東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

20301: マンション検討中さん 
[2020-04-26 00:15:09]
ブランズ好きです。
白金高輪の方も豊洲と同じ坪単価で売り出して欲しい!じゃなきゃ買わないので、東急さんよろしく!
20302: 匿名さん 
[2020-04-26 07:03:14]
>>20296 マンション検討中さん
エレベーターは別だし、肩身狭そう。
20303: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-26 09:28:17]
>>20257 匿名さん
これら比較し、ここ以外は申し込みまでして、いずれも落選して買ってない私が来ましたよ!
今となっては、落選で良かった。相場全体下がったら、よりどりみどりで選びますよー
ここだけ申し込まなかった理由は立地の割に高かったため。都心とは言いがたいものね。周辺環境も、立地も
20304: 匿名さん 
[2020-04-26 10:43:25]
>>20302 匿名さん

頑張って稼ごう。
20305: 周辺住民さん 
[2020-04-26 12:51:49]
>>20303
別にここ買ってる人って、高いとか安いとか考えてないだろ。
俺は、ここ買った人に「駅から近いし、ショッピングにも便利でいいところですね」っておめでとうを言うけどな。
こういう時代だからこそ、お互い気分よく過ごせる言葉を言える人が、あとあと幸せになれると思いますよ。
しかし、まだ全然低いのにすごい存在感ある建物。
住民じゃないけど、できるのが楽しみだぁ。
20306: 匿名さん 
[2020-04-26 13:17:56]
>>20305
建ち始めると存在感やばいですよね。ツイッターにも写真upされてるけど、デザインも凝ってるし、豊洲の新たなランドマークなること間違いなしですね!
20307: 匿名さん 
[2020-04-26 14:26:42]
ここと芝浦を比較して、結局豊洲にした人はどこがポイントだったのでしょうか??
20308: マンション検討中さん 
[2020-04-26 14:38:22]
ここは100平米以上の部屋以外は買う気が起きない。豊洲駅近で100平米以上ってそうそうないし。それ以外は作りは悪いし(柱が邪魔、下り天井多すぎ)、シャトルエレベーターがめんどくさそう。資産価値はそんなになさそうだし。
20309: 匿名さん 
[2020-04-26 15:54:41]
やはり立地が良いですね。
20310: 匿名さん 
[2020-04-26 16:20:47]
豊洲パークブリッジが開通して、ますます立地の価値が上がりました。ぐるり公園も直結だし、立地環境の良さは湾岸ナンバーワンでしょうね。
20311: マンション検討中さん 
[2020-04-26 17:03:36]
新豊洲方面からゆりかもめや車で豊洲に向かうと、道が曲がってるので真正面にどかんと現れるんだよね。
ベイサイドクロス並みの規模だから相当周りから目立つマンションだよ。
20312: 匿名さん 
[2020-04-26 18:09:54]
昭和大学病院の先の敷地にマンションがたつ可能性はありますか?
駅から距離はあるけど、眺望は最高だと思うのですが。
20313: 匿名さん 
[2020-04-26 18:40:57]
>>20312 匿名さん
北西の都心ビューはブランズに遮られて、南西のレインボービューはワンダフルに遮られませんかね。
東雲の第一貨物が再開発になったら南東方面も遮られかねないですよね。
真西を選んでもBBQ、プラネッツ、展示場が高層建物に変わる可能性もあるのでリスク高いなぁ。
20314: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-26 20:49:39]
宅配ボックスって何%分ぐらいあるの?
20315: マンション掲示板さん 
[2020-04-26 22:38:57]
>>20312 匿名さん
港湾局?(国?)の土地で、マンションが立つことは今のところないという答えでした。
立つとしても、低層のオフィスビル兼、港湾事務所と言ってましたが、10年経ったらわかりませんよね。
いずれにしても、豊洲は公共施設のキャパの問題で、
タワーが立つことは10年経ってもないとのことです。
営業さんが問い合わせてくれました。
20316: 匿名さん 
[2020-04-26 23:08:27]
安心な材料増えましたね
20317: 匿名さん 
[2020-04-26 23:12:28]
>>20315
しばらくタワーの供給ないから、豊洲で長らくno.1物件になりそうだね。ここの良部屋買った人は勝ち組ですね。羨ましいです。
20318: 匿名さん 
[2020-04-27 02:08:58]
うちの旦那、都立高の先生だけど、明日から出勤しろって言われてる。

命を守るステイホーム習慣とか言っているのに、それに、正直、出勤が必要不可欠な職種とは思えないのに、、、、

旦那になんかあったら、訴えたいし、こんなことしていたら、ロックダウンの解除なんて、いつまでも無理だよ。

幸い公務員だから、解雇の心配はないけど、そうじゃない人達もいる中、何のために出勤するのか、やりきれない。
20319: マンション検討中さん 
[2020-04-27 02:34:27]
>>20318 匿名さん

スレ間違い?
高校教師も検討可能な坪400物件?
20320: 匿名さん 
[2020-04-27 06:33:15]
>>20319 マンション検討中さん
別に検討可能でしょう。
20321: 周辺住民さん 
[2020-04-27 08:15:15]
都立高校の教諭には、難しいかも。
誤爆なのかな。

https://career-picks.com/average-salary/koukoukyoushi-nenshu/
20322: 匿名さん 
[2020-04-27 09:53:09]
夫婦共働きなら十分可能かと
20323: 匿名さん 
[2020-04-27 10:08:54]
なんというか、選民意識が高いのかな。
別に高校教師だろうが、共働きかもしれないし、資産持ちかもしれないし、親の援助が潤沢かもしれないし、検討していてもなんら不思議ではないと思うけど。
20324: 匿名さん 
[2020-04-27 11:00:57]
不動産業者の言うことは当てにならないからなぁ。
10年後どころか、3年後にその担当者がいるかどうかも分からないし。
以前、横浜みなとみらいのマンションを購入した時、津波は東京湾には入ってこないので心配ありません、と断言してましたよ。
20325: マンション検討中さん 
[2020-04-27 11:30:32]
>>20322 匿名さん

有難うございます、検討は自由ですよね!
20326: 匿名さん 
[2020-04-27 11:52:58]
津波は東京湾に入ってこないの嘘。
https://jishin-taisaku.jp/a_tsunami_hits_tokyo/
20327: 匿名さん 
[2020-04-27 11:57:39]
豊洲ナンバーワンかどうかはともかく
良い物件だなぁとは思う
20328: 匿名さん 
[2020-04-27 13:15:58]
>>20322 匿名さん

自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に
https://president.jp/articles/-/34846
20329: 匿名さん 
[2020-04-27 13:17:22]
バランスの取れた良い物件だと思います。
下がり天井が残念。それと、天カセが全部屋にあると良かった。
換気は全熱交換方式でしょうか?
20330: 匿名さん 
[2020-04-27 13:18:30]
>>20326 匿名さん

おいおいw

>この試算資料では、島しょ部に最大30mを超える大津波が襲来し、港区、中央区、品川区、大田区、江東区、江戸川区には最大3m近い津波が来るとしています。
>そう、東京都が「東京都内に大津波が来る」とはっきり警鐘を鳴らしているのです。
20331: 匿名さん 
[2020-04-27 15:36:13]
>>20330 匿名さん

ここエントランスで海抜5m以上、住居は20m以上じゃなかったか?w
20332: 匿名さん 
[2020-04-27 16:34:16]
マンションだけ無事でもねえ。周囲のインフラが死んだら孤島
20333: マンション検討中さん 
[2020-04-27 17:34:01]
大地震の際に怖いのは津波より火災のリスク
都心は古い建屋が密集してるので延焼の可能性が極めて高い
湾岸、とりわけ豊洲や有明地区は区画整備され離隔も取れてるので安全
20334: 匿名さん 
[2020-04-27 17:43:54]
>>20332 匿名さん
豊洲市場という食糧庫があるから、有事の際も安心!

20335: 匿名さん 
[2020-04-27 18:34:04]
>>20332 匿名さん

せめてマンションが無事で良いだろ。大地震で周辺含めて被害ないなんてあり得ない。内陸は火災倒壊で壊滅するリスクあるし、その他湾岸は水没リスクもある。ここはそのどっちのリスクも低いよ。
20336: 匿名さん 
[2020-04-27 18:59:06]
>>20328 匿名さん
プレジデントのタワマン嫌いは相当だね。
20337: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-27 20:10:46]
東京湾に2.5mの津波が来るレベルの大震災でも生活への影響が全くないレベルを期待するのは望みすぎでは。

周囲のインフラガーてのも適当なイメージだよね。豊洲は東京ガスのお膝元なんだけど…
このマンションは残念ながら対象じゃないけど、新豊洲+駅前オフィスビルはスマートエネルギープロジェクトの供給先なんで、豊洲自体は内陸地域より地域停電を伴うに災害に強い街だよ。

20338: 匿名さん 
[2020-04-27 21:15:39]
>>20336 匿名さん

雑誌の記事なんざロクなものはない。文春はすごいが。
20339: 匿名さん 
[2020-04-27 21:33:26]
>>20328 匿名さん

たられば、拡大解釈オンパレードの偏屈記事!
20340: 匿名さん 
[2020-04-27 21:52:54]
>>20328 匿名さん

ドンマイ(笑)
20341: マンション検討中さん 
[2020-04-27 22:00:00]
買えるなら買いたい住みたいマンションです。
豊洲?新豊洲のゆったりとした感じいいですよね。
20342: 匿名さん 
[2020-04-28 00:22:07]
予算的に検討できる層も多そうだし、諸々の好条件揃ってて一番の安牌物件だから売れるだろうなぁ
20343: 匿名さん 
[2020-04-28 02:05:43]
新豊洲の公園と緑の多さは魅力的ですが、虫とかはどうなのでしょうか?
20344: 匿名さん 
[2020-04-28 18:53:35]
このマンションほんとに庶民派価格。
サラリーマンが普通に背伸びせず手が届く。
だから絶対値下げしない。
20345: 匿名さん 
[2020-04-28 19:01:47]
たったの坪400だからね。
ギャーギャー騒ぐ方がおかしい。
20346: 匿名さん 
[2020-04-28 19:24:22]
背伸びせず手が届く人
背伸びして手が届く人 
どっちも対象だから売れると思うよ
存在感はナンバーワンだね
20347: 匿名さん 
[2020-04-28 21:41:03]
株価も2万円を回復したし、緊急事態宣言が終わったら、また順調に売れるだろうね。なんといっても豊洲ナンバーワンだしね。
20348: マンション検討中さん 
[2020-04-28 21:55:25]
変な奴呼び寄せるからナンバーワンとか連呼するなよ
20349: 匿名さん 
[2020-04-29 00:11:53]
以前からここのスレで、豊洲の中での存在感が素晴らしいと書かれていたので、2月に豊洲駅付近でこのマンションの存在感が発揮される場所を探したのですが、どうもゆりかもめのレールや豊洲シェルタワーが邪魔をして見つけられずじまいでした。
あれから工事も進んだと思います。豊洲の交差点付近でバッチリ見える所はどこでしょう。変な奴と思わそうですが、ご存知の方、教えて下さい。出来れば写真を見たいです。
20350: 匿名さん 
[2020-04-29 00:48:47]
変な奴きた?
20351: 匿名さん 
[2020-04-29 00:54:51]
変なやつも全部宣伝に繋がるから放置で良いと思う。人気のバロメーター
20352: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-29 00:58:23]
交差点からだとまだタワークレーンが少し見えるぐらいじゃないの
20353: 周辺住民さん 
[2020-04-29 01:29:49]
職住近接のニーズが終わるから、豊洲とかの埋立地タワマン街はかつてのニュータウン一直線だね。
テレワークが普及したら職の近くに住む理由が労働者になくなる。
企業もオフィスの面積を下げるという大きなメリットも出てくる。
また、今回の大不況は地方から必ず回復する。
地方は年金生活のジジババばかりでダメージ少ないから。
となると都心一極集中がどんどん崩れるね。
いいことだ。
20354: 匿名さん 
[2020-04-29 10:03:53]
>>20353 周辺住民さん
そう思うならそう思ったらいいよ。
20355: 匿名さん 
[2020-04-29 10:05:24]
>>20353 周辺住民さん

願望の披露ありがとうございます。
でも説得力ないし現実にはそうならないと思います。
20356: 匿名さん 
[2020-04-29 10:14:43]
>>20353 周辺住民さん
職住近接のニーズが終わるわけない。
バリバリ働いたら解るよ!
ドンマイ!
20357: 匿名さん 
[2020-04-29 10:34:39]
>>20353 周辺住民さん
豊洲はそもそも都心じゃないから笑
20358: 匿名さん 
[2020-04-29 10:43:52]
豊洲は人気エリアだからOK
20359: マンション検討中さん 
[2020-04-29 17:32:40]
>>20353
ニュータウンが廃れた理由は都心から離れ過ぎていて不便だからでしょ
二行目で論理破綻してて草
20360: マンション比較中さん 
[2020-04-29 18:55:11]
バカ発見。
そもそも出勤がないのであれば都心に近い価値がなくなるって話をしてるんだぜ。
国語力なくて草
20361: マンション比較中さん 
[2020-04-29 18:56:16]
バリバリ在宅勤務してたらわかるよ。
都心に住む理由がなくなるって。
成果出せない窓際族の人かな。
20362: マンション比較中さん 
[2020-04-29 18:56:55]
そうならない根拠を示せよ。
説得力ないですよ。
20363: 評判気になるさん 
[2020-04-29 19:22:34]
豊洲は都心なのか?
郊外ではないけど。
20364: 匿名さん 
[2020-04-29 19:32:01]
バリバリ在宅勤務(笑)
在宅勤務にバリバリとか、
ちょっとじわじわくる。。
流行語大賞狙って下さい。
20365: 匿名さん 
[2020-04-29 19:41:28]
>>20364 匿名さん
ニート=バリバリ在宅勤務
これで読むとしっくりくる。
20366: 匿名さん 
[2020-04-29 21:11:19]
集中砲火されてキレる若葉、、ジワジワ来る。。
20367: 匿名さん 
[2020-04-29 21:15:16]
若葉の低クオリティなレスはマンコミュの名物です
20368: 評判気になるさん 
[2020-04-29 21:26:45]
豊洲や勝どきみたいな埋立地は都心からの距離しか魅力がないからねぇ。
20369: ご近所さん 
[2020-04-29 21:40:26]
都心に近いなんてめちゃくちゃ良いアドバンテージだろ

銀座(一丁目だけど)から有楽町線で6分だよ
20370: 周辺住民さん 
[2020-04-29 21:40:31]
おれ、郊外ののんびりした空気苦手だなぁ。
20371: マンション検討中さん 
[2020-04-29 21:41:12]
>>20368 評判気になるさん

それで?
20372: 匿名さん 
[2020-04-29 21:41:43]
>>20324 匿名さん

東日本大震災の時、豊洲に津波来てますよ。東雲運河辺りは分かりませんが、晴海側です。YouTubeにも動画アップされてます。あまり出回ってない話ですが、区役所に勤める同級生は、あと50センチ高かったらヤバかったと言ってました。と言っても水没するようなレベルではないと思いますけど。当時は豊洲公園入り口辺りは液状化してましたが、街全体では大丈夫でしたよ。
私45年、親70年豊洲に住んでいますが、今まで水害が起こったことないです。台風が大型化しているのでこの先は分かりませんが。。
20373: 坪単価比較中さん 
[2020-04-29 21:46:56]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
20374: 匿名さん 
[2020-04-29 21:50:01]
不動産の変化に一番対応できたのが、豊洲を何年も前にさっさと買った人たちでしょ……
20375: 匿名さん 
[2020-04-29 21:53:16]
>>20317 匿名さん

個人的には駅上のシエルタワーがNO.1だと思うんですが。ブランズは豊洲最後のタワマンかな?
20376: 匿名さん 
[2020-04-29 21:54:00]
短期的には2割値下がりして、その後急回復のシナリオを私も支持する。
なにも派遣社員とか飲食店の店員ばかりでなく普通のサラリーマンの給与カット、ボーナスカットが始まる。それで、改めて住宅ローンのリスクが認識される。リートも商業系は半値、住宅系は2~3割減だから、短期的な値下がりは仕方ない。投資用不動産の利回りは軒並み上がってる。

なので、コロナ後に割安な物件を拾っていくつもり。ここも、低層の売れ残りとか引き渡し前のローンブレイクなんかあったら良いかもね。それでもまだ割高な気もするけど。
20377: 匿名さん 
[2020-04-29 21:58:41]
同じ若葉が名前を変えて書き込んでるのがジワジワ来る。。
20378: 匿名さん 
[2020-04-29 22:00:35]
>>20373 坪単価比較中さん

豊洲だって昔から住んでる人もたくさんいるし、そんなに悪く言わないでくれます?別に豊洲に限らずあちこちにタワマン建ってるし。東雲有明、勝どき晴海なんかもっと凄い建ってますよ。
ネット記事で書かれてるタワマンのデメリットも一理あると思いますが、貧乏人だって住んだっていいじゃないですか?人それぞれですよ。
ちなみに、何処の街なら変化についていけるのでしょうか?テレワークなら郊外だって可能だと思いますが、何を根拠に対応できないと言っているのでしょうか?
20379: 通りがかりさん 
[2020-04-29 23:24:26]
テレワークで豊洲のマンションに引きこもってるけど、
道が広くてソーシャルディスタンス確保しながら海沿いの散歩やスーパーに行けて最高。
20380: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:40:51]
>>20376 匿名さん
3月の三連休前日にホテルリートに全力で突っ込んで良かった!
20381: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:42:12]
>>20379 通りがかりさん

ぐるり公園には行かないでね
20382: 通りがかりさん 
[2020-04-30 00:19:34]
>>20381 マンション検討中さん
心配しなくても、子供連れが引っ込む夜はほとんど人いないんだよなぁ。

テレワークだからといって24時間引きこもりになるわけではないので、むしろ今まで以上にマンションの周りの環境や利便性が重要になってくる。
通勤のついでとかが減るので、テレワーク時代も発展した駅に近いマンションが結局有利。
20383: 匿名さん 
[2020-04-30 00:29:34]
若葉は無視でいいよ。ここはアフターコロナにも強い。
20384: マンション検討中さん 
[2020-04-30 01:05:34]
BTTは夜どのようなライトアップになるのでしょうか?
HPみても分からず…

モデルルームのように壁面に線の様なライトアップになるのでしょうか?

わかる方いましたらお願いします。
BTTは夜どのようなライトアップになるの...
20385: マンション検討中さん 
[2020-04-30 09:02:41]
>>20382 通りがかりさん

独り身でしたか、、失礼しました
20386: 匿名さん 
[2020-04-30 09:14:42]
>>20384 マンション検討中さん
これは流石に無いでしょ。どこの繁華街のネオンかと
20387: 匿名さん 
[2020-04-30 16:58:30]
日本語理解してくれよ。。
ありかないかを聞いてないよ。。

どのようなライトアップになるか知りたいだけ。
20388: マンション検討中さん 
[2020-04-30 18:24:27]
>>20387 匿名さん

知るかよ、そんなの
20389: マンション検討中さん 
[2020-04-30 19:51:56]
営業に聞けばいいじゃん
20390: 匿名さん 
[2020-04-30 22:28:08]
中国人に受けそう...!!ライトがついてる部屋はベランダまぶしそう
20391: 匿名さん 
[2020-05-01 20:30:52]
エントリー者限定サイトでバーチャルMR訪問ができるようになってる。なかなか良いじゃない。
20392: 匿名さん 
[2020-05-01 23:23:26]
ここ第3種換気ですか?
20393: 匿名さん 
[2020-05-01 23:29:53]
>>20392 匿名さん
第3種換気どころか低層階は電動シャッターも付いてますよ。
20394: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:29:00]
天カセついてたり、換気微妙だったり、仕様が凸凹してますね。
豊洲で一番仕様が高いマンションはどこなんだろう。
20395: 匿名さん 
[2020-05-02 08:37:32]
デザイン、仕様、立地などバランス取れてるのはブランズですかね
20396: 匿名さん 
[2020-05-02 09:16:38]
豊洲の中古見ても買う気が起きない。豊洲で買うならブランズ一択。
20397: 匿名さん 
[2020-05-02 09:47:34]
>>20393 匿名さん
低層以外はどうですか?
先日エントリーしたんですが、サイトにも限定サイトにも設備仕様が載ってないので。
20398: マンコミュファンさん 
[2020-05-02 09:50:16]
>>20396 匿名さん
そりゃそうでしょ。坪300台で売るような新築マンションにろくなもん無いよ。ここは豊洲で唯一の高級マンション。
20399: 匿名さん 
[2020-05-02 11:29:37]
>>20397 匿名さん

自動吸排気です
20400: 匿名さん 
[2020-05-02 11:30:53]
>>20398 マンコミュファンさん

ようやく豊洲にも買えるマンションができた

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる