東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

10501: マンション検討中さん 
[2021-01-03 16:56:18]
三街区ってコンシェルジュいますか?
図面のエントランス部分に記載があったのですが。
10502: マンション検討中さん 
[2021-01-04 13:11:48]
>>10501 マンション検討中さん
いますよ。
10503: マンション検討中さん 
[2021-01-04 13:23:49]
>>10502 マンション検討中さん
ありがとうございます。
三街区のコンシェルジュも一二街区のコンシェルジュと同じようなサービス提供がありますか?
10504: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:37:35]
>>10503 マンション検討中さん
わかりません
10505: マンション検討中さん 
[2021-01-05 08:34:10]
埼玉、コロナとかテレワークで注目されてますね

埼玉県「転入超過」全国1位に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210104/1000058402.html

10506: 通りがかり 
[2021-01-05 12:45:22]
>>10505 マンション検討中さん
たしか、コロナ前から転入超過は全国1位だった気がします。ちがったっけな??
10507: マンション検討中さん 
[2021-01-05 13:49:50]
現金一括で買ったとか、投資用に買ったとか言う人いますが、もしそれが自慢なのであれば、凄いなあとは思いつつも、こんな顔も見えないし匿名のところで自慢してもなぁとも思う。
本当にすごい人は、自慢しなくても周りが勝手に誉めてくれるものだ。

入居したら、どの範囲まで挨拶に行くのがよいだろうか。
10508: マンション検討中さん 
[2021-01-05 13:55:59]
>>10507
上下左右で十分じゃないですかね?
10509: 検討済み 
[2021-01-05 14:20:40]
>>10507 マンション検討中さん
自慢じゃないでしょ(笑)。
そういう人にとっては普通のことだから。
話に関係ないのにいきなりその話し出したら自慢かもしれないですけど。
聞かれたから答えたとか、話の流れなら別におかしくない。
自慢だと思うのは、大半は受けとる側の気持ちだと思います。
10510: 名無しさん 
[2021-01-05 15:39:32]
訪問しての挨拶は上下左右くらいで、同じ階の全部屋まではさすがにやりすぎかと。廊下とかで会ったときに挨拶すれば十分かも。
あとは、いくらくらいの何を手土産に行こうか。買ったものではなく、手作りの焼き物や手書きの絵画などが心がこもってて良いかも。
10511: eマンションさん 
[2021-01-05 15:56:56]
だいたい頭に「本当に」なんてつけて語られるのは自分の都合がいいイメージ語ってるだけ。
別に他人がどう買おうがどうでもいいし、挨拶だってしたくなきゃしなくたっていいよ。
どうせ周りが挨拶に来たら同じことなんだから。
10512: eマンションさん 
[2021-01-05 17:01:31]
10511の第一文の意味が理解できませんでした。主語と述語、能動態と受動態がごちゃごちゃ。
第二文は理解できました。
第三文は、5回くらい読んで「どうせ」の意味が推測できました。

昔、「読み手が努力して理解してくれるだろう、という甘い考えで文章を書くな」と指導されたな~。
10513: マンション検討中 
[2021-01-05 17:01:48]
>>10510 名無しさん

手土産は良いですが、さすがに手作りのものはちょっと…
趣味とかあるので(気に入らなかった場合、処分するにも罪悪感が)お菓子とか消耗品が1番無難だと思います。
10514: マンション検討中さん 
[2021-01-05 18:17:14]
>>10510
ネタですか?
引っ越しの挨拶に手作り品とは聞いた事がありません。ましてやこのご時世に。
10515: マンション検討中さん 
[2021-01-05 18:45:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
10516: マンション掲示板 
[2021-01-05 19:30:29]
>>10513 マンション検討中さん

ネタでしょう。

クオカードでも配ればいいんですよ。
もらっても誰も困らない。
10517: マンション検討中さん 
[2021-01-05 20:54:39]
>>10516 マンション掲示板さん
クオカードいいですね!
お子様多いから図書カードでもいいかも!
金額は2000円分位でしょうか?
10518: 匿名さん 
[2021-01-05 21:36:39]
クオカードは実用的ですが、少し味気ないですね。
私の名刺を配った方が長期的には使えますね。同じような形ですし。

挨拶は気持ちが伝われば、それで十分ですよ。
10519: マンション掲示板 
[2021-01-06 02:38:55]
>>10518 匿名さん

名刺だの手作りだのは始末に困ります。

味気なくても現金が一番いいのですが、そんなわけにはいかないので、金券がいいです。

10520: マンション検討中さん 
[2021-01-06 09:07:45]
周辺住民へのご挨拶のくだりは住民板でやりましょ!
10521: マンション検討中さん 
[2021-01-06 20:44:35]
ここ世帯数多いから値下がり激しそう
10522: マンションまん 
[2021-01-06 21:33:04]
>>10499 匿名さん
津田沼ザタワーは欲しかったけど管理費と修繕積立金高いんでシントシティにしました。
今でもこちらがいいと思っています。
10523: マンコミュファンさん 
[2021-01-06 21:59:04]
>>10522 マンションまんさん

駐車場も高いし、周りはほとんど空いてないし、ランニングコスト最悪ですよ。
10524: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:03:10]
>>10521 マンション検討中さん
なぜ?
10525: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:04:08]
>>10523 マンコミュファンさん
車使わない人には関係ないですよね。
マンションの周りにシェアカーもあるし。
10526: マンション検討中さん 
[2021-01-07 00:32:20]
>>10523 マンコミュファンさん

駐車場は高くないでしょ。
10527: 匿名さん 
[2021-01-07 07:01:42]
>10522
管理費や修繕積立金、特に後者、将来増額した場合の金額まで確認してます?
これらが増額しても固定資産税が下がるからプラマイゼロだみたいな頭お花畑の人がいましたが、そんな簡単ではないかと。
前述の通り、建物部分にかかる固定資産税は、5年経てば2倍になります(減税前の本来の金額)。
土地部分にかかる固定資産税は毎年下がると決めつけていた甘い人もいましたが、評価が下がらなければ税金も下がりません。そんな事例はいくらでもあります。
こういうと、「不安を煽らないでください」などと言う人がいましたが、現実から目を背けているだけであり、考えることを放棄しているだけです。
「専門家ぶるな?」、いえいえ、専門家でなくとも少し調べれば分かることです。
こう言うことで、ここのマンションを貶める意図など全くありません。だって、どこにでも当てはまることを言っているだけなのですから。
10528: マンション検討中さん 
[2021-01-07 09:40:14]
>>10527 匿名さん
管理費や修繕積立金が将来的に増額されるのは津田沼も含めどこも大体同じですよね。
建物も土地も評価額は通常下がります。近隣の開発状況によって上がる可能性もなくはないですが、それも津田沼と同じ。その前提で現状の値段を津田沼と比べてるんだと思いますが。
10522さんは津田沼と比べてるだけで、それの何に過剰反応されているのか全くわかりません。


10529: 買い替え検討中さん 
[2021-01-07 10:22:23]
>>10527 匿名さん
他のマンションに比べたら大規模でスケールメリットがあり、自走式駐車場と板状のおかげでここのランニングコストは抑えられてるよね。
そんなアヤつけるならマンション買うなと言ってるようなもんで、あなたの意見はマンションの購入検討の場には必要とされてないよ。
10530: 匿名さん 
[2021-01-07 13:01:39]
>10528
「どこにでも当てはまることを言っているだけ」です。
そして10522が、その前提で比較しているのならよいです。

10529の「マンション買うな」は、曲解、拡大解釈、論理の飛躍もいいところだ。注意を促しているだけよ。
実際に、購入後何年かして、固定資産税2倍および修繕積立金増額によって毎月の支払いに堪えられなくなり、子供がその学区の小学校に通っているのに引っ越すことになった人を知っているから言ってるんだよね。まぁ、その人は自営業の人でそれも上手く行かなくなったという不幸も重なりましたが。「増額など聞いてない!詐欺だ!」など通用しません。
そうならないように警笛を鳴らしているだけです。そうなっても堪えられそうなら買えばいいし、無理そうなら最初から買わないかその時に引っ越すかすればいいだけ。
確かに駐車場は自走式の方が機械式よりもランニングコストは抑えられているが、この話だけしてもあまり意味はない。それに抑えられていても、将来増額の計画でしょ。
10531: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-07 13:20:23]
資金繰りが苦しくなって転居する羽目になっても自己責任だし余計なお世話
喧嘩腰の文体で長々と書き込むような内容じゃないと思うけど。
そんなんじゃ内容関係なく誰にも有り難がられないよ
10532: マンション検討中さん 
[2021-01-07 13:47:58]
本当ですよね。
自己責任ですから、長文の方落ち着いてくださいよ。
10533: 匿名さん 
[2021-01-07 13:49:13]
>10531
自己責任うんぬんはその通り。
しかしながら、将来そうならないように先のことも考えて購入の検討をした方が良いという入口の話をしているのであって、話がずれているのだよ。
まあ、なんでもいいが、将来修繕積立金の増額の話なども理事会に丸投げではでなく住民全体で話し合わなければならないときが必ずやってくるので、そのときに是非有難い意見を出してくれ。話をそらさずに同じように勇ましく語れるかな?
私は参加せず、優秀な皆様にお任せします。
10534: マンション検討中さん 
[2021-01-07 14:06:39]
>>10531 検討板ユーザーさん
そもそもこの物件に限った話じゃないし、ここでやることじゃないよね
10535: 匿名さん 
[2021-01-07 14:18:23]
>>10533 匿名さん
マンションはおいしい時期を享受したら次へ移っていくくらいの気持ちでいた方がいいと個人的には思っている。一応5年は住んでみるが、その先は状況次第。資産価値が下がらなければ言うことなし。
10536: 通りがかりさん 
[2021-01-07 14:27:29]
>>10530 匿名さん
警笛は誤用で警鐘、ね。

管理費云々よりコロナで見通しが変わる方の方が多いのでは。皆さん自己責任なのは分かっていますよ。管理費が上がるなんて詐欺だ!とか将来言う人がいればコミュニティから弾かれ居づらくなりますよ。
10537: マンション検討中さん 
[2021-01-07 14:46:22]
>>10530 匿名さん

知人の個人情報は漏らさない方が良いよ

タワーマンションの方が修繕費は恐い
タワーマンションで安い所とか坪単価100万円台、3000万円台から4500万程でも買えてしまう、
これからもその近辺にタワーマンションが建つ計画がある

自分の中では危険かなって思う物件基準
憧れのタワーマンション購入で無理してカツカツ、修繕費増で問題多数発生、更に資産価値低下でノックアウト

現在の技術だとコスパの良いマンションって17階までだそうだ
10538: マンション検討中さん 
[2021-01-07 15:54:48]
>>10530 匿名さん
そもそも書き込みの内容が攻撃的すぎるでしょう。まずはネットでの書き込みを控えてみてはいかがでしょうか?

10529さんだって固定資産税や修繕積立金の増額は当然認識されていると思いますよ。固定資産税の2倍と言っても、土地の評価額は年々下がるので、初年度の固定資産税と2倍になった後の固定資産税とは大して変わらないことが多いです(ご存知ですよね?)。そこで特殊なお知り合いの方の例を引き合いに出されましても。。また、「詐欺」など、誰も言っていないのに品のない言葉を持ち出して煽るのはやめませんか?
「警笛」など余計なお世話です。
実生活でそのままの言葉で話したときに聞き手に引かれないかを考えてから書き込みされることをおすすめいたします。差し出口で恐縮です。




10539: マンション検討中さん 
[2021-01-07 15:58:06]
>>10533 匿名さん
10531さんの話はずれてなどいませんよ。そもそも増額は理事会で決めるものではないです。端的に、あなたの勉強不足です。勇ましくある必要はないので、性格に偏りのない人がいいですね。
是非不参加をお願いしたいものです。
10540: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:01:43]
株価爆上げー!
30年ローンが10年くらいで済みそう!
10541: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:39:47]
>>10530 匿名さん
あなたは自分が「注意を促している」と思って自己陶酔に浸れて気分が良いのかもしれませんが、ひとりで何を舞い上がってんだろうなとしか思われてないですよ。
将来増額の計画でしょ、という書き込みから滲み出る分かってなさが可哀想なのでマンション管理士とか資格のお勉強でもしたらいいと思いますよ。
10542: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:58:22]
>>10540 マンション検討中さん
ありがたいですよね。
でも10年もそんな運用が可能なら、35年フルローンで繰上返済せずに運用続けた方が良いのでは?
10543: 匿名さん 
[2021-01-07 17:03:04]
100点満点のマンションなんて存在しないよ。
10544: 通りがかりさん 
[2021-01-07 17:48:44]
>>10542 マンション検討中さん
これも自己責任ですが、株の運用資金をアテにローン返済は考えない方が良いですよ。
あくまで余裕資金で運用しないと悪い方に行った場合悲惨です。
とは言いつつこれだけ低金利で借りられますので私はガッツリ運用しますけどね笑
10545: マンション掲示板 
[2021-01-07 18:26:10]
>>10530 匿名さん

長い。
10546: マンション掲示板 
[2021-01-07 18:30:37]
>>10540 マンション検討中さん

ローン組むのやめるかと思うくらい儲かっている。
10547: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:51:16]
>>10546 マンション掲示板さん
どうしたら儲かったか教えてくだされ。米株?
日本株ではプラマイすると全然儲かってないです

10548: マンション掲示板 
[2021-01-08 07:00:05]
>>10547 マンション検討中さん

3635と9697ほかを持っていたら急騰しました。
10549: 匿名さん 
[2021-01-08 09:17:36]
個人情報の定義分かってる?
10550: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 09:21:16]
いや、将来増額の計画でしょう。修繕積立金ね。
分かってないのは誰かと思う。

確かに投資は余裕資金でやらないと危険。
安く買って高く売るを繰り返せばよいのです。

10551: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 09:25:39]
なんだかんだ言って、知らなかったことをここで指摘されて税務署に問い合わせた人もいるよね。
自分で行動に移すだけましですけども。

イケメンの多い団地になるといいわ!
10552: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 09:34:05]
余裕ないから、コツコツ働いてあれこれ我慢しながらローンを返済していくっす。ローン返済のために仕事をやめられず年寄りになっていく。かなしいが、そんな中にも楽しみを見つけなければ。
海外だと、中古なんて当たり前で、その分を旅行とかに使って豊かな人生を送るのでしたっけ?
10553: 匿名さん 
[2021-01-08 11:02:15]
>>10549 匿名さん
個人のプライベートに関する情報っていう意味で使ってると思うけど。まさかこれから個人情報保護法を語りだしたりしないよね?
10554: 匿名さん 
[2021-01-08 11:04:13]
>>10550 検討板ユーザーさん
粘着質ですね。そんなこと規程を見れば誰でもわかるんですよ。それが本質じゃないと言ってるんです。
10555: マンション掲示板 
[2021-01-08 12:28:38]
>>10550 検討板ユーザーさん

余裕資金でなんてやると適当に自分の都合の良いいいわけをして、損切りができなくなるからやめるべきです。

本気で投資して、その中で許容できる損失とかを決めた方がいい結果がでます。
10556: マンション検討中さん 
[2021-01-08 15:07:30]
本当に儲かってる人は余裕で億ション一括買いしてますよ
シントティ検討レベルの人たちが投資を語っちゃいけません
主婦が株始めるとバブル終了と同レベルです
バブル終わりも近いのかもしれません
10557: 匿名さん 
[2021-01-08 15:23:38]
10553、そういう意味なら問題ないでしょう。ここに住んでる(た)人でもないし。

10557、意味がわからない。

>10539
誰が理事会で決める話だと言いました?
総会で決めるんですよ。しかし、その総会に議案を練って上げるのは理事会だ。だけど理事会の人だけに任せてはダメだと言ったのです。言葉が足りなかったので補足。勉強になったでしょ。
10558: 匿名さん 
[2021-01-08 15:28:55]
10557ではなく、10554でしょう。
10559: マンション検討中さん 
[2021-01-08 15:34:09]
難しい話はわかりませんが、投資の話もよくわかりません。詳しい専門家だって100%勝てるわけではないですし。雑誌の後ろの方によく出てる「この龍の財布を買ったら宝くじ当たりました。何とか教授もそのパワーを科学的に認めています。」みたいな財布とかネックレスとか買おうかなと。
10560: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:16:14]
>>10556 マンション検討中さん
100万でも1億でも投資は投資ですけどね。
10561: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:20:00]
>>10557 匿名さん
言い訳を聞かされただけで貴方以外は何の勉強にもなっていませんよ。

心苦しいですが、貴方の一連の書き込みは、皆が知っている当然のことを長々と説明しているか、内容が誤っているか、そのどちらかでしかありません。
10562: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:20:13]
そういう10561からは何もためになる話が聞けていないと思うのだが。
誤っていると思う内容を挙げて訂正の上説明してくれないか?
あと、皆が知っている当然のことと、どうやって知ったの??
話の流れを読み返してみたが、やはりそう思うなぁ。
10563: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:40:40]
もう荒らしはほっときなよ
10564: マンション検討中さん 
[2021-01-08 22:12:43]
>>10562 マンション検討中さん

書きこみをする人は、ためになる話をしないといけないんでしょうか?書きこみしづらくなります。。
はじめてここで書きこみをする者ですが、修繕金とか管理費が上がるという話は他のマンションも同じで、最初に書きこみされた人が書いていた津田沼ザ・タワーと変わらないと思います。10562の方は何にこだわられているのでしょうか?
10573: 名無しさん 
[2021-01-09 17:50:04]
>10564
わかってるなら、それで良いととっくに書いてるよね。ほんと理解力のない人ばかりだなぁ。
内容について反論なり補足なり訂正なり批判なりすればいいのに、傍論の方にばかり夢中になってるぜ。
10576: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-09 18:59:00]
[No.10565から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10577: 通りがかりさん 
[2021-01-09 20:35:56]
>>10576 検討板ユーザーさん
上がりました?3街区のことでしょうか?
10578: 通りがかりさん 
[2021-01-09 21:30:18]
>>10576 検討板ユーザーさん
3街区第1期2次のことですか?
また上がったんでしょうか
10579: マンション検討中さん 
[2021-01-10 07:47:11]
また値上げですか、このご時世でも売れ行き好調ですね。
10580: マンション検討中さん 
[2021-01-10 09:14:44]
>>10579 マンション検討中さん
どれくらいあがったのでしょうか?
10581: マンション検討中さん 
[2021-01-10 10:27:50]
さすがに同一期での値上げはないでしょ。
と信じたい。
10582: マンション検討中さん 
[2021-01-10 15:51:00]
>>10581 マンション検討中さん
最新の価格情報知りたいです。
高くなっててもやむをえないかなぁとは思ってますが。
10583: eマンションさん 
[2021-01-10 20:16:52]
お客さん用の部屋を予約で押さえて、それよりも数千円高い金額で埼スタやアリーナに来た人に貸すのはダメでしょうか?
10584: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 20:32:30]
>>10583 eマンションさん
それをやっていいと思ってるようなドクズはどうしようもないね。
入居者にいないことを祈るしかない。
10585: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:21:13]
>>10583 eマンションさん
常識的に考えてもらいたいところだけど、大真面目に回答すると、営利目的での利用にあたるからゲストルームに関する規則で禁止されていますよ。
10586: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:34:41]
>>10585 マンション検討中さん

定期的に同じような書き込みする人なのでスルーで
10587: 匿名さん 
[2021-01-11 03:03:20]
契約者スレで、「入る予定のコンビニの話しも白紙、マンション内の保育施設も未定ってずいぶんと話が変わってきましたね。大丈夫かな。」ってコメントあったんですけど、これほんとですかね?
かなり重要なコンビニも保育施設も未定なんておかしい。
10588: 評判気になるさん 
[2021-01-11 08:17:20]
玄関の中に濡れた傘を起きたくないので、玄関ドアの前(廊下、通路側)に傘立てを設置するのはどうですか?邪魔にならないですよね?
あと、スタッドレスタイヤも隅なら、それほどジャマにならないだろうし、セーフ?
10589: マンション購入者 
[2021-01-11 08:25:17]
>>10588 評判気になるさん
規約上ダメだね。
置ける置けない。邪魔になるならないじゃないんだよね。 ルール上ダメ。
校則で茶髪はダメと一緒だよね。
染めても誰も迷惑かからないよね?って言ってるのと同じ事。
10590: 匿名さん 
[2021-01-11 09:28:46]
>>10588 評判気になるさん

注意されたら「私のじゃないけど、家族が今いないから後で聞いてみる」って答えましょう。設置を認めて謝ってはいけません。

10591: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:15:50]
>>10588 評判気になるさん

規約上、廊下に置いていいのはエアコンの室外機だけ、ということになってるので、傘立てもだめです。玄関の中に置きましょう!
10592: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:18:24]
>>10590 匿名さん
何の言い訳にもなっていないので、やめましょう。
同じ部屋の住人なら、置いた本人じゃなくても撤去しないといけませんよ。
10593: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 10:48:25]
傘立てなんてどこのマンションに遊びに行っても、窓枠に引っ掛けてる、ドアのすぐ脇に置いてますよ。
そりゃ玄関のど真ん中にでも置かれたら迷惑ですが。
皆さんで住んでいらっしゃるマンション、アパートの方はどなたも外に引っ掛けたりしていないのですか?
その方が不思議です。 何回かマンション引っ越してますけど、傘立てなくても、雨の日に窓枠に殆どのお宅がかけてました。友人宅に遊びに行っても外に傘立て置いてましたよ。

流石にタイヤや自転車はなかったですけどけ。
10594: マンション購入者 
[2021-01-11 10:54:38]
>>10593 住民板ユーザーさん8さん
その、マンションのルールは?
ルールで良いならオーケーだと思いますよ。
あくまでルール次第です。

アパートならそんな細かいルールはないでしょう。
10595: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 11:00:18]
>>10594 マンション購入者さん

ルールについては聞いたことがないのでわかりませんが(気にしたことないので)
お洒落なタワマンでさえ、普通においてましたよ。
お洒落なマンションだとドアの横に傘をひっかける所が元からついてるところがありますが、そこはルール上良いってことでしょうか?
ただ、傘をひっかけるのは良くてもタイヤや自転車を置くまで許可してないと思いますが。
ルールに傘は良いけど、大きいものはダメっていうルールなんて書いてあるんでしょうかね?
ルールについては聞いたことがないのでわか...
10596: マンション購入者 
[2021-01-11 11:02:59]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん
おっしゃる通り、そういうことでしょうね。
10597: 検討済み 
[2021-01-11 11:09:47]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん

とりあえずすでにシントシティ内覧してきたものだけど、あなたが傘立てと言うようなものは付いていたけど、担当から「これが新聞受けです」と言われましたが(笑)。
10598: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 11:16:40]
>>10597 検討済みさん

そうなんですね。

新聞受けということは、ドアポストなるものはないということですね?
宅配の不在票とか、公共料金明細はポストに入るということですね。 
宅配業者の方とか不便でしょうね…
10599: 検討者 
[2021-01-11 11:23:15]
>>10598 住民板ユーザーさん8さん
つまりあなたは分譲ではなく賃貸レベルの話ししかしてないのよ。
10600: 匿名希望さん 
[2021-01-11 11:35:23]
>>10593 住民板ユーザーさん8さん
私が行ったことのあるマンションで、傘を窓枠に引っ掛けてたりドアの脇に置いたりしているのを見たことがないです。

10593さんのおっしゃっているマンションはルールが緩いだけではないでしょうか。

シントシティの規約には、室外機以外は認めないとはっきりと書いてあるのですから、ルール違反はやめてほしいものです。
10601: 匿名さん 
[2021-01-11 11:38:06]
傘立て一つでこんなにどうこう言う人も世の中にはいるんだね。
自分で考えて判断できないのであれば、「マンション管理規約で禁止されている事柄はやってはいけない」ことだけ念頭に置いておけば良いのでは。
よそはやってるやってないみたいな子供じみたやりとりはやめましょう。
10602: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:39:40]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん
それ、新聞立てですよ。一部の方が傘掛けと勘違いされているだけかと。それがタワマンかとか、ましてやお洒落かとか、関係ないです。タワマンにも、新聞立てを知らない方がいるのかもしれませんね。そのタワマンにシントシティと同様のルールがあるのかどうかもわかりません。
10603: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:41:05]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん

シントシティではルール上室外機以外は認められていない、以上です。
10604: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:44:14]
>>10598 住民板ユーザーさん8さん

宅配の不在票や公共料金明細はポストに入れるものです。タワマンの一部の方は新聞立てに傘をかけるのかも知れませんが、他の方は「それ、傘をかける所じゃないんだけどなぁ・・・」と思っているはずですよ。
10605: 評判気になるさん 
[2021-01-11 11:55:12]
>10597
純粋に質問です。自分もそれは新聞受けだと思います。傘も引っかけようと思えばできますが、新聞受けは新聞受けで間違いないでしょう。
気になるのは、新聞を購読する家庭には、配達の人が早朝人が少ない時間帯にそこまで来るということですか?どうやって入ってくるのでしょう?ポストに入れず、上の階まで来るのでしょうか?鍵がないのに。毎朝ピンポンして、開けてもらうのでしょうか。新聞の配達ですと嘘ついて入ってくる人いたらどうしましょ。

ちなみにタイヤはダメですが、ベビーカーは廊下に置いておくのはセーフですか?玄関が狭くなるので。

こういう問題とかも理事会で話し合う必要が出てくるでしょうね。大変ですよね。
だから理事会丸投げではなく、皆が自分の問題として考えましょうということになるのかと思います。
10606: 検討者 
[2021-01-11 12:23:12]
>>10605 評判気になるさん
ばぁか
10607: 検討済み 
[2021-01-11 12:37:27]
>>10605 評判気になるさん

朝刊は各部屋まで配達、夕刊はポストですが?
タワマン含めオートロックの大規模マンションは普通ですよ。

共用廊下に室外機以外の物を置くのは、管理規約違反かつ消防法違反なので、理事会で話し合う必要すらありません。
10608: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-11 12:37:28]
住人がお答えします。
新聞屋は特別に入れるようになっています。

傘立てもタイヤもベビーカーも自転車もダメです。
室外機だけです。

ルールに従うのは大前提ですが、ルール以前にモラルでわかるでしょと言いたい。

以上
10609: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-11 13:13:11]
じゃあいちいち外に傘かけてる人がいたら通報、注意するんですか?
めんどくさ!

人んちの傘なんてどーでもいい。
10610: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:20:07]
ここって検討の人が書くところじゃないんですか?

外に置くのが良いとか悪いとかの話は住民のところで話すべきでは?
ここで話してる人、シントシティ買ってない人でしょ?
10611: 検討者 
[2021-01-11 13:24:20]
>>10609 住民板ユーザーさん2さん
ルール違反は小さいところから大きくなっていく。
絶対管理人に言うね。
10612: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-11 13:27:57]
>>10611 検討者さん

それよりも上とか横の騒音の方が聞になる。
子供が多いから、子供がいない世帯には大問題。
10613: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:30:52]
>>10610 住民板ユーザーさん4さん
最初に質問した人がこのスレッドに書いたんだからしょうがないじゃん。ルール違反がまかり通るマンションだと検討者に思われちゃったらたまったもんじゃないよー
10614: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:34:03]
>>10605 評判気になるさん
理事会がいちいち話し合わなくてもいいように、ルールが決められてるんです。

●廊下に置けるのは室外機だけ

議論するまでもなく、守ってください。傘もベビーカーも勿論だめです。

新聞配達は、マンションで認めた業者の担当者にだけ、オートロック解錠のための鍵が渡されます。
10615: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:35:35]
>>10609 住民板ユーザーさん2さん
そういう10609さんのような方が廊下に傘を置くんだろうなと思います。
やめてくださいね。
10616: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:36:04]
>>10613 マンション検討中さん

ルール違反以前に、住民のところでくだらない論争ばっかりしてる時点でろくでもない住民ばっかりいるマンションだと思われてますよ。
10617: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:38:09]
検討者でもなく購入者でもない人がイメージ下げたくてわざと書き込みしてるだけでしょ
10618: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:54:40]
>>10617 マンション検討中さん

その書き込みが検討者か住民か業者か証明のしようがないです。
購入者として自分のマンションの評判が悪くなるのは嫌ですが。
10619: マンション検討中さん 
[2021-01-11 14:45:44]
住民版ユーザーの名前でしつこく「これは大丈夫でしょうか」って明らかに反感買いそうな投稿してるのただの荒らしだし、それに反応してるいくつかの投稿は自演でしょ。
これ駐車場の時に見たわー、重量オーバーのやつ停めてもいいですかって奴で見たわー。
しょーもないねえ。
10620: 匿名さん 
[2021-01-11 14:57:30]
>>10612
子供の騒音気になると言う方、まずここを選ばないだろ
子育て代表マンションだぞ!
半数以上が未就園児いるんだからさ。
みんなお互い様!っていう考えだよ。
静かに暮らしたいなら、中庭やキッズルームないマンションへどうぞ
10621: 匿名 
[2021-01-11 15:17:28]
>>10615 マンション検討中さん

嫌です。

みんなのものはおれのものです。
10622: 匿名 
[2021-01-11 15:19:12]
>>10620 匿名さん

嫌です。

うるさい人には大声で注意します。
お互いさま(笑)
10623: 検討済み 
[2021-01-11 15:53:44]
>>10620 匿名さん

世帯の半数以上?
どこのデータ?
子供いる世帯の半数以上が未就園児とは聞いたけど。
10624: マンション検討中 
[2021-01-11 16:16:27]


お子様がいる世帯に未就学児が多いとは聞きましたが、世帯の半数以上もいるのですか?

何回かショールームを見にいきましたが、結構老夫婦の方も多いなという印象を受けました。逆に中学生以上のお子様連れを1組もお見かけしなかったのですが、少ないんでしょうかね?大きいので連れて来られなかったのかもしれませんが。
10625: マンション検討中さん 
[2021-01-11 16:20:03]
ところで放射能は大丈夫なのでしょうか?
10626: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 16:27:15]
>>10625 マンション検討中さん
真面目にお答えすると、大丈夫なのでしょうか?って書く人にはダメだと思いますね。あなたは買わない方がいいです。
10627: マンション検討中さん 
[2021-01-11 16:46:09]
>>10625 マンション検討中さん
端的に言うと、大丈夫です。
10628: マンション検討中2 
[2021-01-11 18:02:56]
>>10627 マンション検討中さん

近くに放射性廃棄物が埋まっていたりしないのでしょうか?
10629: マンション検討中さん 
[2021-01-11 18:13:29]
>>10628 マンション検討中2さん
適切に管理されています。
与信がなくてこの物件を買えなかった方ですか?
10630: 匿名さん 
[2021-01-11 19:13:06]
放射能の話が出ると必ず「買えなかった方?」とか意味不明なレスがつくの、シントシティ住民らしいなあと思う。
重要事項でも説明される(普通の感覚があれば)誰もが心配する事柄だと思うが。
10631: マンション検討中さん 
[2021-01-11 19:19:55]
放射能に限らず「買えなかった人ですか?」っていうのは意味不明だなと思うけど、それを購入者だと思い込むのも同じくらい意味不明なんだよな。
あと放射能が~って言う人は「大丈夫です」と言われても「本当でしょうか」って延々と不安を述べられるので相手にする意味がないんだよね。
だったらその人にとっては検討から外すのが一番。別に誰もその人のお気持ちに寄り添う必要もないしね。不安に感じたなら検討から外せばいいだけ。誰も買えなんて強制してないんだからさ。
10632: マンション検討中2 
[2021-01-11 19:29:14]
>>10629 マンション検討中さん

私は購入者です。
そんな決めつけは不愉快です。
10633: マンション検討中 
[2021-01-11 19:37:33]
はじめまして。質問失礼します。こちらのマンションで駐車場を借りる場合、倍率は高そうですか??

10634: 匿名さん 
[2021-01-11 20:02:01]
>>10628 マンション検討中2
埋まってないよ
10635: 匿名さん 
[2021-01-11 20:08:00]
>>10631 マンション検討中さん
住民以外で「買えなかった人ですか?」なんて聞かないでしょ
当たり前だけど
10636: マンション検討中さん 
[2021-01-11 20:19:46]
>>10635 匿名さん
全然当たり前じゃないよ。あなたは買ったマンションのスレでそういう投稿するのかもしれないけど。
普通はただの荒らしって考えるの。

10637: 匿名さん 
[2021-01-11 20:21:29]
>>10635 匿名さん

「買えなかった人ですか?」的なニュアンスの内容は住民関係なくここのマンションコミュニティで煽り文句に使う人多いよ
10638: 匿名さん 
[2021-01-11 21:40:06]
住民でもないのに「買えなかったんですか」と煽る人って一体何者なんだろう笑
10639: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 21:44:22]
>>10633 マンション検討中さん
倍率は階層選ばなければ8割の当選確率ですね。
初回申込で約500台の枠に対して600くらいの申込みのようでしたから。
10640: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 21:47:51]
あと自分の知らないことを言われると、荒らし、不安を煽るな、専門家ぶるなと反応する人も多いですね。
「団地」という表現は、区分所有法で言う団地の要件を満たせば、どんな高級物件だろうと団地になると論破されて去っていく人。
将来修繕積立金の値上げの計画だと言われて、その一環の説明で建物部分についての固定資産税2倍になる話を聞いてようやく問題意識をもった人。
管理組合の理事になる人はいくらでもいるみたいなことを言う人(世間でなり手がいなくて問題になってるのに)。
話の流れを見てると、結局説得力あるコメントはできずに終わってますね。
10641: 匿名さん 
[2021-01-11 22:07:42]
キミまだいたの…
10642: マンション検討中 
[2021-01-11 22:18:07]
>>10639 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!!参考にします!!
10643: 検討者 
[2021-01-11 22:24:21]
>>10640 マンション掲示板さん
ナイスコメントありがとう!
君の書き込みはみんなの希望さ!
どんどん長文残していってね(^_-)
10644: マンション検討中さん 
[2021-01-12 09:44:45]
>10641
別人ですが。。。
有益な情報を理解せずに流していると、どこかで大きな失敗するよ。
10645: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:57:51]
>>10644 マンション検討中さん
いやあその、他人に有益な情報を与えているという壮大な勘違い、とても別人とは思えない文章ですね。
たぶん生き別れの双子なんじゃないですかね。
10646: マンション検討中さん 
[2021-01-12 11:09:06]
>>10644 マンション検討中さん
やっぱりまだいたのか…ホットケーキだね
10647: マンション検討中さん 
[2021-01-12 13:41:51]
少なくとも私は、なるほど、と参考にしているので、知識がなく学ぶ意欲もない人は黙っていてもらえませんかね。
他の人も指摘しているように、内容で勝負できていないのが明らかなんですから。
10648: 通りがかりさん 
[2021-01-12 13:44:45]
あと何戸残ってるのでしょうか??
10649: 坪単価比較中さん 
[2021-01-12 20:19:13]
>>10648 通りがかりさん
>>9962 に供給戸数の記載があります
10650: 匿名さん 
[2021-01-12 21:51:36]
>>10644 マンション検討中さん
まだいんのかよこいつ
10651: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:46:23]
中庭思ったより狭そうだし暗そう
Eは選択肢から外れた
10652: 匿名さん 
[2021-01-12 23:04:12]
購入者が「まだいんのかよこいつ」しか言えないスレ
10653: 無限射精さん 
[2021-01-13 08:53:10]
価格は上がったんですかね?
10654: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:31:36]
SHINTO CITYってどういう意味すか?
新都心とか新都市という日本語の響きをただアルファベットにして、街という意味のcityをくっつけたのだと推察しゃーすが、合ってますか?
英語圏の人はそんな日本語の響きを「うまい!」とは理解できないと思いますし、どんなcityなの?shintoって何?と思うのではないっすか。
神道とか信徒などの意味か、Oh I understand.とか言うのですかね。
10655: マンション検討中さん 
[2021-01-13 15:45:40]
さいたま新都心のゆるキャラしんとんも知らないのか?
しんとんからとってシントシティに決まってるだろ
10656: 匿名さん 
[2021-01-13 18:00:11]
まだ残ってるのね
10657: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-14 08:06:12]
しんとんなんてしらなかった

10656の書き込みは意味ない
10658: マンション検討中 
[2021-01-14 19:01:16]
>>10654 マンション検討中さん

外国の方が向けに出来たマンションじゃないので、名前が伝わらなかろうが関係ないのでは?
10659: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:33:21]
3街区1期2次は、H棟の販売はまだですかね?
10660: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:03:58]
「マンションは管理を買え」という記事を見ました。
充実した共用施設、お洒落なデザイン、周辺環境も大事ですが、確かにそもそもまともな管理がされていないところはダメですね。
管理会社の働きぶりだけでなく、理事会を中心にした管理組合、つまり住民全体の意識が高いところでないと。
管理会社や理事会に丸投げはダメというのがよくわかります。
大半は難しいことはわかりませ~んなんだろうけど。
10661: マンション比較中さん 
[2021-01-15 10:41:39]
ここがパークシティ溝の口みたいな後々評価されるマンションになるかどうかは、結局住人次第。まあ、危機感を抱き始めるのはかなり先のことなんだろうけど。
マンションは美味しい時期を享受したらとっとと住み替えるに限るね。
10662: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 00:48:38]
共用施設の数、キャパシティに関して、住人が快適に利用できることを考えているのか疑問。特にエレベーターの数とゴミ置き場のキャパシティ、大丈夫なんですかね。
10663: マンション検討中さん 
[2021-01-16 02:24:33]
>>10662 検討板ユーザーさん

それを許容できる方にとってはリーズナブルで良い物件なんですよね。
あなたの望みを叶えると管理費が高くなりますよ。
10664: マンション検討中さん 
[2021-01-16 04:30:30]
コンシェルジュいて共有施設充実とはいえコストカットマンションですからねー
決して高級なマンションのクオリティ求めてはいけない
とはいえ1400戸もあるならもう少しなんとかならなかったのかいと思うのも多数ある
10665: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 08:17:40]
まあこれだけ売れているのでニーズがあったのでしょうね。
人件費や建築資材の値段は下がりそうにないので同規模のマンションは今後更にコストを削られたものになる可能性があります。
10666: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 12:23:10]
ここの所有者の年代別に見た場合、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上の割合ってそれぞれどれくらいなのでしょうか?
あくまで所有者です。世帯主というか。たとえば35歳の父母と5歳の子供が1人という世帯は30代が1つとカウントするとして。
10667: 内覧前さん 
[2021-01-16 12:36:43]
>>10666 検討板ユーザーさん

ここで聞いて答えが出ると思っているんですか。

アンケートとるならわかるけど。

ちなみに自分たちは20代です。
10668: マンション検討中さん 
[2021-01-16 12:37:32]
>>10666 検討板ユーザーさん
そんなデータ営業ぐらいしか持ってないでしょ
10669: マンション民 
[2021-01-16 12:39:26]
>>10666 検討板ユーザーさん
30代が圧倒的に多そう。かつ未就園児がいる家庭。あとは20代40代が同等。
新築マンションの購入者ってそんなもんだよ。

10670: 匿名さん 
[2021-01-16 22:43:01]
購入者アンケートを見た感じでは、
20代が多い印象でした!
パラパラとめくってみた感じだと
20代が4割、30代が3割、その他3割
くらいの構成比率でしたよ。
アンケートなのであくまで参考に。

ちなみにうちは、30代夫と20代妻です。
10671: マンション検討中さん 
[2021-01-17 10:40:04]
1、2街区はまだ残ってる?
10672: マンション検討中さん 
[2021-01-17 11:53:12]
>>10671 マンション検討中さん
1街区はもう完売と聞いたけど、2街区はまだ未販売があるはずですよ
10673: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:05:19]
2街区のE棟買う人のお金に関するスペックはどんなもんなんだろう
世帯年収とか貯蓄とか
10674: 名無しさん 
[2021-01-17 14:05:15]
>>10673 マンション検討中さん
そんなの様々でしょ
この購入住民板には600万から2000万までいたよ


10675: 匿名さん 
[2021-01-17 18:11:27]
>>10673 マンション検討中さん
他人様の懐具合を気にしてもねぇ。そもそも“スペック”って。
10676: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 18:32:58]
そもそも年齢層も収入もどうでもよくね?
10677: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:13:54]
>>10676 検討板ユーザー

年齢層はどうでもよくはないでしょう。
誰とも関わらない、子どもがいない等であれば別ですが。
10678: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:20:19]
>>10671 マンション検討中さん

2街区はまだ残ってます。
10679: 匿名さん 
[2021-01-17 20:13:11]
>>10677 マンション検討中さん
真面目な話、子供もいないし、できるだけ誰とも関わりたくない。他人様に迷惑かけないようにひっそり暮らしたいから、年齢とか収入とか聞かれたくないな。
10680: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:07:05]
>>10679 匿名さん
嫌なことは答えなければいいと思いますし、コミュニティも特に参加しなければひっそり暮らせると思いますよ。
ただ、子供がいる家庭から嫌でも迷惑かけられてしまうので、許容できるかが大事なところですね。
10681: 名無しさん 
[2021-01-17 21:25:57]
>>10679 匿名さん
子供がいないなら別に誰とも関わる必要ないと思います!
子供がいたら嫌でもマンション内で子供の同級生や親と誰かしらに会うので世間話位は出来るコミュ力は必須ですが。
10682: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:39:09]
このマンション検討者で独身とか子供いないとか有り得ないでしょw
どんなドM野郎なの?
10683: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:47:56]
>>10682 マンション検討中さん

独身はさすがにいないと思いますが、子供がいない夫婦はあり得ますよ。
10684: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:49:22]
3街区の売れ行きはどうですかね?
検討スレでは3街区を検討している方は、あまり見ないですね。
値下がったりしますかね?
10685: 名無しさん 
[2021-01-17 22:17:13]
>>10683 マンション検討中さん
新婚さんとか、これから産まれる予定の人ならいるよね
10686: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:22:54]
>>10684 マンション検討中さん

3街区、売れ行き好調みたいです。
抽選ですかねー。
F棟のいい部屋はすぐ無くなりそうですね。
10687: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:26:05]
>>10686 マンション検討中さん
そうですか…
ありがとうございます。
10688: 匿名さん 
[2021-01-17 22:55:35]
>>10685 名無しさん
年寄りお断りマンションってことか…。
10689: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:57:26]
>>10687 マンション検討中さん

後になるにつれてどんどん値上がりするかもですね。
Gは価格帯低めですよ。
10690: マンション検討中さん 
[2021-01-17 23:07:22]
>>10688 匿名さん

ご年配もいるんじゃないですか?のんびり暮らせて便利ですし。
10691: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 23:28:39]
他のマンションの事例だが、子供のいない夫婦は理事会の理事をやらなくていいと思っていたと言う人がいたとのこと。 理事会の役割は子供の交流イベントを開催することだけかと思っているのかね。子供会やPTAじゃないんだからさぁ。
子供がいないから誰とも交流しないなんて、まあ自由は自由だけど、災害のときとか誰も気に止めてくれないと思う。
10692: 匿名さん 
[2021-01-18 00:09:31]
>>10691
いやいや、むしろご年配の方に理事はお任せしたい。より知識があるだろうし。
若い20代の人じゃ分からないでしょ。
逆に知り合いのマンションは20代前半の人が理事長にくじで選ばれて拒否したらしい。
10693: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 09:15:38]
10692
理事じゃなくて理事長?そりゃ20代前半にはまだ無理だろう。たとえば難関大学卒業とか難しい試験に一発合格しましたとか頭のいい20代前半の人はいるだろうけど、やはりある程度の社会経験は必要だと思う。

一方で年配というのが何歳くらいかにもよるけど、あまり年配すぎるとボケてたり反応が遅かったり理事会での会議に参加しきる体力がなかったりする恐れもある。難しいところだ。
10694: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 09:43:12]
ということは、20~30年後はシニア世代ばかりの団地になるということか。どこも同じだろうけど、そのときにどうするかだね。
10695: マンション検討中さん 
[2021-01-18 09:51:47]
>>10694 検討板ユーザーさん
シニア向けのサークルやプログラムを開催して楽しく過ごせるのでは?
10696: 匿名さん 
[2021-01-18 12:50:41]
>>10694 検討板ユーザーさん
20年以上住み続けるのは4割もいないのでは。
新陳代謝が円滑に進むためにも時代に合わせた管理は重要ですね。
10697: マンション検討中さん 
[2021-01-18 14:07:44]
そんな大量に入れ替わる訳ないよ
10698: マンション検討中さん 
[2021-01-18 18:52:53]
>>10696 匿名さん
ここは都心ではなくさいたまでっせ。
10699: 評判気になるさん 
[2021-01-18 19:04:15]
どんなサークルがあるんですか?
10701: マンション検討中 
[2021-01-19 00:14:14]
緊急事態宣言中ですが、今週末に登録会ありますね。
1.2街区15戸、3街区20戸で期間も短いので前回外れた方の救済処置用ですかね。

10702: マンション検討中H 
[2021-01-19 12:56:00]
>>10701 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
更新しました。

◇シントシティ販売戸数
・1,2街区
1-1 350
1-2 10
1-3 20
2-1 65
2-2 65
2-3 60
3-1 60
3-2 60
3-3 20
3-4 60
3-5 35
4-1 50
4-2 15

1期 380
2期 190
3期 235
4期 65
合計 870

・3街区
1-1 60
1-2 20

1期 80
10703: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:54:06]
今回も抽選になりそうでしょうか?
10704: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:45:17]
>>10703 マンション検討中さん

抽選と聞きましたよ?
10705: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:45:56]
>>10704 マンション検討中さん

すみません、伸ばし棒が?になりました。
10706: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 22:45:59]
マンションのウリで謳ってた
・キャンパスというコミュニティサークル活動
・マンション内コンビニ
・保育施設
はどれも未定のまま?
さらには共有施設のキッズルームなども当分は閉鎖なのかしら?
10707: 購入者 
[2021-01-20 23:22:40]
>>10706 マンション掲示板さん
どれも刺さってない人は多数すると思う。
この内容で、何も魅力感じてない。
一番刺さったのは価格なんでね。
10708: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-21 07:32:13]
価格もそうですが、コンビニは欲しかったですね。あと子供の友達を作るきっかけになると思ったのでコミュニティサークルもあれば良いな。
10709: マンション掲示板さん 
[2021-01-21 08:33:07]
コンビニがあれば、1・2街区の共用施設で子どもを遊ばせて、帰りにコンビニに寄って部屋に戻るってことができますし、欲しいです。
10710: マンション検討中さん 
[2021-01-21 08:42:33]
コンビニだとしたらナチュラルローソン一択でお願いします!
10711: マンション検討中さん 
[2021-01-21 08:45:04]
ナチュラルローソンならイメージアップで資産価値もアップです。
今ところ近くにないので外から見ても羨ましがられて優越感にも浸れそうですw
10712: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 09:28:39]
コミュニティサークルの立ち上げ、コンビニ誘致などは管理会社の仕事ではないので、理事会役員を中心に進めていくことになるでしょう。
理事会役員の仕事はこれだけでなく、他にもっと大事なことも含めたくさんあるので、かなり大変になるでしょう。
実行委員会みたいなのを作って協力してくれる人を募集すればいいのかもしれませんが、大半の人は「他の誰かがやってくれるだろう」という意識でしょうから、あまり集まらないかもしれませんね。
10713: eマンションさん 
[2021-01-21 09:36:06]
コンビニが欲しいだの、ナチュラル法律息子がええだの、自分の住む場所のことなんやし、禁止する決まりもないんやから、どんどん自分で行動に移せばええんちゃうの?
勝手には動けへん言うなら、ちゃんと理事会と連携すればええだけの話や。
サークルもそやろ。自分で行動せな。指示された事をこなすだけの職場での働き方が染み付いてるんちゃうか。
10714: 住民 
[2021-01-21 11:21:04]
>>10708 住民板ユーザーさん1さん
コミュニティサークル賛成です!
子供と親が一緒に楽しめるイベントもしたいですね。
未就学児の頃から子供が友達たくさんいれば小学校入っても安心ですしね。
10715: マンション検討中 
[2021-01-21 12:26:44]
>>10713 eマンションさん
口調的に釣りだと思いますが、元々入る予定だった施設が今どうなるか不透明になってきたから話題になっているのでしょうよ。
正式に決まっていないし、そもそも入居前だから行動も何も。
10716: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:43:16]
>>10715 マンション検討中さん
内覧会では特に変更ある話はなかったですよ
10717: マンション検討中 
[2021-01-21 12:51:52]
>>10716 マンション検討中さん
コンビニは特に変更の話を聞いていないですが、コミュニティはプログラムが変わったり、延期、中止の可能性があると月初の内覧会の時に聞きましたよ。まあコロナ禍で密なことをするわけにはいかないからね。
10718: マンション検討中さん 
[2021-01-21 14:07:00]
>>10717 マンション検討中さん
ああ、コミュニティはそらそうだよね。
残念すぎるけど、、みんな我慢してるし仕方ない
10719: マンション掲示板さん 
[2021-01-21 22:24:12]
コンビニや保育施設って再来月入居開始なのに決まってないの??ありえなくない??
10720: 購入者 
[2021-01-21 22:45:05]
>>10719 マンション掲示板さん
あり得なくないよ。元々2022年の四月に入る予定だから。
全街区入るタイミング。最初から唄われていること。
10721: eマンションさん 
[2021-01-22 13:05:04]
サークルいうけど、どんなサークルなん?
サークルやなくて単発のイベントのことをいうとるんか?
どんどんアイデアを提案してあげたらええやん、喜ばれるで。
問題は、小さいキッズがいる家庭だけの交流やなくて、そうでない人、家庭の交流も考えなあかんゆうことや。
10722: マンション 
[2021-01-22 13:14:06]
>>10721 eマンションさん
子育てサークルはいいと思います!子供達のイベントや遊びなどをカフェなどでするとか。
あとは、子供がいない方や子供が大きくなった方には、華道や手芸系、男性にはDIYやフットサルなどのサークルがあったらいいですかね。
10723: マンション掲示板さん 
[2021-01-22 14:31:13]
>10722
良いと思います。
特に大人の男性というのは、そういうコミュニティから洩れがちですので、色々な年代、性別、家族構成、趣味の人を対象にした様々なサークルやイベントがあると良いのではないのでしょうか。
でも最後はやはり、誰がやるの?という問題に辿り着いてしまいますね。
10724: 検討済み 
[2021-01-22 16:49:15]
>>10723 マンション掲示板さん
運営会社が入ってますよ。
そういうイベントやコミュニティのための。
10725: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:27:32]
スポーツ系はセントラル
10726: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:49:21]
コンビニはガチでいらんだろ。。
10727: マンション掲示板さん 
[2021-01-22 18:49:48]
>10724
言葉が足りませんでした。
はい、ただ、その会社だって無料ではないですし、永久に委託するわけではないですよね。
それに、その会社の役割はどこまでなのでしょうか。アイデア出し程度だとしたら、運営は自分達でやらなければならないですよね。
たとえば、当日の会場設営や受付など。
みんな自分の子供と参加することしか考えないでしょうから、実施するための人的リソースをどうするか考えないとですね。まぁ、お金かけて人にきてもらえばいいだけですが、それほどかかてられないのが難しいですね。
10728: マンション検討中さん 
[2021-01-22 20:04:45]
>>10727 マンション掲示板さん

最低限公式サイトの内容を全て読んでから書き込みした方が良いですよ
10729: 検討済み 
[2021-01-22 20:14:22]
>>10728 マンション検討中さん
本当にそう思います。
この人いつまで居座る気なのか知らないけど、ちゃんと資料とか読みもしないで自分の狭い世界と経験でしかモノを言わないから、ズレにズレまくってるんですよね。
運営会社のこともわかってないところから、検討者でもなんでもないんでしょうが。
10730: マンション検討中さん 
[2021-01-22 21:22:09]
明日から登録会ですね。 明後日の日曜日に抽選って事は、2日で予定戸数が売れる見込みがあるんでしょうか?
最も条件の悪いH棟は値上がりしそうですかね?
10731: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 07:12:57]
>10729
いや、書いてあることはもっともだと思うが。
運営のための人員もまさかお金かけて外から呼ぶと思ってるの??
10732: マンション検討中さん 
[2021-01-23 10:44:54]
>>10731 口コミ知りたいさん

だからちゃんと読んでから書いた方が良いですよ
3年間のスケジュールとか色々書いてあるから
10733: 評判気になるさん 
[2021-01-23 16:55:58]
いえいえ、ちゃんと読めとか言いますが、具体的にこういうイベントには、運営に費用がいくら、何人の運営スタッフが必要かまでは具体的に書いてないでしょう。
書いてあるか書いてないかというのが問題ではなく、いざ開催しようというときに、さすがに運営スタッフまでお金かけて呼んでくるのはどうかなということで、住民から協力者を募集しても、みんな他人任せで参加する側にしか関心がなかったら、開催できませんよね、という話です。
無理だからやめてしまえという事ではなく、誰かがやってくれるだろうというその誰かはあなたなんですよ、ということ。私もですが。
誰かみたいに長くなってしまった。
10734: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:07:22]
>>10733 評判気になるさん

3年間のスケジュールや運営会社や運営の負担先も書いてあるから読んでみな

本当に検討してるなら逐一読んで、的を射た書き込みましょうよ
10735: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:21:21]
好調なのか、次は2月下旬
もう少し戸数増やして出しても良いのでは?
10736: 評判気になるさん 
[2021-01-23 19:28:22]
>>10735 マンション検討中さん
今年いっぱいには余裕で完売しそうですね。
時間が経てば経つほど値上げしそう。
10737: 評判気になるさん 
[2021-01-23 21:11:32]
>10734
ありがとうございます。色々な資料にきちっと目を通されているようで、参考にしております。
ついでに恐縮ながら、ここの管理規約について目を通していただけないでしょうか?
第5条前後くらいに、「(管理組合)」という題名の条文がありますので、その第1項を正確にここに記載していただけませんか?
「~管理組合を構成する」みたいなやつです。
手元にないもので。
10738: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:22:41]
過去には資料請求限定サイトのパスワード教えろとか書かれてたし、今度は管理規約を記載しろとか書かれてる・・・
荒らしも多いし検討者以外が多すぎるねココ
10739: 検討中 
[2021-01-23 22:28:24]
>>10738 マンション検討中さん
ここに限らずどこでも一緒だよ。
ここの検討板しか見てないの?

10740: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:58:47]
この句読点多い奴はザ・パークハウスのほうも荒らしてた奴でしょ
シントシティ買えないレス乞食だから相手にしなくて大丈夫
10741: マンション検討中さん 
[2021-01-23 23:31:01]
>>10739 検討中さん
他も見てるけどこんなに多くなかったよ
10742: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 09:40:58]
>10738~10741
なるほどね。批判してないで、実際に該当の条文に目を通して見ることをお勧めする。ここに転載しなくてもいいから。
なぜなら、そこに答が書いてあるからだ。
10743: マンション検討中 
[2021-01-24 10:01:26]
>>10742 検討板ユーザーさん

そんなことおっしゃらずに教えてあげてください。
お願いします。
10744: マンション検討中さん 
[2021-01-24 12:23:52]
正直私も気になります。
管理規約もないですし、実際どこまで誰が負担することになっているのか?
検討する側からしますとこういう話題が出ていて目にしてしまったからには、正確なことを把握したいです。どっちの方が正しいとか正しくないとかではなく、単純に気なってしまいます。
10745: 本物の購入者 
[2021-01-24 12:45:19]
>>10744 マンション検討中さん
なにが気になるので?
10746: マンション検討中さん 
[2021-01-24 12:59:47]
自演ひどすぎっしょ
10747: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:26:36]
あと1時間半で締め切りですよ
10748: 匿名さん 
[2021-01-24 15:27:20]
>>10740 マンション検討中さん
確かにマテリアル価格を買えないはやべーな。
10749: 検討中 
[2021-01-24 15:31:36]
>>10748 匿名さん
ステルス気味にディスりやがって、このきちがいめぇ。笑
10750: 匿名さん 
[2021-01-24 15:42:41]
>>10749 検討中さん
(笑)
10751: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:52:36]
抽選どうでしたかね?
この後。先着順は出ますかね?
10752: マンション検討中さん 
[2021-01-24 17:09:36]
抽選どんな感じだったか気になりますね?
3街区の売れ行きとか特に。
10753: 通りがかりさん 
[2021-01-24 19:43:27]
3街区は抽選無しでした。
10754: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:57:56]
ニ街区になりますが私も本日無抽選で決まりました。
抽選になった部屋もあったようですね。
10755: マンション検討中さん 
[2021-01-24 22:09:58]
おめ
値上がりしてた?
10756: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 22:34:13]
価格上昇してそう
10757: マンション検討中さん 
[2021-01-24 22:47:49]
>>10755 マンション検討中さん
一部若干調整してたようですが大きくは変わってなかったです。少なくとも私が希望した部屋は前回と同じでした。
10758: マンション検討中 
[2021-01-24 22:52:58]
2街区は、駐車場付きの住戸ってあるのでしょうか?
10759: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 23:03:30]
2街区も3街区も少しずつ値上がりしてますね
10760: マンション検討中さん 
[2021-01-24 23:40:41]
これからこのマンションを検討・勉強しますが
2街区と3街区のメリットデメリットを御教授いただけたらと思います
10761: マンション検討中さん 
[2021-01-25 01:48:05]
>>10760 マンション検討中さん
2街区
メリット:駅から近い、自走式駐車場、眺望と日当たりが安定
デメリット:眺望変わらずつまらない、選べる部屋が少ない

3街区:
メリット:コクーン1を通って駅まで行きやすい、バス停が近くて大雨の時便利
デメリット:駅から遠い、棟によっては日当たり絶望的、機械式駐車場

1街区のH2の部屋の価格見て目ん玉飛び出た
いくら駅から遠いからって、あの部屋の仕様と広さで坪単価安すぎでしょ
地権者専用とか、不動産関係者の転売用なん?
10762: 通りがかり 
[2021-01-25 11:19:35]
>>10761 マンション検討中さん
H2って残ってましたっけ??
10763: 匿名さん 
[2021-01-25 22:21:59]
>>10760 マンション検討中さん

2街区
メリット:駅近、自走式駐車場、中庭がある
デメリット:眺望に開放感が無い

3街区
メリット:公園が近い、スーパーが近い、静かな住環境
デメリット:機械式駐車場、2街区と比較して駅から遠い
10764: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:57:58]
>>10761 >>10763
どうもありがとうございます。

なんとなくですけど、1~2街区のほうが
3街区よりもステイタスがあるというのが皆さんの認識ですかね??
10765: マンション検討中さん 
[2021-01-26 00:19:16]
>>10764 マンション検討中さん

好みによると思いますけどね。
自分は2街区と3街区を比較して3街区がいいなと思いましたよ。
ブルックリンスタイルとエントランスの雰囲気が気に入りました。
10766: マンション検討中さん 
[2021-01-26 06:33:08]
>>10764 マンション検討中さん
ステイタスは別に変わらないんじゃないですかね。
駅距離の表記が5分か8分か
駐車場が自走式か機械式か
どっちが良いかといえば5分で自走式の方がいいって人が多いってだけでは。
10767: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 08:56:42]
>>10764 マンション検討中さん
市場価値が高いっていう話だと思います
仲介エンジンで駅から5分以内か10分以内となると圧倒的に母数が変わるので
10768: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 10:16:51]
駐車場の場所、位置は自由に決められないので、狙ってる場所、位置を取れなかったら、そこを取れた人にお金あげて交換してもらうのもありかなぁ。
10769: 評判気になるさん 
[2021-01-26 10:59:10]
>>10768 マンション掲示板さん
残念ながら。
10770: マンション検討中さん 
[2021-01-26 12:39:59]
>>10764 マンション検討中さん

ステータスは変わらないと思いますよ。
駅からの距離はそりゃ短い方がいいでしょうけど、3街区の方がスーパーや小学校、公園に近いとか、各々利点も違いますしね。

結局は人それぞれの好みです。
10771: マンション検討中さん 
[2021-01-26 13:11:24]
不動産の価値、という目線で見れば5分と8分は大きな違いですね。実際はC棟の東側の方が遠い可能性はありますが、表記は5分です。
リセールしないしエントランスや駅への導線が好き、というのであれば気にする必要はないと思いますよ。
私は永住しないし自走式駐車場が良かったので1、2街区にしました。
10772: マンション検討中さん 
[2021-01-26 15:48:10]
西岡さんもここ買うって言ってたし
10773: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 22:22:01]
>>10772 マンション検討中さん

元ロッテの西岡剛?
10774: 口コミ知りたがりさん 
[2021-01-26 22:22:57]
>>10772 マンション検討中さん
西岡徳馬?
10775: マンション検討中さん 
[2021-01-26 23:21:24]
>>10772 マンション検討中さん
西岡すみこ?
10776: マンション検討中さん 
[2021-01-27 20:41:20]
>>10764 マンション検討中さん
1.2街区の3期から購入の検討を開始し、悩みましたが、3街区の販売を待ち、結果的に3街区を購入しました。
自走式の方が良いですが、1.2街区の重量制限が厳しいため、抽選倍率が高くなりそうだったので、3街区にしました。
10777: 購入者 
[2021-01-27 20:50:01]
同じく3街区を購入しました。
コクーンからの動線と共用部、部屋のデザインが気に入りました。
将来的にコクーンからの歩行者デッキができるかも、さらには動く歩道も検討、と明記されてますし期待が高まります。
10778: マンション検討中さん 
[2021-01-27 21:06:28]
そんな話あった?
10779: 匿名さん 
[2021-01-27 21:18:37]
>>10778 マンション検討中さん

市役所の移転次第。

バスタはこの状況だから利用客いないし、そもそも駅から遠すぎます。
10780: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-27 22:16:10]
10781: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:58:50]
>>10780 検討板ユーザーさん
これ5年以上前のやつで、絵に描いた餅のよくある行政が仕事してる感つくりだすための資料ですよね。
実行するつもりがないのか実行力がない仕事に熱量がない公務員の仕事です。想定できてるのに待機児童対策してないのとかと同じ部類です。
10782: マンション検討中さん 
[2021-01-27 23:26:18]
>>10781 マンション検討中さん

まぁ現にバスターミナルは出来たわけですし、購入者としては前向きに考えたいものですけどね。
絵に描いた餅だとしても。

バスターミナルは別として、
しまむら、バースデー、アベイルは、
地元民から相当期待されていますね。
10783: マンコミュファンさん 
[2021-01-27 23:46:39]
>>10779 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
新都心には、元々バスターミナルがあるので、東京オリンピックの中止あるいは終了後に、シントシティの隣に市役所移転の話が具体的になるのかなと思います。そうなれば、歩行者デッキか出来るかもしれません。
10784: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-27 23:57:07]
>>10783 マンコミュファンさん

オリンピックのための暫定バスタですからね。市役所の話が具体的になってくれば、シントシティの価値も高まりますね。前向きに考えたいです。
10785: マンション検討中さん 
[2021-01-30 02:29:26]
既出かもしれませんが最新情報ご存じの方教えてください。
小学校は大宮南小学校なのでしょうか?上木崎小学校なのでしょうか?
10786: マンション検討中さん 
[2021-01-30 10:51:35]
大宮南小学校徒歩16分
子供なら30分・・・
10787: 匿名 
[2021-01-30 10:52:29]
>>10785 マンション検討中さん

大宮南小学校ですよ。
しかし、シントシティから何人の小学生が通学されるのかわかりませんが、キャパオーバーになったら、越境OKになるかもしれませんね。そればかりは始まってみないとなんともわかりませんが。
まずは1街区の方だけでどのぐらいクラスが増えるのかわかりませんが、それによっては学校側も何か動きがあるかもしれませんね。
10788: 匿名さん 
[2021-01-31 15:45:50]
小学校までの道を実際に歩いてみようかな。
子供のすぐ横を車が走っていくような狭い道だったら嫌だぜ~。雨の日に傘をさして歩けばさらに狭くなるし。そしてそこにチャリも通りますなんてなったらさらに狭くなるし。

朝なんか特に通勤の車はとばすだろうし。
あと夕方とか、バカなやつの危ないバイクとか車とか、バカじゃないにしてもボケた人の運転とか、ボケてないにしても注意しないトラックとか、あとは車やバイクの前にそもそも不審者が出ないかとか危険がいっぱいかも。

学校の先生や警察が途中に立って安全を確保してくれるだろうなんて甘い期待はせずだ、必要ならそれこそ親が順番にやらないと。
10790: マンション検討中さん 
[2021-01-31 17:07:39]
[No.10789と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10791: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:38:59]
なんか最初の頃から1.2街区数百万値上げしたらしいですね。凄い勢いです。
この時期に上がるとは予想外でした。
買った人はラッキーかもしれません。
10792: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:45:22]
>>10791 マンション検討中さん

値上げするほどのマンションなのはいいが、後から買う方は悔しいだろう。それにしても住宅価格あがりすぎ普通の人は買えなかくなってきている。
10793: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:54:30]
シントシティは誰にでも手が届く安物件みたいなイメージだけど高層階だと6000万弱するし全然安くないよ
10794: マンションまん 
[2021-01-31 20:44:29]
>>10793 マンション検討中さん
本当にそうですよね。6000万って・・
10795: 評判気になるさん 
[2021-01-31 23:24:08]
近隣に病院多いですかね?
調べるのめんどいので誰か教えて。
10796: へいへい 
[2021-01-31 23:31:33]
性病科はなさげ
10797: 名無しさん 
[2021-01-31 23:47:35]
>>10795 評判気になるさん

西口に赤十字病院やらあるでしょ

クリニックとかならメディカルモール新都心にまとまってある

http://www.saijk.or.jp/medicalmall/
10798: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 00:06:55]
>>10797 名無しさん

紹介状ないと見てもらえないよ
シントシティはやたら赤十字赤十字唱ってるけど
かかりつけにはできない
三次救急だからまず普段使うことはない
10799: マンション検討中さん 
[2021-02-01 01:56:04]
>>10798 マンション掲示板さん

パークハウスも赤十字唱ってるし、この辺の物件はとりあえず書いとくんでしょ
メディカルモールもあるし、警察署の少し先にも病院固まってるし近隣の病院には困らないと思うけどね
大宮まで行けば上野クリニックまである
10800: マンション検討中さん 
[2021-02-01 07:58:30]
>>10788 匿名さん
安全で真っ直ぐな道でむしろ恵まれてる方。子供が毎朝歩くのにはちょうどいい運動になる距離だと思う。
10802: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:44:46]
>>10795 評判気になるさん
シントシティ前のバス停から市立病院行きバスもありますね。
10803: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 18:53:06]
コクーン第一弾リニューアル(本日発表)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000024645.html

第二弾以降も気になりますね!
10804: 匿名さん 
[2021-02-02 20:55:55]
10805: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:25:40]
>>10804 匿名さん
南口改札も新設されることを期待したいです。
10806: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:26:01]
>>10804 匿名さん
再開発が続く街は資産性としても素晴らしい
図書館も一緒に作って欲しい

10807: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:57:10]
より駅近になる可能性があるのは嬉しい限り。
なんならシントシティまで駅からデッキで繋げてくれ笑
10808: 匿名さん 
[2021-02-02 22:14:23]
>>10805 マンション検討中さん
私も切に期待します。。!
10809: マンションまん 
[2021-02-02 22:28:14]
>>10806 マンション検討中さん
シントシティ爆上げ確定ですね。
10810: 匿名さん 
[2021-02-03 12:47:08]
>>10809 マンションまんさん
もとが安い分、期待できますね。
マテリアル云々もありますが、購入者が10年も住めば安全性を立証できるわけですから、気にする人もいなくなるでしょう。
10811: 匿名さん 
[2021-02-03 15:02:26]
大宮市役所wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%...

かなり地域間で対立してきた歴史があるんですね。
そもそも2019年に耐震補強して10年後に移転って本当に現実的なのだろうか。
10812: マンション検討中さん 
[2021-02-03 16:33:38]
>>10811 匿名さん
旧建物は別用途で使用するのだそうですよ。
10813: 匿名さん 
[2021-02-03 16:37:08]
>>10811 匿名さん
浦和派の方が中立を装って浦和派の言い分だけを書き連ねた文章って感じですね。書くのならもっと上手く書けばいいのに。
10814: eマンションさん 
[2021-02-03 17:10:54]
>>10813 匿名さん
私もそのような印象を受けました。

バスターミナルをあのままにしておくのは空間の無駄だと思います。
10815: マンコミュファンさん 
[2021-02-03 21:03:04]
市役所が来て爆上がりするかは分からないけど、少なからず今の金額より下がることは少なさそうだよな
10816: カンナバーロ 
[2021-02-03 21:34:48]
>>10809 マンションまんさん
これは嬉しいですね!住む前から爆上げ確定とは。
実際爆上げまではいくかわからないけどやや上がるとは思いますね。もともと埼玉の割には資産性はありますし。

10817: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:42:16]
市役所移転に10年もかけないでほしい
民間の用地ならともかく市の用地なら5年もあれば十分でしょ
10年間バスターミナルをあの仮の建屋のままにするのはやめてほしい
10818: 匿名さん 
[2021-02-03 22:46:03]
市役所の移転には条例を改正しないといけない
議会で反対が出ると移転できないのよ
10819: マンション 
[2021-02-03 23:06:16]
>>10818 匿名さん
反対できる見込みはあるんですか?
10820: マンション検討中さん 
[2021-02-03 23:36:23]
>>10817 マンション検討中さん

中央区役所やその周辺の公共施設の再編整備が先に行われるから
そんな一気に公共施設を建設していったら赤字垂れ流しなるでしょ
大宮区役所と図書館→大宮の市民会館→浦和の市民会館→中央区役所と図書館とアリーナ→市役所

といった流れ

市役所が移転したら、浦和の県庁やらも含めて大再編が始まるんじゃない?
10821: 匿名さん 
[2021-02-03 23:44:27]
一方、旧浦和市出身の土井裕之議員(民主改革)は「市庁舎移転は浦和のまちづくりのあり方も踏まえて考えるべきだ。現時点ではもろ手を挙げて賛成とは言えない」とした。

民主内でも浦和の議員とは温度差すごいからね、そりゃ議員生命にもかかわるからね
10822: マンション検討中さん 
[2021-02-04 01:02:03]
10年後の資産価値より、これから住む人たちが10年間、ストレスなく快適に過ごせる事を祈ります。
10823: 匿名さん 
[2021-02-04 07:29:21]
>>10818 匿名さん
全員が賛成しないと改正できないと思ってます?
10824: 通りがかりさん 
[2021-02-04 20:58:32]
買って良かったシントシティ。爆上げ確定シントシティ。みんなで住もうシントシティ。
10825: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-04 21:00:48]
ここは妻が欲しいというから買ったが良かったほんと。妻に感謝したい。
10826: 匿名さん 
[2021-02-04 21:26:03]
ウランとともに楽しい生活
10827: eマンションさん 
[2021-02-04 21:44:07]
>>10825 口コミ知りたいさん
同じく。
10828: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 21:45:39]
売らん
10829: 匿名さん 
[2021-02-04 21:45:48]
>>10825 口コミ知りたいさん
同じく!
10830: マンション検討中さん 
[2021-02-05 11:13:30]
三街区潰して幼稚園と小学校と中学校併設しよう
10831: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 12:51:16]
近所どこに行っても知ってる人だらけになりそうで嫌だ。
学校とかはそんな近くになくていいよ。
通学路で学ぶこともあるし。
一つの学校がシントシティキッズばかりになったら、学校の行事で学校に行くたびになんか見たことあるなみたいな親にいっぱい遭遇するはめになるし。子供を通して何号室の誰ちゃんちの親はどうとか話が団地内に広まりそうだし。
10832: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 16:38:20]
10年後にはバスターミナルの場所に市役所ができて、市の計画のとおりに駅からコクーンを通って市役所まで直結の歩行者用空中デッキができれば、雨の日もほとんど濡れずに3街区まで帰れることになりますね。今後3街区を買う人は13年の住宅ローン減税も確約されているので、ますます追い風ですね。また値上げされてしまうのではないかと不安が尽きません。。
10833: 匿名 
[2021-02-05 16:56:19]
>>10831 住民板ユーザーさん1さん
それは大型分譲マンションならあるあるで分かりきった話です。
だからこそ、お母さんはトラブルないようにうまくコミュ力使ってやらなきゃ。
学校の行事じゃなくても、日常でマンションの中庭やエントランスでも子供遊ばせながらママ連中が喋る光景も出てくるでしょう。
一切気にしない人ならいいと思う。気にする人はうまくそのコミュニティに入らないと、モヤモヤするかも。

10834: マンション検討中さん 
[2021-02-05 18:10:09]
1400戸ってやっぱり結構な規模になると思うのですが、実際地域としては受け入れ可能なのでしょうか?
幼稚園保育園、学校等の教育施設や、商店も含めて。
急に全部が全部受け入れられるとも考えられないし、どこかに歪みがでると思うのですが、、、
10835: 匿名さん 
[2021-02-05 18:18:28]
>>10834 マンション検討中さん
保活は激戦でしょう。
周りより低年収ならチャンスはあります。
10836: eマンションさん 
[2021-02-05 18:27:20]
>>10834 マンション検討中さん
小学校には何人転入者がいて、とか細かなやりとりしてますよ。受け入れられるキャパシティがあるかどうかは別かもしれませんが。
10837: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:08:51]
H棟待ってましたが、3街区値上げしちゃいますかね?
H棟が一番安い予定って営業が話してたので‥
10838: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:19:59]
>>10835 匿名さん
認可保育園通ってしまいました!
90%諦めてたのですが何故通ったのかわかりません。
低年収なわけでもないんですけど。
10839: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:31:44]
>>10838 マンション検討中さん

多分自分が考えているよりも低年収なのかと。
周りはみんな落ちてます。
10840: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:51:28]
>>10839 マンション検討中さん
900くらいなのでボーダーラインなんですかね。
10841: マンション検討中さん 
[2021-02-05 21:04:02]
市報
さいたま市の取り組み

2街区3街区の入居が始まる時には更に開園されるでしょ
市報さいたま市の取り組み2街区3街区の入...
10842: 匿名 
[2021-02-05 21:33:39]
>>10840 マンション検討中さん 
900万でも保育園入れるのか!
周りはもっと稼いでるのかー


10843: マンション検討中さん 
[2021-02-05 22:14:53]
>>10841 マンション検討中さん

その開園される場所はシントシティから全部遠い
行政のやってる感だけ
10844: 匿名さん 
[2021-02-05 22:23:22]
>>10843 マンション検討中さん
そもそも駅近物件で近くの保育園ってのは厳しい
駅近物件で近くの保育園を望むなら大宮以北で数駅行った地区を買うべき
家から近い保育園を優先するなら大宮以南の駅近物件を検討すること自体が間違い
10845: マンション検討中さん 
[2021-02-05 22:30:59]
>>10840 マンション検討中さん

世帯合算ですか?
保育園の選考では合算で見られるので、さいたま市の中では900万円は低い方なのだと思います。
区役所の保育課でも、保育料が一番上(合算で1300万円くらいの世帯)またそれ以上の世帯が多いと言われました。
10846: マンション検討中さん 
[2021-02-05 22:37:31]
>>10845 マンション検討中さん
世帯では1200くらいなのでここの購入者の平均くらいかなあと。
10847: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 23:22:26]
うちは世帯で1,200ですけど保育園入れました。
10848: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:27:03]
まあ最低でも世帯で1200くらいはないとここ買えないでしょうしね。
10849: 匿名 
[2021-02-06 09:42:07]
>>10848 マンション検討中さん

皆さんお金持ちなんですね。シントシティは全国でも12%しかいない世帯年収1000万以上の人たちが集結してるわけですか。
10850: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:58:01]
>>10849 匿名さん

大きな声で言わないだけで親から支援がある人が大多数だと思いますよ。
親世代が1番お金ありますから。
10851: 匿名 
[2021-02-06 10:06:54]
>>10850 マンション検討中さん

なるほど、皆さん羨ましい限りです。
我が家は支援してくれるのかわかりません…
あまりあてにしないようにします。

ちなみに支援は購入額の何%ぐらいなんでしょうか?
10852: マンション検討中さん 
[2021-02-06 11:21:38]
>>10851 匿名さん

贈与税が非課税の範囲内が多いのではないでしょうか。
どれくらいかは時期にもよるのですが1000万から2500万とかですかね。
ただ、このご時世ですから何が起こるか分かりませんし親をあてにしないしない、無理しないというのがいい気がします。
10853: 通りがかりさん 
[2021-02-06 17:06:13]
>>10852 マンション検討中さん
2000万とかもらえたら嬉しい!
うちは0
10854: 評判気になるさん 
[2021-02-06 17:20:04]
1馬力900万です。ちょっときついかもしれません。
10855: eマンションさん 
[2021-02-06 18:59:10]
>>10853 通りがかりさん
うちも援助0で一馬力ですが余程お金を使う趣味や教育費に使わない限り問題ないですよ。
10856: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 20:36:59]
H棟の販売はいつ頃なのでしょうか?
10857: 匿名さん 
[2021-02-06 21:40:28]
まぁ4000万台の部屋なら年収1000万いってない人もいるでしょう。
住民板で600万という人いましたよ。年収の8倍ローンとか言ってて驚きましたが。流石にそういう人は少数でしょうね
10858: マンション検討中さん 
[2021-02-06 23:19:55]
私は年収2000万ですが買いましたよ。キャッシュで。
10859: 購入者 
[2021-02-06 23:59:20]
世帯年収2500万円ですがローン組みました
10860: マンション検討中さん 
[2021-02-07 00:52:39]
もっといいところ買えるじゃん
10861: 通りがかりさん 
[2021-02-07 07:15:48]
世帯年収500円なので買えませんでした。
10862: マンション検討中さん 
[2021-02-07 10:14:13]
10863: マンション検討中さん 
[2021-02-07 10:37:11]
>>10862 マンション検討中さん
そうですか?やや高いですが妥当にも思えます。
10864: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 11:17:08]
三街区の第1期3次の価格表誰か載せてくれ
10865: マンション検討中さん 
[2021-02-07 11:50:14]
>>10864 マンション掲示板さん
ここ書き込み多いけど、雑談目的の購入する気のない人が大半だからもう価格表なんて出てこないんじゃない?
10866: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:20:45]
>>10862
こんな金額出すなら浦和大宮かせめてパークハウスさいたま新都心買うわ笑
10867: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:23:57]
>>10862
仲介手数料込みで8000万円以上だぞ…タワーマンション買った方が絶対いいじゃん…
10868: 匿名さん 
[2021-02-07 12:24:01]
>>10866 通りがかりさん

とか言いながらシントシティが気になるんだよなあ
10869: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:32:24]
>>10866
いや全然w
10870: 通りがかりさん 
[2021-02-07 12:34:06]
>>10868
一度中古相場を確認された方がよいかと
10871: マンション検討中さん 
[2021-02-07 12:39:04]
>>10863 マンション検討中さん
妥当かどうかはおいといて売れるかは気になるなあ
角部屋だし一人のお客様がつけばいいしね。
しかし1000万乗せはすごいなあ
10872: マンション検討中さん 
[2021-02-07 16:34:20]
>>10862 マンション検討中さん
各自の自由だと思いますが。文句言ってなんの得があるのでしょう?
10873: マンション検討中さん 
[2021-02-07 16:36:48]
>>10867 通りがかりさん
ほぼ最上階、南東向き角部屋、80平米超は貴重かと。タワマン並みに共用部豊富、駅近、準新築。
10874: 匿名さん 
[2021-02-07 16:38:22]
さいたま新都心駅の近くに、さいたま市役所が移転するんですね。

不動産価格を株価で例えたら、さいたま新都心の不動産価格はストップ高という感じですね!
10875: 匿名 
[2021-02-07 16:43:40]
>>10862 マンション検討中さん

その値段でも欲しい方が入れば売れますし、長々と売れなければ高い!と思っている人しかいないということになりますね。
あまりにも売れなければ値段下げて来ると思います。住んでなくても中古扱いになってしまうのですね…
中古にしちゃ高い。
10876: 通りがかりさん 
[2021-02-07 16:52:36]
>>10875 匿名さん
おっしゃる通り需要があれば売れるでしょうね。個人的には新都心エリアでなおかつシントの設備仕様レベルでこの価格は高すぎるとは思いますが…
10877: マンション検討中さん 
[2021-02-07 17:47:23]
1人でも欲しい人が居れば良いわけですからね
10878: マンション検討中さん 
[2021-02-07 18:34:41]
詳細がわからないからなんとも言えないけどオプション盛りまくってたらこの価格で出さざるをえないかもね
10879: マンション検討中さん 
[2021-02-07 18:59:53]
>>10863 マンション検討中さん

コロナ禍後最近の埼玉の物件の価格高騰を踏まえれば妥当な金額かと。
10880: 匿名さん 
[2021-02-07 19:34:39]
>>10862
これ4LDKだけど、無理やり4LDKにした感
7千万なら都内買えるんじゃないの
10881: マンション検討中さん 
[2021-02-07 22:41:10]
>>10879 マンション検討中さん
ちょっと高いから200万下げれば売れる気はします。
10882: マンション検討中さん 
[2021-02-07 22:44:38]
23区内じゃ7000万だといい物件買えないですよね。今大宮近辺は高いしさいたま新都心もかなり高いから少し割高だけど売れないことはない感じはします。あと少し下げれば・・
10883: 通りがかりさん 
[2021-02-08 07:23:15]
>>10881 マンション検討中さん
あと600万円かな…色々な物件調査していますがそれでギリギリだと思います。
10884: 通りがかりさん 
[2021-02-08 07:29:44]
>>10883 通りがかりさん
いや7000が上限だと思います。新築と違って仲介手数料生じるうえに住宅ローン減税も半分になるのにこの価格であえて買う必要がありません。特別な事情があってシントシティに住まなくてはならないのに抽選に奇跡的に落ち続けたとかであれば別かもしれませんが。友人が購入の相談してきたら全力で止めます笑
10885: 通りがかりさん 
[2021-02-08 07:35:22]
10884です。もっとも、他の方もご指摘のとおり需要と供給の関係で価格は決まりますから、ここに住みたいという強い希望が持つ方がいれば今の金額でも成約はあるのだと思います。価値観の合う購入希望者が見つかることをお祈り申し上げます。

10886: マンション検討中さん 
[2021-02-08 07:37:39]
未入居なら築1年未満なら新築扱いだぞ
10887: 通りがかり 
[2021-02-08 11:46:28]
>>10882 マンション検討中さん
城北、城東の一部なら7000万でそれなりに物件選べますね。

10888: マンション検討中さん 
[2021-02-08 15:49:53]
資産性云々の話がありますが、そもそも総戸数1,000戸の巨大団地群なので、数年もすれば常にどこかしらかの部屋が売りに出されている状態になると思うので、供給過多になるんじゃないですかね。この後にもガンガン新築マンション建つエリアでしょうし過度な期待は持たない方が良いかと。
10889: 入居前さん 
[2021-02-08 16:23:31]
過度がどこまでか分からないけど、割と条件近い感じの築15年リボンシティレジデンスであんなもんなんだから十分じゃないの?
10890: eマンションさん 
[2021-02-08 16:39:55]
>>10888 マンション検討中さん
1400戸ですね。
一度リセールのことを書いた読み物を読んでみては?

ここよりも駅近で割安で条件の良い物件が建つ可能性は低いと思いますけどね。
10891: 通りがかり 
[2021-02-08 16:55:54]
素朴な疑問ですが、新都心の駅近にはぼこぼこマンション立つほどのスペースもうないように見えるのですが、今後増えるんですかね??
10893: 周辺住民さん 
[2021-02-08 17:13:54]
>>10892 通りがかりさん
三菱マテリアル北袋社宅、大宮平和台マンションを潰したら、新しいマンションを建てられるかな。
10894: マンション検討中さん 
[2021-02-08 18:12:08]
平和台マンションは分譲マンションなので新規新築にはならないでしょう。マテ社宅はパークハウスハウスになりそうだけど、自転車置き場と合わせて複合商業施設にして欲しいですね。
10895: マンション検討中さん 
[2021-02-08 18:43:36]
ラスボスは片倉工業
開発当初は事務所や商業施設のみの用途に限定してましたが、近年用途に住宅も加えた

でも商業施設の上にマンション建てるのは最終手段だと思う。全て自社物件にしておきたいだろうから
10896: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 18:44:21]
なんかローン返済のために生きてるみたいで人生楽しいかな。
狭い部屋に住み、欲しいものも我慢、旅行も我慢。やりたいことも我慢。
嫌でも仕事をやめられず、みたい生活が何十年と続くわけで。
いや、もちろん自分も余裕ないよ。
10897: 匿名さん 
[2021-02-08 19:15:45]
>>10894 マンション検討中さん
マテリアル社宅はパークハウスになってくれたらテンション上がりますね
でも市役所が移転するとなると結構高い建物になるでしょうし、日照考えると住環境に不安があるので複合商業施設の方がいいんでしょうね・・・
10898: 評判気になるさん 
[2021-02-08 19:22:41]
リセールバリューと売りたい時に売りやすいかは別話。1,400戸ともなればなおさら。賢い人は早めに動くでしょうね
10899: 匿名さん 
[2021-02-08 20:15:36]
>>10896 マンション掲示板さん
こちらの購入者、年収1000万超えてる方が多いようですよ。
キチキチな生活は購入してもしないかと。
中には無理して買ってる方もいるかもだけど
10900: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:26:19]
保育園を心配した方がよい。
共働きが大半だわ。
10904: マンション検討中さん 
[2021-02-10 03:46:16]
[No.10901~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10905: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 10:42:10]
防犯カメラを建物内部にも設置しないといけないかもね。
10906: 坪単価比較中さん 
[2021-02-10 11:00:09]
>>10899 匿名さん
購入者の年収情報なんてどこで分かるんですかね?仮に営業が言ってても、バイアス掛かってるからアテになりませんよ。
10907: シントシティ民 
[2021-02-10 14:12:55]
>>10896 マンション掲示板さん
だから安い物件を買うんだよ。
世帯年収2,500万っていうと「そんな年収の人がシントシティ買うわけない」「もっといいところ買える」っていうけど、旅行も趣味も欲しいものも我慢しないで今も老後も面白おかしく生きたいからここ買いましたよ。
狭いったってパークハウスなんてもっと狭いし。
今の新築はこんなもん。
10908: マンション検討中さん 
[2021-02-10 16:27:37]
>>10907 シントシティ民さん
年収2500万あるなら、4Lの広めの間取りを買ってオプション盛ってもまだゆとりある生活も出来るでしょう。
10909: シントシティ民 
[2021-02-10 17:13:41]
>>10908 マンション検討中さん
そんな部屋が新築でさいたま新都心駅徒歩5分以内にあったら教えてください。
そっち買います。
みんながみんな東京勤務じゃないんだよ。
10910: マンション検討中さん 
[2021-02-10 17:54:16]
>>10909 シントシティ民さん
シントシティ
10911: シントシティ民 
[2021-02-10 17:59:12]
>>10910 マンション検討中さん
シントシティならもうとっくに買いました。
シントシティ以外に広くてゆとりがある4LDKのマンションがあるのかと思ったのに。
10912: 匿名さん 
[2021-02-10 18:01:21]
>>10911 シントシティ民さん
自作自演がドイヒー
10913: マンション検討中さん 
[2021-02-10 18:08:24]
ここ24時間ゴミ捨て出来ないんですか?
10914: シントシティ民 
[2021-02-10 18:14:35]
>>10913 マンション検討中さん
できますよ。
1期販売の頃はできないってことになってましたが、クレーム殺到したのか2期販売くらいから24時間OKに変更になりました。
10915: マンション検討中さん 
[2021-02-10 20:49:30]
間取り見たのですが、ここ収納少なすぎません?
全部少ないですが、Fタイプとかの広めの角部屋もびっくりするほど収納少ないですよね。。
10916: 匿名 
[2021-02-10 20:55:17]
>>10915 マンション検討中さん

収納は少ないし、その収納も狭いです。
ウォークインクローゼットなんて表記があるからどんだけ広いのかと思ったら、半畳もなさそうです。一畳以上ある間取りはHぐらいなものかと。
10917: 匿名 
[2021-02-10 20:55:18]
>>10915 マンション検討中さん

収納は少ないし、その収納も狭いです。
ウォークインクローゼットなんて表記があるからどんだけ広いのかと思ったら、半畳もなさそうです。一畳以上ある間取りはHぐらいなものかと。
10918: マンション検討中さん 
[2021-02-10 21:44:52]
>>10917 匿名さん
この収納の量で少ないってどんな物件と比較してる?
この地域で同時期に売ってた吉敷町と新都心のパークハウスもほぼ同じだと思うが…
ウォークインクローゼットは確かに狭いと思う
10919: マンション検討中さん 
[2021-02-11 04:46:26]
シントシティ購入者は大半が初マンション購入だから間取り図みてもわからないと思う
実物みてアレ?違うって人多そう
10920: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 07:56:40]
部屋にめり込んでる部分が平米数に含まれてるって知らなかった。バルコニーの柱のめり込みが他の部屋よりでかいのだけど
10921: マンション検討中さん 
[2021-02-11 09:47:06]
>>10920 住民板ユーザーさん1さん
LDKのサイズにキッチン横の細い部分も含まれたりね
まぁ何処の物件でも同じだけど、皆購入までには調べて学ぶでしょ
収納に関しては他と比べて少なくはないから、これで少ないとか狭いと感じるならば戸建か100平米超の物件探すしかないよ
10922: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:37:48]
>>10830 マンション検討中さん
身勝手な方は購入しないで!
10923: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 13:02:36]
中古で売りに出ていた4Lもう売れてしまったようですね
10924: 匿名さん 
[2021-02-11 14:02:03]
>>10919 マンション検討中さん
20代から30代の新婚か未就園児で、マンションとりあえず買いたいって人多そうだね。
まぁそれなら別に仕様とか気にしないだろうし、とりあえず綺麗なマンションで共用施設も充実してるし最高じゃん!みたいなノリかと。

10925: マンション検討中さん 
[2021-02-11 14:44:35]
三街区エントランスから大宮南小まで子ども連れて歩いてみたら信号待ち1分含めて15分46秒でした。参考まで。
10926: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 14:46:34]
>>10915 マンション検討中さん

Fタイプ見たけど確かに少なすぎる気がする。これ4人家族の荷物全然収まらないよ多分。
10927: マンション検討中さん 
[2021-02-11 14:50:17]
ここのエントランスって鍵を差し込んで回さないとダメなタイプですか?
10928: マンション検討中さん 
[2021-02-11 15:13:38]
エントランスから部屋、部屋からゴミ捨て場まで、自転車置き場まで、駐車場まで、買い物行く時、通勤通学の導線はしっかりシュミレーションしたほうがいいでしょう
意外と三街区のほうがアリな気がしました
10929: マンション検討中さん 
[2021-02-11 15:16:53]
>>10923 住民板ユーザーさん1さん

本当になくなってる
スゴいですね
10930: 匿名さん 
[2021-02-11 16:18:43]
さいたま新都心に市役所が移転する。
さいたま新都心は名実共に、さいたま市の中心ということになる。
さいたま新都心駅に湘南新宿ライン・快速を停めるようにすべきだと思う。
10931: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 17:26:48]
市役所移転に伴い改札が新設され、市役所まで屋根付き遊歩道ができ、湘南新宿ラインも停まるとなったら魅力がかなり増しますね。
不動産は詳しくないのですが、駅までの距離以外は同じ条件だった場合、徒歩5分と徒歩3分ではどれくらい価格に影響するのでしょうか?
10932: マンション検討中さん 
[2021-02-11 19:02:08]
そもそも新都心は徒歩5分以内にマンションないしそこまででしょう
まあ便利になるのはいいことです
10933: マンション検討中さん 
[2021-02-11 19:40:17]
>>10923 住民板ユーザーさん1さん
取り下げただけでしょう。
あんな価格で売れるはずないし、こんな団地ではなく、パークハウスを買いますね。
10934: マンション検討中さん 
[2021-02-11 20:11:19]
パークハウスの80平米は1億だったしこっちの80平米が8000万弱は安かったですね
10935: 匿名さん 
[2021-02-11 20:12:37]
>>10933 マンション検討中さん
パークハウスの関係者乙です。
パークハウスならあの値段でも利益出ませんよね、残念ながら。
10936: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 20:14:18]
>>10931 検討板ユーザーさん

可能性は十分ありますよね!せひ実現してほしいです!
10937: 名無しさん 
[2021-02-11 22:01:04]
>>10935 匿名さん

中古不動産屋に取り下げたらしいと教えてもらいました。流石に、このタイミングでは下心丸見えで買手つかなかったらしいです。
あと、流石にパークハウスとシントシティでは高級感に差はありますね。シントシティは数年経てばどこにでもある団地ですから。
10938: 名無しさん 
[2021-02-11 22:01:04]
>>10935 匿名さん

中古不動産屋に取り下げたらしいと教えてもらいました。流石に、このタイミングでは下心丸見えで買手つかなかったらしいです。
あと、流石にパークハウスとシントシティでは高級感に差はありますね。シントシティは数年経てばどこにでもある団地ですから。
10939: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 22:05:26]
>>10937 名無しさん
真偽不明の情報を流さないでください。
虚偽なら大問題ですよ。
10940: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-11 22:07:32]
>>10937 名無しさん
またパークハウスの関係者が現れ始めてますね。シントシティが中古でも高く売れると知れば、パークハウスの検討者が流れてしまいますもんね。

不動産屋が顧客情報を他人に流すとは思えません。

やめてもらえませんか?
10941: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:12:43]
>>10933 マンション検討中さん

それなら価格を下げて売るのでは?
パークハウスの売れ残り物件を一掃するタイミングで、パークハウスとシントシティを比べてパークハウスを上げる書き込みが増えてきましたね
10942: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:31:22]
思った以上に高く売れてパークハウス購入者が焦ってるだけ
1400世帯でこれだけ共用部が揃ってる時点でもはや何処にでもある団地ではない
パークハウスはまだ1年あるし、別に焦って売る必要無いので関係者はないでしょう
10943: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:24:29]
ここより条件悪いパークハウスで坪300万、浦和の徒歩4分が坪350万らしいですね。
市役所は確定してますしデッキ直結、南口で徒歩3分、湘南新宿停車などくればシントシティは坪370万くらいが妥当でしょうか
10944: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-11 23:27:58]
>>10938 名無しさん
連投までしちゃって、なに焦ってるのよ。このきちがいが。
10945: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:58:03]
>>10943 マンション検討中さん
デッキ直結、南口、湘南新宿停車は妄想の域ですね
デッキに関してはコクーンからはあり得ますが…湘南新宿も南口もそもそも場所が厳しいのに、コロナでJRのお金が無いので無理です
10946: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 00:13:09]
>>10943 マンション検討中さん

1.5倍位になる!?
胸熱ですなぁ!
10947: マンション検討中 
[2021-02-12 06:44:35]
>>10945 マンション検討中さん

JRは金出さないでしょ。
10948: マンション検討中さん 
[2021-02-12 08:31:38]
>>10925 マンション検討中さん
小学校まで徒歩15分なら全然問題ない。満員電車で1時間の通勤のサラリーマンからしたら羨ましい。

10949: マンション検討中さん 
[2021-02-12 08:59:52]
検討者ですがシントシティの団地感は少なからず感じますよ あと災害等が発生したら1400戸が一斉に動いて地域一帯が大パニックになりそうでちょっとぞっとします
10950: eマンション 
[2021-02-12 09:27:14]
>>10949 マンション検討中さん
防災公園や警察署も近くにありますし、街自体が開けているので他の大規模マンションよりは安心ですけどね。
あと団地感って何でしょうか。
10951: マンション検討中さん 
[2021-02-12 10:00:54]
>>10937 名無しさん

そんな情報ウソでも本当でも流していいのですか?
アウトな気が・・
10952: マンション検討中さん 
[2021-02-12 10:00:55]
>>10937 名無しさん

そんな情報ウソでも本当でも流していいのですか?
アウトな気が・・
10953: マンション検討中さん 
[2021-02-12 10:02:32]
家賃20万で募集出てる
他は家賃26万が2件
流石にこれなら入居決まるかな?
10954: マンション検討中さん 
[2021-02-12 10:09:10]
>>10950 eマンションさん

見た目です。
10955: eマンション 
[2021-02-12 10:55:46]
>>10954 マンション検討中さん
あぁ、それなら個人差ありますからね。
私は近くでも遠くでも迫力あってエントランスも綺麗で好きですよ。
少なくとも昭和や平成初期の低層住宅群とは似ても似つかないですね。
10956: 匿名さん 
[2021-02-12 11:01:37]
営業が必死しぎる
10957: 名無しさん 
[2021-02-12 11:02:42]
多分
10958: マンション検討中さん 
[2021-02-12 11:40:29]
>>10943 マンション検討中さん
浦和を超えることはない。
サイタマンの浦和への信仰心はすごいよ。
街の開発を犠牲にすることも全く厭わないから。
10959: マンション検討中さん 
[2021-02-12 11:56:46]
>>10953 マンション検討中さん
賃貸も分譲もその時々のニーズ次第ですからね。運の要素もありますよね。いい場所ですし決まればいいですね。
10960: マンション検討中さん 
[2021-02-12 11:58:58]
>>10956 匿名さん
パークハウスと比べてパークハウスを褒める書き込みが集中する時期が今までも何回かありましたが、これって何でしょうね。書き込みするメリットのある立場の人って限られてますよね。
10961: eマンションさん 
[2021-02-12 12:37:40]
住民版ではなく、比較検討する為の情報が見たい人が見る検討版なので否定も肯定も比較もあって良いと思います、他マンション名を出すのは良いか悪いか分かりませんが。そこまで過剰に反応しなくても良いのでは
10962: マンション検討中さん 
[2021-02-12 12:49:00]
団地じゃないマンションへのコンプレックス凄そう
10963: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 13:29:58]
>>10949 マンション検討中さん

都内密集地のタワマンならヤバいかもですが、15階までの板状ですから階段も使えばスムーズに避難できますし、今のところ周りも開けてるので大丈夫でしょう。
そもそも隣に大規模な避難指定場所がありますし。
10964: eマンションさん 
[2021-02-12 13:47:03]
>>10963 検討板ユーザーさん
似た年代同士でなおかつ生活圏が同じなので食料とか生活必需品の調達とか分散しないと近場はすぐに無くなって阿鼻叫喚で騒ぐ人多そう。まあどこでも言える話ですが
10965: マンション検討中さん 
[2021-02-12 13:53:18]
>>10964 eマンションさん
その懸念はマンション少な目の新都心東口じゃそこまで心配いらないでしょう
西口側とか浦和みたいに狭い地域にマンション沢山あるとそうなる可能性もあるけど
10966: マンション検討中さん 
[2021-02-12 15:04:39]
>>10961 eマンションさん

誰への返信ですか?
10967: eマンションさん 
[2021-02-12 16:00:02]
>>10966 マンション検討中さん
特定の方への返信ではありません。何か恐いですね
10968: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-12 16:19:35]
>10962
団地か団地じゃないかで何か劣等感を持つ必要あるの?
団地という言葉については、一定の要件を満たせば新築でも中古でも、集合住宅でも戸建でも、値段が高くても安くても、都心のど真ん中だろうが田舎だろうが、団地になるよと前に丁寧な説明があったよね?
なんか訳の分からん反論を試みて論破されてそれっきりの人もいたけど。
10969: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:31:54]
しまむらの商業施設がほぼ完成
歩道が更に広くなる

当初の計画にあったコンビニは出来ない感じ
LAWSONや3街区の方にセブンも出来たし

しまむら、アベイル、バースデイが入る
1階にベビー・子供用品のバースデイが入るというまさにシントシティのファミリー層狙いって感じ

しまむらとは関係ないけど、コクーンシティにKEYUCAとACTUSがオープンするのもシントシティやパークハウスの入居者狙いですよね?

コクーンシティ(さいたま新都心) 2021年 リニューアル 第1弾
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000024645.html

個人的にはIKEAが中規模で来て欲しかった
しまむらの商業施設がほぼ完成歩道が更に広...
10970: eマンション 
[2021-02-12 16:42:57]
>>10969 マンション検討中さん
IKEAやコストコが近くに欲しいですね。ららぽーと富士見辺りが候補地でしたっけ。
エンプラスの方は予定通り進んでいるのですかね。
10971: マンション検討中さん 
[2021-02-12 17:00:38]
コクーンにユニクロとGUと無印良品があって、さらにしまむらってそんなにファストファッション需要って高いの?
しまむらって車で行く場所ってイメージだし、どういう層が買ってるんだろ。
アベイルは中高生の時に着てたw
10972: マンション検討中さん 
[2021-02-12 19:12:00]
>>10971 マンション検討中さん
こんだけ近くにいると逆に買いにくくなるのではないかな。旦那、娘、妻が、アベイルで見たやつ、、とか言われるの嫌だなあ。
ユニクロは何故か許されるけど笑
10973: 匿名さん 
[2021-02-12 20:43:28]
>>10972 マンション検討中さん
分かる。
バースデイで子供服買ったら被りそうだな。
10974: 匿名さん 
[2021-02-12 21:03:08]
シントを選択する時点でそんな心配は無用では?無理しないのが一番暮らしやすいですよ。
10975: マンション検討中さん 
[2021-02-12 21:14:24]
>>10969 マンション検討中さん

コンビニはできますよ。営業の人も言ってました
10976: マンション検討中さん 
[2021-02-12 21:20:22]
>>10968 住民板ユーザーさん1さん

丁寧な説明されたご本人ですよね。おつかれ様です。
10977: 匿名さん 
[2021-02-12 21:22:19]
>>10970 eマンションさん

私もコストコあったらいいのになと思ってます。
10978: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 17:07:23]
>10976
いえ、触発されて自分でも少し勉強してみた者です。
10979: マンション検討中さん 
[2021-02-14 01:00:51]
今みたいな地震が起きて停電した時に5,000人がパニックになる絵を想像したらそれが1番恐怖ですわ
10980: マンション検討中さん 
[2021-02-14 01:48:22]
耐震性ってどこかに書いてありましたっけ?
10981: 匿名さん 
[2021-02-14 01:48:44]
>>10979 マンション検討中さん
こっちは開けてるからパニックになって外に出た後余震で窓ガラス割れて振ってこないから逆に安心
西口側とか大宮浦和の駅前はパニックになって外出た後にガラスの雨で血みどろとか想像するだけで恐怖ですわ
10982: マンション検討中さん 
[2021-02-14 03:02:27]
>>10979 マンション検討中さん
一つのマンションだけパニックになるとか意味不明。
10983: マンション検討中さん 
[2021-02-14 05:07:58]
>>10981 匿名さん
こんな想像する人が住民なんて怖すぎ。。
10984: 名無しさん 
[2021-02-14 07:16:55]
建物やコンセプトはいいのかもしれないけど実際に現地で見たら団地感が否めなかった。あとは営業が言ってきた「1400戸もある大規模マンションだから今後価値は絶対に落ちない!」って漠然とした説明が意味不明だった。1400戸もあれば数十年後も価値が落ちなくて、パークハウスは価値が落ちると言ってた。こんなアホみたいなセールストークしか出来ない営業からは買いたくないから担当変えて欲しい
10985: マンション検討中 
[2021-02-14 07:56:18]
>>10984 名無しさん

長い。

リセールで大規模が有利なことはデータがありますが、見せてくれませんでしたか?

絶対上がるとか言えません。

嫌なら他買えばいい。
10986: マンション検討中さん 
[2021-02-14 08:17:31]
平成の団地マンションは多摩ニュータウン
令和の団地マンションはシントシティ
こう教わりました
10987: 名無しさん 
[2021-02-14 08:34:49]
>>10985 マンション検討中さん
長いなら読まなければいい。
のに、読んだんですね?
嫌だからパークハウスを買った。
10988: eマンションさん 
[2021-02-14 08:37:26]
自分が信じた、ライフスタイルに合ったマンションを買えば良いだけ。合わないなら早く次に行った方が良い。
10989: マンション検討中さん 
[2021-02-14 08:44:00]
>>10987 名無しさん
営業は当たり外れあるよ、担当変えてもらえるよ。それだけの理由じゃないと思うけど、それだけの理由ならまあそれまでの判断軸だったんだろな。
ご検討いただきありがとうございました。

10990: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-14 09:02:21]
>10986
他にもたくさんあると思いますよ。
1000戸を超える大規模なマンションであって、かつ、団地の要件を満たすところということですかね。
10991: マンション検討中 
[2021-02-14 09:13:41]
>>10987 名無しさん

返信ありがとう。

どこのパークハウスを買ったのですか?
10992: 名無しさん 
[2021-02-14 09:22:07]
>>10991 マンション検討中さん

パークハウスさいたま新都心に決まってるだろ。
日本語読めねえのかよ。

パークハウス三番町だと思ったのかよ(笑)
10993: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-14 09:30:24]
>10992
日本語読めるから質問できる。
具体的にどこのバーカハウスかはわかりませんねぇ。
シントシティを検討してるんだから近くのに決まってるだろというのは、勝手な期待であって、都心の方のやつの可能性だってあるし。
10994: マンション検討中さん 
[2021-02-14 09:47:24]
シントシティの担当を変えて欲しいという書き込みから1時間程後にパークハウスを買った、って滑稽ですね。
使えない営業ならここに書かなくても自分で直接言えば良いのに。
パークハウスを本当に買ったのならもうここに用はないでしょうが。
10995: マンション検討中さん 
[2021-02-14 09:49:31]
昨日から自演多すぎてホント笑う
どんだけ相手してほしいのさ
10996: マンション検討中さん 
[2021-02-14 10:51:02]
長いって文句は良くない。他にも長い投稿はたくさんあるんだから。
逆にそれくらいしか批判できないの?と思われてしまう。
結論も嫌ならって極論しか言えてないし。
私もそうですがこの掲示板は検討する人が参考の為に、相談の為に活用するとこだと思います。
そこに何故検討するのをやめたのか、何故ここを購入することにしたのか、それぞれ書いてもらった方が参考になります。
10997: マンション検討中さん 
[2021-02-14 11:08:56]
>>10996 マンション検討中さん

長いっていう指摘は文句をいうところじゃないですよ。

ダラダラ書かれていても困ります。

要点を簡潔に書いた方がいいです。
疑問点があれば、別途お答えすればいいのです。
10998: マンション検討中さん 
[2021-02-14 11:30:05]
>>10994 マンション検討中さん

釣りにマジレス
10999: マンション検討中さん 
[2021-02-14 11:37:57]
何か不安な点があるなら買わなきゃいい
どうせ一番の買い時は逃してるんだから
11000: マンション検討中さん 
[2021-02-14 11:43:47]
団地感丸出しで身内はいいけど友人を連れてくるのは恥ずかしくて無理だわ。
マンション内も人だらけ。子供の遊ぶ声がうるさいだろうし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる