東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

10001: マンション検討中さん 
[2020-11-26 17:40:25]
>>9999 マンション検討中さん
東京の人がみんなマンションに住んでると思うの?
東京行ったことありますか?
10002: 名無しさん 
[2020-11-26 18:33:41]
パークハウスもプラウドもシントシティより設置率低いし、シントシティ購入者より年収低い層をターゲットにしてたのか!
10003: マンション検討中さん 
[2020-11-26 19:09:58]
長谷工の廉価マンションスレで高所得云々の話はやめなよ。
また不要な議論でスレが荒れるだけじゃん。
10004: 老人狂 
[2020-11-26 20:32:59]
>>10002 名無しさん
どうやってそんなふうにリンク貼れるんじゃ?
10005: マンション検討中さん 
[2020-11-26 20:39:02]
三街区の駐車場料金も2万くらいするの?
10006: 通りがかりさん 
[2020-11-26 20:59:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10007: マンション検討中さん 
[2020-11-26 21:22:29]
確かに高所得者の自動車保有率は高いし、駅近なら保有率は下がる。
どちらもエビデンスはあるし、どちらも正しい。
二元論で議論する必要はない。
そしてもう作ってしまった駐車場についてあーだこーだ言うのは無意味。
と思います。
10008: マンション検討中さん 
[2020-11-26 21:23:57]
>>10005 マンション検討中さん
公式HPに書いてますよ。
10009: 名無しさん 
[2020-11-26 21:34:22]
>>10007 マンション検討中さん
極端な事を書いて煽りたいだけなので仕方ないですよ
ここ最近、この板で建設的な検討の話なんてされてないですし…
10010: マンション掲示板さん 
[2020-11-26 21:46:36]
駐車場当たったのがいいきっかけで車買う人もいれば、駐車場外れたから車手放す人もいるから、結局のところ繰上げ当選はキャンセルする人くらいなので僅かな希望だとおもう。
10011: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-26 21:50:05]
1.2街区をこれから買う場合でも結局高い部屋とか売りにくい(売れにくい)部屋に駐車場つけてるんだろうなー
10012: 匿名さん 
[2020-11-26 23:36:44]
>>9997 マンション検討中さん

この設置率って100棟のなかで駐車場あるのが25棟っていう意味じゃないですか?
10013: マンション検討中さん 
[2020-11-27 00:13:46]
>>10012 匿名さん

それだと埼玉県が約55%なのでないかと

さいたま市でいくつか駐車場設置率を計算してみましたが35%くらいが多い感じです
10014: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-27 15:36:14]
さすがに駐車場おじさんきっついわ。
もう検討者じゃなくてただの駐車場設置率評論したいだけじゃん笑
はやく次のとこ見つけてくれないかー
10015: マンション検討中さん 
[2020-11-27 15:41:40]
とりあえず50%あるならシントシティは大丈夫でしょ。
10016: マンション検討中さん 
[2020-11-27 15:57:08]
南浦和から大宮では突出して設置率高いです

最高が大宮駅徒歩12分のルピアフィオーレが60%、でもその先の徒歩15分のルピアフルーレは22%

駅チカ希望で車が気になる方はシントシティ1択かと思います
10017: マンション検討中さん 
[2020-11-27 16:47:08]
そんなに駐車場ほしいのならイトーピアエフィールさいたま新都心の中古狙えば良いのでは?
自走式で設置率100%、料金も格安ですよ。
中古でるか知らんけど。
10018: マンション検討中さん 
[2020-11-27 17:36:38]
>>10017 マンション検討中さん

まぁまぁ。いいじゃないですか。
ここは50%あるので十分ですよ。
10019: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-27 19:36:10]
駐車場おじさん湧きスギィ!
10020: 老人狂 
[2020-11-27 20:18:55]
>>10015 マンション検討中さん
すまんが、そのシントシティのリンクをどうやって貼ったか教えてくれんか。
気になってのお。
10021: 老人狂 
[2020-11-27 20:19:28]
>>10020 老人狂さん
おおおおおおおおおおおおお
勝手になっとる!!!!!
10022: マンション検討中さん 
[2020-11-27 21:31:37]
>>10021 老人狂さん

おおお??
10023: 老人狂 
[2020-11-27 22:58:32]
ザ・パークハウスさいたま新都心
10024: 老人狂 
[2020-11-27 22:58:58]
>>10023 老人狂さん

お、できたぞい。
10025: 匿名さん 
[2020-11-27 23:32:52]
で?
10026: マンション投資 
[2020-11-27 23:42:49]
>>10006 通りがかりさん
お前いい加減にしろよ
10027: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-27 23:58:18]
ここスルーできないら喧嘩腰おじさん多い
10028: 匿名さん 
[2020-11-28 00:48:02]
特定の話題に喧嘩腰でやたら噛み付く人
〇〇おじさんとか馬鹿なレッテルを貼る人
リンクがはれて喜ぶ人

この物件の購入層って…
10029: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-28 10:01:06]
>>10028 匿名さん
購入層ではなく、ただの妬み、僻みとよっぽど荒らしたいんでしょう。本当に購入迷ってる人が荒らさないでしょ
10030: ご近所さん 
[2020-11-28 11:05:42]
>>10029 口コミ知りたいさん
おおおおおおおおおおおおお
10031: マンション投資 
[2020-11-28 18:39:46]
購入できなかった人か業者くらいしか荒らす理由がわかりません。
10032: 老人狂 
[2020-11-28 19:27:55]
かまってもらいたいから。これが荒らす理由じゃ。
知識や情報もなければ行動力も洞察力もない。
だけどかまってはもらいたい。
それが、荒らしという幼稚な行動にでる理由じゃよ。
10033: マンション掲示板 
[2020-11-28 21:33:47]
>>10032 老人狂さん

わかります。

これからもここと購入者板でもお願いします。
10034: 通りがかりさん 
[2020-11-29 01:14:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10035: マンション掲示板 
[2020-11-29 06:08:18]
>>10034 通りがかりさん

ムクドリと共に生きる。
10036: マンコミュファンさん 
[2020-11-29 08:57:34]
内覧会終わったらこれから購入検討者は中を見学できるんですかね?
10037: マンション検討中さん 
[2020-11-29 09:30:49]
八王子駅前もムクドリの集団がいて糞被害がすごかったですが、木の枝を伐採したらどこかへ行っちゃいました。ここも直にそうなるでしょう。
10038: マンション検討中さん 
[2020-11-29 10:57:53]
パチンコ側の棟は、
朝から日差しがちゃんと、当たっていてよいです!
パチンコ側の棟は、朝から日差しがちゃんと...
10039: マンション検討中さん 
[2020-11-29 11:06:09]
A棟側も日当たり一階までばっちり!
A棟はムクドリ問題だけですねっ
A棟側も日当たり一階までばっちり!A棟は...
10040: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 12:47:04]
>>10038 マンション検討中さん
いいですね!何時頃ですか?
10041: マンション検討中さん 
[2020-11-29 12:51:03]
DとEの低層は日当たり絶望なのによく売れましたね
三街区はどうなんだろ
10042: マンション検討中さん 
[2020-11-29 13:19:19]
団地の低仕様マンションでここ買うメリットって何?安さとか規模?3LDKせますぎ
子供2人いたらとてもじゃないけど将来手狭
10043: マンション検討中さん 
[2020-11-29 13:52:38]
10時頃です☆
10044: マンション検討中さん 
[2020-11-29 15:01:25]
広さを求めるなら中古か戸建で探した方がいい
最近の新築マンションなんて大体こんなもんだし
10045: マンション検討中さん 
[2020-11-29 16:35:52]
この規模に対して1Gのネット回線が3本しか通ってないです、このマンション
光回線の時代に、皆使う18時以降なんかはADSL並みの速度しか出ないでしょう
10046: マンション検討中さん 
[2020-11-29 17:26:49]
>>10042
確かに子供2人は狭いです。

ただ子供の同級生がたくさん同じマンションにいる環境はここでしか買えませんよ!!
コミュニティを買う感じです。
10047: マンション検討中さん 
[2020-11-29 17:59:21]
広さと駅近を求めるならここの4Lにすればいいのでは?
10048: マンコミュファンさん 
[2020-11-29 18:01:31]
>>10041 マンション検討中さん

絶望ってほどでもないでしょ。一年のうちで当たる日が上の階と比べて少し少ないくらいで。むしろどんだけベランダにいるんだ?むしろ道路沿いに面しているより排気ガスとかの問題なくていいでしょ。
10049: 通りがかりさん 
[2020-11-29 18:12:23]
>>10046 マンション検討中さん
そんなコミュニティ、面倒しかないなあ
せっかく落ち着く家が人付き合いを常に意識しなきゃなのは疲れるわ
10050: マンション検討中さん 
[2020-11-29 19:00:40]
戸建てにしたら良いじゃないですか笑
何故この掲示板に?
管理費や駐車場の料金を考えると、マンションの3割増ぐらいの値段の戸建買えますよ。
10051: 匿名さん 
[2020-11-29 19:01:59]
>>10046 マンション検討中さん
同級生が多いのは良い面もありますが悪い面もあります。クラスでうまくいかない子は家に帰っても安らげない事になるかもしれません。

10052: マンション掲示板 
[2020-11-29 19:12:39]
>>10045 マンション検討中さん

うちADSLだけど、全く不自由しないよ。それで十分。
10053: 匿名さん 
[2020-11-29 19:29:40]
>>10049
幼稚園や小学生の間は親との付き合いも重要になってくるかと思います。私も面倒な人付き合いは苦手ですが子供の為に頑張ります。

>>10051
でもこんだけの同級生がいるマンションなら1人位は仲良くなる子もいるのでは?親同士が仲良くなれば相談も出来て解決しやすそうですし。
10054: マンション検討中さん 
[2020-11-29 19:30:06]
>>10050 マンション検討中さん
戸建ては駅遠いしリセール悪いでしょう。
10055: マンション検討中さん 
[2020-11-29 19:36:53]
>>10052 マンション掲示板さん
でも多くの人はADSLの速度じゃ満足出来ずADSLのサービス終了になってる
ADSL並みだとPS5のパッチファイルダウンロードするだけで何時間かかるのやら…
10056: 評判気になるさん 
[2020-11-29 20:05:01]
ここ電柱あるんだ?
10057: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:54:15]
この週末に登録申し込みしてきました。
希望した部屋の倍率が高かったため要望書の時とは異なる部屋にしました。来週が待ち遠しいです。
10058: 検討済み 
[2020-11-29 21:00:43]
ないよ
10059: マンション検討中さん 
[2020-11-29 21:16:38]
>>10056 評判気になるさん
旧中山道は大宮から浦和まで電線地中化をかなり進めてますが、まだ地中化されてないところもあります

シントシティ側はシントシティまでは無いです
線路側はまだ電柱あります
10060: シントシティ購入者 
[2020-11-29 21:35:26]
一つ言えることはここを買って良かったということ。全く後悔はない。むしろ決断を後押ししてくれた妻に感謝したい。
10061: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 21:36:18]
1,2街区の宅配ボックスってどれくらいの数あるんでしょうか?わかる方いたら教えて下さい!
10062: マンション博士 
[2020-11-29 21:39:03]
>>10060 シントシティ購入者さん
いい部屋は急いで買って正解です。迷ったら購入すべき総合力が高い秀逸な物件です。私はシントシティに100点満点で79点の評価をつけます。
10063: 評判気になるさん 
[2020-11-29 21:41:26]
ここ買おうと思いますが、悪い意見が気になります。総合的に見て買いなのでしょうか
10064: マンション検討中さん 
[2020-11-29 21:49:18]
>>10063 評判気になるさん
市況は高い状態が続いてるので迷ったら買わない方が安全
この部屋が欲しい!という強い考えが無ければ今の販売ペースなら来年10月ぐらいにもまだ部屋はあると思います
1街区入居後なので、ムクドリやネットの遅さ、保育園の少なさといったネガティブな情報の実態が分かるでしょう
10065: マンコミュファンさん 
[2020-11-29 21:53:58]
>>10064 マンション検討中さん
それで最上階しか残ってなかったらどうすんだよ?
予算青天井ならそうきたらいいが予算ありきなら早めに検討すべきだろう。
ムクドリなんかA棟だけの問題だしな。
販売中に値上げされてるくらいお買い得なんだよ。
買いたい時が買い時。
10066: マンション購入し隊さん 
[2020-11-29 21:55:45]
>>10057 マンション検討中さん
ちなみに棟はどこで何倍くらいでした?
何街区とか情報教えていた抱けると今後の参考になります!
10067: 名無しさん 
[2020-11-29 22:14:21]
検討しましたが
・見た目が団地
・低スペックな仕様
・コクーンくらいしかまともな店ない
・大規模すぎて落ち着かない(子供の声や住民の関係等)
これらでストレスを感じるだろうと思い検討から外すことに決めました。
ありがとうございました
10068: はや 
[2020-11-29 22:17:33]
>>10065 マンコミュファンさん
ムクドリは全棟の問題だよ。
このスレで投稿された、数百羽がマンション上空飛んでる写メ見たでしょ。
放っておいたら、中庭やら何やらフンまみれになるよ。
10069: マンションさん 
[2020-11-29 22:27:09]
>>10067 名無しさん
はいお疲れ様でした。さようなら。
10070: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:27:16]
今日見てきましたが遠くからみたら団地だけど近くで見たら格好良かったですよ
ただ中庭が思ったより狭そうなのが気になりました
10071: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:28:40]
>>10068 はやさん
じゃあ買わなきゃいいし、なぜ君はここにいる?ほしくてたまらないのかい?ただの暇人?
10072: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 22:38:02]
youtubeで
「鉄道ライブカメラ」「さいたま」
で検索すると、シントシティの目の前からのライブ映像が24時間見れるようです。今でもムクドリの声すごいです。
10073: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 22:44:24]
>>10067 名無しさん
自分の中で腑に落ちたら後悔しないと思うのでいいと思いますよ。高スペックでカッコいいマンション購入できるといいですね!お金持ち羨ましいです!
10074: はや 
[2020-11-29 22:46:43]
>>10071 マンション検討中さん
ごめん。A棟購入者です。
A棟だけの問題にしてほしくないんだけよね。
まぁ、あなたはそれ以外の検討者(購入者)で、ムクドリ問題はまったく関わり持ちなくないのかもしれんけど。
困るんだよねその考え方。
10075: 評判気になるさん 
[2020-11-29 22:51:19]
ムクドリってどういう実害があるの?
10076: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:51:20]
>>10074 はやさん
私はむしろA棟さん頑張ってねって感じ。ムクドリ居なくなったら静かで助かるわ?A棟住民ではないから他人事に思えちゃう。
重要事項にもムクドリ問題も書いてたよね?
10077: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:59:03]
>>10066 マンション購入し隊さん
特定を避けるため詳しくは書けませんが、E棟の中層階になります。倍率はぼかして3倍以上、とだけ…!
10078: マンション掲示板さん 
[2020-11-29 23:12:58]
>>10077 マンション検討中さん
え、まってEの中層で倍率ついてるの?
半年ぐらい前はダダ余りして先着になりまくってたと思うんだけど。

10079: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:20:20]
三街区を選ぶ理由ないしEが人気になるのは仕方ない
10080: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:24:16]
>>10078 マンション掲示板さん
それが不動産ってもんよ。どう考えたって駅近、南向き、緑が見える景色ならE棟を選ぶでしょ。入居時期が先なので、そのタイミングまで待てない人がB.C買うけどさ!早く買ったもん勝ち!
10081: eマンションさん 
[2020-11-29 23:27:39]
Aに近すぎずD棟よりにならない(駐車場の影響うけない)あたりのE棟がよかった。
早めに買っておけば今より安かったっぽいしね。もう今は選択肢がそこまでなんだけど…
10082: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:29:08]
ここの住民たち。
ムクドリについて、センターフォレストにはいないと思ってる人たちが多数いるのはなぜか。
10083: eマンションさん 
[2020-11-29 23:33:56]
>>10082 マンション検討中さん
逆に居たら教えてください。証拠写真と共に
10084: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:39:33]
>>10083 eマンションさん

逆にこないという証明もお願いします。根拠共に
10085: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:41:08]
>>10083 eマンションさん
別にいるとは言ってないでしょ。
仮説の話しなだけで。
ただ、ここの住民はいないのを前提としてるから不思議だなと。苦笑
10086: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:41:15]
コクーンにも来てないのでセンターフォレストには来ません
10087: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:44:32]
>>10086 マンション検討中さん
ふーん。良い根拠だね。
10088: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:49:32]
去年はシントシティ近辺に来なかった
気まぐれ?だから今年いても来年は居なかったり

今年は大宮駅にあまり来ませんね?
多分営業妨害の為にシントシティの方に行ってるんですかね?

それでも売れていってるから、必死にムクドリ言っても売れ行きに影響ないんじゃない

これからのメインは3街区だし
10089: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-30 00:11:38]
売れても売れてなくてもムクドリは今のところいるので、売れ行きに影響どうこうは検討者には何の関係もない
10090: ムクドリ 
[2020-11-30 00:27:30]
ムクドリ対策しっかりして欲しいですね
10091: マンション購入者 
[2020-11-30 07:35:51]
>>10074 はやさん
B棟購入者ですが、駅までの道中フンを落とされたくもないですし、遠回りもしたくないので、完全に自分ごとです。なぜ皆さんそんなに興味ないのか不思議です。
10092: マンション検討中さん 
[2020-11-30 09:37:22]
>>10091 マンション購入者
B棟からの導線でフン落ちてこないでしょ
10093: eマンションさん 
[2020-11-30 09:44:03]
>>10091 マンション購入者さん
BやC棟は、道路向かいの電線にムクドリきたら厄介ですね(たしか、電線ありましたよね?)。あの高さにムクドリとまるかはわかりませんが。
10094: マンション掲示板さん 
[2020-11-30 10:10:19]
>>10080 マンション検討中さん
いやあまさかこんな速いペースで売れてて、半年前は余ってた部屋が結構な値上げしたのに倍率つくってすごいなと。
早いもん勝ちってのはホントそうですね。
選ぶ側でいたつもりでしたが、もう選ぶことできなさそうです。
10096: マンション購入者 
[2020-11-30 13:15:46]
>>10092 マンション検討中さん
そうですか?駅から線路沿いの道は完全に危険地帯だと思っていますが…
10097: マンション検討中さん 
[2020-11-30 13:39:04]
>>10096 マンション購入者さん

シントシティ側を通れば良いだけでは?
10098: 通りがかり 
[2020-11-30 17:10:30]
>>10096 マンション購入者さん
現地見てみればわかりますが、A棟前はかなり道広いのでマンション側歩けば大丈夫ですよ。

10099: 通りすがり 
[2020-11-30 19:44:38]
>>10095 匿名さん

よくわかりましたね。
10100: eマンションさん 
[2020-11-30 19:54:03]
>>10091 マンション購入者さん

マンション館内あるけばムクドリも気にならないかと。私B棟購入者ですが一年待れば確実にE棟を選んでました。一番バランスいいと思いました。
10101: マンション検討中さん 
[2020-11-30 19:55:27]
>>10098 通りがかりさん
マンション側も通るのも嫌なくらいコワイし臭いよ。A棟の人に対策してもらうよう頑張ってもらうしかないですね。
10102: マンション検討中さん 
[2020-11-30 20:02:26]
ムクドリが留まっているときは真下の糞を注意すれば良いけど、夕方結構飛び回っているからあの付近での糞害は気を付けようがない。迂回するしかない。
10103: 名無しさん 
[2020-11-30 20:16:19]
>>10102 マンション検討中さん

その割には木の真下以外糞が落ちてないけどどういう事なんだろう?
飛んでるときは殆ど糞しないとか?
10104: マンション検討中さん 
[2020-11-30 20:58:16]
>>10103 名無しさん
フンだけの問題じゃないですよ。鳴き声や臭い、見た目も気持ち悪いし。遠回りしたくなります。対策しないことがあり得ない。
10105: マンション検討中さん 
[2020-11-30 21:00:56]
実際に人が住み始めたら青ネット張るでしょう
A棟だけでも200人近くいるわけでその人達から文句言われまくるのは市側からしたらムクドリよりうざったい
10106: マンション検討中さん 
[2020-11-30 21:06:21]
なんにしてもあのムクドリの飛ぶ姿見て、A棟だけの問題と思っている住民たちに困惑するわ。
もう入居するまで、A棟だけの問題と思っておけばいいさ。
10107: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 22:28:19]
>>10103 名無しさん
木の真下以外も落ちてるよ。
10108: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 22:30:13]
>>10105 マンション検討中さん

中庭の木は大丈夫かな。
10109: eマンションさん 
[2020-11-30 22:34:06]
>>10108 検討板ユーザーさん
中庭はマンションのものだから切るのも簡単だよ
10110: マンコミュファンさん 
[2020-11-30 22:37:59]
ってかムクドリどーでもえぇやん。嫌なら買わなきゃいいし、気にならないから検討してるし。外野がガタガタいうなって。

それより未だに倍率ついてるシントシティの人気がすごいな。決してすごい安いわけでもなく、コロナ禍で収入減る人もいる中でだからみんなそこまで影響ないんだね!
内覧会終われば物件見学の人にも中見せてくれるようになるだろうし、そうなるとまた人気上がるね!
10111: 通りがかり 
[2020-11-30 22:45:59]
>>10110 マンコミュファンさん
え、Ⅰ街区の内覧会終わったらⅡ街区以降の物件は見れるんですか??

10112: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 22:48:10]
>>10111 通りがかりさん
そんなわけないだろ
10113: 匿名さん 
[2020-11-30 22:51:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10114: マンコミュファンさん 
[2020-11-30 23:00:55]
>>10111 通りがかりさん
二街区は内覧終わってないからそんなことはない。一街区のエリアだけだよ。共用スペースとか
10115: マンション掲示板さん 
[2020-11-30 23:03:25]
あとどれくらい残ってるんだろうね!
あと半年くらいでほぼ売れるだろね!
早めに買ったひとは正解ですねー
買い物や通勤には不便しないですしね(^^)
10116: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 23:16:44]
>>10109 eマンションさん

ムクドリが集まりやすい種類の木とそうでない木があるのなら、中庭には後者が植えられていてほしいな。切るのもお金がかかるしね。だからといってA棟の前の木をそのままにすると、上空を飛ぶから全棟に響き渡るしな。
10117: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 23:20:04]
>>10110 マンコミュファンさん

売主の営業の方ですね。お疲れ様です。
去年は木の枝がなくてムクドリがそこまで来ていなかったから買ったけど、今年はムクドリがうるさすぎて気になってる人が多いから問題になってるんでしょ。
10118: 評判気になるさん 
[2020-11-30 23:20:55]
周辺の月極駐車場が全然空いてない問題
10119: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-30 23:51:05]
同じ購入するなら気に入った部屋に住みたいです。迷ってると条件の良い部屋はどんどん売れていっちゃいますかねぇ。
10120: 名無しさん 
[2020-11-30 23:56:07]
最近ココには購入者と荒らししかいないのか?
抽選だったという話も書かれているのにそういう話題がないし…
この掲示板アテにならなすぎ
10121: マンション検討中さん 
[2020-12-01 01:11:09]
Ⅲ街区検討中の人にとってはムクドリはあんまり関係ないかなぁと思ってます。
10122: 匿名さん 
[2020-12-01 09:35:00]
抽選申込みました?E棟ですが、あたるといいなーー!
駐車場も当たりますよーに!、
10123: マンション投資 
[2020-12-01 14:48:53]
E棟が最後の狙い目であることは間違いない。
シントシティ買うならAかE
10124: 匿名さん 
[2020-12-01 15:21:12]
>>10123 マンション投資さん
Eも選択肢が少ないから競争激しそうでした…
予算の兼ね合いもあるので候補も限られちゃいますからね。
10125: マンション検討中さん 
[2020-12-01 15:56:56]
>>10123 マンション投資さん

E棟は分かりますけど、A棟って何が魅力なんですか?
デメリット:ムクドリ、電車騒音、廊下人通り多そう、1階EVが遠回り(BC棟の人回避のため?)、駐車場遠い、ゴミ捨て場位置が微妙...
10126: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-01 16:38:18]
>>10125 マンション検討中さん
同じく。なぜAがいいのか全く理解できないけど、やっぱそうやって人の価値観が違うからバラツいて分散が出るのであって、十人十色ってこういうことですね。
10127: マンション検討中さん 
[2020-12-01 16:57:32]
>>10126 検討板ユーザーさん
確かに価値観は人それぞれですもんね。
たぶん眺望(但し西日が刺さるし、Ⅲ街区G棟の方が公園も綺麗で良さそう)とか駅近(但し帰りに買い物して帰ると遠回り。むしろⅢ街区のが便利?)とかなんですかね。
とりあえず似た価値観の人がいらっしゃって良かったです。
10128: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-01 17:42:46]
>>10126 検討板ユーザーさん
おそらく1街区ならA棟(4LDKもあるので)なだけで、
仮に同時期入居だったら一番バランスいいのはE棟のような気がします。
10129: マンション検討中さん 
[2020-12-01 17:49:53]
私はEは高層でも眺望も抜けないし低層は日当たり微妙だからBが一番いいと思います
10130: 検討済み 
[2020-12-01 17:52:55]
>>10128 住民板ユーザーさん6さん
うちはA棟一択で他の棟は眼中になかったです。
人それぞれでしょ。
むしろE棟買うくらいならB棟買いますよ。
基準は人によりけり。
10131: マンション検討中さん 
[2020-12-01 18:36:23]
私はA棟が断トツ。次いでE棟です。
ということでこの議論はお仕舞いですね。
10132: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-01 20:02:32]
>>10129 マンション検討中さん
B棟はパチンコ屋さんをベランダから眺めながらってのもね…
10133: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:24:32]
>>10132 住民板ユーザーさん5さん
もう結論出たからこの話題ほじくり返すなって。
十人十色。良い悪いは人それぞれ。
10134: マンション掲示板さん 
[2020-12-01 20:31:15]
D棟は…
10135: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:43:53]
>>10134 マンション掲示板さん
お前はばかか?
安くて20年後のリセール断トツ一番だぞ?
10136: マンション検討中さん 
[2020-12-01 21:05:57]
なんかA棟の人たちって売出し当初に買ったガチ勢が多いからなのか、自己主張激しいし、ムクドリの件も上手く市に交渉してくれるのでは?
C棟とD棟の人たちは、あまりこの板に出てこないから、謙虚な印象。
お付き合いするなら、謙虚な方達の方がいいな(笑)
10137: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 21:09:00]
強く、強くおすすめです!
10138: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 21:12:01]
ちょっと不都合な話題出ると「前出た話するな!聞きたくない!!」みたいにヒスる人が常駐しています
あまり気にせずにいてやってください

普通の人は、駐車場が不足していることも、保育園が圧倒的に足らないことも、ムクドリが大集結することも、核廃棄物が埋まっていることも、眺望がパチンコ屋さんなことも気になりますので

そしてこれに対して必ずでる反応が「売れてるから大丈夫」なの、もはや理屈もへったくれも無くて笑えてくる
10139: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 21:20:44]
>>10138 口コミ知りたいさん
直近でそんな流れになってないのに急に変な文章投下するの、電波受信してる人みたいで怖いのでやめてください。
10140: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:14:07]
ネガティブな話題に関する議論はすごく良いと思うが、検討してると思えない煽りもあるからどうにかしてほしい
10141: マンション掲示板さん 
[2020-12-01 22:47:38]
どんなネガがあろうとも結果いい物件!以上!

幕張のベイパークより断然いい!
10142: マンション掲示板さん 
[2020-12-01 22:49:30]
>>10136 マンション検討中さん
C棟の3街区寄りの低層階とかならむしろセブンイレブンのフリーWiFi拾えて、マンションの低速WiFiより早いかもよ?
10143: 名無しさん 
[2020-12-01 23:00:48]
>>10142 マンション掲示板さん
セブンのwifiって元がsoftbank air的な無線でない限り、つなぐネットになるんでないですかね
10144: (=^ェ^=) 
[2020-12-01 23:05:32]
>>10143 名無しさん

君はシントシティ内のローソンと勘違いしているようだが、その投稿で言ってるセブンイレブンはC棟の道路挟んだ向かいにあるやつのことだ。
10145: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-01 23:20:45]
>>10144 (=^ェ^=)さん
ははー、いかにちゃんと文章読んでいないかがバレましたね。失礼致しました。
10146: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:26:53]
>>10143 名無しさん
そもそもC棟の3街区よりとか、3街区自体はAUの5Gが入る可能性が高い
Sub6帯だけどマンションよりはマシかもしれない
1Gbpsの回線3本を600世帯で分割するとか正気とは思えない…
10147: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-02 00:45:12]
>>10146 マンション検討中さん
3街区に5G入る可能性とか初めて聞いたけどリソースは?
10148: マンション検討中さん 
[2020-12-02 01:06:04]
>>10125 マンション検討中さん

Aはエレベーター1機に対する部屋数が他棟より少ないのと4LDKが2列ありますね。
10149: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-02 01:31:24]
私はあまり書き込む人がいないD棟の駐車場被り陽当たり悪い低層購入者ですが、あえてここを選びました。
自分にとってのメリットを書くとデメリットと思っている部分にあたる他の棟等を選んだ人が嫌な気分になるかもしれないので理由は書きませんが、例えるなら子供の頃から広い部屋も選べるのにわざわざ狭い部屋を好んだり、車でも大きなSUVもいいけどコンパクトカーが良いというような感覚に近いかもしれません。
正直なところ、景色的には駐車場でも良いというか、むしろ駐車場で良いのですが冬の陽当たりがもう少しあれば尚良かったという感じです。
とは言え、同じ間取りで同じ価格で全ての棟で選べたとしても今回の部屋を選ぶので、そういう人もいるからバランスよく埋まるんだと思います。(一般的に悪条件とされていて安かったのはラッキーでした)
仮に人気の部屋以外がずっと売れなかったらマンションとして成り立たないですし色んな考えの人が集まるのがマンションですからあまり批判的なことや、汚い言葉遣いでの書き込みはしないで平和に掲示板を利用するのがいいなと思います。
10150: 匿名さん 
[2020-12-02 01:33:14]
>>10147 検討板ユーザーさん

「リソース」ってなんですか?
10151: 大脇 
[2020-12-02 06:20:59]
>>10149 住民板ユーザーさん3さん
価格メリットないとしても駐車場被りが良いって、どのあたりに魅力感じて、他の部屋にどんなデメリットあると思ってるのか興味あるので書いてほしい。
10152: マンション検討中さん 
[2020-12-02 06:29:29]
他人に覗かれにくい
低層階だとどうせカーテン閉めっぱなしになる
他の低層階も眺望なんて大したことない
共働きで昼間家にいない
住めば都

ここら辺割り切れればいいと思う
10153: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 08:11:58]
>>10152 マンション検討中さん
立地が気に入ってその中で一番坪単価安くてコスパがいい部屋ってなったらDの低層選びますよ。
駐車場も目の前で連絡口もあるし、駐車場も一階なら便利ですよね。
10154: マンション検討中さん 
[2020-12-02 09:24:10]
>>10148 マンション検討中さん
A棟のエレベーターって他の棟より小さかった気がします
なのでそこはあまり変わらないかと
10155: マンション検討中さん 
[2020-12-02 10:17:28]
>>10142 マンション掲示板さん

きょうC棟前通ったら、ドコモのwifiを拾いました。
携帯キャリアがドコモなので。こっちの方が早い?笑
10156: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 10:21:46]
>>10155 マンション検討中さん
セブンWiFiなのかな?笑
もしくはパチ屋のWiFiが拾えたらB棟も恩恵あるかもね。
ローソンWiFiあればさらに混雑しないのかも?笑
10157: マンション検討中さん 
[2020-12-02 14:38:02]
少なくとも核廃棄物が保管されていたことから放射能汚染があった土地という理解なのですが、この件について契約者の方はどのようにお考えの上、購入に至ったのかを知りたいです。
家族がこの件について引っかかっておりまして。。
10158: 検討済み 
[2020-12-02 14:59:40]
>>10157 マンション検討中さん
汚染された土壌をすべて入れ換えて、数値的にも問題ないということで、我が家は夫婦二人ともまったく気にしていません。

三菱マテリアルの地下に保管してある分も、説明会や見学会も毎年されてるし、あれが漏れるほどの災害が起きたら、シントシティどころか他の地域も被害が及ぶでしょうし。

心理的に少しでもひっかかるのであれば、やめた方がいいかもしれません。
我が家みたいに欠片も気にしないような図太い神経の持ち主じゃないと、ずーっと気にしながら住むことになるんじゃないでしょうか?
もしもお子さんがいらっしゃるならなおのこと。

こういうことは気持ちの問題なので、きちんと家族全員が納得できないで購入すると、後悔することになる気がします。
ガイガーカウンターで測定してみて自分の目で問題ないことを確かめても、気になる人は気になるものだと思いますよ。
10159: マンション検討中さん 
[2020-12-02 15:02:33]
>>10157 マンション検討中さん
契約してないけど浄化は終わってるし、別に健康上問題ないから気にしてない
土地の背景気にする人はどんな説明されても納得しないのでは?
関東に人はもう住めないと言って自主避難した人たちがまだ帰ってこないぐらいだし
10160: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-02 15:27:25]
>>10157 マンション検討中さん

>>6032
>>6033

今年の初め頃の投稿にあったこれらの意見も「参考になる」が多いので参考になるかと思います。

また、逆にネガティブに思っている人や購入を見送った人も多いと思うので過去の投稿を参照されるといいと思います。
上にある検索機能で「放射」等で検索すれば沢山出てきます。

私はこのマンションを購入(先のD棟低層購入者です)していてこの掲示板は最初からほぼ全て読んでいますが、色々な話題の中でも放射能汚染の問題は1番大きな懸念点であるので過去に何度も何度も定期的に上がってきますが私的には放射線問題に関する考えや意見は出切っていると思います。
実はちょっと漏れていたとかの新情報でもあるようでしたら知りたいですが。

ちなみに、放射能→保育施設→低仕様→ムクドリ→ネット回線→駐車場(先日、抽選結果が出たので住民板でいま話題)という感じで話題が繰り返される感じですので、それぞれ検索することで過去の投稿を確認できると思います。
また、検索窓の隣にある、参考「 」件に10以上の数字を入れると沢山の方から参考になるを押された投稿に絞ったりできて効率が良いと思いますよ。

人生で1番高い買い物だと思いますので納得のいくご判断ができるといいですね!
10161: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-02 18:30:16]
>>10154 マンション検討中さん
そうなんですか?どこに書いてますかね?
10162: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-02 19:44:40]
とりあえずD棟低層は一番安くこのマンションに住めた。
10163: マンション検討中さん 
[2020-12-02 20:28:57]
誰にも見られないバルコニーという観点ではDはいいと思う。
10164: マンション検討中さん 
[2020-12-02 22:33:35]
>>10163 マンション検討中さん

駐車場から丸見えでは?
10165: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-02 22:43:27]
むしろDしか買えなかった
10166: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-02 22:43:29]
>>10164 マンション検討中さん

この間、見学させていただいたのですが、意外と見えにくかったです。
見ようと思えば見えるけど、見ようと思って見ているとバルコニーから分かるので気にするほどでもなさそうでした。
10167: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:01:19]
>>10161 検討板ユーザーさん
どこにも書いてないですよ。図面上は同じサイズに見えますし、13人乗り10基と書いてるんで全て一緒かと思います。

10168: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:02:33]
>>10166 住民板ユーザーさん

え!見学出来たのですか?
10169: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-02 23:20:48]
>>10168 マンション検討中さん

工事の状況や時間帯等の条件やタイミングにもよるかもしれませんが見せてもらえますよ!
購入者だけだとは思いますが。
10170: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:30:45]
>>10154 マンション検討中さん
嘘を書いたらいけませんよ。
10171: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:31:10]
>>10147 検討板ユーザーさん
auが公開してる5Gのエリアマップ見てごらん
PCだと上限30Gとかだからマンションの光回線遅いと4K動画とか結局見れないけどね
10172: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 23:43:15]
そのへんの築10年超えタワマンでも120mbpsくらい出るのにココがそれすら出ない回線だったら、わざわざ劣悪な回線敷いてると受け取るしかないわな。
10173: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:46:41]
>>10157 マンション検討中さん
とりあえず公表されてる線量が事実なら、急性症状の出る放射線被爆に至るまで317年、5%死亡まで3170年かかる計算の放射線量だから安心です。
今も保管されてる分が漏れだしたら分かりませんが、福島の事故でも「事故で環境中に放出された放射性物質の被曝による死者」はゼロ。
どうしても心配ならガン団信入っておけば、万が一でもローン返済できてむしろラッキーですね。
10174: 匿名さん 
[2020-12-03 00:47:52]
>>10173 マンション検討中さん
ガン団信いいな(笑)
10175: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 00:57:09]
>>10173 マンション検討中さん
福島と一緒にする時点でナンセンス
10176: 名無しさん 
[2020-12-03 08:20:07]
とりあえず汚染物質とか気になるなら買わなきゃいいだけ。
湾岸エリアの液状化を気にして買えないのと一緒。結局のところそれ以上に魅力あるし、恐れてることなんか極めて少ない確率論をあーだこーだ言ったところで…
10177: マンション検討中さん 
[2020-12-03 08:53:16]
>>10175 検討板ユーザーさん
敢えてです。国内最大の事故ですらその程度だよっていう。これを気にするなら、コロナ禍で外は歩けない、車は乗れない、餅は食えないでしょう。
素人にも分かりやすくセンスの良い例があれば教えていただけますか?

現在の線量は?
⇒国内平均程度。これを気にするならば飛行機には乗れない、温泉(放射能泉)には入れない、人間ドックも受けないほうが良いでしょう。

マテリアルが安全に保管してるか不安
⇒住民に害が及ぶ前にマテリアル社員が身体に異常をきたし逃げ出すでしょう。

地震とかで漏れない?
⇒地下にそれだけの影響を及ぼすレベルの地震が起きたら、その時点でかなりの人が死んでるでしょうね。

という訳で私は全く気にしませんね。気にするとすればリセールに影響がありそうなくらいでしょうか。
10178: 匿名さん 
[2020-12-03 08:58:16]
>>10177 マンション検討中さん
リセールに影響出たら困る人は買わないが吉ですね。
10179: マンション検討中さん 
[2020-12-03 09:15:12]
>>10178 匿名さん
ですね。
気にしないと言いつつ、私もリセールバリューは出来れば高いほうが良いので必死に安全性を主張してるわけです笑
10180: 名無しさん 
[2020-12-03 09:59:06]
>>10179 マンション検討中さん
大宮台地の強さは東日本の震災の時に証明したからね
10181: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-03 12:18:21]
10182: マンション検討中さん 
[2020-12-03 12:43:32]
地盤と都内への利便性で選びました。
10183: 坪単価比較中さん 
[2020-12-03 14:06:05]
>>10146 マンション検討中さん
au 5G の Sub6 は既に飛んでます。(11/27 iPhone 12 Pro Max で測定)
A棟メインエントランス付近、E棟サブエントランス付近、
3街区メインエントランス付近、C棟駐車場入口付近の地上でそれぞれ300~500Mbps出ました。
10184: マンション検討中さん 
[2020-12-03 17:46:10]
>>10183 坪単価比較中さん

本当だー
C棟と3街区の一部が既に5Gだねー
そのうち周辺エリア拡大しそう
iPhone12に変えて良かったー

http://www13.info-mapping.com/au/sm/index.aspx?maptype=5g
10185: マンション検討中さん 
[2020-12-03 18:27:04]
楽天モバイルでミリ波も入るようになればなぁ。。。
10186: 名無しさん 
[2020-12-03 18:53:32]
>>10185 マンション検討中さん
ミリ波はそもそもまだ対応機種が殆どないので…
通信料制限が撤廃されたらかなり早い段階でネットの懸念は解消されますね。
docomoだったら実質無制限だったのに…残念です。
10187: eマンションさん 
[2020-12-03 21:21:22]
>>10185 マンション検討中さん
FR2はまだまだ先かと思いますよ。帯域幅取れるんで魅力的ですけどね…
10188: マンコミュファンさん 
[2020-12-03 22:38:04]
5Gの電波が入るC棟より格安のD棟!絶対D棟が一番!
10189: マンション検討中さん 
[2020-12-04 08:17:15]
10年後の価格
A→変わらず
B→-10%
C→-20%
D→-30%
三街区→-35%
10190: マンション検討中さん 
[2020-12-04 08:45:52]
>>10189 マンション検討中さん
どういう計算をしたらそうなるんですか?
10191: マンション検討中さん 
[2020-12-04 08:56:11]
>>10189 マンション検討中さん
4LDKは基本的に高所得者が狙う物件だけど、こんな低仕様に需要があるとは思えません。
しかも西日のA棟がリセールが最も良いなんて・・・
10192: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 10:46:15]
>>10189 マンション検討中さん
E棟は?
10193: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 11:08:12]
A棟の人はやっぱり…
10194: 購入経験者さん 
[2020-12-04 11:11:43]
まあ日当たりって「住んでから気になる」もんだからね。
特に賃貸からの一次取得だと、新築買うときにはそれ以外のほうに目が行くし、特に最近の共働きだと「日中は部屋にいることもないし」となって、案外販売には影響しないのかもね。
10195: マンション検討中さん 
[2020-12-04 12:23:12]
>>10193 口コミ知りたいさん
別にリセール下がらないと信じたいのは構わないですけどね。他の棟を貶めようとするのが。。。
10196: マンション検討中さん 
[2020-12-04 12:29:53]
>>10194 購入経験者さん
そんなもんなんですかね。自分は初めて買いますけど、めっちゃ調べてます。
リセールや普段使いの導線等。
住民版見ても、知識が浅い人、すぐ人を頼って自分で調べない人が多くて、購入を後悔する人、破綻する人が続出しそうな気がします。
10197: 購入経験者さん 
[2020-12-04 13:43:51]
>>10196 マンション検討中さん
新築マンションて最初の1物件、せいぜい3物件くらい見て、モデルルームも2~3回訪問で買っちゃうもんだからね。
賃貸だって不動産屋1箇所行って、3物件くらい見たらはい契約ってというのがほとんどでしょう。
もちろんその間に調べる人は調べてるんだろうけど、相場観とか慣れる前に大体が決めちゃうもんですよ。
シントシティって良い意味で期待値高くないし、調べないで買っても、ほぼ満足あって少々の不満くらいですむんじゃないかなと思いますね。
タワマンなんかだと変に期待しちゃって。。。って人が出てくるけど、まぁここは普通の、悪く言えば団地マンションなわけで買ってからギャップを感じるような部分はないのかなと。
10198: 検討済み 
[2020-12-04 14:55:55]
日当たり気になる世帯ばかりなら、タワマンの北向きの部屋は売れ残るはずだけど、実際は普通に売れてますしね。
日当たりよりも重視するものがある人たちがいるってことです。

どの部屋もメリットデメリットがあって、それぞれにとってベストな選択してるだけ。
ま、リセールが一番いいのはA棟じゃなくてD棟駐車場かぶりだと思います。
A棟購入者ですけど(笑)。
10199: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 15:18:52]
>>10198 検討済みさん
はい、リセールはD棟低層階間違いないです。
B棟購入者ですけど(笑)
10200: 匿名さん 
[2020-12-04 16:10:49]
>>10198 検討済みさん
タワマンて北向きでも日中は普通に室内明るいですよ。
直接光は入らなくても間接光が入るので。
10201: 匿名希望 
[2020-12-04 17:39:00]
学者などの知識層は北向きの部屋を好みます。
民法の碩学である某先生は「北向きの部屋」という題名の随筆集を刊行していました。
勉強好きの子供の部屋なんかも北向きの部屋が良いんです。
まあ、圧倒的に少数派ですけどね。
で、私も浦和のコスタタワーの最上階の北東の角部屋が売りに出されたら、金額に拘わらずに買いたいと思っていますが、売りに出されることはないでしようね。
10202: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 17:50:09]
>>10201 匿名希望さん
ちなみにシントシティ購入されたんでしょうか?
金額に関わらずって浦和五分タワマン最上階だと億ションになるだろし、そんな人がここに興味もつっていうのが意外で。

10203: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 19:20:11]
>>10201 匿名希望さん

南向きのとこ買えば廊下側の部屋が北向きになるわけで、
ここなんかうってつけですな。
10204: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-04 21:12:22]
とりあえずAとE棟買ったらよくて、D棟は不人気ですか?都会のど真ん中みたいにベランダの目の前駐車場っていうのは…賃貸みたい
10205: マンション検討中さん 
[2020-12-04 21:19:41]
>>10200 匿名さん
でもくそほど寒いよね。まじで冬は地獄。
10206: 検討済み 
[2020-12-04 21:26:52]
>>10204 住民板ユーザーさん6さん
そんなことないですよ。
人のオススメが自分にとっていいとは限りませんから、ちゃんと自分なりの基準を考えて選びましょう。

D棟駐車場かぶりは瞬殺だったそうですから、不人気ではなかったんだと思います。
ちなみにA棟もコンビニ上の4LDK一部屋しか残ってません。

間取りもそれぞれ違うし、日当たり、眺望、抜け感、駅・ごみ捨て場・駐車場からの距離、騒音など、人によって重視する要素は違うので、自分にとって譲れない条件は何なのかリストアップしてちゃんと考えてみた方がいいです。
10207: マンション検討中さん 
[2020-12-04 21:59:46]
>>10197
こちらは賃貸からの一時取得者が半分以上占めているでしょうね。
未就園児がいる人がほとんどのマンションのようですし
10208: 匿名希望 
[2020-12-04 23:15:12]
>>10202
我が家はお金よりも日常生活での便利さが重要なので検討はしました。ただ、皆様が指摘している欠点があるので購入はしていません。
>>10203
廊下側の部屋は、普通、窓が小さいうえに磨りガラスなので、雰囲気が悪いのです。
10209: マンション検討中さん 
[2020-12-05 08:29:34]
>>10208 匿名希望さん
まともに回答してっぽいけど的が外れてるよ。
購入してないのに、「じゃあなんでここいるの?」って10202さんは言ってるんだよ。

10210: 評判気になるさん 
[2020-12-05 09:38:44]
>>10189 マンション検討中さん
Eはどうなります?
10211: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-05 09:56:28]
とりあえず検討者と購入者の話を総合するとA棟を武蔵野銀行でローン組めばいいらしい。
10212: マンション検討中さん 
[2020-12-05 10:15:19]
A棟はもうコンビニ上の1部屋しか残ってないのでは
キャンセル出てたらわからんが
10213: 匿名さん 
[2020-12-05 10:28:49]
>>10209 マンション検討中さん
タイトルにもあるように「検討スレ」なのに、なんで購入している必要があるの?
検討の意味わかってますか?
むしろ検討の必要がない購入者がいることがおかしい

検討スレと契約スレの違いもわからない人多すぎてやばい
10214: マンション検討中さん 
[2020-12-05 11:11:18]
>>10213 匿名さん
10209さんの記載は文脈的に10208さんが「検討の末、購入しなかった」旨の記載をしているので「検討終わってるのになんでここにいるの?」という意味じゃないの?
10215: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-05 11:23:19]
午後暖かい西日万歳!A棟!でも細かく言えば南西なんですよね
10216: 匿名さん 
[2020-12-05 12:48:05]
https://news.mynavi.jp/article/20201201-1547619/

どれだけ混むんだろうか…
10217: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-05 13:19:19]
>>10216 匿名さん
結果出てから投稿して。
10218: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 13:22:34]
ここが入居完了したら、高崎線はとんでもない激混みに‥
10219: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-05 13:43:14]
>>10218 検討板ユーザーさん
じゃあ買うなよ?
10220: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-05 13:46:33]
シント教徒怖い…
10221: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 15:28:50]
>>10216 匿名さん
これを契機に南口改札案が出て欲しい。混雑分散のための。
10222: マンション検討中さん 
[2020-12-05 15:30:59]
>>10216 匿名さん

タダの実証実験
さいたま新都心駅って色んな事を試せるいい駅なんだよ

こんなのも去年した

さいたま新都心駅で6台の自律移動型ロボットを稼働させる実証実験 JR東日本初
https://tetsudo-ch.com/9932510.html
10223: マンション検討中さん 
[2020-12-05 17:02:14]
ま、いまさら何を言ったところでもう買える部屋限られてるんだよね。
どの棟がああでこうでって評価しても、買える部屋の中でいいトコ選ぶしかないよ。
もうさマンション評論家気取りな人は勝どきとか東池袋のタワマンスレ行ったらいいんじゃない。そっちの検討者はきっとそういう話に乗ってくれるからさ。
10224: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-05 17:13:16]
ネガティブな意見を聞きたくない購入者が監視してることがよくわかる書き込み
10225: マンション検討中さん 
[2020-12-05 17:53:24]
>>10209 マンション検討中さん
10202さんは単純に興味を持った理由を聞きたかったんじゃないですか?
だから、10208さんは理由を述べただけでは?
的外れではないように思えますが。
10226: 名無しさん 
[2020-12-05 18:17:32]
>>10224 口コミ知りたいさん

検討板で売ってない部屋の話されてもね…購入者が監視なんてしてないでしょ
10227: マンション検討中さん 
[2020-12-05 20:50:33]
>>10215 住民板ユーザーさん5さん
正直A棟だけはいらないわ。

10228: 検討済み 
[2020-12-05 21:07:56]
>>10215 住民板ユーザーさん5さん
そうみたいですね。
朝の10時くらいから日が当たってますもんね。
10229: マンション検討中さん 
[2020-12-05 21:15:50]
>>10227 マンション検討中さん
正直だとD棟だろ。
10230: マンション検討中さん 
[2020-12-06 04:53:39]
Dの4L、5400万?はお買い得だったかなー。
10231: マンション検討中さん 
[2020-12-06 05:36:43]
余り物に福がないのがマンション
10232: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-06 22:13:43]
>>10230 マンション検討中さん

とりあえずDはマンションの楽しみをほぼ捨ててリセールだけに期待する感じやな
10233: マンションマン 
[2020-12-06 23:21:41]
このマンションどこの棟でも買いだよ。
個人的にはAかEがいいかな。でもDの下層階でもそれはそれでいい選択をしたと思います。
10234: マンション掲示板さん 
[2020-12-07 00:57:37]
>>10232 住民板ユーザーさん
マンションの楽しみとは?
眺望以外で差はないと思うし、その眺望もなんならBC低層とDEは抜けないんだから同じようなもんじゃない。
さすがに同じとは言わないが、楽しみレベルで差があるとは思えない。

10235: マンション検討中さん 
[2020-12-07 08:43:56]
今日は、3街区と4期の抽選会ですね。
売れ行きはどうなんでしょうか?
10236: マンション検討中さん 
[2020-12-07 12:36:05]
>>10235 マンション検討中さん
売れ行きはわかりませんが(売り出し戸数は公式HP)、自分は当選の連絡ありましたね。
10237: 通りがかりさん 
[2020-12-07 12:45:58]
近所のもんです。
夜に旧中山道を散歩しててこのマンションの前のけやき並木でビックリしました。
ものすごい数のムクドリがケヤキに止まってて、夜中でも五月蝿い。
前にさいたま新都心駅や大宮駅にいた鳥たちですね
10238: マンション検討中さん 
[2020-12-07 12:58:03]
夕方16時30分ごろからすごいですよね。
ただ、デベ側が入居前から対応しますって言ってましたよ。
10239: 匿名さん 
[2020-12-07 12:59:47]
当選の連絡来ました。倍率は2倍でした。
10240: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 13:39:55]
>>10238 マンション検討中さん

入居前からってどういう意味なんでしょうかね?
対応していただけるなら大変ありがたいですが。。
10241: マンション検討中さん 
[2020-12-07 13:45:19]
さいたま新都心って宇都宮線止まんないんですか?
10242: 検討済み 
[2020-12-07 13:48:23]
>>10241 マンション検討中さん
停まりますよ!
高崎線・宇都宮線・京浜東北線が停まります。
止まらないのは湘南新宿ライン。
10243: マンション検討中さん 
[2020-12-07 14:20:52]
>>10240 検討板ユーザーさん
入居後じゃなくて入居する前、つまり1街区引き渡しより前にはムクドリの対策するってことですね。
内覧会の時に糞だらけの歩道見せるわけにはいかないでしょうから、年内か年明けぐらいには何か対策するんじゃないでしょうか。
10244: マンション検討中さん 
[2020-12-07 14:53:44]
>>10242
先程池袋から宇都宮線に乗ったらさいたま新都心止まりませんとアナウンスされたもので。
電車によって違うのかな
10245: マンション検討中さん 
[2020-12-07 14:57:23]
>>10244 マンション検討中さん

それは湘南新宿ライン
新宿駅経由は止まらない

止まるのは東京上野ライン
東京駅経由は止まる
10246: 検討済み 
[2020-12-07 15:16:35]
>>10244 マンション検討中さん
ちなみに東京上野ラインでも、快速ラビットや通勤快速は停まらないのでご注意を。
10247: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 15:27:31]
>>10243 マンション検討中さん

ありがたいですが、できれば一時的じゃない何らかの手当てをしてほしいものです。。!
入居が近づいて気温が暖かくなってくるとムクドリはいなくなるので、暖かくなるのをただ待つのはやめてほしいです。
10248: マンション検討中さん 
[2020-12-07 16:57:21]
ムクドリ退治について個人的に申したい場合、行政のどこに電話すればいいのでしょうか?
10249: マンション検討中さん 
[2020-12-07 17:07:06]
デベが勝手にネット被せたりはできないと思うけど、どうするんだろう
10250: マンション検討中さん 
[2020-12-07 17:15:54]
てかムクちゃん達最近はセンターフォレストの上飛んでるよw
センターフォレストの木ならネットできるんじゃない
10251: マンション検討中さん 
[2020-12-07 18:52:47]
>>10250 マンション検討中さん
ムクちゃんっていうと急に愛らしく感じてくるわw
10252: マンション検討中さん 
[2020-12-07 19:18:47]
朝日新聞を読むと、2022年末までに入居すれば、13年間のローン控除となるみたいですね。
残高1%なのか利息分までの控除なのかについては、見送りとなり、次年度に議論となったようですね。
面積の緩和は、通ったようですね。
10253: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-07 20:33:40]
>>10252 マンション検討中さん

結局抜本的に見送っても翌年からとはならないので、22年末まではこの1%で行くと思うよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52dec660d1cac94b73b6763050aab0a7d20...
10254: マンション検討中さん 
[2020-12-07 20:48:03]
>>10248 マンション検討中さん

くらし応援室が便利ですよ
縦割りのお役所の中で、迅速に様々な対応をしてくれるためにつくられた所です

ムクドリではないですが市の管理する事で相談を数回しましたが即日に来てくれました

家の前の道路に破損箇所があって夜自転車で恐いんですって言ったら直ぐ来て下見して、次の日には直しに来てくれたり

まず相談するのにとても適してます!
https://www.city.saitama.jp/urawa/001/002/003/001/p008159.html
10255: マンション見学中さん 
[2020-12-07 20:54:11]
>>10253 住民板ユーザーさん
むしろこれで現行より改悪になれば尚更購入者減るししばらくは現行で様子見でしょう。
よほど金利を下げない限り不動産業界が不況になるからね。
10256: マンション検討中さん 
[2020-12-07 21:23:06]
本日は、E棟は抽選だったのでしょうか?
10257: マンション検索中さん 
[2020-12-07 21:33:57]
>>10256 マンション検討中さん

当たり前だ
10258: 匿名さん 
[2020-12-07 22:25:46]
なんでこの掲示板って平気でぞんざいな言葉遣いができる人や、やたら煽り合う人が多いのでしょうかね。
他の掲示板ではこんなにひどく無いのに。
10259: マンション管理中さん 
[2020-12-07 22:46:12]
>>10258 匿名さん
いっこいっこ言葉尻を拾う人がいるからでしょ
10260: マンション検討中さん 
[2020-12-07 22:47:12]
>>10258 匿名さん

少数の人がずっと書いてるとそうなりますよ
10261: 検討済み 
[2020-12-07 22:56:14]
>>10258 匿名さん
ここ1ヶ月前くらいから変な人たちが常駐してます。
かまわずにスルーして粛々と削除依頼出す方がいいですよ。
単なる荒らしです。
10262: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-07 23:12:56]
言葉遣いが悪い人やモラルが無い人の書き込みは無視しましょう。
彼らは反応を楽しんでいるので無視するのが有効です。
そして、入居しないことを祈りましょう。
10263: 匿名さん 
[2020-12-08 00:56:36]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
10264: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-09 14:25:56]
まだまだこのマンションは人気なんですね!先着順で申し込まないと基本的には抽選になるのでしょうか?
最新の募集住戸の情報ないですかね?
10265: 通りがかりさん 
[2020-12-09 15:48:19]
>>10264 検討板ユーザーさん
先日の抽選会は、私は2倍でした。全ての階が要抽選ってわけではないと思います。
10266: マンション検討中さん 
[2020-12-09 21:40:20]
>>10264 検討板ユーザーさん

何戸かは残ってると思うんですけど、先着順がまだ出てこないですね
10267: マンション掲示板さん 
[2020-12-10 19:33:24]
いよいよ入居が間近になったタイミングでムクドリが押し寄せるの不幸だな。
2年前に押し寄せてきてたら買わなかった人もいたかもってレベルの糞害だし。
10268: マンション掲示板 
[2020-12-10 19:51:08]
>>10267 マンション掲示板さん

憤慨しています。
10269: マンション掲示板さん 
[2020-12-10 21:36:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
10270: デベにお勤めさん 
[2020-12-11 19:37:47]
2ヶ月前は値上げで、調子乗んなよ高すぎ、他の物件の方がマシになったとか言われてたのに堂々300万くらいの値上げでも倍率ついちゃうってなんなの。
ブロガーとかの宣伝もなく、ただただ淡々と快調に売れてくこの物件すごい。不動産まじでわからん。
10271: マンション検討中さん 
[2020-12-11 20:50:46]
首都圏のマンションじゃコスパ含めて総合力は最強クラス。
10272: マンション検討中さん 
[2020-12-12 08:30:18]
現状スーモなどみても坪単価250万レベルでここより条件いいとこないし、自ずとここ一択になるでしょう。

都心中心部へのアクセスなんか考えたら他にはマジでないよ。
10273: マンション検討中さん 
[2020-12-12 09:40:48]
(6)住宅ローン控除等
新型コロナウイルスの影響による先行きの不透明さなどを背景に、消費者に
おいても住宅取得環境が厳しさを増している。内需の柱となる住宅投資を幅広 い購買層に対して喚起するために、消費税率 10%への引上げに伴う反動減対 策の上乗せとして措置した控除期間 13 年間の特例について延長し、一定の期 間(新築の場合は令和2年 10 月から令和3年9月末まで、それ以外は令和2 年 12 月から令和3年 11 月末まで)に契約した場合、令和4年末までの入居者 を対象とする。また、経済対策として、この延長した部分に限り、合計所得金 額 1,000 万円以下の者については床面積 40 m2から 50 m2までの住宅も対象とす る特例措置を講ずる。所得税額から控除しきれない額は、現行制度と同じ控除 限度額の範囲内で個人住民税額から控除する。この措置による個人住民税の減 収額は、全額国費で補?する。また、所得税に加え個人住民税による今回の住 宅ローン控除に係る措置の対象のうち、この措置を講じてもなお効果が限定的 な所得層に対しては、別途、適切な給付措置を引き続き講ずる。
なお、平成 30 年度決算検査報告において、住宅ローン控除の控除率(1%) を下回る借入金利で住宅ローンを借り入れているケースが多く、その場合、毎 年の住宅ローン控除額が住宅ローン支払利息額を上回っていること、適用実態 等からみて国民の納得できる必要最小限のものになっているかなどの検討が望 まれること等の指摘がなされている。消費税率8%への引上げ時に反動減対策 として拡充した措置の適用期限後の取扱いの検討に当たっては、こうした会計 検査院の指摘を踏まえ、住宅ローン年末残高の1%を控除する仕組みについて、 1%を上限に支払利息額を考慮して控除額を設定するなど、控除額や控除率の あり方を令和4年度税制改正において見直すものとする。
また、住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置について、令和3年4月1 -7-
日から同年 12 月 31 日までの間に住宅用家屋の取得等に係る契約を締結した場 合に適用される非課税限度額を、令和3年3月 31 日までの非課税限度額と同 額まで引き上げる。併せて、床面積要件について、住宅ローン控除と同様の措 置を講ずる。
10274: マンション検討中さん 
[2020-12-12 16:29:08]
住戸の抽選落ちました。
みなさんはどうでしたか?
10275: デベにお勤めさん 
[2020-12-12 17:29:18]
>>10274 マンション検討中さん
落ちたよー
2倍だよー
イラついたから買わない
10276: マンション検討中さん 
[2020-12-12 18:14:32]
>>10270 デベにお勤めさん

ここのネガ書き込みを信じちゃダメです
10277: 匿名さん 
[2020-12-12 18:35:54]
>>10270 デベにお勤めさん
いろいろとマイナスポイントはあるけど、気にしない人にとったらお買得物件なんでしょう。
10278: 匿名さん 
[2020-12-12 20:04:45]
>>10277 匿名さん
この売れ行きだから気にしない人が圧倒的多数
少数派の気にする人を切り捨てたマーケティングは大成功って事だな
パークハウスも倍率付いてたみたいだし、気にする人の需要はそっちで吸収したんだろ
だが値上げは許せない…なんで同じ間取りなのに買う時期違うだけでこんな値段変わるんだよ
10279: マンション検討中さん 
[2020-12-12 21:08:34]
>>10275 デベにお勤めさん
一緒ですね
ちなみにわたしはE棟ですが、やはりE棟ですか?
10280: マンション検討中さん 
[2020-12-12 22:27:36]
>>10279 マンション検討中さん

私もE棟で落ちたー!!ショック!
10281: マンション検討中さん 
[2020-12-12 22:49:17]
あれだけ値上がりしたにも関わらず、E棟は抽選だったようですね。
来週?から、1期2次にてE棟の残りを売り出すみたいですね。落ちた人が多いから、すぐに売り出すって営業がはなしてました。
10282: マンション落選中さん 
[2020-12-12 22:57:29]
>>10281 マンション検討中さん
マジありえないーー!!条件がどんどん悪くなるじゃない!値段も階層も高いところか、低くて日陰なところ。。
10283: マンション検討中さん 
[2020-12-12 23:02:17]
E棟は駅チカで条件良いので高くなっても仕方がない
E棟だけ売れると確信があり販売時期を分けてた
10284: マンション掲示板さん 
[2020-12-12 23:03:24]
>>10282 マンション落選中さん
値段も階層も高いか、低くて日陰なところ。
それどの時期もいっしよ。
10285: 匿名さん 
[2020-12-12 23:13:42]
>>10283 マンション検討中さん
Eが条件が良いって言われてたのは価格とのバランスがとれてるからと思ったんだけど値上げ後価格でも条件良いって言えるかな?
10286: マンション検討中さん 
[2020-12-12 23:19:41]
公式HPの次期販売価格も未定になってるしまさか値上げしない、よね?
10287: 匿名さん 
[2020-12-12 23:39:40]
>>10286 マンション検討中さん
政治家への回答も「間違いなく完売」と自信満々に言う程なので、値上げしたりするのかな
もうこれ以上値上げされたら買えないよ…
10288: マンション検討中さん 
[2020-12-12 23:42:50]
結構みなさん落ちてますね‥
やっぱりいいと思う部屋はみんな同じなんだなぁ
先着順が出てる頃に買えばよかった
10289: マンション検討中さん 
[2020-12-13 00:27:42]
2次の価格を見せてもらいましたが、上がってる感じはありませんでした。
3街区は、1次で売り出した4LDKは、全て完売してました。
10290: マンション検討中さん 
[2020-12-13 09:05:43]
3街区の1期1次では、F棟は7割位売れた感じでした。G棟はチラッとしかみませんでしたが、低層階も売れてました。
抽選で落ちた方々が多いので、年明け予定から前倒して、2次の販売開始と話してました。
10291: マンション検討中さん 
[2020-12-13 09:27:18]
ザパークハウスも一次で7割ぐらい売れてましたし、この辺りのマンション需要は高いんですね。今年の2月にMR行った時より盛況な気がします。
10292: 匿名さん 
[2020-12-13 12:07:43]
>>10278 匿名さん
そこは市場原理なので仕方ないかと…。
この価格でこの立地はなかなか無いですね。
10293: 匿名さん 
[2020-12-13 19:36:09]
値上げ前に変えた皆さんは勝ち組だと、今回落選した身としてはつくづく思います。
次回もまた申し込みしようかな…
10294: eマンションさん 
[2020-12-13 19:42:06]
>>10293 匿名さん
E棟ですかね?
3街区のH棟は、日当たりが悪いため、一般的にはF棟よりかは安価だと思いますが、また、価格を上げてきそうな予感がするため、2次で申し込もうかと悩み中です。
10295: 匿名さん 
[2020-12-13 20:42:20]
>>10294 eマンションさん
私はランニングコスト考えてE棟で考えてます。
共益費、管理費、平置き駐車場など。
当たればの話ですが…
10296: 匿名さん 
[2020-12-13 20:50:22]
無理。これ以上値上げされたらもうついていけなくなる。。。
10297: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-13 21:25:37]
これだけ小出しにしても売れるなら少し値上げしても売れそう…
10298: マンション検討中さん 
[2020-12-13 21:48:38]
どんどん戸数減るし値上げはするしバンバン売れるし迷ったら買わないと様子ばかり見てるともう買えない気がする
10299: 匿名さん 
[2020-12-13 22:29:57]
ここのところ、中古の供給は細ってるし、新築も少ない。ここが発売された当初とは市場があまりにも変わってきているし、ここはさらに人気になるんじゃないのかな。1街区を買った人はおめでとうだし、それが3街区であってもかなりラッキーかもしれないね。
10300: マンション検討中さん 
[2020-12-13 22:35:36]
この流れは購入者としては嬉しい♪
とは言えこんな状況だし、人口減るのは分かりきってるし、正解とは言えないんだけどね。
10301: 匿名さん 
[2020-12-14 08:28:33]
>>10293 匿名さん
買う気あるなら先着順とか、抽選あたったけどやっぱかーわない人の回してもらえると思うんで営業にかけあいましょう。
抽選落ちるとテンションはめちゃくちゃ落ちますよね。
10302: マンション検討中さん 
[2020-12-14 10:01:34]
>>10301 匿名さん
抽選落ちたの気持ちわかります
私は一期で二倍で落ちましたが違う部屋申込みました。結局はこのマンションにしよう、というところがブレてるとどんどん判断が遅くなっていくかと思います。コストもあるので悩むのは当然なんですが、次にこのようなマンションに出会えるか、というがポイントでした
10303: マンション検討中さん 
[2020-12-14 21:02:53]
売れているみたいです。
立地的に3街区のH棟が一番安いと思いますが、また値上がりしますかね?
10304: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-14 21:49:34]
>>10303 マンション検討中さん
三街区も二街区もまだ値上げする可能性ありますね
10305: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:45:06]
値上がりするかもしれません
シントシティで大量供給してるのにさいたま新都心のリセールバリュー急上昇
コロナで転入者数で埼玉県が全国1位
下がるデータが出てこない

さいたま新都心、北区は将来性のある街!スーモ資産価値ランキングを読んだ感想

http://jutaro123.com/saitama-rv-2020
10306: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:54:59]
この規模なら数年で中古で常に売りがある状態になるのになんでわざわざ高くて条件悪い部屋買う必要あるのかね
10307: 匿名さん 
[2020-12-14 23:23:11]
>>10306 マンション検討中さん
新築マンション買う人ってそのタイミングでいい物件あるかどうかだからね
10年後には市況は落ち着くと読む評論家が多いので待てるなら待った方が良いでしょう

グランミッドタワーズ大宮とか、築10年で1000戸近いのにそんなに中古で売りに出てませんよ
ここは子育て世帯が多いみたいですし、10年ぐらいはあまり中古は出ないのでは?
10308: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:41:02]
>>10306 マンション検討中さん
それは希望的観測であって必ずではない。
新築マンション購入はまさにタイミング。中古は運も絡んだタイミング。
10309: 匿名さん 
[2020-12-15 02:05:13]
今気づいたけどこの物件アルコープないんだね
10310: マンコミュファンさん 
[2020-12-15 06:56:00]
私はもう一回抽選申し込みます!
そして駐車場もゲットします!
10311: マンション検討中さん 
[2020-12-15 07:17:55]
>>10309
そりゃ仕様良いマンションじゃないとアルコーブなんてないでしょ。
ここは削り落としてるんだし。
10312: マンション掲示板さん 
[2020-12-15 09:32:05]
この先直近で販売されそうなマンションでここよりバランスとれためぼしいところがないですね。
お金積めばいくらでも上はありますが、同様の坪単価とアクセス面などを考慮しても。
10313: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:20:38]
縦面格子が絶望的にダサい&不便
10314: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-15 12:45:00]
>>10313 マンション検討中さん

廊下側の窓のやつのことですか?
詳しく無くてこれは普通な感じだと思ってたのですがもっとカッコ良くて便利なのがあるのですか?
10315: マンション検討中さん 
[2020-12-15 13:18:17]
分譲マンションなら普通はルーバー面格子(日当たり調整や外から見えにくくできる)ですね
オプションであったような気もします
10316: マンション検討中さん 
[2020-12-15 13:47:28]
自分でルーバーに変えることもできるんですかね
10317: マンション検討中さん 
[2020-12-15 13:49:10]
>>10316 マンション検討中さん
管理組合に様式提出して許可がおりればできる。
10318: マンション検討中さん 
[2020-12-15 15:45:17]
ルーバーにオプションなどない。
10319: 匿名さん 
[2020-12-15 20:07:07]
>>10315 マンション検討中さん
ルーバー無いのかよ…。
まぁ、安いからしゃーないわ。
10320: 匿名さん 
[2020-12-15 20:16:38]
>>10317 マンション検討中さん
共有部でも簡単に許可おりるんでしょうか?
ルーバーそこまで高額じゃないだろうし変更したい人多そうですね。

10321: マンション検討中さん 
[2020-12-15 20:42:44]
>>10320 匿名さん
変更したい人多ければ管理組合として全員変更するとかね。例えばだけど。
1000戸分やるとなると業者もかなり安くしてくれるでしょう。
もちろん相見積とって。
10322: マンション検討中さん 
[2020-12-15 22:37:12]
廊下の前を人が通るたびに気を使うし窓も開けにくい
住民スレ覗いたら共有廊下に自転車置こうとしてる人までいる始末だしなかなかカオスになりそう
10323: 名無しさん 
[2020-12-15 22:59:09]
>>10322 マンション検討中さん
住民板と言えど誰でも書けるからね
匿名の掲示板見て真に受けてるようじゃ、ここ買い逃した人みたいに後悔するよ
俺もここの書き込み真に受けて踏ん切りつかなかったら値上げされて悩んでる
10324: マンション検討中さん 
[2020-12-15 23:06:25]
>>10323 名無しさん
買わなかったのに、値上げされると悩む不思議。
値上げ前で買わないのに、価格上がって条件悪くなってからのほうが悩んじゃうの、ホント人間って生き物はややこしいね(気持ちメッチャクチャわかる)
10325: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 23:13:52]
おそらくここ普通にリセールもいいし、賃貸に出しても利回りよさそう
10326: マンション検討中さん 
[2020-12-15 23:21:24]
>>10325 検討板ユーザーさん

リセールバリュー上がってる


さいたま新都心、北区は将来性のある街!スーモ資産価値ランキングを読んだ感想

http://jutaro123.com/saitama-rv-2020
10327: マンションマン 
[2020-12-15 23:57:26]
ここは普通に将来性しかないでしょ。いいとこ悪いところは割愛しますが、今後もっと開発されて価値が上がりリセールも良くなっていくでしょう。妻が唯一認めた物件。
※妻はマンション否定派でした
10328: 評判気になるさん 
[2020-12-16 00:20:29]
>>10327 マンションマン
そもそも今がマンションバブルと言われてる時代
コロナ不況でローン返済できない人が中古物件で大量に出すので中古相場は落ちます
中古相場の平均が引き下がるのでどこもリセールは悪くなります
来年ぐらいから中古相場は値崩れするという評論家も多いでしょう

ここは価格が非常に抑えられてて立地が良いので他よりはリセール落ちにくいです
高仕様で付加価値が多い物件ほど、こういう市況だとリセールガタ落ちします・・・
10329: マンション検討中さん 
[2020-12-16 00:31:30]
>>10328 評判気になるさん
高仕様で付加価値が高い物件ってお金持ってる人が買ってるんだから、ローン返済できなくて手放しなんてことならないのに
なんでガタ落ちするの?

10330: マンション掲示板 
[2020-12-16 06:27:22]
>>10329 マンション検討中さん

どっかの受け売り。
10331: ご近所さん 
[2020-12-16 07:22:44]
>>10328
今はランドマーク的オクションはちょっと高くてもすぐ売れて
中途半端な物件はなかなか売れないって感じる
うちのエリアはコロナで出てたオクションはほぼ売れてしまって
相場の2割増しぐらいの割高中古しかない
10332: 匿名さん 
[2020-12-16 07:23:41]
名前間違えた ご近所さんじゃなく都民です
10333: マンション検討中さん 
[2020-12-16 08:49:25]
>>10329 マンション検討中さん

中古相場全体が引き下がるってことじゃないの?
10334: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 09:46:28]
>>10329 マンション検討中さん

買う人サイドの資力が下がるからでしょ。
10335: 匿名さん 
[2020-12-16 09:48:39]
10334 検討板ユーザーさん
10336: マンション検討中さん 
[2020-12-16 10:26:03]
人気のないところは下がる

SUUMOの記事のようにさいたま新都心は逆にプラスになってる
ここの価格も上がってるし、パークハウスは平均坪単価300万でも凄い売れ行き

人気のないところは避けといた方が無難

今年もさいたま市の1万人以上の人口増加は確定的、もう人口増加も頭打ちや減少に入ってる所も避けたほうが無難
10337: 匿名さん 
[2020-12-16 12:25:27]
加茂宮駅がリセールバリューが一番良いって言わてる記事で持ち上げられても微妙では笑
10338: マンション検討中さん 
[2020-12-16 12:53:28]
地元民だけどカモミヤって初めて聞いたわ
10339: マンション検討中さん 
[2020-12-16 13:06:20]
>>10337 匿名さん

知らないんですか?
ステラタウンがあるので土呂駅と加茂宮駅周辺は落ちにくいんですよ
コスパの良い駅

ここでも舞浜に続く2位ですよ

ファミリー向け・家賃相場10万円以下で住める『住民に愛されている街ランキング』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe0244481257485a56201a39fe3f85c1a4c...

さいたま北部医療センターも移転してきたし
10340: 通りがかり 
[2020-12-16 13:18:33]
地元民なら近隣の駅名くらい普通知ってるわ。

ステラタウン近くにシントシティみたいな巨大マンションあるね。
リセールバリュー1位は信じられないけど街並みは新都心に似てる気がする。
10341: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-16 13:31:42]
>>10340 通りがかりさん

シントシティみたいな巨大マンションてどれですか??
10342: マンション検討中 
[2020-12-16 16:02:49]
MR年内予約パンパン、ちょっと前より人気上がったたんかな。
10343: 匿名さん 
[2020-12-16 16:37:41]
一期一次じゃあるまいし、あれだけの商談スペースが埋まる程人気にはならないでしょ
単純にコロナ対策で人数制限しただけ
10344: 匿名さん 
[2020-12-16 17:46:33]
>>10342 マンション検討中さん
重説で予約が受けられないんでしょ。
10345: 匿名さん 
[2020-12-16 18:23:47]
年内って、あと10日くらいでしょ。そりゃ埋まってるべ
10346: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-16 21:39:46]
このご時世受けれる枠を少なくしてるといえどもやはり満席はすごい。
大規模だからそれなりに営業にいるし、商談席も多いから普通のモデルルームよりはキャパ大きいはずなのに。
10347: マンション掲示板さん 
[2020-12-16 23:49:07]
残戸どうなってるんでしょうね
10348: マンション検討中さん 
[2020-12-17 00:56:43]
◇シントシティ供給戸数
・1,2街区
1-1 350
1-2 10
1-3 20
2-1 65
2-2 65
2-3 60
3-1 60
3-2 60
3-3 20
3-4 60
3-5 35
4-1 50

1期 380
2期 190
3期 235
4期 50
合計 855

・3街区
1-1 60

1期 60
10349: マンション検討中さん 
[2020-12-17 07:15:11]
結構一二街区残してあるんですね。
三街区含めるとまだ500戸近くありますが、完売できるのでしょうかね。
10350: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 07:33:28]
値上げしたA棟の4Lも売れたんですね。
10351: マンション検討中さん 
[2020-12-17 08:04:15]
>>10349 マンション検討中さん
一街区はほぼ完売。
二、三は入居まであと一年以上あるからいけるでしょう。
10352: 名無しさん 
[2020-12-17 08:24:13]
>>10349 マンション検討中さん
三街区はどうだろなー販売側も確か一年前倒しにしてるよね
この規模の物件が完売したらそれはそれでいまの時代ビッグニュースだろうけど
10353: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:03:37]
アルコーブなし、直床、外観団地仕様、内装低仕様としようのひくさを立地と共用部でカバーする当物件ですが、騒音や振動対策は大丈夫なのだろうか?
小さい子供が沢山いる以上泣いたり喚いたり飛んだり跳ねたりする訳ですが、直に響いてきそうですね。
10354: 名無しさん 
[2020-12-17 09:28:39]
>>10353 マンション検討中さん
仕様の低さ、といいつつ防音性能ちゃんと評価出来ないならもう少しマンション研究した方がいいかもしれません。
10355: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:44:37]
昨日の夜、前通ったら鳥がめっちゃいた、、、
本当びっくりするくらい。葉っぱかと思ってたのが全部鳥だって気づいた時の衝撃は凄かった。
しかもマンション目の前のほぼ一本の木に集中してた。あれはなんで?
駅のほうの木にはいなかったけど、鳥対策の音が四六時中鳴ってたし、きついよ。。。
10356: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:51:53]
>>10355 マンション検討中さん
遅れていた青ネット対策がちょうど開始されたところなので、ネットがない木だけに集中したのでしょう。このまま作業が進みマンション前の全ての木にネットが掛けられれば、ムクドリの大群は別の場所に移動しますよ。もう暫くお待ちください。
10357: マンション検討中さん 
[2020-12-17 10:04:49]
今回の販売が110戸

3街区を前倒しで2街区と同時入居にしたくらいなので平気なんでしょ
先着順も出なくなって好調だし
10358: マンション掲示板さん 
[2020-12-17 10:37:03]
>>10350 検討板ユーザーさん
抽選だったみたいです。
10359: マンション検討中さん 
[2020-12-17 12:10:45]
>>10353 マンション検討中さん
防音性能はどうなんですか?

10360: マンション検討中さん 
[2020-12-17 12:27:48]
>>10353 マンション検討中さん
うける
まさか直床って直で音が来る床のことだと思ってるの?
マンションの構造から勉強し直してきて下さい
10361: マンション掲示板 
[2020-12-17 12:51:27]
>>10360 マンション検討中さん

違うの?
10362: マンション検討中さん 
[2020-12-17 13:00:05]
>>10361 マンション掲示板さん
その書き込んでるやつで調べれば
10363: マンション検討中さん 
[2020-12-17 15:04:48]
やたら喧嘩腰の人が多いシントシティ検討板。
民度に難ありですね笑
10364: マンション検討中さん 
[2020-12-17 15:31:32]
>>10363 マンション検討中さん
どこの検討板も同じよ。笑
周辺気になるマンションの板を見たら分かるだろ?
10365: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 15:33:07]
>>10356 マンション検討中さん

鳥はどこにいくんでしょうかね?シントシティの中庭でしょうか?そこらへんも売主さんにはチェックをお願いしたいですね。中庭の木にもネットが必要になるかもしれません。
10366: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 15:35:09]
>>10357 マンション検討中さん
110戸のうち2街区と3街区の内訳はどれぐらいなんでしょうか?
10367: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 15:37:05]
>>10365 検討板ユーザーさん
中庭の木にもネットが必要なら、物件の引き渡し前のトラブルになるので、売り主さんの方でネットを用意するなり、木を引っこ抜くなりしてもらいたいものです。
10368: マンション好きさん 
[2020-12-17 16:24:01]
>>10366 検討板ユーザーさん
上の方が書いてくれてる情報によると
2街区50 3街区60 ですね
ちなみに2街区はこの50で完売みたいです
10369: マンション検討中さん 
[2020-12-17 16:36:12]
先着順が出てこないからどちらも完売なんじゃない
次が来月で2ヶ月連続ってペース早くなってる
10370: 匿名さん 
[2020-12-17 17:17:04]
>>10353 マンション検討中さん
騒音や振動が気になる人は絶対にマンションを買わないほうがいい。
億ション買ってもうるさいもんはうるさい。自分で防音室つくって引きこもる気がないなら戸建てにすべし。
(誤解のないように書いておくと、これはマンションでは騒音や振動をたてても良いというものでもなければ、騒音や振動を我慢しろという意味でもなく、マンションというあり方そのものが騒音や振動と分かちがたい存在だということを言っているだけです)
10371: マンション検討中さん 
[2020-12-17 17:18:59]
>>10368 マンション好きさん
ちょっと勘違い生む表現だけど、この期に出した物件が完売ってことでしょう。
まだ2街区は物件残ってます。
まぁこの人気具合だと次の期も完売するでしょう。
ほぼ1000戸売れるでしょう。
10372: 匿名さん 
[2020-12-17 17:57:07]
>>10370
オクション住んでるが騒音はしないしうちは全力で歌っても平気だけど
だだ上の階の振動はちょっとするね
あと部屋の前の共有廊下で赤ちゃんが泣くと共有廊下に隣接してる部屋ではちょっと聞こえるね
エアコン付ければ全く気にならないレベルだが
10373: 匿名さん 
[2020-12-17 18:50:39]
わかる
普通のマンションに住んでるけど上下左右の音は全然聞こえないんだけど外の共用廊下の足音はやたら聞こえるんだよな
10374: マンション掲示板 
[2020-12-17 18:51:03]
>>10362 マンション検討中さん

断る。
10375: 匿名さん 
[2020-12-18 12:24:03]
直床は年数が経ってきたときに配管工事が大変なんだよな。
だから長く住むつもりなら二重床がいいし、中古の直床は配管の更新されてないものは要注意な。
10376: マンション掲示板 
[2020-12-18 12:33:11]
>>10375 匿名さん

ありがとうございます。
10377: 名無しさん 
[2020-12-18 13:57:59]
>>10375 匿名さん

いや、今時の新築物件じゃ変わらんよ
キッチンの場所変えたいとかなら無理になるが、長く住む上で違いはない
10378: マンション検討中さん 
[2020-12-18 14:01:45]
シントシティって配管は二重天井通してるんじゃなかったかな。気のせいならすんません。
10379: 検討済み 
[2020-12-18 14:10:31]
>>10378 マンション検討中さん

シントシティは、というか今時の直床は、よほどのことがない限り水回りは二重床です。
キッチンの場所をまったく違うところへ移動させるリフォームをしたいとかじゃない限りは問題ないです。
10380: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:52:10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/54463eb13dbcc0703608ae96128e79f60b95...

たまたま記事見つけた!イートインもできるようになりそうだし飯の幅が広がりそう!
10381: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:53:26]
>>10380 マンション検討中さん
さいたま新都心駅東口ビル!

出店ブランド(予定)は、金沢まいもん寿司(日本海産蟹を使用したえびかに丼など)、熟成肉の格之進(岩手県産国産牛のハンバーグ、ブランド豚のメンチカツ)、Ryuzu(ミシュラン2つ星シェフ監修リューズのまかないカレー)、六厘舎(つけめん)、赤から(辛鍋、味噌串カツ、爆弾唐揚げ)など
10382: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:55:38]
>>10381 マンション検討中さん
格之進にまいもんとか、けっこう良い店でうれちい
10383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-18 17:05:58]
普通に嬉しい!
10384: マンション検討中さん 
[2020-12-18 17:14:00]
行列店ばかりですな
10385: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-18 21:36:35]
もうほぼ1.2街区完売なんでしょ?
10386: マンション検討中さん 
[2020-12-18 23:14:19]
>>10385 検討板ユーザーさん
2街区はまだ100戸以上は残ってる。
まぁ完売するでしょう。
10387: マンション検討中さん 
[2020-12-18 23:31:44]
ムクドリ対策されたね
大規模なマンションだと自治体も配慮するのかな
10388: マンション検討中さん 
[2020-12-19 01:36:40]
>>10375 匿名さん

直床だと床がやわらかくなってしまうよ。
10389: マンション検討中 
[2020-12-19 21:09:49]
妻がここが1番いいといいます。しかし私は都内のほうが資産性があるからいいといいと思います。資産性さえあればここにします。
ここは資産性どうなんでしょう。
10390: マンション 
[2020-12-19 21:13:49]
ここは完売の可能性高いって不動産屋の友人が言っていました。低層階は特に資産性も高いだろうと。結婚予定だしここ買おうかな。まだいい部屋あればいいですが
10391: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:14:04]
セントガーデン海老名も同じ規模感で売行きも良さそう
10392: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:16:43]
3街区の1期2次の販売を予定より前倒しで、既に案内可能とのことでした。
様子をみてるうちに、3街区も早々に売れてしまうでしょうか?
10393: 匿名さん 
[2020-12-19 21:20:12]
>>10389 マンション検討中さん

資産性がないとは思わないですが難しい一面もあります。おそらく売ろうと思った時に別の部屋が売りに出されている可能性がかなりあるからです。そうなると同じマンションの中で価格競争が起こります。
10394: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:23:10]
>>10393 匿名さん

その理屈が正しいなら大規模マンションは苦戦するはずなのに、実際には大規模の方がリセールいいことが説明できないんだけど。
10395: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:28:10]
>>10390 マンションさん

低層階とは、1階から5階くらいまでですか?
その分安いから相対的に資産性が高いということですか?
参考に教えて頂きたいです。
10396: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-19 21:49:46]
>>10394 マンション検討中さん

先月近所の大型マンション売却しました。
確かに築10年を超えていたので他の売り出しもあり
価格競争というか比較はされます。

ただ取引数が多ければ相場が固まっているという安心感は売主・買主ともにあると思います。

大型のほうが共用部が充実してるとか訴求ポイントが多いしね。
10397: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:37:13]
>>10393 匿名さん
逆にすぐ売れるから競争を生む可能性とか。
色々な想定って大事ですよ。世の中も仕事も。
10398: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:42:09]
>>10395 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。
中古相場は新築と違って階層とか、あまり関係なくそのマンションの相場はいくらか?が重要になります。
つまり新築時の価格が安い物件がリセールも良くなるのです。
10399: 匿名さん 
[2020-12-19 23:16:40]
>>10394 マンション検討中さん

大型物件と言っても戸数どれくらいのこと言ってますか?また場所はどこですか?23区内でしたら欲しい人が無限にいるので戸数によるデメリットよりも大型物件のメリットが大きいかも。でも新都心を検討してる層って主に埼玉の方だから1400あると話が変わってくると思いますよ。
10400: マンション検討中さん 
[2020-12-19 23:25:16]
>>10399 匿名さん
それは偏見。
埼玉も神奈川、千葉も都内勤務者は多数いるよ。
検討の範囲内だよ。現にあくまで営業の話しだけど、今買ってる人も他県多数って話しよ。
まぁ私も神奈川だし。
10401: 匿名さん 
[2020-12-19 23:27:59]
>>10399 匿名さん
はあ?
じゃあ戸数1戸の戸建てはリセール最強なの? 
23区も無限に需要なんかないし、戸数は?場所は?とか聞くならご自分の考えをちゃんと書いてくれませんか。
話変わってくると思うって言うなら何戸から話変わるんです?
10402: マンション掲示板 
[2020-12-19 23:45:09]
>>10393 匿名さん

比較できる方がいいんですよ。相場がわかるから。それで次第に時価が形成されていきます。
10403: 匿名さん 
[2020-12-19 23:55:34]
>>10400 マンション検討中さん
>>10401 匿名さん

行間を読んでくださいね。
10401は特に酷い。
10404: 匿名さん 
[2020-12-20 00:37:11]
>>10403 匿名さん
君も他人に行間読め言うなら自分も他人の行間呼んだら?
いるよね自分の気持ちは読め、でも俺は他人の気持ちは読まないみたいな人。
結局、なんの理屈すらないこの物件はなんとなく大規模のデメリットが大きいと思うとかいうお気持ち表明しただけじゃん。
しょーもな。
10405: マンション検討中さん 
[2020-12-20 00:44:32]
>>10403 匿名さん
ただの煽りですか。
くだらない。
10406: 匿名さん 
[2020-12-20 00:48:25]
>>10399 匿名さん
「戸数によるデメリットよりも大型物件のメリットが大きいかも」
「埼玉の方だから1400あると話が変わってくると思いますよ」
全部データ関係なしの妄想で大規模のリセールがいい事の説明になってない
そもそも新都心徒歩5分の立地なんて競合少なすぎて、その理屈だとここが中古市場に大量供給されると価格崩壊するのはここより遠い物件なんだわ
10407: マンション検討中さん 
[2020-12-20 01:00:39]
>>10389 マンション検討中さん
資産性よりも妻が良いというマンションを買うのが家庭円満になると思います。
10408: マンション検討中さん 
[2020-12-20 06:18:14]
>>10407 マンション検討中さん

同じく、その結果このマンションになりました。
10409: マンション検討中さん 
[2020-12-20 09:59:11]
グリーン住宅ポイント制度って対象なのでしょうか?
10410: マンション検討中さん 
[2020-12-20 11:26:22]
ここって駅徒歩5分てどこから計測ですか?エントランスは一か所しかない?
なんか結構な大規模だから実際はもっとかかるんじゃないかなーとか思ったり。
10411: マンション検討中さん 
[2020-12-20 11:33:33]
改札からエントランスまでに決まってるでしょ
エレベーターの数も足りてないから高層階だと+5分
実寸で歩いたら15分くらいはかかるよ
10412: マンション検討中さん 
[2020-12-20 11:44:05]
>>10411 マンション検討中さん
棟によるけどそんなにかかんないよ。
エレベーターも足りてるし。居住人数で考えても他のマンションと対して変わらないよ。
ってか「実寸で」って何?
10413: マンション検討中さん 
[2020-12-20 12:00:01]
>>9072 マンション検討中さん
それなら住民から追加で徴収しなくても月々の管理費から管理組合さんがやりくりしてくれそうですね!
10414: マンション検討中さん 
[2020-12-20 12:01:30]
>>10411 マンション検討中さん
C棟とかD棟の高層階の駅から一番遠いはじっこだと駅から部屋まで10分ぐらいってところかな??
10415: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:13:06]
B棟の真ん中ぐらいから新都心の改札まで実際に歩いて6分30秒ぐらいでした。因みに成人男性、信号一つ待ち。
10416: 通りがかりさん 
[2020-12-21 22:25:29]
>>10406 匿名さん

テレワークが広がれば駅近のメリット薄まるよ。
大規模と言ってもタワーマンションじゃないし。
素敵なマンションだとは思うけど、ちょっと短絡的ではないかな。
10417: マンション検討中さん 
[2020-12-21 23:09:50]
>>10416 通りがかりさん
10399の理屈に沿った場合はそうなるってだけでしょ
テレワークが広がれば駅近のメリット薄まるって理屈なら都内のメリットも薄まる
10418: 匿名さん 
[2020-12-21 23:10:57]
>>10416 通りがかりさん
出社頻度が半分になっても駅距離あると辛いよ。
夏なんて特に。フルリモートになるほどおじさんが適応できなさそうだし、三分の一程度リモートで落ち着くんじゃないかなぁというのが東京で働いてる僕の実感。
そうなるとやっぱり駅近需要って減らないんじゃないかと。
よほどの価格差ついてれば別だけども。
10419: マンション検討中さん 
[2020-12-21 23:19:46]
都内も安くなってるわけじゃないし
少なくとも今はテレワークの影響ない駅遠い家買うのは
もしテレワークがなくなって毎日東京出勤になったときのリスクがでか過ぎる
そもそもリモートでできる仕事はそこまで多くない
不動産のパラダイムシフトが起きない限り駅遠は売りづらい値下がるでリセール辛いし
あと駅から遠い不便な場所なら車維持費がかかるから駅近買うより逆に出費がかさむかも
10420: 匿名さん 
[2020-12-21 23:58:41]
程度はわからないけど、駅距離による価格差が今より縮まることは間違いないでしょうね。テレワークだけじゃなくて仕事も減るし仕事の内容も変わるからね。
10421: 匿名さん 
[2020-12-22 22:39:16]
一流企業の皆さんは、テレワークが普及してもたまに行く会社が遠いと億劫なんだって。だから都内の需要は減らないと思いますよ。都心の利便は仕事だけじゃないし。
10422: 匿名さん 
[2020-12-22 23:53:15]
一街区完売御礼とかHPに出てないし結局竣工までに売れなかったって事か?
竣工前に完売出来ないなら売れ行きが好調ってのはメディアに金払って書かせただけ?
10423: 匿名さん 
[2020-12-23 07:21:08]
1街区を10%で契約(10月以降に契約)した人は13年間の控除受けられるってことですね。
コロナの影響は問わないと書いてありますし。
格差が酷い…
10424: マンション掲示板 
[2020-12-23 07:23:44]
その代わり消費税は10%なんで、格差はない。2%部分が控除対象。
10425: マンション検討中さん 
[2020-12-23 07:36:32]
>>10423 匿名さん
戸建ては10月で、分譲マンションは12月ね。
10426: マンション検討中さん 
[2020-12-23 07:43:36]
>>10423 匿名さん
あと、Ⅰ街区はもれなく10年で、今年の12月以降に契約したⅡ、Ⅲ街区が13年になる。
https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf



10427: 匿名さん 
[2020-12-23 08:02:38]
>>10426 マンション検討中さん
分かりやすい回答ありがとうございます!
10428: 通りがかりさん 
[2020-12-23 11:44:13]
>>10426 マンション検討中さん
違いますよね?
10429: マンション掲示板 
[2020-12-23 12:26:05]
>>10426 マンション検討中さん

この表は下に記載しているとおり、消費税10%が前提。

いろんなパターンがあって、みんな自分にとって都合の良い情報を選ぶもんだからカオスになっているからやめた方がいい。
10430: 匿名さん 
[2020-12-24 12:53:53]
>>10421 匿名さん

これから増えていく仕事は会社に行く必要がない仕事ですよ。代表的なのはエンジニアなど。会社に行く必要がある仕事は減っていきますよ。仕事も減るし人も減る。
10431: マンション検討中さん 
[2020-12-24 15:55:08]
マンション前のガードレールや歩道の鳥のフンの汚れ、業者がキレイにしたようです。
10432: マンション検討中さん 
[2020-12-24 16:23:56]
>>10431 マンション検討中さん

昨日1日かけて丁寧にきれいにしていましたよ。
快適な環境で過ごせて嬉しいですね。
10433: 通りがかりさん 
[2020-12-25 06:11:45]
>>10431 マンション検討中さん
昨日清掃してましたねー。きれいになってよかったです。
10434: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-25 11:56:02]
シントシティの最新の写真が見たいー!!!
10435: マンション検討中さん 
[2020-12-25 19:38:37]
椋鳥対策鉄壁
歩道が広いので建物からは結構離れてる
旧中山道の線路沿いの電線地中化工事してますね
椋鳥対策鉄壁歩道が広いので建物からは結構...
10436: マンション検討中さん 
[2020-12-25 20:42:16]
>>10435 マンション検討中さん

隔て板はショートタイプのようですね!
10437: マンション検討中さん 
[2020-12-25 20:43:33]
>>10435 マンション検討中さん
ムクドリはシントシティの周りでは鳴いてないの?
中庭とかマンション上空飛びながら鳴いてたりしない?
10438: マンション掲示板さん 
[2020-12-25 21:00:53]
>>10437 マンション検討中さん
もうムクドリは過去の話。近隣にも、上空にも「全く」いない。
10439: マンションマン 
[2020-12-25 22:29:25]
ここは凄くいいマンションです。
皆さん一緒に住みましょう。
私はE棟を購入しました。
どの棟もそれぞれの良さがあります。
10440: 匿名さん 
[2020-12-26 08:14:40]
>>10438 マンション掲示板さん
中庭は?声聞こえない?
10441: マンション検討中さん 
[2020-12-26 10:04:35]
必死感すごい…
10442: マンション検討中さん 
[2020-12-26 11:46:41]
>>10441 マンション検討中さん
それぐらい重要な問題だからじゃないですかね?
10443: 匿名さん 
[2020-12-26 12:30:15]
ムクドリ避けには仕方ないのですが、マンション周りの街路樹が青ネットで覆われてるのはなんか格好悪いですね。
ムクドリ諦めてくれれば良いのですけど。
10444: マンション検討中さん 
[2020-12-26 14:41:21]
ここまで来ると、もういっそのこと木なくした方が良いんじゃない?
10445: マンション検討中さん 
[2020-12-26 14:59:21]
夏は日陰になって他所と違って涼しく歩ける

氷川神社参道を通って大宮公園とか散歩いいよ
疲れたら電車で帰るとかね
10446: マンション検討中さん 
[2020-12-26 17:43:53]
>>10444 マンション検討中さん

なくす必要はないでしょ
10447: マンション検討中さん 
[2020-12-27 10:06:16]
>>10446 マンション検討中さん
木があると鳥が来て鳴き声や糞の被害が出て、対策のためにネットかけて景観悪くするくらいなら木に代わる他の装飾のほうがいいんじゃないかな
10448: マンション検討中さん 
[2020-12-27 11:13:32]
マンマニザパークハウスさいたま新都心見学してたさいたまブロガーに令和を代表する団地とか煽られてて草
10449: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-27 11:30:11]
>>10439 マンションマンさん

住宅ローン控除対象外になった人ですか?
10450: 通りがかりさん 
[2020-12-27 11:40:07]
>>10448 マンション検討中さん
棟が複数ある区画はどんなに綺麗でも団地ですから晴海フラッグだって団地ですよ。
団地という響きに昭和のボロボロの団地のイメージがあるのかもしれませんが、現在土地が確保できる場所は大規模開発が主流ですし人気ですよ。シントシティは周辺の街並みも綺麗ですし、利便性は抜群、埼玉を代表するマンションになりますね。
10451: マンション検討中さん 
[2020-12-27 11:41:04]
>>10447 マンション検討中さん

例えば?
市にやってもらうの?
10452: 匿名さん 
[2020-12-27 11:42:44]
>>10448 マンション検討中さん
それよりRTしてるコストコが放射能の問題で断念したって話が気になる
10453: マンション検討中さん 
[2020-12-27 15:05:11]
>>10452
それ気になりました。
コストコが断念とは詳細知りたいです
10454: マンション検討中さん 
[2020-12-27 15:52:13]
>>10453 マンション検討中さん
新都心進出断念と放射能の因果関係が憶測程度なら、ここに書くのも問題だと思うよ。コストコがそう言ってるのでない限り、噂をたてない方がいいと思いますよ。個人の問題じゃないから名誉毀損にはならないけど、コストコの業務の妨害にはなりえます。
10455: マンション検討中さん 
[2020-12-27 16:36:06]
コストコの出店なんて話は元々ないんだけど、、
、土地がない

埼玉県の場合は三井アウトレットパーク入間、新三郷ららぽーとと言ったように三井不動産系とのコラボなので、富士見市のららぽーと富士見の周辺に出来るのではないかと言うのが有力でしょ

コストコって人口密集地と言うより、その近辺で土地の余ってところに出店する
地価も安いし渋滞も出来ないし
コストコって出店基準に合うところがないと言うのが実情
10456: マンション検討中さん 
[2020-12-27 16:47:14]
こちらのマンションの断熱等級をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
10457: マンション検討中さん 
[2020-12-27 17:16:36]
>>10455 マンション検討中さん

しまむら本社とエンプラス両方の用地区画を足してもコストコ出店基準(10000坪)に面積に達してないことからもデマ
10458: 団地マン 
[2020-12-27 17:22:57]
新築マンションであっても、戸建ての住宅であっても、高額でも低額でも、場所がどこであっても、要件を満たせば団地ですよ。
区分所有法を要勉強。
10459: マンション検討中さん 
[2020-12-27 17:55:06]
コストコは近くだと富士見市のららぽーと近くが有力だったかと。出来たら良いなー。
10460: マンション検討中さん 
[2020-12-27 18:09:23]
>>10452 匿名さん
そのRTを見てみたけど、どこかのアニオタさん、アニオタ関連のフォロワーがそこそこ多いんだから、根も葉もない噂を軽くつぶやかないでくれよ。。
さいたまブロガーさん自身がつぶやいてるのかと思ってしまったよ。。
10461: マンション検討中さん 
[2020-12-27 18:13:03]
>>10457 マンション検討中さん

そこは最初から市が商業施設じゃなくオフィスを誘致してたから、コストコが入り込む余地がそもそもないって話
10462: マンション検討中さん 
[2020-12-27 18:22:22]
>>10458 団地マンさん
誰も区分所有法の話なんかしてませんよ。
しかも、区分所有法の団地の範囲は広くて、それこそ野村不動産のプラウドシティとか、複数棟で共用施設とかを共有してるマンションは大体これにあたりますけど、一般的に団地とは言われてないですよね。
何が要勉強なんだか。荒らしはやめてもらえませんかね。
10463: 匿名さん 
[2020-12-27 21:07:52]
>10462
プラウドシティ柏
プラウドシティ日吉
などなど
10464: 匿名さん 
[2020-12-27 21:29:27]
>>10462 マンション検討中さん
あのマンションは団地!!このマンションは隔て板が低い!
とか自分が買いもしないマンションを仕事でもなくいちいち騒いで喜んでるのは一部の異常者だけだから。
一般的にはどこのマンションがどうだとか語ってる時点で一般的な人じゃないって自覚して。
10465: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-27 21:35:24]
10462の言う「団地の範囲は広い」ってどういう意味だろう。
要件を満たせば団地は団地だよという指摘に対し、一般的にそう呼ばれてないよねとかなんか明後日の方に話がいってる気がする。
10466: マンション検討中さん 
[2020-12-27 22:23:03]
>>10463 匿名さん

言葉の意味的にはプラウドシティは団地ですよね。でもそもそも団地って悪い意味ではないのに、こういった形で使用されるのが間違いだと思いますけどね。
10467: マンション検討中さん 
[2020-12-27 22:33:18]
この団地の定義ネタくだらんよ。
10468: マンション検討中さん 
[2020-12-27 22:37:35]
>>10465 口コミ知りたいさん

なんでいきなり区分所有法の団地の話が出てきたの?ってことでしょ?
誰も区分所有法の話なんかしてなかったと思うんですがねぇ。
10469: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-27 22:46:34]
住宅ローン控除対象ならなかった人たちは営業に問い合わせたり市に問い合わせするのかな?
結果見てから三街区買うか考えようかな
10470: マンション検討中さん 
[2020-12-28 06:25:02]
>>10469 検討板ユーザーさん

今月以降に売買契約して、再来年に入居される方は、今回の改正大綱で13年の控除が確定してますので、少なくともこれから購入される方は住宅ローンで悩む必要がないと思いますよ。大綱通りに施行されなかった例は今までないと思いますし。うらやましいです。。
10471: マンション検討中さん 
[2020-12-28 07:51:19]
プラウドシティも俺に言わせりゃ団地だよ。
10472: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-28 08:22:22]
しーんとシティが団地と表現されたことを言葉の定義も知らない奴が騒ぎ始め、それを区分所有法を根拠に解説されたらそんな話はしてないとかくだらんとかムキになる。
流れを冷静に分析すると、こういうことだね。
10473: マンション検討中さん 
[2020-12-28 08:49:14]
どうでもいいですよ♪
10474: マンション検討中さん 
[2020-12-28 09:54:16]
どうでも良い話題で流さないでくれ笑
既に値上がりし始めているし、生活に必要なものは揃っている。災害にも強く、都内へのアクセス良好。将来が約束されているようなものですから検討して買うならお早めに。
10475: マンション検討中さん 
[2020-12-28 10:13:16]
>>10472 住民板ユーザーさん1さん
団地と表現する必要自体がそもそもなかったですよね。
10476: マンション検討中さん 
[2020-12-28 10:15:17]
>>10472 住民板ユーザーさん1さん
与信とか抽選運がなくて複数棟の大規模マンションを買えなかった人が僻みで団地団地言ってるだけです。気に留める必要もないですよ。
10477: マンション検討中さん 
[2020-12-28 10:34:25]
某さいたまブロガーはネットが貼られてることには触れずにムクドリがいなくなったのは季節性とでも言いたそうな書き込みしてるけどそうなの?
10478: マンション検討中さん 
[2020-12-28 11:39:18]
>>10477 マンション検討中さん
「そうなの?」って何を質問されているのか全くわからないんですが。。
10479: マンション検討中さん 
[2020-12-28 11:40:05]
>>10471 マンション検討中さん
知らねえよ笑
10480: 匿名さん 
[2020-12-28 12:12:26]
団地か団地でないかで荒れる時点で色々とお察しです。
定義とかは知りませんが、見た目が団地っぽいのは単なる事実ですしね。
パークハウススレッドはきっとそんなことでは荒れないでしょう。
10481: マンション検討中さん 
[2020-12-28 17:05:18]
>>10477 マンション検討中さん
そのブロガーに触れるのはやめよう。
喜ぶだけだよ。
10482: マンション検討中さん 
[2020-12-28 17:57:44]
まぁ、葉っぱが落ちると居なくなっちゃうけどね
10483: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-28 20:48:05]
まとめると、見た目がどうとか、価格が高いとか安いとか、新しいとか古いとか、場所がどうとか、戸建かマンションかとか、規模が大きいか小さいかとか、どこの会社のマンションかなど関係なく、区分所有法にある団地の定義・要件を満たせば団地ということですね。
そして団地という言葉にはなんらダサいとか悪いとかの意味はないということですね。

なんだか冷静に物事を考えられない人が、悪口を言われたのかと一人で勘違いして的外れな反論を試みていたという流れですね。総会とか大規模な集会で熱くなって訳のわからない質問とかしないといいけど。。。

さて誰か楽しい話題をよろしく。

引っ越しのタイミングをめぐっても罵りあってるし、本当に同じマンションでやっていこうという気があるのか?と思われてしまうよ。
10484: マンション検討中さん 
[2020-12-28 21:11:54]
>>10483 住民板ユーザーさん1さん
入居後は皆一定の協調性を発揮するのではないかな。
引っ越しは新生活のタイミングやお金のことなども絡みますから必死になるでしょう。
引っ越しは指定日、家電運んだりフロアコーティングの業者呼んだりはそれぞれ常識の範囲内でする、ってのが現状かな。
東京建物側も強制は出来ないんでしょうが、細かくルールを作成し、周知していないのはお粗末すぎますね。
10485: 匿名さん 
[2020-12-28 22:40:38]
掲示板ですら罵り合う人が、協調性を発揮なんてできるとは思えませんけどね。
新生活のタイミングやお金がからめばなおさら勝手な理屈で好きにやりだすのでは。
おっしゃるとおりデベ側の説明・周知不足も大きいとは思いますが。
10486: マンション検討中さん 
[2020-12-28 23:01:50]
>>10485 匿名さん
匿名掲示板だからこそ罵り合っているんです。
意外と小心者多いですよ笑
10487: 住民 
[2020-12-29 13:46:01]
>10484
そうかもしれないですね。今の時期は色々と人の意見を聞きたいことも多いでしょうし。
引越しが落ち着けば普通は協調してやっていくはずです。まぁ、レッズファンかアルディージャファンか論争もあるかもしれませんが。
10488: 匿名さん 
[2020-12-30 09:01:39]
>>10484 マンション検討中さん
そうね。ネガを袋叩きにする時みたいに。(笑)
10489: マンション掲示板さん 
[2021-01-02 01:00:05]
提携ローンってここの物件はどこがおすすめ?
教えて!アレクサ!
10490: 名無しさん 
[2021-01-02 11:59:59]
>>10489 マンション掲示板さん

大宮信用金庫がいいと思います
10491: マンション検討中さん 
[2021-01-02 22:26:51]
ここはやめとけ。もう高い。過去に書かれた肯定的な意見にはすべて(価格の割には)という前提があった。その価格が上がったんだ。
ここを買う意味があるのは地縁があるとか新都心の新築にどうしても住みたいとかよほどの理由がある人達だけ。
初期のような東京勤めの首都圏出身者がわざわざ買うメリットはもう無い。
10492: マンション検討中さん 
[2021-01-03 00:10:28]
1400戸もあると、通勤時間帯の駅や電車の混雑に相当の影響があると思いますが、実際のところどうなんでしょうね。
今はコロナでリモートワークの方も多いとは思いますが、今後もそれがずっと続くかどうかはわからない訳ですしやはり気になるところです。

現状でも宇都宮線や高崎線は随分前の駅から混雑していますし、京浜東北線も大宮駅でほぼ座席は埋まっており新都心からでは座れる可能性は低いです。
ここから更に各世帯から仮に1.5人として3千人ほど駅利用者が増加するとなると...
10493: マンション検討中さん 
[2021-01-03 00:12:59]
>>10491 マンション検討中さん
それでもこの立地の新築では安い方です
全体的な相場が上がってしまったので相対的に安値維持されてます
とはいえ、コロナもあって都内を中心に中古がダブ付き始めたので新築に拘らなければ中古がお得ですね
10494: 匿名さん 
[2021-01-03 00:21:40]
>>10491 マンション検討中さん
ほならね、ここより安くて都心への通勤時間・駅距離共にここと同程度かそれより近く、なおかつ駅までの道の途中に大規模ショッピングモールが存在する、同程度の戸数と共用施設のある物件を教えてくれって話ですよ。
10495: マンション検討中さん 
[2021-01-03 00:48:38]
>>10494 匿名さん
流山とか柏の葉、幕張とか千葉行けばいいじゃん。
どうでもいいけどここと同じ戸数求める意味あるの?
300くらいあれば十分過ぎるほど大規模だと思うし、ここの共用施設そんなに必須?
もしここと同じ戸数と同じ共用施設が欲しいならそりゃもうここ買いなさいな。よほどの理由でしょうそりゃ。
10496: マンション検討中さん 
[2021-01-03 00:51:32]
>>10492 マンション検討中さん

リモートワーク体制がこれだけ整うと本社機能の縮小も進んでるのでコロナ前水準には戻りません
コロナ前の水準ですら新都心から乗った場合は余裕あったので混雑はそこまで気にならないでしょう
10497: マンション検討中さん 
[2021-01-03 12:51:09]
この価格帯で高いと思うなら新築は諦めた方がいい
10498: マンション掲示板 
[2021-01-03 14:56:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
10499: 匿名さん 
[2021-01-03 15:30:07]
>>10494
津田沼・ザ・タワー(笑)なら、津田沼駅まで徒歩4分、津田沼駅は東京駅30分の(総武線・東西線)始発駅だし、ショッピングモールも駅前に6つくらいあるうえ、ここと同程度の共用施設もあったよ。ららぽーとや海浜幕張(幕張メッセやマリンスタジアムやアウトレットがある)まで車で15分くらいで出られるし、海も近い。
東京駅経由する丸の内大手町界隈のサラリーマンならこちらが良いと思うね。

価格も同等以下だったと思うけど、もう完売しちゃた残念。
共用施設を諦めれば丁度パークホームズ売り出すけど、そっから先は駅周辺の再開発するまで新築ないね。
10500: マンション検討中さん 
[2021-01-03 15:46:07]
高いというより「前はもっと安かった」ということなのかなぁと思います。第1期とか破格でしたからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる