東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

10501: マンション検討中さん 
[2021-01-03 16:56:18]
三街区ってコンシェルジュいますか?
図面のエントランス部分に記載があったのですが。
10502: マンション検討中さん 
[2021-01-04 13:11:48]
>>10501 マンション検討中さん
いますよ。
10503: マンション検討中さん 
[2021-01-04 13:23:49]
>>10502 マンション検討中さん
ありがとうございます。
三街区のコンシェルジュも一二街区のコンシェルジュと同じようなサービス提供がありますか?
10504: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:37:35]
>>10503 マンション検討中さん
わかりません
10505: マンション検討中さん 
[2021-01-05 08:34:10]
埼玉、コロナとかテレワークで注目されてますね

埼玉県「転入超過」全国1位に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210104/1000058402.html

10506: 通りがかり 
[2021-01-05 12:45:22]
>>10505 マンション検討中さん
たしか、コロナ前から転入超過は全国1位だった気がします。ちがったっけな??
10507: マンション検討中さん 
[2021-01-05 13:49:50]
現金一括で買ったとか、投資用に買ったとか言う人いますが、もしそれが自慢なのであれば、凄いなあとは思いつつも、こんな顔も見えないし匿名のところで自慢してもなぁとも思う。
本当にすごい人は、自慢しなくても周りが勝手に誉めてくれるものだ。

入居したら、どの範囲まで挨拶に行くのがよいだろうか。
10508: マンション検討中さん 
[2021-01-05 13:55:59]
>>10507
上下左右で十分じゃないですかね?
10509: 検討済み 
[2021-01-05 14:20:40]
>>10507 マンション検討中さん
自慢じゃないでしょ(笑)。
そういう人にとっては普通のことだから。
話に関係ないのにいきなりその話し出したら自慢かもしれないですけど。
聞かれたから答えたとか、話の流れなら別におかしくない。
自慢だと思うのは、大半は受けとる側の気持ちだと思います。
10510: 名無しさん 
[2021-01-05 15:39:32]
訪問しての挨拶は上下左右くらいで、同じ階の全部屋まではさすがにやりすぎかと。廊下とかで会ったときに挨拶すれば十分かも。
あとは、いくらくらいの何を手土産に行こうか。買ったものではなく、手作りの焼き物や手書きの絵画などが心がこもってて良いかも。
10511: eマンションさん 
[2021-01-05 15:56:56]
だいたい頭に「本当に」なんてつけて語られるのは自分の都合がいいイメージ語ってるだけ。
別に他人がどう買おうがどうでもいいし、挨拶だってしたくなきゃしなくたっていいよ。
どうせ周りが挨拶に来たら同じことなんだから。
10512: eマンションさん 
[2021-01-05 17:01:31]
10511の第一文の意味が理解できませんでした。主語と述語、能動態と受動態がごちゃごちゃ。
第二文は理解できました。
第三文は、5回くらい読んで「どうせ」の意味が推測できました。

昔、「読み手が努力して理解してくれるだろう、という甘い考えで文章を書くな」と指導されたな~。
10513: マンション検討中 
[2021-01-05 17:01:48]
>>10510 名無しさん

手土産は良いですが、さすがに手作りのものはちょっと…
趣味とかあるので(気に入らなかった場合、処分するにも罪悪感が)お菓子とか消耗品が1番無難だと思います。
10514: マンション検討中さん 
[2021-01-05 18:17:14]
>>10510
ネタですか?
引っ越しの挨拶に手作り品とは聞いた事がありません。ましてやこのご時世に。
10515: マンション検討中さん 
[2021-01-05 18:45:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
10516: マンション掲示板 
[2021-01-05 19:30:29]
>>10513 マンション検討中さん

ネタでしょう。

クオカードでも配ればいいんですよ。
もらっても誰も困らない。
10517: マンション検討中さん 
[2021-01-05 20:54:39]
>>10516 マンション掲示板さん
クオカードいいですね!
お子様多いから図書カードでもいいかも!
金額は2000円分位でしょうか?
10518: 匿名さん 
[2021-01-05 21:36:39]
クオカードは実用的ですが、少し味気ないですね。
私の名刺を配った方が長期的には使えますね。同じような形ですし。

挨拶は気持ちが伝われば、それで十分ですよ。
10519: マンション掲示板 
[2021-01-06 02:38:55]
>>10518 匿名さん

名刺だの手作りだのは始末に困ります。

味気なくても現金が一番いいのですが、そんなわけにはいかないので、金券がいいです。

10520: マンション検討中さん 
[2021-01-06 09:07:45]
周辺住民へのご挨拶のくだりは住民板でやりましょ!
10521: マンション検討中さん 
[2021-01-06 20:44:35]
ここ世帯数多いから値下がり激しそう
10522: マンションまん 
[2021-01-06 21:33:04]
>>10499 匿名さん
津田沼ザタワーは欲しかったけど管理費と修繕積立金高いんでシントシティにしました。
今でもこちらがいいと思っています。
10523: マンコミュファンさん 
[2021-01-06 21:59:04]
>>10522 マンションまんさん

駐車場も高いし、周りはほとんど空いてないし、ランニングコスト最悪ですよ。
10524: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:03:10]
>>10521 マンション検討中さん
なぜ?
10525: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:04:08]
>>10523 マンコミュファンさん
車使わない人には関係ないですよね。
マンションの周りにシェアカーもあるし。
10526: マンション検討中さん 
[2021-01-07 00:32:20]
>>10523 マンコミュファンさん

駐車場は高くないでしょ。
10527: 匿名さん 
[2021-01-07 07:01:42]
>10522
管理費や修繕積立金、特に後者、将来増額した場合の金額まで確認してます?
これらが増額しても固定資産税が下がるからプラマイゼロだみたいな頭お花畑の人がいましたが、そんな簡単ではないかと。
前述の通り、建物部分にかかる固定資産税は、5年経てば2倍になります(減税前の本来の金額)。
土地部分にかかる固定資産税は毎年下がると決めつけていた甘い人もいましたが、評価が下がらなければ税金も下がりません。そんな事例はいくらでもあります。
こういうと、「不安を煽らないでください」などと言う人がいましたが、現実から目を背けているだけであり、考えることを放棄しているだけです。
「専門家ぶるな?」、いえいえ、専門家でなくとも少し調べれば分かることです。
こう言うことで、ここのマンションを貶める意図など全くありません。だって、どこにでも当てはまることを言っているだけなのですから。
10528: マンション検討中さん 
[2021-01-07 09:40:14]
>>10527 匿名さん
管理費や修繕積立金が将来的に増額されるのは津田沼も含めどこも大体同じですよね。
建物も土地も評価額は通常下がります。近隣の開発状況によって上がる可能性もなくはないですが、それも津田沼と同じ。その前提で現状の値段を津田沼と比べてるんだと思いますが。
10522さんは津田沼と比べてるだけで、それの何に過剰反応されているのか全くわかりません。


10529: 買い替え検討中さん 
[2021-01-07 10:22:23]
>>10527 匿名さん
他のマンションに比べたら大規模でスケールメリットがあり、自走式駐車場と板状のおかげでここのランニングコストは抑えられてるよね。
そんなアヤつけるならマンション買うなと言ってるようなもんで、あなたの意見はマンションの購入検討の場には必要とされてないよ。
10530: 匿名さん 
[2021-01-07 13:01:39]
>10528
「どこにでも当てはまることを言っているだけ」です。
そして10522が、その前提で比較しているのならよいです。

10529の「マンション買うな」は、曲解、拡大解釈、論理の飛躍もいいところだ。注意を促しているだけよ。
実際に、購入後何年かして、固定資産税2倍および修繕積立金増額によって毎月の支払いに堪えられなくなり、子供がその学区の小学校に通っているのに引っ越すことになった人を知っているから言ってるんだよね。まぁ、その人は自営業の人でそれも上手く行かなくなったという不幸も重なりましたが。「増額など聞いてない!詐欺だ!」など通用しません。
そうならないように警笛を鳴らしているだけです。そうなっても堪えられそうなら買えばいいし、無理そうなら最初から買わないかその時に引っ越すかすればいいだけ。
確かに駐車場は自走式の方が機械式よりもランニングコストは抑えられているが、この話だけしてもあまり意味はない。それに抑えられていても、将来増額の計画でしょ。
10531: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-07 13:20:23]
資金繰りが苦しくなって転居する羽目になっても自己責任だし余計なお世話
喧嘩腰の文体で長々と書き込むような内容じゃないと思うけど。
そんなんじゃ内容関係なく誰にも有り難がられないよ
10532: マンション検討中さん 
[2021-01-07 13:47:58]
本当ですよね。
自己責任ですから、長文の方落ち着いてくださいよ。
10533: 匿名さん 
[2021-01-07 13:49:13]
>10531
自己責任うんぬんはその通り。
しかしながら、将来そうならないように先のことも考えて購入の検討をした方が良いという入口の話をしているのであって、話がずれているのだよ。
まあ、なんでもいいが、将来修繕積立金の増額の話なども理事会に丸投げではでなく住民全体で話し合わなければならないときが必ずやってくるので、そのときに是非有難い意見を出してくれ。話をそらさずに同じように勇ましく語れるかな?
私は参加せず、優秀な皆様にお任せします。
10534: マンション検討中さん 
[2021-01-07 14:06:39]
>>10531 検討板ユーザーさん
そもそもこの物件に限った話じゃないし、ここでやることじゃないよね
10535: 匿名さん 
[2021-01-07 14:18:23]
>>10533 匿名さん
マンションはおいしい時期を享受したら次へ移っていくくらいの気持ちでいた方がいいと個人的には思っている。一応5年は住んでみるが、その先は状況次第。資産価値が下がらなければ言うことなし。
10536: 通りがかりさん 
[2021-01-07 14:27:29]
>>10530 匿名さん
警笛は誤用で警鐘、ね。

管理費云々よりコロナで見通しが変わる方の方が多いのでは。皆さん自己責任なのは分かっていますよ。管理費が上がるなんて詐欺だ!とか将来言う人がいればコミュニティから弾かれ居づらくなりますよ。
10537: マンション検討中さん 
[2021-01-07 14:46:22]
>>10530 匿名さん

知人の個人情報は漏らさない方が良いよ

タワーマンションの方が修繕費は恐い
タワーマンションで安い所とか坪単価100万円台、3000万円台から4500万程でも買えてしまう、
これからもその近辺にタワーマンションが建つ計画がある

自分の中では危険かなって思う物件基準
憧れのタワーマンション購入で無理してカツカツ、修繕費増で問題多数発生、更に資産価値低下でノックアウト

現在の技術だとコスパの良いマンションって17階までだそうだ
10538: マンション検討中さん 
[2021-01-07 15:54:48]
>>10530 匿名さん
そもそも書き込みの内容が攻撃的すぎるでしょう。まずはネットでの書き込みを控えてみてはいかがでしょうか?

10529さんだって固定資産税や修繕積立金の増額は当然認識されていると思いますよ。固定資産税の2倍と言っても、土地の評価額は年々下がるので、初年度の固定資産税と2倍になった後の固定資産税とは大して変わらないことが多いです(ご存知ですよね?)。そこで特殊なお知り合いの方の例を引き合いに出されましても。。また、「詐欺」など、誰も言っていないのに品のない言葉を持ち出して煽るのはやめませんか?
「警笛」など余計なお世話です。
実生活でそのままの言葉で話したときに聞き手に引かれないかを考えてから書き込みされることをおすすめいたします。差し出口で恐縮です。




10539: マンション検討中さん 
[2021-01-07 15:58:06]
>>10533 匿名さん
10531さんの話はずれてなどいませんよ。そもそも増額は理事会で決めるものではないです。端的に、あなたの勉強不足です。勇ましくある必要はないので、性格に偏りのない人がいいですね。
是非不参加をお願いしたいものです。
10540: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:01:43]
株価爆上げー!
30年ローンが10年くらいで済みそう!
10541: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:39:47]
>>10530 匿名さん
あなたは自分が「注意を促している」と思って自己陶酔に浸れて気分が良いのかもしれませんが、ひとりで何を舞い上がってんだろうなとしか思われてないですよ。
将来増額の計画でしょ、という書き込みから滲み出る分かってなさが可哀想なのでマンション管理士とか資格のお勉強でもしたらいいと思いますよ。
10542: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:58:22]
>>10540 マンション検討中さん
ありがたいですよね。
でも10年もそんな運用が可能なら、35年フルローンで繰上返済せずに運用続けた方が良いのでは?
10543: 匿名さん 
[2021-01-07 17:03:04]
100点満点のマンションなんて存在しないよ。
10544: 通りがかりさん 
[2021-01-07 17:48:44]
>>10542 マンション検討中さん
これも自己責任ですが、株の運用資金をアテにローン返済は考えない方が良いですよ。
あくまで余裕資金で運用しないと悪い方に行った場合悲惨です。
とは言いつつこれだけ低金利で借りられますので私はガッツリ運用しますけどね笑
10545: マンション掲示板 
[2021-01-07 18:26:10]
>>10530 匿名さん

長い。
10546: マンション掲示板 
[2021-01-07 18:30:37]
>>10540 マンション検討中さん

ローン組むのやめるかと思うくらい儲かっている。
10547: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:51:16]
>>10546 マンション掲示板さん
どうしたら儲かったか教えてくだされ。米株?
日本株ではプラマイすると全然儲かってないです

10548: マンション掲示板 
[2021-01-08 07:00:05]
>>10547 マンション検討中さん

3635と9697ほかを持っていたら急騰しました。
10549: 匿名さん 
[2021-01-08 09:17:36]
個人情報の定義分かってる?
10550: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 09:21:16]
いや、将来増額の計画でしょう。修繕積立金ね。
分かってないのは誰かと思う。

確かに投資は余裕資金でやらないと危険。
安く買って高く売るを繰り返せばよいのです。

10551: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 09:25:39]
なんだかんだ言って、知らなかったことをここで指摘されて税務署に問い合わせた人もいるよね。
自分で行動に移すだけましですけども。

イケメンの多い団地になるといいわ!
10552: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 09:34:05]
余裕ないから、コツコツ働いてあれこれ我慢しながらローンを返済していくっす。ローン返済のために仕事をやめられず年寄りになっていく。かなしいが、そんな中にも楽しみを見つけなければ。
海外だと、中古なんて当たり前で、その分を旅行とかに使って豊かな人生を送るのでしたっけ?
10553: 匿名さん 
[2021-01-08 11:02:15]
>>10549 匿名さん
個人のプライベートに関する情報っていう意味で使ってると思うけど。まさかこれから個人情報保護法を語りだしたりしないよね?
10554: 匿名さん 
[2021-01-08 11:04:13]
>>10550 検討板ユーザーさん
粘着質ですね。そんなこと規程を見れば誰でもわかるんですよ。それが本質じゃないと言ってるんです。
10555: マンション掲示板 
[2021-01-08 12:28:38]
>>10550 検討板ユーザーさん

余裕資金でなんてやると適当に自分の都合の良いいいわけをして、損切りができなくなるからやめるべきです。

本気で投資して、その中で許容できる損失とかを決めた方がいい結果がでます。
10556: マンション検討中さん 
[2021-01-08 15:07:30]
本当に儲かってる人は余裕で億ション一括買いしてますよ
シントティ検討レベルの人たちが投資を語っちゃいけません
主婦が株始めるとバブル終了と同レベルです
バブル終わりも近いのかもしれません
10557: 匿名さん 
[2021-01-08 15:23:38]
10553、そういう意味なら問題ないでしょう。ここに住んでる(た)人でもないし。

10557、意味がわからない。

>10539
誰が理事会で決める話だと言いました?
総会で決めるんですよ。しかし、その総会に議案を練って上げるのは理事会だ。だけど理事会の人だけに任せてはダメだと言ったのです。言葉が足りなかったので補足。勉強になったでしょ。
10558: 匿名さん 
[2021-01-08 15:28:55]
10557ではなく、10554でしょう。
10559: マンション検討中さん 
[2021-01-08 15:34:09]
難しい話はわかりませんが、投資の話もよくわかりません。詳しい専門家だって100%勝てるわけではないですし。雑誌の後ろの方によく出てる「この龍の財布を買ったら宝くじ当たりました。何とか教授もそのパワーを科学的に認めています。」みたいな財布とかネックレスとか買おうかなと。
10560: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:16:14]
>>10556 マンション検討中さん
100万でも1億でも投資は投資ですけどね。
10561: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:20:00]
>>10557 匿名さん
言い訳を聞かされただけで貴方以外は何の勉強にもなっていませんよ。

心苦しいですが、貴方の一連の書き込みは、皆が知っている当然のことを長々と説明しているか、内容が誤っているか、そのどちらかでしかありません。
10562: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:20:13]
そういう10561からは何もためになる話が聞けていないと思うのだが。
誤っていると思う内容を挙げて訂正の上説明してくれないか?
あと、皆が知っている当然のことと、どうやって知ったの??
話の流れを読み返してみたが、やはりそう思うなぁ。
10563: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:40:40]
もう荒らしはほっときなよ
10564: マンション検討中さん 
[2021-01-08 22:12:43]
>>10562 マンション検討中さん

書きこみをする人は、ためになる話をしないといけないんでしょうか?書きこみしづらくなります。。
はじめてここで書きこみをする者ですが、修繕金とか管理費が上がるという話は他のマンションも同じで、最初に書きこみされた人が書いていた津田沼ザ・タワーと変わらないと思います。10562の方は何にこだわられているのでしょうか?
10573: 名無しさん 
[2021-01-09 17:50:04]
>10564
わかってるなら、それで良いととっくに書いてるよね。ほんと理解力のない人ばかりだなぁ。
内容について反論なり補足なり訂正なり批判なりすればいいのに、傍論の方にばかり夢中になってるぜ。
10576: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-09 18:59:00]
[No.10565から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10577: 通りがかりさん 
[2021-01-09 20:35:56]
>>10576 検討板ユーザーさん
上がりました?3街区のことでしょうか?
10578: 通りがかりさん 
[2021-01-09 21:30:18]
>>10576 検討板ユーザーさん
3街区第1期2次のことですか?
また上がったんでしょうか
10579: マンション検討中さん 
[2021-01-10 07:47:11]
また値上げですか、このご時世でも売れ行き好調ですね。
10580: マンション検討中さん 
[2021-01-10 09:14:44]
>>10579 マンション検討中さん
どれくらいあがったのでしょうか?
10581: マンション検討中さん 
[2021-01-10 10:27:50]
さすがに同一期での値上げはないでしょ。
と信じたい。
10582: マンション検討中さん 
[2021-01-10 15:51:00]
>>10581 マンション検討中さん
最新の価格情報知りたいです。
高くなっててもやむをえないかなぁとは思ってますが。
10583: eマンションさん 
[2021-01-10 20:16:52]
お客さん用の部屋を予約で押さえて、それよりも数千円高い金額で埼スタやアリーナに来た人に貸すのはダメでしょうか?
10584: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 20:32:30]
>>10583 eマンションさん
それをやっていいと思ってるようなドクズはどうしようもないね。
入居者にいないことを祈るしかない。
10585: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:21:13]
>>10583 eマンションさん
常識的に考えてもらいたいところだけど、大真面目に回答すると、営利目的での利用にあたるからゲストルームに関する規則で禁止されていますよ。
10586: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:34:41]
>>10585 マンション検討中さん

定期的に同じような書き込みする人なのでスルーで
10587: 匿名さん 
[2021-01-11 03:03:20]
契約者スレで、「入る予定のコンビニの話しも白紙、マンション内の保育施設も未定ってずいぶんと話が変わってきましたね。大丈夫かな。」ってコメントあったんですけど、これほんとですかね?
かなり重要なコンビニも保育施設も未定なんておかしい。
10588: 評判気になるさん 
[2021-01-11 08:17:20]
玄関の中に濡れた傘を起きたくないので、玄関ドアの前(廊下、通路側)に傘立てを設置するのはどうですか?邪魔にならないですよね?
あと、スタッドレスタイヤも隅なら、それほどジャマにならないだろうし、セーフ?
10589: マンション購入者 
[2021-01-11 08:25:17]
>>10588 評判気になるさん
規約上ダメだね。
置ける置けない。邪魔になるならないじゃないんだよね。 ルール上ダメ。
校則で茶髪はダメと一緒だよね。
染めても誰も迷惑かからないよね?って言ってるのと同じ事。
10590: 匿名さん 
[2021-01-11 09:28:46]
>>10588 評判気になるさん

注意されたら「私のじゃないけど、家族が今いないから後で聞いてみる」って答えましょう。設置を認めて謝ってはいけません。

10591: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:15:50]
>>10588 評判気になるさん

規約上、廊下に置いていいのはエアコンの室外機だけ、ということになってるので、傘立てもだめです。玄関の中に置きましょう!
10592: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:18:24]
>>10590 匿名さん
何の言い訳にもなっていないので、やめましょう。
同じ部屋の住人なら、置いた本人じゃなくても撤去しないといけませんよ。
10593: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 10:48:25]
傘立てなんてどこのマンションに遊びに行っても、窓枠に引っ掛けてる、ドアのすぐ脇に置いてますよ。
そりゃ玄関のど真ん中にでも置かれたら迷惑ですが。
皆さんで住んでいらっしゃるマンション、アパートの方はどなたも外に引っ掛けたりしていないのですか?
その方が不思議です。 何回かマンション引っ越してますけど、傘立てなくても、雨の日に窓枠に殆どのお宅がかけてました。友人宅に遊びに行っても外に傘立て置いてましたよ。

流石にタイヤや自転車はなかったですけどけ。
10594: マンション購入者 
[2021-01-11 10:54:38]
>>10593 住民板ユーザーさん8さん
その、マンションのルールは?
ルールで良いならオーケーだと思いますよ。
あくまでルール次第です。

アパートならそんな細かいルールはないでしょう。
10595: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 11:00:18]
>>10594 マンション購入者さん

ルールについては聞いたことがないのでわかりませんが(気にしたことないので)
お洒落なタワマンでさえ、普通においてましたよ。
お洒落なマンションだとドアの横に傘をひっかける所が元からついてるところがありますが、そこはルール上良いってことでしょうか?
ただ、傘をひっかけるのは良くてもタイヤや自転車を置くまで許可してないと思いますが。
ルールに傘は良いけど、大きいものはダメっていうルールなんて書いてあるんでしょうかね?
ルールについては聞いたことがないのでわか...
10596: マンション購入者 
[2021-01-11 11:02:59]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん
おっしゃる通り、そういうことでしょうね。
10597: 検討済み 
[2021-01-11 11:09:47]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん

とりあえずすでにシントシティ内覧してきたものだけど、あなたが傘立てと言うようなものは付いていたけど、担当から「これが新聞受けです」と言われましたが(笑)。
10598: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-11 11:16:40]
>>10597 検討済みさん

そうなんですね。

新聞受けということは、ドアポストなるものはないということですね?
宅配の不在票とか、公共料金明細はポストに入るということですね。 
宅配業者の方とか不便でしょうね…
10599: 検討者 
[2021-01-11 11:23:15]
>>10598 住民板ユーザーさん8さん
つまりあなたは分譲ではなく賃貸レベルの話ししかしてないのよ。
10600: 匿名希望さん 
[2021-01-11 11:35:23]
>>10593 住民板ユーザーさん8さん
私が行ったことのあるマンションで、傘を窓枠に引っ掛けてたりドアの脇に置いたりしているのを見たことがないです。

10593さんのおっしゃっているマンションはルールが緩いだけではないでしょうか。

シントシティの規約には、室外機以外は認めないとはっきりと書いてあるのですから、ルール違反はやめてほしいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる