東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

20204: マンション検討中さん 
[2020-04-19 14:43:18]
ここの購入者ってちょっと怖いよ。
やっぱり江東区だからなの?
江東区っていうだけで対象外なんだけど、正直やっぱりなという気持ち。
20206: 匿名さん 
[2020-04-19 14:48:10]
>>20182 匿名さん

交通良し、有楽町線、空港バス、東京駅バス
買い物利便性高し、ららぽ、豊洲市場、有明ガーデン
住環境良し、眺望、学校、病院、塾
成長性あり、豊住線、湾岸地下鉄、新豊洲・市場前開発、万葉倶楽部、オフィス・ホテル
20209: 匿名さん 
[2020-04-19 15:22:04]
>>20206 匿名さん

ありがとうございます。
ただ、やっぱり豊洲のおすすめポイントなんですね。
このマンションだから、みたいなのは無いですか?
新築がここしか無いから以外の、このマンションのいいところが知りたいなあ。
間取り?デザイン?眺望?駅までの道?設備?造り?
とかとか・・・
20210: 匿名さん 
[2020-04-19 15:22:44]
ここ数日間は、自宅から救急車のサイレンを耳にする頻度が以前にも増して高くなっているような気がします。
外出自粛による家族内感染と言うかタワマンクラスターが湾岸エリアに襲来しているのではないかと不安です。
しばらくこの傾向が続くのでしょうか。
20211: 匿名さん 
[2020-04-19 15:23:57]
所用で南青山付近に出かけましたが、青山公園は少年サッカーをやっているし、付近の○○ウエストは混んでいるし、コロナが収まるのはだいぶ先だろうな、、、と思いました。

なんか、富裕層は、自分達の行為は許されるというか、少し勘違いしている印象を受けます。
20212: 匿名さん 
[2020-04-19 16:02:23]
>>20210 匿名さん
報道だと港区と世田谷区が多いと言ってました。

20213: マンション検討中さん 
[2020-04-19 21:40:24]
駒沢公園のぶたこうえん、子供たちでいっぱいでした。マスクしてる子もいたけど、してない子もいた。大丈夫なんだろうか?
20214: eマンションさん 
[2020-04-19 21:52:37]
>>20211 匿名さん

金持ちは民度低いな、、と思っていたら、金持ちじゃなくても民度低かった、、、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-24190286-nksports-soci
20216: 匿名さん 
[2020-04-19 22:27:13]
明日から工事再開しますか
20217: 匿名さん 
[2020-04-19 22:50:53]
>>20216 匿名さん

宜しくお願い申します。
20218: 匿名さん 
[2020-04-19 22:52:06]
>20216

人身事故があると再発防止策をしたうえで再開だから一週間くらいは止まる。

緊急事態宣言もあるから、連休明けまでは止めるかもね。工事現場の飯場は3密。
20219: 匿名さん 
[2020-04-19 22:57:14]
>>20209 匿名さん

ランドマーク、豊洲no1物件、中間免震、デザインgood、眺望最強(その立地故、北・北東以外は抜群の抜け感)、立地最強(豊洲駅前・ららぽと、今後再開発の新豊洲・市場前の中間に位置、病院至近、公園至近、幼稚園・スーパー併設、小学校至近)唯一下り天井はイケてない。
20225: 匿名さん 
[2020-04-20 00:13:20]
なんか小学生未満な小競り合いが醜い。。
ここは富裕層が買うマンションでなく都内のごくごく普通のキャリア層、所得層が買う至って普通なマンションです。
金持ち貧乏とかそもそも的外れ。買えて勝ち組とかそんなマンションでなく、居住性と利便性の良い新築マンションというだけですよ
20227: 匿名さん 
[2020-04-20 00:40:50]
生産性の無いコメントばかりする無生産層に荒らされて検討者や購入者は辟易としますね。普通のサラリーマンが検討できる高くも安くもない普通に魅力的な要素が複数あるマンションというだけですよ。
そこまで掲示板で荒らされるべき勝ち組マンションじゃないはずですよ。普通さがいいんです。ここは。
20229: 匿名さん 
[2020-04-20 07:35:01]
今後は、
企業倒産→不良債権→金融危機→マンションバブル崩壊→新築マンション暴落
になるから、今は様子見では。
マンマニさんは新築マンションは2割下がると言っているし、ほかのマンション評論家も2割から5割下がると言っている。
今、買うのはハイリスクandノーリターン。
20230: 匿名さん 
[2020-04-20 07:46:47]
また安く買いたいさんの根拠なし危機煽りか
20231: 匿名さん 
[2020-04-20 08:49:12]
富裕層は教育環境を重視します。豊洲くらいになると、名門私立に通うお子様も少なくないですが、その点からも富裕層に相応しいと言えるでしょう。

<スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ>

◎慶応幼稚舎:48分
http://goo.gl/maps/Euiy1

◎青山学院初等部:48分
http://goo.gl/maps/5ZqO1

◎暁星小学校:40分
http://goo.gl/maps/dFGVu

◎東洋英和:38分
http://goo.gl/maps/7qqfn

◎聖心女子学院:51分
http://goo.gl/maps/Lp4Ow

◎東京女学館:53分
http://goo.gl/maps/zPHwj
20232: マンション検討中さん 
[2020-04-20 10:06:08]
>>20231 匿名さん

分譲時坪300未満のマンション住民と
それら学校は不釣り合い
20233: 管理担当 
[2020-04-20 11:27:06]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
20234: 匿名さん 
[2020-04-20 12:26:56]
>>20227 匿名さん

都内の年収中央値が650万くらいだけど、普通と呼ばれるサラリーマンの年収っていくらなの?
650万じゃ流石に買えないよね。二馬力前提?

20235: マンション掲示板さん 
[2020-04-20 17:34:00]
>>20231 匿名さん
書いてておかしいと思わない?
どこ行くにも遠いよね。
名門私立に通わせたいんだったら豊洲なんて論外。
大体テレワーク普及で職住近接のニーズ激減で、埋立地のタワマンの廃墟確定やで。こんなとこアホでも買わないよ。
20236: 匿名さん 
[2020-04-20 18:26:37]
プラス:眺望、都心に近い、周辺の利便施設、免震、共有施設、駅直結
マイナス:埋立地、高潮、液状化、災害時の孤立化リスク、住宅地としての歴史の浅さ、老舗無し、江東区

このブラスとマイナスをどう評価するかで、価格に対する見方が変わるわな。
マイナスはもちろんあるけど、この価格なら納得という人が購入しているわけで。
20237: 匿名さん 
[2020-04-20 18:33:42]
そこに挙がってる小学校の一つに子供が行っていますが、都心でも郊外でも、なぜか戸建てに住んでいる人が多い印象です。タワーマンションに住んでいる人がそもそも少ない。それから、1人っ子が極端に少なく、子供3人とか4人という家族が普通にいます、職場とかではあまり見ないんですけどね。
20238: マンション検討中さん 
[2020-04-20 18:37:01]
職場は台場なので通勤座って楽々
遠方出張多いので東京駅と羽田アクセス至近で便利
近くに国内最高峰のスポーツ施設アリ
眺望よし敷地内スーパーあり手の届く値段
東急の実直な姿勢

これらを踏まえ購入に踏み切りました。
要は個々の内部要因が大事
20239: マンション検討中さん 
[2020-04-20 20:16:04]
>>20152 評判気になるさん

晴海晴海とかいてる奴が豊海豊海とかいとるのはよくわかる。ああいう環境に耐えられる時点で全く相入れない。湾岸は実はかなり性質が異なるから棲み分けできてるね。

>倉庫とスラムに囲まれた家から、平日は鼻水垂らして遠い駅まで歩いて汗流して満員電車に乗って、週末だけデカい輸入車でマウントとって走り出す毎日じゃ悲しすぎるだろ、豊海。

20240: マンション検討中さん 
[2020-04-20 20:19:25]
>>20231 匿名さん

なぜスカイズから?
ここからだと10分短縮だね。

大半の私立中をここからなら調べたけど概ね40分以内で行けるよ。
混まないから子供、特に女の子にも優しい。
SAPIXまでは3分だしね。
20241: 通りがかりさん 
[2020-04-20 20:20:30]
>>20236 匿名さん
埋立地という単語からの思い込みを排除すると、客観的に城東で有明・新豊洲以上に災害に強いところはないでしょう。
生活動線の中で、火事とか倒壊とか土砂崩れのような生命の危険に直結する災害に遭うリスクは限りなくゼロ。
万が一橋が全**ちて孤立したとしても隣に食糧庫があるという。

唯一のリスクは液状化だけど、液状化起きるような大規模地震でインフラ万全な地域がどれだけあるか。
ここは3日分非常電源あるけど、そういう備えがない慢心マンションは…
20242: 匿名さん 
[2020-04-20 21:00:15]
やっぱここ最強じゃん
20243: 職人さん 
[2020-04-20 21:27:39]
>>20241
東日本大震災の時も、豊洲は液状化したって言っても、舗道のインターロックがずれて、泥水が少し噴出したくらいで、建物そのものはなんでもなかったからなぁ。
あと、橋は最近がんがん耐震工事やってるよ。
20244: 匿名さん 
[2020-04-20 21:42:00]
>>20237 匿名さん

タワマンの居住者の多くは名の知れた企業のサラリーマンですが、そうゆうところで働いていると私立小出身者は出世面で弱いんですよね
政治力と根性がどうしても弱い人が多いです
付属上がりだと学力も受験組より劣ります
中学以上の受験を経験しておらず、公立小のような多様性のある同級生ではなく似たようなタイプの同級生が多いせいのような気がしています
だから自分の子供には私立小は望みません
西小学区なら時間をかけて国立小に通う必要性も感じません
ただ、大学受験を考えると中学からは私立でも良いと思います

私立小のお子さんに一人っ子が少ないのは戸建て住まいが多いからではないでしょうか?
20245: 匿名さん 
[2020-04-21 13:42:11]
20246: 評判気になるさん 
[2020-04-21 20:35:46]
暴落芸人が一人コントやってる間に、
駅前が完成してまた豊洲の資産価値が上がってしまったな
20247: 匿名さん 
[2020-04-22 06:45:09]
中途半端でショボいマンションですね。

購入者の方々へ真剣にお聞きします。

特にこれといった特徴もないのに、高値掴みがわかっていながら、二流デベのマンションをあえて購入した理由を聞きたいです。。。
20248: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 07:50:27]
>>20247 匿名さん

逆に同じ坪単価で検討されているマンション教えてください。
こういうのは比較論なので。
20249: 匿名さん 
[2020-04-22 10:36:53]
単純にほしいと思ったから。(自分は立地、眺望、間取が良いと思い)
どれ位高値掴みか分からないけど、1,2千万位だったら実需だし良いかなと。(もちろん高値掴みじゃない方がいい)
20250: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 12:35:24]
>>20249 匿名さん
あっ、欲しいと思ってる方でしたか。。
購入理由は、同じような理由ですよ。

決めては、
豊洲で他にないからです。

ましてや、
100平米以上で、角部屋で、豊洲は、
ほぼ皆無なので、妥協というか、落とし所かなと。

高値掴み論が散見してますけど、
お金積んでも、無いものはない。

だから、高層階の1億越えから売れたんでしょうね。
何年経っても、豊洲で物件自体が出てこない可能性が高い。
(もちろん駅遠、BTTより仕様低はいくらでもあります)

豊洲で言うと、PCTのB棟、高層、南西or南東で、
新築だったら、今や1億以上の価値(コロナ前)ありますけど、これも10年以上ほとんど空きがでません。
ということで、2割下がったとしても、買えてよかったと思ってます。
契約者はほとんどこのような方ではないでしょうか?
ローン組んでギリギリ購入という方はおそらくおられないと思います。だから短期的な価値が下がったとしても問題全くありません。

強いて言うなら、
駐車場問題だけは本当に迷いました。
抽選で当たると信じています。。

ちなみに、豊洲以外との検討であれば、
いくらでもあるとは思いますが、
豊洲以外は検討しませんでした。
それは皆さんが言っている通り豊洲は便利だからです。
豊洲はディスられやすいですが、
他の場所の候補挙げていただけたら、
比較できますので、おっしゃっていただけたら、
ポジネガ論争できるかと思います。

勝どきーとか、
有明ーとか、
白金ーとか、
幕張ーとか、
亀戸ーとか、
西新宿ーとか、
そもそも戸建てーとか、

勤務地、趣味、家族構成、年収によって変わりますよね。

子供がいて、
勤務地が有楽町線沿いもしくは銀座近辺であれば、
豊洲1択と思っています。
20251: 匿名さん 
[2020-04-22 14:43:12]
角で唯一売りに出されている85Aってどう思いますか?
20252: 検討中 
[2020-04-22 15:37:02]
>>20250 マンション掲示板さん
我が家も、pctと悩んでいます。
タワーbの西側だとブランズとほぼ変わらない価格で、ブランズが完成する頃には築15年くらい?になるので永住で無ければブランズが無難かと。

少し高値掴みでも、中古よりは新築の方がいいかと結論に落ち着きそうです。
20253: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 16:02:47]
>>20247 匿名さん
今のタイミングで買おうと思ったので、相対評価かと思います。

同じタイミングですと、白金スカイと小石川を検討した方が多いと思いますが私も見に行きました。
スカイは首都高の近くで古川に面しており、小石川はごちゃごちゃしていてWINSやドームがあって交差点も混みすぎてて、落ち着いて住めるイメージがなかったです。

恵比寿も検討してましたが、飲み屋や風俗店があったりと子連れで住むイメージは持てませんでした。

豊洲は環境がとても良いですし、環境仮に20?30%値下がりしても、この数年で其れを大きく上回るキャッシュを得ましたし、一括で買えるだけの余裕はあるので全く問題ないです。
もちろん安く買えるにこしたことはありませんでしたが。。
20254: 匿名さん 
[2020-04-22 16:28:55]
>>20253 マンション掲示板さん
多分、逆の検討者はあまりいないと思うよ。
豊洲愛は結構だけど
20255: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 16:39:37]
>>20254 匿名さん
冷たく聞こえるかもしれないけど、区分の所有でしかないので他の部屋が売れようが売れなかろうか関係ないです。
ただ、大きく売れ残ることはないでしょう。
東急もばかじゃないから、売れなきゃ値下げするだろうし。
既存の購入者も安くしてくれたらラッキーだけど、お金にはあんまり困ってないのでどちらでも良い。
20256: 匿名さん 
[2020-04-22 16:42:55]
>>20255 マンション掲示板さん
???
20257: 匿名さん 
[2020-04-22 16:44:24]
スカイもパー子もここの坪単価の1.5倍~2倍だろ。
検討者層違うし、ディスる事自体恥ずかしい
20258: マンション検討中さん 
[2020-04-22 17:15:00]
大半の人には参考にならないしどうせ買えない僻みと判定されるだろうけど、そういう実例もあるだろうよ。
金持ってるから必ず高い物件を買わなきゃいけないわけでもないし。

元の質問の流れがあえてここ選んだ決め手は?から始まってるから、むしろ少ない選択肢から予算ギリギリで選んだ人より、もっと上も狙えるのにここに決めた人の話の方が参考になるのでは?
20259: 匿名さん 
[2020-04-22 17:22:02]
>>20258 マンション検討中さん
そりゃ、100平米25000万も余裕の人いるだろうけど、他をディスる必要はないでしょ。
20260: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 18:00:04]
>>20258 マンション検討中さん
とても納得です。

だからとても興味があるのは、
5億部屋を抽選の後、購入した人は、
5億以上の資産を持っているのに、
なぜ豊洲を選んだかとても気になります。
5億あればそれこそ、
選択肢はたくさんあるのに。

5億部屋も多少の梁はあるし、
特権エレベーターとはいえ、
メインエレベーターは乗らなければいけないのに、、
MRもそんなに魅力的には感じなかったけど、、
豊洲一の称号のためだけに5億は、
なかなかの豊洲好きですよね。。
それが抽選ということは、世の中に少なくても3人は、
5億以上の支払い可能な人が豊洲を選んでいるということですよね。
20261: 匿名さん 
[2020-04-22 18:10:56]
>>20260 マンション掲示板さん
5億を連発しないと死んでしまうのか?
20262: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 18:24:07]
>>20261 匿名さん
だって、
豊洲なんて検討すらしないよ!
と言っている人がいるのに、5億だよ!5億!
信じられなくないですか?
5億だよ!

親戚なら止めるよ!
5億
20263: 匿名さん 
[2020-04-22 18:49:49]
買う方は相続対策、売る方も相続対策需要狙い。それだけ。
20264: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 18:57:25]
>>20263 匿名さん
論点違くないですか??
何対策であったとしても、
なぜここを選んだかってことですよね?
20265: 匿名さん 
[2020-04-22 18:58:46]
>>20264 マンション掲示板さん
5億の物件買う奴の思考回路聞いてどうすんの?あんたに関係ない層じゃん
20266: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 19:15:56]
>>20265 匿名さん
あれ?
検討板ですよね?ここ。
余裕を持ってる人がなぜここを選ぶかを知ったほうが良いという意見に賛同してコメントしてるつもりなんだけども。

聞いてどーすんの?
参考にします。

関係ない層じゃん?
同じマンションになるかもしれないのに?
部屋の仕様は違うけど、
施設、豊洲エリアを共有する人なんですよね?
関係なくはないと思うけども。

んー、関係ないか、、

ちなみに、無理すればギリギリ買えない層です。。
20267: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 19:27:08]
一番高いものを買いたい人はいそうな気がするけど、北角48階の3億9千万が抽選だった方が驚いた。
大金持ちにとってはサンキューセット感覚なのかな?
20268: 通りすがり 
[2020-04-22 20:09:54]
>>20260 マンション掲示板さん
そんなもんじゃないですか?
単純に好きな街のNo.1マンション。最上階角部屋。
それぞれ、好みがありますから。

2ー3年前に、横浜北仲の最上階角部屋も8億で7倍かな?その一つ下の階も7億8千で同じくらいの倍率。
側から見れば、横浜に8億???都内でも、そこまで行かない。って思うけど実際には買う方はいるんですよ。

そもそも、金銭感覚て思考が違うので同じ土俵に行かないと理解出来ない事だと思います。
20269: マンション検討中さん 
[2020-04-22 20:23:47]
>>20266 マンション掲示板さん
人に質問する態度じゃないな



20270: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 20:28:03]
>>20268 通りすがりさん
なるほどです。
資産持っている方が、
なぜ豊洲なのか知りたいですが、
確かに、思考が違うので参考にならないかもですよね。もしかしたら、ただの最上階フェチで、豊洲とか関係ないかもしれませんですしね。
ありがとうございました!
20271: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 20:34:44]
>>20269 マンション検討中さん
あなたがご契約者でしたか、、
20272: 匿名さん 
[2020-04-22 20:54:27]
どのマンションも最上階は売れ行きがいいようです。
ここの最上階を買った人も、豊洲ラブではなく、最上階ラブなのでは。
20273: 通りがかりさん 
[2020-04-22 21:30:08]
パークブリッジのライトアップ、凄い高級感ある。
そしてここ通ると帰り道がレインボーブリッジビューというね。
20274: マンション検討中さん 
[2020-04-22 23:23:56]
>>20271 マンション掲示板さん

親のしつけが足りなかったんだろうな
20275: 匿名さん 
[2020-04-22 23:25:13]
マンションの価値は建物そのものだけじゃなくて、周辺も含めた地域への総投資額と連動すんでしょうね。よく、近くにホテルがあるところは栄えるって言いますね。まちの価値が上がると言うか。
20276: 匿名さん 
[2020-04-22 23:33:40]
豊洲はまさにホテルが増えているところですね
20277: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 23:45:38]
>>20274 マンション検討中さん
すげー、
これが匿名掲示板か。
勉強になりました。
マンション検討中!さん。

やはり、
公園の橋ライトアップされるんですね。
駅からの帰りはテンション上がりそう。
20278: 匿名さん 
[2020-04-22 23:55:10]
>>20273 通りがかりさん

確かに、このルートを使うと駅までは多少時間がかかりそうですが、気持ちよく通勤&帰宅できそうですね!!
20279: 職人さん 
[2020-04-23 08:29:14]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
20280: マンション検討中さん 
[2020-04-23 11:11:51]
>>20277 マンション掲示板さん

今更(笑)
20281: マンション検討中さん 
[2020-04-23 18:30:35]
高層階南西角部屋100平米以上でキャンセルでてないですかね?
20282: 匿名さん 
[2020-04-23 18:47:01]
アパ、見直しました。
横浜のホテル、一般営業が始まったら泊まりに行きます。
20283: 匿名さん 
[2020-04-23 19:15:22]
>>20281 マンション検討中さん

1.5億円出せば誰か売ってくれるだろ
20284: マンション検討中さん 
[2020-04-23 19:43:09]
>>20283 匿名さん

ナイナイ、諸経費や抽選勝ち抜いたプレミアムが乗るからね。
20285: 匿名さん 
[2020-04-23 22:39:49]
>>20284 マンション検討中さん

じゃあ1.7億で売ってくれ!
20286: マンション検討中さん 
[2020-04-24 00:20:21]
>>20283 匿名さん

普通にその金額で申し込んで、抽選落ちてるから
20287: 匿名さん 
[2020-04-24 22:35:19]
コロナは湿度と紫外線に弱いことが分かったそうですね。やはり下がる前に終わりそう。
20288: マンション比較中さん 
[2020-04-24 23:10:07]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
20289: 名無しさん 
[2020-04-25 12:54:22]
>>20257 匿名さん
2億強くらいまでを予算で考えてたから、1.5倍程度なら誤差の範囲内だよ。
年によって上下するけど、平均すると年収5000万前後なので。
20290: 名無しさん 
[2020-04-25 14:36:47]
まだ5階なのに凄い存在感。
完成したらかなりシンボリックなタワーになるねこれ
20291: マンション検討中さん 
[2020-04-25 14:55:09]
>>20289 名無しさん

五千万程度で二億ならカツカツ
20292: 匿名さん 
[2020-04-25 15:01:01]
>>20291 マンション検討中さん

と、年収500万の方が申しております
20293: マンション検討中さん 
[2020-04-25 16:36:23]
>>20287 匿名さん
東南アジアで流行ってるのにそんな訳なかろう
20294: 匿名さん 
[2020-04-25 16:57:51]
>>20291 マンション検討中さん
持続性がどの程度あるのか方が重要
野球選手で年収5000は、2流
20295: マンション検討中さん 
[2020-04-25 17:53:56]
>>20292 匿名さん

>>20292 匿名さん
不労所得だけで年間1200万だよ(笑)
20296: マンション検討中さん 
[2020-04-25 17:54:45]
2億を買う層の人数がそれなりにいるから、下民と上流階級で生活に差があるだろうな。
20297: 職人さん 
[2020-04-25 20:48:10]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
20298: 匿名さん 
[2020-04-25 22:11:49]
フラッグ契約者が仲間にしてほしそうにこちらを見ている。。
20299: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-25 22:14:08]
比較的地理的に近い以外、コンセプトから何から全く異なる物件やがな
20300: 匿名さん 
[2020-04-25 22:22:06]
>>20298 匿名さん

結局フラッグは被害免れたやん。

え、本当は隔離病棟に使ってもらって手付け金二倍返しを期待してたって?

そんな世の中甘ないで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる