東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

No.19901  
by マンション検討中さん 2020-04-05 22:57:08
結局謝罪撤回した挙句、豊洲市場会場セレモニーに笑顔で出席してるよね。
晴海フラッグの隔離施設利用の件も事前調整なしの勇み足だし。

都民の資産を風評に晒すのが趣味の酋長って最悪だよね
No.19902  
by 匿名さん 2020-04-05 23:03:04
>>19901 マンション検討中さん
そーなんですか!?
グリーンマンの風評被害腹立ちます 怒
No.19903  
by 匿名さん 2020-04-06 10:08:55
>>19900 匿名さん

完全に論破されてて草
No.19904  
by マンション検討中さん 2020-04-06 23:25:04
>>19899 通りがかりさん
僻んでいるようにしか見えないね。
結局、自分じゃ買えない身分の方々は皆そういう。
No.19905  
by 匿名さん 2020-04-07 01:28:28
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.19906  
by 匿名さん 2020-04-07 01:49:09
やばいな
No.19907  
by 匿名さん 2020-04-07 07:10:29
コロナショックでおかしくなったのかな。
高値でここを掴まされた契約者の悲哀を感じる。
豊洲の坪単価は昔のように坪単価200万円くらいまで下がるよ。
No.19908  
by マンション検討中さん 2020-04-07 10:50:57
高坪単価命野郎の次は、不動産暴落芸人か。
みんなコロナでおかしくかりすぎ。

>江東区如きのトヨタワ、ツイン、シンボルより後発なのに安かった、中央区様のクロノ、ティアロ、KTT如き安物タワー

よい視点。実は後発中央区湾岸の方が安かった。安さや開発期待で売れてるから、既存住人のファンダメンタルは高くない。たった350のパークタワーが売れ残ってるのはその象徴。

三井勝どきが450など言われてるけど、勝どきタワーが3年前で200後半で売ってたわけで。コロナで値下がりしたら買い替え層は激減する。
No.19909  
by 匿名さん 2020-04-07 11:25:44
>>19907 匿名さん

コロナショックでおかしくなったのかな。
高値とか言ってしまう資産の無さに悲哀を感じる。
根拠もなく200万まで下がるとか言ってて悲哀。坪200まで下がらないと買えないのね。
No.19910  
by マンション検討中さん 2020-04-07 13:00:14
>>19908 マンション検討中さん

豊海と佃のチビマンションのリビオが坪当り410ぐらいの時代だからねえ。PTKは本来は坪450以上だったんだろう。値段下げて売るとしても、CGPやKVTやDTの人はなんとか買い替えられても、他は無理だろうね。

ここは坪300後半で中層階が買えるからお買い得だよな。PCT、PHT、シエルの人は含み益をさほど放出せずとも住み替え可能だろう。

豊洲外からはどれぐらい買ってるのかな?
No.19911  
by マンション検討中さん 2020-04-07 13:12:00
>>19907 匿名さん

おまえ、湾岸スレ全て書いてるじゃん。

そのワンコンテンツ・マルチユース、誰得?

ステマじゃない分、新生キティ感が香ばしい。
No.19912  
by 買い替え検討中さん 2020-04-07 16:37:00
豊洲の中古の売りが結構出てますね。これだけマンションが林立しているので、当然かもしれませんが、将来の資産性という点では不安になりませんか?
豊洲は、立地の希少性がない(高層マンションすでに大杉で、しかも今後も土地に供給余力がある)、駅が貧弱、周辺の商業施設もありきたり(ららぽーとには魅力的なテナントが無い)、町歩きを楽しめるごちゃごちゃした路面店や商店街が無くてつまらない、という訳で、見送りかな。通勤には便利なんだけど、それだけなんですよね。
ここ、投資用だと利回りどれくらい取れるのでしょうか? 3%程度?
No.19913  
by 匿名さん 2020-04-07 16:41:45
>19912

今、投資なら個別物件ではなく相場が下がってるREITでしょ。個別物件はしばらくして下がってから。
No.19914  
by マンション検討中さん 2020-04-07 17:08:21
>>19912
発展余地のある整然とした街並みの素晴らしい街じゃないですか!
物事には何でも裏表があるよね笑
No.19915  
by ご近所さん 2020-04-07 17:48:53
たしかに、例えば勝どきあたりの小ぶりな倉庫や事務所ビルばかりのエリアよりはましですけどね。商店街のような街並みが好きなので、巨大なビルの間で生活する感じにならないか不安です。
No.19916  
by マンション検討中さん 2020-04-07 18:05:35
>>19912 買い替え検討中さん

バカがきた。

需給が合致してるけど?流動性が高くしかもすぐはけるけど?まさか成約ではなく売り出し数で見てるの?

豊洲のタワマンは12年ぶり、大規模なら6年ぶりの供給で待望なんだけど?

土地は市場前と新豊洲はあるけど、ここは豊洲最後のタワマンと言われてるから希少性あるんだけど?

地下鉄は湾岸一しっかりしてるけど?月島や勝どきより大きいけど?ゆりかもめもあるし、BRTもくるけど?他は駅がなかったりミニ地下鉄なんだけど?

商店街あるけど?晴海、有明、勝どき、東雲、港南には商店街が存在もしないけど?晴海はまともな店すらないけど?

ここより数万人が数年で増える勝どきや晴海を心配してあげてよ。タワマンだけで10本前後たつよていあるんだけど?
No.19917  
by マンション検討中さん 2020-04-07 18:35:50
>>19912 買い替え検討中さん

見送りじゃなくて、買えないんでしょ。
No.19918  
by マンション検討中さん 2020-04-07 18:40:52
なんか、必死さがこわい((( ;゚Д゚)))
ヤバい物件だと自ら言ってるのと同じなのに、気がつかないんですね。
No.19919  
by マンション検討中さん 2020-04-07 18:51:48
>>19882 マンション検討中さん
アスベスト、土壌、心配ですね。武蔵小杉とおんなじですね。
No.19920  
by マンション検討中さん 2020-04-07 19:06:50
高潮、液状化、色々あります
No.19921  
by マンション検討中さん 2020-04-07 19:32:41
アスベストって?有明の話?
No.19922  
by マンション検討中さん 2020-04-07 20:00:04
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/夢の島
No.19923  
by マンション検討中さん 2020-04-07 20:00:51
アスベストってどこですか?
No.19924  
by マンション検討中さん 2020-04-07 20:26:58
坪200になったらすぐ買うわ笑
No.19925  
by マンション検討中さん 2020-04-07 20:44:09
大規模タワーにありがちだけど行灯部屋ばかりで工夫がないね
No.19926  
by マンション検討中さん 2020-04-07 20:54:17
>>19925
ワイドスパン住戸は売り切れました
中住戸も高層階は軒並みソールドアウト
No.19927  
by 匿名さん 2020-04-07 21:45:43
そういえばここ、以前資料請求したらメイルが3月末まで頻繁に届いてたんだけどモデルルーム休業の案内すらしてこないな。失礼。

もうメイルはいらないよ。
No.19928  
by 評判気になるさん 2020-04-07 22:15:06
モデル行った人ここの賃料査定表もらってますよね?ざっくり教えて
若しくはタワマンだとなかなか出さないのかな?
No.19929  
by マンション検討中さん 2020-04-07 22:32:10
ワイドスパン住戸が売り切れたか、まだ残ってるかではなくて、そもそも行灯部屋を避ける工夫をしない設計がヘボい。
No.19930  
by マンション検討中さん 2020-04-07 22:37:08
これからコロナ不況でキャンセルが出る可能性もありますね。
No.19931  
by 匿名さん 2020-04-07 22:51:04
>19928

営業の提示する賃料査定って甘いから、客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、できれば系列のリバブルを外して複数に当たるのが確か。
No.19932  
by マンション検討中さん 2020-04-08 15:43:58
高層東南角、キャンセル待ちです
No.19933  
by 検討板ユーザーさん 2020-04-08 16:43:51
>>19931 匿名さん
むしろ保守的に低い査定を提示するのが一般的。仲介に当たるのが確かというのは同意します。

ここは賃貸目的での購入は多いんですかね?

No.19934  
by マンション検討中さん 2020-04-08 17:18:39
相場から推測すると3-4%程度ではないかと。
大きい部屋は3%切るかも?
No.19935  
by 匿名さん 2020-04-10 16:46:36
東角低層なら次期売り出てますよ!
No.19936  
by 買い替え検討中さん 2020-04-10 17:49:59
東角も眺望は抜けるので魅力的ですね。
No.19937  
by マンション検討中さん 2020-04-10 20:59:46
ここ、高潮のリスクについて説明ありましたか?
No.19938  
by マンション検討中さん 2020-04-10 21:07:10
こちらハザード区域外です。アンチさん
No.19939  
by eマンションさん 2020-04-10 23:41:54
>>19936 買い替え検討中さん
低層でも、眺望抜けますか?
パークホームズがいるので、抜けないのかなと。
No.19940  
by マンコミュファンさん 2020-04-11 09:27:48
>>19939 eマンションさん

低層階も含め眺望が公式サイトから確認できるのですが、それもご存じないのですね…何も検討していないことがよく分かります。
No.19941  
by 周辺住民さん 2020-04-11 14:54:31
>>19940
一生懸命ネガってるんだから、大目に見てあげなよ。
No.19942  
by マンション検討中さん 2020-04-11 19:39:12
車のナンバープレート、豊洲ナンバーとかできないかな
No.19943  
by マンション検討中さん 2020-04-12 00:37:46
江東ナンバーではいかんのか?
No.19944  
by 匿名さん 2020-04-12 00:42:48
>>19942 マンション検討中さん
江東ナンバーに決まっているから今さら無理

No.19945  
by 匿名さん 2020-04-12 14:06:58
豊洲ナンバーになったら江東北部から猛反発あるだろうな。
No.19946  
by マンション検討中さん 2020-04-12 14:44:54
No.19947  
by 匿名さん 2020-04-12 14:54:00
豊洲ナンバー、いいとおもうけど難しいか
No.19948  
by 匿名さん 2020-04-12 15:09:47
また榊が素人でも書けるような記事書いてるのか。しかし、なんでここは名指しでdisられてないんだ?
No.19949  
by マンション検討中さん 2020-04-12 15:14:59
ほぼ、名指しに近い。
豊洲もバッチリ列挙されてるが。
No.19950  
by マンション検討中さん 2020-04-12 15:15:51
1期で買わなくて本当に良かった。
No.19951  
by 匿名さん 2020-04-12 16:09:04
1期で買っておいて本当に良かった。
No.19952  
by 匿名さん 2020-04-12 16:12:48
>>19948 匿名さん
本人はYouTubeで借金があったと話していました。

No.19953  
by マンション検討中さん 2020-04-12 17:05:15
>>19946 マンション検討中さん

わざわざ記事にするほど内容じゃない。
こんな低レベルの仕事で金もらえるなんて
凄いな
No.19954  
by 匿名さん 2020-04-12 21:41:29
榊氏の記事は誰もが考えることを何のひねりもなくストレートに言っているだけだが、一応業界では有名か悪名かは別として、それなりに名が通った人なので記事になるだけの価値があるのだろう。悲しいことに、いくら我々が同じことを言っても世間からは全く評価されない。
No.19955  
by マンション検討中さん 2020-04-13 00:44:19
>>19954 匿名さん
死人が多数出てる災害に便乗し不安煽って金を稼ぐ輩の記事ですよ。
No.19956  
by マンション検討中さん 2020-04-13 01:33:53
ブロガーを除くとフリーでマンションのこと書いて金を儲けるにはこれしかないのよ

あとはデベとつるんで上がる上がると書くか

わいが同じ立場になっても今更これ以外で食ってく道が思いつかない

一体なんの職業なのかもわからんがニッチでもこれでマネタイズできる余地がある業界ってのがな

ブロガーもどんどんアレになってるけどな
No.19957  
by eマンションさん 2020-04-13 10:17:40
マンション価格はどこまで下がるんですかね。
評論家の見立てだと長嶋さんが2割減、沖さんが2割減、櫻井さんが3割減、著名エコノミストが3割から4割減、榊さんが5割減。
まあ今、マンションを買うべきでは無いですね。特に豊洲を含めた湾岸エリア。
No.19958  
by マンション検討中さん 2020-04-13 10:52:33
家は本来ライフプランに合わせて売買するものだからね。
必要なら買えば良いし、見送れるなら様子見れば良い。
一次取得の場合、見送れば見送るほど家賃がドブだけどね。
No.19959  
by 匿名さん 2020-04-13 11:12:38
>>19958 マンション検討中さん
1年賃貸で住めば大体街の状況が分かるからドブではなく、調査費と考えたら?

No.19960  
by 匿名さん 2020-04-13 11:39:32
>>19954

榊氏は湾岸西は推しているよう。東エリアはお嫌いなのかね。

https://blogos.com/article/392573/
No.19961  
by 匿名さん 2020-04-13 11:41:46
>>19960 匿名さん
昨日、江戸川区で殺人があったと報道されていました。
No.19962  
by マンション検討中さん 2020-04-13 12:04:38
>>19957 eマンションさん

そんなこと書いてないなあ笑。


特に湾岸って、投機需要の港区や実需激減の僻地郊外の間違いでしょ笑。

湾岸はこの10年で再開発と都心回帰でファンダメンタルがあがって、投機需要も激減してるのに、底堅いの代表地域だぜ?

売らざるを得ない人が売るから、下がってもせいぜい1割でしょうねえ笑。
No.19963  
by 匿名さん 2020-04-13 18:06:47
ゼネコンが工事止めたら、ここも入居が遅れるのかな?
No.19964  
by マンション検討中さん 2020-04-13 18:48:41
工事は着々と進んでいるかと。
やはり職場を出て30分後には家のソファーでリラックス出来る生活は格別ですよ。
No.19965  
by マンション検討中さん 2020-04-13 19:03:09
ここ清水じゃないから
No.19966  
by 匿名さん 2020-04-13 19:53:34
>>19965 マンション検討中さん
最大手の清水が止まるんだよ。
熊谷組なんて、規模的には清水の5分の1くらいの西松建設と同規模の建設会社だよ。いつ止まってもおかしくないよ。
No.19967  
by 匿名さん 2020-04-13 20:08:59
>>19957 eマンションさん
それら評論家の記事
、どこに行けば見れますか?
No.19968  
by マンション検討中さん 2020-04-13 21:10:30
>>19966 匿名さん

清水は大手だから止まったんじゃないよ
規模は関係無し
ニュース読めよ
No.19969  
by 匿名さん 2020-04-13 23:22:08
>>19968 マンション検討中さん
ニュースより文脈読めよ。
No.19970  
by 匿名さん 2020-04-14 00:47:01
>>19969 匿名さん

最大手がストップすることと大手じゃない所がその流れでストップするという因果関係は無いよね。
貴方の妄想を読むことは無理です。
No.19971  
by 匿名さん 2020-04-14 01:01:53
出勤を7割減らすという要望の中、現場作業を続けることの是非。企業の信念が問われる。
No.19972  
by 匿名さん 2020-04-14 01:04:18
他社とはいえ場作業員が感染して亡くなったわけだからね。しかも感染者が複数だから集団感染も疑われる。
No.19973  
by 周辺住民さん 2020-04-14 07:47:49
うちの家内大手じゃない建築関係だけど、自宅待機になるかもって。
大手が止まれば、できるとこは止めるよな。
No.19974  
by マンション検討中さん 2020-04-14 08:56:40
>>19971 匿名さん

どうしてもここの工期を遅らせたい奴が何名かいるな
No.19975  
by 匿名さん 2020-04-14 11:20:31
>>19973 周辺住民さん

大手が止めれば中小も止める因果関係が全くないですが理にかなった説明をお願いします。
No.19976  
by 匿名さん 2020-04-14 11:28:06
>>19972 匿名さん

コロナの話がしたいのなら他でどうぞ
No.19977  
by 匿名さん 2020-04-14 11:37:54
自分だけはって考えの人が動いている間は感染は止まらない。建設続けてほしいって書き込みが契約者だとどうなんだろうね。将来のお隣さん候補。
No.19978  
by 匿名さん 2020-04-14 11:47:41
>>19977 匿名さん

建設続けてほしいの投稿見当たりませんけど。。
勝手な決めつけしておいて自分は正義ヅラして将来の隣人を憂うなんてさ。大丈夫?
No.19979  
by 評判気になるさん 2020-04-14 11:53:32
>>19978 匿名さん

他者を俯瞰して、自分が正義だと思ってる人いますよね。
No.19980  
by 周辺住民さん 2020-04-14 12:55:07
>>19975
中小は、大手から仕事もらってるから、止まったら現場に入ることができないから。
別にここの事を言ってるわけじゃないから、大丈夫だよ(と思う)。
まぁ、果報は寝て待てっていうから、のんびりいい建物ができるのを待とう!
No.19981  
by 匿名さん 2020-04-14 13:42:15
少なくとも今日はクレーンは動いて無い。
No.19982  
by マンション検討中さん 2020-04-14 14:07:30
>>19977 匿名さん

ここは検討者専用だよ、大丈夫?

No.19983  
by マンション検討中さん 2020-04-14 14:34:40
晴海フラッグみたいな極端な話じゃないし、
多少止めたことによる工期への影響なんて中の人じゃないとわからないし。
最終的に引き渡しに影響あったとして業界の慣例の通り処理されるだけだろうし。
No.19984  
by 匿名さん 2020-04-14 14:38:54
>19983

契約書に規定されている。コロナは売主に責を帰さないってことで契約者が泣き寝入りじゃないかな。
No.19986  
by 匿名さん 2020-04-14 17:21:39
買った瞬間値下がり確定で、お気の毒です。
No.19987  
by 匿名さん 2020-04-14 18:07:50
>>19986 匿名さん

買えなかったのかな?買った所が値下がりしたらピンチになるほど資産がないのかな。コロナでも資産減ったのかな。お気の毒です。
No.19988  
by マンション検討中さん 2020-04-14 18:18:55
>>19987 匿名さん

はい、買えませんでした、、
事前審査で落ちました。
情けない妬み止めます。
No.19989  
by 匿名さん 2020-04-14 18:29:50
>>19988 マンション検討中さん
Hahaha

No.19990  
by 通りがかりさん 2020-04-14 19:04:36
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.19991  
by 匿名さん 2020-04-14 19:25:44
>>19984 匿名さん
色々予定あるから、延期は勘弁して欲しいなー。
No.19992  
by マンション検討中さん 2020-04-14 20:10:24
不動産業界なんてブロガー含めてポジショントークしてる人しかいないから、自分で判断するしかないよ
No.19993  
by 匿名さん 2020-04-14 20:55:36
ブロガーを含めて業界関係者は強気の人が多い。
業界関係者のコメントを読むと、総じて「中古は20%程下るかもしれないが、新築はメジャー7が支配していて、時間をかけて販売するので、価格は維持されるだろう。コロナ収束後は、インフレが起こり、マンション価格は、今より上がる可能性さえある。欲しい物件があれば、市況とは別に購入しておくのも悪くない。」というような感じ。
まあ、この業界に何らかの形で関与している人たちは、業界全体が潤っていたほうが、自分たちにとっても直接、間接問わず仕事がやりやすく、自らに取って有利なので、購入者に不安が生じないように多少無理な意見を通してでも応援団を演じているのだと思う。
もっとも一人だけ異端児の榊先生は、相変わらずお得意の榊節を連発されているが。
No.19994  
by 評判気になるさん 2020-04-14 21:21:16
>>19993 匿名さん

その記事リンクお願いします!
榊氏はいりません(笑)
No.19995  
by 匿名さん 2020-04-14 21:24:59
売れようが売れまいが価格下げられんだろうな。いま建ててる新築は。
No.19996  
by 匿名さん 2020-04-14 21:28:21
>>19995 匿名さん

根拠は?
No.19997  
by 匿名さん 2020-04-14 22:02:58
既契約者の手前もあるから、完成在庫になるまでは値下げできない。
No.19998  
by 匿名さん 2020-04-14 22:42:03
>>19997 匿名さん
そゆこと。
No.19999  
by 匿名さん 2020-04-14 22:48:15
損切りできず不良在庫、不良債権かかえ最後にバブル崩壊
どん底の日本をハゲタカ外資がやりたい放題稼ぎまくりました
いつか来た道ですなー
No.20000  
by 匿名さん 2020-04-14 22:50:28
今回は外資も傷んでるから底無しかもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる