東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

3601: 匿名さん 
[2019-02-03 02:25:50]
汚染や、低仕様をいつもいつも強調してくる方はさぞいい環境のところにお住まいなのでしょうね。
羨ましい限りです。
3602: 匿名さん 
[2019-02-03 08:18:53]
低仕様というなら、何を持って高仕様というのか教えて欲しいね。ある程度の需給によって価格は決まり、その価格帯のベストの仕様にしているので、このマンションの仕様確認した限り悪くないと思いますけどね。何でも最高級にすれば買えないですよw低仕様だと思うならリフォームすれば良いと思うけどね、金持ちはそうしてたよw
3603: マンション検討中さん 
[2019-02-03 08:46:23]
>>3598 マンション検討中さん
そりゃそうでしょう。
事前に説明ありましたしね。
ほんの一部ですよ、騒いでいるのは。
3604: 名無しさん 
[2019-02-03 09:14:20]
低仕様はオプションで解決しました。
でもつけなくても生活するのには問題はないかなぁと思いました。
3605: マンション検討中さん 
[2019-02-03 09:43:12]
契約決めましたよ。
仕様もオプションつければ解決。
我が家はオプション300万くらいです。
3606: マンション検討中さん 
[2019-02-03 10:15:14]
玄関扉の色合いがあまり好きじゃないけど、割と一般的な色合い何ですか?ダーク系が多いような。
3607: マンション検討中さん 
[2019-02-03 11:15:53]
>>3600 マンション検討中さん

4Lは出てないみたいです。3Lは2件とのこと。それにしてもネガキャンしてるのは若葉マークの初心者ですねw
3608: マンション検討中さん 
[2019-02-03 12:00:21]
いままで品川ナンバーだったが、ここ買って大宮か、ナンバー変更しないでそのまま乗ればダサくないかな。
3609: 評判気になるさん 
[2019-02-03 13:02:26]
>>3605 マンション検討中さん
オプション何つけましたか?
お風呂のダウンライトとトイレ手洗いカウンターとかでしょうか?
3610: マンション検討中さん 
[2019-02-03 14:03:48]
>>3609 評判気になるさん
4Lなので手洗いカウンターは標準でついてました

つけたのは
・風呂場ダウンライト
・風呂壁、床変更
・キッチン天板延長+シーザーストーン
・カップボードもシーザーストーン
・コンロのグレードアップ
・水栓のグレードアップ
・食洗機グレードアップ

等々ですね(全部書くと関係者には特定されそうで怖いので一部はぶいて書いてます)

他にも細かな所を仕様変更したりして300万ってところです。

物件の価格が抑えめなぶん、オプションに費用回して充実させたり家具や家電にお金かければ快適に暮らせると思いますよ

3611: マンション検討中さん 
[2019-02-03 14:05:21]
うちも4Lがせっかく当たったので決めました。
オプションはインテリアオプションも入れたら400万くらいになるのかなぁ。あとはリビング広くする為に設計変更します。
設計変更いくらなんだろ?
早く価格が知りたい。
3612: 匿名さん 
[2019-02-03 14:23:05]
https://www.sumu-log.com/archives/9774/

参考にしました。

結局のところオプション付ければハイグレードに仕上がりそう。室内については。
3613: 名無しさん 
[2019-02-03 14:29:05]
私も4Lです。
浴室ダウンライト
リビング、ダイニング、洋室ダウンライト
コンセント各部屋増設
キッチン天板
などで300万くらいです。
もう少し減らしてインテリアオプションでエコカラットなども見たいと思ってます。
3614: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-03 14:34:21]
4Lの人の方がこだわってオプションとかつける感じなのかな。
3Lなら駅近でここより高仕様の物件たくさんありますもんね。
3615: マンション検討中さん 
[2019-02-03 14:38:50]
何だかんだでプラス1000万くらいになってしまいそうですが、広いし立地がいいのでお得かなと思います。
3616: マンション検討中さん 
[2019-02-03 19:22:10]
モデルルーム行きましたがかなり売れてるんですね。Bの一階庭付きが気になってますが騒音がどんなものか。
3617: マンション検討中さん 
[2019-02-03 22:04:42]
私は3Lでオプションも色々付けるつもりです。新都心は気に入っているのでここ周辺で駅近で…となるとここ一択でした。離れれば高品質のマンションもあるかもしれませんが、駅近だと選択肢が無かったです。
3618: 匿名さん 
[2019-02-03 22:27:19]
元々の価格が低めな分、後は室内をどれだけ自分好みに手を加えられるかって感じですか。
新都心のコクーン側で駅近ってもう無いですもんね。
3619: 評判気になるさん 
[2019-02-03 22:29:21]
第1期の2次、3次っていうのは、1次で売れなかった部屋ということですか?キャンセルも含めて
3620: 匿名さん 
[2019-02-03 22:35:05]
普通は別の部屋。売れ残りは先着順として出てくるはず。
3621: マンション検討中さん 
[2019-02-03 22:39:29]
1次でH部屋全部出てたように思えるんだけど、今回3次でH部屋が出てるのが気になる
H以外92平米の部屋無いですよね?
3622: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:02:39]
ローン落ちとかなんですかね?
3623: 通りがかりさん 
[2019-02-03 23:05:11]
2階のH1だけ、
広告活動のために売り出しはかなり後にするって、
営業さんが言ってましたよ(^^)
3624: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:20:31]
>>3623 通りがかりさん
パンダ部屋ってやつですね。
3625: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:33:12]
完璧なマンションなんてないし、この返で新築、駅近はもうでて来ないな。

3626: マンション検討中さん 
[2019-02-04 01:41:07]
>>3623 通りがかりさん
バルコニーサイズから3次の部屋はH2の部屋だと思うんですが…
駅から遠いから人気なかったのかな?
3627: 評判気になるさん 
[2019-02-04 12:00:41]
3626
どこを見て3次って仰ってます??
プランですか?
3628: マンション検討中さん 
[2019-02-04 17:27:40]
3612さんの男気オプションを拝見しましたが、やっぱりこのマンションのカップボード高すぎませんかね…
3629: マンション検討中さん 
[2019-02-04 17:46:34]
>>3627 評判気になるさん

公式ホームページの物件概要では?

戸数多いからかなかなか売れ残った先着順が出ませんね
3630: マンション検討中さん 
[2019-02-04 18:37:01]
>3628 マンション検討中さん
カップボード高いですよね。。
これはシントシティが高いのか、東建が高いのか、どっちなんですかね(前者だと足下を見られている感じしかないです、、)

ブリリア購入者の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです!
3631: 匿名さん 
[2019-02-04 20:52:17]
ホームページが100パーセントのまま進まなくて見れない…。
私だけでしょうか。スマホもPCでも見れませんでした涙
3632: マンション検討中さん 
[2019-02-04 21:17:50]
私も見れませんでしたが、tab押したら他のページに行けました
パソコンによるんですかね?
3633: マンション検討中さん 
[2019-02-04 21:45:23]
検索し直して上位に出てくるホームページ開いたら見れました!
更新されて前のはアクセスできなかったです!
3634: 匿名さん 
[2019-02-04 22:29:51]
>>3630 マンション検討中さん

ここのカップボードのおおよそのサイズとその価格を教えてもらえれば。

3635: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-05 07:20:48]
>3634 匿名さん
ありがとうございます。
1550mmの上部、下部が分かれているタイプで、1番スタンダードなものが55万程度です。

我が家では、ゴミ箱付けたり、下部の扉を引き出しタイプにしたりすると70万程度になりそうです。
3636: 通りがかりさん 
[2019-02-05 08:43:18]
た、たかい...
もう決まっているなら余計なおせっかいですけど、以下の業者さんもおすすめみたいですよ。

https://twitter.com/mansionmaster/status/1088272928989339648?s=20
3637: 匿名さん 
[2019-02-05 08:51:58]
>>3635

うーむ。
うちのブリリアは標準で32-37万程度(住戸により幅が異なる)。
55万が本当なら東京建物の標準とはズレてる気がするなあ。。。高すぎるね。
3638: マンション検討中さん 
[2019-02-05 09:12:01]
ありがとうございます。当初はオプションで付けようと思っていましたが、相場の倍程度となると… 内装業者さんを検討いたします!!
3639: 匿名さん 
[2019-02-05 09:20:26]
あちこちの部屋が入居後バラバラに工事するのはマジ勘弁。
職人の出入りが増えるし音も迷惑。
多少の差ならオプションでいいじゃん。
安い業者には安いなりの理由があるんだよ。
3640: マンション検討中さん 
[2019-02-05 09:31:14]
ひょっとして、今後のマンションはベースを安くしてオプションで稼ぐシステムになるのではなかろうか
その実験マンションがここ
3641: マンション検討中さん 
[2019-02-05 11:14:55]
入居後1ヶ月位は各部屋の工事で煩くなる覚悟をしといた方がいいですね…
3642: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:02:57]
>>3641 マンション検討中さん
入居後もどうせ三街区は工事中です
諦めましょう
3643: 検討ユーザーさん 
[2019-02-05 12:37:55]
>>3640 マンション検討中さん
さすがに総戸数1411のマンションで実験はしないでしょ。
失敗すれば稼ぐことができなくなりますし(笑)
3644: マンション検討中さん 
[2019-02-05 14:20:11]
同時期にいくつか検討しましたが、そこでもらったオプション資料よりも全体的に高かったです。ダウンライトやカップボードなど。
やはり物件によって値段が全然違うんですね。
3645: マンション検討中さん 
[2019-02-05 18:05:25]
どのデベロッパーもオプションで儲けようとしていますよ。財閥系マンションを購入したことがあるのですが、やはりカップボードは高かったです...。
3646: 匿名さん 
[2019-02-05 18:13:57]
オプションにするかそうでないかは購入した方が決めることであって他の人がいちいちとやかく言うことではないです。
入居後の工事が嫌なら担当の方等に言ってなんとかしてもらえばどうですか?
多少の差かどうかは個人が決めることです。
3647: マンション検討中さん 
[2019-02-05 23:10:57]
>>3645 マンション検討中さん
パークハウスのカップボードは30万円位ですよ。
3648: マンション検討中さん 
[2019-02-06 00:26:50]
3646さん
担当の方等に言って何とかしてもらえば、って正気?
個別対応なんて出来る訳ないなんて事は、常識以前の事なのに、何でこんな発言するのか意味不明。
3649: マンション検討中さん 
[2019-02-06 01:22:10]
3646さんも分かって言っているのだと思いますよ。
オプションを申し込むことも出来るし、
オプションを選ばずに入居後の工事を選ぶことも出来る。
購入者が自由に選択すべき話かと。
3650: マンション検討中さん 
[2019-02-06 04:04:30]
3648さん

意味不明なのはオプションにするかしないかを個人が決め、文句を言っている方です。
入居後の工事が嫌なんて子供みたいにここで言ったところでどうにもならいでしょ。

担当に言ってどうにもならないことは当然、承知の上です。
3651: 匿名さん 
[2019-02-06 10:11:17]
値段は高いけどオプションは仕上がりがいいよ。
何より入居する時に工事が完了してるのが助かる。引越直後にまた工事だと気を遣うからね。立ち会いも面倒だし。

あと、オプション部分に不具合があったらデベが対応してくれるのも心強い。
自分で探してきた業者だとそのへんの対応までやってくれるか不安。

オプション使うかは各人の判断だけど、うちは今の住まいでの経験をふまえてオプション盛りまくりになりました。
3652: 匿名さん 
[2019-02-06 12:13:04]
そんな余裕あるなら他物件考えます。
3653: マンション検討中さん 
[2019-02-06 14:05:09]
そうですね。各個人が決めることですね。
自分は今までの経験を踏まえて他の業者に頼むことにしました。今住んでるマンションは初めからいろいろついてましたが住んでみて必要ないところも沢山あったので自分は最小限におさえました。
キッチンカウンターはオプションて頼むと好きな組み合わせで出来ないし、パターンが決まってるので、デザインや、サイズなども希望通りにしてくれ、アフターケアもしっかりしてくれるとこは探してあったので他の業者にします。
価格もオプションよりは安く、経験値も高いようなので安心して任せようと思います。
面倒でも自分達が住むところは妥協せずに満足する空間にしたいと思います。
3654: 匿名さん 
[2019-02-06 15:27:40]
このマンションがある地元業者さんで対面相談してみたり評判をキャッチするのも手と聞きました。地元業者さんなら施工してあとは知らないなんて商売していたら地元各方面で悪い評判たちますからそんなリスキーなことはしない、アフターもっかりしてくれるはずだそうです。地域に根付いている業者さんで、経営が堅いところ。予算内で工夫して施工してくれたそうです。他県知り合い談です。
3655: マンション検討中さん 
[2019-02-06 15:52:44]
先週の契約会に行ってきたけど、すごい人だった
売れ行き良いんだろうなぁ
ここに書き込む人は4Lの人が多い印象だったけど
3Lもバンバン売れてるなという雰囲気だった
3656: マンション検討中さん 
[2019-02-06 19:29:28]
私や営業の方はB棟が一番売れ行きがいいと予想していたのですが、A棟が一番人気だったみたいですね。意外!
3657: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:10:01]
>>3656 マンション検討中さん

B棟は部屋によってはパチンコ屋ド被りだし、C棟は価格抑えめなのは良いけど駅が遠いのがネックだもんね
予算さえ許すならA棟は景色も余計なものがないし駅からも近いから人気ですね
3658: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 20:14:56]
A棟が駅から近いと言われますが、エレベーターに乗るまでの動線を考えると、B棟とあまり変わらないですよね?
そこまでメリットがあると思えないのですが。
3659: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:22:52]
駅距離、マンション内環境、良く考えるとA棟の低層が最も良い条件だったということでしょうね。
3660: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:27:18]
A棟の低層はムクドリのリスクがあるしB棟はパチンコ屋が建て替えたら殆どの部屋が被るのでは。どちらもリスクを考えなければ良い部屋とは思います。
3661: 評判気になるさん 
[2019-02-06 20:36:20]
1期1次2次ではどの位契約したのでしょうか?
ご存知の方がいたら、教えて下さい。
3662: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:39:13]
>>3658 検討板ユーザーさん

A棟は全部屋パチンコ屋と被らないのは大きい
パチ屋と被らないB棟の端っこと比べたらA棟のほうがやっぱり駅からも近いからね
Hの間取りがないのも一因かな
3663: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:43:42]
SUUMOに1期3次でH2の部屋があるように出てるんだけど、どういうことでしょう?
キャンセル出たんですかね?
3664: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:44:28]
>>3660 マンション検討中さん

ムクドリリスク?それはB棟も同じですよ。
3665: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:45:55]
あとA1も、、、
3666: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:52:00]
4Lは誰もキャンセルしなかったと聞きました。なんでしょうね
3667: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:54:25]
B棟もムクドリ止まりそうな高い木ありましたっけ?
3668: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:56:22]
新都心や大宮近辺に住むのであればムクドリは仕方ないですよね…駅前のムクドリ避けの音は流石に聞こえてこないから普段はあまり気にならないと思うけど
3669: 名無しさん 
[2019-02-06 21:55:14]
A棟はエレベーター導線を考えると駅からの距離はB棟とそんなには変わらないですね。

A棟はエレベーター1台辺りの戸数が少ないこと
B棟はC棟の住人もB棟エレベーターを使用する可能性があり、たくさんの方が廊下を歩く可能性があること、A棟はそれがないことが人気だったのかもしれませんね。
C棟の住人はB棟のエレベーター使用出来るんですかね、不明です。

ゴミ置場までの導線はB棟の方が良いですよね!
A棟2F以上はE棟ゴミ置場ですから。
3670: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:07:35]
H2でもキャンセルしたらA棟の3Lよりは需要あるのでしょうか?
3671: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:14:44]
>>3668 マンション検討中さん
A棟の前の木もムクドリ避けの装置ありますよね。
3672: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:32:51]
ムクドリ避けありますか?音出てるの聞いたことないのですが
3673: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:46:47]
パチンコ屋さんの前あたりでムクドリに注意みたいなものが貼ってあるのは見ました
3674: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-07 00:50:04]
>>3670 マンション検討中さん

需要と言う考えならAの3Lです。
ただ、この近辺で広い部屋を駅近で手に入れるにはHタイプしかないので売れにくいけど焦らなければ価格は下がりにくいと思う
3675: 評判気になるさん 
[2019-02-07 02:45:04]
>>3672 マンション検討中さん

ありますよ、営業さんから聞いていました

3676: マンション検討中さん 
[2019-02-07 07:46:19]
>3675さん
試行期間のため、マンションが出来る頃には無くなる予定と聞きました(間違っていたら、すいません)。

まあ予定なので、撤去されない可能性も、、
3680: 匿名さん 
[2019-02-07 12:10:38]
オプション代書いてる人は300-1000万とかだが、皆さんがそうではないよね?まさか。
3682: マンション検討中さん 
[2019-02-07 12:41:42]
[No.3677~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3683: 匿名さん 
[2019-02-07 13:17:20]
>>3680
ウチはオプション全くナシです。
標準の設備で満足ですので。
3684: 匿名さん 
[2019-02-07 14:07:31]
>>3680 匿名さん
うちは100万円以内ですね。床コーティングや食器棚などは、オプションではなく自分で探したところでお願いしようかと。
3685: 匿名 
[2019-02-07 14:17:29]
駐車場、3ナンバーダメとか聞いてない。
セレナ、ノア、VOXYなどの芋車乗れというのか。

3686: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-07 14:35:33]
おわった
3687: 匿名さん 
[2019-02-07 15:00:08]
>>3685 匿名さん
車両総重量が2トン以下なので、セレナもダメな場合ありますよ。SUVなんかは尚更のことです。
今後は車の電子化や安全性から大型化がすすみ、車の選択肢はさらに下がる可能性高いです。
一度、車検証の車両総重量の確認をお勧めします。
3688: 評判気になるさん 
[2019-02-07 15:31:13]
>>3678 マンション検討中さん
だから、荒らしには構うなって。無視するのが一番効果的なんだから。構う人も荒らしといっしょで、検討の邪魔になってしまう。
3689: マンション検討中さん 
[2019-02-07 18:08:46]
その芋車に乗ってまーす!
3690: 検討ユーザーさん 
[2019-02-07 18:13:42]
私の好きなフォレスターなら大丈夫でした。
CX8はだめでした。
3列シートの車は軒並み厳しそうですね。
3691: マンション検討中さん 
[2019-02-07 18:53:55]
芋車とか言う方のご近所さんにはなりたくないですね!
3692: マンション検討中さん 
[2019-02-07 18:57:48]
ネガの人は各掲示板にネガを書いて回る可哀想な人ですしご近所にはならないかと
3693: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-07 19:05:46]
3ナンバーがダメではなく、総重量2000以上がダメなだけですよね
一階は2500までいけますから、激戦ですかね…この周り駐車場あまりないし…
3694: マンション検討中さん 
[2019-02-07 19:53:03]
駐車場ってこれから抽選ですか?
3695: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-07 20:17:01]
総重量以外にも幅も関係ありますよね。
フォレスターは現行は入らないと思います。

セレナ、ノア、VOXYが芋車というのは同意。
3699: マンション検討中さん 
[2019-02-07 21:02:31]
一階の2500までのところは何台あるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる