三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

1601: 匿名さん 
[2018-11-16 08:12:07]
[No.1593~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1602: マンション検討中さん 
[2018-11-16 09:26:28]
突然、入居前に相模原伊勢丹が閉店と聞かされたら怒りの矛先が無いので、それには同情します。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1603: マンション検討中さん 
[2018-11-16 10:02:09]
言い合いしている方は購入者または検討者ですか?
同じマンションに住みたくないです。
坪300ボーダーでなぜこのような方々が寄りつくのか。
1604: マンション検討中さん 
[2018-11-16 11:15:38]
>>1603マンション検討中さん
言い争いをしているのは購入者でしょう。
1605: 匿名さん 
[2018-11-16 12:04:56]
>>1603 マンション検討中さん
あなたも煽っていますよ?十分同レベルです。まずご自身から気を付けてください。
1606: 匿名さん 
[2018-11-16 12:06:54]
買えもしないのにいつまでも粘着しているかわいそうな方もまじっていそうですけどね。
1607: マンション検討中さん 
[2018-11-16 12:29:03]
伊勢丹とか駅の衰退が云々の前に、パークハウスブランドのマンションに住めるってだけで羨ましいですけどね。
1608: マンション検討中さん 
[2018-11-16 14:21:02]
購入者が自己肯定して精神状態を保っていますね。伊勢丹が閉店することは残念ですが同情します。
1609: 匿名さん 
[2018-11-16 17:42:26]
>>1608 マンション検討中さん
買えもしてないような人が粘着して。
くやしいんですねえ。
1610: 1584 
[2018-11-16 23:35:04]
>>1598
理解しようと努力した結果、町田や海老名と比較でもしているのかと推測し当たりました。
あなたの文章には言葉が足りないのです。冒頭に「私は文章力がないですが、」と断わりを入れた方が良いと思いますがいかがでしょうか?(笑)
1611: 名無しさん 
[2018-11-17 11:57:46]
伊勢丹徒歩1分の価値より、駅徒歩3分の価値の方がはるかにウエイト高いと思う。
伊勢丹閉店はむしろ跡地利用への期待の方が高いですね。
1612: 匿名さん 
[2018-11-17 12:49:26]
>>1611 名無しさん
ウエイトが駅近くってのは断然同意ですけど伊勢丹よりよくなるとは思えないかな。

繰り返しになりますけど駅近がすべてとは思ってますけどね
1613: 匿名さん 
[2018-11-17 13:04:11]
持ち家は基本負債だから資産価値を考えて買うべき。

駅にスタスク等の商業施設があって快速急行止まって、駅からアーケードで徒歩3分はかなりプラス要素
東横線沿線でも反町東白楽あたりは駅周りに何もないからファミリーが住むにはちょっとって思う。

ただ伊勢丹跡地にタワマンでも建とうものなら終わり。

というかどういう基準でレス削除してんだw
参考になるレスもあったのに
1614: 匿名さん 
[2018-11-17 13:10:31]
>>1613 匿名さん
まあタワマンたっても駅より遠いし、タワマンて朝の混む時間エレベーター時間読めないし、優位性はあるんじゃん。
伊勢丹の陸橋が残るかどうかもポイントかな

消した基準はわからないですが、確かに変なのわいてましたよね
1615: マンション掲示板さん 
[2018-11-17 13:13:26]
>>1613匿名さん
公式HPに書いてあった通り、”相模大野の中心となる伊勢丹”が閉店となって購入者が敏感になっているので仕方がないですよ。
参加になる情報であっても、ネガティブな事を書こうものなら削除されますよー
1616: 匿名さん 
[2018-11-17 14:04:56]
相変わらずここは嫉妬にまみれた人が多いですね~
伊勢丹なくなるのは残念ですが相模大野に住むならこのマンションだけの話ではないですもんね。
1617: 匿名さん 
[2018-11-17 14:59:17]
>>1613
>持ち家は基本負債だから資産価値を考えて買うべき。
あなたの投稿は筋が通っていないと思います。
資産価値を考えて買うならば、基本負債の持ち家は購入すべきではない。そういう結論になると思いますが?
1618: 匿名さん 
[2018-11-17 17:06:53]
>>1617
持ち家は基本負債だから(必要がないなら買わない方が良いが、それでも買うのであれば売れる前提で買うべきなので)資産価値を考えて買うべき。

文脈くらい読みましょう。
買う必要がないと思っているならそもそもこのスレに来てません。
1619: マンション掲示板さん 
[2018-11-17 18:49:14]
>>1618 匿名さん
文脈とか言う完全な主観を押し付けた挙句、売れる前提で買うべきという決め付け。
相模大野が大好きで、資産価値に勝る価値判断をする人はいくらでもいます。
少なくとも実社会でそういう話し方は控えることをお勧めします。
1620: 匿名さん 
[2018-11-17 18:50:15]
>>1610 1584さん
黙ってた方がいいですよ。
あなたの頭の悪さと民度の低さを露呈するだけです。
1621: 匿名さん 
[2018-11-17 19:08:59]
>>1620 匿名さん

ほっときませんか?このての人とからんでも不毛ですよ
1622: 匿名 
[2018-11-17 19:29:52]
経済雑誌のPRESIDEND2018.12.3号で、オリンピック後の資産価値で、相模大野は下落予想されてしまいましたね。伊勢丹が無くなる予見をしてた人がいたけど、やっぱりなくなったし、資産価値は消失するのだろうな。
1623: 匿名さん 
[2018-11-17 19:30:37]
伊勢丹、海老名のららぽーと、町田のなんでも揃ってる!の個別と戦っているんじゃないんです。

町田や海老名、本厚木に比べて品揃えは悪いかもしれないけれど、とりあえずひと通り揃ってて、文教エリアであり、水害の心配も無く、いざとなったら歩いてでも (小田急じゃない他の路線の)町田 横浜線を使ってどこかに出られて、新宿出るのも許容範囲って、今売り出しが飽和状態のエリアで売る場合に危ういとかも無く、の総合点で納得が行く、妥協の平均をとってみなさん買われているのだと。
値段が高いのがネックですが、共働きや親の援助で1千万多くてもイケる気がする、それだけだと思います。

他より安いけど、最近の天変地異、もしかしたら水没するかもしれない売れないエリア、、その方が負債が多くて怖いです。
1624: 匿名さん 
[2018-11-17 21:16:53]
>>1623
あなたの考えに賛成出来ない人がいても当然でしょう?
何をそんなに意固地になってるのか理解できません。
1625: マンション比較中さん 
[2018-11-17 21:56:12]
>>1622 匿名さん
中央林間のマンションでは、少し前のスレで、
経済雑誌のPRESIDENTでは中央林間は大幅に上がるエリアであると、
お勧めの根拠にしていましたよ?
1626: 匿名さん 
[2018-11-17 22:28:02]
>>1622 匿名さん
将来、中央林間が大幅に上がって、相模大野は下がるというのは納得できませんね。
経済雑誌への東急グループの影響力のせいでしょうかね?
1627: 匿名さん 
[2018-11-17 23:04:36]
>>1626 匿名さん
相模大野は下がりますよ。10年、20年後は分からないけど5年後は少なくとも一旦下がりますよ。暴落とは言わないけど。
中央林間の方が全然過ごしやすいし発展してきてるのは行けばわかります。

都心への通勤のしやすさなどに付随する資産価値という見方なら町田の方が全然いいですし。

1628: 匿名さん 
[2018-11-17 23:34:05]
>>1627 匿名さん
中央林間はそれ程過ごしやすくありません。
町田は相模大野から見ると丘のふもとの低地で、災害に弱いですね。
1629: 匿名さん 
[2018-11-18 00:06:51]
>>1628 匿名さん

町田に住む理由は横浜線使うならってくらいで、小田急メインなら、住むのは相模大野の方がいいと思うという人も少なくないと思いますしね。
住んでる場所が必要以上に発展している必要はないし、海老名にも南町田にも遊びに行けていいと思います。
中央林間高くなるのは南町田の発展もあるからかな
1630: ご近所さん 
[2018-11-18 06:20:09]
駅の南側の、南新町商店街沿いに建設中の小さなマンションは、賃貸なんでしょうかね?
1631: 匿名さん 
[2018-11-18 08:15:01]
仕事や家族構成など個々人で違うのだから、違った考えがあって当然。それを、俺の考えが正しいとばかりに連投してスレッドを制圧しなければ気が済まないというような人がいるようですね。なぜそんなにムキになるのでしょうかね?
1632: マンション掲示板さん 
[2018-11-18 09:20:31]
>>1631匿名さん
煽り耐性の無い、顔真っ赤にする購入者さんがいるからでしょう。
1633: 通りがかりさん 
[2018-11-18 09:36:53]
>>1622 匿名さん
オリンピックの下がるエリア、上がるエリアの予測によると、2023年時点で、相模大野▲6%,海老名▲6%,藤澤▲7%,横浜+13%,二子玉川+12%,たまプラーザ▲3%,中央林間+23%の予測ですね。

1634: 匿名さん 
[2018-11-18 09:57:48]
>>1631 匿名さん
妬みですかね。結局買えなかった自分を正当化したいのでしょうね。
とにかく相模大野にケチつけることで必死なコメントが多いこと。
1635: 匿名さん 
[2018-11-18 10:02:50]
相模大野自身がもう伸びしろが無いですし、上がる要素もないから下がりますよ。集客力も町田に取られるし。相模大野より郊外寄りの相武台やオダサガ、東林間に人が集まれば、相模大野も恩恵を受けるでしょうが果たして。
相模大野は他駅を罵るのではなく、相模大野より郊外の街は発展してもらわないと困る立場なのに、それをわかってない人がいるのですね。
1636: 匿名さん 
[2018-11-18 11:18:24]
>>1635 匿名さん
まあ今が高すぎるからいずれは下がるんでょうが、集客力がないことは住む上ではプラスと考えてる人もいるでしょうし、南町田や海老名など周辺が発展していく恩恵を見越した買い物でしょう。
だから上でも出ていたように静な町だからという話もありましたしね。
少なくとも成長を期待してるなんて話は聞いたことないし、叩きたい人が期待値すり替えて粘着してるようにしか見えない
1637: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 13:09:31]
今日の様子です。
今日の様子です。
1638: 匿名さん 
[2018-11-18 15:03:56]
ベストアングル。堂々としてます。
1639: 匿名さん 
[2018-11-18 16:47:51]
こんな物なのですか?
もっと威風堂々として高級感でもあるのかと思っていました。
どうってことない普通のマンションにしか見えません。
1640: 匿名さん 
[2018-11-18 16:57:43]
>>1639 匿名さん

あくまでも「今日の様子」を
投稿してくださっているのですよね。
1641: 匿名さん 
[2018-11-18 18:06:49]
>>1639 匿名さん
え?
期待し過ぎです。
誰しも普通のマンションだと思ってますよ。

ホテル オー◯ラの様な堂々とした建物をお望みでしたら、億ション買ったらどうですか。
1642: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 18:36:09]
公式HPの威風堂々とした画像イメージとのギャップがあって拍子抜けしました。アメイジングです。
1643: 匿名さん 
[2018-11-18 19:22:22]
夕暮れのホテルライクのエントランスが売り物のようですが、完成は最後なのでしょうね。
1644: 通りがかりさん 
[2018-11-18 20:41:42]
>>1637の写真を見る限り、この時間の1階〜3回は薄暗い生活が待ち受けていますね。駅徒歩3分と引き換えに、ビルに囲まれた生活が待っていますね。
1645: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-18 20:54:10]
こんだけ荒れてるのも珍しいなw
いいものほどアンチが出るっていうし、それだけ賛否両論でありみんな興味持ってるってことだし価値があるってことじゃね
1646: 匿名さん 
[2018-11-18 21:16:51]
>>1645 口コミ知りたいさん
明らかにネガレスなのにすごくポジディブですね。アメイジングなプレースには、アメイジングな人が住むのでしょう。
1647: 匿名さん 
[2018-11-18 22:16:36]
>>1637 検討板ユーザーさん

堅実な感じで良いですね。
1648: 匿名さん 
[2018-11-18 23:39:05]
>>1645 口コミ知りたいさん

相模大野は良い物件少ないですからね。それだけに注目はされるし、経済的に買えない人も多いのでしょう。特に海老名などは今後の発展が売りなので、ある程度完成している相模大野と比較されることが多いのでしょうね。
1649: 匿名さん 
[2018-11-19 08:16:08]
>>1640
>あくまでも「今日の様子」を投稿してくださっているのですよね。
外観はほぼ完成の域に達しているように見えます。今後、印象が変わるほどの変化があるとは思えませんがね?
こんなんでは、完成してもプラウドタワーとは比べものにならないでしょう。
1650: マンション検討中さん 
[2018-11-19 10:57:38]
日照がかなりきびしいな。やはり高層階で南東角でないとうまみがない
プレミアムフロアの南東角っていくらでしたっけ?8000万くらいでしたっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる