三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

1601: 匿名さん 
[2018-11-16 08:12:07]
[No.1593~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1602: マンション検討中さん 
[2018-11-16 09:26:28]
突然、入居前に相模原伊勢丹が閉店と聞かされたら怒りの矛先が無いので、それには同情します。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1603: マンション検討中さん 
[2018-11-16 10:02:09]
言い合いしている方は購入者または検討者ですか?
同じマンションに住みたくないです。
坪300ボーダーでなぜこのような方々が寄りつくのか。
1604: マンション検討中さん 
[2018-11-16 11:15:38]
>>1603マンション検討中さん
言い争いをしているのは購入者でしょう。
1605: 匿名さん 
[2018-11-16 12:04:56]
>>1603 マンション検討中さん
あなたも煽っていますよ?十分同レベルです。まずご自身から気を付けてください。
1606: 匿名さん 
[2018-11-16 12:06:54]
買えもしないのにいつまでも粘着しているかわいそうな方もまじっていそうですけどね。
1607: マンション検討中さん 
[2018-11-16 12:29:03]
伊勢丹とか駅の衰退が云々の前に、パークハウスブランドのマンションに住めるってだけで羨ましいですけどね。
1608: マンション検討中さん 
[2018-11-16 14:21:02]
購入者が自己肯定して精神状態を保っていますね。伊勢丹が閉店することは残念ですが同情します。
1609: 匿名さん 
[2018-11-16 17:42:26]
>>1608 マンション検討中さん
買えもしてないような人が粘着して。
くやしいんですねえ。
1610: 1584 
[2018-11-16 23:35:04]
>>1598
理解しようと努力した結果、町田や海老名と比較でもしているのかと推測し当たりました。
あなたの文章には言葉が足りないのです。冒頭に「私は文章力がないですが、」と断わりを入れた方が良いと思いますがいかがでしょうか?(笑)
1611: 名無しさん 
[2018-11-17 11:57:46]
伊勢丹徒歩1分の価値より、駅徒歩3分の価値の方がはるかにウエイト高いと思う。
伊勢丹閉店はむしろ跡地利用への期待の方が高いですね。
1612: 匿名さん 
[2018-11-17 12:49:26]
>>1611 名無しさん
ウエイトが駅近くってのは断然同意ですけど伊勢丹よりよくなるとは思えないかな。

繰り返しになりますけど駅近がすべてとは思ってますけどね
1613: 匿名さん 
[2018-11-17 13:04:11]
持ち家は基本負債だから資産価値を考えて買うべき。

駅にスタスク等の商業施設があって快速急行止まって、駅からアーケードで徒歩3分はかなりプラス要素
東横線沿線でも反町東白楽あたりは駅周りに何もないからファミリーが住むにはちょっとって思う。

ただ伊勢丹跡地にタワマンでも建とうものなら終わり。

というかどういう基準でレス削除してんだw
参考になるレスもあったのに
1614: 匿名さん 
[2018-11-17 13:10:31]
>>1613 匿名さん
まあタワマンたっても駅より遠いし、タワマンて朝の混む時間エレベーター時間読めないし、優位性はあるんじゃん。
伊勢丹の陸橋が残るかどうかもポイントかな

消した基準はわからないですが、確かに変なのわいてましたよね
1615: マンション掲示板さん 
[2018-11-17 13:13:26]
>>1613匿名さん
公式HPに書いてあった通り、”相模大野の中心となる伊勢丹”が閉店となって購入者が敏感になっているので仕方がないですよ。
参加になる情報であっても、ネガティブな事を書こうものなら削除されますよー
1616: 匿名さん 
[2018-11-17 14:04:56]
相変わらずここは嫉妬にまみれた人が多いですね~
伊勢丹なくなるのは残念ですが相模大野に住むならこのマンションだけの話ではないですもんね。
1617: 匿名さん 
[2018-11-17 14:59:17]
>>1613
>持ち家は基本負債だから資産価値を考えて買うべき。
あなたの投稿は筋が通っていないと思います。
資産価値を考えて買うならば、基本負債の持ち家は購入すべきではない。そういう結論になると思いますが?
1618: 匿名さん 
[2018-11-17 17:06:53]
>>1617
持ち家は基本負債だから(必要がないなら買わない方が良いが、それでも買うのであれば売れる前提で買うべきなので)資産価値を考えて買うべき。

文脈くらい読みましょう。
買う必要がないと思っているならそもそもこのスレに来てません。
1619: マンション掲示板さん 
[2018-11-17 18:49:14]
>>1618 匿名さん
文脈とか言う完全な主観を押し付けた挙句、売れる前提で買うべきという決め付け。
相模大野が大好きで、資産価値に勝る価値判断をする人はいくらでもいます。
少なくとも実社会でそういう話し方は控えることをお勧めします。
1620: 匿名さん 
[2018-11-17 18:50:15]
>>1610 1584さん
黙ってた方がいいですよ。
あなたの頭の悪さと民度の低さを露呈するだけです。
1621: 匿名さん 
[2018-11-17 19:08:59]
>>1620 匿名さん

ほっときませんか?このての人とからんでも不毛ですよ
1622: 匿名 
[2018-11-17 19:29:52]
経済雑誌のPRESIDEND2018.12.3号で、オリンピック後の資産価値で、相模大野は下落予想されてしまいましたね。伊勢丹が無くなる予見をしてた人がいたけど、やっぱりなくなったし、資産価値は消失するのだろうな。
1623: 匿名さん 
[2018-11-17 19:30:37]
伊勢丹、海老名のららぽーと、町田のなんでも揃ってる!の個別と戦っているんじゃないんです。

町田や海老名、本厚木に比べて品揃えは悪いかもしれないけれど、とりあえずひと通り揃ってて、文教エリアであり、水害の心配も無く、いざとなったら歩いてでも (小田急じゃない他の路線の)町田 横浜線を使ってどこかに出られて、新宿出るのも許容範囲って、今売り出しが飽和状態のエリアで売る場合に危ういとかも無く、の総合点で納得が行く、妥協の平均をとってみなさん買われているのだと。
値段が高いのがネックですが、共働きや親の援助で1千万多くてもイケる気がする、それだけだと思います。

他より安いけど、最近の天変地異、もしかしたら水没するかもしれない売れないエリア、、その方が負債が多くて怖いです。
1624: 匿名さん 
[2018-11-17 21:16:53]
>>1623
あなたの考えに賛成出来ない人がいても当然でしょう?
何をそんなに意固地になってるのか理解できません。
1625: マンション比較中さん 
[2018-11-17 21:56:12]
>>1622 匿名さん
中央林間のマンションでは、少し前のスレで、
経済雑誌のPRESIDENTでは中央林間は大幅に上がるエリアであると、
お勧めの根拠にしていましたよ?
1626: 匿名さん 
[2018-11-17 22:28:02]
>>1622 匿名さん
将来、中央林間が大幅に上がって、相模大野は下がるというのは納得できませんね。
経済雑誌への東急グループの影響力のせいでしょうかね?
1627: 匿名さん 
[2018-11-17 23:04:36]
>>1626 匿名さん
相模大野は下がりますよ。10年、20年後は分からないけど5年後は少なくとも一旦下がりますよ。暴落とは言わないけど。
中央林間の方が全然過ごしやすいし発展してきてるのは行けばわかります。

都心への通勤のしやすさなどに付随する資産価値という見方なら町田の方が全然いいですし。

1628: 匿名さん 
[2018-11-17 23:34:05]
>>1627 匿名さん
中央林間はそれ程過ごしやすくありません。
町田は相模大野から見ると丘のふもとの低地で、災害に弱いですね。
1629: 匿名さん 
[2018-11-18 00:06:51]
>>1628 匿名さん

町田に住む理由は横浜線使うならってくらいで、小田急メインなら、住むのは相模大野の方がいいと思うという人も少なくないと思いますしね。
住んでる場所が必要以上に発展している必要はないし、海老名にも南町田にも遊びに行けていいと思います。
中央林間高くなるのは南町田の発展もあるからかな
1630: ご近所さん 
[2018-11-18 06:20:09]
駅の南側の、南新町商店街沿いに建設中の小さなマンションは、賃貸なんでしょうかね?
1631: 匿名さん 
[2018-11-18 08:15:01]
仕事や家族構成など個々人で違うのだから、違った考えがあって当然。それを、俺の考えが正しいとばかりに連投してスレッドを制圧しなければ気が済まないというような人がいるようですね。なぜそんなにムキになるのでしょうかね?
1632: マンション掲示板さん 
[2018-11-18 09:20:31]
>>1631匿名さん
煽り耐性の無い、顔真っ赤にする購入者さんがいるからでしょう。
1633: 通りがかりさん 
[2018-11-18 09:36:53]
>>1622 匿名さん
オリンピックの下がるエリア、上がるエリアの予測によると、2023年時点で、相模大野▲6%,海老名▲6%,藤澤▲7%,横浜+13%,二子玉川+12%,たまプラーザ▲3%,中央林間+23%の予測ですね。

1634: 匿名さん 
[2018-11-18 09:57:48]
>>1631 匿名さん
妬みですかね。結局買えなかった自分を正当化したいのでしょうね。
とにかく相模大野にケチつけることで必死なコメントが多いこと。
1635: 匿名さん 
[2018-11-18 10:02:50]
相模大野自身がもう伸びしろが無いですし、上がる要素もないから下がりますよ。集客力も町田に取られるし。相模大野より郊外寄りの相武台やオダサガ、東林間に人が集まれば、相模大野も恩恵を受けるでしょうが果たして。
相模大野は他駅を罵るのではなく、相模大野より郊外の街は発展してもらわないと困る立場なのに、それをわかってない人がいるのですね。
1636: 匿名さん 
[2018-11-18 11:18:24]
>>1635 匿名さん
まあ今が高すぎるからいずれは下がるんでょうが、集客力がないことは住む上ではプラスと考えてる人もいるでしょうし、南町田や海老名など周辺が発展していく恩恵を見越した買い物でしょう。
だから上でも出ていたように静な町だからという話もありましたしね。
少なくとも成長を期待してるなんて話は聞いたことないし、叩きたい人が期待値すり替えて粘着してるようにしか見えない
1637: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 13:09:31]
今日の様子です。
今日の様子です。
1638: 匿名さん 
[2018-11-18 15:03:56]
ベストアングル。堂々としてます。
1639: 匿名さん 
[2018-11-18 16:47:51]
こんな物なのですか?
もっと威風堂々として高級感でもあるのかと思っていました。
どうってことない普通のマンションにしか見えません。
1640: 匿名さん 
[2018-11-18 16:57:43]
>>1639 匿名さん

あくまでも「今日の様子」を
投稿してくださっているのですよね。
1641: 匿名さん 
[2018-11-18 18:06:49]
>>1639 匿名さん
え?
期待し過ぎです。
誰しも普通のマンションだと思ってますよ。

ホテル オー◯ラの様な堂々とした建物をお望みでしたら、億ション買ったらどうですか。
1642: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 18:36:09]
公式HPの威風堂々とした画像イメージとのギャップがあって拍子抜けしました。アメイジングです。
1643: 匿名さん 
[2018-11-18 19:22:22]
夕暮れのホテルライクのエントランスが売り物のようですが、完成は最後なのでしょうね。
1644: 通りがかりさん 
[2018-11-18 20:41:42]
>>1637の写真を見る限り、この時間の1階〜3回は薄暗い生活が待ち受けていますね。駅徒歩3分と引き換えに、ビルに囲まれた生活が待っていますね。
1645: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-18 20:54:10]
こんだけ荒れてるのも珍しいなw
いいものほどアンチが出るっていうし、それだけ賛否両論でありみんな興味持ってるってことだし価値があるってことじゃね
1646: 匿名さん 
[2018-11-18 21:16:51]
>>1645 口コミ知りたいさん
明らかにネガレスなのにすごくポジディブですね。アメイジングなプレースには、アメイジングな人が住むのでしょう。
1647: 匿名さん 
[2018-11-18 22:16:36]
>>1637 検討板ユーザーさん

堅実な感じで良いですね。
1648: 匿名さん 
[2018-11-18 23:39:05]
>>1645 口コミ知りたいさん

相模大野は良い物件少ないですからね。それだけに注目はされるし、経済的に買えない人も多いのでしょう。特に海老名などは今後の発展が売りなので、ある程度完成している相模大野と比較されることが多いのでしょうね。
1649: 匿名さん 
[2018-11-19 08:16:08]
>>1640
>あくまでも「今日の様子」を投稿してくださっているのですよね。
外観はほぼ完成の域に達しているように見えます。今後、印象が変わるほどの変化があるとは思えませんがね?
こんなんでは、完成してもプラウドタワーとは比べものにならないでしょう。
1650: マンション検討中さん 
[2018-11-19 10:57:38]
日照がかなりきびしいな。やはり高層階で南東角でないとうまみがない
プレミアムフロアの南東角っていくらでしたっけ?8000万くらいでしたっけ?
1651: 匿名さん 
[2018-11-19 12:05:27]
>>1649 匿名さん
粘着妬み嫉妬が一票追加されました~
1652: 通りがかりさん 
[2018-11-19 19:43:05]
>>1648 匿名さん
ここが最近書き込み多いのは、一瞬にして価値が1000万円程下がった物件購入者の反応を見たいために集まった野次馬が多いから。
それを、買えない人が多い妬み、とか言ってるとのは、笑いの対象になってることを自覚した方がいいよ。
1653: 通りがかりさん 
[2018-11-19 21:09:07]
>>1652通りがかりさん の推察に同意です。
すみません、野次馬の一人です。
1654: 匿名さん 
[2018-11-19 21:31:44]
>>1562
>>一瞬にして価値が1000万円程下がった
というのは全く根拠がありませんよね?
伊勢丹を気に入って購入したのはシルバー層だけでしょうね。
1655: 匿名さん 
[2018-11-19 21:35:46]
>>1652 通りがかりさん

1000万値段差がったって初耳なんですが根拠は?悔しくてつい話作っちゃった?
1000万損しなかった野次馬のわりにやけに必死ですね。悔しいですよね。もうちょい安ければ買えたんですもんね。きっと。
1656: 通りがかりさん 
[2018-11-19 21:35:49]
これまでの経緯を見てみると妬みの方が積極的に発言して煽っていると思われる。匿名の掲示板だしどっちもどっちだね。こんな掲示板見て他人に振り回される人が哀れ
1657: 匿名さん 
[2018-11-19 21:49:31]
プラウド相模大野エアリコートは、あっと言う間に完売しました。
1658: 通りがかりさん 
[2018-11-19 21:49:50]
>>1656 通りがかりさん
1652だが、今日始めて書き込みをしたんだが、私も含めて、この物件を買えなかった妬みを持ってる人は皆無だろう。哀れみや同情はある。
ほんと恥を書くだけだから、前にも誰か指摘してたと思うけど購入者はその自尊心を踏みにじられるだけなので当分この板は見ない方がいいと思うけどね。
1659: 匿名さん 
[2018-11-19 22:08:44]
ちなみに私も野次馬ですが伊勢丹の件で妬んでる層が粘着するだろうなと思ったらあんのじょうでしたけどね。
買ってもいないのにここまで執着できるのはなんなんでしょう。
1660: 匿名さん 
[2018-11-19 22:37:47]
>>1658 通りがかりさん

皆無とか。また根拠もないのに話作っちゃいましたね~
哀れみや同情だけなら放置しとけば良いのになぜ書き込んじゃうんでしょうかね~
1661: 通りがかりさん 
[2018-11-19 22:50:10]
>>1660 匿名さん

ダメだこりゃ。
1662: マンション検討中さん 
[2018-11-19 22:50:55]
>>1660匿名さん
あなたみたいに顔真っ赤にして悔しがる購入者がいるから書き込んでしまうんですよきっと
1663: 匿名さん 
[2018-11-19 23:00:23]
1655、1660みたいなのは、購入者を装った、ただの荒らしだと思っている。
低レベルな購入者、悔しがる購入者を演じて、野次馬に叩かれるのを面白がっている。
くだらない。
1664: 匿名さん 
[2018-11-19 23:08:56]
>>1663 匿名さん
あなた賢いね。ほとんどその通りだと思います。
根拠もなく下げてる人たちをついついからかってしまいました。
相模大野良いところですよね
1665: 通りがかりさん 
[2018-11-20 00:41:39]
目玉だった伊勢丹フロントが無くなって怨念に満ちていますね。
1666: 匿名さん 
[2018-11-20 00:45:46]
>>1652
>ここが最近書き込み多いのは、一瞬にして価値が1000万円程下がった
伊勢丹閉店で1000万円も価値が下がったとは思えない。
そもそも本来の価格設定が数百万円高く、加えて伊勢丹閉店が決まってトータルでみて約1000万近く高い物件を掴まされてるねというならばわかるが、、、。
1667: マンション検討中さん 
[2018-11-20 09:39:35]
昨日実際のマンションを見てきましたが、まあいうほど悪くもなく普通の長谷工施工のマンションだと思いました。
ランドスケープは違うけどオハナの建物に似てると言えばよいか。。。
プラウドエアリーは暗い、遠い、生活利便性として相模大野を選んでいるはずなのにそれを十分に享受できないと感じ選択から外しました。
1668: マンション検討中さん 
[2018-11-20 10:04:18]
でもプラウドエアリーは完売した実績があるだけ魅力のある物件だったのですね。
1669: 匿名さん 
[2018-11-20 12:04:24]
>>1668 マンション検討中さん
安さでしょうね
1670: 匿名さん 
[2018-11-20 18:38:12]
五年前で今の値段と同じだったら めちゃくちゃ叩いていたでしょうが、、。

それにしても、どこも駅近は驚くほどお値段上がってますね。

中古のプラウドタワーが良ければ買えばいい。眺望良い、広いお部屋が8千万で売ってましたので、こちらを叩いている方、そちらを買ってお静かにお願いします。

1671: 評判気になるさん 
[2018-11-20 19:08:45]
>>1670 匿名さん
ただここは今となっては異常な価格。
同じ坪単価300万だったら、みんなプラウドタワーの中古を選択するでしょうね。
伊勢丹がある状態での適正価格が260、伊勢丹がないんじゃ、、、、
1672: 匿名さん 
[2018-11-20 20:26:02]
>>1671 評判気になるさん

どうしたの急に?
売ってもない物件の話もちだして
1673: 通りがかりさん 
[2018-11-20 20:36:00]
>>1671 評判気になるさん
数字をだすなら少しは根拠を示してください。例えば近隣の中古価格から導いたとか。そうでなければ個人的な勝手な憶測であって荒れる原因となります。
1674: マンション検討中さん 
[2018-11-20 21:09:46]
>>1673 通りがかりさん

根拠ではないが、プロは以下のように査定してますね。
伊勢丹がなくなる前に。

「相場や市況を考慮してザ・パークハウス相模大野の販売価格は坪単価260万円と予想しておきます!坪単価260万円=70㎡ 約5510万円」

https://manmani.net/?p=8849
1675: 匿名さん 
[2018-11-20 21:32:35]
>>1673 通りがかりさん
根拠もなにもプライウドなんて何件も売り出してるわけでもないのに皆そっちかうとか、自己破綻した話をしてるような人ですよ。
ほっておきましょう。
だいたい伊勢丹なんていつかなくなるのなんて誰でも予測してたし、強いて言えば早かったなあと言うところですかね。
1676: マンション検討中さん 
[2018-11-20 21:41:03]
>>1675 匿名さん

だから伊勢丹が無くなると予想してる前提で260万が適正。プラウドは300万でも買い手がいる。
その差は900万以上です。
その上予想では無くなったから更に差が広がる。
1677: 匿名さん 
[2018-11-20 21:42:30]
町田の約20年落ちタワーも五千万超えてますし、中古だって適正価格とは思えませんよ。
中古と比較して新築は高くなるのは当然ですね。
1678: マンション検討中さん 
[2018-11-20 21:48:21]
>>1677 匿名さん

必死ですね。野次馬の嘲笑の対象になってることをそろそろ理解してください。
他の購入者のためにも。
1679: 匿名さん 
[2018-11-20 22:09:38]
>>1676 マンション検討中さん
だからたまに1件出るくらいしか出てないところを比較に出されてもなんなの?て感じなんですが。

買い手ついたんですか?
だいたい競ってたんでしたっけ?
まあここと比較させられるのはプラウドくらいなんでしょうね
1680: マンション検討中さん 
[2018-11-20 22:52:26]
>>1679 匿名さん
坪単価40万差がある時点で比較の対象にもならないのだが。悲しいかな。
1681: 匿名さん 
[2018-11-20 23:17:31]
>>1680 マンション検討中さん
だからそもそも競ってないだろって話だろ

なのに他だとここより良いとこあげられないからどうしてもプラウドだすしかないんだねと。
1682: マンション検討中さん 
[2018-11-20 23:18:34]
ここは高値掴みでドヤ顔の購入者が多いのですね。
1683: 名無しさん 
[2018-11-20 23:25:09]
ここは貧乏人の僻みも多いのですね
1684: 匿名さん 
[2018-11-20 23:43:03]
なぜそんなに人の買い物に物を言いたいのでしょうか。
高値だろうと安値だろうとこの程度というところなんですが。
プラウドの安い方が売れてるところを見るとやはり二極化の溝が割りと低いところにあるんでしょうかね。
1685: マンション検討中さん 
[2018-11-21 00:09:24]
安くて売れる物件と、高くて売れ残る物件。
後者がこの物件でしょうか。
1686: 匿名さん 
[2018-11-21 00:25:53]
>>1685 マンション検討中さん

ん?そういう話をしているつもりですが、わかりにくかったですか?
結局ここのあまりよくない部屋くらいの値段では、需要がいまいちなんでしょう。
あまり安くして住民格差が広がるのも結局いまいちですものね。
1687: 匿名さん 
[2018-11-21 00:34:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1688: 匿名さん 
[2018-11-21 06:47:34]
>>1687 匿名さん
みんながみんな値段で決めたなんて話出てましたか?マンションなんだから部屋に良し悪しあるのが当たり前で、良くもない部屋まできっちり売れるのは、という話のように見えましたが?何ですぐ、全部統一の理由と思うのか?いろんな理由の人がいて当然でしょう。
あとかってに年収発表みたいなことしてるの恥ずかしいですよ。裕福そうな人がいたとか言われてもそこ事実がなにもないし。笑
1689: 評判気になるさん 
[2018-11-21 06:54:57]
新築だけで比較しても2014年の徒歩1分のリーフィアが坪215万、2017年の徒歩2分のセルアージュが坪250万、ここは徒歩3分で300万と立地からして法外の坪単価。伊勢丹プレミアムが乗った価格だから、伊勢丹無き今、坪250万が妥当ではないか。
既に価値の消失はあまりにも大きい。
1000万高値掴みしてるっていう書き込みはいい線いってるのでは。
1690: 匿名さん 
[2018-11-21 06:56:43]
価格的にここが買えなかった人は、中央林間なぞいかが?
営業じゃないですよ。
1691: 匿名さん 
[2018-11-21 07:34:12]
>>1688 匿名さん
言われてみたらそうですね。
確かに前半はおっしゃる通りだなと思いました。

ただ年収に関しては、いったいいくらくらい稼いだらこんな上から目線他人をで貧乏人と言い切ったりできるのかなと疑問に思っただけです。

タワーマンションの件はスルーですか?
もしできたらこちらより遥かに眺望良さそうですよね。
1692: 匿名さん 
[2018-11-21 07:39:28]
1691ですけど、おかしな文になってしまいました。読みにくくてすいません。
1693: 匿名さん 
[2018-11-21 08:03:37]
>>1691 匿名さん
タワーなんてまだ計画すらないし、逆に周辺の他の場所にもいきなりたつかもしれないし、その手のもし~は全然起こりうるのでまあ欲しいときに買うってだけでは?そこに建っても駅からはプラスですしね。
タワーがいい人もいればそうじゃない人もいるし眺望なんてすぐ飽きると言う人もいればそうじゃない人もいるし、いろんな意見がある話をおしつけられてもどうなんでしょう。
1694: 匿名さん 
[2018-11-21 08:23:28]
「価値が目減りするだろう」くらいの見立てであって、明確な根拠を述べられる人は、今の状況ではいないと思いますよね。

ただしこの状況(今の状況)が、買い手側に与えるインパクトとしては、負の面が(2019年伊勢丹閉店)が取りざたされ、買う買わないの判断材料にされてしまう可能性は否定できないでしょうね。
つまり、売主にとってはこのだぶつき感は、機会損失となるのはありえるでしょう。

表面的に見て、今すぐ選ぶならおなじパークハウスの町田フロントの優先順列が、上にのぼってもおかしくない状況です。

なぜなら、伊勢丹跡地には、得体の知らない何かになるか現時点でわからないからです。

これこそ売主にとって最大の機会損失でしょうか。
1年、いやもっと先にならないと、判断材料が揃わないかもですね
1695: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-21 08:28:13]
>>1687匿名さん のような、わざわざ自分の年収を公表して、他人を貧乏人扱いするような方とは、お隣さんにはなりたくないです。この物件はこのような方ばかりなのでしょうか。
1696: 名無しさん 
[2018-11-21 08:33:44]
1687さんは購入者ではないので大丈夫ですよ
1697: 匿名さん 
[2018-11-21 08:48:45]
>>1695 検討板ユーザーさん
1687ですけど、私はこの物件を購入していないので、お隣にはならないので大丈夫ですよ。年収は公表しない方が良かったのですね。気を付けます。
1698: 通りがかりさん 
[2018-11-21 09:07:22]
まあ年収非公表文化は家族ともお金の話ができない日本の古い悪しき習慣だと思います
スルーできないほどの日本人気質が刻み込まれてることから40代前後の属性かもしれませんね
1699: 匿名さん 
[2018-11-21 10:30:07]
>>1698 通りがかりさん
そういう意味じゃなく匿名掲示板での年収公表は無意味で不毛だから寒いよって話です。
1700: マンション検討中さん 
[2018-11-21 11:18:15]
40代前後の属性
どういう意味ですか。
1701: 通りがかりさん 
[2018-11-21 11:45:09]
>>1700 マンション検討中さん

価値観も考え方も違う別の世界の住人です。何を話しても平行線で、歩み寄る事はありません。
かまっても双方の時間の無駄です。

1702: 検討者 
[2018-11-21 17:15:08]
近くこちらの物件を見に行こうと思っている者です。

あまり投稿を遡って見ていないのですが、
1683さん、1686さん、1699さんは購入者の方ですか?
検討されているだけですか?

煽っている方が悪いと思いますし、
匿名の掲示板なので仕方がないと思うのですが
皆さん性格的に厳しい方々が入居するのかと
不安になってきました。

私は伊勢丹はあまり行かないので無くなっても構いませんし
駅近の物件を探していたので、こちらも良いかなと思うのですが
かなりご近所のことは気になるので教えてください。
1703: 評判気になるさん 
[2018-11-21 18:08:26]
>>1702検討者さん
少なからず、検討者している方の中には年収3000万円の方もいるので、同じような方がお隣さんになる可能性は十分考えられます。
1704: 匿名さん 
[2018-11-21 18:59:07]
住宅ローン控除の要件の一つである年収3000以下な当てはまらなければ、控除は受けられないという、いわゆる基準のライン上の年収ですね。
年収自体は、マンション購入議論としてする場合、別に書かれてても違和感ないですけどね。
1705: 匿名さん 
[2018-11-21 19:21:07]
年収が300万円でも、親の億単位の遺産を相続している人もいますがね。趣味で働くという羨ましい人たち。
1706: 匿名さん 
[2018-11-21 19:25:30]
控除と言えば、現在住んでいる住居が取得価格より値下がりしている場合には、3年間は所得税の控除が受けられます。年間100万程度戻って来る場合もあり得ます。バブル期に今の住居を購入した人は該当するかもしれません。
1707: マンション検討中さん 
[2018-11-21 20:52:30]
>>1705匿名さん
お隣さんから見下されながら生活するのは嫌ですけれどね。自分で稼いだ金で生活してないのかって。
1708: 匿名さん 
[2018-11-21 20:59:12]
>>1707 マンション検討中さん
首都圏のマンションでは、隣は何をしているかなんて、誰も関心を持たないですがね?
1709: 匿名さん 
[2018-11-21 21:18:45]
>>1708 匿名さん
職場にあるプリンターが占有されててなかなか開かないといったように、首都圏在住の人の生活時間は他の何かに占有されており、隣は何かを気にするくらいなら他の何かに時間を使う。首都圏在住の人は、時間の使い方の合理性を常に強いられてますからね。
1710: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 21:58:30]
他人に関心を持たない首都圏マンションは素敵ですね。
1711: 匿名さん 
[2018-11-21 22:07:31]
まあ賃貸でないマンションなら隣くらいは最初くらいは首都圏でも気にしますよ
1712: 匿名さん 
[2018-11-21 22:29:18]
ここは空港バスターミナルがとても近いのも便利ですね。
1713: 検討者 
[2018-11-22 12:42:02]
ご返答ありがとうございます。

マンションですと隣だけでなく上下も問題になることがありますし、
管理組合としても接触もあろうかと思います。
今後長く住むのならば、大地震がくる可能性も高いとされていますので
住民の方々のお人柄も私はどうしても考えてしまいます。

結局入居される方々の書き込みなのかはわかりませんでしたが、
過去の物まで読み返しているうちに、
気持ちが下がってきてしまい、こちらの物件は見送ることにしました。
こちらの閲覧も致しませんので、何かお話を振られても
返信できませんがご容赦ください。
1714: デベにお勤めさん 
[2018-11-22 15:48:25]
売れ残りがかなりあるみたいですがどれくらい値引きしてくれてますか?
1715: マンション検討中さん 
[2018-11-22 19:41:41]
1000万円値引きしてくれたら購入考えても良いんだけど
1716: 匿名さん 
[2018-11-22 20:46:55]
>>1715
もう8割方売れているのだから、竣工前に値引きすることはないでしょうね。
1717: マンション検討中さん 
[2018-11-22 22:22:58]
>>1716 匿名さん
でも値引きしないと残りの2割が売れないだろうから、あなたも不安になると思うよ。
あなたが高値掴みしたことは気の毒だが、現実を見ないともっと酷いことになるよ。
1718: 販売関係者さん 
[2018-11-22 22:27:03]
>>1717
え?着実に売れているようですよ。
1719: 匿名さん 
[2018-11-22 22:51:33]
>>1717 マンション検討中さん
高値掴みとか笑
この程度で?さぞみじめな人生なのでしょうね
1720: 通りがかりさん 
[2018-11-22 23:20:20]
>>1717 マンション検討中さん
売れようがそうでなかろうが…
あなたの人生にはなんの関係もない事です。

悲しいですね。

1721: 匿名さん 
[2018-11-23 00:51:37]
>>1720 通りがかりさん

まあまあ。それを言っちゃうとかわいそうですよ
1722: マンション検討中さん 
[2018-11-23 05:06:29]
目の前に24時間の磯丸水産あるのがかなり嫌だね。
1723: マンション検討中さん 
[2018-11-23 07:53:24]
>>1719 匿名さん
本来の物件価値以上に高く買ってるから高値掴みなのでは?
伊勢丹がない今、入居前に1000万円ほど価値が下がっているという話もあるから、売るに売れない巨額の債務超過状態になっている。
1724: 匿名さん 
[2018-11-23 09:47:41]
>>1723 マンション検討中さん
今からもう売る前提の人が何割いるのか。しかも1000万下がるって話ここで言ってるだけでは?笑
相変わらず虚しい人たちがわきますね。
1725: 匿名さん 
[2018-11-23 09:51:49]
絶対冷やかしだけの人が潜んでるよね。いちいちいちいち一言多すぎる。虚しいとか哀れとか社会人になってないお子ちゃまが、面白がって他人の人格を否定する言葉の使い方だぞ。
1726: マンコミュファンさん 
[2018-11-23 10:13:27]
あ、、
1727: マンション検討中さん 
[2018-11-23 10:50:02]
磯丸水産24時間営業の居酒屋が目の前にあって、
、閑静な場所は素敵ですね。お魚が大好きなので夜中に行きたいです!
1728: 匿名さん 
[2018-11-23 10:52:12]
徐々に出来上がっていく様を見るのが最近の楽しみです。駅近になって通勤が楽になるのと、ちょっといいマンションに住めるっていうだけで私は満足です。
1729: 匿名さん 
[2018-11-23 11:33:21]
>>1725 匿名さん

ご自身の事では?
1730: マンション検討中さん 
[2018-11-23 12:00:19]
>>1725: 匿名さん

その虚しいとか哀れだといってるのは購入者だろうね。
資産価値が下がっているって話をしてるだけなのに、貧乏人の妬みとかみじめな人生とか、的外れな返答。
こんな状況だから自暴自棄になるのも無理はないが、他の購入者やデベにとっては迷惑な存在だろう。
1731: 匿名さん 
[2018-11-23 12:41:23]
もはや物件とは関係ないディスりあいでうけるw
1732: 匿名さん 
[2018-11-23 13:23:17]
>>1731 匿名さん

まあ注目されてるマンションですしね
1733: 匿名さん 
[2018-11-23 16:35:23]
どうやら、1,000万円下がったら買いたい人がいて、下がらないかと一生懸命に書き込みをしているようですね。
1734: 匿名さん 
[2018-11-23 16:44:07]
>>1733 匿名さん
こんな所でいくら主張しようとも便所の落書き程度にしか見られないのにね。
1735: マンション検討中さん 
[2018-11-23 16:55:05]
>>1733匿名さん
伊勢丹が無くなって1000万円下がらないと購入する価値が無いという解釈なのでは。
1736: 匿名さん 
[2018-11-23 17:39:59]
商業地としての地価は下がるかもしれませんね。
ここが高いのは、相模原市で地価が一番高いことによりますからね。
でも、マンションとしての利便性は変わりませんよね。デパートなど、たまにしか行かないところですからね。
1737: 匿名さん 
[2018-11-23 18:14:46]
集客力もなくまとまった小さなまちで、急行が止まる駅なんて早々ないですからね。家族で住むにはすごく良い環境かつ駅近と言うのが申し分ない。

1738: 匿名さん 
[2018-11-23 21:35:15]
>>1737 匿名さん
家族で住むにはすごく良い環境ですかね?商業地ということもあり、ちょっとうるさいですが?ステーションスクエア、ボーノ、伊勢丹、コンコルドとモアーズが壁のような働きをして、音が響くように感じました。
他はその通りだと思いますが。
1739: 匿名さん 
[2018-11-23 22:09:14]
>>1738 匿名さん
まあバランスでってことね。
仕事しながら家族とすんで利便性ってところの。
家族と住むって所だけに優先度があるわけではないので

1740: 匿名さん 
[2018-11-24 07:20:31]
>>1739 匿名さん
まさにそうですね。
駅が近く、屋根もほとんどあるので、家族の送り迎えがなくなり、有効に時間が使えると思ってます。
パートからフルタイムにしようかな。



1741: マンション検討中さん 
[2018-11-24 22:42:02]
>>1740 匿名さん
業者か。
1742: 匿名さん 
[2018-11-25 09:43:55]
>>1741
購入者でしょう。いいじゃないですか。
1743: 匿名さん 
[2018-11-25 12:22:35]
>>1739 匿名さん
まあそういうことで、具体的な議論もなくなってきましたね。
1744: マンション検討中さん 
[2018-11-25 14:45:04]
>>1736 匿名さん
あんだけ伊勢丹押しだったのに、伊勢丹がなくなると決まるとデパートなどたまにしか行かないところと、手のひら返し。
1745: マンション検討中さん 
[2018-11-25 15:47:34]
この状況ですから、購入者が自己肯定するために色々と考えを変えているのですね。
1746: 匿名さん 
[2018-11-25 15:48:05]
>>1744 マンション検討中さん

何かと戦ってるんですか?笑
1747: 匿名さん 
[2018-11-25 15:54:39]
>>1745 マンション検討中さん
あなたの妄想にまみれた感想だけ言われても?結局他に良いとこもないんでしょ?
1748: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:59:01]
ここはどう見ても雑居ビルが建つ立地。
マンション南の路地を歩くとわかるが、人が住むマンションの立地ではないと思う。
1749: 匿名さん 
[2018-11-25 20:03:52]
>>1748 マンション検討中さん
で?
1750: 匿名さん 
[2018-11-25 20:10:43]
ここのクチコミ人気度の点数はんぱないっすね。
1751: 匿名さん 
[2018-11-25 20:27:58]
基準はわかりませんが4.9は高めですね。
1752: 匿名さん 
[2018-11-25 20:37:26]
>>1748 マンション検討中さん
どうした?
1753: 匿名さん 
[2018-11-26 07:13:26]
>>1751 匿名さん

相模大野徒歩三分は魅力的です。やはり注目されているのでしょう。
1754: 匿名さん 
[2018-11-26 07:52:34]
>>1753
>相模大野徒歩三分は魅力的です。
結局ここの売りは、唯一それだけでしょう。ですから、他の急行停車駅の徒歩3分マンションと比較検討するのが良いと思います。
1755: 匿名さん 
[2018-11-26 08:24:41]
>>1754 匿名さん
プラス、ステーションスクエアとボーノのような、ちょっとしゃれた商業施設があること。
風俗が少ないこと。
1756: 匿名さん 
[2018-11-26 08:41:44]
>>1755 匿名さん
プラス集客力がなくて無駄に込み合わないところかな。
1757: 匿名さん 
[2018-11-26 08:43:26]
>>1756 匿名さん
混むね。誤字失礼


1758: マンション検討中さん 
[2018-11-26 09:37:30]
>>1755匿名さん
風俗は少ないとの事ですが、相模大野にキャバクラはあっても、性風俗は無いでしょう?
1759: 通りがかりさん 
[2018-11-26 09:37:48]
>>1756 匿名さん
確かにボーノは平日スーパー以外はひどい。レストラン街は風前の灯
1760: 通りがかりさん 
[2018-11-26 09:40:44]
>>1758 マンション検討中さん
以前、大野銀座にあったのですが、客が集まらずに潰れましたね。
1761: 匿名さん 
[2018-11-26 09:59:34]
ステーションスクエアが出来る前は、モアーズが洒落た商業施設だったのに、今ではパチンコ屋とネットカフェ。将来のボーノの姿?まさか
1762: 匿名さん 
[2018-11-26 19:50:46]
>>1754 匿名さん
他って似たようなとこ新百合ヶ丘くらいじゃん。まあ新百合ヶ丘の方が良いけどさらに高いかな。
町田は栄えてるけどあそこの駅近くこそ家族で住む感じではないし、人も多いし。
本厚木も町田に近いけどさらに都心から離れる。海老名は比較的きれいだけど町としては広いし人も多く来るから少しちがう。
1763: 匿名さん 
[2018-11-26 20:25:09]
つでに言うと、海老名と本厚木は活断層が近い。間を流れる相模川には注意する必要がある。町田も武蔵と相模の国との境の境川がある。
1765: 匿名さん 
[2018-11-26 20:53:27]
>>1759 通りがかりさん
たしかに、相模大野の「Buono」は、平日は完全に風前の灯ですね。飲食も買い物も町田か、最寄駅で十分です。

少し悪くいうと、これから高齢化が進むのだから、伊勢丹のように駅前商業地を戦略的に縮小しないと、赤字垂れ流しになるかましれませんね。

乗降者数と相関させると、
駅前の施設のスペックがややオーバースペックに見られる懸念があります。
https://www.odakyu.jp/company/railroad/users/
町田、 292,579人
相模大野、 130,161人
中央林間、 97,068人

今後は、伊勢丹の次の縮小がないか気になります。
空港接続バスターミナルとしての役割も、来年には再開発される南町田との競争になるでしょう。

周辺が台頭してきたこともあり、相模大野の立場、役割が、徐々にボヤけてきている気がします。
1766: 匿名さん 
[2018-11-26 21:53:18]
小田急線のジャンクションで整備工場がある拠点ですから、交通の便の良さは今後も続くでしょうね。
駅前の商業施設は、ずっとゼロサムゲームを続けていますね。
新たに建てると、代わりが潰れるの繰り返し。
1767: 匿名さん 
[2018-11-26 21:56:29]
コリドー通りが、携帯ショップとマッサージ店だらけになったりして・・・
1768: 匿名さん 
[2018-11-26 22:06:37]
>>1766 匿名さん
町田が台頭してるからゼロサムゲームでしたが、
伊勢丹閉鎖により、マイナスサムゲーム時代に突入かもしれませんね。。

1769: 匿名さん 
[2018-11-26 22:10:40]
アパホテルに見捨てられたような場所なのか。
1770: 評判気になるさん 
[2018-11-26 22:29:28]
>>1762 匿名さん
新百合ヶ丘よりもさらに高いとかアホ?
伊勢丹が亡くなる前の風前の灯火。
1771: 匿名さん 
[2018-11-26 22:37:01]
>>1765 匿名さん

小田急にとってキーだから急行止まっていいってだけですからね。
このまま少し衰退で、町田が頑張ってくれると都合良いですね。
>飲食も買い物も町田か、最寄駅で十分です。
この最寄り駅が相模大野っていう感覚なのですが、各停駅とかのイメージなんでしょうか?笑
1772: 匿名さん 
[2018-11-26 22:39:35]
>>1770 評判気になるさん
新百合ヶ丘の方が良いけど新百合ヶ丘の方が高いって読めるけど?アホなの?
1773: マンション検討中さん 
[2018-11-26 22:56:26]
相模大野大野虫残念な人多いですね。
1774: 匿名さん 
[2018-11-26 22:59:22]
>>1770 評判気になるさん

なんか変なのわいてきました
1775: マンション検討中さん 
[2018-11-26 23:01:54]
相模大野の雑居ビルのマンションってどうなの。
相模大野の雑居ビルのマンションってどうな...
1776: 購入経験者さん 
[2018-11-26 23:11:41]
>>1775 マンション検討中さん

人の住むとこじゃないという意味では同意です。
1777: 匿名さん 
[2018-11-26 23:15:05]
>>1775 マンション検討中さん
どうしたんですか?写真なんてはって。
1778: 購入経験者さん 
[2018-11-26 23:36:47]
>>1777 匿名さん
いやぁ、北側の伊勢丹が無くなったので南側に注目が集まってます。

1779: マンション検討中さん 
[2018-11-26 23:41:07]
>>1775マンション検討中さん
近隣に色々なお店があって素敵じゃないですか。
歩いてすぐのところに私の好きなキャバクラもあります。
私はもっと購入資金があれば、歌舞伎町の中心の雑居ビルのマンションを買いたいのですが高額で断念しました。
1780: 坪単価比較中さん 
[2018-11-27 00:03:43]
>>1775
パチンコのコンコルドが右奥に見えますね。
そういえば、このマンションの両側にパチンコ屋がありますね。モアーズ内と合わせると3軒もありますね。
1781: 匿名さん 
[2018-11-27 00:06:35]
写真まで用意しちゃっててかわいい
1782: 匿名さん 
[2018-11-27 07:07:34]
>>1775 マンション検討中さん
右側の工事中は賃貸マンションですね。
この写真の右側手前にもちょっと古いマンションがありますから、
マンション通りになりますね。
1783: 匿名さん 
[2018-11-27 07:56:44]
完成すると、夜はインスタ映えしそう。
1784: 匿名さん 
[2018-11-27 12:40:22]
>>1780 坪単価比較中さん

で?どこの駅前ならここより良いの?
1785: 匿名さん 
[2018-11-27 17:46:25]
>>1770 評判気になるさん

1786: 匿名さん 
[2018-11-28 21:17:31]
水・木は静か
1787: 購入経験者さん 
[2018-11-28 22:46:30]
>>1786 匿名さん

ここは伊勢丹なくなったので、1000万円ぐらい値引してくれるって本当ですか?
1788: 匿名さん 
[2018-11-28 23:31:59]
>>1787 購入経験者さん
しょうもな


1789: 通りがかりさん 
[2018-11-28 23:36:21]
もう少し語彙力を上げてから書き込みなさい。
やり直し。
1790: 周辺住民さん 
[2018-11-30 10:59:21]
結局、伊勢丹の場所は、何になるのでしょうかね?
また、いつ頃判るのでしょうかね?
1791: 周辺住民さん 
[2018-11-30 14:03:37]
あくまでも噂の域を出ませんが、イオン系が入る様な話しを聞きました。駅前地区は子供の上履きとかを買える様な衣料系スーパーが無いので、本当なら皆歓迎ムードです。
余談ですが、村富線の総合体育館の近くにIKEAを作ってる噂もありますね。
1792: 匿名さん 
[2018-11-30 16:32:36]
>>1791 周辺住民さん
イオンが来れば、小売店がまた潰れますね。ボーノのテナントも撤退があるでしょうね。
1793: マンション検討中さん 
[2018-11-30 20:33:38]
>>1792 匿名さん
ますます資産価値下がりそうですね。
イオンモールは座間と大和にありますが、そういう街に成り下がってしまいますね。

1794: 匿名さん 
[2018-11-30 22:49:49]
なんか虚しい方々の話が続きますね~
1795: 匿名さん 
[2018-11-30 22:55:21]
>>1791 周辺住民さん
すると、コリドー通りの先に見える伊勢丹のロゴが、AEONになるのですかね?
1796: 匿名さん 
[2018-11-30 23:12:21]
このマンションの事はともかくとして、相模大野の将来に関心のある人が多いのでしょうね。
1797: 匿名さん 
[2018-11-30 23:51:25]
>>1796 匿名さん

まあなんだかんだこの辺では住み心地の良さそうな人気の土地なんでしょうね。
1798: 名無しさん 
[2018-12-01 06:37:15]
住んでる土地には皆さん少なからず愛着あるでしょう。
その表現方法がネガティブな人とポジティブな人がいるんですよね。
1799: 匿名さん 
[2018-12-01 10:43:00]
AEONでもなんでもきれいに整備されればそれで良いのではないでしょうか?
現在ボーノがあるところは何年も放置されていて、とてもイメージが悪かったのです。伊勢丹跡がそうならない事を願います。
1800: 匿名さん 
[2018-12-01 10:47:24]
>>1794 匿名さん
話題を作り出せないあなたは、お願いだからそうやってそこで座りっぱなしで一生涯流れに埋もれていてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる