東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

10601: 匿名さん 
[2021-01-11 11:38:06]
傘立て一つでこんなにどうこう言う人も世の中にはいるんだね。
自分で考えて判断できないのであれば、「マンション管理規約で禁止されている事柄はやってはいけない」ことだけ念頭に置いておけば良いのでは。
よそはやってるやってないみたいな子供じみたやりとりはやめましょう。
10602: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:39:40]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん
それ、新聞立てですよ。一部の方が傘掛けと勘違いされているだけかと。それがタワマンかとか、ましてやお洒落かとか、関係ないです。タワマンにも、新聞立てを知らない方がいるのかもしれませんね。そのタワマンにシントシティと同様のルールがあるのかどうかもわかりません。
10603: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:41:05]
>>10595 住民板ユーザーさん8さん

シントシティではルール上室外機以外は認められていない、以上です。
10604: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:44:14]
>>10598 住民板ユーザーさん8さん

宅配の不在票や公共料金明細はポストに入れるものです。タワマンの一部の方は新聞立てに傘をかけるのかも知れませんが、他の方は「それ、傘をかける所じゃないんだけどなぁ・・・」と思っているはずですよ。
10605: 評判気になるさん 
[2021-01-11 11:55:12]
>10597
純粋に質問です。自分もそれは新聞受けだと思います。傘も引っかけようと思えばできますが、新聞受けは新聞受けで間違いないでしょう。
気になるのは、新聞を購読する家庭には、配達の人が早朝人が少ない時間帯にそこまで来るということですか?どうやって入ってくるのでしょう?ポストに入れず、上の階まで来るのでしょうか?鍵がないのに。毎朝ピンポンして、開けてもらうのでしょうか。新聞の配達ですと嘘ついて入ってくる人いたらどうしましょ。

ちなみにタイヤはダメですが、ベビーカーは廊下に置いておくのはセーフですか?玄関が狭くなるので。

こういう問題とかも理事会で話し合う必要が出てくるでしょうね。大変ですよね。
だから理事会丸投げではなく、皆が自分の問題として考えましょうということになるのかと思います。
10606: 検討者 
[2021-01-11 12:23:12]
>>10605 評判気になるさん
ばぁか
10607: 検討済み 
[2021-01-11 12:37:27]
>>10605 評判気になるさん

朝刊は各部屋まで配達、夕刊はポストですが?
タワマン含めオートロックの大規模マンションは普通ですよ。

共用廊下に室外機以外の物を置くのは、管理規約違反かつ消防法違反なので、理事会で話し合う必要すらありません。
10608: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-11 12:37:28]
住人がお答えします。
新聞屋は特別に入れるようになっています。

傘立てもタイヤもベビーカーも自転車もダメです。
室外機だけです。

ルールに従うのは大前提ですが、ルール以前にモラルでわかるでしょと言いたい。

以上
10609: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-11 13:13:11]
じゃあいちいち外に傘かけてる人がいたら通報、注意するんですか?
めんどくさ!

人んちの傘なんてどーでもいい。
10610: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:20:07]
ここって検討の人が書くところじゃないんですか?

外に置くのが良いとか悪いとかの話は住民のところで話すべきでは?
ここで話してる人、シントシティ買ってない人でしょ?
10611: 検討者 
[2021-01-11 13:24:20]
>>10609 住民板ユーザーさん2さん
ルール違反は小さいところから大きくなっていく。
絶対管理人に言うね。
10612: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-11 13:27:57]
>>10611 検討者さん

それよりも上とか横の騒音の方が聞になる。
子供が多いから、子供がいない世帯には大問題。
10613: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:30:52]
>>10610 住民板ユーザーさん4さん
最初に質問した人がこのスレッドに書いたんだからしょうがないじゃん。ルール違反がまかり通るマンションだと検討者に思われちゃったらたまったもんじゃないよー
10614: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:34:03]
>>10605 評判気になるさん
理事会がいちいち話し合わなくてもいいように、ルールが決められてるんです。

●廊下に置けるのは室外機だけ

議論するまでもなく、守ってください。傘もベビーカーも勿論だめです。

新聞配達は、マンションで認めた業者の担当者にだけ、オートロック解錠のための鍵が渡されます。
10615: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:35:35]
>>10609 住民板ユーザーさん2さん
そういう10609さんのような方が廊下に傘を置くんだろうなと思います。
やめてくださいね。
10616: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:36:04]
>>10613 マンション検討中さん

ルール違反以前に、住民のところでくだらない論争ばっかりしてる時点でろくでもない住民ばっかりいるマンションだと思われてますよ。
10617: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:38:09]
検討者でもなく購入者でもない人がイメージ下げたくてわざと書き込みしてるだけでしょ
10618: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-11 13:54:40]
>>10617 マンション検討中さん

その書き込みが検討者か住民か業者か証明のしようがないです。
購入者として自分のマンションの評判が悪くなるのは嫌ですが。
10619: マンション検討中さん 
[2021-01-11 14:45:44]
住民版ユーザーの名前でしつこく「これは大丈夫でしょうか」って明らかに反感買いそうな投稿してるのただの荒らしだし、それに反応してるいくつかの投稿は自演でしょ。
これ駐車場の時に見たわー、重量オーバーのやつ停めてもいいですかって奴で見たわー。
しょーもないねえ。
10620: 匿名さん 
[2021-01-11 14:57:30]
>>10612
子供の騒音気になると言う方、まずここを選ばないだろ
子育て代表マンションだぞ!
半数以上が未就園児いるんだからさ。
みんなお互い様!っていう考えだよ。
静かに暮らしたいなら、中庭やキッズルームないマンションへどうぞ
10621: 匿名 
[2021-01-11 15:17:28]
>>10615 マンション検討中さん

嫌です。

みんなのものはおれのものです。
10622: 匿名 
[2021-01-11 15:19:12]
>>10620 匿名さん

嫌です。

うるさい人には大声で注意します。
お互いさま(笑)
10623: 検討済み 
[2021-01-11 15:53:44]
>>10620 匿名さん

世帯の半数以上?
どこのデータ?
子供いる世帯の半数以上が未就園児とは聞いたけど。
10624: マンション検討中 
[2021-01-11 16:16:27]


お子様がいる世帯に未就学児が多いとは聞きましたが、世帯の半数以上もいるのですか?

何回かショールームを見にいきましたが、結構老夫婦の方も多いなという印象を受けました。逆に中学生以上のお子様連れを1組もお見かけしなかったのですが、少ないんでしょうかね?大きいので連れて来られなかったのかもしれませんが。
10625: マンション検討中さん 
[2021-01-11 16:20:03]
ところで放射能は大丈夫なのでしょうか?
10626: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 16:27:15]
>>10625 マンション検討中さん
真面目にお答えすると、大丈夫なのでしょうか?って書く人にはダメだと思いますね。あなたは買わない方がいいです。
10627: マンション検討中さん 
[2021-01-11 16:46:09]
>>10625 マンション検討中さん
端的に言うと、大丈夫です。
10628: マンション検討中2 
[2021-01-11 18:02:56]
>>10627 マンション検討中さん

近くに放射性廃棄物が埋まっていたりしないのでしょうか?
10629: マンション検討中さん 
[2021-01-11 18:13:29]
>>10628 マンション検討中2さん
適切に管理されています。
与信がなくてこの物件を買えなかった方ですか?
10630: 匿名さん 
[2021-01-11 19:13:06]
放射能の話が出ると必ず「買えなかった方?」とか意味不明なレスがつくの、シントシティ住民らしいなあと思う。
重要事項でも説明される(普通の感覚があれば)誰もが心配する事柄だと思うが。
10631: マンション検討中さん 
[2021-01-11 19:19:55]
放射能に限らず「買えなかった人ですか?」っていうのは意味不明だなと思うけど、それを購入者だと思い込むのも同じくらい意味不明なんだよな。
あと放射能が~って言う人は「大丈夫です」と言われても「本当でしょうか」って延々と不安を述べられるので相手にする意味がないんだよね。
だったらその人にとっては検討から外すのが一番。別に誰もその人のお気持ちに寄り添う必要もないしね。不安に感じたなら検討から外せばいいだけ。誰も買えなんて強制してないんだからさ。
10632: マンション検討中2 
[2021-01-11 19:29:14]
>>10629 マンション検討中さん

私は購入者です。
そんな決めつけは不愉快です。
10633: マンション検討中 
[2021-01-11 19:37:33]
はじめまして。質問失礼します。こちらのマンションで駐車場を借りる場合、倍率は高そうですか??

10634: 匿名さん 
[2021-01-11 20:02:01]
>>10628 マンション検討中2
埋まってないよ
10635: 匿名さん 
[2021-01-11 20:08:00]
>>10631 マンション検討中さん
住民以外で「買えなかった人ですか?」なんて聞かないでしょ
当たり前だけど
10636: マンション検討中さん 
[2021-01-11 20:19:46]
>>10635 匿名さん
全然当たり前じゃないよ。あなたは買ったマンションのスレでそういう投稿するのかもしれないけど。
普通はただの荒らしって考えるの。

10637: 匿名さん 
[2021-01-11 20:21:29]
>>10635 匿名さん

「買えなかった人ですか?」的なニュアンスの内容は住民関係なくここのマンションコミュニティで煽り文句に使う人多いよ
10638: 匿名さん 
[2021-01-11 21:40:06]
住民でもないのに「買えなかったんですか」と煽る人って一体何者なんだろう笑
10639: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 21:44:22]
>>10633 マンション検討中さん
倍率は階層選ばなければ8割の当選確率ですね。
初回申込で約500台の枠に対して600くらいの申込みのようでしたから。
10640: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 21:47:51]
あと自分の知らないことを言われると、荒らし、不安を煽るな、専門家ぶるなと反応する人も多いですね。
「団地」という表現は、区分所有法で言う団地の要件を満たせば、どんな高級物件だろうと団地になると論破されて去っていく人。
将来修繕積立金の値上げの計画だと言われて、その一環の説明で建物部分についての固定資産税2倍になる話を聞いてようやく問題意識をもった人。
管理組合の理事になる人はいくらでもいるみたいなことを言う人(世間でなり手がいなくて問題になってるのに)。
話の流れを見てると、結局説得力あるコメントはできずに終わってますね。
10641: 匿名さん 
[2021-01-11 22:07:42]
キミまだいたの…
10642: マンション検討中 
[2021-01-11 22:18:07]
>>10639 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!!参考にします!!
10643: 検討者 
[2021-01-11 22:24:21]
>>10640 マンション掲示板さん
ナイスコメントありがとう!
君の書き込みはみんなの希望さ!
どんどん長文残していってね(^_-)
10644: マンション検討中さん 
[2021-01-12 09:44:45]
>10641
別人ですが。。。
有益な情報を理解せずに流していると、どこかで大きな失敗するよ。
10645: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:57:51]
>>10644 マンション検討中さん
いやあその、他人に有益な情報を与えているという壮大な勘違い、とても別人とは思えない文章ですね。
たぶん生き別れの双子なんじゃないですかね。
10646: マンション検討中さん 
[2021-01-12 11:09:06]
>>10644 マンション検討中さん
やっぱりまだいたのか…ホットケーキだね
10647: マンション検討中さん 
[2021-01-12 13:41:51]
少なくとも私は、なるほど、と参考にしているので、知識がなく学ぶ意欲もない人は黙っていてもらえませんかね。
他の人も指摘しているように、内容で勝負できていないのが明らかなんですから。
10648: 通りがかりさん 
[2021-01-12 13:44:45]
あと何戸残ってるのでしょうか??
10649: 坪単価比較中さん 
[2021-01-12 20:19:13]
>>10648 通りがかりさん
>>9962 に供給戸数の記載があります
10650: 匿名さん 
[2021-01-12 21:51:36]
>>10644 マンション検討中さん
まだいんのかよこいつ
10651: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:46:23]
中庭思ったより狭そうだし暗そう
Eは選択肢から外れた
10652: 匿名さん 
[2021-01-12 23:04:12]
購入者が「まだいんのかよこいつ」しか言えないスレ
10653: 無限射精さん 
[2021-01-13 08:53:10]
価格は上がったんですかね?
10654: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:31:36]
SHINTO CITYってどういう意味すか?
新都心とか新都市という日本語の響きをただアルファベットにして、街という意味のcityをくっつけたのだと推察しゃーすが、合ってますか?
英語圏の人はそんな日本語の響きを「うまい!」とは理解できないと思いますし、どんなcityなの?shintoって何?と思うのではないっすか。
神道とか信徒などの意味か、Oh I understand.とか言うのですかね。
10655: マンション検討中さん 
[2021-01-13 15:45:40]
さいたま新都心のゆるキャラしんとんも知らないのか?
しんとんからとってシントシティに決まってるだろ
10656: 匿名さん 
[2021-01-13 18:00:11]
まだ残ってるのね
10657: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-14 08:06:12]
しんとんなんてしらなかった

10656の書き込みは意味ない
10658: マンション検討中 
[2021-01-14 19:01:16]
>>10654 マンション検討中さん

外国の方が向けに出来たマンションじゃないので、名前が伝わらなかろうが関係ないのでは?
10659: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:33:21]
3街区1期2次は、H棟の販売はまだですかね?
10660: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:03:58]
「マンションは管理を買え」という記事を見ました。
充実した共用施設、お洒落なデザイン、周辺環境も大事ですが、確かにそもそもまともな管理がされていないところはダメですね。
管理会社の働きぶりだけでなく、理事会を中心にした管理組合、つまり住民全体の意識が高いところでないと。
管理会社や理事会に丸投げはダメというのがよくわかります。
大半は難しいことはわかりませ~んなんだろうけど。
10661: マンション比較中さん 
[2021-01-15 10:41:39]
ここがパークシティ溝の口みたいな後々評価されるマンションになるかどうかは、結局住人次第。まあ、危機感を抱き始めるのはかなり先のことなんだろうけど。
マンションは美味しい時期を享受したらとっとと住み替えるに限るね。
10662: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 00:48:38]
共用施設の数、キャパシティに関して、住人が快適に利用できることを考えているのか疑問。特にエレベーターの数とゴミ置き場のキャパシティ、大丈夫なんですかね。
10663: マンション検討中さん 
[2021-01-16 02:24:33]
>>10662 検討板ユーザーさん

それを許容できる方にとってはリーズナブルで良い物件なんですよね。
あなたの望みを叶えると管理費が高くなりますよ。
10664: マンション検討中さん 
[2021-01-16 04:30:30]
コンシェルジュいて共有施設充実とはいえコストカットマンションですからねー
決して高級なマンションのクオリティ求めてはいけない
とはいえ1400戸もあるならもう少しなんとかならなかったのかいと思うのも多数ある
10665: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 08:17:40]
まあこれだけ売れているのでニーズがあったのでしょうね。
人件費や建築資材の値段は下がりそうにないので同規模のマンションは今後更にコストを削られたものになる可能性があります。
10666: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 12:23:10]
ここの所有者の年代別に見た場合、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上の割合ってそれぞれどれくらいなのでしょうか?
あくまで所有者です。世帯主というか。たとえば35歳の父母と5歳の子供が1人という世帯は30代が1つとカウントするとして。
10667: 内覧前さん 
[2021-01-16 12:36:43]
>>10666 検討板ユーザーさん

ここで聞いて答えが出ると思っているんですか。

アンケートとるならわかるけど。

ちなみに自分たちは20代です。
10668: マンション検討中さん 
[2021-01-16 12:37:32]
>>10666 検討板ユーザーさん
そんなデータ営業ぐらいしか持ってないでしょ
10669: マンション民 
[2021-01-16 12:39:26]
>>10666 検討板ユーザーさん
30代が圧倒的に多そう。かつ未就園児がいる家庭。あとは20代40代が同等。
新築マンションの購入者ってそんなもんだよ。

10670: 匿名さん 
[2021-01-16 22:43:01]
購入者アンケートを見た感じでは、
20代が多い印象でした!
パラパラとめくってみた感じだと
20代が4割、30代が3割、その他3割
くらいの構成比率でしたよ。
アンケートなのであくまで参考に。

ちなみにうちは、30代夫と20代妻です。
10671: マンション検討中さん 
[2021-01-17 10:40:04]
1、2街区はまだ残ってる?
10672: マンション検討中さん 
[2021-01-17 11:53:12]
>>10671 マンション検討中さん
1街区はもう完売と聞いたけど、2街区はまだ未販売があるはずですよ
10673: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:05:19]
2街区のE棟買う人のお金に関するスペックはどんなもんなんだろう
世帯年収とか貯蓄とか
10674: 名無しさん 
[2021-01-17 14:05:15]
>>10673 マンション検討中さん
そんなの様々でしょ
この購入住民板には600万から2000万までいたよ


10675: 匿名さん 
[2021-01-17 18:11:27]
>>10673 マンション検討中さん
他人様の懐具合を気にしてもねぇ。そもそも“スペック”って。
10676: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 18:32:58]
そもそも年齢層も収入もどうでもよくね?
10677: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:13:54]
>>10676 検討板ユーザー

年齢層はどうでもよくはないでしょう。
誰とも関わらない、子どもがいない等であれば別ですが。
10678: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:20:19]
>>10671 マンション検討中さん

2街区はまだ残ってます。
10679: 匿名さん 
[2021-01-17 20:13:11]
>>10677 マンション検討中さん
真面目な話、子供もいないし、できるだけ誰とも関わりたくない。他人様に迷惑かけないようにひっそり暮らしたいから、年齢とか収入とか聞かれたくないな。
10680: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:07:05]
>>10679 匿名さん
嫌なことは答えなければいいと思いますし、コミュニティも特に参加しなければひっそり暮らせると思いますよ。
ただ、子供がいる家庭から嫌でも迷惑かけられてしまうので、許容できるかが大事なところですね。
10681: 名無しさん 
[2021-01-17 21:25:57]
>>10679 匿名さん
子供がいないなら別に誰とも関わる必要ないと思います!
子供がいたら嫌でもマンション内で子供の同級生や親と誰かしらに会うので世間話位は出来るコミュ力は必須ですが。
10682: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:39:09]
このマンション検討者で独身とか子供いないとか有り得ないでしょw
どんなドM野郎なの?
10683: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:47:56]
>>10682 マンション検討中さん

独身はさすがにいないと思いますが、子供がいない夫婦はあり得ますよ。
10684: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:49:22]
3街区の売れ行きはどうですかね?
検討スレでは3街区を検討している方は、あまり見ないですね。
値下がったりしますかね?
10685: 名無しさん 
[2021-01-17 22:17:13]
>>10683 マンション検討中さん
新婚さんとか、これから産まれる予定の人ならいるよね
10686: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:22:54]
>>10684 マンション検討中さん

3街区、売れ行き好調みたいです。
抽選ですかねー。
F棟のいい部屋はすぐ無くなりそうですね。
10687: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:26:05]
>>10686 マンション検討中さん
そうですか…
ありがとうございます。
10688: 匿名さん 
[2021-01-17 22:55:35]
>>10685 名無しさん
年寄りお断りマンションってことか…。
10689: マンション検討中さん 
[2021-01-17 22:57:26]
>>10687 マンション検討中さん

後になるにつれてどんどん値上がりするかもですね。
Gは価格帯低めですよ。
10690: マンション検討中さん 
[2021-01-17 23:07:22]
>>10688 匿名さん

ご年配もいるんじゃないですか?のんびり暮らせて便利ですし。
10691: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 23:28:39]
他のマンションの事例だが、子供のいない夫婦は理事会の理事をやらなくていいと思っていたと言う人がいたとのこと。 理事会の役割は子供の交流イベントを開催することだけかと思っているのかね。子供会やPTAじゃないんだからさぁ。
子供がいないから誰とも交流しないなんて、まあ自由は自由だけど、災害のときとか誰も気に止めてくれないと思う。
10692: 匿名さん 
[2021-01-18 00:09:31]
>>10691
いやいや、むしろご年配の方に理事はお任せしたい。より知識があるだろうし。
若い20代の人じゃ分からないでしょ。
逆に知り合いのマンションは20代前半の人が理事長にくじで選ばれて拒否したらしい。
10693: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 09:15:38]
10692
理事じゃなくて理事長?そりゃ20代前半にはまだ無理だろう。たとえば難関大学卒業とか難しい試験に一発合格しましたとか頭のいい20代前半の人はいるだろうけど、やはりある程度の社会経験は必要だと思う。

一方で年配というのが何歳くらいかにもよるけど、あまり年配すぎるとボケてたり反応が遅かったり理事会での会議に参加しきる体力がなかったりする恐れもある。難しいところだ。
10694: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 09:43:12]
ということは、20~30年後はシニア世代ばかりの団地になるということか。どこも同じだろうけど、そのときにどうするかだね。
10695: マンション検討中さん 
[2021-01-18 09:51:47]
>>10694 検討板ユーザーさん
シニア向けのサークルやプログラムを開催して楽しく過ごせるのでは?
10696: 匿名さん 
[2021-01-18 12:50:41]
>>10694 検討板ユーザーさん
20年以上住み続けるのは4割もいないのでは。
新陳代謝が円滑に進むためにも時代に合わせた管理は重要ですね。
10697: マンション検討中さん 
[2021-01-18 14:07:44]
そんな大量に入れ替わる訳ないよ
10698: マンション検討中さん 
[2021-01-18 18:52:53]
>>10696 匿名さん
ここは都心ではなくさいたまでっせ。
10699: 評判気になるさん 
[2021-01-18 19:04:15]
どんなサークルがあるんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる