくる仕事だから、
完全に売買の意欲を失わせない程度に人を不安にさせるようなことを仄めかす記事を書くだろうな。
20174: 匿名さん 
[2020-04-19 12:26:42]
>>20172 検討板ユーザーさん
マンション持ってないのよ。
赤面ものの勘違いだな。
20175: 匿名さん 
[2020-04-19 12:34:50]
>>20173 マンション掲示板さん
しかし、1割、2割下がるとか書くかね。
ここはまだ販売中だよ。購入者の気持ちとかあるでしょ。
20176: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 12:43:05]
>>20174 匿名さん

赤面って、おまえの手持ちなんか知るか爆笑。

え?資産がないの?アベノミクスで何してたんだ?金の成る木だよ。今月も300万ほど振り込みあるんだけど。なんでキャッシュ垂れ流してんの?金利上がったらもう買えないよ?湾岸のファンダメンタルはあがる一方だし、土地は減る一方だよ?
20177: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:44:53]
>>20158 eマンションさん

その頃貴方の給与も二割以上落ちてるか
リストラされてて買えませんよ。
20178: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:47:20]
>>20168 匿名さん

バカか。購入者は住民版
20179: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:51:34]
>>20175 匿名さん
私達には買えない妬みくらいしか
できないですよ。情けない我々の気持ちも理解して下さい。
20180: 匿名さん 
[2020-04-19 12:55:50]
結論としては、ネガは値下がり期待の金なしさん。ネガる時間があるなら、頭使って稼ごう、儲ける手段はいくらでもある、ってことですかね。
20181: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:58:52]
>>20174 匿名さん

1戸も持ってないにマンションの掲示板に書き込みか、赤面ものの恥だね。
1戸位持ってからマンションについて語ってね。
20182: 匿名さん 
[2020-04-19 13:04:36]
ねぇ、だから値段の話はいいから、ここを買う決め手って何だったの?
パンフに載ってるようなザックリポイントでなく、皆さんの視点での評価やおすすめポイントが知りたい。
20183: 匿名さん 
[2020-04-19 13:13:58]
>>20182 匿名さん

ここ検討板だけら、それを本当に知りたいなら購入者板で質問してみたら?
購入の決め手なら購入者に聞けば良いかと。
20184: マンション検討中さん 
[2020-04-19 13:15:35]
豊洲はもう開発余地が少ない一方、実需は一定あり続けると予想。ボリュームゾーンの上限程度の金額でリスクが低い。
20185: 注文住宅検討中さん 
[2020-04-19 13:21:02]
>>20184 マンション検討中さん
環境がイイ
20186: マンション掲示板さん 
[2020-04-19 13:29:01]
>>20175 匿名さん
売買に絡む業者は契約済みで入居待ちの層なんて誰も手出しできないけど、
こいつは相談業だから、手付解約した方がいいかみたいな相談で客掘り起こせるじゃん。
20188: マンション掲示板さん 
[2020-04-19 13:43:56]
>>20182 匿名さん
オフィスが豊洲なら言わずもがなだけど、有楽町線から池袋方面は電車が朝空いてるんだよ
坪300とか400出して夫婦で満員電車とか御免なんだよね。
あと、道が広くてウォータフロントな豊洲に慣れちゃうと他の街を散歩したいとか思わなくなるな。
開発も終盤で次にいつ新築が建つか分からないし。
20189: 匿名さん 
[2020-04-19 13:53:55]
>>20188 マンション掲示板さん

なるほど。このマンションというより、豊洲という立地。この規模の新築だと選択肢もない。という感じですかね。

ここも含めて豊洲駅周辺でマンションを探していましたが、中古マンションは築10年以上も多く、築浅でも選択肢がないですね。
10年後この街はどうなるんだろう、と悩み中です。
20190: 匿名さん 
[2020-04-19 13:58:26]
マンマ二程度に踊らされて下がるだ何だの言ってる輩を見るとこの先も
家買えないような人なんだろうなと笑いながら見てる

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる