三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

1201: 匿名さん 
[2018-07-02 16:08:52]
>>1200 匿名さん
私もそう思います。自分が生活するために、気に入ったので早く希望のお部屋を契約して、入居を楽しみに待っています。
1202: 匿名さん 
[2018-07-02 16:26:12]
>>1201 匿名さん

残念だけど、立地から見ると、投資物件です。完成してから3年、たくさん売り物件出るはず。
1203: 匿名さん 
[2018-07-02 18:26:52]
投資検討の対象にもなるほどの条件の良いマンションってことですね。
投資物件なら、急に転勤になった場合などいざとなったら賃貸にも出せるってことでよかったです。
1204: 通りがかりさん 
[2018-07-02 21:51:44]
>>1203 匿名さん

今買いではなく、何年後に安い中古買いのはそれは投資の基本、今新築状態では買わないですねー、あり得ない、どうせなら、将来中古安くなって最高でしょー
1205: 通りすがり 
[2018-07-02 21:57:56]
新築プレミア価格がオンされてますからね。
でも、気に入った物件なら無視でしょう。
1206: 匿名さん 
[2018-07-03 18:11:20]
>>1204: 通りがかりさん そうなんですね。
でも、相模大野 北口で中古でも購入したいと思うマンションが、ライオンズのエアリスタかブラウドタワーですが、売りに出されるのが少なく、出ても低層階か狭い部屋で、その割に高いので、ここしかないかと。
投資でなく、住む為の購入なので。
1207: 匿名さん 
[2018-07-03 21:44:54]
発表された路線価では+1%でほぼ横ばい
1208: 匿名さん 
[2018-07-03 21:49:22]
投資対象の物件って、賃貸に出されることになる。賃貸住民ってオーナー住民と比べるとモラルが低い傾向にあるといわれていて、トラブルリスクが高い。

ご愁傷様。
1209: マンション比較中さん 
[2018-07-04 07:45:42]
投資対象の物件と決めつけたがる人がいるのが不思議
1210: 投資検討さん 
[2018-07-04 12:04:01]
>>1209 マンション比較中さん

間違いなく投資物件です!ただし、今買わない、高いからね!4、5年後見据えて、安い中古出回ってから、チャンスだと思います。一応投資検討対象リストに載せ、住民のみんなさん、売却検討際、よろしくお願いします!
1211: 匿名さん 
[2018-07-04 17:37:33]
>>1208: 匿名さん 
賃貸住民はモラルが低い傾向といっても、このマンションの賃貸家賃なら、かなり高額ですから、それなりの職業の人かと思いますが、町田なら風俗とかで働いてる人も多そうですが…。
1212: 名無しさん 
[2018-07-04 18:10:43]
町田の風俗嬢が町田に住んでるとか短絡的でしょ。普通、地元でなんか働かないだろ。
1213: 匿名さん 
[2018-07-04 21:44:42]
金持ち喧嘩せずったのが間違い。自己中でわがままだったりする。
1214: 匿名さん 
[2018-07-05 11:27:55]
このマンション広い間取りなので、夫婦、家族で住む方が多いかと、単身の風俗嬢の心配は無用でしょう。
どこのマンションも、わがままな人はいますが、戸建と違いお隣さんとそんなに交流ないかと思いますよ。
1215: マンション比較中さん 
[2018-07-05 15:19:02]
価格が目に痛い部屋って結局鈴木ラーメンの横の部屋とその隣の2LDKだけでしょ?
それ以外日照も眺望も痛いわけだから相応の価格じゃないかな?
1216: 匿名さん 
[2018-07-05 20:51:00]
>>1215
価格が目に痛い?
日照も眺望も痛い?

貴方は外国の方ですか?
日本語として意味が解りません?
1217: ベトナム人 
[2018-07-06 05:23:38]
>>1216 匿名さん

私こそ外国人で、この感じ住居いい感じです。この感じ高い住居支えていきたいです!
1218: 匿名さん 
[2018-07-06 21:04:24]
アジアの新興国とはもはや呼べなくなった国の経済力をもってすれば簡単に買えるニダ
1219: マンション比較中さん 
[2018-07-06 22:32:46]
この掲示板の名前の横に付くようになった初心者マークって、本当に初心者マークなの?
何か別の目的で使っていそうだけど?
1220: 匿名さん 
[2018-07-07 08:44:00]
>>1219
>何か別の目的で使っていそうだけど?
アク禁になってもIP変えて投稿を続ける業者や荒らしを見分ける為ではないか?
1221: 1220 
[2018-07-07 08:49:34]
アレ?
同じIPで1年以上は投稿してると思うけれど、、、私の投稿にも初心者マークが付きました。
初心者マークは、業者と個人を見分ける為でしょうか?
1222: 匿名さん 
[2018-07-07 09:21:48]
>>1221
人手で付けるはずはないので、
単なるプログラムのバグかな?(笑)
1223: 1220 
[2018-07-07 09:47:14]
>>1222
あなたにも初心者マークついてますね(笑)

あなたはアク禁になった事ありませんか?
私はあります。

アク禁履歴のあるIPからの投稿にマークを付けているのかも?
1224: 匿名さん 
[2018-07-07 10:15:10]
競合マンションかバイトさんのねたみばかりですね。書き込みサイトは所詮信用できない。
1225: 名無しさん 
[2018-07-07 11:09:01]
マンション購入をネット情報だけで判断する人っているんですかね?多分いないでしょう。いたとしたら、そもそもそれほど買う気ない人だと思う。
1226: マンション検討中さん 
[2018-07-07 11:23:11]
私も初心者マークが付く気がします。
1227: 匿名さん 
[2018-07-07 12:12:10]
マンコミ投稿歴の長~い人には、もみじマーク付けたりして(笑)
1228: 名無しさん 
[2018-07-07 13:30:24]
ガイドでは「初心者マークは、サイト利用を始めて間もない方に付与されます」となってますね。
1229: マンション検討中さん 
[2018-07-07 21:22:58]
サイト利用間もなく無いのですが。利用歴2年、アクセス禁止10回くらい
1230: 匿名さん 
[2018-07-07 21:38:01]
tesツ
1231: 匿名さん 
[2018-07-07 21:38:38]
わいは初心者じゃない無かったか。
1232: 匿名さん 
[2018-07-08 08:48:22]
子供には、旧くなったマンションを残すより売却して介護付き施設に入り
出来るだけ面倒を掛けずに終焉を迎える方が賢明です。



1233: マンション比較中さん 
[2018-07-09 16:11:51]
tesツ
1234: 匿名さん 
[2018-07-09 16:51:06]
>>1232さん
売却換金しやすそうなここはお勧めということですかね?今のところは。
1235: マンション比較中さん 
[2018-07-09 19:52:55]
どうやら、町田を始め近隣物件では、価格を抑え気味に販売するようになって来たようですね。
下げに転じたのでしょうかね?
1236: 匿名さん 
[2018-07-10 19:37:28]
まあ流石に高くなりすぎましたからね。そろそろ下げ始めるのでは。
1237: マンション比較中さん 
[2018-07-10 20:13:58]
あのスミフのシティテラス町田が、思ったほどは高くなかったとか。
1238: マンション比較中さん 
[2018-07-10 20:14:54]
あの高いはずのスミフのシティテラス町田が、思ったほどは高くなかったとか。
1239: eマンションさん 
[2018-07-11 00:29:01]
町田すみふは、17階、70平米、トランクルーム付き、6390万円、いいじゃない!^_^
町田すみふは、17階、70平米、トランク...
1240: 匿名さん 
[2018-07-12 09:47:59]
近隣の新築が安くなりはじめてます?オリンピックを前に価格が下落して来ましたか?
6月度の市況動向によると、首都圏の中古マンション成約件数は前年比-0.5%、
成約単価は66ヶ月連続で前年同月を上回っているようで
今後の市況がどのような流れになってくるのか興味深いところです。
1241: 名無しさん 
[2018-07-12 16:17:05]
購入を決断できる人は、実はあまり価格の変動なんか気にしないんじゃないかな。自分の生活レベルを落とさずに変える範囲であればOK。
マンションなんてギリギリ無理して買うものではない。
1242: 匿名さん 
[2018-07-12 21:34:16]
>>1239 eマンションさん
これだったら町田かな。。
1243: マンション検討中さん 
[2018-07-12 22:40:39]
町田はキャバ嬢が多いからパス
1244: 匿名さん 
[2018-07-12 22:45:27]
免震マンションは地震時に価値を体感出来ます。
もう耐震マンションには戻れません。
1245: 名無しさん 
[2018-07-12 23:13:09]
もう免震マンションに住んでるならば、買い替える必要もないでしょ。
1246: マンション比較中さん 
[2018-07-13 05:48:08]
>>1240
首都圏の平均よりも、相模大野周辺で調べてみたらいかがですか?
1247: 匿名さん 
[2018-07-16 09:07:46]
コリドー通りに怪しげなマッサージ店がありますね。
1248: 匿名さん 
[2018-07-17 12:07:09]
どなたか、こちらのスマホの専用アプリを利用されている方はいらっしゃいます?
説明を読むと登録不要で利用可能のようですが、最新情報とはどの程度の内容ですか?
過去、アプリ限定の値引き情報が届いた事はあります?
1249: 匿名さん 
[2018-07-17 21:54:23]
>>1248 匿名さん
10秒でダウンロードできるのに、しないでわざわざ聞くなんて、情報弱者か、アプリの宣伝やさんにしか見えないですよ。
それだったら、専用アプリをダウンロードしましたが、過去アプリ限定の情報が届いたことあるか聞いた方が話が早い。なのでまずダウンロードしてから聞いてほしいですよ
1250: 匿名さん 
[2018-07-21 21:14:23]
ここは何故、オイコスって名前を付けないの?施工会社からしてオイコスじゃないか。、
1251: 匿名さん 
[2018-07-21 21:15:10]
実質的に、ザ・パークハウス オイコス 相模大野
1252: 匿名さん 
[2018-07-22 07:07:23]
オイコス は省エネ対策をした物件らしいです。
1253: 匿名さん 
[2018-07-22 08:50:20]
ここは地価が高いので、どこでコストカットをしたのか興味があります。
1254: 匿名さん 
[2018-07-22 11:08:39]
オイコスってどんな意味?と思って調べてみました。

コトバンクでは、世界大百科事典 第2版の解説として
[ギリシア語で家を意味し,さらに家に結合する人間の諸関係をも意味するようになった語。アリストテレスは《政治学》の中でポリスを〈村々の共同体(または結合体)〉,村を〈家々の共同体(または結合体)〉と定義し,家を夫婦,親子,主人と奴隷の三つの関係の複合したものと把握した。~]
と出ていました。

ついでに、三菱地所レジデンスのサイトにて、マンションのオイコスシリーズについては
[ファミリー向けマンションの設計と施工と得意とする長谷工コーポレーションとコラボレーションした「ザ・パークハウス」の新シリーズ。時代が求めるニーズに呼応するイノベーティブで、デザイン性の高いマンション。~]
と出ていました。

大規模にしてはスタイリッシュだなと思いました。
1255: 匿名さん 
[2018-07-22 12:28:52]
>>1254 匿名さん
投資用向けマンションを不得意とする長谷工とコラボレーションした場合に限ってはオイコスは付かない

1256: 匿名さん 
[2018-07-22 19:52:13]
オイコスは地所の長谷工廉価版ブランド。野村のオハナと同じ位置づけ。ここは長谷工安普請だけど高いので対象外。
1257: 匿名さん 
[2018-07-23 07:54:03]
近くにもオハナと呼ばないでプラウドと呼んで価格が高い物件がある。
1258: マンション比較中さん 
[2018-07-23 08:46:04]
>>1257 匿名さん
ファミリー向けマンションを得意とする長谷工とコラボレーションした場合はプラウドとは付かない

1259: 匿名さん 
[2018-07-23 18:04:10]
>>1258さん
現実にある。
エアリーコートがそれ。
1260: マンション比較中さん 
[2018-07-23 18:23:55]
>>1259 匿名さん
嘘おっしゃい。本当じゃないですか。
1261: 匿名さん 
[2018-07-23 18:36:16]
オリンピック景気で、大手がマンション建設を嫌がるようになり、
長谷工ぐらいでないと引き受けてくれないようです。
1262: マンション比較中さん 
[2018-07-23 18:49:05]
>>1261 匿名さん
オイコス付かないこの物件も?

1263: 匿名さん 
[2018-07-23 18:53:08]
プラウドは長谷工と組まないとは言ってないからOKです。
オハナは長谷工と組むと言ってないけどOKです。
オイコスは長谷工と組むと言ってるからOKです。
ザ・パークハウスの方はオイコスが長谷工と組むと言ってるので長谷工と組むのはNGです。
1264: 匿名さん 
[2018-07-24 06:39:32]
>>1263 匿名さん
そんな事言ったってしょうがないじゃないかい。

1265: 匿名さん 
[2018-07-25 07:19:24]
大手が忙しくて、建ててくれないようなので仕方がないでしょう。
1266: 匿名さん 
[2018-07-25 07:32:40]
長谷工にしたのは仕方がなかったのだよ。
消費者も施工会社は選べない。妥協して仕方がなく買うしか無くなる。
1267: 匿名さん 
[2018-07-25 14:20:44]
ここを決めた方は、どんなオプションを付けましたか?
カップホード(食器棚)は、オーダーですか?
1268: 匿名さん 
[2018-07-25 17:27:09]
>>1267 匿名さん

住民板でやってね
1269: 匿名さん 
[2018-07-27 07:10:41]
なんでオプションで買うと高いのでしょうね。
エアコンにしても。取り付けが丁寧なんでしょうかね?
1270: 通りがかりさん 
[2018-07-27 10:17:56]
>>1269 匿名さん
ついさっき住民板へ書き込むよう注意を受けてるのに日本語が読めない方なのでしょうか。
ご高齢の方が多そうな物件なので、ルール違反する自分勝手な人がいそうで不安です。
1271: 匿名さん 
[2018-07-27 14:29:13]
>>1270通りがかりさん
検討スレに契約者が書き込んじゃいいけないっていうルールないでしょう。
このマンション検討してる書き込み以外ダメなら、検討スレ成り立たないよー(笑)
所詮、通りがかりなのに、そんなに目くじら立てることじゃないと思いますよ。
>>1269 匿名さん
エアコンの取り付けは、腕の差そんなに関係ないから、それなりかと思いますよ。
1272: 匿名さん 
[2018-07-30 11:29:19]
モデルルーム見て、同じ間取りが良いと思いましたが、完売のようです。
キャンセルが出たらという話もございましたが、オプション選んでキャンセルって出るのでしょうか?
オプションも上層階のみが締め切り前のようで、まだ売りが決まってない部屋には、食器棚付いていないようです。ここを購入された方は、食器棚はどうされましたか?
1273: 匿名さん 
[2018-08-03 23:45:53]
>>1272 匿名さん
購入者です。元々、食器棚は付いておりません。お気に入りを持ち込みたい方がいらっしゃるからでしょう。私はキッチンの色、建具などに合わせてオプションで作っていただくことにしました。
1274: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-14 18:11:08]
10階以上はステーションスクエアから良く見えるかも?
1275: マンション比較中さん 
[2018-08-15 09:03:31]
眺めが良い=見られるのにご注意
1276: 匿名さん 
[2018-08-18 11:33:30]
契約者です。
自分も食器棚はオプションで頼むことにしました。
この他にフロアーコーティングもしたいし、バルコニータイルも……………出費が大変ですが頑張ります(泣)
1277: 匿名さん 
[2018-08-22 06:53:18]
バルコニータイルは大規模修繕工事の時には、一度剥がすはずです。
1278: 匿名さん 
[2018-08-22 11:29:01]
みなさん 食器棚オプションなんですね。少しでも安く収納力があるものと思って付けませんでしたが、失敗かな。バルコニータイルは IKEA の アカシア材のタイルピースにします。オプションもかなり高くて悩みですが、削るところでは削ってと思いますが、食器棚はいざ後付けとなると、あう商品を選ぶのも大変。
1279: 匿名さん 
[2018-08-22 20:47:03]
良く考えてみると、まだ1年も先のことですね。
実際、家具でもカーテンでも内覧会が終わってから実作業に入るのでしょうが。
1280: 匿名さん 
[2018-08-24 20:22:52]
>>1278 匿名さん
やはり食器棚はジャストサイズでないとおかしいと思います。オプションは青天井ですが削るところ、削れないところ、よーく考えていきたいと思っています。家具店も見始めました。
1281: 名無しさん 
[2018-08-29 22:46:03]
二次の販売状況が気になります。
もう間取りのいい部屋は残ってないですかね?
1282: 匿名さん 
[2018-08-31 08:11:34]
完全予約制で個室で説明ですからね。
1283: eマンションさん 
[2018-09-16 21:15:02]
3次販売計画がホームページにのってます。
2次では完売出来なかったみたいですね。
1284: 匿名さん 
[2018-09-16 23:27:18]
>>1283
黙っていても売れるような時期は過ぎましたからね。
きっと小出しにして少しずつ売っていく作戦なのでしょう。
1285: 匿名さん 
[2018-09-17 18:56:06]
翳りは既に出始めており大手以外は値引きやキャンペーンを打ち出し
投資家は前倒しで手放しています。

1286: 匿名さん 
[2018-09-17 22:55:32]
昨日伺ったとき第2期で100契約を超えたと聞きました。
年内完売が可能のようです。
1287: 匿名さん 
[2018-09-26 06:30:13]
伊勢丹、来年9月閉店が、本日決定予定らしい 涙
1288: 匿名さん 
[2018-09-26 08:08:43]
https://diamond.jp/articles/amp/180615?display=b
こちらですね、閉店残念です。
アメイジングプレイスだったのに、、
1289: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 09:41:01]
本当に残念ですね。
商業施設かマンションか、気になりますね。
1290: 匿名さん 
[2018-09-26 09:53:03]
やっぱりマンションかな。
1291: 通りがかりさん 
[2018-09-26 10:23:45]
相模大野の伊勢丹が閉店なんて、別の意味でアメイジングプレイスになりましたね。
1292: 評判気になるさん 
[2018-09-26 10:44:03]
>>1291 通りがかりさん
マンションの価値どれくらい下がるんでしょうね?
少し安くなってくれれば買いたいと思うけど。300〜400万くらいかな。下がるの。
1293: 匿名 
[2018-09-26 11:00:08]
仕入れ値が非常に高かったと思うので下げても100万あるかどうかではないかな。
1294: 評判気になるさん 
[2018-09-26 12:23:44]
>>1293 匿名さん

そんなもんなんですね。
個人的には物件価格に対して5%程度のプレミアが載っているかと思ってました。根拠はないですが。。。
1295: マンション検討中さん 
[2018-09-26 12:48:24]
伊勢丹がなくなると価値が下がりますね。残念です。購入された人かわいそう。
1296: マンション検討中さん 
[2018-09-26 13:08:31]
オリンピックが終わった後の、中古が狙い目かもしれませんね。
1297: 評判気になるさん 
[2018-09-26 13:31:47]
手付金放棄して契約解除しようかと思ってます。
ちょっと魅力半減ですね。
1298: 匿名さん 
[2018-09-26 13:57:27]
伊勢丹相模原大野は平成時代に始まり、平成と共に閉じるという感じですか?あの時代はトイザらスも出来、ある意味輝いていましたね。考えてみると相模原も昭和初期、陸軍の基地として開発されたところですからね。この頃は昭和天皇がいらっしゃいました。
1299: 通りがかりさん 
[2018-09-26 14:06:43]
以前から閉店の話あったのにそれを知らずに契約した人がいたとはびっくり。手付金無駄にしましたね。
1300: 評判気になるさん  
[2018-09-26 14:14:11]
皆様 希望の光が!!
閉店 最終決定はしていない模様

http://pdf.irpocket.com/C3099/lZkL/xWCJ/JDzT.pdf

1301: マンション検討中さん 
[2018-09-26 15:03:21]
既に購入してしまった人は、とびきりのアメイジングプレイスを味わうことになりましたね。
相模大野伊勢丹の跡地がドン・キホーテとかにならないことを祈ります。
1302: 通りがかりさん 
[2018-09-26 16:05:01]
伊勢丹の閉店を見越してなかった人なんていないでしょ
個人的に伊勢丹の判断はむしろ遅かったくらいに感じる
1303: マンション検討中さん 
[2018-09-26 16:16:47]
伊勢丹なくなる!決定!
伊勢丹なくなる!決定!
1304: マンション検討中さん 
[2018-09-26 16:38:58]
相模大野に伊勢丹なくなると街の魅力が減りますね。大きなマンションになったらこのマンションが価値が下がりそうです。
1305: 評判気になるさん 
[2018-09-26 16:48:04]
>>1304 マンション検討中さん
そうですね。
跡地にマンションできるのであれば、それなりの規模になりますし、眺望日当たりもこのマンションより断然良くなりそうです。

となればリセールバリューも下がりますね。

1306: 匿名さん 
[2018-09-26 16:49:39]
伊勢丹ほかも老朽化は進んでますし中央公園含め大規模に再開発してくれるとその時こそ本当のアメージングプレイスですね!
といっても一部マンションにはなるでしょーけど

騒いでる人って、、、この先10年あの状態で伊勢丹があるとは普通思わないよね。
1307: 通りがかりさん 
[2018-09-26 16:50:29]
>>1300 評判気になるさん さん
上場企業なのでスクープに対しては必ずこういう発表しますが内部では既に最終決定してると思いますよ
1308: マンション検討中さん 
[2018-09-26 17:00:59]
とは言え跡地は何になるか期待します
伊勢丹なくても駅ビルに日常的に使えるお店たくさん入ってますからね
1309: 匿名さん 
[2018-09-26 17:05:25]
1310: マンション比較中さん 
[2018-09-26 17:53:06]
ヤフー一面に出てますね。ずっと伊勢丹があるとは思っていなかったけど、こんなに早いとは…跡地の用途次第では魅力が下がりかねないから、急に不安要素が出てきました。
1311: 評判気になるさん 
[2018-09-26 18:28:45]
そうですよね。
というか今後の売り文句どうするんでしょう?
価格の値下げは下げられないかなと思いますが。

ちなみに府中跡地は商業施設になることで調整を進めてるようですが、相模大野についてはコメントないですね。

悲観的に考えるとテナントはボーノに集約して跡地にはマンションでしょうね。南向きは行幸通りに面しますが。

少し前向きに考えてもタワマンで下層階に商業施設かなと思います。相模大野の購買意欲に対して商業施設はこれ以上いらない気が。。。

町田、海老名も近いですし。
1312: 評判気になるさん 
[2018-09-26 18:50:08]
完成在庫決定かな
伊勢丹近くのプレミア価格だから今のままじゃジリ貧。後に何が建つかも分からないし
1313: 匿名さん 
[2018-09-26 19:06:50]
購入者は、伊勢丹が無くなるのは想定の範囲内でしょうね。
1314: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 19:11:15]
いや、購入者もアメイジングでしょ
1315: 匿名さん 
[2018-09-26 19:11:58]
伊勢丹跡地は雑居テナント街かとも思いましたが、ボーノと駅ビルで十分なので、無理でしょうね。
1316: 匿名さん 
[2018-09-26 19:17:46]
商業地の地価の重心がボーノの方に移ると予想
1317: 匿名さん 
[2018-09-26 19:33:07]
駅の北口からコリドーの向こうに見える伊勢丹のロゴが無くなるのは残念。
1318: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 20:18:06]
品の良い伊勢丹のロゴが、青いペンギンに変わるのは勘弁して欲しいです
1319: 通りがかりさん 
[2018-09-26 20:21:43]
>>1318
ドンペンくんと、ドンコちゃんの事ですか?
そんな事したら相模大野のシンボルが無くなって資産価値が下がるのが目に見えてますね。
今みたいに5000万円も出せません。
1320: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:23:08]
駅からの通り道に伊勢丹があったらダメージ大きいですけど、幸いなことにマンションの方が駅寄りなのでそこまで気にならないかもしれませんね。繁華街にあるマンションは商業施設の動向も影響が大きいから大変ですね。
1321: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:30:20]
公式ホームページのAMAZING PLACEの内容を変えた方が良いですね。
「伊勢丹相模原店前のフロントポジション」と大々的に書いてありました。
ホームページの写真も伊勢丹を中心に描かれていました。
1322: 匿名さん 
[2018-09-26 20:42:32]
公園からの写真も、向こうにISETANのロゴを入れてますからね。
1323: 匿名さん 
[2018-09-26 20:45:07]
コリドー通りが益々さびれて来ますね。後はスタバぐらいで持っている通りですからね。
1324: 匿名さん 
[2018-09-26 20:45:10]
商業施設ならまだいいじゃないですか。
マンションだったらただ不便になるだけ。
1325: 匿名さん 
[2018-09-26 20:57:19]
MEGAドンキとか?野菜も売ってて、子供の遊ぶ場所のあるこれからのドンキ大型店
1326: 匿名さん 
[2018-09-26 21:42:36]
伊勢丹あっての相模大野なので厳しいですね。
ランドマークが無くなるので跡地には超高層タワマンしか無いでしょう。

1327: 匿名さん 
[2018-09-26 21:52:46]
業務用スーパー!
1328: 匿名さん 
[2018-09-26 23:27:21]
跡地にタワマンなら、息を吹き返せるかもしれませんね。海老名などより地盤も良いし、都心にも近い。
1329: 通りがかりさん 
[2018-09-27 02:05:47]
これでタワマンきたら一気に日差しが奪われる部屋もでてくるかもね。SUUMOの特集記事で大好きな伊勢丹前に住むのが夢だった老夫婦はなくなること想定してないやろ?老夫婦の夢を奪うなよ。
1330: 匿名さん 
[2018-09-27 04:46:05]
>>1329:通りがかりさん
伊勢丹はこのマンションの北側なので、伊勢丹の場所にタワマンが建っても日差しに影響はありませんが?? 貴方は現地を全く知らない人のようですね。
1331: マンション検討中さん 
[2018-09-27 07:08:59]
>>1328 匿名さん

何でタワマンきたら息を吹き返せるのかわからない。伊勢丹も無くなり、台風の度に止まる小田急しか利用できないこの土地に立つタワマンに引かれる人いるの?

にしても伊勢丹無くなるの悲しいですね。
1332: マンション検討中さん 
[2018-09-27 07:15:14]
>>1330 匿名さん

伊勢丹の位置は真北ではなく西北西なので、タワマンの位置にもよっては南西向き住居は影響受ける可能性ありますよ。遮られるのは西日なので逆に嬉しいかもですが。
1333: 匿名さん 
[2018-09-27 07:16:32]
三菱地所は商売がお上手。
1334: 匿名さん 
[2018-09-27 07:42:22]
伊勢丹がなくなるからって騒ぎすぎでは?
実際に訪れてみればわかると思いますが、伊勢丹は既に死に体だったから無くなっても利便性はそれほど変わらないでしょう。
失望してるのは「伊勢丹の近く」の宣伝文句につられてプレミアム価格で契約した人達だと思いますが、伊勢丹の閉店にかかわらずこんなに高い時に不動産を買うようでは、そもそも損するのは目に見えてますよ(笑
1335: スライム 
[2018-09-27 08:26:39]
伊勢丹はたしかに特に平日は活気がなく、休日であっても昔の様な賑わいはなく、子供の頃から大好きだった相模大野の伊勢丹が衰弱していくのをみているのがとても辛かったです。すでに瀕死状態の伊勢丹ですが、物の価値というのはそれできまるものではないと思います。たとえ賑わいがなくとも、伊勢丹でしか購入できない食材やお中元、お祝いの品、スーツ、物産展などもありましたし、食事も近隣のボーノやステスクよりワンランク上のものが味わえました。
私にとって伊勢丹は子供の頃亡くなった祖母がクリスマスにファミコンのソフトを買ってくれたり、家族みんなで食事をしたり、なにか特別感のある大切な思い出の詰まった場所です。
物の価値はその人それぞれできまるものであって、このパークハウスも例外ではないように思います。私にとって伊勢丹がなくなることはこの物件の価値を大きく下げますが、皆がそうではないということです。相模大野は住みやすく良い街で、とても安全です。新宿、箱根、江ノ島まで一本ですし、伊勢丹がなくなっても町田までは2分で買い物に行けますし、いざとなったら新宿までロマンスカーで行けば良いと思います。
1336: マンション検討中さん 
[2018-09-27 08:33:19]
1334
思考が貧乏くさいね
1337: マンション掲示板さん 
[2018-09-27 08:41:09]
伊勢丹が潰れる前にほとんど売り切った三菱地所さんに感服です。公式ホームページが伊勢丹ばかりを推していて、上手く売りましたね。
そして既に購入されてしまった契約者の方には同情します。
1338: 評判気になるさん 
[2018-09-27 08:53:02]
これから買う人はお得に買えそうですね。
1339: 販売関係者さん 
[2018-09-27 11:56:40]
損とか高く買ったとか言っているが、それでも駅チカなのに変わらないからそこまで悲観しなくていいんじゃないの?
1340: 名無しさん 
[2018-09-27 14:09:12]
その通りだと思います。
駅近物件を希望すると数が限られてきますし、特に相模大野北口の物件は少なく、欲しい人は欲しいと思います。
伊勢丹跡地にマンションが立ち、価格がパークハウスより激安であればそちらがよいとは思いますが
1341: 匿名 
[2018-09-27 16:33:36]
伊勢丹閉店は実際にここだけではなく相模大野という駅自体の今後のあり方にも非常に大きく影響するのではないでしょうか。
相模原市南区の中心であり小田急の主要駅でもあり、駅前は商業施設が整っておりますがそれは再開発が約6年前に完成したからです。
ナンバーワンマンションはプラウドタワーですが今後伊勢丹跡地にタワマンがたってもプラウドタワーにはかなわないんじゃないでしょうか。
1342: スライム 
[2018-09-27 17:00:11]
>>1341 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。価値観はその人次第だとは思いますが、プラウドが最も魅力的ですね。雨に濡れず、階段も登らず改札までたどり着け、生活用品も全て揃いますからね。
1343: 匿名さん 
[2018-09-27 20:27:11]
ボーノが伊勢丹にとどめを刺したのかもしれません。
1344: 匿名さん 
[2018-09-27 20:40:39]
プラウドタワー以外のプラウドはお気の毒
1345: 評判気になるさん 
[2018-09-27 20:50:12]
伊勢丹がないとすると、利便性が落ちますね。
実質ストレスなく買い物して帰るのであればステーションスクエアしかないです。ボーノやってまで帰るかなー。それであればプラウドタワー買いますね。
1346: 匿名さん 
[2018-09-27 20:52:02]
価値観はいろいろだと思いますが、私的にはここは相模大野No.2のマンションであり、しばらくこれを越えるマンションはでないのでは。だから市場価値もプラウドタワーの次くらいであれば納得できる。
1347: 評判気になるさん 
[2018-09-27 21:04:18]
>>1346 匿名さん
市場価値の根拠はなんでしょうか?
駅近のみですかね?
1348: 匿名さん 
[2018-09-27 21:46:36]
地価はここが相模大野No.1です。
1349: 匿名さん 
[2018-09-27 23:53:39]
>>1345 評判気になるさん
ボーノも最近ヤバい傾向。

伊勢丹は昨年駐車場の無料サービスがなくなり
経営状況の悪さが浮き彫りになりましたが、
ボーノもこの夏から無料サービスが減り、
無料になる条件が大幅に厳しくなった。

ステスク1強時代があと少しで来そうです
1350: 評判気になるさん 
[2018-09-28 00:12:05]
というか相模大野に将来性はあるのかな。
海老名と町田に挟まれてるし。
1351: 匿名さん 
[2018-09-28 06:57:45]
海老名は活断層のすぐ横 
町田と相模大野の間の境川もやばい
1352: 匿名さん 
[2018-09-28 06:59:27]
ボーノの上の食堂街はガラガラ
1353: 匿名さん 
[2018-09-28 07:10:18]
西多摩地区は、団塊世代が多いから、将来大幅な人口減が予想されている。町田はその中心。
1354: 匿名さん 
[2018-09-28 07:30:47]
>>1345
>ボーノも最近ヤバい傾向。
>ステスク1強時代があと少しで来そうです
ステスクだって、ボーノと対して違わないと思いますよ。
店頭で物が売れない時代ですから、ボーノもステスクも徐々に衰退していく。そういうシナリオだって有り得るでしょう。駅ビルのステスクは、そう簡単には無くならないでしょうけれど、、、。
もしもマンションになったら、駅直結でプラウド超えの最強マンションになるかもしれませんね。
1355: と 
[2018-09-28 07:33:04]
>>1352 匿名さん
ボーノ上のレストラン街は全てなくすほうこうなのですよ。何になるかは言えませんが
1356: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 07:35:11]
伊勢丹が潰れて、ここにこんな高いお金出すなら、中古でプラウドタワーを買いたいです。
1357: 匿名さん 
[2018-09-28 07:55:32]
>>1356さん
もしやプラウドタワーの売り出し中の住人さんですか?
1358: 匿名さん 
[2018-09-28 07:58:51]
伊勢丹跡に老人ホームが出来たりして。
1359: 匿名さん 
[2018-09-28 11:38:09]
閉店は決まっちゃったことだし次の土地活用が早く決まるといいな。抜け殻としてしばらく放置される方がダメージ大きい。
1360: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 12:55:08]
>>1357匿名さん
いえ、何十年か相模大野エリアに住んでいた地元民です。
1361: 評判気になるさん 
[2018-09-28 16:16:55]
>>1359 匿名さん
土地と建物は売却されるみたいですね。
取得者がどこになるか気になりますが、マンション事業社ですとタワマンですかね。後ろに中央公園もありますし
1362: 匿名さん 
[2018-09-28 17:21:30]
相模大野のタワマンなんて売れますかね。
1363: 匿名さん 
[2018-09-28 19:20:03]
ランドマークになるなら売れますね。
1364: 匿名さん 
[2018-09-28 19:20:30]
>>1362さん
海老名で売れるのなら、相模大野でも売れるでしょうね。
でも、まだ決まっていないのでは?
不動産屋さんが一番情報が早いのでしょうが。
1365: 匿名さん 
[2018-09-28 19:21:51]
タワマンにすると、北側の公園が日陰になってしまいますね。
却下
1366: 評判気になるさん 
[2018-09-28 19:25:47]
仮に伊勢丹跡地にマンションが建つのであれば規模的にはそこそこ大きくなるでしょうし、眺望、日当たりも望めそうです。距離もそんなに変わらないです。

ネガティブな面としては南向きだと行幸通りに面しているくらいでしょうか。

公園も近いですから立地としてはいいかと思います。北口に出て正面にランドマークの施設があるのはいいてすよね。

となるとこのマンションの価値は駅近以外ないですね。8階以下は眺望あまりないですし。
1367: 匿名さん 
[2018-09-28 20:19:39]
ここの8階以上はステーションスクエアの食堂街から良くみえます。覗かれるのにご注意
1368: マンション検討中さん 
[2018-09-28 21:08:26]
タワマンで商業複合施設になったら悔しいですけど、駅から更に2分ですからね。駅近のアドバンテージはあるので何とか気を保てそうです。三菱もどうせもっと早くから知っていたくせに伊勢丹アピールするなんてひどい…
1369: 匿名さん 
[2018-09-28 21:34:31]
>>1363: 匿名さん 
タワマンの名称をランドマーク相模大野にしたらいかが(笑)
1370: ベトナム人 
[2018-09-28 21:51:38]
タワーマンションの名所はザ・パークハウスグランドタワー相模大野南ウィング
1371: 評判気になるさん 
[2018-09-28 22:39:38]
>>1368 マンション検討中さん
でかい釣り針でしたね。
1372: 評判気になるさん 
[2018-09-29 02:28:30]
>>1368 マンション検討中さん
買った人は文句言わないんですかね?
値引きはできなくともオプション割り引いてほしいですよね。
1373: 匿名さん 
[2018-09-29 05:13:46]
伊勢丹跡地の利用方法が決まらないと不安
1374: 匿名さん 
[2018-09-29 05:19:05]
>1372

知っていたと立証できない限り無理でしょ。
1375: 匿名さん 
[2018-09-29 05:31:56]
ホームページを大至急変えるべきです。
1376: マンション検討中さん 
[2018-09-29 13:25:28]
ホームページに閉店する旨、追記されましたね。完売まで残り何戸くらいなのでしょうか。
1377: マンション掲示板さん 
[2018-09-29 17:15:56]
ここってまだ入居予定日が来年の6月ですよね?
手付金で100万円近く払ってると思いますが、今後の資産価値の事を考えると、伊勢丹が閉店したことで、100万円以上の価値が下がることを問われる気がします。。
1378: 匿名さん 
[2018-09-29 18:53:55]
手付金は500万円くらいでは
1379: 匿名さん 
[2018-09-29 18:56:41]
手付金は一割。100マンって言ってる人は検討者じゃないんだろうね。
1380: 匿名さん 
[2018-09-29 19:25:24]
>>1376:マンション検討中さん 
ちょっと前のスレに販売戸数が100戸を超えたとあったので、後三十数戸
竣工前に完売できそうですね。
1381: 通りがかりさん 
[2018-09-29 21:46:15]
手付金って不動産会社のいいなりに皆さん払ってるもんなんではしょうか?
1382: 匿名さん 
[2018-09-29 22:10:48]
>>1381 通りがかりさん
交渉して減らしたりする
1383: マンション比較中さん 
[2018-09-29 22:56:56]
大手は個別交渉に応じないよ。もし交渉に応じたら苦戦してますって言ってるようなもの。
1384: 評判気になるさん 
[2018-09-29 23:40:17]
>>1383 マンション比較中さん
じゃあ。ここ苦戦してるんですね。
1385: マンション検討中さん 
[2018-09-30 07:40:51]
>>1379 匿名さん

手付金はただの信用なので、勤め先の会社が有名企業ならいくらでも減らせますよ。100万を切るのは見たことないけど。
1386: 匿名さん 
[2018-09-30 07:43:26]
>>1384:評判気になるさん 
今までは順調に売れていたので、個別交渉などしていないはずです。
ただ今後、伊勢丹ショックがどの程度影響が出るのでしょうかね。
コリドーでしゃれた店といえば、スターバックスぐらいになってしまいましたね。
スターバックスは移転とか大丈夫なのかな。
1387: マンション検討中さん 
[2018-09-30 07:47:39]
>>1385 マンション検討中さん

もちろん手付金を減らすデメリットもあります。いくつかの会社は手付金までしかオプションを頼めないようにしていたりします。
1388: 匿名さん 
[2018-09-30 07:49:58]
文教地区として今までは町田駅前よりイメージは良かったんだけど、伊勢丹撤退で急に色あせた感じがします。伊勢丹は文化発信のイメージでしたからね。
1389: 周辺住民さん 
[2018-09-30 08:01:55]
手付金、5%以下だと保全されないんだけどね。
1390: 匿名さん 
[2018-09-30 08:07:13]
手付金の問題よりも、今後の売れ行きが問題
1391: 周辺住民さん 
[2018-09-30 08:14:35]
既契約者は、伊勢丹の件で手付金以上に資産価値が毀損すると判断するなら、放棄して解約で損切って手もある。今後の売れ行きにも影響する話だと思うけどね。
1392: 匿名さん 
[2018-09-30 08:17:49]
手付金100万だったら解約続出かな。
1393: 匿名さん 
[2018-09-30 08:30:21]
全員1割の500~700位払っているはずだけど・・・
1394: 匿名さん 
[2018-09-30 08:32:25]
そのはずが、正しいかどうかが話題。
1395: 匿名さん 
[2018-09-30 08:33:52]
伊勢丹の跡地使用が決まるまでは、私だったら買わないな
1396: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 09:03:30]
たった1時間で10件も書き込みするって、どれだけ興奮してるんですか?笑
1397: 匿名さん 
[2018-09-30 09:08:13]
>>1396
10件って誰のこと?笑
1398: 匿名さん 
[2018-09-30 10:30:50]
匿名さんが皆同じ人という思い込みのようですね 笑
1399: 匿名さん 
[2018-09-30 11:04:21]
保全ラインの5%というのが落としどころで、それ以下なら保全される必要もないけど売り手が拒むのかな。
皆が皆この手の交渉するわけではないから言い値の人が多いんでしょうかね。
1400: 匿名さん 
[2018-09-30 13:21:27]
>>1399 匿名さん
交渉も何も、手付金は1割で何日までに振り込んで下さいと言われれば、そういうものかと思いその通りにするだけです。ほとんの全ての人はそうするでしょうね。手付金が交渉できるものと知りませんからね。しかし、早く払うのなら、少なくとも金利分の割引があってもおかしくないとは思いましたがね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる